ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デイライト

2013/10/05 21:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

来年1月にハイブリッドLパケ納車待ちです。
後付けでバンパーのホグランプの位置にデイライトを付けようと考えてます。
そこで気にいったデイライト幅が約21cmあるんですが設置可能でしょうか?

また、デイライトの説明書にハイブリッド車にはAPS機能が使えないと書かれていますがどういった意味でしょうか?

当方、素人につき分かり易く教えて頂ければ幸いです。

書込番号:16670479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2013/10/05 21:58(1年以上前)

21cm幅がフォグランプのところに設置出来るかどうかは分かりませんがAPAについて。

APSとは↓のようにオートパワーセンサーの事です。

http://www.valentijapan.com/products/led_daytimelamp_aps.html

つまり、バッテリーに接続するだけの簡単な配線で使用出来るようになるのです。

これがハイブリッドではエンジンが始動しない事が多々ある為、APSでLEDデイライトをONに出来ないのです。

書込番号:16670555

Goodアンサーナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/06 00:09(1年以上前)

電圧?変化でONするものと、振動有無でONするものがあるよ。

ただ後者はセンサーの出来が良くなかったりして点いたり消えたりして前者のに交換しました。

多摩電子工業はサポートが良いです。
私はブログで作業記事を書いてたら、メーカ担当からコメントでアドバイス貰いました。
交換前にアドバイスが欲しかった所ですがw
http://www.tamadenco.co.jp/contents/product_l_014.html
製造終了してますが、在庫があるのでまだ買えます(アマゾンなど)。

スーパーアルテッツァさんの紹介URLにも書いてありますが、アクセサリ配線に接続すれば良いだけなので、
APS有無はそんなに意識しないで良いと思うよ。
配線位置はディーラ行けば教えてもらえるし。

書込番号:16671110

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

納車済み、成約済みで社外ナビ付けた方。

2013/10/02 23:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:27件

社外のキット、ナビ、カメラのメーカー種類を教えて下さい。出来れば良かった点、悪かった点もお願いします(^^)
社外のナビキットは、現在楽◯さんとかで売ってるもの以外にありますかね?
宜しくお願いします(^^)

書込番号:16659776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/03 21:59(1年以上前)

最近のホンダ車はオーディオレス+カメラ+ステアリングリモコンのナビスペシャルパッケージが流行りです。
その方がカメラはキレイについてるし割安で購入出来ます。メーカーは純正ナビ(YOP)をもっと売りたくてこのスペシャルパッケージを出したのですが社外の専用アタッチメントを使えば社外のナビも装着出来ます!もちろんカメラも映ります!フィット3用の社外のアタッチメントはまだ開発してないメーカーも多いのでインサイト用の社外アタッチメント+純正用品のオーディオ取り付けアタッチメントで装着可能になります。
知名度等でパイオニアのナビが断トツで売れてますが機能はいたって普通だと思います。個人的にはKENWOODがオススメです!同じ金額なら圧倒的に画質、機能が上です。まぁそれでもネームバリューでパイオニアが売れるんですけどね(笑)

書込番号:16662872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/04 15:48(1年以上前)

社外ナビつける場合はナビスペシャルパッケージは選択しないでください。
価格に見合うメリットはありません。
ステアリングリモコンも単体で入手できます。

電話で製造元に確認しましたが
取り付けキットは10月15日に
製造元カナック
発売元日東工業
FIT3専用が発売されます。

10月15日出荷だそうですので、販売店には2〜3日後入荷すると思います。
オートバックスなどで注文できます。

型番はNKK-H83Dで標準価格6000円です。
ナビメーカーの純正取り付けキットもすべてカナック製です。

急ぎならNKK-H76D(オデッセイ、インサイト用)を購入して、取り付けアタッチメント
ホンダ純正パーツ08B00-T5A-0000(電話で聞いたので聞き間違いがあるかもしれません、ディーラーで確認してください)を使用すれば問題なく装着できると回答いただきました。
ホンダ純正アタッチメントは1575円です。

FIT3用取り付けキットはホンダ純正パーツ08B00-T5A-0000に相当するものが同梱されるそうです。

自分は10月16日納車で、専用取り付けキットが間に合わないので、1575円損しちゃうけど
取り付けキット(NKK-H76D)+純正アタッチメントで取り付けます。






書込番号:16665205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/04 21:06(1年以上前)

約4万アップでカメラがキッチリついてステアリングリモコンが付いてリヤスピーカーが付くならお得じゃないですか?そのへんの車屋で付けるリヤカメラの取り付け方なんてたかがしれてるのを考えると
初めから付いてる方がかなり綺麗だと思いますが!

