ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 社外スピーカーについて

2013/11/25 23:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 dido0603さん
クチコミ投稿数:3件

11月9日にHVSパケ納車で、現在フィットライフを存分に楽しんでいるところです。が、純正スピーカーの音質がイマイチ気に入らないので社外スピーカーとの交換を考えてます。皆さんの中で何かお薦めのものはあるでしょうか。本体の予算は3万円位までで、また、デッドニングの効果はいかがなものでしょうか。

書込番号:16881074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/26 13:40(1年以上前)

純正のスピーカーは、そうとうショボイ。コストダウンのあおりを受けて、鳴ればいい程度ですが、トリムを外して、
穴の外にある外板に背面制振材を入れるとまだましになります。
私は、フロントは、アルパインのセパレートSTE‐G170Sをトレードイン。純正は後ろに使います。
セパレートは、設置がやや面倒な方は、コアキシャルのスピーカーを選ぶと良いでしょう。
ただ、何をお聴きになるか次第なのと、デッキの性能にもよります。純正では、もの足らず、
私がチョイスするのは、ケンウッドのZ700。コスパを考えてのチョイス。
ナビ重視ならパナか、カロ、イクリプスも、相当良いようですが、私は、ナビはそこそこでよくて、
オーディオ重視で、ケンウッドです。 ただ、スピーカーはアルパインにしたのは、ボーカルの抜けが
決めてでした。
デットニングは、今回は致しません。結構な重量になるので、後の楽しみしておきます。

書込番号:16882788

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/26 13:41(1年以上前)

3万くらいなら
カロ    TS-C1720A
ケンウッド KFC-XS1700
アルパイン DLX-FT17S
辺りがありますね。
試聴されたことはありますか?
店舗のデモの取り付け環境でも聞こえ方は変わりますが、なんとなく基準が持てるようになります。

デッドニングより防水ハウジングの方が簡単で効果ありますよ。

参考までにどうぞ。

書込番号:16882789

ナイスクチコミ!1


スレ主 dido0603さん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/26 19:52(1年以上前)

ルノーもどきさんご回答ありがとうございました。
セパレートは敷居が高そうななので、コアキシャルタイプを考えてます。

as1985さん 一度、オートバックスで試聴してみます。
デッドニング以外にもそんな技があるとは知りませんでした。 
ありがとうございました。

書込番号:16883987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/28 12:53(1年以上前)

語弊があるかもしれないので追記ですが、防水ハウジングは単純に効果がありますが防水シートのビビリがある場合は完全に排除できないです。
しかし、どっしり重たくなるほど本気でやっても、なんだかやる前の方がよかったなあと感じる場合は多々あります。
お金かけて依頼したり、自分でブチルを頑張って除去してもドア構造…いやドア内部の空間の広さが要因?によっては労力やお金に比例しないのが難しいところですが、防水ハウジングはスピーカー交換の時に一緒につけるだけですし、低音が抜けたよう印象も無いです。
何より4〜5千円なのでコスパが高いです。

なんだか宣伝みたいですが、ライトチューンならこのくらいで十分良い音になります。

セパレートは敷居が高いと思っているようですがそんなこともありません。
説明書を良く読んで、道具もギボシ端子をかしめる電工ペンチがあれば、自分でできるレベルです。
買った店に依頼するのであれば工賃聞いてから決めてもいいのでは?
まぁ、だいたい6〜7千円くらいかと思いますよ。

書込番号:16890612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

マッドガードと燃費の関係

2013/11/13 22:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 arser2010さん
クチコミ投稿数:50件

1月納車待ちの者です。
勢いでDOPのマッドガードつけましたが、
マッドガードは燃費が悪くなるという話をきき、心配になってきました。
マッドガードつけている方がおられたら、
燃費はどの程度のものか教えていただけないでしょうか。
旧型の話でもかまいませんので。
そもそも着けてる人がほとんどいなさそうですが、
街乗りメインの自分には無用の長物だったのでしょうか?
ディーラーは当然のように初回の見積りに入れてきましたが。

書込番号:16832616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2013/11/13 22:23(1年以上前)

高速道路では空気抵抗の増加で僅かながら実燃費が悪化する可能性はあるでしょう。

しかし、速度が遅い街乗りで数字に表れる程、実燃費が悪化する事は無いです。

因みに我が家の旧型フィットにはマッドガードを付けています。

書込番号:16832659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/13 22:58(1年以上前)

>ディーラーは当然のように初回の見積りに入れてきましたが。

ホンダは昔からの慣習なのか不要な物も押し付け様としますよね
昔私も「コーナーポール」を決まりだからと押し付けられそうになりました(それもBEETで)


