ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

溶接や塗装の不具合について教えて下さい

2013/12/02 12:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ハッチバックの内側です

助手席側のドアです

Sパケを購入して1ヶ月ほど、走行において他スレにあるような大きな不具合もなく、
純エンジン車と異なる走りや乗り心地に、ほぼ満足しています。

しかし点検日を控えあらためて車体を眺めていると、
塗装むらや溶接の不具合のような部分が、数カ所あることに気づきました。
画像ではちょっとわかりにくいかもしれませんが、
接合部が完全に塞がっておらず口を開けています。
自分はずっとホンダ車を乗り継いできましたが、今まで乗った普通車や
家族が乗っているライフにも、その様な部分はありませんでした。

そこで同じような状態の方がおりましたら、対応などについての
情報をいただけないでしょうか。
またこの程度はコンパクトカーとして当たり前と言うなら、
そういった意見を書いていただいて構いません。

しかしこのスレを見て、ホンダ車は的な鬼の首を取ったような意見は、
全く建設的ではないので、必要としていないことをあらかじめ断っておきます。

書込番号:16906562

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/02 14:19(1年以上前)

>助手席側のドアです

ドア?
ドアには見えませんが・・・
窓ガラスや内貼りは、どこへ行ったんでしょう?

書込番号:16906787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 15:30(1年以上前)

一歩後ろから。

一歩前え。

ハイブリッド Lパケ ブラックですが。
助手席ドアの付け根部分です。

書込番号:16906949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/02 16:29(1年以上前)

水滴が付着してるのでわかりにくいですね。


でも、1枚目はふさぎきれていないように見えますね。このままだと水がたまって
錆びるかもしれません。

早めにディーラーで対処してもらった方が良いと思いますよ。


2枚目は、自分的には気にしないレベルだと思います。シール剤の塗り方がちょっと
下手気味だったのかもしれませんね。


ディーラーには上手くお願いしないとクレーマー扱いされかねないので気を付けてく
ださいね(経験者です)(笑)。

書込番号:16907098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/02 16:41(1年以上前)

各メーカーは車が売れ過ぎて
増産する為に季節労働者(期間工)を
大量に採用しています。
期間工はあまり愛社精神がないし
どうしても丁寧な仕事とは言えない
レベルになってしまうようです。

書込番号:16907129

ナイスクチコミ!4


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/02 17:03(1年以上前)

接近して撮影

少し引いて撮影

マーブルチョコ285さん

塗装についてですが、全然、気がつきませんでしたが、改めてみてみると、
容易に見つかりました。
各ドアの内側のぱっと見ではわからないところは、そのようですね。
溶接については今のところ不具合点はみつかってないですが、もしあれば、
実害がありますので、自分ならディーラーに話します。

書込番号:16907193

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/12/02 17:23(1年以上前)

>どうしても丁寧な仕事とは言えない レベルになってしまう

しかし、基準ていうのがありますからねぇ。。

上の写真のシーラー‥雑ですね、これで基準が通るのですかね??

スレ主さんの質問の「浮き」はプレスでしょうから、雑な仕事ということでなく、雑な工作機械てことですね。

コンパクトカー製造には、雑な機械 (安い?) を使っているのですかね。。。

書込番号:16907248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/02 17:47(1年以上前)

>助手席ドアの付け根部分です。

なるほど。
窓ガラスや内装が映らないくらいに
ドアの付け根部分に近づいて撮った写真なんですね。納得。

書込番号:16907314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 17:49(1年以上前)

マーブルチョコ285さん

私も来年FIT3購入予定の者なので気になりますね。

ホンダ 寄居工場の稼動のニュースに

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1311/07/news086.html

溶接、塗装をこれまでの工場のラインより大幅にスピードアップしたような記載があります。塗装については工程がひとつ少なくすむシステムになったようです。

ロボットで早く製造する工程が増えた分品質が以前のものより低下しているのかな?

コストダウンと収益力アップは今の自動車業界の激しい競争になっている現実を考えるといたしかたないのかも。。。

複雑な心境になりました。自分もこのあと購入する予定なので。。。。。

書込番号:16907320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 17:53(1年以上前)

すみません訂正です!

<塗装については工程がひとつ少なくすむシステムになったようです。

40パーセント短縮が正でした。

すみません訂正させていただきます。

書込番号:16907330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/02 18:35(1年以上前)

kiyo111さんへ

接近した写真だと 「 なんじゃこれ 」 って感じに見えますが、
引いて撮った写真だと、違和感は無いですね。(まぁこんなモンじゃないかと)

ドアの裏側なんて接写したら、大概のクルマがこんな感じになっているような気が・・・

書込番号:16907480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 19:03(1年以上前)

うちもFパケの白ですが、買って一週間、知り合いにみてもらったら前後のドアの色合いがすこし違ってたり、曇りの日には明らかにわかる色むらがありました。ディーラーにいくと、交換ではなく修理ということになりドアの塗装のし直しになってしまいました。新車なのにがっかりでした。ディーラーの方はあやまって綺麗に塗ってくださいましたが、
特に何か金額の返金もなく、ティッシュひとついただくこともありませんでした。
納車された時に入念にチェックすることが大切ですね。

書込番号:16907573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件

2013/12/02 22:15(1年以上前)

スレ主です。
書き込みありがとうございます。
画像や説明不十分で申し訳ありません。

色合いについては、カメラの光の入り方の具合が違ったのか、全体としてそれほど気になるレベルではありません。
ただ写りが悪くて載せなかったのですが、窓枠部分の内側あたりに、ハッキリ塗装むらがありました。

プレスや溶接線の雑な感じにしても、初期ロットでコンパクトカーならとあきらめている部分はありますが、接合部分に口が開いてることに関しては、ご指摘にもありましたが、錆の問題もあり気になります。
2枚の画像とも一応口が開いてるところを写してあって、その他にも1カ所同様なとこがあります。

一応ディーラーの営業さんにも話してありますし、長い付き合いなので、クレーマー扱いされないとは思いますが、他のユーザーさんとも情報共有したくて書き込んだしだいです。

書込番号:16908511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/12/02 23:35(1年以上前)

