ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:34件

先日フィットハイブリッドに試乗して気になった事がありましたので質問させて下さい。

フィットハイブリッドに乗るのは初めてだったので、同乗の営業マンの方に基本的な操作方法のレクチャを受けながらエンジン始動したのですが、エンジンが冷えていたようで通常より少しアイドリング回転が高めの暖機運転中と思われる状態となった際、指先から手首くらいまで伝わる強さでハンドルがブルブルと振動しました。

その振動が上下方向ではなく、ハンドルの回転方向の左右に振れているような感じで驚いたので同乗の営業マンの方にこの振動は異常ではないか聞いたのですが、ただ表情を曇らせるだけで明確な返答はしてもらえませんでした。

以前、フィットシャトルに試乗した際に同様のハンドル振動のもっと激しい感じの症状を経験した事があったので、この異常な振動がエンジンからの振動に起因しているのか、あるいは他の部分から伝わるものなのか、その原因がいったいどこにあるのか、この不具合がたまたま自分は試乗した車だけのものなのか、もしも不具合の原因が判明したとして改善可能なものなのかどうか、実際に購入して長く乗る事を考えると予めこの問題をきちんと把握しておきたく、専門的な知見や豊富な経験を持つ皆様に質問させて頂きたいと思いました。

もしも同様の不具合についてご存知の方がいらっしゃいましたらお返事頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:16937799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/12/10 06:05(1年以上前)

営業が回答しない=不具合有りって世間一般では判断するが。

それでも欲しいなら買いましょう。

書込番号:16938212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/10 06:42(1年以上前)

営業が回答しない→元々の車が持つ質で現段階では改善の余地が無い場合
って事も考えられます。

メーカー側が不具合と受け取って貰えていない事象って事ですね。

振動って共振する事もあるから
一定の回転数になった場合に起きている可能性はあるんじゃないですかね?
ユーザーではなく分からなくて申し訳ないですが、
試乗車と比べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:16938257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/10 07:26(1年以上前)

個体差も有るんじゃ…
自分が試乗したのも冷えた状態からでしたが、そのような微振動は有りませんでしたよ^^

他の店舗の試乗車にも乗ってみてくださいね♪

書込番号:16938328

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2013/12/10 10:46(1年以上前)

> 営業が回答しない=不具合有りって世間一般では判断するが。
> それでも欲しいなら買いましょう。

そこまでの意識が無かったので良いご忠告を頂きました。
どうもありがとう御座います。
車は命にかかわるので、自身のサーボブレーキなどへの興味の趣味性の
部分についてもう少し抑えるようにして慎重に検討します。

> 振動って共振する事もあるから
> 一定の回転数になった場合に起きている可能性はあるんじゃないですかね?

ご指摘の通り、パワースイッチを入れた直後の暖機運転と思しきアイドルアップの
アイドリング状態でエンジン回転数は一定に見えました。

着座しているシートやブレーキペダルなどへは特に振動は伝わってきていないようで
ハンドル以外の振動や音は感じなかったので、他のメーカーの車ではあまり見られない現象
でしたのでハイブリッドならではのものなのかどうか気になりました。

> 個体差も有るんじゃ…
> 自分が試乗したのも冷えた状態からでしたが、そのような微振動は有りませんでしたよ^^
> 他の店舗の試乗車にも乗ってみてくださいね♪

アドバイスありがとう御座います。

他の店舗でも試乗してみます。

皆様、どうもありがとう御座いました。

書込番号:16938840

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MOPナビ 音質について

2013/12/06 08:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

初めて投稿します。
HVSパケ 黒 10月契約で2月納車予定です。
ナビを付けるのは初めてで、さんざん悩んだ結果 お得感に惹かれMOPナビにしました。

MOPナビにした方に質問させて頂きます。

MOPナビを純正スピーカーで聞いた場合、音質はいいですか?
自分としては、フロントスピーカーをカロTS-C1720Aに交換とデッドニングを考えています。
でも純正の音質が良ければ、そこまで費用を掛ける事はないのかとも思います。
そんなにガンガン音量を上げて聴くのではないのですが、あまり音質が悪いと嫌です。
また、他にお勧めがありましたら教えて下さい。

書込番号:16921695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/06 10:35(1年以上前)

スレ主さま

私はLパケに乗っております。同じくMOPナビです。

スピーカーはフロントのみカロの2万円台の同軸タイプ、リアは純正です。

デッドニングはしておりません。

はっきり申しますと、音は悪いです。

前のクルマはFIT2HVで、デッキはカロの2万円台の物で、スピーカーは今と同じ構成でしたが、普通に聞けてました。

今のクルマに替えてから、「うわ!音わる!」って思いました。

参考になればと思いレスしました。

書込番号:16921969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/06 10:40(1年以上前)

おるかめさん

参考になります。ありがとうございました。

書込番号:16921987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/06 13:03(1年以上前)

リアを純正にしていると、フロントの音に濁りが加わるので、むしろリアは鳴らさない方が音の輪郭がハッキリしますよ。

書込番号:16922448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/06 14:36(1年以上前)

梅干しドクロさん

ひとつお聞かせ下さい。

FIT3HVにMOPナビを付けてお乗りなのですか?