WEBのオプションカタログを見ましたが、これで燃費が悪くなるとも思えません

ラリー車とかに付ける大型の「マッドフラップ」ならば燃費も悪くなるだろうと予想出来ますけど
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/evo/common/log/pdf_view.html 例ランエボのアクセサリーカタログ 。

書込番号:16832835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/13 23:51(1年以上前)

HV-Lパケ、マッドガード付き(カラードでないブラック)です。燃費はリッター1回目25キロ、2回目以降ルーフボックス取り付け20キロ、3回目22キロです。

ちなみにホイールキャップは納車時から取り付けていませんが、ホイールキャップありの方が整流効果があり燃費がよくなると聞いたことがあります。

マッドガードも少なからず抵抗になりそうですね。

書込番号:16833073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/13 23:53(1年以上前)

こんばんわ。
HV-Lパケ(OPイロイロ)です。
マッドガード付けました(^-^)

現在の走行距離約600km
平均燃費27.2km/l
高速:市内:峠
1:7:2
おおよそこんな割合です。
エアコンは、25℃設定でオートにするとA/Cが入るので自分設定でA/COFFにしてます。
それでも風力は自動になるので暖房は、この設定
ですごします。
基本1人で乗ってます。(体重55キロ)

初給油は、まだしていないので満タンでの計算は、解らないのでメーターの数字になってます。

私ご思うには、あまりマッドガードの影響は、
気にしなくて良いのではないかな!?
と思います。
A/Cまでケチってる私が言うのも変かもしれないですが0.1も節約するのならない方が良いでしょう。
(風の抵抗とマッドガードの重量分,その他)

以上
HV初心者のレポートです。

大事な事が抜けてたり
分かりにくかったら
ごめんなさい。

書込番号:16833086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/14 00:45(1年以上前)

厳密にはほんの少し重くなるのと、若干空気抵抗がますことによって悪くなるでしょうが、0.1km/L程度でしょう。『燃費が悪くなる』というほどは変わらないと思います。


むしろ何故燃費が悪くなるのか聞いてみたいものです(笑)。

スレ主さんはどう思いますか?

書込番号:16833263

ナイスクチコミ!2


スレ主 arser2010さん
クチコミ投稿数:50件

2013/11/14 00:53(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
燃費については、それほど気にしなくてもよさそうですね。
安心しました。
ルーフボックスの影響が大きいのは、やはり空気抵抗のせいでしょうか?
引き続き、マッドカードの実際の効果について(街乗りメインで恩恵はあるのか?など)
実体験など教えていただけるとありがたいです。
マッドガード付FITの燃費情報についても、引き続きお願いいたします。

>北に住んでいますさん
そうなんですよ。
新車初購入なので、最初は初期費用の一部だと思ってました(笑)
こっちが聞くまで何の説明もなかったし、
ディーラーもノルマノルマで大変なんでしょうけど、
客を食い物にしてるようで、あまりいい気はしないですよね。
これをテーマにスレ立てしたら、盛り上がりそうです(笑)

>チャライダーZさん
空気抵抗よりも重量の影響が大きいのではと思ったのですが、
実際、何キロぐらいあるんでしょうかね。

書込番号:16833289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/14 00:59(1年以上前)

ごめんなさい。
書き忘れです。

速度は、ほぼ法定速度です。
加速・停車などは、あまり気を使っていません。
あくまでも「あまり」です。
Sボタンを試したかったので高速と峠で
数キロ(5キロ程度)ムチャをしてます。

書込番号:16833298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/14 06:37(1年以上前)

マットガードが活躍する時は
泥はねするような道や雨の日に後続車なんかに飛ばさない為だと認識してます。

その時の燃費の悪化の原因を考えると
タイヤが飛ばしたモノを受け止めた場合
その力は動いてる方向とは逆になる為
車が高速になればなる程抵抗は増すと推測できます。
(タイヤが高速回転するほど飛ばすモノも速くまた多く飛ぼうとするため)


そう考えると例えば大雨の高速道路を轍に沿って走ってるなんてシチュエーションだと
かなりの抵抗を感じ
結果多目にアクセルを踏んでしまう事に繋がり
燃費が悪くなるってことだと思います。


自分は別車種でエコカーでも無く(良くてリッター12km前後)マットガードはつけてないですが、
車高を下げフルエアロをつけ純正よりも太いタイヤを履いているので、
轍にハマりやすく
タイヤ自体が飛ばすモノも多く、
エアロが飛ばすモノを全部受け止めてしまうので
実際燃費が悪くなるようなアクセルワークになってしまいます。