スレ主さんほか

Sパケ乗りで2ヶ月ですが、この情報は非常に参考になります。
明日、明るいところできっちりチェックしてみます。

3H(はじめて、変更、久しぶり)になった時に品質不具合が発生しやすいと言われ、そのうち2つは当てはまるかな。

さいでんなぁさんの塗装の不具合など、タクトタイムを規定より短縮しているかオペレーションが悪いかどっちか。
確定納期が最近、短縮されている報告もあり、ちょっと引っかかりますね。
トヨタのある車種は有料色は30秒、それ以外10秒待ちで塗装ブースに入ります。
前の車両の塗装ミストを完全に粕池に落とす時間を計算して、そうしているわけで白系は特に塗装ミスト残りの影響を受けやすい。
有料色はオプション3万位だけど殆どがこのタクトタイム増が生産に影響する分をコスト換算しており、塗料の上乗せは数千円です。(ホンダもたぶん同じ)
ホンダは塗装ミストの排出方法を変えていることもオペレーションの最適値を決定できていない可能性もあります。

百姓さんが仰る通り、HVはリチウム電池、DCTなど基幹部分が外部購入品を占め、手の内化していないため、採算性は非常に厳しくかなりの製造コストの圧縮を強いられているのでは?と思います。

ホンダの身の丈に合った生産計画ではない弊害かもしれません。

書込番号:16908970

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2013/12/02 23:50(1年以上前)

秘密のスラッガーさん

i-DCDは「電動油圧クラッチアクチュエーター」「ギヤアクチュエーター」「クラッチレリーズ」「乾式デュアルクラッチ」「クラッチダンパー」の5部品がシェフラー製でその他の部分はホンダ製らしいです。

書込番号:16909044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/12/03 00:04(1年以上前)

槍騎兵EVOさん


DCTの詳細情報、ありがとうございます。
ほとんどが購入品ですね。
EVモーターやら、INV、電流センサーなども内製ではないですよね?

因みにですけど、トヨタはリチウム電池の内製ラインは本格的にまだ当分引けないので、先進性ではホンダが一歩優位です。
スレ主さん、本題と関係ない話題ですみません。

書込番号:16909114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/03 00:06(1年以上前)

車種は違いますが、同じホンダ乗りとして参加させて頂きます。

9月納車のフリスパを確認してみましたが、溶接も塗装も綺麗でした。
仕事使用のサンバーもこれほどの溶接は無かったので、やはりディーラーでしっかり対応してもらった方が良いと思います。

書込番号:16909126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2013/12/03 01:14(1年以上前)

秘密のスラッガーさん

>ほとんどが購入品ですね。

変速機自体は純ホンダ製ですから比率的には7割程度が内製じゃないでしょうか。
因みにこんな部品群です。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/848/html/12.jpg.html

>EVモーターやら、INV、電流センサーなども内製ではないですよね?

モーターはインサイトが内製ですから多分FITも内製でしょう。
一部記事では内製と書いてありますし。
因みにインサイトの時は、
「モーター用のECUとPDUはケーヒン、PDU内のインバータモジュールは三菱電機、DC-DCコンバータはTDK、ニッケル水素電池は三洋電機が供給している。」
だそうです。

書込番号:16909321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/04 10:47(1年以上前)

>新車なのにがっかりでした。ディーラーの方はあやまって綺麗に塗ってくださいましたが、
>特に何か金額の返金もなく、ティッシュひとついただくこともありませんでした。

綺麗に塗ってくれて、一般的な新車並の塗装になったのなら、
現金を返金してもらう理由が見当たりません。

まぁ、「 ご足労掛けて申し訳ありません 」 ってことで、
ティッシュや非売品のキーホルダーくらいは出してあげなよ。ディーラーさん。
・・・とは思いますね。

書込番号:16914034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2013/12/04 18:56(1年以上前)

スレ主です。

先ほど点検のため入庫してきました。
本格的な確認は明日になりますが、サービスの方も初めてのケースとおっしゃっていました。

また詳細わかれば、書き込ませていただきます。

書込番号:16915519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/04 22:54(1年以上前)

元ホンダディーラーの営業です。
塗装に関して言えば、納車時に問題があっても新車と交換はありません。
大体は用品取り付け時や納車前に確認して、ユーザーに指摘されそうな場所は事前に塗装し直します。
メーカーからの塗装に関する対応は、ディーラーにて板金塗装(提携工場にて手直し)だけです。
僕はホンダ車に何台も乗っていますが、塗装に関しては期待していません。

書込番号:16916662

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドの魅力について

2013/11/24 19:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:141件

なぜハイブリッドを買わなかったのですか?

+30万円でハイブリッドが買えたんですよ。

あえてガソリンモデルを買った理由は何ですか?

書込番号:16875933

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2013/11/24 19:37(1年以上前)

ガソリンモデルを買った理由は単純に安いからです。

30万円の差は大きいですね。

書込番号:16875956

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/11/24 20:12(1年以上前)

>+30万円でハイブリッドが買えたんですよ。

この考えも十分アリですが、このクラスは手に入れ易い価格とコストパフォーマンスが重視されます。
そう考えるとHVには疑問符が付きますし、電気仕掛けに対しての信頼性にも疑問符が付きます。
仮に予算的問題が無くても、+30万円をパーツ代その他に回すという考えもあります。

極端に言えば、モーターが無くてもクルマは走りますし、燃費が特別悪い訳でもありません。
それならガソリン車で十分という考えも、十分アリですよ。

クルマの購入理由は人其々、自分の杓子定規では測れないモノ。
要は何を重視するか?ですね。

書込番号:16876127

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/24 22:13(1年以上前)

税金を考えなければ、似たような値段の軽よりも、素ッピンFitの安全性かな?

安全性気にせずの軽ターボにしても、1.5LFitを買うなら・・・価格的にハイブリッドにしておこうか?

買わなかった人は、素ッピンのFitか、税金で素ッピン軽だろうね?

