ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

フィット15XL フィットRS

2019/06/23 11:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:71件

フィットと言えば1300ccかハイブリットが中心ですが、上記2車種に興味があります。
高速や山道にも度々使用するので、ある程度のパワー・高速巡航性能が良く・固めの乗り味を求めています。

できれば所有している方の意見が聞きたいです。

今はスイフト(ZC72S)で足回りは良くできているのですがパワー不足と全く高揚感のないエンジンで物足りないです。

Youtubeで見る限りFITRSを含めホンダのNAエンジンは良い音するなぁ〜と感じています。

スイフトスポーツは試乗しましたが、パワーはありますが私には面白くないエンジンでした。

フィットじゃなくても良いのですが、高速巡航性能が良く・足回りが良い・高揚感のある車があればご回答ください。


書込番号:22754026

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/23 12:41(1年以上前)

高揚感は個人差もあるから実際に試乗なりするしかないと思いますが

コンパクトカーなら、フィットの他にはヴィッツGRかデミオしか残って無いです
(インプレッサまでOK?)
XLも選択肢に入っているところを考えるとMTじゃなくCVTでって事ですかね?

書込番号:22754146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/06/23 14:04(1年以上前)

>hanabi動画さん

そこそこのパワーと、高回転域の伸び切り感重視なら、フィット1.5L車が無難ですね。

ただし、今時の車の例にもれず、フィット1.5L車と言えど、実用域の扱いやすさを重視した感がありますので、スイスポをつまらなく感じる方を満足させる事が出来るか否かは微妙です。

大穴として絶対的なパワーは、フィット1.5L車より劣るものの、マーチNISMO Sあたりは、面白い車のように思います。

おおまかな予算と、車体サイズ、MTorATか?などを明記すれば、良レスが期待できると思いますが、NAで高揚感のある回り方をするエンジンは、ほぼ絶滅していますので、難しい所です・・・。

書込番号:22754283

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2019/06/23 14:13(1年以上前)

本当はMTに乗りたいのですが、脚の怪我で1日クラッチ操作をしていると左足が痛むので軽なら大丈夫かも知れませんが普通車は厳しいです。

デミオ1300は一度乗りましたがスイフトの方が良かったです。

インプレッサ1.6は乗っていて楽しくなる車でした。
車体に対してエンジンが非力でしたが。
車体はでかいですね。もう一回り小さいと乗りたいですが。

書込番号:22754303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2019/06/23 15:10(1年以上前)

>hanabi動画さん
ZC72Sにお乗りとのことですが、
ZC33Sは選択肢には入らないのでしょうか?
私はMTしか試乗したことがありませんが、
クチコミ等を見ている限り、
CVTでも十分楽しまれているようです。
(NA必須なら申し訳ありません)

書込番号:22754409

ナイスクチコミ!0


KKK 666さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/23 16:17(1年以上前)

ZR-7Sさん
スレ主さんはスイスポはパワーはあるけど面白くないエンジンと言ってるので駄目なんじゃないかな〜?

書込番号:22754536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2019/06/23 16:32(1年以上前)

>KKK 666さん
>hanabi動画さん
すいません、見落としてました。失礼しました。

書込番号:22754582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2019/06/23 17:13(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
高回転の伸び切り感重視、正にその通りです。

脚の怪我の影響もあり今回はATで考えています。
本当はMTが乗りたいです。

マーチニスモSは良い線行っていますね。

予算は最大250で、できれば200以内です。
中古で考えています。年間15000キロ以上走るので6年で乗り換えを考えています。

車体サイズはBMW1シリーズ辺りまでです。

>KKK 666さん
>ZR-7Sさん

zc33sは頭打ちが早過ぎて物足りないですね。
20年以上前のアルトワークスみたいな高回転が気持ち良く回るターボ車なら乗りたいですが、一部の特殊車両を除いて最近の車では無いですよね?

書込番号:22754680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2019/06/23 18:48(1年以上前)

二輪も作っている自動車メーカーは、とにかくエンジンの吹け上がりが軽い様に感じますね。

高速巡行を重視すれば、1.5リッターは下限2リッター以上が理想。
少し前のVTEC搭載車が、希望に合うかもしれません。
https://www.gtnet.co.jp/

書込番号:22754894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/23 20:31(1年以上前)

>デミオ1300は一度乗りましたがスイフトの方が良かったです。

デミオの現行モデルは1.5Lになっていますよ。

書込番号:22755103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/06/23 21:07(1年以上前)

>hanabi動画さん

少々車体が大きくなるかもしれませんが、現行シビック ハッチバック辺りは如何でしょうか?

現行モデルなので、試乗が出来ますし、200万円台前半の走行少な目の中古物件も有ろうかと思います。

エンジンスペックは、134kW[182PS]/6,000rpm(CVT)と平凡ですが、実際乗ってみると高回転域の伸び切り感も、それなりに有りますし、面白い車ですので、スレ主さんのフィーリングに合うかもしれません・・・。

書込番号:22755203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/23 22:00(1年以上前)

>hanabi動画さん
当方、インプレッサスポーツ2.0i-Sに乗っていますが、お勧めします。
少々大きいようでしたら、ゴルフGTIか、ポロGTIをお勧めします。
86やs660もいい車ですね。

書込番号:22755336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2019/06/23 23:07(1年以上前)

>北に住んでいますさん
XDロードスター1.5のATは1日乗りましたがエンジンは普通でした。
そのデチューン版みたいなエンジンだと思いますので候補には入れていません。

>マイペェジさん
2輪も作っているメーカーは確かに良いエンジンが多いような気がします。
LFAもヤマハが関わっていますしね。
少し前のVTECも興味はあるのですが、タイプRなどMTなので今回はパスです。

>伊予のDOLPHINさん
現行シビック ハッチバックは想定外でした。車体サイズが少し大きいですが、試乗車もありそうですし1度乗ってみます。

>めだか。さん
インプレッサスポーツも良い車なんですがサイズ以上に大きく感じます。
軽量なポロGTIは面白そうですね。維持費も考慮して良い中古があれば販売店に行こうと思います。
86ではなくBRZはMTで乗りたいので、次回買う予定でいます。高回転NA・ローシートポジション・FR・コンパクトと実際大して速い車ではありませんが、その気にさせてくれる車です。

書込番号:22755505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2019/06/25 01:33(1年以上前)

>hanabi動画さん
フィット3 RSのMTに乗ってます。
MTに載れないとは残念ですね。
フィットの1.5Lエンジンは吹け上りが軽快で、セカンド、サードで回した方が楽しめます。
その良さはMTでこそ楽しめると思うのですが。

CVTだとどうなのでしょうね。
MTだとスーパーへのチョイノリでも運転が楽しいです。

書込番号:22757781

ナイスクチコミ!2


建設者さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/25 20:56(1年以上前)

hanabi動画さん

こんにちは。フィット3 15X・Lパッケージ(2013モデル)に乗っています。

あまり、こういう場所には書き込まないのですが、
15Xは比較的レアな車種ですので詳しくレスします。^^;

> 高速や山道にも度々使用するので、ある程度のパワー・高速巡航性能が良く・固めの乗り味を求めています。

私の個人的な感覚では、まさに上記イメージ通りの車です。

1050kg/132psですので、動力性能にまったく不満はありません。
実用域でも十分パワーはありますが、4000rpmを超えると、
当初「うわっ!」となりました。(高速の合流加速とか早すぎる。。)
山間部でも非常にゆとりのある、楽な運転ができます。
ただ「ブォーン」という一般的なNAのエンジン音ではなく、
「ガーッ」といった感じです。直噴だからですかね?