雨や水分の多い雪が積雪した路面を走ると物凄く実感しますね。

なので状況により燃費の差は変わってしまうと思うので
一概に燃費が何キロ減るとは言いづらいかもしれません。


ご存知かは分かりませんが日本のレースでGT選手権の雨の日のレースを見ると
タイヤが飛ばした水がこれでもかと言う位後方高く飛んでます。


箱型の車を使うGT選手権はそういった抵抗も削るため
リアのバンパーにあたる部分は下側が大胆にカットされて
タイヤが見えるようなデザインにわざとなってますね。

(F1なんかも雨でレースしますがハナからタイヤむき出しですからね。)
レース車両の場合ディフューザーも原因の一つではありますがね。


…ただ説明とはいえ300km/hも出るレース車両と比べるのはナンセンスでしたね。

失礼しましたm(_ _)m

書込番号:16833597

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/11/14 07:33(1年以上前)

雪が降る地域でかつ今後は?ですが大雨等日の方が少ないとしても
後方等への跳ね上げを想像して前後供に付けてます。

当方のファンカーゴ、北陸の雪道走行独自問題かも知れませんが
着雪?着氷?します。
駐停車して蹴りを入れると塊が落下します、
悪くすればハンドル操作に影響しますので
定期・適宜対応してますがその方が燃費悪化より痛いです。
当たり前ですが付けて無いと車体下方・側面、後方に
その元となるものが当たる、車後方へ排出?しているのでしょう。

燃費が同じではなく悪化するとしても
自分の心情の方が大切なので付けてます。
ただ、必要のない状況下でのリアフォグと同様で
付け無い方が雨雪の日などには
「近づくな!」的に有る意味有効かも知れませんね。

書込番号:16833685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/11/14 08:42(1年以上前)

マッドガードとは異なりますけど、自分はサイドシルプロテクターは付けたくなる派です(笑)
普通の車はこれを付けると、マッドガードは同時装着不可なんですけど、NBOXカスタムにはプロテクターの上にマッドガードの設定がありびっくりしました(笑)
一言、カッコ悪い(笑)

プロテクターを付ける理由はスタイルもありますけど、ぶつけた時にボディへの損傷を減らしてくれます
と、言っても最近ぶつけた事は無いですけどね(笑)

他社ですけど、エンジン下の空力パーツの追加で、燃費を上げた例もありますよ

車への不可を減らし、軽くして空力をよくすれば、燃費は増えます
微妙なのは、ガソリンタンク
軽い方がいいんだろうけど、タイヤのグリップは満タンの方が路面にパワーを伝え安いです

けど、最近のエコカーは低燃費タイヤは、タイヤの空気圧を上げて、接触抵抗を減らしてるんで、なんともいいがたいですね(笑)

あまり燃費にばかり気にされると、車本来の乗り心地が悪くなったり、車の快適性が失われるので、考えもんですよ(笑)

マッドガードは泥除けですから、タイヤの後ろに泥が付くのが嫌な方が付ければいいだけの物ですよ

最初の見積に、よくマット以外にバイザーや泥除けはセットに付属品に入れられてますけど、オプション装備はサービス品では無いのだから、不要なら外しましょう(笑)

書込番号:16833839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/14 09:04(1年以上前)

これまで営業の言われるがままに付けてきました。しかしまぁ後悔したことはありません。
それなりの防汚、防傷効果はあると思われますが、装着してない場合との比較が出来ないので具体的な効果の程度をご紹介するのはナカナカ難しいですね。

今どき付ける人は珍しいという旨のご意見もあるようですが、個人的にはそれほどのレアアイテムでもないように思いますよ。それに、後続車への配慮というのも悪くないじゃないですか。燃費はさして変わらないと思っています。

私が契約したsパケはop設定がなく、今回は付けようもありませんけど、タイヤハウスの中に黒いプラスチック板があるんです。空力上のパーツと思いたいですけど、泥除けがわりかも?

書込番号:16833891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/14 09:14(1年以上前)

ぱおぱお2001 さん
おはようございます。

タイヤハウスの中のプラッチック 板はタイヤハウスの中に空気抵抗を入れないためのディフューザーだそうです。

書込番号:16833910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/14 11:37(1年以上前)

スレ主さん:
マットガードについての過去スレです。
付ける理由/考え方、付けない理由/考え方が色々紹介されていますので参考になるかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/Page=18/SortRule=2/ResView=all/#16712724

ちなみにFIT2 HVにマットガードを付けていますが、制限速度一杯で高速を走るのでなければ燃費への影響は無視できる程度と思っています。

書込番号:16834259

ナイスクチコミ!0


araizumiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/14 20:50(1年以上前)

小生もマッドガードを発注しました。納車待ですが。

皆様が言われる通り、空気抵抗による燃費低下があると思いますが、
燃費を気になされるなら、給油時にはガソリンを満タンにしないで半分にし、
車重を上げないほうが、燃費UPに効果が大きいのではないでしょうか。