+30万でハイブリにするか、グレード上げるか、OP買うかは人次第。

書込番号:16876802

ナイスクチコミ!5


RS-BOYさん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/25 12:27(1年以上前)

日本の誇るハイブリットの最量販車トヨタのプリウスとの記号性を考慮したシフトレバーの操作性が購入を諦めた理由ですね。
ホンダらしくヒューマンフィッテッングの良いアレンジを期待しています。

書込番号:16878654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/27 14:14(1年以上前)

旧型の日産ノートからの買い替えで同クラスの低燃費車(新型ノート、新型フィット)を候補に入れ。
先月末にホンダフィット1.3G(Fパケ)を購入しました。

ハイブリットにも興味はありましたが結果的には購入には至らず。
試乗で違和感が強かったのがシフトノブとタッチパネルのエアコンでした。

購入に至らなかった最大の要因はやはり価格です。
いくら燃費が良くても年間6000〜8000km程度の走行距離では元が取れそうになく。
7年後辺りにはバッテリー交換費用が高く付きそうで不安でした。

書込番号:16886958

ナイスクチコミ!4


yokoMさん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/27 23:05(1年以上前)

娘用にガソリン車を購入しました。
HYBRIDも視野に入れていましたが、若葉マークなので実車を見ながら
・シフトレバーが操作し難い。(HYBRIDのシフトに慣れていない)
・短納期(1ヶ月以内、HYBRIDは3ヶ月)
で、ガソリン車に決定しました。

書込番号:16888937

ナイスクチコミ!2


DENNIS1さん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/29 09:15(1年以上前)

家内の専用車を初代FITからFIT3ガソリン車に買い換えました。
理由は
@信頼性(ホンダ新システムの信頼性にトラウマあり)
Aコストパフォーマンス(価格差と燃費)
A納期(HV3ヶ月,G1ヶ月内)

当初、家内はアクアを欲しがっていました。
理由は、初代FITのCVTや塗装等で
ホンダに対する信用をなくしていたからです。
次は信頼性の高いトヨタに!
・・・・・でも、私が社用車でアクアに乗ってから
リアシートの足元の狭さでアクアは断念!
(義父の介護でリアシートにゆとりが必要)
色んな車を検討した結果、FIT3に!!
でも、HVはシステムが新しすぎるので
発売間もない今はNG!!となった次第です。

ホンダファンの方にはすみませんが、
とても新しい物への不安がG選択の一番の理由です。


書込番号:16893911

ナイスクチコミ!1


翔汰さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/05 02:47(1年以上前)

私も結局FIT3-1.3LGパケSにしました。HV-Lと悩みましたが経済性(GAS代)でガソリン車には及ばない様でしたので。年間3-4万キロ、高速が大半。全体の80%前後が高速ですので、HVのメリットが得られないこと。高速走行ではどちらも変わらない事がガソリン車を選んだ理由です。

現在、フィットは、FIT2-1.3LG/YELLOW(初期型:娘の通勤用),FIT2-1.3LFINESTYLE/SKYBLUE(最後期:私の仕事用)、FIT3-1.3LGパケS/BLUE(息子の通勤用兼私の仕事用)と、すべてガソリン車になっています。
FIT3はお買い物用が2/3、長距離高速が1/3になると思いますので、HVでも良かったのですが、やはり価格差が気になり、悩んだ末にガソリン車に決めました。
※悩んだ主な理由、ドライブ(クルーズ)-コントローラーの有無。

私的希望を言えば、唯一、ドライブ(クルーズ)-コントローラーが欲しい。ドライブ(クルーズ)-コントローラーは、HV/1.5L/RSでしか選べません、1.3LGパケにもオプションで選べるようにして欲しいところです。

またHVの魅力について、HONDAディラーの営業に聞いてみました「みなさん、HVを選ぶ理由?」、@ステータスとA下取り価格が値崩れししづらい点、B発信時の静かさ、C市街地での乗りやすさが選ばれる理由とのこと。

HVとガソリン車の価格差が15万以内、あるいはGASが、¥300/L以上になればHVのメリットも出てくるのではないでしょうか。

書込番号:16917380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:19件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

ハイブリッドの4WDを購入予定なのですが、発表時期が12月とのことで、そろそろ何か新しい情報がないかと思い、予約開始やハイブリッド4WDについて何か情報をお持ちの方がいましたら、教えて欲しいと思います!

書込番号:16827308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/12 18:38(1年以上前)

スレ主様こんにちは

価格は2WDより20万ちょっと高く、Sパッケージのタイヤが15インチになって、リヤデフはビスカスカップリングになる。まで、記憶してます。

自分では購入予定でないので、他にも受注開始日とか色々聞きましたが、忘れました。

書込番号:16827403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/13 02:38(1年以上前)

4WDのエンジン変更は無いです。
一部で噂されてたRSと同じ直噴になるとかいうのはデマでした。

書込番号:16829414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/13 05:18(1年以上前)

エンジンに変更ある予定だったのですか?
知らなかった。

エンジン、トランスミッション共に変更無しと書いてありました。

確か、12月に受注開始で来年1月生産開始と書いてあった記憶が、、、
詳細な日付けも見たのですが、失念しました。
役に立たず申し訳ないです。

書込番号:16829516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/13 05:33(1年以上前)

一部誤りがありました。
詳細な日付けではなく、予定表です。
12月上旬とかの感じで。
訂正いたします。

あとは2WDとの販売比率だとか、予想販売台数とか書いてありました。

燃費、価格等の詳細は記載なかったです。
20万少し高いは、懇意にしているセールスの予想ですが、発表になったらだいたいあってますので。

書込番号:16829527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/13 09:37(1年以上前)

私は比較的温暖な場所に済んでますので、撮影で冬場に積雪のある場所に行くこともありますが、『スタッドレスで走れる状況でなければ出掛けない』ので2WDのフィットHVを購入しましたが、昨日TVで東北方面の積雪のニュースを見て、改めて『やはり積雪地域の方なら、フィットHVでも4WDを購入するだろうな』との印象を強くしました (^^)

そう云う意味では、積雪地域のフィット3HVをお待ちの方にとっては、『いつHVの4WDが発売されるのか?』は気になるところでしょう
以前何かで読んだ記憶があるのは、『4WDとSUVは共に東京オートショーでの発表』と云う予想記事でしたが、それが正しければもうすぐ発表ってことになります


ただ、気になるのが納期の方.....
既にこれからの契約だと『フィット3HV(2WD)の納期は4月以降』と云う話も出てきてますので、これから発売される4WD版やSUVの納期が果たしてどうなるのか? とても気になります (^^;;


書込番号:16829977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/14 19:02(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます!

