ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 READY の点滅

2013/11/11 23:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:31件

メーター左下のREADYの文字が常時点滅しています。
取り扱い説明書をみる限りだと「点灯」になっていますので、何か問題が発生しているということでしょうか?
納車時からこの状態でしたので、普通に乗っていましたが、何分点滅が気になり、動画共有サイト等で他の方の動画見てみたところ常時「点灯」状態だったので、投稿させていただきました。

書込番号:16824671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/11 23:50(1年以上前)

READYの点滅に関しては取扱説明書にも見当たりませんね。
これは販売店に電話して持ち込みが吉でしょう。
その結果はぜひここに書いてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16824811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/12 00:41(1年以上前)

ホンダ車の場合は分かりませんが、トヨタ車の場合、点滅中はハイブリッドシステムの起動チェック中を示します。

当然、1〜2秒で完了し、点灯に変わります。

常時点滅状態は明らかに異常なので、早急にディーラーへ持ち込む事をオススメします。

書込番号:16825016

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2013/11/12 20:15(1年以上前)

今週中にディーラーの方で症状の確認・対応をしてもらうことになりました。
詳細が分かりましたら、こちらでご報告させていただこうと思います。

書込番号:16827768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2013/11/16 19:23(1年以上前)

修理が終わりました。
原因はECUの誤作動でした。そのためECUの初期化、再設定をしてもらうことで完治しました。
時間もそこまでかからず、朝 車を引き渡して午後2時頃には戻ってきました。
今回のようにREADYの文字が点滅していると、EV走行が出来なくなります。実際私もEVのランプが点灯しているのを見たことがありませんでした。(これは私の知識不足ですが...)
ディーラーによると全国でも数件報告があるようなので、今後のためにも書き記しておきます。

書込番号:16844077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/16 19:44(1年以上前)

無事に修理出来て良かったですね。

EV走行が出来ないと燃費にかなり影響しますね。

全国で何件も報告ということは、またリコールですかね・・・。

書込番号:16844145

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

加速時に異音がします

2013/11/15 14:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 tera7801さん
クチコミ投稿数:34件

Lパッケージです。加速時の異音が気になり投稿させていただきます。

登りの条件では、25〜30km/hの加速時と50km/h付近で発生し、ディーラーには問い合わせ済みですがメーカーの回答待とのことです。

異常なのかi-DCTの特性なのかわかりませんが気になります。納車済みの皆様はいかがですか?

私の考えでは、失速を防ぐために直結状態の裏側から半クラッチを入れているのではないかと。
または、セカンダリー側を同期させるために早めにスリーブをこすっているではないかと・・。

http://youtu.be/iAWVP8jGEc0

書込番号:16839029

ナイスクチコミ!3


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/11/15 14:55(1年以上前)

>失速を防ぐために直結状態の裏側から 半クラッチを入れているのではないかと

分かり難いので説明をお願いできますか?

書込番号:16839070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NEWFIT3さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/15 15:02(1年以上前)

動画を拝見しました。
コロンコロンという音でしょうか?
同じ音ではないですが、私も違和感はあります。

坂道での走行は、以前よりぎこちないと報告が多数出ていまして、私も感じています。
ディーラーに相談したところ、仕方ないと言われて現在に至ります。

私の場合は、エンジンが高回転になり、かなりの頑張ってる感の音がしています。
それでも、リコール対応後は少しマシになったかと思いますが、、、

http://youtu.be/PfioQhrAkN8

ディーラーの回答が出ましたらまたお聞かせください。

書込番号:16839081

ナイスクチコミ!4


スレ主 tera7801さん
クチコミ投稿数:34件

2013/11/15 16:11(1年以上前)

>JFEさん。
私の考えはスルーして頂いてよかったのですが、説明させていただきます。
セカンダリーのクラッチが繋がっていて2速で加速したとします。
メインの3速はシフトアップに備えて噛み合って待機しモーターの動力も伝えます。
偶数段のアシスト状態です。
ここでシフトアップのためにセカンダリーのクラッチを切るとEV走行となり加速出来ません。
よってメイン側のクラッチを事前に半クラにしているのではないかと想像しました。
この状態で両方のクラッチを繋ぐとミッションは破壊するので、とても危険な動作だと思います。