書込番号:16836179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/14 21:38(1年以上前)

2代目フィットハイブリッドに、マッドガードをつけて乗っています。

月に2度ほど舗装していない道を通りますし、街中でも結構小石などがあるので
フィットのように後輪が後からよく見える車は、マッドガードをつけて後続車への飛び石などの可能性を少しでも少なくするのが、マナーだと思ってつけています。

2代目だとカタログ燃費が26.4km/lですが、チョイノリで15〜18km、街中で20〜24km
信号の少ない田舎道だとカタログ燃費以上も結構出るので、燃費に対する影響はほとんどないと思いますよ。

書込番号:16836421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/15 19:22(1年以上前)

ジロー3 さん

ご教示有り難うございました。

書込番号:16839864

ナイスクチコミ!2


スレ主 arser2010さん
クチコミ投稿数:50件

2013/11/15 20:52(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
マッドガードは正直、いらない気もしてきましたが(笑)
せっかく注文したものですし、活用していきたいと思います。
燃費ばかり気にするのはよくないという意見は、
当たり前のことながら、目が覚める思いでした。
ハイブリッドだからといって燃費一辺倒の考え方になるのは危険ですよね。

書込番号:16840298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/27 14:46(1年以上前)

フロントマッドガード裏側

リアマッドガード裏側

新しく使いやすくなった付属のエアコンプレッサー

インテグラのスペアタイヤを試し履き

先ほど自分でジャッキアップし、スタッドレスに交換と解体屋さんで買ったスペアタイヤ合わせでタイヤを外しました。

ついでにマッドガード裏側見ましたが、GEの時のようなくぼみがなくなっていました。よくこのくぼみに小石がたまり、泥や雪の塊が堆積してましたが、くぼみを平らにする施しがされてました。

書込番号:16887030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルの操作性について

2013/11/26 12:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:112件

FIT3HVのタッチパネルの操作性について試乗された方の使い勝手の悪さを指摘されている書き込みを多くみかけますが実際購入された方にお伺いいたします。

ある程度使用して慣れましたか?(ACのon offや温度のアップダウンなど)

私も来年購入予定なので気になってます。

やはりこれまでのふつうの形状のスイッチやダイヤル、レバー式のほうが良かったと思われますか?

いやこれはいいです!メッチャ使いやすい!と言う方おりますか?

参考にしたいのでご意見、感想などお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:16882539

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/26 12:19(1年以上前)

タッチパネル式のオートエアコン、操作には全然違和感無いですよ (^^)

『違和感がある』と書かれた方は、推測ですが、大半が試乗しただけとかの方なのでは?と思います
実際に使われたら、特段、今までのスイッチを押すタイプの操作パネルとの差は無いとわかるはずです


個人的には、むしろタッチ式のほうが触れた指先に敏感に反応してくれるので、操作しやすく感じるほどです (^^)


書込番号:16882559

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件

2013/11/26 12:30(1年以上前)

でぢおぢさん早速の返信どうもありがとうございます。

私も試乗は一度だけHV車とノーマルエンジン車両方とも乗ってみましたがその時はトランスミッションのギクシャク感ばかり気になっていたので操作パネルのほうには一切気にしてなくまったくさわっておりませんでした。(HV車のギクチャク感まったく感じませんでした。)

でぢおぢさんは操作しやすいと言っておられますが送行中でスイッチ類のon off、室温のアップダウンを目線を変えずにできますか?

すみませんがもう一度おしらせください。

書込番号:16882583

ナイスクチコミ!3


DNX200さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/26 12:40(1年以上前)

温度設定は音声操作できますよ!

書込番号:16882619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/26 12:50(1年以上前)

試乗しただけですが、タッチパネルの操作性は問題なく出来ました。

しかし、ブラインド操作となるとかなりの上級者ではないでしょうか?

言うまでもなく、私には出来ません(笑)。

書込番号:16882655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/26 14:31(1年以上前)

試乗で乗り込んだ瞬間、違和感は有りましたが操作感は良かったです(タッチパネルは嫌いですが…)
ただ、自分の親が買うならSTOPかけます。
こればっかりは操作のセンス(?)みたいなものも有るかと…

OPで従来のパネルが有ればそっちの方が良いです。

P.S.未だにガラケー使ってます^^;

書込番号:16882918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/26 18:39(1年以上前)

>送行中でスイッチ類のon off、室温のアップダウンを目線を変えずにできますか?