東京モーターショーが始まれば、新しい情報が出てきそうですね(^_^)

何回かハイブリッドに試乗する度に、営業にいつ四駆の事前予約が始まるのか聞いてましたが、10月末の時点では、もうそろそろという回答でした(^^;)

書込番号:16835670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/14 19:10(1年以上前)

四駆の納期については、事前予約だったらたぶん、1月辺りに納期できると思いますと営業マンから聞いてたので、私はハイブリッド四駆を買うつもりだったので、事前予約可能になったら直ぐに連絡を下さいとお願いしてました(^^;)

書込番号:16835706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/18 22:38(1年以上前)

私が見た話だとドライブシャフトがある生活4WDらしいですよ。
ホンダ独自のスタンバイ4WDは、人によって雪道では使いにくいらしいです。
でもオプションつけたら280万行くのかな?自分は、ハイブリットAWD買いましたので
買いませんがなんか自分の車より高くなりそうなきがします。 

書込番号:16853133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/11/28 19:46(1年以上前)

タイヤオプションには17インチあり、
4WD燃費はフリードハイブリッドFF同等、
販売開始は12月20日からとのこと。

書込番号:16891785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/03 14:22(1年以上前)

昨日、HVFパケ4WDを契約しました。新車発表は1月半ばだったかな。

・価格は各グレード19万ほど高くなる
・ビスカス式4WD
・全高25mmアップ
・ドライブシャフトが通る分、荷室(IMAバッテリー)が持ち上げられ若干高くなる。3か4p?
・Sパケアルミホイール15インチ化(FOP15アルミと同デザイン)
・燃費は素29。 FパケLパケ28.2。 Sパケ27.6。

ヴェゼルと比較すると、こっちの方が客の喰いつきがいいと営業さんは仰ってました。

書込番号:16910738

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/04 22:11(1年以上前)

皆様、いろいろな情報ありがとうございました!

そうですかー!
私はSパケ購入希望なので、事前予約はすませてましたが、契約はもうできてるんですね〜!!

明日、問い合わせてみようと思います!


Sパケで、燃費が27くらいなら予想通りというか許容範囲内というか、改めて購入したいと思いました!
フリードハイブリッド並みという情報を聞いて、もしそれが本当なら、ガソリン車にしようかなと考えてしまいます…

書込番号:16916400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

フィット購入で悩んでます。

2013/11/17 20:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

デビュー当初から気になっていたフィットHVを先日レンタルし一般道と高速道を約600kmほど走行し燃費も大変良(メーター表示で24km/h)個人的にスタイリングも良くや運転も楽しく大変気に入りました

そして何よりも後部座席の広さに驚きました(大袈裟でなく)、早速ディーラーで9年乗ったミニバンの査定をしてもらったところ思っていた以上の高値がつき買い替えを真剣に検討しています。

以下が購入動機と購入後の不安です。


現在ミニバンの使用用途は私の通勤(往復40km)と月に2回ほど家族( 私と妻 子供(長男13才、次男11才))と買い物やレジャーでの使用が主です また年に2回ほどキャンプに行きます しかし最近子供たちも成長し本当に燃費も9km/hしか走らない車が必要なのだろうかと感じていたとき 価格もリーズナブルなフィットがデビューしました。

買い替えた場合10年近くは乗りたいと思っているのですが2人の子供たちも大きくなりたまにしか乗らなくなると思うが、本当に現在は問題ないと思われる室内空間ですが将来大丈夫なのだろうか?

似た様な環境のでフィットHVを購入された方がいればアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:16848509

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/17 21:00(1年以上前)

現在問題なくて、将来が何故不安なのかもう少し具体的に書くとアドバイスしやすいかと。
大人4人乗ることは問題ないですが、キャンプ道具に関しては大丈夫なのでしょうか?

急ぎではないのなら、フィットHVのワゴンがモデルチェンジするのを待ってみても良いのでは?

書込番号:16848579

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/17 21:47(1年以上前)

こんばんは
私は、スレ主さんと同じ理由でこの車を契約し、いつとも知れない納車の連絡を待っています。
私がミニバン(アルファード ノーマルガソリン車)から、著しく車内空間が減少するこの車に変えるについて、子供は成長すると、親と一緒に遊んでくれなくなるという現実が決め手でした。
結局、最後まで一緒に乗ってくれるのはカミさんだけですね。

書込番号:16848839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


inocyanさん
クチコミ投稿数:189件

2013/11/17 22:18(1年以上前)

こんばんは。
2000年式のオデッセイに乗っておりますが、FIT3に乗り換える予定です。
私の子供たちはほぼ成人しましたが、親と行動を共にするのは小学生までした。中学生になると部活やら何やらで自分自身で行動するようになり、妻と二人乗車の期間が長くなります。
家族全員での長距離移動や荷物が多い時は、ミニバンのレンタカーを借りるのも手ではないかと。

書込番号:16849038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/17 22:20(1年以上前)

>2人の子供たちも大きくなりたまにしか乗らなくなると思うが、
>本当に現在は問題ないと思われる室内空間ですが将来大丈夫なのだろうか?

何か『相反する二つのこと』で悩んでる様に見えますけど..... (^^;;

お子さんは、中学生と小学校高学年の息子さん二人でしょ? あと3年もすれば、親とは一緒に出掛けてくれなくなりそうですけど..... (^^;;
と云うことは、フィット3HVの室内空間に関しては、『現在は問題ない』と云うことですから、購入して室内空間のことで後悔することは無いのでは? (^^)


我が家の場合、最初は夫婦二人だけ乗れたら良いと云うことで軽のオープンカーにコペンに乗り換えたんですが、その後、『娘も一緒に乗れないと不便』と云うことで、同じ軽自動車でも『四人乗れるムーヴ』に買い替えました
今回は、カミサンの『四人乗れるけど、軽自動車だと後の席の座り心地が良くない』と云う鶴の一声で、今回フィット3 HVに買い替えましたが。カミサンも後席のシートの座り心地には満足してる様です (^^)