高速巡行は90km/hだと1500rpmくらいで流せます。静かです。
追い越し加速もDレンジのままキックダウンすれば十分です。
田舎住なので普通のオートクルーズでも楽ができています。

リアの足回りが固めなので、街乗りの時は若干気になりますが、
高速域では吸い付くようなセッティングになっています。
居住性との兼ね合いで、タイヤは純正サイズ185/60R15の
ルマン5(柔い)にしています。空気圧は前後とも規定値通りです。

CVTはリニアな感じです。(フィット2 15XのCVTより断然良い。)
Sレンジに入れるとシフトパターンが全体的に1速下がった
感じになり、高回転域を積極的に使うようになります。
下り坂でエンジンブレーキとしては使うには不十分かも知れません。
Sレンジ+ちょいブレーキ、またはLレンジ使用といった感じです。

タイトコーナーで姿勢を作るとき、Sレンジで不十分な場合は
ステアリングを切り始めるまでブレーキを残す必要があります。
前輪のどちらかに荷重が乗ったらアクセルをパーシャル->オン
でコーナーのRとトレースするように曲がるとスムーズです。
アクセルオフのままだと曲がりすぎます。
パドルが無いのが欠点ではありますが、仮にあったとしても、
上記はCVTの7速パドルの操作だけでは難しいです。
(MTならokだと思います。本当はMT欲しいけど家族の反対が。。)

あまり気にされていないようですが、ヘッドクリアランス、
後席のゆとり、荷台が広く倒すと完全にフラットになるなど、
フィットは総合的な使い勝手も良い車だと思います。
15XがRSより優れているのは、目立たない、安い、後席にひじ
掛けがある、全長4m未満なのでフェリー料金が軽自動車と同じ。
くらいかな。15XLだとシートヒーターなどもありますね。

最終的には試乗して判断されてください。長文ですみません。

書込番号:22759341

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件

2019/06/26 00:13(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
今はMTですが、渋滞の無い1〜2時間くらいの運転なら問題ないのですが、1日乗ると左足と腰が痛くなってしまいます。
1200ccですらこんな感じなので、それ以上の排気量では厳しいかなと思います。
軽は乗りたくないので、それでATを半ば仕方なく探しています。

言っても仕方のないことですが、スイフトRSの車体にフィットRSのエンジンをハイオク仕様にして積んで7500rpmまで回せたらさぞかし楽しい車になるのにと思ってしまいます。


>建設者さん
CVTでもどのステージでも余裕のあるエンジンのようですね。
リアの足回りが固めで高速域では吸い付くようなセッティングとの事ですので、これは嬉しいです。
ZC72SのCVTを乗った時は、スイフトはMTに限ると思いましたが、ホンダのCVTはスズキより上手く制御されていそうですね。

エンジン音は「ブォーン」ではなく「ガーッ」ですか? 上手く想像できません。YoutubeではMTの音は良い感じですが。CVTだとまた違うんでしょうかね? 

あとCVTの良いところは高速走行でエンジンの回転数が低いので静かに巡航できる所ですね。
100km/hでも1700〜1800rpm辺りで行けそうですね。

試乗はしたいのですが、15XL・RS共に半径200km圏内にありませんので諦めました。
良い中古があればエンジン音聴いて良ければCVTを買うのを前向きに検討します。

書込番号:22759832

ナイスクチコミ!2


建設者さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/26 19:49(1年以上前)

エンジン音についてネガティブな印象を与えてしまったとしたら、
申し訳ないです。こればかりは主観ですので、実車や動画などを
参考にしてください。15XとRSの違いは無いと思います。

念のため裏山を走って再度確認してきました。^^; 以下は運転席
での印象です。車外だと普通の音がしていると思います。

全開加速時はやはり「ブォーン」ではなく「グォーン」です。
レブリミット近くまで回りきると「ガーッ」という感じにはなります。

その原因ですが、マフラーのサイレンサーが優秀で排気音が
小さい、そこそこ遮音性が高い、風切音が小さい、サイレント
コア入りの静かなタイヤを履いているなど、相対的にエンジン
音だけが目立つからだと思います。ネガティブな感じではないです。

運転席付近では通常のエンジン音に加え、直噴のインジェクター
が「ガ行」の音を足しているような感じです。フロントフードが
閉まっていれば気になりませんが、開けるとジジジジとポート
噴射では聞かない音がしています。それが響いているのかなと。

EK9シビックには及びませんが、最近のエンジンにしては十分な
「高揚感」はあります。その点においてCR-ZやS660だとハンドリング
は良いのですが、エンジンフィールは不満に感じました。パワー
バンドが広すぎてパンチが無いというか。(乗ってる方申し訳ない)

書込番号:22761238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2019/06/27 10:31(1年以上前)

>建設者さん
再確認していただきありがとうございます。
ネガティブな音な感じではないのですね?
YOUTUBEで見る限り15RSのMTですとエンジンの伸びはありそうです。
パンチのある加速感が得られそうです。

レブリミット付近の音が気に入らなければ最悪、サイレンサー交換で改善できそうなので15X 15XLが欲しくなってきました。
中古価格も高くないし国産なので維持費も抑えられますし。
中古車は50km圏内にもあるので、気に入ればこれに決まりそうです。

書込番号:22762291

ナイスクチコミ!1


建設者さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/27 20:57(1年以上前)

hanabi動画さん

エンジンオイルは必ず純正の ULTRA NEXT にしてもらってください。
粘度の低さがエンジンレスポンスに大きく寄与していると思われます。
当初、夏場だけでもGREENに変えようかと思っていましたが、
メカニックさん曰く「夏の全開走行でも大丈夫ですよ。」とのこと。

書き忘れていましたが、高速での直進安定性もまったく問題ないです。
低速ではクイックですが、高速だとしっかりと落ち着いた感じになります。
車重が軽いためドッシリ感はありませんが、リフト感もありません。