えっ! 目線を変えずに.....ですか?
私の場合、タッチパネルじゃ無いオートエアコンでも『目線を変えずに操作する』のは出来ませんから、そう云う意味では『全く同じ』です (^^;;


因みに、他の方が書かれてる『エアコンの操作を音声で』と云うのは試したことがありません(と云うか知らなかった.....)
今度ジックリインターナビの取説読んで試してみます (^^;;


書込番号:16883690

ナイスクチコミ!3


on661さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/26 20:35(1年以上前)

購入当初は、前車のダイヤル操作やヨコレバー温度操作、押しボタン操作が身に付いていたので
多少戸惑いましたが、購入後1ヶ月でほぼ慣れました。スマホのタッチパネル世代にはより違和感なしかも
しれません。
曇り止めのフロントガラスデフロスターを押すと最大風量がデフォルトで当初ビックリしましたが、
これも慣れました。反復でなれると思います。


ブラインドタッチは慣れの学習ですが、
前車のハザードランプスイッチ位置がパワーボタンで一度間違えて押しびっくり。その後は間違えなくなりました。

個人的には純正ナビ位置が左下で目線移動が大きいのが嫌で、より右上にメモリーナビをつけました。

書込番号:16884186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


FOMCさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/26 22:37(1年以上前)

フィット3のタッチパネルは隣のボタンとの立体的な境界が無く、
境界線表示すら無いんです。
ツルツルのパネルの文字や記号の「部分」を押すと言うより触るという感じ。
そして感度はけっこう敏感ですよね。
なので、触り間違えないようにしっかり見ながらの操作になります。
運転しながらだと、どうしてもパネルを見てる時間が長くなりますから
チョット危ないかなと思います。
今までの機械的なボタンだと、ボタンの位置をチラッと見て
あとは指でまさぐりながら目的のボタンを押すということができました。
スマホも画面を見ずに操作するなんてできないように
このタッチパネル式もほとんど見ずに操作なんて無理っぽいです。
凝視しながら操作できる機器ならいいんですが、
自動車には向かないと思います。
なので私は使いにくいということになります。

使い勝手とは違いますが、気になることがひとつ。
エアコンのタッチパネルのツヤとその上のナビ周りのツヤが違いすぎます。
タッチパネルは半ツヤというかツヤ無しっぽい。
ナビ周りはピアノブラックのようなピカピカツヤツヤ。
タッチパネルもピアノブラックのツヤツヤにしてくれたら、
ツヤの統一感が出たのに、と思います。
タッチパネルをコンパウンドでツヤツヤに磨いちゃおうかな…

書込番号:16884814

ナイスクチコミ!6


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/27 00:20(1年以上前)

こんにちは。

私の場合は、何もタッチパネルにしなくてもって感想です。
操作すると指紋も目立ち光の当たり具合で凄く汚くなるので、触りたくなくなりますし…

操作性は悪いとは思いませんが、通常のHWスイッチと比較すると後者ですかね〜

書込番号:16885318

ナイスクチコミ!3


aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/27 00:24(1年以上前)

DNX200さんの言うとおり

MOP純正ナビでしたら、
エアコン操作が
音声で、できます。

ナビの取説281ページで音声コマンドあります。
使い方は、25ページです。

主にエアコン音声コマンドで、
オンオフ、温度設定(18°〜32°)、吹き出し口、リヤデフロスタ、おまかせ、など
ほとんど、できます。

便利です。

書込番号:16885335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/27 07:42(1年以上前)

音声操作ですか!便利そう。

私の発音に反応するか心配。
各メーカー社外ナビは反応しなかった…(イントネーションのせいなのかな?)

書込番号:16885869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2013/11/27 07:46(1年以上前)

でぢおぢさんどうもありがとうございます。

やはりみなさん言われているよう慣れしかなさそーですね。

来年購入して使ってみます。でもおそらく私には使いずらそーな気が。。。。。

みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:16885874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/27 08:15(1年以上前)

スレ主様 

御纏めになった後で恐縮ですが今少し拝借を御許し下さい。

apton さん

音声操作のことで少し教えてください。

音声ガイダンスは一通り流さなくては操作(音声入力)できないのでしょうか?

※所々でもスキップできれは有難いのですが。 

書込番号:16885945

ナイスクチコミ!2


aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/27 10:05(1年以上前)

1

2

3

4

ひこまる78さん

ほとんどのFIT3オーナーさんは、
知っていると思いますが。。。。

エアコン音声操作の仕方

1.1写真の下の顔のマークを1度引く。(音楽やTVは一時自動で止まります)
2.2の写真が出てきて、一通り説明がある。
3.「その他のコマンド」っていうと、3写真になります。
4.「エアコンを操作する」っていうと4写真になります。
5. あとは、4の音声コマンドをいうだけです。

音声コマンドを知っていれば、
1.1写真の下の顔のマークを1度引く。(音楽やTVは一時自動で止まります)
2.2の写真が出てきて、一通り説明がある。
3.4写真のコマンドを言う。