>NEWFIT3さん。回答ありがとうございます。
00:12くらいから出るググぅ〜という感じの音です。01:00あたりで大きく出ています。
00:40あたりのペチペチというのは、撮影者のヨメが隣で化粧する音ですので無視して下さい。

書込番号:16839269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/15 22:22(1年以上前)

スレ主さん
こんばんは。

今回の事象は以前からの不具合の流れと理解してもよろしいでしょうか?

と、すれば悪化しているのでしょうか?

私のFITハイブリッドは来年1月納車ですので大変気になります。

書込番号:16840779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tera7801さん
クチコミ投稿数:34件

2013/11/15 22:59(1年以上前)

>ジロー3さん、こんばんは。
加速時の異音は、納車後から出ていてリコール改修後発生パターンは変化したようです。悪化したわけではありませんが、好転する様子も無いので投稿させていただきました。

書込番号:16840986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/16 09:18(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16836165/

スレ主さん
上記は他の方の投稿ですが、参考になるかもしれません。
この方はミッションの交換を実施する予定とのことです。

ディーラーから回答が来ましたら、またご報告頂ければと思います。

書込番号:16842189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/11/16 09:30(1年以上前)

スレ主さん

>ここでシフトアップのためにセカンダリーのクラッチを切るとEV走行となり加速出来ません。

どのような考えでそう思うかの説明が分かり難いです。。

2速が終わり3速にしようとし、2速側セカンダリーのクラッチが切れたら、すぐ3速メイン側クラッチが繋がり加速するでしょ?

書込番号:16842224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tera7801さん
クチコミ投稿数:34件

2013/11/16 18:17(1年以上前)

>2速側セカンダリーのクラッチが切れたら、すぐ3速メイン側クラッチが繋がり加速するでしょ?

そうですね、すぐ繋がればいいのですが、特に登りで両方のクラッチが切れた時間が長いとショックや失速となるのでメイン側を先行させているのかと思いました。
しかし、今日も確認したみましたが音が出ている時にエンジンの負荷が変動している様子は無いのでこの考えは撤回します。

書込番号:16843834

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

慣らし運転について

2013/11/12 23:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

納車日の翌日、片道200キロ オーバーのところまで行かなければならなくなりました。
しかも日帰り‥
(高速道路150キロ、山道30キロ、市街地20キロ 帰りも同じ道を通る予定です。)
そこでよく慣らし運転と耳にしますが、納車していきなり高速に乗ったりして大丈夫でしょうか?
もちろん納車日に40〜50キロくらいは、慣らす為に乗ったりしますが、それで大丈夫なのか不安です。

書込番号:16828810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16件

2013/11/12 23:36(1年以上前)

昔々私の親父は新車を購入すると「慣らし運転」と称して、東京⇔大阪間を高速道路で往復してました。
合流時にあまり回転を上げないように気を付ければ、かえって良い慣らしになるのではないでしょうか。

書込番号:16828873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/12 23:43(1年以上前)

僕は車自体の慣らし運転は必要ないと思っていますが、人間の慣らしは要ると思っています。
最初はテンション上がっていますから、新しいフィットのことを知るための運転時間を確保するため、午前納車でその日の午後から高速道路を走らせましたよ。
フラットな高速運転していると、興奮が少しづつ、落ち着いて返って色んな感覚や慣れが生まれ一般道でも安全に
ドライブできるのではないかと思います。

書込番号:16828909

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/13 00:01(1年以上前)

クルマの限界を引き出してやるみたいな運転をしなければ大丈夫です。

高速道路を走ったとしても、急加速したりしなければ100キロ程度で巡航しても車に悪影響が出る事はないでしょう。

どちらかと言えば、下道のゴー・ストップの方が負担掛かりそうです。

慣らしは必要ないと言われる方もいますし、そこまで神経質になる事はないと思います。

むしろ慣れた車でない為事故を起こさぬよう安全運転で行ってらっしゃいませ。

書込番号:16828996

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/11/13 05:40(1年以上前)