書込番号:16922671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/06 14:44(1年以上前)

22万も出してつけるFOPの音質がこんなに悪いレポートだと付けないほうがマシなのかな

メリットは
燃費情報が出る
ETC付属
見た目スッキリ

上記以外なんかあります?

書込番号:16922690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/06 15:17(1年以上前)

MOPナビはつけてませんがフィット3ハイブリッドを購入しましてDIYでバックカメラや
社外ナビ、スピーカーなど取り付け始めました。

バックカメラは付け終わりまして、ナビ取り付け中です。

スピーカーはこれからですが私もフロント重視でリアは付けません。

サブウーハーは付けます。

リアスピーカーは2CHのステレオ音楽を聴くときは、ただフロントと同じ音が
出るだけで音を悪くするだけで良くなるとは思いません。

5.1CHサラウンドの臨場感がお好みならリアのサラウンドスピーカーはなくては
ならない必需品となりますが.......

それとフィット3の標準スピーカーはツイーターなしで音には気を使ってない
ように見受けられます。

私は2WAYセパレートSPを買いツイーターはAピラーに付ける予定です。

音の好みはひとそれぞれ違いますから絶対にこれが良いとかは言いません。

やはり自分のクルマには自分の好みの音の出るスピーカー(ナビも)をつける
のが一番良いと思います。

書込番号:16922771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/06 17:30(1年以上前)

皆様 アドバイスありがとうございます

後部座席には 人を乗せる機会が少ないので、鳴らさない方が良いですね。
MOPナビは 他に無料地図更新(期間限定)やリアカメラ・リンク機能等があり、音質は大丈夫だろうと甘く考えていたら、他のスレ等で評判が悪かったので 不安になり投稿した次第です。

明日カーショップを回ってみます。

書込番号:16923167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 フェザーで行くツーリング 

2013/12/06 19:23(1年以上前)

Lパケ、MOPナビです。

納車されて即座に『音が悪い』と感じましたが、フロントとリア、テノールとバスを好みに調節したところ、気にならなくなりました。

ただ、大音量にした場合はイマイチです。
音質は個々に好みが分かれるところですし、ご自身で確認されてからでもいいと思いますよ。

書込番号:16923535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/07 07:11(1年以上前)

もちろんFit3 HVLのMOPナビをつけてるから回答しました。
質問に回答してあげたのに、人を疑うような返事を受け不愉快ですね。
疑う根拠ぐらいはちゃんと説明して下さい。

書込番号:16925287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/07 17:25(1年以上前)

梅干しドクロさん

個人的にですが、私はこのクルマのMOPナビの音質は、リアを鳴らす鳴らさないに関係なく悪いと感じています。

あなた様がご自身のおクルマの事にお触れになさらずに、リアスピーカーの事を論じられていらっしゃったので、もしかしたら他のクルマにお乗りなのかと思った次第でございます。

私のせいでお気を悪くされた事、心よりお詫び申し上げます。

大変申し訳ございませんでした。


書込番号:16927224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/09 12:39(1年以上前)

純正スピーカーはそんなに音が悪いですかね?
自分は特に感じた事ありません。
音のバランスが崩れるのに何故フロント側のみ交換するのでしょうか。4個交換が必須なのに不思議です。

書込番号:16934888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/09 19:03(1年以上前)

徳川光國さん

今回に限らず、以前お乗りのお車で、それなりにいいスピーカーと交換された事はありますか?

デッキやスピーカーの違いによる音質の感じ方は、料理と同じで人それぞれです。

今までよりいい音(味)を知ってしまうと、人によっては以前と同じでは満足できなくなる事があるかもしれないです。

また、リアスピーカーは鳴らさないので交換しないのです。

書込番号:16936141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/09 23:12(1年以上前)

おるかめさんへ

返信ありがとうございます。
残念ながらスピーカー交換した事が有りません。
そうですね。感性は人それぞれですね。

書込番号:16937408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/12/10 07:29(1年以上前)

スレ主さん

はじめまして。

はじめは暫く純正スピーカーを試していただき、慣れると音質が気になってくると思います。

スピーカーを換えると特に高音等はクッキリハッキリして効果は大きいです。

個人的ですが、フロントは劇的に変化を感じる事は出来ますが、リアスピーカーはフロントほどわからないのでフロントで私は充分と思いました。

ただ今のFIT3HVSはまだスピーカー交換はしていません。

書込番号:16938333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/10 08:02(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます。