書込番号:16666252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/04 22:00(1年以上前)

リアカメラ 10,000円+工賃8,400円
スピーカー 10,000円+工賃3,150円
ステリモ   3,675円+工賃4,500円

これでざっくり4万円弱。
カメラが汎用カメラで、取付がいまいち(らしい)というのは
あるかもしれないけど、代わりにスピーカーが高級にできると
考えれば引き分けか?

あとは好みの世界かな。

ナビパケにすれば、コンソールの中にUSB端子とか付くんでしたっけ?

書込番号:16666494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/05 00:28(1年以上前)

USBは確か付かないです!カメラがワイドなので3画面切り替え可能と言うのを考えれば徳になるとは思いますがそれを社外のナビで生かすには通常のアタッチメントより高い切り替えスイッチ付きのを買う必要があるので最終的には五分五分になるんでしょうかね...自分で取り付けるとか知り合いに取り付けを安くしてくれるような人がいる場合はこのパッケージは必要ないかもしれないですね(^-^)

書込番号:16667116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/05 01:29(1年以上前)

コンソールBOX内のUSB端子は、ナビパケ付属ではなく、ナビ付属かな?
MOPナビ付属なのかな?

カメラの視点切替は、自分は絶対に使わなそうだ。バックの途中で切替
るとも思えないし。使い道が分からん。
15,000円ほど出せば、ケンウッドとかカロのマルチビューカメラはあり
ますけど。

ご指摘のとおり、変換器具もいりますし、
社外ナビつけるなら、ナビパケはお得感がないかもしれません。

書込番号:16667277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/05 01:49(1年以上前)

ナビパケ選択して、社外ナビつけるのは変換器具が必要です。
スピーカーが4スピーカーになるけど、社外で実売5000円も出せばもっと良いスピーカーが買えます。

自分は契約の条件でナビなどの取り付けを無料でしてくれることで契約しました。
なので迷わずナビパケは選択してません。

確かに社外品のスピーカー取り付け費用、リアカメラ取り付け費用まで考えたら、ナビパッケージの選択もありかと思います。
リアカメラも綺麗に収まってるしね。

書込番号:16667308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/05 02:12(1年以上前)

難しい選択肢だと思います...
社外のナビやカメラの取り付け工賃はディーラと言えどまちまちなのでどちらが徳になるかはそのお店にもよるかもしれませんね。
持ち込みの場合工賃を増やすディーラも増えてきてますし同じ店のなかでも取り付けをするサービスマンによって取り付け精度が変わります!工賃をもらわない為に営業が取り付けをするケースだってあります。担当者とよく話し合って総合的に判断する必要がありますね(^-^)

書込番号:16667348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/10/05 23:02(1年以上前)

初投稿です。

現在ハイブリットLパケ納車待ちです

自分も購入時悩んだ一つがナビでした。

地元の車屋さん(個人経営)をとうして
ディーラーの方と話しをしました。

最初OPナビで見積もりしてましたが
話をしていき色々聞いていると

やはりナビに関しては
同じ値段出すなら 社外品の方が断然機能がイイとわかりました

そしてナビパケをMOPでつけられるなら
パナのストラーダだと 問題なく付き使えることがわかりました。

それを踏まえて自分はMOPでナビパケを付け
ノーオーディオにして 

ストラーダとパナ製のETCを付けてリンクさせ
納車することにしました。

納車までまだまだあるので
OPに関しては

もう少しみなさんの意見を参考に
変更して行こうとも思ってます。

書込番号:16670849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ201

返信36

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:365件 フィット 2013年モデルの満足度5

アクアにするか?フィットにするか散々迷って、フィットにすることに決定したのは良いけれど。
最初、FパケにナビSパケ、LEDヘッドライト、あんしんパケットを付けてHow Much・・・って帰ってきましたが、
やっぱりアルミホイールは純正かな?と考えていると、Lパケならアルミホイールもクルーズドライブも付いているから
Lパケにしようかなぁ・・・と悩んでいました。すると、口コミを読んでいたら、なるほどSパケなら申し分ないな。と、
また悩み始めました。でも、バトルシフトなんか意味も使い方も判らんのに、必要かなぁ?
納車時期を考えると、10月中には契約すれば来年4月の消費税アップまでにはなんとか間に合うだろうけど・・・
どうしたら良いものか本当に悩んでいます。誰か教えて下さい。

書込番号:16654019

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:31件

2013/10/01 17:50(1年以上前)

スレ主殿

まず、ものすごく読みにくいです。

基本的に文章を長々と書くのは読みにくく、改行をしてください。

あと、全文を読みましたが何が聞きたいのかわかりません。

書込番号:16654122

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/10/01 17:53(1年以上前)