フィット3HVの燃費が良いのは間違いないです
昨日、納車になって直ぐに『初めてのHV車の運転に慣れる為』と云う口実で往復90キロほどdのドライブに行きましたが、その大半を一般道路の走行でリッター24.2キロが昨日のドライブの燃費結果でした
乗り換える直前のムーヴの燃費が『市街地走行だとリッター17キロ』程度でしたから、これは何とも嬉しい燃費の良さです (^^)


キャンプに出掛ける時にどの程度の荷物を積まれるのか?定かではないので、フィット3HVが最適とか他人がとやかく云えませんが、ご自分で二室の広さを確認して『必要にして充分』との判断であれば、購入を決断しても後悔はないかと..... (^^)


書込番号:16849043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/11/17 22:38(1年以上前)

チャライダーZさん
ご指摘ありがとうございます。

不安というのは、先ほども書きましたが購入したら子供たちが成人するまで乗っていこうと思っている自動車ですので、子供達の成長に一緒に過ごせるキャパがあるのかと思い質問させてもらいました。

たまに行くキャンプについては、今の考えではルーフラックを取り付け荷物を載せようと考えています。(普段ラックは取り外しておくつもりです)

また次乗るならキビキビした運転の楽しめる車に乗りたいと思っていたので、フィットが非常に好きになった理由のひとつです。
申し訳ありませんがワゴンタイプやSUVなどにもあまり興味がありません。(今のミニバン購入は子供達のことを考え購入しました)

又兵衛由俊さん、inocyanさん、でぢおぢさん

早速の貴重なアドバイスありがとうございます、実際購入された方々のアドバイスは本当に参考になります。







書込番号:16849154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/17 23:01(1年以上前)

スレ主様

まずはミニバンとフィットを評価してみたらどうですか。

例)
@イニシャル ミニバン>フィット
Aランニング フィット>ミニバン
Bドライバビリティ フィット>ミニバン
C積載性能 ミニバン>フィット
D乗降性 ミニバン>フィット
E取り回し フィット>ミニバン

などなど・・例では同点ですね(^^ゞ
息子さんがこれから大きくなるので、頻繁に乗ることあればスライドドアのミニバンの乗降性は結構、重要です。
フィットもデミオやアクアよりマシですが所詮、Cセグの小型車なんで色んなシーンを家族4人で使い倒すには
やっぱ、小さいですよ。
要は今件、何を重要ポイントとするかではないでしょうか。

書込番号:16849303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/11/18 00:49(1年以上前)

小さい子どもが居て、数回のキャンプ
普通は通勤にお使いになるって事ですよね?

フリードスパイクハイブリットなんて、お薦めの車もありますけど、どうでしょうか?

フィットに拘るのであれば、キャンプの時にレンタカーを借りるなんて方法もありだと思います

あまり燃費ナンバー1に拘るよりは、ご家族にあった車選び、その中から車種を選ばれた方がいいと思います

経済的な問題なら、軽自動車もありかと?
年間10000キロ以上ならハイブリット
それ以下なら、燃費で元はとれないようですから

また長く乗るならハイブリットのバッテリーなど、交換費用も必要と考えた方がいいようです

書込番号:16849763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/18 05:45(1年以上前)

マザムネの鍔さんの最終結論でよろしいかと思います。
ただ、ワゴンタイプやSUVは興味ないとのことですが、SUVの中には強烈なパフォーマンスを発揮している車種もあり、実際に私も所有して楽しんでいます。また、燃費も日常的に2桁は確実です。もちろん、走行安定性は、セダンタイプに負けません。車高アップにともなう乗り降りの不便さも、出来るかぎりのカバーがされています。
ひとそれぞれ好みがあるのは承知しており、かって私もSUVは眼中になかったのですが、一度乗って見たら、パフォーマンスの高さに圧倒されてしまいました。
もうすぐFITをベースにしたSUVが発売されます。幅が1700mmを越え、やや大きくなるようですが、選択肢にくわえるのもいいですよ。
現実的な燃費も、スペース効率も大切。
でも、自分で愛車をコントロールしてフィードバックされる満足感や、やや高めのフロントウィンドウから目に入る景色に対してのちよっとした感動もいいものですよ。
けっして安い買い物ではないので、FITから場合により離れて検討するのもありだと思います。

書込番号:16850068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2013/11/18 09:58(1年以上前)

走行距離から適当に計算して年間15万円ほど燃料代が安くなりそうですね。

お子さんとのキャンプを考えれば次男が受験前の中学2年生までの後4年ぐらいでしょうか?

燃料代の差額60万円(4年×15万円)と4年後の査定はたぶん0円。


ミニバンは子供のために買われたとのことですが、子供の自立のためにも自分を優先させた車でいいんじゃないでしょうか?
足りないところは創意工夫で。

書込番号:16850496

ナイスクチコミ!2


森千夏さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/18 10:29(1年以上前)

私もアルファードから今回新型フィットHVへ乗り換えました。
スレ主様、年に2回ぐらいの長期キャンプじゃなければ、キャンプ行く時だけワンボックスカーのレンタカーを借りる方が良いと思います。 24時間レンタカーでも7500〜15000ぐらいだし。

短期キャンプなら新型フィットでも十分間に合うと思います。ルーフボックス付ければ、ある程度荷物も載りますしね(*^^*)

書込番号:16850569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/18 11:37(1年以上前)

8畳から4畳半の部屋に移り住んだら・・・慣れるまでは不平不満がでるだろうね。

書込番号:16850733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/18 11:48(1年以上前)

賃料が 1/3 になれば、世帯主としては有難い話でしょうね。

書込番号:16850764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/18 12:03(1年以上前)

賃料か広さか?どっちを取るか?難しいな〜w
10年乗る予定で最初の数年は、今まで同様に子供らも乗る荷物も載せる。
狭くて不便だろうね。そこが我慢できるかどうか?それが判断の分かれ目って事だね。

書込番号:16850807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/18 12:37(1年以上前)

>狭くて不便だろうね。そこが我慢できるかどうか?