ご意見多数頂きましたが、やはり音質の感じ方は人それぞれ。
納車され、純正スピーカーで聞いてから自分で判断しようと思います。

契約から納車まで約4ヶ月もあるので、あれもこれもと いろいろ考え過ぎてしまいます。
先週 近所のスーパーオートバックスにスピーカーを見に行きましたが、工賃・バッフル等を含めると結構高いですね。

とにかく早く納車になってくれないかと思う今日この頃です。

書込番号:16938406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ90

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

現在、Fit3の購入を検討しているのですが、
自分、通勤距離が長く、一日往復で100km(ほぼ高速)を走行しており、
普段乗りもあわせると年間で3万キロ近く走っています。
新車で購入した、いまの2世代前のFitRSも5年で15万kmとなりました。
燃費だけならハイブリッドの方が当然有利だと思いますが、
メンテナンスまでを考えるとハイブリッドとガソリン車が有利なのか、
皆さんのご意見を教えてください。

比較としては、HVと1.5のガソリン車を考えています。

書込番号:16922088

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/06 11:26(1年以上前)

年間3000キロで1500ccガソリンと比較なら
ハイブリッド1択でしょう

価格差少なく燃費差は大きいですから
5年後買い替えでも元はとるんじゃないかな

書込番号:16922119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2013/12/06 11:54(1年以上前)

どちらが有利?意味不明。
車に乗る楽しみを重視するかどうかじゃないの?

書込番号:16922219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


森千夏さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/06 12:08(1年以上前)

普通にHVを選んだ方が…良いと思いますよ。年間3万キロ走るなら3年で元はとれると思うし…HVは、オイル交換1万5千キロでの交換らしいので…
それに毎日、乗られるならHVならではの運転を楽しめますし(*^^*)

書込番号:16922270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2013/12/06 12:10(1年以上前)

こんにちは PONDAー 様

すでにフィットをお乗りなら,今の燃費はいくらくらいでしょうか?

高速主体ということですので,今リッター20kmくらい走っているなら,ハイブリッドに買い換えてもそれほど燃費は伸びないと思います。

ハイブリッドで飛躍的に燃費が伸びるのは,のろのろ運転で,しょっちゅうブレーキをかけないといけないときです。(燃費の絶対値が良いということではなく,ガソリンエンジンのみの自動車との比較です。)

書込番号:16922282

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/06 12:16(1年以上前)

>通勤距離が長く、一日往復で100km(ほぼ高速)を走行しており、
>燃費だけならハイブリッドの方が当然有利だと思いますが、

問題は、実燃費でカタログ燃費並の違いが出るかどうかじゃないでしょうか。

カタログ燃費はJC08モード燃費だから、
スレ主さんの使い方だと、カタログ燃費ほどの違いは出ないでしょう。
(燃費予想が立て辛いから費用対効果も比較し辛い)

ところで、
1.3ガソリンは考えていないみたいですね。

個人的には、
1.3LのミラーサイクルでJCO8モード燃費で26km/Lを達成。
(ホンダならソレくらいはやるでしょう)
それでいて最高出力は 100馬力を実現している。(コレは驚異的)
※マツダの SKYACTIV でも 84馬力しか出せていないのに・・・

過給機を使わないで、こんなことが出来るんだ。
やっぱ、ホンダが本気で作ったエンジンは凄ぇなぁ。
・・・ってのが、マツダファンの私の正直な感想です。
なので、メカニズム的には断然 1.3L に興味が湧きますね。

新型デミオが出たとしても逆転できるんだろうか・・・・?

書込番号:16922301

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/12/06 12:23(1年以上前)

>一日往復で100km(ほぼ高速 )を走行しており、 普段乗りもあわせると年間で3万キロ

ならば、エコノミーな観点では 1500の方がいいのでは。高速走行はエンジン稼働率高いので。。

5年ならHVも 1500もメンテナンスに関しては差はないと思いますが、1500 車種によりますが税金はHVの方が少なく済むのでは。

トータル、維持費に関しては極端な大きな差はなく、多少HVの方が良いのだと思います。

HVは車両価格が高いので、5年後の下取りの時に1500との差額分高く査定が付けばいいのですが‥。

現状‥ 車両価格が高いHVは、エコロジーな志し、そして先進な機構を楽しむ方が購入車両だと私は思います。

書込番号:16922320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/06 12:25(1年以上前)

待てるのなら車検取って2年後にDCT等の信頼性が上がってから考えては?