>Lパケならアルミホイールもクルーズドライブも付いているからLパケにしようかなぁ・・・と悩んでいました。

えっ! Lパケにはアルミホイール、標準では付いてませんが..... (^^;;
まあ、MOPでアルミホイールに変更は出来ますが..... 標準ホイールは『スチールホイール+ハイブリッド専用ホイールキャップ』です

純正アルミホイ―ル付きにしたければSパケにするしか無いでしょう ご希望雄パドルシフトも付いてることだし (^^)


私は、Lパケ、MOPナビ付き、安心P付き、特別色のアトラクトイエローパールで契約しました
契約時の予定納期は11月ですが、まあ『遅れなければ善し』で、じっと我慢状態..... (^^)
ホイールは12月になればスタッドレスを購入するので、その時に夏用タイヤには新たにアルミを付けて、標準のスチールはスタッドレス用に廻そうか?と考えてるところです


書込番号:16654133

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2013/10/01 18:01(1年以上前)

フィットオーナーは優しいですね(*^.^*)

書込番号:16654160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kmyk6さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/01 18:49(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/list/hybrid/

ここを見て、価格差と装備の差をご自身の価値観でどう判断するかだけの話です。

マジレスすべきか迷ったけどw

書込番号:16654341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/01 19:24(1年以上前)

装備差があまりピンとこないようでしたら、Fパッケージくらいで
十分ではないかと思いますが。
こだわりがないのなら、FIT程度の車に200万以上出すのは
もったいないと思います。

kmyk6さんがカキコされたリンク先が分かりやすいですが、より詳細な
情報は以下で。
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/equipment/list/pdf/fit_equipment_list.pdf

書込番号:16654456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/01 19:33(1年以上前)

自分の予算や付属品、インスピレーションで決めるのが一番ですよ。自分でお金を払って自分が乗るんですから。

書込番号:16654488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/01 19:42(1年以上前)

スレ主さん
はじめまして。


こればっかりは個人の好みだと思います。
カタログ、HP、雑誌を見て悩んでください。

きっと満足の行く組み合わせになると思います。

予算に余裕があれば高いグレードにオプション付けるのも良いのでは?

書込番号:16654523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/01 19:55(1年以上前)

『せきぺん』さんへ

安く無い買い物なので大いに悩んで決めて下さい。

書込番号:16654580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/01 20:17(1年以上前)

タイプでなやんでるのならフィットやめてアクアのほうが良いと思います。色は水色エアロつけてインチアップしたアルミ履いてください
あとバイザーもわすれずに

書込番号:16654686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:36件

2013/10/01 20:17(1年以上前)

てか、フィットでハイブリッド必要かな?

ガソリン車と30万近く差があるんでしょ?

元を取るのに何年かかることやら。

書込番号:16654689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/01 20:38(1年以上前)

>元を取るのに何年かかることやら。
こういうコメントがよく出るが 愚の骨頂。
ハイブリ選択する人が 元を取るために買うとでも思っているのか?

数十万かけてリッター1km/l節約する人がいる。本人はいたって満足。

元とれ論の人は軽しか買えない。

書込番号:16654785

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/01 21:29(1年以上前)

スレ主様、フィットHV(Lパッケージ)は試乗で乗りましたがいいですね。 ワンランク上の車に思えます。
Lパッケージは豪華になります(+10万)、エアロ・アルミが欲しいならSパッケージ(更に10万)。
運転を楽しみたいなら、Sパッケージのパドルシフトはあったほうがいいです。
予算と乗り方で決めたらどうでしょう。 こだわりがなければFパッケージでいいのでは。
自分なら、アルミは社外品の方が好みですし、インチUPなんかもしたい。そして好きなOP(純正・社外)を
つけたいです。

書込番号:16655078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/01 22:25(1年以上前)

ディーラーの担当者も曰く

「ステイタス」的な意味合いの
ハイブリッドですと。

そこのディーラーでは9割が
ハイブリッドだそうです。

逐一走行距離を計算して損得で
お買い得だからと考えて計算する
のはごくごく僅かですね。

話は戻りますが売れ筋のモデルから
考えて自分が必要or欲しい装備を取捨
して当てはまるパッケージを購入する
のがベターかと。

書込番号:16655394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/01 23:02(1年以上前)

>奈良漬け大仏さん
日産のディーラーに行くと車の価格と5年間のガソリン代とを足した金額で日産車のほうがお得という形で宣伝しています
日産車に乗る人や日産に行った人は元とれ論に傾いても仕方ないかと思います

諸事情によりハイブリッドを作ってないメーカーの車しか買えないってこともあるし
製造段階でのコスト云々という展開になるときりがないのでハイブリッドでなくてもエコカーはみんなエコカーでいいんじゃないでしょうか?