で、OK!です。

文字にすると、たいへんそうに見えますが
実際、使うと安全で楽です。

書込番号:16886243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/27 11:19(1年以上前)

apton さん

私の質問の仕方が悪かったです。
申し訳ありません。

aptonさんの解説で2項目なのですが

「一通り説明がある。」というところです。

私の性格がせっかちなので説明(ガイダンス)がとても長く感じられるのです。

しかし、そのぐらいのことでイラついては運転者失格ですね。

心にゆとりを持ちます。


写真付の解説、とても解り易かったです。

ありがとう御座いました。

書込番号:16886468

ナイスクチコミ!4


aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/27 13:06(1年以上前)

ひこまる78さん

勘違いでした。
答えです。

インターナビ取説76ページ

設定-システム設定-音声操作-音声コマンド読み上げ

を、「しない」に設定してください。

すぐ、できるようになります。

書込番号:16886813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/27 13:38(1年以上前)

apton さん

取説P76、今確認しました。
(初期設定だったのですね。)

重ね重ねありがとう御座います。

でも、心に余裕はもちます。

書込番号:16886880

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クルコンの設定

2013/11/14 15:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 DNX200さん
クチコミ投稿数:15件

クルコンの最高速度は何キロまで設定できるんですかね?

書込番号:16834917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
TOMOYUUさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/14 15:26(1年以上前)

国産車であれば、メーター読みで105km/h~110km/hぐらいですよ。GPS実測で100程度ですね。

書込番号:16834960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 DNX200さん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/14 17:23(1年以上前)

110km出れば十分ですね

書込番号:16835327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


on661さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/14 20:44(1年以上前)

私のLパケでは、 メーター誤差はどの速度域でも +約5%
でした。GPS100km/h表示時 メーター105km表示

書込番号:16836141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/14 20:46(1年以上前)

クルコン便利ですよね。

これに慣れてしまうと高速道路はアクセル操作が嫌になってしまいます。

ただ、眠気もバッチリ誘われちゃうので要注意ですね(汗)。

書込番号:16836155

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/14 21:23(1年以上前)

ホンダ車は(アコードインスパイアの頃から乗っていますが)110kmまで設定可能です。
FIT2HVもアナログメーターで分かりにくいですが110kmまでセットできます。
アクセルを踏まなくても追い越し時など一時的に加速ボタンで110km以上まで加速可能です。
メーター誤差により私のFIT2HVでは110km/hセットでGPS速度で106〜107km/hになります。

書込番号:16836349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


good5to5さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/27 12:10(1年以上前)

自分のFIT3はMAX設定

メーター読み 110km/h
GPS 104km/h

でした。
みなさんよりちょっと誤差大きいかな。

書込番号:16886611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:1948件

いよいよ納車なのでいろいろ準備してますが
カーボン調にできる部分はすべて替えていこうかと思ってます(ドルフィンアンテナなども)
でナンバープレートは今頼むと3月入荷らしいのですが
フィット3からガーニッシュの型式が変わってます
で1つ前のものは使えるでしょうか
ナンバーは当然形は変わりませんが違うとしたら外枠なはずなので
サイズ表示がないので比べられないのとN-BOXだけ制限があるので違いがありそうですが
違う型式でも写真が同じっぽいので

ボルトも型式変わってるけど写真とサイズは全く一緒だし

書込番号:16882632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ116

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 営業の言い訳?

2013/11/02 23:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Naripipiさん
クチコミ投稿数:5件

9/23にHV Lパケを注文してから販売店の営業からの連絡が1ヶ月間無く、今日お店に寄って納期確認をして見たら紙を見せられて発注日10/11・販売店に到着予定1/11との記載があり営業の方に発注日が契約日と違う事を聞いて見たら「新型FITは人気車種の為、各販社で注文台数が月40台で制限されていて、お客様の注文して頂いた月は40台に達していた為、翌月発注にさせて頂きました」との事なのですが本当なんでしょうか?
契約してから1ヶ月間連絡もして来ないで、そんな事を言われても私には営業の言い訳にしか聞こえて来なかったんですけども、色々皆さんのご意見を聞かせて頂ければと思います

書込番号:16787205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/02 23:52(1年以上前)

各販売店で月額上限販売台数があるかどうかは分かりませんが、私もスレ主さんと同じ時期の9月23日正式契約です。

その際、メーカー確認して12月中旬から末納車と説明を受けました。私の場合、敢えて来年1月納車に延ばしましたが、その納車日は妥当なようだと思えます。

ただ正式契約の際、きちっとした納車予定日を伝えなかったのはディーラーの怠慢だと思います。

書込番号:16787258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2013/11/02 23:53(1年以上前)