予算が200万円もあるなら十分新車も狙えますね。

では、良い車と巡り合えますように。お身体ご自愛ください。

書込番号:22763201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2019/06/28 21:44(1年以上前)

>建設者さん
オイルの情報までありがとうございます。
中古店にRS MTがあり試乗はできませんでしたが、エンジンはかけてきました。
シートに関してはスイフトの方が良かったですが、レスポンスはまずまず、エンジン音は思ったより良かったです。
当然ですが、Youtubeより生の音を聞くのが一番ですね。
シフト操作もやり易く、スイフトよりずっと良かったです。

当初CVTの予定でしたが、あのシフト操作をしたらRS MTへ乗りたくなったので、腰と足の不安がありますがCVTの選択はなくなりました。MT一択です。 クラッチの重さははスイフトと大して変わらないので多少我慢してでも乗るつもりです。

ポロGTIはDCTですが興味があるので、1度試乗をしてから決めようと思います。

書込番号:22765325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2019/07/02 21:52(1年以上前)

沢山の書き込みありがとうございました。
実際に乗っている方の感想が聞けて良かったです。
近々買う予定でいます。

書込番号:22773327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車検はディーラーか整備工場か

2019/05/25 22:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:38件

はじめまして。
当方2017年式ハイブリッドSに乗っています。
初めての質問をさせていただきます。
よろしくお願い致します。
車検についてなのですが、ディーラーか前車で行きつけだった整備工場に出すかで迷っています。
値段を考慮すれば絶対に行きつけの整備工場なのですが、ハイブリッドカーなので整備工場ではディーラーに比べて整備しきれない部分があるのではないかという不安と、ディーラーで整備をしないと、メーカー保証及び延長保証(マモル君等)の対象外になってしまうのではないという不安があります。
実際のところ、上記2点についてはどうなのでしょうか?
乱文で申し訳ありませんがご教示願います。
足りない情報等あればお伝え願います。

書込番号:22691333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/25 23:12(1年以上前)

>まゆげいさん

上記2点については直接ホンダに聴いていただくのが一番確実と思いますが,今まで行きつけだったところで特に問題がなく,かつ料金も安かったのなら今まで通りで良いのではないでしょうか? 車検とハイブリッドとの間に何か関係がありますかね?

書込番号:22691408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/05/25 23:31(1年以上前)

一回目はディーラーで受けて、延長保証も切れた2回目以降はその整備工場でが無難

オプション等の装備により違うでしょうが、ホンダで点検等しないとNGや割高立ったりしまそ。

書込番号:22691470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/05/26 00:12(1年以上前)

整備工場が顔が通って行きつけでしたらそちらの方がいいかも。

っていうより「整備工場が保険の継続分保証する」とか
「整備工場がディーラーに保険内容の継続可能か?、を問い合わせる」って手段があるかも?

あなたがディーラーに保証継続を問い合わせるより、整備工場の整備士が直接確認した方が話が早いし、後でもめることもなさそう。

どれだけ整備工場と付き合いがあるかは、こちらでは分からないですから一つの選択肢として考えてみてはどうでしょうか?

書込番号:22691563

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/26 01:23(1年以上前)

個人的には最初の車検はディーラーで行うのが良いと思いますよ。

リコールになっていなくて不具合が出そうな部品をこっそり交換する場合がありますから。

もちろんディーラーの言いなりではなくて必要な整備だけをお願いするのが一番良いと思います。

前に友人がジャガーXJ8を購入した時に最初の車検をディーラーで受けなかったので後からエアコンが壊れて50万円ほど掛かっていました、ちなみにディーラーで車検を受けた場合は壊れた部品はこっそり交換する部品だったりしますが保障期間を超えてなおかつリコールが出ていなかったので自費での修理になりました。

書込番号:22691673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/05/26 02:14(1年以上前)

ディーラー車検では当たり前に行うOBD2専用故障診断など
民間の整備工場でやってるかどうか不安なので
私はディーラー車検でやってます。

近頃のクルマはハイテクなのでそういったシステム系の
診断も大切ではないかなーと思います。

整備工場でそういう診断機を持ってて「ウチもディーラーと同じ
車検方法でやってますよ」と言うなら、安いほうを選びますねw

書込番号:22691719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/05/26 03:10(1年以上前)

>まゆげいさん
こんばんは!
私は行きつけの整備工場に出しています。
初回の車検は、立会い1日車検で、その後も早めの予約で安くなってるいると思います。
行きつけだから言えるのは、デーラーでないと分からないとこや、保証部品が絡んだ時は、デーラーに持ち込みますと伝えています。
今まで、車検終わりにそのままデーラーに直行というのが何回かありました。

書込番号:22691748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/26 06:52(1年以上前)

>まゆげいさん

こちら2016年式ですが今月車検をディーラーで受けました。初回車検は特に変えるところもないので安く済ませようと思いましたが結局の所HVバッテリーの状態などはディーラーでしか分からないと思いディーラーで受けました。
結果的に変える部分もなく思っていたより安く済んだのでディーラーでも悪くないなと思いました。
なので初回車検はディーラーで受けて延長保証の切れる5年目以降は付き合いのある整備工場で受ければいいのではないでしょうか?

書込番号:22691856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/05/26 08:38(1年以上前)

保証が切れるまでは少なくともディーラー一択な気がしますね
ハイブリッドでもなくとも既出かと思いますがサービスキャンペーン的な部品の交換や
ソフトの書き換えなんかもあると思いますし

書込番号:22692014

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/05/26 08:53(1年以上前)

走行距離にも寄りますが、1回目は対して整備も必要ないと思います。安い方でいいと思います。2回目はディーラーでやる。
黙って交換も、リコール出ない限り、致命的ではないので、万が一壊れたら、その段階で保証で直してくれると思いますよ。

書込番号:22692045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/26 09:00(1年以上前)

ディーラーの質にもよるよ。
以前、友達がディーラーで車検受けて
帰り道で助手席のウインドウが下がらない。
急遽ディーラーに引き返し文句を言うと
「車検のラインを通す時に運転席の窓は開けますが
助手席は開けないのでチェックしておりません」
って言われたそうな。

書込番号:22692059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/26 15:15(1年以上前)

・・・(゚ω゚)・・・

>車検についてなのですが、ディーラーか前車で行きつけだった整備工場に出すかで迷っています。

僕も車種も状況も少し異なりますけど迷っています。

県外でその車種のディーラー様で車検、点検受けていた車なのですけど
今回、県内で車検受けます。ディーラー様で車検の予定ですけど^^;;;

7年目の車検と10万キロ超えたので交換部品もおそらく多くて予想でこみこみこみこみこみこみ。。

ディーラー様で受ける予定なので30万前後の車検代以内で収まると良いなと思っています・・・

多くの部品の交換となるのではと危惧しています。/(-)_(-)