颯パパ(≧∇≦)さん

フィットハイブリッドの場合、取扱説明書には慣らし運転は1000km走行するまでエンジンや駆動系の保護の為、急発進や急加速を避けて控えめな運転を行うように記載されています。

高速道路での走行は、急発進や急加速を行わなければ慣らし運転には何ら問題ありません。

従いまして、納車翌日には安心して片道200km以上の道のりの高速道路をご利用下さい。

書込番号:16829535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/13 07:35(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。
急発進さえしないようにすれば問題ないんですね^_^
おかげさまで楽しいロングドライブができそうです。

書込番号:16829667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/13 08:25(1年以上前)

タイヤに関してブリジストンは、ならし走行を推奨してます。
*速度80km/h以下で100km以上の走行

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_01.html

書込番号:16829776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/13 08:42(1年以上前)

ハーバーヤングさん おはようございます。
タイヤにも慣らし走行が必要だとは、盲点でした。
初日に一般道で慣らしてから翌日は、朝早めに出発して、一つ、二つ先のICから高速道路に乗るようにしたいと思います。
永く乗る予定の車なので大事に乗りたいです。最初が肝心^_^

書込番号:16829829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/13 09:09(1年以上前)

>納車していきなり高速に乗ったりして大丈夫でしょうか?

ここ数年で購入した車(軽自動車)は、何れも『購入後直ぐに、遠くの場所への撮影』に乗って出掛けました (^^)

最近の車は加工精度があ買ったこともあるんでしょうが、特段の『慣し運転』と云うのは必要ない様に思ってます
とは云え、新しい車に『運転する人間を車に慣らす運転』の為の時間は必要ですので、納車直後から最初の1000キロ点検が済むまでは『無茶な運転はせずにおとなしい運転に徹する』ほうが宜しいかと (^^)

それとタイヤに関しては、やはり『一皮むけるまで』は制動力などで100%の性能を出せないこともあるので、『最初の1000キロはおとなしい運転をする』ことが重要かと..... (^^)


書込番号:16829897

Goodアンサーナイスクチコミ!5


araizumiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/13 11:20(1年以上前)

やっぱり『運転する人間を車に慣らす運転』が第一ですね。

書込番号:16830269

ナイスクチコミ!2


C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/13 21:19(1年以上前)

レスされているように慣らし運転に関しては
特別に神経質になる必要ありません。

タイヤにしても1番負担が掛かるのは
停車時にハンドルをフルにすえぎりしたり
する方が100km走行より余程負担です。
摩擦だけじゃなくねじれるって感覚まで
作用しますから!

高速道路の80〜100km走行は
クルマにとって負担の少ない領域ですから
燃費も良いわけです!

慣らしとはクルマ全体の油や足回り
マウントやブッシュを含むゴム関係を
準備運動のように馴染ませてあげると考えるだけで神経質に思わないで構いません。

マニュアル車全盛の時代は
自ら3000回転以下でシフトupを心掛ける
必要もありましたが現在のDCT,AT.CVTは
極普通に走行すれば高回転は使いませんし
今の技術ではエンジンに関しては
ぶん回しても正直問題ない程ですが
今時そんな人もいないですね(笑)

1番宜しくないのは未舗装の悪路を
ドカンドカンと走ると馴染む前の車体に
良くありません!
運動していない身体にスクワット100回
やらせて膝にダメージくるのと同じことと
考えて下さい。

高速道路は絶好の慣らしステージですので
新車ドライブを存分に堪能下さい!