スレ主さんの怒りはもっともです。
どんな理由があっても販売店の営業担当が連絡を1ヶ月間してこないのは不誠実。
殿様商売すんなバカ野郎!!って言いたくなりますね。
キャンセルできるならキャンセルするのも一つの方法です。
フィットハイブリッドは買ってから不具合連発になりそうです。
ライバルのトヨタのハイブリッドの方が信頼性は高いでしょう。
カローラにもハイブリッドがでました。
今回起きた事は、良いほうに考えれば、頭を冷やして車選びを考え直しなさいという事かもしれないですよ。

書込番号:16787263

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2013/11/02 23:55(1年以上前)

私はホンダ販社勤めますが、四十台制限?
なんて初めて聞きましたねえ。
ちなみにそこの店は何店舗ありますか?

書込番号:16787266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Naripipiさん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/03 00:00(1年以上前)

11店舗あるみたいですですが、やっぱり営業さんの言い訳だったのでしょうか?

書込番号:16787284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/03 00:02(1年以上前)

お怒りはごもっともですが…
1ヶ月も聞かなかったのはNaripipiさんなので、営業マンだけが悪い訳じゃないと思います^^;

また、売れに売れすぎて納車日の目処は正直たたないと思いますよ。
リコール対策で若干遅れた方もいらっしゃいましたし…更に増産掛かったら入庫が早まる訳ですし…


月額上限販売台数についてはNaripipiさんが契約された販社だけでは?
自分が見積とった時は聞いてませんよ。

書込番号:16787291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/03 00:04(1年以上前)

私がLパケ購入した販社は28店舗ありますが、やはり制限があって発表直後はオーダー入れられなかったって言ってましたよ。
自分のフィットを8/8にオーダーしてもらった後に言ってたので本当だと思います。

書込番号:16787303

ナイスクチコミ!7


chanbarさん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/03 00:11(1年以上前)

私のとこでも制限ありました。
嘘ではないと思います。

書込番号:16787322

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:48件

2013/11/03 00:18(1年以上前)

本当の事だとしてもスレ主さんを一ヶ月も放置する担当の不誠実が消えるわけではない。
そんな程度の営業しかいないディーラーなんて伏魔殿だ。
スレ主さん、フィットが欲しくてもそこで買ったら後悔しますよ。
あとあとリコール連発で面倒見てもらう事になる可能性は高い車です。
不誠実でいい加減な対応されてまた後悔しますよ。

書込番号:16787341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/03 00:21(1年以上前)

自分の付き合っている旧プリモ系のディーラも発注の入力が制限された期間が有ったと言ってましたよ。
でも、入力出来ないと納期が分からないから、連絡しづらかったんでしょうけど、長期間連絡なしは微妙ですね。

書込番号:16787353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/11/03 00:36(1年以上前)

それだけ店舗あって制限? 誰か書いてた8月8日は、確かに事前予約された契約の発注初日で制限有りましたが…

九月の決算終了間際でその販社数、四十限定なんて…
一番確実なのは本社に電話して契約と発注日の差がなぜ出たのか聞くのが早いかと。

ちなみに私もフィットのバックオーダー抱えてますが二週間に一度はTEL、リコール出た際もTELという感じで何も納期変わってなくてもお詫びの連絡してますよ。

書込番号:16787405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/03 05:02(1年以上前)

新型車については一週間単位でオーダー枠があるのは事実です。
販売会社の規模、実績、メーカーへの
仕入れ協力の頻度等が加味されて
例えば地方で2店舗しかない販社では
週に6台のオーダー枠しかなく注文数が
10台あるとすれば4台は翌週のオーダーに
回ることになります。

都市近郊で10店舗近くあり
実績も良い販社なら30台近くの枠が
あるとゆうような具合です。

スレ主さんの担当の話しは半分は事実
どこも40台の枠と言うのは言い訳

ちなみにオーダー枠の制限は年内中は
解除されないはずです。

書込番号:16787729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/11/03 05:39(1年以上前)

8月頃の話ですが、担当営業曰く

「販売台数の枠があり、かつオーダー入力日が決められています。」
購入時期を計る貴重な情報でした。
枠を越えたら次回になるとも告げられたので焦りましたね。

結果、本体+MOP+色だけで注文、付属品は適当に契約書差替え対応として
ゆっくり決めました。

書込番号:16787764

ナイスクチコミ!7


koubeiさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/03 10:26(1年以上前)

私は車種は違いますがプリウスαで6ヶ月の納車待ちを経験しました。トヨタでも発注制限があったみたいで販売枠もありました。震災後と云う事も有り、震災地域優先でした。ちなみに12月登録です。スレ主様は納車は1月らしいですが、新年式になります。プラス思考で行きましょう!!長い納期はイライラもしますし、他販売会社で自分より後の購入で早期納車などの情報で一喜一憂してしまいます。冷静になってカタログ見つめて、ヨダレだらだらで、オプション装着や社外品装着などの妄想を楽しんでください。私は6ヶ月間、部品をあさるだけあさって、ひと部屋部品庫になりました。待ち遠しいのは、大変よくわかりますが、この期間が一番楽しいですね。いざ自分のところに来ると、2、3ヶ月でこんなもんか。と思います。ある意味夫婦関係と同じかも。。。?