ここのスレ見ても不具合報告が多いので様子見が良い気がします

ガソリン車を選択するのなら問題無いとは思いますけど。

書込番号:16922326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/06 12:35(1年以上前)

>ハイブリッドで飛躍的に燃費が伸びるのは,のろのろ運転で,しょっちゅうブレーキをかけないといけないときです。

それはそうだけど、

フィット3の HV と 1.5L を比べる訳だから、
ハイブリッドシステムの優位性がゼロだとしても・・・
ハイブリッド → 1.3リッターミラーサイクル + DCT
1.5Lガソリン → 1.5リッター直噴 + CVT
・・・の比較にになる訳で、

>ハイブリッドに買い換えてもそれほど燃費は伸びないと思います。

・・・ではなくて、
高速道路でも断然ハイブリッドの方が燃費は良くなるハズ。
(そうでなくては理屈が成り立たない)
カタログ燃費程の違いは出ないだろうけど。

書込番号:16922359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/06 13:00(1年以上前)

私もスレ主さんと同じFIT2のRS(マイチェン前)に乗ってますが、CVTです。
スレ主さんの車のミッションがどちらなのか分かりませんが、私と同じなら多分高速主体なら18〜20km/Lは走るかと。
で、選択ですが乗り換えを急ぐ理由が無いならマイチェン後のハイブリッドに乗り換えをお勧めします。
現状のDCTは何かと不満を抱く可能性高しと見ます。
マイチェン後なら熟成、使いこなされている可能性は十分有りますから。

書込番号:16922439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/06 13:17(1年以上前)

ディーラーで試乗車借りて試してみたら如何でしょうか?
恐らくそんなに燃費は変わらないような気がしますが、HVはエンジンが1.3なのでそれでも高速巡航に不満がないかと言うところが逆に気になります。

書込番号:16922490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/06 13:24(1年以上前)

>HVはエンジンが1.3なので

???
1.5ですよ。

http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/performance/?from=FIT-header

書込番号:16922499

ナイスクチコミ!5


lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2013/12/06 14:39(1年以上前)

THS2の場合の印象や実績では、高速道路を一定速度で走る条件ならHVの効力はかなり下がるというのが本当のところだと思います。
速度を維持するために必要なエンジン負荷以外に無駄な(と思える)発電、充電、モーター駆動を繰り返すからです。
もちろん、油圧維持やエアコン用に発電する必要はなくなりませんが走行モーターに使う為の電力を出すくらいなら発電、充電、インバータなどのそれぞれのフェーズで発生するロスを考えると、エンジンから直接に駆動輪に伝えるよりも効率が悪いと思うからです。

その点、フィットのワンモーター式の場合は必要最低限の発電しか行わずに巡航してくれる可能性に期待しています。

書込番号:16922677

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2013/12/06 17:01(1年以上前)

いま現在、代車でFIT3のガソリン車を乗り1週間あまりたちますが、FIT2HVと比較していろいろ不満なところがあります。

まずパワステとは思えないほどハンドルが重い、エンジン音がうるさい、ミラー取り付け位置が後ろで小さくて見えにくい、乗りごこちが硬い。

当然燃費は12km/Lガソリン車としては、普通(前のロゴTSは9Km/L)市内素行のみですが。

書込番号:16923061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/12/06 18:27(1年以上前)

5年で15万km走行し、5〜6年あたりで乗り換えの予定という考えで宜しいですか?

1500ガソリン車の燃費は15km/L以上にはなるでしょう。
ハイブリッド車の燃費は25km/Lは見込めるのでは? と思います。

燃料費でも充分にモトが取れるでしょうしハイブリッド車の電池等についても5年保障はあるでしょうから、ハイブリッドがお勧めです。
税金面でもハイブリッドがお勧めです。

ただ・・・DCTは熟成不足とも言われています。
熟成度では1500ガソリンCVT車の勝ちでしょう。
燃費が良くて・熟成度が高くて・車内が少々狭くても気にならない・ホンダ車で無くても良いという事でしたら、トヨタ・アクアも検討されてみては?

書込番号:16923360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/12/06 18:55(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。

思っていた以上に意見をもらえて驚いています(笑)

カタログの燃費だけで比較して燃費が伸びると思っていましたが、
書き込みで見ていると、今乗っているFitがCVTで18〜20km/Lなので、
劇的に燃費が良くなるわけでもなさそうですね。
今度、ディーラーにいって実際両方を試乗させてもらい、
よほど操作性に不満がないかぎり、税金まで考えて、HVとという考えになりました。

書込番号:16923451

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/07 11:36(1年以上前)

>1.5ですよ。

あっ書き間違えた、
1.5リッター・ミラーサイクル + DCT
1.5リッター・直噴ガソリン + CVT 

>よほど操作性に不満がないかぎり、税金まで考えて、HVとという考えになりました。

DCT のフィーリングが好みに合うかどうかでしょうね。
お買いもの車として近所を走らせるのなら、ぜったい CVT の方が好フィールだと思う。

でも、スレ主さんの場合は、
1回の走行距離が長いし、高速道路も多用するので、
DCT の方が合うんじゃないですかね。 ※ヨーロッパ的な使い方(笑

あと、クルマを趣味として走らせる人にも DCT は評判イイですから、
標準フィットではなく、あえて RS をチョイスするような人にも向いているかも知れませんよ。

書込番号:16926095

ナイスクチコミ!3


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/08 08:17(1年以上前)