書込番号:16832348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FOMCさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/13 23:58(1年以上前)

慣らし運転には一般道がよろしいかと思います。
エンジンだけでなくミッションにも慣らしは必要じゃないでしょうか。
高速で一定走行では同じギヤだけ、または高いギヤだけの使用となります。
各ギヤをまんべんなく慣らすには、色んな速度域での走行が必要かと思いますよ。
もちろん高いギヤの慣らしは流れの速い国道や高速でもいいでしょう。
各所の軸受けなどもアタリが付く前に高速走行というのは何となく心配かなぁ。

書込番号:16833105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/14 12:28(1年以上前)

納車おめでとうございます。

急のつく運転にしなければよいのでしょうか?
普通に運転をして、車にも慣れてください。

私の場合はまんべんなくを心掛けています。

書込番号:16834408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/15 00:20(1年以上前)

こんにちは。

皆さんがおっしゃるように、急のつく運転をしなければ基本大丈夫と思ってます。

私は現在、500kmくらいなのですが気になった事が…

通常のガソリン車の場合にも慣らしは1000kmとか言われますよね。でもハイブリッドって例えばそのうち4割とかEV走行があったりもして、実際にエンジンが回って無い事も多いです。

それから、新品のエンジンを頻繁に、ON/OFFを繰り返すのってかなりエンジンにとってストレスなのでは無いかと…

もしかすると、Sモードで常にエンジンを動かしておいて、やさしく運転する方が良いのかな?とも思ったりもしています。正解は無いのでしょうが…

書込番号:16837291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/16 08:51(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございました。
本日、午後2時にディーラーに車をとりに行く予定です。
みなさんのご意見を参考に急!のつく運転をしないようにして、念のため高速道路に乗るまで一般道で100キロくらいは、慣らしてから高速道路に乗るようにしてみます。

書込番号:16842113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

FIT 13G Sパケのポジション点灯について。

2013/11/15 16:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

13G Sパッケージの納車待ちです。営業マンが以前チラッと話してたのですが…ポジションライトはフォグライト脇に付くLEDポジションのみが点灯し、ヘッドライト内にあるポジションは点灯しないとか言ってましたが本当でしょうか?出来ればこちらも同時に点灯して欲しいんですが。更に欲を言えば…フォグ横のLEDポジはデイライトとして昼間でも常時点灯させればベターなんですが、そんな事は不可能でしょうか?以上どなたかお教え下さい。

書込番号:16839263

ナイスクチコミ!1


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/15 16:35(1年以上前)

スレ主様>

こんにちは。
参考となるすれが、ハイブリット板の、
『ローダウン?車検対応?』
というスレで議論されています。

いちど、覗いてみてください(^^)

書込番号:16839330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FOPナビでの音楽再生

2013/11/05 22:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 bo-bobo98さん
クチコミ投稿数:39件

>新型フィットのFOPナビに最新世代のiPod nano を接続してみたが、確かにアルバムリピートにしかならないな。
>運転しながらナビの操作出来ないからアルバム変えるのに一々コンビニの駐車場に停めてギアをパーキングに
>入れて操作しなくちゃならないからちょっと不便。


某掲示板にて、上記のような書き込みを見たのですが、FOPナビはこういった仕様なのでしょうか。
仕様の場合、有線、無線問わずでしょうか。
また、iphone5でも同様なのでしょうか。

よろしくお願いします。


書込番号:16800074

ナイスクチコミ!2


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/05 22:58(1年以上前)

こんにちは。

DOP8インチナビ+iPod nanoで使っています。

アルバム再生時に次のアルバムにいかないのは、iPodの途中の世代からの仕様では無かったでしょうか?

アルバムを簡単に連続再生させるためには、新しいプレイリストを作成して、そこに再生したいアルバムを全て入れておくだけでOKかと。
後は、そのプレイリストを選んで再生すればOKです。

逆に、アルバムのところから全てを選ぶと、アーティストとか並びがバラバラになってNGでした。

あくまで、DOPでの話ですが、ご参考まで

書込番号:16800138

Goodアンサーナイスクチコミ!4


つー吉さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/06 13:51(1年以上前)

こんにちは、MOPナビですがiphone5は普通に使えます。

有線・無線ともに全曲リピート・シャッフル等、問題ないです。

iPod nanoは持ってないのでわかりません。

走行中でもナビでのアルバム切換え操作は出来ますよ。

私の場合はUSBメモリーに曲を入れて聞いてますが・・・

書込番号:16802069

ナイスクチコミ!3


スレ主 bo-bobo98さん
クチコミ投稿数:39件

2013/11/14 22:59(1年以上前)