ちょうど7年超えてしまうので延長保証はなくなりますが交換部品の保証はあると思いますけど。。

あまりにもディーラー様が高くなると迷う気持ちは僕もありますが

見積もり取ってから考えようと思っています・・・

・・・(゚ω゚)・・・


書込番号:22692833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/05/26 17:31(1年以上前)

他のスレで少しもめた事があります。
通常保証以外の有料の延長保証の類いをご利用ならまずメーカーがディーラーに確認しておく方が無難です。
その上で、ディーラーと整備工場で簡単に相見積もりして判断すればよいと思いますよ。
私なら現時点で心配や気になる点があればディーラー重視、全く無ければとりあえずユーザー車検で済ませ、後で最低限の点検整備を安い方にお願いします。
点検整備の実施と車検を通すことは直接関係有りませんが、メーカー保証の問題が有りますので必ず点検整備を実施して下さい。
サービスキャンペーンや隠れ改修の話が出ていますが、気になった時点でディーラーに申し出れば対応してもらえますのでそんなに心配する事はありません。

書込番号:22693073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2019/05/27 22:16(1年以上前)

皆さま、沢山のご意見誠にありがとうございます。
本日、購入したディーラーに問い合わせた所、ホンダ指定部品を使って定期点検を欠かさなければ、ディーラー以外でも良いと回答いただきました。
中古車ディーラー(オートテラス )なので、ディーラー以外で整備のお客様も多いようで、それでも今まで故障して保証外ですとなった例は見たことないとの事でした。
なので、今までの行きつけの整備工場に整備はお願いし、故障、不調時はディーラーへ持っていくという事になりました。
行きつけの整備工場は信頼が置けるので、新たにディーラーにお任せするより安心なので、このような結果になり一安心です。
ありがとうございました。

書込番号:22696007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/06/10 11:19(1年以上前)

>まゆげいさん
解決できてよかった。グッドアンサーサンクスです。

書かなかったけどもう一歩踏み込んで書くと。。。
ディーラーは販売メインなので整備は全部やってるわけでないから「下請け会社、協力会社」が有るはずです。
で、行きつけの整備屋ってもしかしたらディーラーと付き合いがある所かも?と思ってたんです。

そういう取引相手の点検整備をディーラーが信用していないとは思えない。
ただそれはディーラーの店舗単位の話なので全国的な「メーカーの保障的にはどうなの?」って疑問もある。

だから、こういうネットの口コミでは答えは出ないんですよねw、保障関係はホント問い合わせるしかないと思ってます。

書込番号:22725603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/06/10 12:18(1年以上前)

>aw11naさん
返信いただきありがとうございます。
結局は下請けという可能性もあるんですね、なんだかなぁ…
問い合わせた結果、しっかりと教えてくれたので、やはり聞くのが確実ですね。
しかし、皆さんの回答も実体験聞かせて頂いたりとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:22725693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/06/10 12:51(1年以上前)

>まゆげいさん
>結局は下請けという可能性もあるんですね、なんだかなぁ…

車検点検などは下請けに出さないとは思いますよ。
だって点検者の名義が違ってたりしたら、おかしなことになりますから。

まぁ、下請けに出すのは板金を初め、大径の社外アルミホールへのタイヤ組付けとか、
足回り交換、ハブベアリングとかでリフトを長時間占有されるの嫌って出すとかでしょう。

自分の車でクラッチ交換依頼したときは下請け出すんだろうな。。。と思ってたけど
リフトを3日も占有してディーラーで交換整備したそうです。
正直、どういう判断で点検整備を行うのかはホント問い合わせないとわからないw

書込番号:22725765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

フィットかノートか

2019/02/23 00:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:1664件

新車の購入にあたりフィットHV Fコンフォートエディションとノートe-POWER Xで悩んでいます。
主観で構わないのでいろんな意見を聞いてみたいです。
データとしては

○フィットHV Fコンフォートエディション
・メーカーop
ホンダセンシング、プレミアムブラウンインテリア、LEDヘッドライトLEDフォグライト、ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器
・ディーラーop
ドアバイザー、フロアマット
・その他
延長保証マモル

○ノートe-POWER X 2WD
・メーカーop
LEDヘッドライト、ナビ取付パッケージ+インテリジェントLI
・ディーラーop
ドアバイザー、フロアマット、フォグライト(ハロゲン)、ETC車載器、アームレスト

です。
既に見積もりは取っており、総額は同じになっています。
フィットとノートで悩んで選ばれた方も多くいらっしゃると思います。
人それぞれ選ばれたポイントは違うと思いますが、主観で構わないので決断されたポイントなどを教えていただければ参考にしたいと思います。

なお、ほぼ同様の質問をノートe-POWERの口コミにも投稿しています。

書込番号:22486739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/23 00:36(1年以上前)

岩ダヌキさんへ

昨年9月にFITハイブリットを購入しましたが、同じようにノートe-POWERと比較しました。市街地走行だけならノートの方が良いと思いましたが、高速道路をモーターのみで走るのはちょっと辛そうなので、FITを選択しました。

書込番号:22486748

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/23 00:43(1年以上前)

>岩ダヌキさん
フィットは、2013年モデルで、現在2019年ですので、もうすぐフルモデルチェンジすると思われますが、気にしないのでしょうか?新型は、燃費も良くなると思いますが…。

書込番号:22486759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件

2019/02/23 00:46(1年以上前)

>(あ)さん
私も同様のことを思っていました。
都市内移動ならノートに分があり、高速などの都市間移動ならフィットかなと。
ただ、私が田舎に住んでいるのでメインで走ることになる信号が少なく勾配やカーブの多い田舎道だとどちらに分があるのかがわかりません。
(あ)さんの感想を聞かせていただけると嬉しいです。

あと、e-POWERの方が運転の仕方がシビアに燃費に反映され、燃費の振れ幅が大きくなるんじゃないかと思っています。想像でしかないのですが…

書込番号:22486767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1664件

2019/02/23 00:49(1年以上前)

>めだか。さん
現行のフィットがデビュー時にトラブル続出だったことを考えると新型だからといって飛び付くのは少し抵抗があります。

書込番号:22486773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/02/23 01:10(1年以上前)

>岩ダヌキさん

特に決め手がなくてお悩みということなら,試乗してみてこちらが良いと思う方にお決めになるのが良いのではないでしょうか? 値段の差は買えば忘れると思いますが,今はそれはほとんどないということですから,本当に欲しいと思った方をお買いになるのが良いと思います。

もし,こちらが良いと言った人が多かった方を買うつもりだということであれば,現時点でノートの方が売れているらしいですからノートになるのではないでしょうか? それが嫌だからホンダの方で聞いているんだ,ということであればフィットですね。

書込番号:22486808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1664件

2019/02/23 01:40(1年以上前)

>梶原さん
ノートは試乗させていただきました。
ノートのワンペダルドライブには不安を感じていたので乗らずに選択というのはあり得ませんでした。

結果は「面白い車」です。同時にノーマルモードであれば誰でも運転できるだろうという部分も確認できました。

私がフィットに感じている魅力はLKASとプレミアムブラウンインテリアとコンフォートエディションの特別塗装色です。
ノートはe-POWERのワンペダルドライブと停止までサポートするクルーズコントロールです。

程度は違いますが、バイクと自動車のどちらを選ぶかという選択に似ているように思います。

私の心の中では現在、若干フィットが優勢です。冒険心を忘れた大人ですから。
けれど、ノートのグレードがXではなくメダリストだったらノートがリードしていたかも知れません。

支持者が多い少ないというよりも実際に乗っていらっしゃる方の声を聞いて決めたいというのが大きいです。

書込番号:22486845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2019/02/23 01:43(1年以上前)

>岩ダヌキさん
本当は、車はいらないのでは?

