フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,530物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 12 | 2018年3月10日 11:21 |
![]() |
9 | 6 | 2018年3月10日 11:16 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2018年3月4日 20:47 |
![]() |
254 | 25 | 2018年2月25日 11:43 |
![]() |
13 | 4 | 2018年2月16日 12:30 |
![]() |
34 | 14 | 2018年2月13日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
昨年末にフィットハイブリッドSホンダセンシングを購入しました。運転にもだいぶ慣れてきたので、最近ではよくACC を使っていますが前車に追従中に前車が減速した際は当然こちらも減速しますが、その際自分の車のブレーキランプは点灯しているのでしょうか?
後続車がけっこう迫って来ているときなど、ちょっと気になります。
書込番号:21523028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キューブキューブさん
車種を問わず定期的に上がってくる疑問ですが、ブレーキランプは点きまっせ。
詳しくはこちらをどうぞ。
HONDA エンジニアトーク ACC体験レポート
http://www.honda.co.jp/tech-story/engineer/engineer-talk/acc-lkas/report/
書込番号:21523049
10点

取説にも書いてますよ。
232ページですかね。
書込番号:21523054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他車乗りですが、
エンジンブレーキで減速できる速度の減速なら、エンジンブレーキで減速してブレーキランプは点かない様です。
普通にブレーキが必要な減速や、停止の場合は、ブレーキランプが点灯します。
ブレーキランプが点灯しないと、普通にオカマ掘られますので、メーカーは考えてます。
書込番号:21523060 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>キューブキューブさん
ACC時の自動減速時は点灯してます。
尚、ハイブリッドカーの電気式回生ブレーキも減速度により点灯してます。
書込番号:21523075 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうなんですよね。
ACC時の自動減速時はブレーキランプが点灯するので、後続のドライバーに
「なんだこの野郎は、さっきからブレーキばっか踏みやがって、素人かぁ!?」
と思われやしないかと.....自意識過剰ですかね?
書込番号:21523167
19点

>伊予のDOLPHINさん
早速のご回答ありがとうございます。
HONDAエンジニアトーク ACC 編
おもしろく読ませて頂きました。
書込番号:21523394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くまくま五朗さん
取説そこまで読んでませんでした。
試乗時にホンダの担当者に使い方を聞いただけで、その時はブレーキランプの事など考えていませんでした。
明日じっくり読んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:21523402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nojichuさん
>kmfs8824さん
そうですよね。ブレーキランプが点灯してないとオカマ掘られますよね。
回生ブレーキでも点灯するのですか?
じゃあ、しょっちゅうブレーキランプ点いてますね。
書込番号:21523411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>prizemoneyさん
先日、国道にてACC 走行中、後ろからトラックが煽ってくるので、やはりブレーキランプが頻繁に点いていたからでしょうか?速度は70キロ以上出ていたんですが。
ACC 走行では時速80キロ位がEV 走行の限度のようですね。
書込番号:21523419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キューブキューブさん
回生ブレーキのブレーキランプ点灯は減速度によります。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/423467.html
エンジンでいう軽いエンブレ程度の減速なら点灯しません。
書込番号:21523449 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まさか一般道じゃないよね?
書込番号:21524492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どのメーカーのACCも前の車に追従する時は頻繁にブレーキランプが点灯してしまうようです。
前の車が一定車速で走ってなくスピードのアップダウンがある時はブレーキランプは原則のたびに点灯するため、後続車はイラッとするかもしれません。
なので、折角の便利機能ですが自分はあまり使用してません。
書込番号:21663836 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
昨年快調だったGDを大雨でエンジンを壊してしまい、前期型のGP5に乗り換えました。GDでも重宝した純正リモコンスターターを装着しています。ハイブリッドにリモスタ付けるのには賛否あるようですが、最近の大寒波で「着けてよかった」と実感しています。
ただ、リモスタで10分回した後に乗り込んでみても、高圧バッテリーのインジケーターが中間くらい(ほぼ前日の停止時点)までしか上がっておらず、駆動バッテリーには充電していないのでは?という疑問が湧きました。
純正リモスタを装着している方も同様でしょうか?また、知識を持ちの方、ご教示願えますか。
1点