まぁ人それぞれでしょうね。

ウチの実家にFIT2(今はFIT3らしい)とステップワゴンがありましたが、
4人乗車までなら、ステップワゴンよりもFITの方が快適でしたよ。私は。

キャパシティーに問題があるとすれば、
キャンプ時の荷物でしょうが、
ルーフキャリアとBOXで対応できるのなら、それでイイような気が・・・

そもそも快適性だけの話なら、
子供たちに、そこまで気を使わなくってもイイと思う。
別に CR-Z に買換えようって話じゃなくて、フィットですから・・・
フィットなら、室内が広くて快適な部類のクルマですから・・・・

書込番号:16850918

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2013/11/18 12:47(1年以上前)

スレ主さん

スレ主さんの2年後の時期(長男15才、次男13才)にオデッセイからVOXYに買い替えました。
キャンプを考えてVOXYにしたんですが、高校生になった長男が部活を理由にキャンプに行かなくなった為、
VOXYのキャンプデビューはありませんでした。ただ、長男の進学の為の引っ越ではVOXYが大活躍しました。
もう数年待ってから買い替えを考えるのが良いと思います。


書込番号:16850960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/11/18 16:14(1年以上前)

うちは、ヴォクシーからの乗り換えです。
中学生までは、部活の送迎で大活躍でしたが、高校生になると
一緒に食事に行く時くらいで子供三人が一度に乗る事はなくなりました。
自転車通学だったので、雨の日は自転車を乗せる事もありましたが、
送迎すれば済む事だったので今考えると大きい車でなくても良かったと思います。

部活が忙しくなると果たして成人するまで何回キャンプに行けるのでしょうか?
何回かのためだったら、その時だけレンタカーでも良いと思います。

現在は2人が社会人で車を所有しています。一番下が高2ですが
ミニバンまでの車は必要なく、燃費重視、小回りが利くという点でフィット購入となりました。

書込番号:16851500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/19 01:58(1年以上前)

うちも自分はアルファード 奥さんはfit2だった時がありましたが fit2を購入してから アルファードの出番はなくなりました
年数回の家族旅行の時くらいでしょうか
普段の町乗りにはfitのようなコンパクトカーは便利です

書込番号:16853832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/23 20:41(1年以上前)

買うのは今でしょ。

書込番号:16871745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/27 23:10(1年以上前)

スレ主さん。
アクアに家族詰め込んでドライブすることを想像して下さい。
虐待ですよね(笑)
このクラスの車としては素晴らしい室内容量だと思いますが、これで不安ならコンパクトカーは辞めた方が良いと思います。
それより気になるのが、あのDCTには不安は感じなかったのでしょうか?
10年は乗りたいなら、はっきり言って、フィットHVは今買うべきではないと思います。

室内空間がどうのと言う前に本当にあのDCTで10年乗れますか?

ホンダ一筋30年の自他共に認めるホンダ馬鹿の意見です。

書込番号:16888965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/28 07:26(1年以上前)

>10年は乗りたいなら、はっきり言って、フィットHVは今買うべきではないと思います。

間違いなく『10年間、絶対に故障しない車』っていうのがありましたらお教え下さい (^^)

ところで、
>あのDCTには不安は感じなかったのでしょうか?

って、どういう意味でお書きになられたのでしょうか?
私のフィット3HVは至って元気でi-DCTも快調そのもの (^^)
一体全体、どのような『不安』があるのか?宜しければお教え下さい (^^)


書込番号:16889814

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

納車後約1か月経とうとしています。乗り方もやっと慣れた。燃費も23kkm〜25q、寒い日は暖気運転で始まり、
短距離通勤の私の場合、着いた頃やっとEV走行、アイドリングストップが働くのはそれからとなる様です。
燃費は19〜20qというところ・・ところでゆっりと見る暇ができたら、リヤのデザインが気になり始めました。
今さらですが・・メッキ部分、ライトの樹脂(カメの甲羅模様)部分など、なにか、シンプルする方策があれば・・

書込番号:16865584

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/11/22 09:12(1年以上前)

電信柱にバックでべコーン!してみては?
そっちの傷に目が行くからデザインは気にならない。

書込番号:16865645

ナイスクチコミ!16


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2013/11/22 09:18(1年以上前)

メッキ部分でならカッティングシートが良いのではないでしょうかね。
車体色に近い色は有ると思いますし、黒や艶消しの黒なんかが良いでしょう。
私の好みでは無いですがカーボン調なんかも有りです。

書込番号:16865659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/22 12:46(1年以上前)

at_freed さん!そうかもしれません。FIT3は私にとって、バックしにくい車です。
癖で助手席の後ろに手を回してバックすると、勢いで“ヘッドレスト”が上がったり、エンストみたいになったり。
そのうちにぶつけるかもしれません。
麻呂犬さん、有難うございます。ネットで調べてみます。安ければトライしてみます。

書込番号:16866234

ナイスクチコミ!5


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/22 12:48(1年以上前)

自分はリアより、フロントグリルあたりがダサすぎと思います!

格好いいグリル出ないかな!

書込番号:16866245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


RS-BOYさん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/22 13:05(1年以上前)

ガソリン車のパーツ流用が良いと思います。
赤色のランプや黒色のガーニッシュに変更すれば落ち着いた感じになりますね。

主観ですがFIT-3のリアデザインは複雑な面構成ですが整合性はとれていると思います。
例えばトヨタのアクアはシンプルですがいまいち整合性が感じられず落ち着かない気がしますね。

書込番号:16866307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/22 20:48(1年以上前)

私も、当然気にいったからFパケ契約し、納車待ちの状態です・・・が、
ここがな〜ってとこ、後になって気づいたとこ

エクステリア
1.リアガーニッシュのメッキ
2.ホイールキャップのデザイン
3.フロントグリルのメッキのライン

インテリア
1.3箇所のエアコン吹出し口とシフトレバーの周りのシルバーのカバー(?)
  のプラスチックの色と質感
2.シフトノブのデザイン
3.ステアリングの下のシルバーの部分
4.カタログでは気づきにくい、ピラーも天井も黒はSパケだけ。
  自分はFパケで、かなり後まで気が付かなかった。自分の不注意(泣)
  インテリア、黒を選べばAピラーも天井も黒になると勝手に思っていた。

でも、納車されたら自分でできる所は何とかしていこうと思っています。
これだけのヒット車なので、アフターパーツが、かなり出てくると思いますので
楽しみに待ってみます。

リアガーニッシュを13Gの黒の物に交換したり、
シートを張ったりしている人は、既に可成り居ますね。
乗ってみても、色々出てくるのかもしれませんが、それも楽しみ。
色々弄れそうで。 嫌いじゃないもので・・・(笑)

書込番号:16867723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/22 21:06(1年以上前)

メッキのモールを黒かボディ同色にする・・・・? カーコンビニに相談してみては?