自分の中で、本当に欲しくなるまで結論を待っては?
さもないと、後悔します。

なお、車は燃費ではありません。乗って楽しい車を選んでください。

書込番号:22486847

ナイスクチコミ!6


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/23 01:45(1年以上前)

国道4号線、小山市あたりで表示されました。

岩ダヌキさんへ。

> メインで走ることになる信号が少なく勾配やカーブの多い田舎道

ですと、速度的に80km/hを超えたりはしないでしょうから、ノートe-POWERでも問題無さそうな気がします。むしろエンジンによる駆動力がかかったり途切れたりするFITハイブリットよりスムーズなのではないでしょうか。

ちなみにFITハイブリッドでも平坦な流れの良い郊外の道をノンストップ60km/h位で走るのが一番燃費が良くなりました。一瞬ですが、平均燃費が30km/lを超えたこともあります。そしてFITハイブリットだと70km/hや80km/hでもEV走行になることがあるので、その意味では市街地でもFITハイブリットとノートe-POWERの差はあまり無いのかなとも思います。

まあ「モーターで走ることもある」というのと「常にモーターで走る」のは大違いなのかもしれませんが、実感できるほど乗り比べたわけではないので。同じように「100km/hをモーターだけで走るのは辛そう」というのも単なる想像でしかなく、実際は全然問題無いのかもしれません。

モーターでの走行は静かで滑らかで、思っていた以上に快適です。燃費の差よりこちらのほうがハイブリットのメリットだと思っています。その意味では、ノートの方がいいのでしょうかね。ただ、エンジン音が無くなると、今度はロードノイズが気になってしまいます ;-)

書込番号:22486849

Goodアンサーナイスクチコミ!7


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/23 02:12(1年以上前)

>岩ダヌキさん

自分はe-POWERの出る前の2016年の夏にフィットHVのLパケを買いました。なので比較にはならないかもしれませんが…。
ノートe-POWERにも試乗はしました。ノーマルモードもワンペダルも体験しましたが自分はフィットでよかったなと思いました。後席が広いので人を乗せるとき困らないしフルフラットのおかげで休憩もしやすいです。エンジン音がたまにうるさくも感じますがDCTのギアチェンジしていく感じは運転してるなぁと感じさせてくれます。私の住んでる場所は田舎なので燃費も夏場は27km冬場は23kmくらいで今は落ち着いてます。60km程度の長距離であればリッター30kmも越えることありますね。低速でのギクシャク感やたまに下手くそなギアチェンジもしますが走行性能は高くてそこは我慢出来ます。
e-POWERは完全モーター駆動なのでカーブやアップダウンの激しい道では途切れのない加速ができてそちらの方が合うと思います。ただ、満充電になるとエンジンを回してエンジンブレーキを掛けますのでうるさくなります。また、ワンペダルが一番効率よく回生エネルギーを回収しますのでワンペダルでないと燃費は伸びません。自分は仕事柄他の車にも乗るのでワンペダルは避けたいですね。ワンペダルで停止してブレーキ踏まずブレーキ灯が消えたまま止まってるe-POWERも多いです。
センシング無しのモデルなのであまり参考にはならないと思いますが自分に合った車を選べるといいですね!

書込番号:22486874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1664件

2019/02/23 02:15(1年以上前)

>(あ)さん
燃費といった部分ではノートもフィットも大差ないのかなと思っています。
ただ、ノートの方が乗り方による燃費の振れ幅が大きくなるんじゃないかなと。

本当はフィットのLKASにノートのクルーズコントロール、そこにデミオのディーゼルエンジン、ボディはフィットかノートというのがあれば理想的なんですけどね。

実は今回のこの二択は圧倒的にノートに分が悪いのです。
在庫車であるノートは色の選択やグレードとメーカーオプションに制限があります、対するフィットの方はプレミアムブラウンインテリアを選択できるのですから。

書込番号:22486877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件

2019/02/23 02:39(1年以上前)

>師恩濡さん
後席の広さはノートと大差ないように感じました。コンパクトカーとしては共に優秀です。
ただ、今回の私の二択だとノートにはリアセンターアームレストが付かずフィットには付くというのは同乗者のことを思えばわずかに気になる点です。

ノートは男心というか子ども心というか…ワクワク心をすごく刺激してくるのです。
はじめからe-POWER搭載を前提として車が作られていればと思ってしまいます。
本来ステーションワゴン好きの私としてはアベニールe-POWERという実現するはずのない車を妄想するのです。

書込番号:22486888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/23 02:49(1年以上前)

岩ダヌキさんへ。

> ただ、ノートの方が乗り方による燃費の振れ幅が大きくなるんじゃないかなと。

これは私には判断つきません X-) まあどんなクマルでも乗り方次第だそうですが。何のインタビューだったか、メーカーの開発の方いわく「いろいろ工夫して燃費向上に務めたが、一番効果があったのは瞬間燃費計。これを見てドライバーが乗り方を変えるのが何にも勝る方法だった」とか。

フィットのLKASですが、どうも100%信用できないと思っているせいか、かえって疲れてしまいます。そして、ある程度しっかりハンドルをホールドしていないとアラームが出るのですね、これが。高速道路を巡航している時は力を抜きがちなので、これも疲れる原因になります。Adaptive Cruise Controlにしても、もう少し加加速を小さくしないと後続車に迷惑をかけそうです。省燃費の点でも、ドライバーが丁寧に運転した方がよさそうです。まあ長距離移動時の疲労軽減とか、ヒューマンエラーをカバーするとか考えれば十分意味があるのでしょうけれど。