PONDAーさん、私は十勝でアクアに乗っている者です。
昨年アクアに乗り替えた話が参考に成るかなと思い書かせて頂きます。
私も、高規格道を使って往復80Kmの通勤を行っていました。
前車フィールダー(1.5X 4WD)は、10・15モードでカタログ値15Km/Lでした。
実生涯燃費は、16.76Km/Lで、夏場など23Km/Lぐらい出ていました。
厳寒の地、十勝なので4WDに乗っていましたが、初車検時に7万5千キロに
成る事は確実だったし、更に数年乗ることを考えた時にCVT(摩擦伝達)が
持つのか不安だったのでアクアへの乗り替えを考えました。
昨年の2月に何回も試乗させて頂き、アイスバーンの走破、雪道の走破、
コールドスタートでの暖房の効き、高速燃費など試乗でチェックしました。
高速燃費を見る時に、大雪後だったので50km制限が掛かっていて大きな
勘違いの始まりでしたが……。
行きは、21km/L程度で、帰りが車が温まったので暖房もオフにして帰る時
パトカーの先導車がいて大渋滞、途中から一般道で帰ったら45km/Lと云う
燃費計の読みになり、HVは凄いと強く印象付けられました。
除雪が入らないと走行しないと割りきったら冬でも問題無いと判断して契約。
昨年、一冬アクアに乗りましたが、アクアで走れなかった事は一度も有りま
せんでした。
納車が6月で高規格道を使った通勤で、満タン法で28Km/Lとカタログ値より
かなり低くて悩みました。
一般道を走るとかなり燃費が伸びると判って、8月から一般道を使った通勤に
切り替えました。
そうすると満タン法で30を越え、チャンピオンデータは、33.36Km/Lと成りました。
Fit3HVは、注目していて特に高速燃費が良いと云うレビューを見て羨ましく
思っております。
PONDAーさんの場合は、Fit3HVにされるとアクアより確実に燃費は伸びると
思いますよ。

書込番号:16929615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/08 21:15(1年以上前)

一般道で33k超えはすごいですね

ちなみに通勤時間の違いはどうなんでしょうか

書込番号:16932549

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/08 21:38(1年以上前)

ランディムさん、こんばんは。
正確には高規格道を使うと片道42Kmでした。
方や一般道は片道35Kmでした。
なので高規格道を通っても一般道を通っても通勤時間は45〜47分でした。
なので一般道を通った方が距離が短いし、燃費も上がりガソリンの消費量が少なく
成りましたね。
ただ、帰りは時には車の流れが悪くなり時間が余分に掛かる時が有りましたね。

書込番号:16932674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/09 22:21(1年以上前)

zenpakuさ

横からの質問で返信ありがとうございます

気になったもので質問させてもらいました

書込番号:16937120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 yanboh0113さん
クチコミ投稿数:89件

オーナーの皆さんに質問です。

我が家のフィットは
リバース時、ギアをRに切り替えてアクセルを踏んだ際、一拍おいてからゆっくりと後退を始めます。
いままでのいろいろなオートマ車の運転経験で、最も遅いリバース反応です。

「皆さんのフィットも同様な動きをされますか?」(←これが質問です)


昨日、1ケ月点検があり、納車時から気になっていた上記の動作についてディーラーに訴えましたが、
問題無しとの結果で点検作業が終わりました。

帰るときに店長にも乗ってもらい、この現象は確認してもらいましたが、
「確かにひと呼吸あきますね。他のフィットでもそういう問題が無いか聞いておきます。」
という簡単な反応で、とりたてて問題視していない風でした。

あいにく試乗車もなく、他の車で動作確認ができなかったため、それでディーラーをあとにしましたが、
この動作に対して(気分が)すっきりしていません。
これがフィット3HV特有の動作なのか、我が家のクルマだけの動作か知りたくてスレを立てました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16906568

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/02 13:13(1年以上前)

スレ主さん。

自分はSパケに乗っていますが、バックはモーターが逆回転?する構造のためか、
同様に一呼吸の遅れは感じます。
また停止状態から発進する時も、一呼吸遅れるような感覚があります。

書込番号:16906613

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/02 13:56(1年以上前)

yanboh0113さん

本日一カ月点検にディーラーに行きましたが、その際、以下の点について、
担当に話をしてきました。


・EVモードのときは、クリープが発生して車が動くまでの時間差はありませんが、
 エンジンモードのときは約1秒くらい時間差があります。
シフトを入れてすぐ走行したり、ワンテンポ遅れて走行したりで、特に
    バックで駐車時は運転しづらい。