良く判らないんだけど、リモスタで始動してアイドリング10回したのに充電されてないってことなら
アイドリングじゃ何回やろうが充電できませんよ。
書込番号:21550286
2点

普通で10分
リモスタで10分
御自身で双方の装備が有るから比較は簡単でしょ。
それの比較結果を持って疑問を呈して下さい。
書込番号:21550459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱぷ朗さん
こんばんは、私の前期型 FIT3HV にはリモコンエンジンスターターをつけてはいませんが…
通常なら充電で4本表示(56%)になるとエンジンが停止しますし、停車中だとSモードでエンジンが停止しない様にしても4本表示(56%)までしか充電しない様です。
また停車中にエアコン等で消費して2本表示(22%)まで放電するとエンジンを起動して充電を開始しますが、3本以上の表示の時に停車中に水温が低下してエンジンが起動した場合は、水温上昇のみで充電はしない様です。
…ですからリモコンエンジンスターターを利用した場合でも、3本ないし4本表示までしか充電せず、5本表示(86%)や6本表示(92%)にはならないと思いますよ。
書込番号:21550626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぱぷ朗さん
こんにちは、北海道でGP6に乗っております。
純正スタータも付けております。
インフォメーションディスプレイで確認出来ますが、スタータ始動でもチャージは出来ます。
だだ、エンスタは車内空間を快適温度にするのが主目的なので
あまりチャージ気にする事ないかなぁ。
書込番号:21551127
1点

チビ号さん、こんにちは。
アイドリング時の充電についてわかりやすく教えていただき、ありがとうございます。
渋滞時に電池残量が減ってアイドリングに入ると、わりとすぐに電池のコマが増えてエンジンが止まるので、
リモスタ始動時にも同様なチャージがあるものと思い込んでおりました。
リモスタ云々以前の、アイドリングチャージの仕様のようなものですね。
メーカーがバッテリーを長持ちさせるために色々設定しているのでしょうか。
ハイブリッド車を普通に使う分にはアイドリングで10分回すというシチュエーションには遭遇しない
(水温55℃以上でエンジンが止まる)ので、毎朝「なんでかな〜?」と疑問に思っていました。これで腑に落ちました。
>ARX_8さん
やはりチャージディスプレはエンジンからバッテリーに流れてはいますね。電流強度まではわからないので、
それほど流れていないのだと思います。
水温55℃と書きましたが、今朝の外気温度(フィットのインパネ)がマイナス5℃の状態で、水温計(OBD2)は62℃あり、
まだアイドリングは続いていました(リモスタ10分タイムアウト+再始動。Sモードにはしていません)。
外気温がプラスだと、55℃で止まるようです。(あるいは空調設定温度と関連するかもしれません)
何度までアイドリングが続くかは、時間が無くて(出勤時なので)確かめることはできませんでした。
書込番号:21551307
0点