デミオも試乗はしましたが、やはり後部座席が狭くてファミリーカーとしては問題あり、と判断しました。ヘッドアップディスプレイも単純にコンバイナーに反射させているだけで無限遠に結像しているわけではないので焦点移動が必要になり、ヘッドアップディスプレイの利点が半減してしまいます。ヘッドアップディスプレイといったら、まず戦闘機のものを調査すると思うのですけどねえ。こちらは40年前に入間の航空祭で展示されていたものでもちゃんと無限遠に結像していました。たぶん第二次世界大戦中の光学照準器も無限遠に結像していると思います。またいくらディーゼルエンジンの低速トルクが大きいと言っても、電気モーターには敵わないですし。たぶん走らせて一番楽しいクルマだろうとは思うのですが。

まあデミオは少々脱線ですが、FITとノートだと後席の広さも甲乙付けがたいですし、結局の所シンプルなシリーズハイブリッドを選択するか、凝りに凝ったDCTベースのパラレルハイブリッドを選択するか、で後者を選んだ、と。まあ初期はリコール多発でしたけど。DCTだけでも制御は複雑そうなのに、ハイブリッド化してモーターとエンジンの切替や協調までとなるとバグが多発しても不思議はないです。まあ、ユーザーにβテストさせるなよ、とは思いますが。

書込番号:22486892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件

2019/02/23 03:33(1年以上前)

>(あ)さん
たぶん私、今が一番楽しいのです。
あーでもないこーでもないと悩んでいる今が楽しくて仕方ないのだと思います。

マツダがもう少し昔のマツダに近づいてくれればデミオも選択肢に入ったのかも知れませんが、今のマツダは敷居が高くなってしまいました。
デミオの値引き交渉をしても無下に断られるのが容易に想像できますし、そもそも後席が狭過ぎて車格も価格も上のアクセラでないと比較になりません。
今は亡きベリーサがすごく好きだったんですけどね。

LKASですが、万が一の時にあって欲しい機能です。
万が一高速道で運転中に意識を失った場合(想定がシビア過ぎるw)正常に作動さえしていればノートではカバーできない部分をカバーしてくれる機能だと思っています。

モデル末期のフィットも基本設計の古いノートも考えようによっては熟成されてる車といえます。
そこに後席の居住性とそれなりの荷室を求めるとコンパクトカーならこの二択しか考えられないです。

あと、私が貧乏性なのでノートの方が値引き額が大きいというのも少し意識しちゃってます。
このクラスの車でオプションほとんど付けてないのに37万の値引きはあまりないですからね。

書込番号:22486905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 03:39(1年以上前)

次期フィットは2モーターのハイブリッドなので、すでにアコードに搭載されているのをさらに熟成されるでしょう。

書込番号:22486906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件

2019/02/23 03:54(1年以上前)

>NR900Rさん
悩ましいですね…

とはいえ、現時点で登場が増税前か後かもわからないので選択肢からは外しておきます。
増税後の決算期となる来年四月まで待つとちょっと調べただけでもアクア、フィット、ノート、デミオ、ミラージュがモデルチェンジしている可能性があります。
フィットとノートの2車種でこれだけ悩んでいるのですからたぶん頭パンクします。

書込番号:22486916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2019/02/23 07:45(1年以上前)

>岩ダヌキさん
敵地?からホーム?へ引っ越してきました。笑
アウェイ感があるわけでもなんでもありませんが...

ACCはそうですね。加速はちょっと強いですね。
燃費にはむしろ悪化につながりそうな気がしたので一般道ではあまり使っていません。
インプレッサに試乗したことがありますがこれもこんな感じではありました。
ただインプレッサは加速度を設定で変えられたような...。
他社もおそらくそうなのでしょうが赤信号の交差点で前走車に合わせて減速していくのですが、前走車が右折車線へ移動していなくなると赤信号の交差点へ加速しながら突っ込んでいきます。
信号を認識しているわけではないので仕方ないですけどね。

後ノートがどうなのかわかりませんが、LKASの感度やオートライトの感度など、自分でいろいろ好みにカスタマイズできます。

まあ、試乗されて後はお好みでとなりますね。

書込番号:22487082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/23 09:08(1年以上前)

スレ主さんへ
在庫車であるノートは色の選択やグレードとメーカーオプションに制限があります、の言葉が気になります。
意味は?

書込番号:22487206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件 フィット 2013年モデルの満足度4

2019/02/23 09:35(1年以上前)

>岩ダヌキさん

 実家でも同様に悩んで、最終的にはフィットになりました。どちらも当時はガソリンエンジン車をメインに検討していたんですけれども、室内の広さ、荷室の広さでフィット(ハイブリッド)にした経緯があります。新しいノートの技術も素晴らしいですが、荷室はやはりフィットが広いですね。燃費は乗り方で大きく変わってくるかと思いますので単純比較は難しそうですね。メーター表示などはどちらもデザイン性があり好きです。エアコンなどのボタンも好みが分かれるところでしょうか。

 なお、フィットのシフトチェンジは現在とても滑らかです。最初のリコール多発時はかなり落胆しましたが、今は何ら問題ありません。私は荷室が広いフィットを推します。

書込番号:22487265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/23 09:36(1年以上前)

私も一昨年7月の購入時にマイナーチェンジ後のフィットとノートeで比較し結局フィットHVのLパケにしました。
ノートの試乗は雨だったのですが、屋根からの雨の音が強烈だったのとワンペダル運転に慣れるとノーマル車に乗った時に危なくは無いかとの危惧からフィットにしました。

書込番号:22487269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/02/23 09:49(1年以上前)

>岩ダヌキさん

ノートはインテリジェントLI 付きですと、全車速追随オートクルーズになるので、フィットの30km/h以上限定よりは高速渋滞で使い勝手が良いかもしれません。(両車ともブレーキホールドは無いですが。)

書込番号:22487304

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラスの擦りキズ

2019/03/12 16:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 あぎりさん
クチコミ投稿数:77件

納車から5年になり、最近フロントガラスの擦りキズ?みたいなものが気になってます。
外側から見る分には、擦りキズとかはそんなに目立たないのですが日中に運転してると擦りキズみたいなものが結構見えて目障りに感じてます。
自分以外にも、似たようなことで困ってる方や対策方法などありましたら、教えてもらたいです。

書込番号:22527524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/03/12 16:51(1年以上前)

>あぎりさん

気になると気になるものですよね。
ガラス傷消しがありますが、使ったことはありません。
磨く業者もいますが、下手すると水溜りができて交換になります。
どうしても気になるならフロントガラスの交換が一番です。
UVカットや遮熱などいろいろありますよ。

次回新車を購入したら注意する事。
ワイパーブレードは1年に一度交換する。古いと固くなり傷が入りやすい。
雨天時以外でウォッシャー液を噴射してワイパーを動かさない。
ガラス清掃は傷がつかないように慎重に。小石を噛んでいるとすぐ傷つきます。

書込番号:22527552

ナイスクチコミ!6


スレ主 あぎりさん
クチコミ投稿数:77件

2019/03/12 16:56(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

書込番号:22527561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2019/03/12 16:57(1年以上前)