お返事遅くなってしまい、申し訳ありません。

お二人とも、ご回答ありがとうございます。
FOPナビではiphone5で無線、有線問わずアルバム連続再生、シャッフル可能とありますが、
某掲示板では有線は可能だけど無線接続では不可、という書き込みがありました。

どちらが正なのでしょうか。

書込番号:16836886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 okamさん
クチコミ投稿数:408件

先代モデル(FIT2)の上級グレードに装着されていた運転席と助手席のシートヒーターがFIT3では選択できないようですが、コールドスタート時に車室内温度を早く上げるために新たな機能が追加になっているようでしたら教えてください。家庭用の冷暖房兼用のエアコンと異なり、コンプレッサーが電動になったことで暖房の利きが良くなる(早くなる)ことはないと思いますが...

書込番号:16560726

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/08 22:12(1年以上前)

自分もココで同じ質問をしましたが、特に無いらしいです。

ディーラーで聞いてもヒーターに関しては従来通りとのことでした。

書込番号:16560804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/09/08 22:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/08 23:09(1年以上前)

本日カタログを頂きました(^^)ディーラーオプションで、シートヒーター付きの革調シートカバーが載ってましたがいかがですかね?八万しないくらでしたが・・・やっぱ高いですかね(。>д<)

書込番号:16561106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 okamさん
クチコミ投稿数:408件

2013/09/08 23:12(1年以上前)

GU GU GUNMOさん:
早速の情報提供ありがとうございます。
マイナーチェンジで追加されるのを待つしかないようですね。
雪国で重宝される4WDモデルでは追加されるかも?

佐竹54万石さん:
貴重な情報提供ありがとうございます。
シートヒーターなしのまま買い換える場合は参考にさせていただきます。

書込番号:16561122

ナイスクチコミ!1


スレ主 okamさん
クチコミ投稿数:408件

2013/09/08 23:29(1年以上前)

セナは旦那様さん:
早速の情報提供ありがとうございます。
D-optのヒーター付き革調シートカバーをチェックしたところ、本体が73,500円+取付け費13,776円と、
本革シートにまったく魅力を感じない小生には手が出ない値段のようです。

書込番号:16561204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/09 04:27(1年以上前)

えっ&#8252;シートヒーターないの?ガッカリしました。なんでやねん。4WDには絶対ありますよね。北国の冬は厳しいので、あれば重宝です。

書込番号:16561788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/10 08:31(1年以上前)

スレ主さま
先代に用意されていたので、Lパケなら用意されているだろうと思い込んでいましたが、今回はDOPのシートカバーでの用意しかないので愕然としました。

結婚後、妻用の車にはエンジンスターターを希望で付けていましたので、今回も装着予定です。
これがシートヒーターがわりにならないかとは思っています。

イモビ、スマートキーなどの理由で今回はDOP品にしたので高額OPになってしまいましたが…

書込番号:16565926

ナイスクチコミ!3


スレ主 okamさん
クチコミ投稿数:408件

2013/09/10 15:29(1年以上前)


ムーヴアズワンさん
小生もLパケには当然装着されると思っていたのですが、色々調べても「ヒートシーター装着」の記述が見つからないので投稿しました。

リモコンエンジンスターターを選択されるそうですが、PCサイトのセルフ見積りのD-opt選択でリモコンエンジンスターターの詳細説明の注釈に下記の記述を見つけましたので、既にご存知かと思いますが、念のためお知らせします。

※HYBRID車の場合、車両状態や使用環境により、リモコンエンジンスターターでエンジンを始動してもエンジンが始動しない場合があります。また、エンジンスターターによる暖機中に「エンジン始動→停止」、「エンジン停止→始動」する場合があります。

書込番号:16567035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/10 18:49(1年以上前)

okamさん

エンジンスターターの注意書きについては承知しています。

オートエアコンの温度設定と電源を切っておかなければ、水温が低い状態ならメーターの水温表示灯の消灯とリンクするかまでは判りませんが、室温を暖めるのには有効かと思っております。