GP5の中期モデルを去年の6月に購入しました。
エンジンの水温ですが53℃で水温マーク(青色)が消え、外気温が一桁後半以上でエアコン(暖房)を使用してない時は55℃でエンジンが停止します。
外気温とエアコン設定温度、車内温度によって57℃で止まったり59℃、61℃で止まったりと変わってきます。
エンジン水温を上げるための暖気などはほとんど充電がされないようです。エネルギーフロー画面では充電表示をしてますが。
例えば、バッテリー残量が4メモリある時に、エンジン水温が低下のためにエンジン走行になる場合はエンジンのみ走行になり充電をしていない事があります。エネルギーフロー画面で充電をしてないのが分かります。
日産のノートe-Powerは暖房を使用しているとほぼエンジンが動きっぱなしになり、さらに充電を行うのでほとんどバッテリー残量はフル満タン(フィット同様6メモリ)です。フル満タンになるとモーターでエンジンを回しバッテリーを消費させ、5メモリになるとまたエンジンで充電させフル満タンになるとモーターでエンジンを回すをずっと繰り返します。
フィットの場合、フル満タン(6メモリ)になると、エンジンが強制的に始動し5メモリ以下になるまで掛かりっぱなしです。
バッテリー充電の受け入れができなくなるため、回生による減速(アクセルを離したときの擬似的にエンジンブレーキを再現)ができなくなるため、エンジンを始動させてエンジンブレーキを使うためです。
この時、一切のEV走行ができなく常にエンジン走行となります。エアコンをフルパワーで使用するかアクセルを踏み込みモーターアシストを使用して5メモリ以下にするしか方法はありません。EV走行をすればすぐに5メモリ以下になると思いますが、メーカーは安全を考えて回生を含めエンジンブレーキを優先(アクセルOFF時の減速)しているようです。
余談ですが、シフトをドライブやリバースに入れた状態でシートベルトを外し運転席ドアを開けると、安全の為に強制的にパーキングになります。
メーカーは色々と工夫をしているんだな〜といつも感心してます。
この車は色々な場面で色々な挙動をするので面白いです。
書込番号:21663813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
1月末にハイブリッドLが納車になりました。
今、ヴェゼル純正のシャークフィンタイプのルーフアンテナ流用を検討しています。
ディーラーでは基本改造不可との事で品番はおろか部品を供給してもらえません。
カラーはNH830M/ルナシルバーメタリックで、このカラーの品番知りたいのですが、どなたか分かる方おられますでしょうか?
品番が特定できれば通販等で入手したいと考えております。
前レスから 39150-T7A-J11Z〇 末尾〇のアルファベットがカラー番号ではないかと思うのですが。
1点

違う店舗(系列)でヴェゼルのアンテナだけ購入できるか
聞いてみるといいと思いますよ。
ディーラーによっては取り付けしてくれる店舗もありますが
工賃が高い。
私は、工賃を聞いて部品だけ取り寄せてもらって
自分で取付ました。
書込番号:21643972
2点

>eleanorさん コメントありがとうございます。
一応他店でもあたりましたが、車検証の車両情報が必要との事でした。
他車のパーツなので、不適合、返品を懸念した事だとは思いますが、
該当の車両情報がなく断念しました。 改めて他店もあたってみたいと思っています。
書込番号:21644726
0点

みんカラが一番かと。。。これなのかな?
メタリックmetallicのM
https://minkara.carview.co.jp/userid/2073748/car/2016687/7792217/parts.aspx
書込番号:21645169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん コメントありがとうございます。
アンテナ自体は参照リンクのものですが、NH823Mはティンテッドシルバーメタリックとなり、
フィットH27.6月のマイナー前の設定色のようです。 自車のマイナー後のシルバーとは違いました。
いい車情報サイトを紹介いただき、ありがとうございます。
こちらでも事例がないか探してみます。
書込番号:21646271
1点

ヴェゼルの車検証の車両情報などが必要と言われるかもしれませんが
Honda Partsに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
http://www.honda.co.jp/afterservice/honda-parts/
書込番号:21646592
0点

何とか部品番号が特定出来て、無事部品発注する事ができました。
かず@きたきゅうさんに教えていただいた、みんカラサイトに取り付け方法の紹介もあったので、自分で交換したいと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:21649579
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
先月フィットハイブリッドが納車しました。
スマートキー?ドアのロック解除時に不具合が生じます。
現象としては、スマートキーを持っている状態で、ドア取手に触れてもロック解除してくれません。
頻度としては2日1回起こるか起こらないか、なので、ディーラーに持って行っても現象が起こりません。
一応ディーラーに預けたのですが、調べたところ他車と感度等を比較しても変化無かったので、様子見てくださいと言われました。
様子見て下さいって言われても何も改善されてないので、また起こるのが普通ですよね?
案の定発生しました。
ドアのロック解除の不具合を直すのは難しい問題なのですか?感度を上げるだけでは改善しないのですかね。
詳しい人ご回答お願いします!
書込番号:17356867 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>先月フィットハイブリッドが納車しました。
あなたにとって必要なことは、正しい日本語を使えるようになることです。
『先月フィットハイブリッドが納車されました。』が正しい日本語ですよね。
不具合をディーラーで訴えるのにもちゃんとした日本語を使っていますか?
書込番号:17356909
28点