・バックで軽くブレーキを踏みながらゆっくりと走行中、カクンと止まるときある。

以上について、試乗車でも自分で確認しましたが、同じ症状でした。

担当の話では、バックは運転しずらいということは、多くのお客さんから、声が
あがっているとのことでした。メーカーも対応策を出してくるでしょうが、その時期
はわからないとのことでした。

書込番号:16906722

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2013/12/02 17:27(1年以上前)

Sパケ納車からまだ数日ですが、バックでの駐車は初心者に戻ったかのように慎重な操作になっちゃいますね。
・まずスレ主さんの云われているようにタイムラグが有る事
・(擬似)クリープが弱く後退速度がアクセルオフではゆっくり過ぎること。
・アクセルをちょっと踏むと今度は後退速度がつき過ぎちゃう。
慣れるとそれなりに操作できそうにも思いますが、もう少し時間が掛かりそうです。

書込番号:16907258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5020件Goodアンサー獲得:165件

2013/12/02 18:05(1年以上前)

FIT3HVはバックしづらいですよ。
うちの車庫は前下がりになっているのですが、少しアクセルをポンと入れてバックすると徐々にクリープが坂に負けて減速。
拮抗して止まるとクリープも終了して前に転がる。
30cmくらい前に転がると若干最初が強めのクリープが再開。
少しバックするとまたクリープが拮抗して止まり前に転がる。
以下ループ。(^^;;

左壁と停止位置をセンチ単位で何時も同じ場所に停めていますが、コントロール難しいです。
もうちょっとクリープを強くして欲しいね。

それとバックにシフトした時の反応はかなり鈍いです。
一拍は空きますね。

書込番号:16907365

ナイスクチコミ!7


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/02 18:47(1年以上前)

バックには気を使いますね
クリープは弱いのですが、アクセルを踏むと駆動力が大きくかかるので
気を付けないと勢いがつきすぎます
我が家の車庫は前下がりな為クリープのみでは登り切らないのでアクセル
操作は必須なので巣が前記の通りなので最初の数日はかなり苦戦しましたね

最近はだいぶ慣れてきたので、安定して壁際迄寄せられる様にはなりました

もう少しクリープを強くして、発生も早くなれば、扱いやすくなると思うのですか…

書込番号:16907527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/02 19:15(1年以上前)

HVSパケ乗って3週間です。
皆さん総じてバックが不評のようですが、私は逆に前車のCVT車よりかなり快適に感じます。

我が家の車庫も斜度5%程度の前下りにバック駐車ですが、前進/後退の切り替えが今まで乗った車の中では最速のレスポンスで本当に車庫入れが楽になりました。EVモードなのでほぼ無音で車庫入れできるのも快適です。ジワーっとアクセル操作すれば踏み量に対して極めてリニアにトルクが出てとてもコントロールしやすいです。トルコンが無いので空転感が無くとにかく踏み量に対しダイレクトなレスポンスなのが好みです。

前進/後退の切り替えが速いのはメカのギヤチェンジが無くて正/逆転切り替えのみで済むEVモードならではのものなんだと勝手に思いこんで満足していました。

書込番号:16907612

ナイスクチコミ!6


aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/12/02 20:51(1年以上前)

yanboh0113さん へ

写真の左のSパケが、私のFIT3です。

>一拍おいてからゆっくりと後退を始めます。

取説180ページ右側
シフト操作の2段落目の事です。

お店からはシフトタイムラグ、
   Dで、1秒。
   Rで、2秒って聞いています。
そういう仕様って事です。

書込番号:16908029

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/02 20:59(1年以上前)

自分もクリープの弱さで手こずっています。

前車(トルコン)で駐車する時はブレーキに足を置いてクリープでバックして
止めることだけに集中してました。
今はアクセル、ブレーキを繰り返してバタバタやっています。

ところが、毎日乗っている嫁さんはスムーズにこなします。
動き出すまでの踏込量があってそれを覚えたのかもしれません。
(まだ聞いていません。)

「もうちょっと落ち着いてバックしたら?」

からかわれています。

書込番号:16908069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/02 21:53(1年以上前)

> お店からはシフトタイムラグ、
>    Dで、1秒。
>    Rで、2秒って聞いています。
そんなにかかってるかなー?
今日帰宅時の車庫入れで何度か余分に切り替えして意識してみましたが、どっちも1秒以内には切り替わっている気がしますけどねぇ。

それと、パワー伝達に関する違和感で皆さんの不満のツボが分かった気がします。
トルコンのダルなパワー伝達に慣れている場合、「ポン!ポン!」とアクセルを踏んで駆動力をラフに与えるアクセルワークをそのままFIT3HVでやると確かにおかしな挙動になります。FIT3HVは極低速域ではEV車です。EV車特有のハイレスポンスなトルク伝達特性により超ギクシャクします。
極低速域ではジワーッとアクセル踏むと、踏み量に正比例したトルクが得られて超扱いやすいですよ。