夏場のエアコンは、エンジンの始動とは関係なさそうなので乗り込むときに多少は涼しいのであろうと期待しています。

いずれにせよ約6万円払うつもりなので、期待が先行していることは否定できませんが。

納車される頃には寒くなっていそうなので、これも含めてレビュー書きますね。

書込番号:16567675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/09/11 22:43(1年以上前)

ムーヴアズワンさん

環境にやさしい、もしくはガソリン節約のためにハイブリッドを購入するのに、
エンジンスターターをつけるのですか?
冬季が極寒の地域にお住まいならわかりますが、少なくとも夏場は不要でしょう。

書込番号:16573236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/12 08:49(1年以上前)

佐竹54万石さん

嫁の希望なので…個人的には不要だと思いますが、ディーラーオプションで用意があるし量販店にも社外品のエンジンスターターは売ってます。

スタッドレスが欲しい地域では有りますが、極端に寒い地域でもありません。
町内でよそのお宅でもエンジンスターターを使っている方が見えますので、ハイブリッドだからと言って付けるのがおかしいとも思えませんが。

書込番号:16574615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2013/09/12 09:46(1年以上前)

>佐竹54万石さん

車なんて人それぞれで使用方法も使用目的も違うのですから、同じ使い方をして以前より燃料消費量が減るのであればそれはエコだと思いますよ。

エコの押し売りはエゴです。

書込番号:16574792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 okamさん
クチコミ投稿数:408件

2013/09/15 22:54(1年以上前)

ホンダのお客様相談センターにシートヒーターについて問合せ(=苦情申立て)したところ、
予想したことですが通り一遍の回答がありましたのでご紹介します。

<問合せ内容>
前モデル(FIT2)では上位グレードに標準装備されていた前席シートヒーターが、
新モデル(FIT3)には用意されていない、代替装備も用意されてないのは理解に苦しみます。
シートヒーター又は代替装備を標準装備するグレードの新設、対抗車種のアクアと同様に
メーカーオプション(2.1万円)で用意する予定はありませんか?

<相談センターの回答>
2代目のFITまで設定していたヒーテッドシートですが、
新型FITには設定しておりません。
ただし、ディーラーオプションでシートカバー(革調/運転席ヒーター)を
ご用意しております。
以下のサイトをご参照ください。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/seatcover/
また、ヒーテッドシートの標準装備につきましては、ご要望として承りました。
引き続きご購入検討くださいますようよろしくお願い申し上げます。

書込番号:16591641

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamさん
クチコミ投稿数:408件

2013/09/16 22:22(1年以上前)

本日Honda Carsに出向いて、営業マンにシートヒーターの装着に関してクレーム方々色々質問してみたところ、12月に発売予定のSUV、来年(何月かは聞かされてないとのこと)発売予定のセダンの両方、もしくはいずれかにシートヒーターが装着される場合は、FIT3にもシートヒーターをオプションで追加、もしくはグレード別装着に追加する『可能性はある』とのことでした。
但し、この営業マンは上位グレードのテールライトに導光チューブが使われていることを知らない程度の技術的知識でしたので、顧客の要望/希望に沿った希望的回答をするという営業マン特有のテクニックであったかもしれませんが、FIT2のシートヒーターはマイナーチェンジ後にグレード別で装着されたこともあり、とりあえず12月発売のSUVの装備が判るまで待ってみることにしました。

書込番号:16596550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2013/09/16 23:26(1年以上前)

客相やディーラーに問い合わせた所で現状で無いものは無いんだから、とりあえずはもういいじゃん・・・

購入者からの要望が多けりゃ先代みたいにそのうち標準(もしくはOP)設定されるんじゃない?

書込番号:16596916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/09/16 23:50(1年以上前)

車なんて人それぞれで使用方法も使用目的も違うのですから、okamさんの要望を否定することもないでしょう。

okamさん、他の方でもヒートシーターについての質問もありましたし、改善されるといいですね。

書込番号:16597028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2013/09/17 00:04(1年以上前)

>佐竹54万石さん

別に否定してませんが?