書込番号:16655568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/01 23:15(1年以上前)

おラッチは元々日産だった。でもねお得論で車の楽しさをスポイルして欲しくないね。
ハイブリは運転して楽しいんだよ。燃費は財布のためじゃないんだ。
昨日より今日 向上したことを楽しむんだ。独善的かもしれないが 燃費の得意技を
使って。
あるやつはアルゼンチンバックブリーカー あるやつはコブラツイスト
でコブラツイストが外されるようになったら卍固めを編み出すのさ。
え、わからんか アントニオ猪木の苦悩の卍固めが。

ハイブリが燃費楽しむのは Zで峠道を制覇する喜びと似たようなものさ。これがアルゼンチンバックブリーカー

単純に お、EV走行になった それだけで楽しくないかい。これがコブラツイスト

EV走行 このテクで長くできるようになった これが卍固め

次は延髄切りか 考えるのは大変だが達成感はうれしい。

書込番号:16655644

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/01 23:31(1年以上前)

自分も日産派です
身内に営業がいるので基本日産しかのりません
日産となるとノートなんですがフィットと比べるとやはりハイブリッドのほうがとなり、だったらリーフかというと今度は走行距離の問題がとなります。
仮にノートハイブリッドというのがあったならノートに乗りたいです

書込番号:16655702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/01 23:54(1年以上前)

おラッチが日産を辞めた理由は 会社がきらいになった。
ゴーン改革で 何社かの知り合いの零細企業を切った。日産一辺倒でやってきたのにね

で ゴーンさんの年収9億8800万円
豊田社長の年収1億8400万円
ホンダの社長 年収1億1500万円

で日産は外国から車を輸入
トヨタもホンダも国内向けは例外を除き国内産
税金も国内で納めるし 国内の雇用を維持している

これで日産を卒業できたわけ
http://www.honda.co.jp/ACCORD/
に充電コンセントつけると リーフハイブリのような物になる。
リーフは日産が想定した町中のインフラが整備できていない。
良い車を作れば売れると思い込む日産らしい車だ。

書込番号:16655801

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/02 00:18(1年以上前)

奈良漬け大仏さんの「愚の骨頂」に1票。

書込番号:16655889

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/10/02 07:11(1年以上前)

>ガソリン車と30万近く差があるんでしょ?

たかが30万、されど30万 (^^)

ところで、『30万近く差がある』って、どれとどれの比較?
ハイブリッドは1.5Lエンジンだから、当然、15Xとの比較ですよね?
だったら、15X Lパケが168万に対して、HV Lパケが183万で、その差は25万.....
これを『30万近くの差』って..... 四捨五入するにしても、チョットやり過ぎじゃぁ? (^^)


因にJC08モード燃費で、15X Lパケがリッター21.8キロに対し、HV Lパケがリッター33.6キロ
仮に実燃費がJC08モードの7掛けとしても、HV Lパケだと23.5キロ程は走りそうですから、確実に15XのJC08モードよりも『1回の給油で走れる距離が長くなる』のは確実

で、燃費が良くなるメリットは、ガソリン代が安くなるだけじゃなく、この『1回の給油で走れる距離が長くなる』ことも重要な点

昨今、地方に行けば行く程にガソリンスタンドの廃業が多く、特に休日に住んでる人の少ない中山間部などを走ると、下手をすると『1軒も営業してるガソリンスタンドが無い』なんてことは良くある話
私の様な、『地方のガソリンスタンドの少ないところへ、風景写真を撮りに行く人間』にとっては、『確実に1回の給油でより長距離走れる車』って魅力タップリ! (^^)


そんな車が、『燃費の悪い車の僅か25万アップで買える』なんて! な〜んて素敵なことでしょう (^^)
こと左様に、人の価値観は人それぞれ.....


書込番号:16656421

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/10/02 07:30(1年以上前)

スレ主さまへ

好みなのか、理詰めなのか大いに悩ましい事ですね。
今は選ぶ権利を行使する幸せ者です。

自分の場合はワクワク感で買います。
そのために愛車をドナドナし予算をかき集め、足らねば嫁に借りる(冗談)。
更に何ヶ月も待つ!。

スレタイへのアンサーとしては、バーゲン装備のSパケでしょう。CP高いです。
色々盛るなら、潔く無印に無限。

書込番号:16656467

ナイスクチコミ!8


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

初めて質問させていただきます。
初心者なのでよろしくお願いいたします。

HVのLパケ納車待ち(10月中旬納車予定)です。
メーカーオプションはナビ装着パケ、安心パケ。
社外ナビ持ち込みで契約しました。
(ナビはカロ(楽ナビAVIC-MRZ009)orパナ(CN-R500D)で悩み中)

契約時に「GPSアンテナをダッシュボード内に収めてくださいね!」とお願いしました。
(ダッシュボード上はスッキリさせたいなぁと思いまして)

ところが後日、実車を確認したらダッシュボードは1枚構造で部分的に取れるところが
ありませんでした。(ダッシュボード外れるのかなぁ? ちょっと不安が)

ダッシュボードがこのような形状でも取り外して内側に取付可能でしょうか?
社外ナビ取付予定のみなさまはGPSアンテナをどこに取付される予定ですか?