ガラス専用のセリウム粉で磨くという手もありますが、擦りキズも高範囲だったり、深いなら自動車ガラス専門の業者さんに研磨を依頼した方がいいですよ。
https://tcsa.jp/maintenance/post-8262/

書込番号:22527562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/12 17:08(1年以上前)

それが外側か内側か傷なのか単なる汚れなのか、見極めが必要です。特に内側の汚れって一瞬擦り傷に見える事もあります。
ワイパーの摺動に沿った円弧ならワイパーのゴムに付着した小さな砂粒などが原因ですが全く関係ないような方向の擦り傷だと悪戯などが考えられます。ワイパーの場合の対策は他の方が述べられている通りです。
内側かもしれませんのでナビアンテナなどを破損させないように掃除してみましょう。案外内側の汚れという事もありますよ。

書込番号:22527579

ナイスクチコミ!3


スレ主 あぎりさん
クチコミ投稿数:77件

2019/03/12 17:17(1年以上前)

コメント、ありがとうございます。
教えていただいたことを、参考に対策を検討したいと思います。

書込番号:22527594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/14 02:57(1年以上前)

フロントガラスの傷は視界を妨げるので危険です、特に小さい傷は対向車のヘッドライトが散乱して幻惑されます。

おもいきってIRカットのガラスに交換すると、これから続く暑い日差しも緩和されるでしょう。

自動車ガラス専門店がタウンページにも載ってます、WEBでもあります

自動車ガラスもピンキリで国産から輸入物まであります、DIYで施工するのは難しいので専門店に頼むことになります(十万もかかりませんギリで片手以内)。





書込番号:22530860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 あぎりさん
クチコミ投稿数:77件

2019/03/14 08:10(1年以上前)

コメント、ありがとうございます。
教えていただいた内容を参考にして、対策したいと思います。

書込番号:22531038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件 フィット 2013年モデルの満足度4

2019/04/28 16:37(1年以上前)

小石の跳ね返りですね。高速道路や一桁国道など、砂を積んだ大型車の多い場所を走っていると傷つきやすいので次の車からは気をつけましょう。ガラス交換は10万程度しますので、車を外に出して動かしている以上は仕方が無いと割り切るのが一番かと思います。

書込番号:22630594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィット3後期型のスペアキーについて。

2019/01/31 08:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:14件

9日にHV-Sが納車される者です。
スマートキーは初めてで、前期型フィットにはスペアが付いて無いとの書き込みを見たのですが、後期の方も付いて無いのでしょうか?
付いて無いとして、スペアをディーラー若しくはスマートキー対応の鍵屋さんで作成された方、作成金額、掛かった期間を教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:22432320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2019/01/31 09:07(1年以上前)

スマートキーは最初から2個ありますよ。
https://www.honda.co.jp/Fit/common/pdf/fit_equipment_list.pdf

書込番号:22432407 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/01/31 09:27(1年以上前)

>おなかのあんこさん

今時の新車は、スペアキーも必ず付いていますので安心して下さい。

純正スペアを追加するとなると、設定料込みで3万円コース&取り寄せに1週間ぐらいかかると思います。

ヤフオクで安いスマートキーを入手し、約2千円強の書き換え処理のみ販売店でやってもらえば、お安く追加可能ではあります・・・。

書込番号:22432445

ナイスクチコミ!5


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/01/31 11:37(1年以上前)

前期型でもスペアはついていました。

ついていないという書込みはどこにあったんでしょうか。気になりますね。

中古車を購入したらなかった… とかいう話はありそうですね。

書込番号:22432702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2019/01/31 11:54(1年以上前)

ご丁寧に有り難うございます。
中古のフィットGE6乗ってたのですが、その時はイモビキーが1つだったのと、書き込みで見たことで無いものと思ってました。
パンフレットを良く確認したらURLの通りの事が書かれてました。
スマートキーのスペアは高いと聞いていたので安心しました。
有り難うございます。

書込番号:22432742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/01/31 12:28(1年以上前)

ご丁寧に有り難うございます。
色々見過ぎてどこに書かれていたか忘れましたが、フィットにはスペアが無くてフリードにはスペアがあるといった書き込みを見て
スペアが必要になるかと悩んでました。
前の回答者さんが記載してくれたURLでスペアがある事が確認出来ました。
ヤフオクの件、スペアのスペアとして検討してみます、無くさないのが一番ですが
無くす可能性もあるので…。
お陰様で気持ちが楽になりました、有り難うございました!

書込番号:22432805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/01/31 12:41(1年以上前)

>kas3さん
有り難うございます。
何か色々と調べていたのでどこの板だったか失念してしまいましたが、中古ではなかったと思います。
フリードにはスペアあるけど、フィットには無いといった書き込みを見掛けました。
パドルシフトとかHonda SENSINGとか、今まで中古車しか乗って無かったので、書き込みを色々見た中での事で…
スペアがあると知れて安心しました。
有り難うございました!

書込番号:22432836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/01/31 12:47(1年以上前)

間抜けとも言える疑問に回答いただいた皆様有り難うございました!
皆様にgoodを差し上げたいのですが、
一発でわかるURLを載せていただいたkmfs8824さんにさせていただきたいと思います。
また何かの時は宜しくお願いします。
本当に有り難うございました!

書込番号:22432854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/01/31 13:58(1年以上前)

>おなかのあんこさん

お買いになる車にスペアキーが付属してきていれば問題ないですが,もし1つしかもらえなかったら,もう一つは別の誰かが持っているということになるのではないでしょうか? どういう買い方をなさろうとしているのかわかりませんが,お金を払う前にその点を確認なさった方がよくはないでしょうか?

書込番号:22432967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/02/04 07:21(1年以上前)

>梶原さん
有り難うございます。
ホンダのディーラーでの購入なので鍵1つという事態にはならないと思いますが、1つしか貰えなかったら文句言いますね!

書込番号:22441817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/02/05 11:56(1年以上前)

>梶原さん
有り難うございます。
買うのは正規ディーラーでです。
キーの事は聞かなかったので説明も無かったです。
9日に納車なのでオプションも含めて確認します。
書き込み見てると傷付いてたとか見掛けたりするので、ドキドキします…何せ初めての新車なので…

書込番号:22444409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/06 00:56(1年以上前)

FIT3HVでスマーキーが行方不明に。

キー一個だけでは不安なのでスペアキーでディーラーに行って、注文しようとしましたが、3万〜4万で納期1か月、一度注文
するとキャンセルできないそうです。

またスペアキーについている紙の番号が必要ですと、言われました。

キーは庭の鉢の影にありました、いつ落としたのやら。(雨のかからない場所でよかった)

書込番号:22445996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/02/06 15:22(1年以上前)

>NR900Rさん
書き込み有り難うございます。
参考になりました!
3〜4万なんてかなり痛い出費ですよね…しかも1ヶ月掛かるとか。
見付かって本当に良かったです。
私も無くさないように気を付けないと…。

書込番号:22446959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/10 12:19(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、昨日無事納車され、キーもちゃんと2個ありました。
どうも有り難うございました!