クリープ現象の駆動力に期待していると本当に弱くて扱いづらいですね。私はこんな違和感タップリな疑似クリープを用意してくれるなら、いっそのことクリープ無しモードを用意してほしかった。赤信号などで停止するとき、止まるか止まらないかの最後の微妙なブレーキコントロール中に不自然にクリープ入れてくるからゼロショック停止が本当にやりにくいです。モード選択でクリープオフが選べるといいのに・・・

書込番号:16908387

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/02 23:33(1年以上前)

らんな〜ずさん。

全く同感です。
妻が車酔いし易く、特にカクンと停止するのに弱かったので、前車まではゼロショック停止には自信を持っていたのですが、フィット3HVに乗り換えてからは上手くいきません。
ホントクリープオフモードが、あれば良いなと思います。

スレ主さん話がそれて申し訳ありません。

書込番号:16908958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yanboh0113さん
クチコミ投稿数:89件

2013/12/03 12:29(1年以上前)

取説180ページ右側

皆々様、丁寧な書き込みありがとうございます。

うちのクルマ(Sパケ)は走行距離が2200キロに達しています。
家内のクルマなので、私がハンドルを握るのは休日のわずな時間しかありません。

先日の長距離ドライブでは、坂道発進での“クルマ動かずエンジン空ぶかし”現象も体験し、
累計の燃費も思ったほどよくない(20キロ/L弱)ため、
今回の挙動も含めて、『悪い個体』にあたったのではと考えてしまいました。

しかし、同様の挙動のクルマがあることがわかって大変すっきりしました。
『悪い個体』疑惑も多少は晴れました。

以上とり急ぎ御礼まで。

※質問の性質上、早く書き込みしていただいた方をGoodアンサーにさせていただきました。

書込番号:16910391

ナイスクチコミ!2


スレ主 yanboh0113さん
クチコミ投稿数:89件

2013/12/09 13:20(1年以上前)

追記です。

昨夜、ホンダの店長から電話がありました。
この1週間、納車前のクルマなどの実車で確認してくれたみたいです。

7台確認して全てが
「ギアをRに切り替えてアクセルを踏んだ際、“一拍おいてから”ゆっくりと後退を始める。」
我が家のクルマと同様の挙動だったようです。

更に、社員3人がフィット3のHVを買っていたので、全員に確認してくれましたが、
皆が“一拍おく”動作があると回答したと言ってました。

この挙動について、メーカーからディーラー(販売現場)に対して、
特にアナウンスは無いとのことです。

フィット3のHVはこういう挙動のクルマということで、慣れていきたいと思います。

書込番号:16935066

ナイスクチコミ!0


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/09 16:44(1年以上前)

わたしが、12月2日に一カ月点検時で、ディーラーにバック運転のしずらさについて
話した時に、そのようなことは、既に多くのユーザーからの声としてホンダに上がっており、
善後策を検討しているとのことでした。近々、対応策がでるようなことを担当者は話して
いましたので、スレ主さんのディーラーもそんなこと本当に知らないら不勉強だと思いますけど。
あるいは、私のディーラーがその場をとりつくろうために、適当なことをいったのか、
どちらかですね。

書込番号:16935664

ナイスクチコミ!1


スレ主 yanboh0113さん
クチコミ投稿数:89件

2013/12/09 18:00(1年以上前)

kiyo111さん

kiyo111さんの情報を否定したつもりはなかったのですが、
結果としてそうなってしまったようで、申し訳ございません。

私の買ったディーラ−は、20数店舗を擁しており、
店長は正式(メーカーからの公式発表)で無い情報は、あまり持っていないみたいです。
こちらでスレを立てたのもディーラー情報に物足りなさがあったためです。
故に、kiyo111さんからの情報は有難かったですし、メーカーの対策には凄く期待しています!
これに懲りずに、何か情報がありましたら是非教えて下さい。

私の書き込みは、
いまの時点での公式情報は無かったということでの書き込みと思って下さい。

書込番号:16935931

ナイスクチコミ!0


zakizukiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/12/09 19:18(1年以上前)

EV走行だと今までの車と同じ感覚で何も違和感ありませんが
エンジン走行だと1テンポどころか2テンポ遅れます

11月中はほとんどEV走行でのバックだったので気にならなかったのですが
最近寒くなってきてエンジン走行が増えてきたので同様の現象になってしまうことが増えてきました
半分この車の仕様と割り切ってはいますが、当方の中で一番残念な点です
メーカーでなにか改善ができるなら是非そうしてほしいですね

書込番号:16936203

ナイスクチコミ!1


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/09 19:55(1年以上前)

スレ主様へ

>・・・情報を否定・・・

いえ、そういうふうには思っていないです。
スレ主さんも、スレ主さんの車特有の症状でないことで、一安心という気持ち
はわかりますが、スレ主さんのディーラーの方も確認レベルで終わっているのではなく、
ユーザからこのような声があったということをメーカーに伝えるるべきだと思います。