よろしくお願いいたします!












書込番号:16594177

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/16 16:34(1年以上前)

私も同じナビで悩んでいます。
カロッツェリアの新機種待ちかな?
さて、アンテナですがメーター裏に取り付け場所あるんじゃないんですかね?
FOPやDOPのETCのアンテナを隠す場所が有るはずです。あ、純正ナビのアンテナも隠すはずですよね。

情報入ったら書き込みしますね。

書込番号:16594870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/09/16 17:06(1年以上前)

私も何時もカロッツェリアですがGPSアンテナはダッシュボード内でお願いしています。

ディーラーとかカーショップなど取り付け場所によってはダッシュボード内は「無理です」と断ら
れる所もありますので他のディーラーとかカーショップなどでも確認してみると良いと思います。

中にはGPSアンテナをダッシュボード内には付けれないとか付けれる事自体知らないディーラーとか
カーショップ或いは整備士もいます。

書込番号:16595026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/09/16 17:32(1年以上前)

健康優良肥満児さん
お返事ありがとうございます。

前の車には楽ナビを取付けていたので今回も楽ナビ(AVIC-MRZ009)が有力候補です。
(AVサイドビューが大きく表示されるものが欲しくて)

これから出る新機種は納車日と費用の面でチョット無理かなぁ?と思います。

GPSアンテナの取付情報が入ったらよろしくお願いします!

書込番号:16595142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/09/16 18:06(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん
はじめまして。

いつもご意見させて参考にさせていただいております!

営業さんは「なにせ、新型なのでできるかどうかはわかりません」との回答でした。
(実際は契約している電装屋さんでの取付と伺っております)

近日中に納車予定の方もおられるようですので取付の可否をお伺いしたいなぁと思いまして。

納車予定日が近くなったら再度確認したほうがいいですね!
いくつか実績ができているかもしれないですしね。

何か情報が入れば書き込みいたします。

書込番号:16595313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/09/17 13:38(1年以上前)

子猫の集会さん

いえいえ大した事は言っていません(^^)

私も多分フィットを買ったらナビも新調しよ
うと思うのでダッシュボードにナビのアンテナ
が、入るかどうかの情報が欲しいですね。

なので子猫の集会さんの情報楽しみにお待ち
しております。

しかしダッシュボード内は配線とか沢山引
き込んである場所ですからGPSアンテナ位
入るスペースはあるはずです。

書込番号:16598540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/09/17 20:30(1年以上前)

便乗質問ですいません。
私もSパケ検討中なのですが、ナビ装着パケでハンドルのオーディオコントロールや
バックカメラは使用できるのでしょうか?

社外品の場合みなさんどのように聞いていますか?

営業さんに聞いたら、「機種が限られる」と歯切れの悪い返答だったので。

わかる方いらしたら教えてください。

書込番号:16599659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/17 20:40(1年以上前)

かっじゅさん

過去スレ参照ください

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16547347/#tab

書込番号:16599699

ナイスクチコミ!2


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/19 23:23(1年以上前)

スレ主さん:
「契約している電装屋で取り付け」と言う事でしたらGPSアンテナをダッシュボード内に取付けることは朝飯前のハズです。GPSアンテナをダッシュボード内に取付けるのはダッシュボード内の構造を少しでも知っていれば簡単な作業です。(素人の小生でも取り付けできました)
二点ほど留意事項があります。
@ナビの取り付けを電装屋に外注するディーラーは、取り付け方法等の詳しいことは何も知らない(知っていても電装屋に聞いた又聞き情報のみ)ので、外装屋の作業(例えばGPSアンテナの取付け位置)で何か確認したい場合は外装屋に直接確認するのが一番確実です。
Aメーカーオプションのナビ装着スペシャルパッケージは本来D-opt(ディーラーオプション)で用意されているナビと接続することを前提としてますので、D-optナビのメーカー(クラリオン、パナソニック)の社外品であればそのまま接続できる可能性がありますが、それ以外のメーカーの社外品(例えば候補のパイオニア製)の場合は、変換ユニット/コネクタを別途用意しないと動作しない場合がありますので、電装屋に直接確認してみてください。変換ユニット/コネクタを別途用意すると電装屋に言われた場合はその場でOKせずに、発生する追加コスト(部品代、工賃)の負担をディーラーと打合せしてから発注するようにした方が、2-3日納期が遅れるかもしれませんが、後々費用負担で揉めないで済むと思います。