テールランプは交換でしょうね。 分解できるなら、オレンジ?かスモークでクリア塗るか?・・・・表から、スモークのフィルムでも貼ってみたら???

一番良いのは他人の車含めて見ない事、考えない事。

書込番号:16867794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/23 20:36(1年以上前)

嫌になったらノートXに乗り換えてみては?

下取りで十分買えますよ。


下記はXの試乗動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=OhQlH-PWsIQ

http://www.youtube.com/watch?v=odbF4sXwqYc

http://www.youtube.com/watch?v=cG44_DBUcjQ

書込番号:16871717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/23 23:22(1年以上前)

皆さん!色々とありがとうございます。
ノートもいい車ですね!エンジンが良い!
余談ですが・・私はFIT3に乗り換えるまでは全て日産車でした。
サニー〜ローレル〜プリメーラ〜セレナ〜ティーダ
今回のFITは希望ナンバーにしたので、一番乗るのが面白かったプリメーラと同じナンバーにしました。
皆さんの言われる様にこれから色々と私なりに手を加えて行きたいと思います。

書込番号:16872580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/23 23:30(1年以上前)

日産もハイブリッドを出してくるでしょ。

2015年以降と予想します。。

その時はフィットハイブリッドなんか敵ではありません。

乗り換えを検討してください。

書込番号:16872624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/24 10:18(1年以上前)

>日産もハイブリッドを出してくるでしょ。

はいはい、分かりました (^^)

それにしても新型エクストレイルにHVのラインアップが間に合わなかったのは痛いですね〜 来年の今頃の登場予定とか?
http://car-research.jp/nissan/x-trail-7.html

フィット3派生モデルのSUVのヴェゼルは来月辺りに発売開始になりそうですから、こちらの方でも『一周遅れ』になるのは確定

とは云え、ヴェゼルのHVシステムは『1.5Lの直噴エンジンとi-DCTの組み合わせ』ですから、登場が噂されてるエクストレイルの『2.0Lエンジンと組み合わせたハイブリッド』とは比べ物にならないから、その点はご安心の程..... (^^)


書込番号:16873888

ナイスクチコミ!2


ftf02さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/24 18:28(1年以上前)

>日産もハイブリッドを出してくるでしょ

どうせ「なんちゃってハイブリッド」でしょ、

セレナみたいに。

書込番号:16875682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/11/24 18:59(1年以上前)

特にHV車。基準車とは異なる特別感を出したいのか、銀メッキやクリアレンズが盛んに採用されています。

当然キラキラ感やコテコテ感を好まない人も居る訳でして、この様な変わりダネは好きモノに向けてのモノで、標準装備ではなくOPにするべきなのかなと感じます。
ブシツケさんもフィットHVを購入した際、上記の理由で基準車のパーツに交換し納車されたそうな。

個人的にはクリアレンズは視認性が悪く、安っぽい気がします。

書込番号:16875794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/24 19:36(1年以上前)

スレ主はFIT3ハイブリッドに乗り換えるまでは全て日産車に乗ってこられました。

サニー→ローレル→プリメーラ→セレナ→ティーダ

日産にプリウスやアクアに対抗できるハイブリッドがあったら、日産車を買われたと思います。

書込番号:16875952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/24 19:38(1年以上前)

マイペェジさん!おっしゃる通りだと思います。田舎に慣らし運転で帰省した時義理の母に“オモチャの車みたい、孫が乗る車やね”と言われてしまいました!(笑)

書込番号:16875960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/24 19:53(1年以上前)

合格2013さん!日産車を乗り継いできましたが 気持ち的には”アンチ巨人“だから“阪神ファン”みたいな感じです!今回は新型予想時から気になっていて(もう少しカッコいい予想図でしたが)試乗して気に入って買いました。確かにノートがHVで後席がもう少し広く4m以下なら(妻も乗るので)考えていたかもしれません!

書込番号:16876025

ナイスクチコミ!0


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/24 22:33(1年以上前)

「個人的には」と断った上で。

リヤのメッキは、気になりませんが夜間のテールランプの光り方があまり好みではないです。
(縦に光る感じが・・・)

ただ、個性的とも言えるのかな・・・

書込番号:16876900

ナイスクチコミ!1


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/24 23:17(1年以上前)

一龍さん

バックオーダーが捌けて、街中に自車以外のFIT3が増えれば見慣れたテールになるでしょう
そう言えば、どんな風に光ってるのかを私はまだじっくりと見てなかったような…
ライト周りは点灯時にどうなるかは確認したのになあw

書込番号:16877166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/24 23:58(1年以上前)

一龍さん!写真有り難うございます。昼間の感じがごちゃごちゃ、テカテカして気になってのでスレを‥夜はこんな感じに見えるんですね!

書込番号:16877364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/26 12:26(1年以上前)

夜間のテールランブは
とてもいい感じだと思います…が

自分のフィットだけでしょうか
水滴&くもりが…
今時の日本車でもこんなことあるんですね。

書込番号:16882573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ後のエンジン始動

2013/11/04 16:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

RS(CVT)を10月24日に納車しました。
アイドリングストップ後のエンジン始動時に
挙動が激しく感じます。

試しに、1.3リッターに乗ったところ、スムーズに始動するように思いました。

営業担当に聞いたところ、1.5Lと1.3Lでは
トルクの違いが関係してるかもしれないとの事です。

1.5Lに乗車の方は如何でしょうか?

書込番号:16794133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34件

2013/11/04 19:44(1年以上前)

RS ( 6MT ) です。MT の場合、クラッチを踏んだ時点でエンジンがスタートしますが挙動のようなものは全く感じません。むしろ静かです。おそらくCVT のようにエンジンとトランスミッションが繋がっていないからかと思いますが、ギアをLow に入れても全く違和感はありません。

書込番号:16794933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/11/06 08:52(1年以上前)

>営業担当に聞いたところ、1.5Lと1.3Lでは
>トルクの違いが関係してるかもしれないとの事です。

1.3Lですがスムーズです。さほど気になる動きはありません。
始動時のトルクって???な感じですね…。

書込番号:16801305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/06 18:37(1年以上前)

試乗車で比較しました。
1.3Lよりも1.5L(LパッケージでRSではありません)の方が 始動時の
ショックは大きく 非常に気になるレベルでした。
残念!!