書込番号:16936348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

ホイールのリム幅についてお伺いします。

2013/12/07 08:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 文六さん
クチコミ投稿数:6件

FIT3(DAA-GP5 HLパッケージ)を注文し納車予定の者です。
あまり詳しくないので宜しくお願いします。
季節がらスタッットレスタイヤを用意することになり、友人からアルミホイール付スタットレスタイヤを
譲って貰うことになっています。
規格はタイヤが185/60R15にアルミホイールが15×5.5J、PCD100、オフセット50です。
ホンダのお客様センターに問い合わせたところPCDやオフセットはOKだが、リム幅が純正は15×6Jなので
お勧めできないと回答されました。
なるべくならば出費がかさむ今年はこれでなんとかならないかと考えております。
リム幅15×5.5Jでも履かせて使用することは可能でしょうか?
なにせあまり車の知識がありませんので、ご存じの方宜しくご指導お願いします。

書込番号:16925455

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/12/07 08:34(1年以上前)

外径とロードインデックスさえ満たしてたら特に問題ないよ。

書込番号:16925475

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2013/12/07 08:44(1年以上前)

文六さん

185/60R15の標準リム幅は5.5Jですから、大きな問題は無く使用出来そうです。

あとはホイールのハブ径が56mm以上あれば、フィットに装着出来そうですね。

尚、ホイール幅が6Jから5.5Jになる事で、純正のタイヤ&ホイールに比較して6mm程度フェンダーから内側に入り込みます。

書込番号:16925499

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/07 16:02(1年以上前)

履かせる事は可能です。

極端なリム幅の違いでは無いので、通常の走行の中での問題は無いはずですけど。

リム幅変わると、タイヤ幅も変わるんですよ。

まあ、純正指定とわずかに寸法は変わりますので、売る側からすれば、大丈夫じゃないか!と言われる行為は避けたい御時世からの回答だったのでしょうかね? 


譲り受けたホイールとタイヤと言う時点でも、大丈夫なホイールとタイヤなんですか?と聞いちゃいますけど?

少なくとも、ホイール装着から3年以上経過タイヤなら、溝が十分でも新品履き替えをお勧めします。 保管方法まで見えてませんので。

外す工賃、廃棄、新品タイヤ履き換え等々の料金と、新品スタッドレスセットって似たような価格になるかもです。

書込番号:16926915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/12/07 18:38(1年以上前)

文六さん こんにちは

どうしても心配ならば、友人のアルミホイール付スタットレスタイヤを持ってお店に行き、FIT3に取り付けてもらってみたらどうでしょうか。
確実な方法だと思いますよ。
他車ではありますが、私はインセットが-8o程度ずれていたので、飛び出るかどうか心配でホイールを持って確認しました。ちゃんと着きましたよ。
私もLパケが1月に納車予定で楽しみです。

書込番号:16927512

ナイスクチコミ!3


araizumiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/08 17:36(1年以上前)

スレ主様

下記を見て下さい。少しは問題解決されると思いますよ。

http://cars-japan.net/wheel/n003104052.html

現物を合わせてみるのが、一番と思いますが・・・。

小生もここで勉強し、HVLパケに15x6Jxインセット45のホィールを履いています。

書込番号:16931530

ナイスクチコミ!0


スレ主 文六さん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/09 11:37(1年以上前)

皆さんご指導ありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にさせていただき納車まで、なんとか用意したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:16934670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4WDのロゴエンブレムについて

2013/12/05 00:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:559件

FIT3が発表され、そのカタログに「ハイブリッド4WD発表は12月」と知ってからというもの。
待って、待って、待って、待ち焦がれて、先日やっとHVFパケ4WDの注文書にハンコ押した者です。
今から、ドキドキワクワクなのです・・・が・・・!
もしかして、リヤゲートの4WDロゴエンブレムは廃止になってるのでしょうか?

「この車はハイブリッド4WDなんだぞ!」って自己主張(自己満足)に浸りたかった・・・です。

HV4WDモデルがまだ発売されてないので、こちらに質問させてください。スミマセン。

書込番号:16917053

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/12/05 01:50(1年以上前)

先代に習うなら廃止で。

ホンダは以前から特別仕様以外のエンブレムは付けない方針。

書込番号:16917300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/05 02:51(1年以上前)

俺は付いてたら外します。

書込番号:16917384

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:559件

2013/12/08 23:28(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。既に廃止されていたのですね。

でも、なんだか寂しいのでヤフオクとかで適当ロゴ買って付けるかもしれません。

今どき、エンブレムなんてダサいという意見もありますので、
「子どもが乗っています」ステッカーを真似て
「四駆で走ってます」的なステッカーとかも。

書込番号:16933320

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,270物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,270物件)