書込番号:16608457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/03 22:37(1年以上前)

こんばんは!
オーディオ開口部の中にエアコンのダクトが通っておりそこの上部が平らなのでそこに貼り付けては如何ですか?メーター内部はあまりいいとこ無かったです!
ちなみに問題なく作動してましたよ!最近のアンテナは昔と比べて感度が格段に上がりましたからね!
それとカロでも一部の機種はアンテナがフィルムタイプですよ!

書込番号:16663078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/10/05 11:14(1年以上前)

okam さん、すなぽん☆ さん
お返事ありがとうございます。
(お礼が遅くなり申し訳ございません)

ダッシュボード内に取り付けることが可能ということで安心しました!
営業さんには強くお願いしちゃいます。

明日、ナビなどをディーラーにお渡しする予定です。
車は12日に納車予定です。
営業さんには「仏滅ですがよろしいですか?」と聞かれましたが、
1日でも早く対面したいのでOKしちゃいました。

みなさん、大変お世話になりました!
本当にありがとうございました。

書込番号:16668372

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビHDMI接続について

2013/10/03 21:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 chappy@さん
クチコミ投稿数:3件

ナビVXM-145VFEiにHDMI接続ジャックをオプションで注文しました。
iPod touch 2世代とウォークマンNW-A855での動画再生が目的です。
HDMI変換コネクタが必要とのことですが、どのよなものを準備すればよいのかわかりません。
おわかりになる方お教えいただけませんでしょうか?

書込番号:16662706

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/03 22:40(1年以上前)

iPodTouch2世代ということですが、これはHDMI出力対応していません。

iPod/iPhoneでHDMI対応しているのはLightningコネクタのモデルのみで、Docコネクタのモデルはコンポジット出力です。


またNW-A855についてもWebで見る限りは、HDMI対応していないようですが・・・

書込番号:16663090

ナイスクチコミ!3


スレ主 chappy@さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/04 06:19(1年以上前)

ありがとうございます。
HONDAカーナビのページの対応表で対応になっていたので
御相談させていただきました。

書込番号:16663951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/04 11:45(1年以上前)

オプションカタログを読む限りでは、アップル社から発売のとありますから、電気屋さんで聞かれた方がいいのでは?

書込番号:16664634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/10/04 20:24(1年以上前)

Appleの純正に30Pin→HDMIのアダプタがあるにはあるけど、こいつはtouchの4世代以降にしか対応してません(iPhone4と同じ頃のモデルです)
http://store.apple.com/jp/product/MD098ZM/A/apple-digital-avアダプタ

書込番号:16666057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/04 20:31(1年以上前)

HPでVXM-145VFEiの仕様を確認しました。

スレ主さんは勘違いされているようですね。

iPod touchとWalkmanについてはオーディオが対応で、いずれもUSBでの接続です。

HDMIについてはHDMI機器としか書かれていないようですので、先に書いたとおりLightningのコネクタのiPodもしくはiPhoneのみ可能です。

Touchの2世代ではコンポジットでの接続なので、赤/白/黄の3本のRCAケーブルが付いているiPodケーブルがオプションでありますので、それが必要になります。

http://www.honda.co.jp/navi/option/portable/ipod/


書込番号:16666089

ナイスクチコミ!2


スレ主 chappy@さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/04 20:41(1年以上前)

勘違いしていました。ありがとうございました。

書込番号:16666135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

発進時の加速感について

2013/09/27 19:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:79件

先日試乗をしてきたのですが、発進時のアクセル踏んだ時の、加速感が感じられないのが
気になっています。これがいわゆる「もたつき感」と言うのでしょうか?

ハイブリッドカーは初めてですので、こんなものなのでしょうか?

フィットの前にアクアも試乗してきたのですが、フィットほど発進時、違和感がなかった
のですが・・・。

今乗っているガソリン車と比べているからでしょうか?

後部座席の空間の狭さでアクアよりもフィットを考えているのですが、どうもこの件が気
になっていますので、アドバイスお願いします。

書込番号:16639209

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/27 19:33(1年以上前)

スタンドーさん、こんにちわ

試乗したFIT3はちょうど電池切れではないですかね。

書込番号:16639226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2013/09/27 19:34(1年以上前)

それが気になるのなら、アクアを選択すれば解決すると思いますよ。

書込番号:16639229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/27 19:38(1年以上前)

EV走行中だからでは?