ただ質問に対して無いと答えただけですよ。
要望が多ければ今後設定される可能性もあるんじゃないかとも言ってますし。

的外れなツッコミはやめてくださいねwww

書込番号:16597090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 okamさん
クチコミ投稿数:408件

2013/09/17 15:56(1年以上前)

佐竹54万石さん:
スレ主の質問の主旨、親切に回答くださった方々の意図を充分にご理解いただいた適切且つ大人のコメントありがとうございます。

シートヒーターの装着を望んでおられる皆様へ:
本日別の販売店(現有のFIT2 HVを購入した店)でHV Lパケを試乗した際に営業マンから
「ホンダは年次モデル毎に装備を追加/変更するのは今までのやり方で、シートヒーターが来年秋の2014年モデルで追加装備される可能性は充分にあり。但し車が売れているときは年次モデルの投入をスキップするので要注意」
「FIT3の派生モデル=SUVはオデッセイの新型発売の後の12月中旬に発売、セダンは来年3月に投入、HV 4WDは情報なし」
「FIT3 HVのSパケ以外の納期は現在約3ヶ月」
「HV Sパケを昨日発注手配したら年明けの納期が表示された」
とのコメントがありました。ご参考まで。

尚、シートヒーターに関する情報提供はほぼ出尽くしたようですので、本スレッドは一旦クローズさせていただきます。
有益な情報提供ありがとうございました。

書込番号:16598865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/09/27 15:04(1年以上前)

今回発売したホンダのハイブリッドFITにシートヒーターはオプションでレザーパッケージとして運転席のみとなり怒りを隠せません。フロントの座席には、運転席と助手席があるのに何故 運転席のみ?
助手席も設定できて当たり前の現代 何故ホンダの開発企画者は、今回バカなことをしたのかよく解りません。
それにキーレス設定した車のみ前回付いていたバックドア・タッチキーロックをする機能も無くした。
今回のハイブリッドFITの魅力は燃費のみ そのほかの快適なところが省かれた。助手席側のドリンクホルダーも無い、運転席のメーター位置も少し高さがあり視界が少し見にくくなり、後部座席のアームレストが無くなった。
それに現代に反してエアコンパネルの操作をタッチ化にするなんて馬鹿げています!手を伸ばして操作せず音声操作やステアリングスイッチにすれば良いものを、今回のホンダの考え方は、予想もつかないような馬鹿なものを作りましたよ!
私は、3月くらいから期待を膨らませホンダの営業マンと交渉してきたのが馬鹿みたく感じます。全て時間の無駄だったわけです。
ホンダは、我々ユーザーの意見や要望など聞いてくれない物作りに走り出してしまったようです。
もう、ホンダは駄目なメーカーになってしまった ガッカリと言うか怒りがこみ上げてきます。
昔からホンダFITは、ヤンチャな車なんだから高級感を求めてはイケないんだよ!若者から中高年まで愛してきたFITの良いところを、今回の開発企画者が全て殺してしまいました。私は、こんなホンダは好きになれない。

書込番号:16638561

ナイスクチコミ!2


スレ主 okamさん
クチコミ投稿数:408件

2013/09/27 22:36(1年以上前)

猫ババさん:
シートヒーターが選択できなくなったことへのお怒りはスレ主としてまったく同感ですが、その他の装備について一部勘違いされているところがあるようですので、既に解決済のスレですが、小生の認識を付記させて頂きます。

>レザーパッケージ
レザー調シートカバーと思います。

>バックドア・タッチキーロックをする機能も無くした
バックドアにもロックボタンがついています。(タッチキーはT社車の装備かと)

>後部座席のアームレストが無くなった
Lパケに装備されています。

>エアコンパネルの操作をタッチ化せずに音声認識かステアリングスイッチにすべき
M-optのナビを選択すればエアコンも音声認識で操作できます。ステアリングスイッチにするにはスイッチの数が多すぎてステアリングがスイッチだらけになってしまうかと。

書込番号:16639966

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,363物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,363物件)