個人的には、雑誌等で1.5Lの方が走りがマイルドで余裕がある とのコメントに引かれ
かつ 走行時の音も静か ときいていました。
好印象を持っていたのですが 始動時のショックには幻滅しました。

購入した場合 信号待ちのたびに 大きな揺れとショックを感じるのかと思うと、
選択肢から外さざるを得ませんでした。

但し、後席での走行音は 1.3Lよりもはるかに静かです。
後席には 整音材が入っているみたい。(1.3は後席がタイヤ音うるさいです)

1.3に遮音材を同レベルに使用して貰えていれば、まよわず 1.3L購入したのにと考えると残念です。
たぶん、1.3Lに整音材を入れなかったのは 
コスト減とハイブリッドの静かさを強調させるためだと 思います。

書込番号:16802807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/06 18:38(1年以上前)

1.3Lのショックは 全く気にならないレベルだと感じました

先程のコメントに書き忘れました

書込番号:16802819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/11/06 19:47(1年以上前)

nihonnjinnさん
試乗して下さったのですね。やっぱりそうですか…

ショックが激しいと信号待ちの時に憂鬱になります。妻も感じているようで、市営バスのアイドリングストップ後の始動みたいと言われました。

ストップ解除ボタンで凌ぐことは出来ますが、エコ運転したい時にまたイライラしそうです。ディーラーに対応策を確認します。このままでは納得いきませんから…

書込番号:16803096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


vyukivさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/06 20:46(1年以上前)

自分もRS(CVT)ですが、スレ主様が言うぐらいの激しい挙動は感じられません。
少々のショックはありますが、
1人1人感覚が違いますし、1.3の試乗車にも乗ったことないですし、自分はバスに乗る環境では無いので市営バスのアイドリングストップ後の挙動も分かりませんが(~_~;)

アイスト付きに初めて乗ったので
最初はブレーキをゆっくり離してたら挙動が激しい様なので、
今はパッと離すようにしたら
挙動は激しくないですよ。

色々試して見ましたが
アイスト中Nに入れブレーキを離す
エンジンon
Dに入れスタート
って、やってみたら
挙動は全く感じられませんでしたが、面倒なのでやりませんが…

書込番号:16803367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2013/11/11 00:49(1年以上前)

挙動が気になるのは足廻りが柔らかいのも一つの原因ではないでしょうか?私のRS は全く気になりません。それとひとつ発見したのですが、6MTの場合、下り坂アイドリングストップ状態でニュートラルのまま坂道転がすとエンジンスタートするんですね。MT 車でアイドリングストップやクルーズモード搭載してるから結構面白いですヨ。この辺のスペックからしてもRS は完全に欧州車を挑発してますね、、。

書込番号:16820845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/11/11 18:48(1年以上前)

みなさま、いろいろとご意見ありがとうございます。

アイドリングストップの件は、現在担当者がメーカーに意見を上げているとのことです。

それにしても、RSは運転していて楽しい車ですね。CVTでも十分楽しめます。Sポジションでパドルシフトを使うとマニュアル感覚で運転できます。ECO解除すると、益々出足が良くなり回転数が上がるとVTECの快音が響きます。

本当に可愛い子ですね。
アイドリングストップの件はまた報告します。

書込番号:16823139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RS-BOYさん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/15 22:18(1年以上前)

私もRS(CVT)を購入しましたが、再スタート時の挙動は大きいと思います(たしかに市バスを連想させますね)。
あとアイドリング中のカラカラ音も気になりました、直噴のインジェクターの音なのか?音源はわからないですが走行中もアクセルオフで消える感じです。

走り出せば凄くスムーズで気にいってますが事前にガソリン車の試乗はしなかったので少し驚いています。

「くわパパ」さんの報告を楽しみにしています。※他力本願ですいません

書込番号:16840756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/11/16 10:10(1年以上前)

RS-BOYさん

>アイドリング中のカラカラ音も気になりました、直噴のインジェクターの音なのか?

ディーラーの話では直噴エンジン特有の音だそうです。
私もこのタイプのエンジンは初めてなのでちょっと気になりましたが、まあ、慣れるでしょう。(実際のところいつも音楽をかけていて通常聞こえないので気になりませんが)

書込番号:16842333

ナイスクチコミ!2


RS-BOYさん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/16 21:54(1年以上前)

Power Mac G5さん
アドバイス頂きありがとうございます。

事前のインプレで昔のZCエンジンを思わせるコメントがあったのでエキゾーストノートやメカニカルノイズを含め1.5Lエンジンに期待してましたから少し違った印象を感じましたが、ホンダ初の直噴なので最新のホンダサウンドとして楽しみたいと思います。

書込番号:16844659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ayanaoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/18 12:49(1年以上前)

フィットマニアさん
> 6MTの場合、下り坂アイドリングストップ状態でニュートラルのまま坂道転がすと
> エンジンスタートするんですね。

恐らくエンジンストップすると、パワステのアシストが切れるので重ステになり危険なための
対策なんでしょうね。

先日、試乗車を1時間乗り回して、結局RS6MT注文しました。納車は12月ですが、情報共有できたらいいですね。

書込番号:16850967

ナイスクチコミ!1


ayanaoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/19 19:07(1年以上前)

肝心のエンジン始動の感想書くの忘れました。

試乗車での感想ですが、MT車は始動時にブレーキを踏んでることもあり
挙動はいたって普通でした。
CVTの場合、ブレーキを離した直後のエンジン始動となるため、挙動が気になるのでしょうか。
違うのはそこだけですから…

書込番号:16856016

ナイスクチコミ!0


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2013/12/03 06:36(1年以上前)

ブレーキを離すとたぶんどの車も振動が来るのではないでしょうか?
自分も腰が痛くなります
(;´д`)
ですので、ブレーキを踏み込んで再始動させるとわりかし腰も楽ですよ〜

書込番号:16909592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,307物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,307物件)