書込番号:16639241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/27 20:24(1年以上前)

DCTでトルク増幅機能がありませんから、こんなものです。直後にフィルダーハイブリッドも試乗しましたが差は歴然とありましたね。

書込番号:16639401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件

2013/09/27 20:43(1年以上前)

コメントありがとうございます。

風のバルバロッサさん、電池切れですか?
インパネ右側のモニターを見たのですが、電池目盛が
2個ほどあったような気がします。

風のバルバロッサさんはもうFIT3をお持ちですか?
そうなら、発進時の違和感はないですか?

書込番号:16639468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/09/27 21:07(1年以上前)

>発進時のアクセル踏んだ時の、加速感が感じられないのが気になっています。

私はフィットHVのLパケを試乗し、その出来の良さに魅了されて即契約、現在は11月の納車を待ってるところです (^^)
なので、長時間走行した訳でもないですし、私自身がそれ程加速重視の走行をしないタイプなので、適切なコメントは出来ないかも知れませんが.....

とは云え、短時間の10キロ足らずの試乗でしたが、特段、信号停車からの発進ではモタツキ感も無く、街中の走行では流れに乗ったスムーズな走行が出来たので、フィットHVの走行性能に特段の不満を感じておりません


スレ主さんはターボ付きの軽に乗られる程の方ですから、かなり加速性能には拘りのある方かと推察しますが、フィットで加速性能を求めるのなら、通常のHVではなく『パドルシフトを駆使出来るSパケ』か、『ガソリン車のRS』辺りの方が購入候補としては向いてるのかな?とも

何れにしろ、アクアの走行性能の方が違和感が無いと云うことなら、何もフィットHVに拘ることも無いですから、ここは走りが気に入っておられるアクアを選ぶ方が宜しいかと..... (^^)


書込番号:16639561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/27 21:21(1年以上前)

スタンドーさん、私は来年以降にFIT3の購入を予定していて今は試乗を控えていますが、インサイトに乗っています。

バッテリの目盛りが2つなら充電が始まっていると思いますので、そのせいで加速が鈍かったと予想します。

バッテリがあるときにアクセルを充分に踏めば、問題なく加速するでしょう。

書込番号:16639603

ナイスクチコミ!6


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/27 21:46(1年以上前)

もう一度試乗する機会がありましたら、電池の容量表示が半分以上ある状態で、
@ECONスイッチをOFFにする(燃費最重視ではなくなります)
ASモードスイッチをONにする(ガソリン車と同様かそれ以上の発進加速になるはずです)
の夫々で発進加速感を再度チェックしてみてください。

上記の再試乗で満足できる加速感がないようでしたら、HVはやめてガソリンのRSを試乗してみてください。
RSでも満足できないようでしたらFIT3は諦めるのがお奨めかと。

尚、小生はLパケを試乗しましたが、ECON ONで現在所有のFIT2 HVのECON ONより発進加速はスムーズでモーター特有のトルク感がありました。

書込番号:16639715

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2013/09/27 21:53(1年以上前)

こんばんは。
私もフィットハイブリッド本日試乗しました。

おっしゃる通り停止時からアクセルを踏み込んだ時のモタつきは感じられました。ペダルの踏み込みに対して速度の立ち上がりがない印象でした。
短い試乗の時間での感想なので購入すればちょうど良いアクセルの踏み込み具合とか分かるようになるのかもしれませんね。

書込番号:16639748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/27 22:26(1年以上前)

自刎も同じ感覚でした
ただ正確にはしっかり踏まないと走り出さない感じです
Sモードでエコを切ればぜんぜん普通なので無駄な消費を押さえる機能が働いているだけかと思います

書込番号:16639917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/28 04:09(1年以上前)

N-oneのターボ車はいかがでしょうか?フィットハイブリッドより凄い加速です。ぶったまげますよ。FIT2のRSより明らかに速いですよ。

アクアの加速って酷評される知人が多いですね。山に行くと登り坂で加速出来ず、後続車にどんどん抜かれるそうです。

下り坂は他車と変わらないそうです。当たり前ですよね。

そんな私はtypeR待ちです。

書込番号:16640695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/28 06:22(1年以上前)

スタンドーさん、こんにちわ

もう少し補足すると私のインサイトでもバッテリが充分あるとき、アクセルを踏んだ分だけのモータアシストでパワフル加速で走ってくれます。

バッテリが充分あるときはECONオンでDレンジでも充分な加速ですが、バッテリがなくなるとちょっと情けなくなりますね。

FIT3は200ccの排気量アップと二倍のモータ出力でDCTであることを考えるとインサイトより加速が良いと思います。

書込番号:16640797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/09/28 13:10(1年以上前)