ORB3さん
スマートキーの不具合が起きる場所が同一という事はありませんか?
同一の場所なら、その場所にスマートキーと車との通信を妨害する何らかの電波が出ている可能性があります。
例えばコンビニ等での自動ドアの電波により、スマートキーの不具合が起きる可能性もあり得ます。
書込番号:17356915
13点

間違っていたら、すみません。
うちも、かみさんが、ドアノブ触っただけでは、解除できません。
いつも、少し引いて解除にります。
たぶん、手が乾燥しすぎていて、反応しないのでは?って、
思っていました。
自分の時は、ちゃんと解除なりますよ。
あと、洗車の時、洗車ブラシで、ドアノブ、洗っていると
ブラシが、触っただけで解除なります。(笑)
書込番号:17356929
16点

iPhone持ってませんか?
私も経験ありますが、iPhoneの近くにキーを所持していても、解錠しない時が多いです。
ホンダに限ったことで無く、他メーカーでも解錠しない事があります。
持たれてないなら見当違いなので、流してください。
書込番号:17357007 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ふじやま1997さんが言われる通り、iPhoneと干渉して作動しないですね。
ですので、別々のポケットにキーとiPhoneに入れています。
原因がそうだとすぐに解決するんですが…どうですかね?
書込番号:17357044
8点

干渉によると思われる不具合現象はどのメーカーでも出ると思いますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287211/SortID=16889290/
書込番号:17357155
6点

皆さん早速の返信ありがとうございます。
急ぎで作成した為、文章の精査ができていなく乱雑になり申し訳ありません。
しかし、「しました」「されました」は丁寧になっただけで同じ意味ではないのでしょうか。文系ではありませんので、間違えていたらすみません。
本題ですが、私もiPhoneを所持しています。
他電波による誤動作と考えた方がいいのですかね。
しかし、もう1台所有しているホンダ車はこのような不具合には無縁ですので、不具合と考えてしまいます。
ソフトの問題だけならいいのですが、、、
書込番号:17357194 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>しかし、「しました」「されました」は丁寧になっただけで同じ意味ではないのでしょうか。
「納車」の意味をググルと「販売業者が購入者に自動車などを納入すること。」と出てきますから、購入者の立場では違うと思う。
書込番号:17357305
14点

スレ主さん
クルマは自分では納車できないので、丁寧語というよりは受動態ですね。単純な揚げ足とりや日本語云々は気にしない方が良いですよ。
無線LAN同士の干渉や空きチャネルの問題だと、オート設定を止めてチャネルを固定する…等機器の設定で改善できる場合はありますね。ただスマートキーのカバーを開けてマークを確認しましたが、お馴染みの 2.5/5GHz 帯のマークは見当たらず、特定小電力の認証を受けているので、周波数帯域その物が違うかも。(すみません、ググっていません)
他のクルマで出る出ないも、不具合の可能性もありますが、たまたま周波数帯の中で使用しているチャネルが近い等の理由で、発生したりしなかったりするのだと思います。
多分クルマ対スマートキーの設定を変える方法も、一般ユーザーには無理でもメーカー等では出来るかもしれませんが、干渉している機器との関係もあるので難しいかも。
あと、クルマの特定の場所で問題が起こる場合は、その場所のクルマ側の送受信機に問題がある場合と、スレ主さんが所持している機器だけはなく、駐車している場所の周辺の第三者の機器が影響している事も考えられます。
解決策のコメントにはなっていませんね、ごめんなさい。
書込番号:17357399
8点

意味が通じていればどうでもいいことじゃないか?アホくさ。
書込番号:17357502 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

スレ主さん 解決済ですが…
納車時にユーザー側は「納車されました」 が正しいのかも知れませんけど 大方の皆さんは、スレ主さんの言っている意味は 充分に理解していますよ
些細なツッコミをする方にも一理は ありますが、善良そうなスレ主を 小馬鹿にするような レスは私は嫌いですね
それと、線香青雲は 別スレで猫殿に レス禁止ね
書込番号:17357562
24点