ただ、今騒がれているリレーアタック対策について質問すると、担当者さんも店長さんも把握しておらず
HONDA車は海外向けの窃盗被害に遭い難いから大丈夫ではないか、という反応でした。
キーを内部がアルミ加工されているランチバッグに入れて近寄ってみましたが
電波遮断ならず…
キーホルダーに付けられるサイズの電波遮断ケースが有れば良いのになぁ…

書込番号:22455865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2019/02/11 09:08(1年以上前)

リレーアタックについては保管場所に気をつけてればそう神経質になる必要はありませんよ。

スマートキーはボタンの操作をしなければ
電波の到着距離は1〜3mと短く
車の近くとか玄関に置いておくとかの間抜けな場所でないかぎりはキーの電波を読み取られてみたいな事にはなりませんよ。

書込番号:22458196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/11 13:07(1年以上前)

>おなかのあんこさん
リレーアタック対策のキーケースはAmazonとかで購入可能です。
1000円以下で買えます。
備えるに越したことはありません。
時々、ケースに入れたままで開かないことも・・・。

書込番号:22458797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5013件Goodアンサー獲得:165件

2019/02/11 17:42(1年以上前)

>機械オタクさん

>スマートキーはボタンの操作をしなければ
>電波の到着距離は1〜3mと短く
>車の近くとか玄関に置いておくとかの間抜けな場所でないかぎりはキーの電波を読み取られてみたいな事にはなりませんよ。

その常識はもはや通じないようです。
TVで特集してましたが、10m以上離れた駐車場の反対側2階に置いてあったキーの信号を受信してリレーアタックされてました。
そりゃアンテナの感度を上げたり、増幅器を使用すれば遠いところでも受信できますよね。
もはや一般住宅では何処にキーを置いてもダメだと思います。

盗難多発車種に乗っている人は電池を抜く、電波遮断ケースに入れるなどの対策が必要でしょうね。

書込番号:22459427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/02/21 20:58(1年以上前)

一応、ネットショップでリレーアタック対策のポーチを買いましたが、キーホルダー的な物が欲しかったので
フリスクの缶にホームセンターで買ったアルミテープを巻き付けました。
缶だけだと遮断出来なかったんです。
他にもアルミの名刺入れを試しましたが、遮断しきれなくて、フリスク缶+アルミテープで完璧でした。
その内、底の部分に穴を開けてキーホルダーに加工しようと思います。

書込番号:22484019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2019/04/17 04:27(1年以上前)

自分はスマートキーをズボンのポケットに入れていて、そのまま洗濯してしまった事が3回程度ありますが、今も問題なく使えてます。
洗濯してしまった後、スマートキーを開けてバラし電池も外して日陰で乾燥させています。

一応、防滴処理がされていて大丈夫でした。

書込番号:22607164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2019/04/17 09:36(1年以上前)

リレーアタック対策で毎回ケースから出したり入れたりなんてそんな
面倒なことは私はとてもできません。車両保険でたしか盗難もカバーできているので
盗難の場合は保険でと割り切って考えているのですが、何か落とし穴があるのでしょうか?

書込番号:22607480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

シートカバーでオススメありますか?

2019/04/14 19:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:20件

はじめまして。
6月車検でフィットハイブリッドを購入予定です。

本当は新型が欲しかったのですがタイミングがあわないので妥協する形です・・・

2つ質問があります。

現実、Lセンシングを交渉中なのですが本体値引き15万に3万のオプションで勘弁してくださいと言われています。
オプションはETCセットアップとマットくらいしかつけていません。
ここに3万分のオプション足す形だそうです。

この時期の条件としてはどうなんでしょうか。

あと本題なのですが小さい子供がいるので後部座席のシートがめちゃくちゃ汚れています泣

新車はカバーをかけるか何かで対策したいのですがオススメのカバーはありませんか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22601810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/04/14 20:07(1年以上前)

はじめまして!
私は買い替えた( 家内の車も含め )5台全てクラッツィオです。安いし高級感もあります。
取り付けは少し大変で、夏場は絶対しない方がいいです(笑)

書込番号:22601868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


3910miさん
クチコミ投稿数:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/04/14 22:53(1年以上前)

>FORZA VORTISさん
自分も当時最安モデルのクラッツィオ(ブロス)にしました。フィッティングも最高です。手入れも水拭きで楽ですし。
今となってはもっと上のグレードにしとけば良かったと少し後悔してます。
3年目位に運転席の座面が自分の乗り降りするとき擦れてなったのか少しですが、ひび割れてきてメーカーに問い合わせして座面のみ交換しました。(有償で)
アフターサポートも対応してくれます。
フィッティング重視の為、取り付けがキツめで夏はムレると思いますが、たしか座面、背もたれがメッシュタイプもあったはずです。
最近のクラッツィオのバリエーションは詳しくわかりませんが。まいまい88さん同様クラッツィオに1票です。

書込番号:22602263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2019/04/15 20:05(1年以上前)

>FORZA VORTISさん

>この時期の条件としてはどうなんでしょうか。
価格.comのホンダ フィット ハイブリッドの値引き情報を見てみましょう。 時期やグレードによっても違いますが、平均して20万ぐらいでしょうか。 年度末決算も終わり、新しい年度がスタートしたこの時期はちょっと値引きも引き締められているかと思います。
「本体値引き15万に3万のオプション」 ではちょっともの足りなく感じますが、これ以上値引きが無理なようなら、ディラーオプションの中から1万円位のものをサービスでおねだりしてはどうでしょうか。

https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000157244/

>オススメのカバーはありませんか?

3910miさん、まいまい88さん、お二人からはクラッツィオのご紹介がありましたが、私もヴォクシーハイブリッドVにクラッツィオのベーシックシリーズ 「ブロスクラッツィオ」を付けています。 今このモデルは軽自動車専用になったようですが、フィットだと同じベーシックシリーズで「クラッツィオジュニア」があります。 価格は18000円と比較的リーズナブルです。汚れ防止が目的ならベーシックシリーズで十分です。 取り付けは店に頼むと工費がシートカバー代ぐらいかかります。クラッツィオならお近くのオートバックスに行けば、実物が展示してあります。手触りや質感を手に取って見ることができますし、大きな店舗ではシートに装着されていて座り心地もチェックできる店もあります。 一度オートバックスのシートカバーコーナー覗いてみて下さい。

http://www.11i.co.jp/product/seat_jr.html


書込番号:22603878

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,363物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,363物件)