アクアにしてもプリウスにしても上り坂でパワー不足はどうしようもない
坂道は早めに加速しておいて、勾配 2、3度は100キロ 5度以上は120くらいで突っ込まないと
途中の加速はできないかも
フィット3はアクセル踏まないと発車も加速もしない、この辺りはプログラム書き換えあるだろうけど
ブレーキ離しただけでは少ししか進まないのも事実
まだプログラム制御完全とは言えないと思います、
ハイブリッドは普通の走りでも少し踏込気味にアクセルワークして、充電を常に確保して
総合的な燃費を上げるのがいいみたい、
出ないと俗に言われる「充電地獄」にはまります
トヨタ系は残2になったら自動でエンジンかかります
フィット3はどうなんでしょうか

書込番号:16641928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/28 14:15(1年以上前)

素人な質問すみませんが、、
加速感の不満は、
アクセルを強く踏み込んでも満足な加速が得られない事ですか?
それともアクセルを少し踏み込んだだけでもっと加速してほしいという事ですか?

書込番号:16642117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/09/28 14:30(1年以上前)

私は加速が良いと思いましたけど。もちろんECOモードでもです。
スポーツモードにして走れば間違いなく加速がいい方だと思います。
スタンドーさんが以前乗っていたマイカーとか比較している自動車に寄るのかもしれません。
以前乗られていたクルマが加速がいいスポーツタイプかターボタイプなら加速が鈍いと感じるかもしれませんが
ノーマルのガソリンエンジンの1500CCとの比較と思えば加速がいい方ではないかと思います。
私はアクアの方が加速が良いとは思いませんでした。
走りが重いと感じましたのでハイブリッドは省エネ車なのでこんな物なのかなぁと思いました。
まあもっとも感じ方は人それぞれですので分かりませんが。

書込番号:16642147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/28 14:43(1年以上前)

ノリサマーさんへ。

多分、出だしの糞詰まり感の事ではないでしょうか?

私もそれは感じましたが、EV発進の宿命と思っています。
ノーマルモードやエコモードなら、アクアやプリウスでも同様に、ガソリン車に比べれば、若干のもたつきは気になると思います。
まぁ、そんなもんですよ。

スレ主さんは、アクアでは感じ無かったそうですご、私は、逆にアクアの方で、それを感じました。

書込番号:16642178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2013/09/28 15:16(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

ノリサマーさんへ
加速感というのは、発進時の加速のことです。なんか、のっそりスピードをあげる
といった感じを持ちました。
これでは、例えば青信号になったのを忘れていて、後方からクラクション鳴らされ
ても、「車は急には走れない」といった感じにならないかと心配しました。

再度試乗して、そのあたりを確認してみたいと思います。
確かに今自分が乗っているのが軽ターボですので、それと比べてはいけないのですかね?

書込番号:16642277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/09/28 16:03(1年以上前)

スタンドーさん

軽自動車のターボ車の実際の加速(タイム)ではなく感覚での加速感は普通乗用車のスポーツカー(1500CC)より
加速感は良いと感じるはずです。

昔の話しですがアルトワークスでは80km迄の実際の加速でもGTRより早くて加速感はフェラーリー並と言う
話しをカー雑誌で拝見した事があります。
軽が軽いと言う事もあると思いますし原付で50km出せば物凄い加速に感じるのと同じ理屈だと思います。


まあ今の軽自動車のターボの加速感は昔のドッカンターボではなくマイルドな加速のようですので加速感は
昔の軽ターボ車よりかはないかもしれません。

書込番号:16642407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/28 16:55(1年以上前)

青信号なのに忘れていて後の車に追い立てられて急発進、、
そんなときの後ろの車の運転手は青なのに動かない車に苛立っていても前の車の発進加速をそれ程気にはしないかと、、というか、分からないと思う、、
試乗もしてない自分ですが、それが問題になる加速力なわけないように思います。
試乗をした際自分の車の感覚とのギャップもあると思います。
余程加速力に拘りがあるならこのクラスの車は選べないかとも思うので、、
試乗を重ねてこの車に感覚が馴染めば妥協できるかもしれません。

書込番号:16642568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/28 17:22(1年以上前)

モーター発進の車で出足が鈍いのは、単純に踏み込みが甘いだけでは。
エンジンより全然高トルクなんだし、満足するまでアクセル踏み込んじゃいなよ。

書込番号:16642642

Goodアンサーナイスクチコミ!5


この後に39件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,275物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,275物件)