チビ号さん
レスありがとうございます。
やはり干渉による誤動作が大きいですが、一度ディーラーに相談してみます。
ルーキーパパさん
ごもっともです。
属国中韓従伐さん
レスありがとうございます。
今回は私の勉強足らずで招いた事ですので、今後コメントには気をつけます。
内容分かって普通に返信して頂ける方もいてよかったです。
書込番号:17357759 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様、接触不良かセンサーとのコネクターが駄目そうなにも思いますが…
シガーソケットのカバーを外すとスマートキーのセンサーが有ります、これを抜くとエンジンもスマートキーとしてもドアが開かなくなります。キーレスではドアが開きます。
一度抜き差しして見て下さい。
書込番号:17357932 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そこのスマートキーのユニットがあるからBLITZのTouch-B.R.A.I.N.の電源が落ちなくて困ってるんですよね
電源のためにシガー使うのももったいないし
うちの親でもよく開かないことがあるそうです
よくよく聞いたら握ると同時にボタンも押してたとのこと
そりゃ開かないよ
書込番号:17358140
4点

ここに
自分の事は棚に上げて
他スレで頓珍漢なカキコミをしてる人が居る事を申し上げて失礼します
書込番号:17367137
0点

こんにちは tenzanroさん
自分の事を棚に上げてカキコしてる人が居るって 誰の事ですかね ?
自分の事でしょうか ?
書込番号:17368720
1点

状況から判断すると、私の事でしょうね。書き込んだタイミングや、「消されてしまった」コメントもあるみたいなので、確定ではありませんが。
不快に感じられたのなら謝りますが、モノにも言いようがありますよね。事実私のコメントはギリギリかも知れないけど残っているので。
今後はツッコミいれる時は、もっとジョークである事が分かる様に、気を付けますね。
書込番号:17368841
2点

私は、チビ号さんではないと思います。
チビ号さんは 元プログラマーさんらしい理論的な書き込みですよ
多分 私の事なんだと思います。
何故なら アラレに相当汚い言葉で罵倒しましたし 私自信が理不尽で不合理だと思う方々にも色々と言いましたから…
私は自己紹介に書いてある事を目標としていますが相手によります。
ここでは 様々な考え方や見方の皆様が おられますので不快に感じる方もいるでしょう。
書込番号:17369049
6点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
教えてください。
題名に書いた2017.6〜モデルのSパッケージの購入を検討しています。
試乗会に行ったのですが確認ができなかったのでこのFITに乗っている方にご質問させていただきます。
標準のホーンはどの様な音でしょうか?
シングルでしょうか?
よろしくお願いします。
5点

値段タイチョさん
↓の方のフィットは13G S Honda SENSINGです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2505597/car/2448845/4400767/1/note.aspx#title
こちらの方の整備手帳から判断すると、13G S Honda SENSINGはシングルホーンのようですね。
書込番号:21597119
2点

各グレード個別の情報を持っていませんが、殆どがシングルです。
一部デュアルも存在しますが、ベースの「ピー」と鳴る音は変わらないので、気にされるならオプションのユーロホーンにするのはどうでしょうか?
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/eurohorn/
書込番号:21597268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
>バルたん65号さん
貴重な情報ありがとうございました。
やはりシングルなのですね。
純正のユーロホーンをオプションで追加をしようと考えております。
書込番号:21599731
2点

因みに、買ったグレードが結局デュアルで、それでもOPのユーロホーンにするつもりであれば、KB2レジェンド用ホーンを部品手配した方が安上がりですので。
(頭の固いディーラーだと取り付けられないと言うかも知れないので、以下のURLを参考に判断して下さい)
http://minkara.carview.co.jp/smart/search/?q=ホンダ(純正)%2bレジェンド用ホーン
書込番号:21603960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
現在FITハイブリッドを購入を検討しています。
ナビを取付を検討し、純正ナビや社外品ナビを色々探してはみたものの
中々希望通りのものがありませんでした。
そんな中で先日ディーラーに行った際にスマホのアプリ「インターナビポケット」を使用し
その画面をディスプレイに映す ディスプレイオーディオというものがある事を知りました。
現在使用されている方にお聞きしたいのですが、使用感、操作性などはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
1点

http://www.honda.co.jp/navi/audio/wx-151cp/?car=fit
スマホと言ってもiPhoneのみ対応ですね
使っていませんので使用感は判りませんが、WEBページを見る限りは微妙な製品と思います(ナビ中はCDでしか音楽を聴けない感じです)
これならばパイオニアのFH-6100DVDとかに別付けの地デジのフルセグチューナーを付けて、ナビは5.5型位のスマホのみを使った方が自由度が高いと思う
>中々希望通りのものがありませんでした
どんな希望があるのでしょうか?
書込番号:18340236
5点

北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。
FH-7100のようなオーディオもあるのですね
でもiPhoneには対応が進んでいないんですね
私の希望としては
・ナビは使用する(スマホでもオーディオでもどちらでも良い)
・インパネ周りはすっきりさせたい(ダッシュボードの上にあまり物を置きたくない)
・純正、市販のナビは地図更新費用が高いのでなるべく安くすませたい
・TVは別に無くても問題は無い
上記のような条件を当てはまるのがディスプレイオーディオだったのですが。。。
そんなに使い勝手は良さそうでは無いんですね
書込番号:18340379
1点

純正ディスプレイオーディオは、13Gのマイナーチェンジと同時にFIT3対応になったものですね。比較的最近発売されたものなので、FIT3に取り付けている人はまだ少ないのかも。確かインターナビポケットに誘導をさせる場合、月会費が必要だったはずですが、結局割高になったりしないのでしょうか? うろ覚えなので勘違いだったらすみません。
パイオニアでiPhone対応、TVなしのディスプレイオーディオとなれば、他にもSPH-DA700、SPH-DA05IIといった製品もありますね。それぞれ、iPhoneとの連携でできることに差異があるので、用途や予算に応じて決めてみてください。
とにかく安く! という場合、いっそディスプレイなしのカーオーディオに、有線またはBluetoothでスマホを接続して、sound onlyでナビさせるという手もあります。我が家で先月購入したセカンドカー(日産車)にはパイオニアのFH-4100を取り付けていますが、Googleマップでナビさせたところ、「右に曲がります」などの音声だけでも十分事足りました。地図が見えなくても、最初にどの方向に進むかでちょっと迷うくらいで、思ったより困りません。
書込番号:18340583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しーあーる250さん
純正オーディオの使用感からはちょっと外れてしまいますが…
私も同じような考えで、ナビ無しオーディオにしてナビが必要なときは iPad/iPhone を使うつもりでいました。
色々調べて検討したところ、価格のこなれた 2DIN のナビが見つかりましたのでそちらを選択することにしました。ケンウッドの MDV-L301 ( http://kakaku.com/item/K0000619757/?lid=myp_favprd_itemview ) で、実売価格は社外のディスプレイオーディオとたいして変わりませんでした。オーディオつけたらナビがおまけについてきたような感覚ですね。地図の無料更新などはありませんが有料道路の開通情報などは無料で更新できます。(いつまで供給されるかはわかりませんが…)
Bluetooth や WIFI はありませんので無線接続は出来ませんが USB ケーブルで iPhone などが接続でき、iOS/Android の NaviCon ( http://navicon.denso.co.jp/user/support/index.php ) 連携も結構便利です。
USB は、以前にこちらで得た情報ですが、ホンダ純正部品の
カバーセンターローアー (77290-T5A-J51ZA) 470 JPY
ホルダーASSY HDMI&2USB (39115-T2J-H01) 660 JPY
にこのケーブル ( http://item.rakuten.co.jp/auc-jusby/10000134/ ) をセットすればスッキリ収まります。
オプション対応になりますが、純正のステアリングリモコンも使えています。
あと余談ですが、ウチでは妻の強い要望で、ALPINE のステアリング連動リアカメラ ( http://kakaku.com/item/K0000650666/?lid=myp_favprd_itemview ) を付けました。取付は結構面倒でしたが予想以上に使えて便利です。
書込番号:18341024
5点

>・インパネ周りはすっきりさせたい(ダッシュボードの上にあまり物を置きたくない)
iPhoneと接続する為には、ごちゃごちゃと色々ケーブルをディスプレイオーディオと接続しなければ使えませんが、そこは気にされないのでしょうか?
>・純正、市販のナビは地図更新費用が高いのでなるべく安くすませたい
確かにディスプレイオーディオだとアプリに依存するので地図更新の費用が無いのかも知れません
社外だと3年間の無料更新(発売後3年間)なので、それ以降は16,000円〜20,000円程度掛かりますね
例えばパイオニアのRZ09だと2017年10月までは無料更新ですが、それ以降は年に16,000円〜18,000円掛かります
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/v_up/rakulite3/
他にはケンウッドだと無料の地図更新は無く有料ですが、5年間で18,000円で更新が可能です(それ以降は更新無しらしいですが…)
http://www2.jvckenwood.com/faq/ce_navi/mapfan/ 。
書込番号:18341237
6点

鹿原さん、コメントありがとうございました。
マイナーチェンジで追加になった項目だったんですね。だから使用の感想がNETにも無いかもしれません。
インターポケットナビは年間使用料3000円なのでそんなに割高にならないのかなと考えています。
道の絵柄が無いと方向音痴なのでどこに行ってしまうか分からないので残念ながら音だけでは厳しそうです(笑)
書込番号:18343433
3点

くろねこさん、コメントありがとうございます。
お勧めしていただきましたMDV-L301は中々面白そうなオーディオですね。
iPhoneとの連携は有線でもかまわないので、検討してみたい機種ですね。
書込番号:18343478
0点

北に住んでますさん、コメントありがとうございました。
>iPhoneと接続する為には、ごちゃごちゃと色々ケーブルをディスプレイオーディオと接続しなければ使えませんが、そ こは気にされないのでしょうか?
今はダッシュボードの上にスマホを置く台をセッティングしてコードを繋いでいる為、かなりごちゃごちゃしています。
その為今回はすっきりさせたいと思い、コンソール部分に置くのであれば目にあまり入らないと思うのであまり気にしません。
更新に毎年1万くらい掛けるのはどうかなと思ってしまうんですよね。私の個人的な価値観なんですが。。。
あとちょっと出せばポータブルナビが買えてしまいますからね(笑)
色々アドバイスありがとうございました。教えていただいたものを参考に探してみます。
書込番号:18343525
0点

半年も前のスレにコメント失礼します。
ディスプレイオーディオwx-151cpを実際に使用されてる方がコメントされていたので、もし良ければ教えていただきたくコメントしました。
先日、N-BOXを購入し、ナビの代わりにwx-151cpを付けています。
また、スマホはiPhone(5sと6)を所有してます。
Bluetoothでの音楽や通話の接続は問題なくできています。
気になっているのは、HDMI接続をすると何が出来るようになるのか?です。
iPhoneをHDMI接続するためにはアダプターを買わないといけないのですが、それがApple純正で「試しに買ってみよう」と言うには結構ハードルが高めなお値段でした。
買ったはいいが、希望のことが出来ないでは全く意味がありませんので、もしご存知であれば回答いただけないかと、調べてるうちにこちらのスレを発見しました。
気になってるのは、HDMI接続するとアプリが使える?使ってる画面が映し出せる?という点で、これは何か専用アプリだけなのか、はたまたiPhoneにインストールしてるアプリなら全ていけるのか?です。
ズバリいうなら、YouTubeを再生して、それを映し出すことは可能でしょうか?
また、ナビアプリ(Apple純正、Googleマップなど)はどうなのか?
こちらのスレをみさせていただいてると、ナビアプリは映し出せるけど、それをやってる間は音楽がCDでしか聴けないという感じのことが書いていましたので、その辺も気になっています。
半年前のスレなので見てもらえるか、回答いただけるかわかりませんが、もしよろしければコメントお願いします。
書込番号:18819915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

puff99さん
結局私も色々調べてみましたが、判らなかった為、WX−151CPを購入してアダプターを購入しました。
その際の使用感をお伝えします。
>>気になってるのは、HDMI接続するとアプリが使える?使ってる画面が映し出せる?という点で、これは何か専用アプ>>リだけなのか、はたまたiPhoneにインストールしてるアプリなら全ていけるのか?です。
HDMI接続しているとIphoneの画面は写ります。ただし画像解像度はかなり悪いです。
単純に大きくした感じです。
ただこれは正規の使い方ではなく、Iphone接続すると専用のアプリしか画面に出ません。
当然接続時は操作もできません。
しかも、HDMI接続しているので、バッテリーはほとんど充電しません。
これは予想外に使い勝手が悪かったです。
>>ズバリいうなら、YouTubeを再生して、それを映し出すことは可能でしょうか?
>>また、ナビアプリ(Apple純正、Googleマップなど)はどうなのか?
ご希望の使い方は無理すれば出来るとは思いますが、かなり使用感が悪いのでお勧めはしません
結局私もHDMI接続せずにナビアプリを使用しています。
お勧めなのがCDのスロットルにスマホマウントを差し込むタイプです。
以上長々書きましたが参考になれば幸いです。
書込番号:18834054
2点

しーあーる250さん
お返事ありがとうございました。
やはりHDMIで接続しても使い勝手は良くなさそうですね。
車で移動中に子供がiPhoneやiPadで動画を見たりするので、それをディスプレイに映し出せたらなぁと思ったのですが厳しそうですね。
(iPhoneやiPadなどでみていると、かなり近くで見るので目に悪そうで、、、)
そのついでにナビとかも映し出せたらなぁ何て思ってました。
USBに動画を入れて、WX-151CPに挿して再生できるようなことが説明書に書いてあったので、動画を入れたUSBを直接WX-151CPに挿してみたんですが無理でした。
よく読んでみたら「USBメモリーデバイスコード」という別のコードを間に挟まないといけないとか、、、
なぜ、そんな回りくどいことをしなきゃいけないのか分かりませんが1500円ほどのものなのでやってみようかなと思っています。
ちなみに
>お勧めなのがCDのスロットルにスマホマウントを差し込むタイプです。
これは、どんな製品で、どんな事ができるようになりますか?
書込番号:18835651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホやiPhoneの画像をワイヤレスでナビ画面にデジタル投影する方法もあります。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/special/sp_cata/20130613_602869.html
安物を買うと痛い目にあうらしく、私はいまのところ様子見ですが。
スマホ側の消費バッテリーもハンパないようで、結局充電しながらになりますけど、
ワイヤレス充電Qiなんかを駆使すれば、なんとか快適にもっていけるかと思ってます。
どなたかこの環境を実現できてる方いらっしゃいませんか?
書込番号:18835720
1点

>よく読んでみたら「USBメモリーデバイスコード」という別のコードを間に挟まないといけないとか、、、
今頃になってここに気が付いて書き込むのも遅いんですが。
デバイスコードは不要です。
直差しで利用できます。
動画が再生されないのであれば変換があってないだけだと思います。
>ズバリいうなら、YouTubeを再生して、それを映し出すことは可能でしょうか?
自分はじゃんじゃん再生できてます。
リアルプレーヤーの中のリアルダウンローダーで簡単に取り込めます。
たまに再生されないものがありますがXMedia Recodeで変換すれば再生できます。
すぐに削除されるかもしれませんね!(^^)!
書込番号:20460414
2点

ttp://koke9999.com/2015/01/19/gathers-wx151cp-3/
>OFFにしても再始動すると直前までのソースを自動再生します。
ここのレビューにもさらっと書いてありますが、欠陥物ですよ。
audio offでエンジンを切っても、エンジンを入れると勝手に音が出るんです。
こんなカーオーディオありえません。
書込番号:21595366
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,279物件)
-
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 185.4万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
フィットハイブリッド Sホンダセンシング LED・フルセグ・メモリナビ・DVD・バックカメラ・純正AW・ETC
- 支払総額
- 125.1万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
フィット 13G・Fパッケージ ワンセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 49.2万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 185.4万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 15.0万円