書込番号:16788419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2013/11/03 13:43(1年以上前)

>発注日10/11・販売店に到着予定1/11

・・・・・

営業担当>店長〜、お客さんが納期の確認で来店なんですが・・・、契約日と発注日が違うって言われてるんですよ〜・・・

店長>9/23日契約、発注10/11日。何もおかしいところないやん。

営業担当>いや、私から全然連絡がないから納期確認に来たって言うことなんですが・・・

店長>???、お前の言ってることがわからん!契約日と発注日が違うのは、FITに関しては各販社にオーダー枠が設けられてて、
2週単位でしかオーダーが出来んことになってるって説明してるやろ?このお客さんは契約タイミングで枠がオーバーしてたから
次の枠でオーダーしたやん。そう説明してるやろ?

営業担当>すみません・・・

店長>それとお前から連絡がないっていう話は問題が別やろ!!いつも言ってるやろが!我々のモチベーションのピークは契約や!
でも、お客さんは納車がモチベーションのピークやって!お前はまだそんなこともわからんのか!

営業担当>すみません・・・

店長>ようはお前からのフォロー連絡がないから、お客さんが痺れを切らして確認しに来たと。で、契約日と発注日が違う事を
指摘されてるって事やな?

営業担当>その通りです・・・

店長>今日夜、お客さんの所に謝りに行くわ。お前この業界の営業向いてないわ。辞めてしまえ!!!
うちらの仕事は無事に納車してからが本当の仕事やろが・・・

・・・・・・・
ただの妄想ですorz

書込番号:16788978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/11/03 16:53(1年以上前)

コアラのいたずらさんへ

>私の場合、敢えて来年1月納車に延ばしましたが、その納車日は妥当なようだと思えます。

平成26年式にしたいのであれば
登録も平成26年にしてもらう必要があります。

1月に納車してもらっても
登録が12月だったら、平成25年式になっちゃいますよ。

書込番号:16789540

ナイスクチコミ!2


RDV0721さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/03 17:06(1年以上前)

☆僕は地方2店舗の販社に8/10オーダー。

☆盆明けに納車時期を尋ねたら“発注制限に掛かってるので待って欲しいと”・・・

☆8/29に連絡があり“11月下旬〜12月上旬になりそう”と・・・

☆その後、納期についての連絡は一切ありません・・・

書込番号:16789600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/04 01:33(1年以上前)

>みなみだよさん
御心配ありがとうございます。
1月上旬の私の誕生日登録で担当者にお願いしています。

書込番号:16791879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/04 05:26(1年以上前)

昨日ディーラーの営業マンに聞いたら一日二台までしか入力できないそうですよ。

あとは売れると見込んで大量に何十台か仕入れたけど、なかなか思うように売れなくて、十数台残っているそうですよ。

って事はメーカーオプションさえ気にしなければ、即納ってことかな?北国なので4WDの発売待ちですね。


書込番号:16792112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/04 10:09(1年以上前)

意味の無い伏せ字を使ったレスは、ここ価格コム掲示板では厳に慎むべきことです

以後、価格コムへスレを立てる以上は、最低限、価格コム掲示板の運営規定は厳守下さい (^^)

書込番号:16792782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/11/04 10:41(1年以上前)

スレ主さん

納期の連絡が無いのに怒ってるんですか?

それとも発注日でしょうか?

営業もバカですね
発注日なんて見せるものでは無いです

自分も営業でしたけど、お客様への連絡って、正直困る時があります
契約時、もしくは入力後に大体いくぐらい
生産日確定が大体納車の2週間前ぐらいですから、連絡しても、詳しい日にちは決まって無いとしか、言えないですからね
月に10台販売する営業マンが、3ヶ月待ちの納車だと、頭の中に30件を抱えているわけですからね

自分がNBOX買った時も、3ヶ月待ちでしたけど、書類、ナビの打合せ、保険の打合せ、ナビの部品持ち込みと、適当に通ってました(笑)

連絡が無いのは、伝える事が無いからと考えてたらいいですよ

本当は契約から2週間から一月ぐらいに納車がいいんでしょうけどね(笑)

書込番号:16792899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,331物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング