ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ115

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 miwappe55さん
クチコミ投稿数:63件

現在、妻の車用にFIT購入に向けて見積もりを取っているところですが、10月ごろ一部改良が有るかも
といわれましたミッション系では無いと思いますが販売店には一切内容の提示が無いんですよ、なので有るかもというぐらいですがお売りした後に問題になると困るので一応お話をしておきますって言われました、
でも1年後のテコ入れ及び、改善個所について何かしら行われるという事は通例行われているとの事でした。

現在発注すると8月末、もう少し待ってから購入する方が良いのか悩みます、他の方で情報を持っている方はいらっしゃいますか、噂では座席のヒーター関係かもとと推測していますが、燃費系・ミッション系だと待ちなのですが

書込番号:17673891

ナイスクチコミ!0


返信する
もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/28 07:10(1年以上前)

どの車もそうですが、待てば待つほど改良されたり、生産精度が上がっていきますから、待てるなら待った方が吉かと・・・
それにスレ主さまのこの書きぶりからも今買うと後々後悔されるパターンとみた。

書込番号:17673969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/28 07:26(1年以上前)


今、電池メーカーが従来より10倍の能力のスーパーリチュウムバッテリーを開発中だそうです。

当然FIT3にも採用されるんじゃないかと思います。
燃費も100/Lqオーバーだそうです。
5年後くらいまでには実用化されるのでそれまで待てるのでしたら待つた方が良いと思います。

書込番号:17673998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/06/28 07:39(1年以上前)

仮にそういう情報(噂)を聞いていて、それをある程度信じており、現車の車検その他の問題が無いなら、とりあえずもう少しハッキリ分かるまでは待つ方が良いでしょう。

まあ 10 月まで待って、結局何もなかったので注文したら、予定より遅れて12 月にスマートセレクション投入!となっても困りますから、タイミングの見極めは自己責任で。

書込番号:17674031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 miwappe55さん
クチコミ投稿数:63件

2014/06/28 07:55(1年以上前)

下取りに出す車は車検1年あります、販売店では値引きの条件が良い理由の説明事、話の中で出た一部改良
の話なので必要でないシートヒーターや内装の材質変更ぐらいならば気に成らないのですが、

ハイブリットの心臓部分に係るとかなり落ち込みかけない部分なのでネットで検索したり個人的に調べられる
部分はやってみましたが、これはって思える物はまだ見つけられないので質問させていただきました。
>”電池メーカーが従来より10倍の能力のスーパーリチュウムバッテリーを開発
中だそうです。

当然FIT3にも採用されるんじゃないかと思います。
燃費も100/Lqオーバーだそうです。”

これが一部改良だと後悔しそうですね、まだ1回目の見積もりなど購入予算の段階なのでもう少し待つのも有りなの
かなって感じました。情報が入るまでディーラーとの商談は、一時待ちにしたいと今日話をてきます。
皆さんありがとうございます

メーカーによってかなり一部改良などの情報は販売店に降りてくるまで時間が違う事がわかりました、

書込番号:17674063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/28 08:03(1年以上前)


今ある在庫が売れなくなるのでメーカーとしてはなかなか表に出さないでしょう。
車の歴史を紐解いてもどのメーカーもそうでしたから…

書込番号:17674085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/28 08:18(1年以上前)

>燃費も100q/Lオーバーだそうです。”


直ぐに採用される内容ではありません。
色々電池の開発は進んでいるようですが、電池が完成しても、安全性や耐久性など確認にも時間が必要です。

現状のハイブリッド車では電池が改良されても、100q/Lオーバーは不可能です。
(100q/Lオーバーは多分、VWですね?)

まあ、フルモデルチェンジされたらどんな数値が出てくるのか楽しみですね。(何年後かな〜)

書込番号:17674122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/28 08:20(1年以上前)

スレ主さん

そのような情報は、ディーラーより車雑誌のほうが早い場合があります。信憑性は落ちますが。

ただ、1年毎の改良なんて、びっくりするようなことはしないと予測します。ですが、気になるようでしたら、情報が入手出来るまで待つべきだと思います。

書込番号:17674126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/28 08:31(1年以上前)

スレ主さん

ライバルHVのモデルチェンジはプリウスで1年以上あと、アクアはもっと先です。
それまでは特別仕様車や内装のお色直し位であまり変わり映えはしないでしょう。
なので、HVはまさにFITは今が旬でしょうね。
年改のFITが気になる、また車検1年残っているならもうすぐデビューするデミオ
の内容と比較しながらの待ちが吉だと思います。



書込番号:17674158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/06/28 08:32(1年以上前)

リチュウムイオンバッテリーの10倍の能力って…
どこの情報ですか?

書込番号:17674162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/28 08:41(1年以上前)


>どこの情報ですか?

私の見た記事とは違いますが、
積水でも開発している見たいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10117607115

書込番号:17674186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/28 08:48(1年以上前)

あくまでも憶測と希望ですが、燃費の改善(ベースグレードのアクア超え)ではないでしょうか?

開発責任者小西さんの当時の発言では、現状のシステムの更なる燃費向上には含みを持っていらっしゃいました。

ガソリンFIT3CMは再開されましたが、HVのCMはまだ放映再開されておりません。

あの曲を聞くとなるほどザワールドを思い出します♪

書込番号:17674209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/28 08:54(1年以上前)

秘密のスラッガー様

確かにマツダデミオのフルモデルチェンジはかなり気になります。

スカイアクティブのコンパクトディーゼルが台風の目になる可能性は十分にあります。昔ほど燃油の価格差はありませんが、コンパクトディーゼルは国産ではスターレット、シャレード、ジェミニ以来ではないでしょうか?

書込番号:17674224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2014/06/28 08:57(1年以上前)

>100q/Lオーバーは多分、VWですね?

XL1ですね、ただ市販車に分類するべきか微妙。

市販ベースで90km/Lになりますが、twin up!が現実的です。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1311/22/news145.html

書込番号:17674236

ナイスクチコミ!2


スレ主 miwappe55さん
クチコミ投稿数:63件

2014/06/28 09:02(1年以上前)

妻が、ホンダCrasにたまたま好きな色の車が止まっていた為飛び込みで見てきたため
ホンダ車は、妻は初めてになりますので、早々に試乗させていただき、加速力などアクアとほぼ同じぐらい
であった事アクア、もちろんアクアにはアクアの魅力が有りますがには無い魅力が現段階では強いというのが

FITを選択した理由ですもちろんガソリン価格の高騰が一番の要因、デミオも妻には話しましたが、
ディーゼルのネガティブな部分が気になっているようなのです。
実燃費ランニングコストは予想ではデミオの勝ちに成るかもわかりませんが、通勤と買い物がメインな
利用状況と総額支払額を一番気にしています。

デミオは9月発表、10月以降発売に成るようですね総額支払額が同じぐらいならば悩みますが、値引きは低そうだし
総支払額が予算を超えてしまいかねないので予想ではかなり難しい車ですね。まだまだ慌てずご意見を
皆さまから頂き初ホンダ車の事を勉強してみたいと思っています

書込番号:17674246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/06/28 09:17(1年以上前)

魔法の紙石鹸さん

軽油はガソリンに比べて20円/L程お安い、それでi-STOPや減速回生システムi‐ELOOPが付いて
燃費は30Km/Lはいくでしょうし、トルクが出るのでJC80燃費の乖離は少ないと予想しています。
何より、昔のような環境面、振動、音のネガがなくなり、ほとんどガソリン車と遜色ない
仕上りでしょうし、SKYACTIV‐DRIVEはコンパクトクラスのベンチマークとなりうると
思います。ますます、これからの国産コンパクトは楽しみですね♪

書込番号:17674298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/06/28 09:20(1年以上前)

ジロー3さん

ありがとうございます。
リチュウムイオンバッテリーは危険物なので、量産までは時間が掛かるかと思いますが、
これが出来れば画期的ですね。

書込番号:17674307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/06/28 09:27(1年以上前)

リチュウムイオンバッテリーは爆発との闘いの歴史があります。
良い材料はいくらでもあるのですが、それを使えるかは別問題です。

五年掛かるか?
できないか?
他のもっと良い材料が見つかるか?

何故、五年後なのに発表したのか?
それは協力してくれる材料メーカーを探すためですね。
協力してくれる会社が現れ、材料が見つかれば急速的に量産が早まるかもしれませんよ。

書込番号:17674332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/06/28 10:54(1年以上前)

リッター100kmの HV 車は、ずっと先の話なので置いといて・・・
コンパクトディーゼルもフィットに搭載される訳では無いので置いといて・・・

フィットの一部改良は気になりますよね。

10月まで楽しみに待っていたらコストダウンされていた。
 ってオチも有り得ますが・・・

書込番号:17674566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/28 11:58(1年以上前)

新しい電池の話
リッター90〜100kmというのはHVではなくてPHV車の話のはずです。
最初の充電費用を入れずに燃費計算するのだから、見かけの燃費が良くなって当然。

充電設備の償却費用や電気代をガソリン換算すると、100kmあたり数リットル分になるので
実際の燃費は20〜30km/Lくらいで、今のHV車と大差がないはずです。

HV車に適用して意味があるのは、今と同じ容量で車体重量が軽くなることと、電池代が下がる分
ガソリン車との価格差が小さくなることだと思います。


一部改良については、正式発表なしでも常に行われるので気にしていたらきりがないと思います。
昔、試乗車で乗り心地を酷評された車が、1ケ月後くらいの量産車では、かなり改善されていたなんてこともあったみたいです。




書込番号:17674757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/28 15:11(1年以上前)

ジロー3さん
すごいですね それだけの能力のバッテリーが、開発され、一回充電で、600km走れるようになれば、EVですね
水素自動車も、発売されるみたいですが、どうなるのかな?

書込番号:17675328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

キーケースについて。新車購入しました。

2017/12/04 01:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 K62さん
クチコミ投稿数:11件

キーケースの画像の見本です。

フィット ハイブリッド Lパッケージ 新車購入しました。
本体価格・オプション含め値引き約25万です。もうちょっといけたような気はしますが、初購入であるのと予算に収まったので満足です。
働き始めて1年の若造のため、Sパッケージは断念。(とはいうものの燃費重視のため、Lパケで満足しています)
もうすぐで納車なので、今からわくわくしています。

本題なのですが、皆さんはどんなキーケースを使っていますか?
私が考えているものが画像のような、家の鍵と車のキーが一緒にできるようなタイプです。
この形を買いたいと思っていますが、スマートキーが大きいリングのとこにうまく入るのかな?と疑問です。
もちろん納車されてからキーの現物を持ってキーケースが売っている店舗へ見に行く予定ではありますが、皆さんの保管方法を聞いて参考にしたいです。

書込番号:21404839

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/04 01:36(1年以上前)

この形のキーケースだとスマートキーの厚みに対応していないものが多いですよ
後こういうキーケース流行りませんねバブル期ですねこれは
あと家の鍵と一緒にすると、スマートキーが傷だけになりかねません
スマートキー専用のケースを買う方がいいですね
純正でも、カーメイトとかオートバックスに行けば売ってますし
検索すればたくさん出てきます

書込番号:21404859

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2017/12/04 06:31(1年以上前)

K62さん

フィットハイブリッドのご契約おめでとうございます。

ご質問の件ですが、下記のフィット3 ハイブリッドのキーホルダー・キーケースに関するパーツレビューが参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit3/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=218&srt=1&trm=0


因みに私のスバル車には、下記の伊の蔵レザーのキーウェアジャケットを使っています。(下記はホンダ車用です)

http://www.inokura.jp/shop/products/list.php?category_id=17

書込番号:21405028

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2017/12/04 07:32(1年以上前)

>K62さん
前車から使っているNISMOのネックストラップでぶら下げています。
車に乗っているときも、車から離れていても首にかかっていますので、なくしません。
スマートキーになってからは、ケースは使っていません。

書込番号:21405111

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/12/04 09:41(1年以上前)

>K62さん

私の使っているキーケースは,車は違いますし,もう生産されていないようなのですが,

https://item.rakuten.co.jp/galleria/101-06004/

のページに載っているものです。一つだけ大きな金具があり,角度をうまく合わせればそこにスマートキーがはまります。そのほかにつけているのは家の鍵1つで,しかも家の鍵の方はキーケースの外に出した状態でファスナーを閉め,その状態で使っています。

非常に効率が悪いですね。

普通のキーホルダーのようなもので,リングには家の鍵を,キーホルダーのなんと呼ぶのでしょうか? 手に持つ側につく何かの部分にスマートキーをつけて,スマートキーには傷がつかないように綺麗なカバーでもつけておくというのが最も良いような気がします。スマートキーがポケットに入るキーホルダー? そんな感じのものが良いのではないでしょうか?

家の鍵と車の鍵を一緒につけておくというのは非常に安心感があり,別々にというのは,私自身はやりたくないです。 ただし,職場の鍵は,もう一つ別のキーホルダー(同じもので色違い)に入れています。こちらはキーでいっぱいです。
 

書込番号:21405328

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/04 11:21(1年以上前)

津田美智子が好きですさんが珍しく凄く良いこと言ってる・・・

最近はスマートキーで厚みがあるのでスレ主様があげて下さった写真のような
キーケースはだいぶ下火になりましたね。

使えないわけではありませんが平カギは平カギでケースに入れた方が良いかな?
と個人的には思います。スマートキーは使い始めるとカバンの中だったり
上着のポッケだったりとあまり外に出さなくなると思いますので。

自分は革のケースを用意しましたね。たしかここhttp://leather-cafe.ocnk.net/

書込番号:21405494

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2017/12/04 11:47(1年以上前)

>K62さん
スマートキーを使い始めると画像にあるようなキーケースに付けると逆に使いづらくなりますよ。
上着のポケットかカバンの中に入れっぱなしになるのでスマートキー単体を外に出す事が基本なくなります。

まぁ人それぞれですが私は家のキーとは完全に分けてます。

私はスマートキーを10年以上使ってますが、キー本体の傷防止のための革製のキーカバーが良いでしょう。

ネットでホンダフィット用が色々あるので調べてみてはいかがでしょうか。

書込番号:21405534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/04 12:27(1年以上前)

>白髪犬さん
いつもいい事言ってるつもりなんですけどね(笑)

書込番号:21405617

ナイスクチコミ!3


スレ主 K62さん
クチコミ投稿数:11件

2017/12/04 18:21(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
対応していないのですね、残念です。
家の鍵と一緒になるなら家を出るときにそれ一つ持てば済むので楽かなーと思っていましたが、他の方法を探してみます。

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
いろいろなキーケースがあるのですね。スーパーアルテッツァさんが使っているものは私の好みではなさそうなので(笑)教えていただいたURLを参考に考えてみます。

>funaさんさん
ネックストラップですか。なるほどそういう手段もあるのですね。
個人的にはちょっと煩わしく思ってしまいそうなので、他の方法を探してみます。

>梶原さん
私の考えている保管方法と似通っている点がありそうですね。
効率が悪いんですか?できれば鍵はひとまとめにしておきたいです。

>白髪犬さん
確かにスマートキーを入れたら分厚くなるだろうなとは思っていました。なかなかうまくいきませんね・・・。
平鍵と車の鍵を分けることも検討してみようと思います。
教えていただいた物、なかなかいいケースですね。候補の一つにさせていただきます!

>kmfs8824さん
やはり家の鍵と車の鍵を分けているのですね。
とても参考になります。しっかり検討しようと思います。

皆さんの意見大変参考になりました!ありがとうございます。
別々にすることも視野に入れて考えたいと思います。

書込番号:21406323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイブリッドバッテリーリコール?

2017/11/27 10:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:45件

先週末、ディーラーから連絡がありました。
私の去年2月納車のハイブリッドSパッケージが交換対象になっているとのこと。

最悪な場合、エンジンが起動できなくなるとのことで正式なリコールではなく、バッテリーを交換して該当バッテリーのサンプルデータを取りたいと言われました。

こちらを見てもまだ誰も書き込んでいなかったので投稿させて頂きました。
同じように連絡があった方いらっしゃいますか?

ディーラー側は台車を手配するからすぐにでも持ち込んで交換して欲しそうなニュアンスでした。
週末に持っていきます。

書込番号:21388582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/11/27 11:39(1年以上前)

台車

なんか、原始的で吹いちゃいました!

書込番号:21388688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2017/11/27 12:27(1年以上前)

バッテリー自体は何とも無いと思います。
バッテリーのトラブルはあまり聞かないですよ、結構あるのかな。
バッテリー自体より充電マネージングの方かな。

書込番号:21388760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/11/27 12:32(1年以上前)

誠意を持った対応をしてもらえるようなので、別に泣き顔アイコン使う事もないと思うけどね・・・

サンプリングの結果、大規模なリコール?
リコールで始まり、リコールで終わる。
やるなぁフィット。

現状不具合は無く、誰よりも先に新品バッテリーと交換ならラッキーと思えます。

書込番号:21388773

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件

2017/11/27 13:01(1年以上前)

もしかしたら私の車は既に7万キロ走ってるのでサンプルとしてホンダが取りたいのかもしれません。
今時期は燃費も25出てますし全く問題もないのですが・・・

書込番号:21388843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/27 13:24(1年以上前)

結果的に新しいバッテリーの載せ替えになるなら良いことだと思うんだけども。

まあエンジンかからなくなるとか言われると不安な気持ちにはなりますけどね。
言うまでもなくバッテリーはどんどん、劣化していくのだから新しい品になると
思ったほうが前向きで良いと思うな〜。

書込番号:21388887

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/11/27 16:29(1年以上前)

機械物の場合,調子よく動いているのだから触らないで欲しいというのはあると思います。

ただし,バッテリーは,動くものではないし,白髪犬さんおっしゃる通り,新品になってラッキー と楽観的に捉えて良いのではないでしょうか?

ちなみに我が家には8年目のインサイトがあり,走行距離は10万キロを超えましたが快調です。 ただし,残念なことに,燃費はベキオナ○さんのフィットにはかなわないようです。 まあ,フィットのハイブリッドのおかげでインサイトは発売終了となったので当たり前といえば当たり前ですが。

書込番号:21389175

ナイスクチコミ!3


獅龍さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/27 17:40(1年以上前)

乗り始めてもうすぐ二年ということはMC後の現行ではないということですかね。7万キロ走って何ともないなら問題ないような気もしますけど、メーカーとしては調べないわけにはいかないんでしょうねえ。

書込番号:21389288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/11/27 18:50(1年以上前)

起動不可になった時のMID表示

初めまして。
当方が乗っているフィットは初期型のFパケですが、昨年のこの時期にエラーを吐いて起動不能になってしまい、リチウムバッテリーを交換するはめになりました。トランクに灯油をこぼしてしまった翌々日に起動不能になったので原因はそれだということになっていますが、スレッドタイトルを見て少し関心を持ったので書き込ませていただきました。また進展がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:21389435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/27 21:16(1年以上前)

可能性があるとしたらアウトランダーみたいに製造過程で落としたなどによる不具合かと
他の交換事例から特定期間を対象にしているのでは

書込番号:21389791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2017/12/02 09:51(1年以上前)

今朝、車を預けてきました。
明日の午後帰ってくる予定です。

ちなみに直近の満タン給油で915キロ走っていました。
7万キロで新品バッテリーに替えれるので今回は25万キロくらいまで乗り潰すようにします。
去年の年始まで乗っていたフィットシャトルハイブリッドはハイブリッド用バッテリー交換なしで20万キロ走りましたがトラブル無しでした。

書込番号:21400147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:45件

2017/12/03 08:56(1年以上前)

続報です。

昨夜、リチウムイオンバッテリーを外した拍子にVSAのエラー?メッセージが出て修復不可能になったとのこと。
原因がわからないとのことでモジュレーターassyも無償交換になりました。
同じ型式のフィットを横に並べ復帰作業するようです。

なんかどんどん壊されていってるようで気分良くないです。。。

書込番号:21402662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハロゲンからLEDへ

2017/11/26 19:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

gp5のフィットハイブリッドFパケに乗っています
前期です、今回ハロゲンから純正LEDに交換したく質問なんですが、
よくヤフオクで出ているgp5と書かれている純正LEDを落札すれば自分で交換は可能でしょうか?
後交換する際の注意点などあれば教えてください

書込番号:21387157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2017/11/26 19:27(1年以上前)

>ニコ生ゲーム生主 悲しい歌さん
車両ハーネスのコネクターが同じ純正でも根本的に違います。
ポン付けは不可能です。

LED化するなら社外LEDバルブに交換した方が費用も安いし賢明でしょう。

書込番号:21387218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/11/26 19:50(1年以上前)

最初に純正LEDを選択しなかったこと悔やむしかないでしょうね。

例えばH4など交換バルブが、沢山ありますから、トライアンドエラーで納得いくものを探しましょう。

これが車いじりの醍醐味みたいなものですけどね。
まあ、自分で交換する時間と手間や納得いくまで繰り返していくと結局、純正入れときゃよかったなんてなる。。。

書込番号:21387284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/26 20:30(1年以上前)

カットラインで問題にならないバルブを選ぼう。
車検に通らなくなるよ。

書込番号:21387382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2017/11/26 20:38(1年以上前)

>+x~)8hapTZ/fさん
>かず@きたきゅうさん
>kmfs8824さん

皆さん回答ありがとうございます

バルブ交換で我慢します

ありがとうございました

書込番号:21387406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/11/26 21:10(1年以上前)

ディーラーでも社外品を扱っているので
相談してみて下さい。

自分の行っているディーラーでは
ヘッドライト用が作業工賃こみで27000円位
でした。

把握は、しっかりしていませんが純正の
半額程度で出来ると思います。

書込番号:21387505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/11/26 21:15(1年以上前)

>えくすかりぱさん
そうなんですね^_^1度近所のディーラーで聞いてみたいと思います!レスどうもです

書込番号:21387517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/11/26 23:07(1年以上前)

>ニコ生ゲーム生主 悲しい歌さん

スフィアLEDライジングやフィリップスのファンレスタイプが車検対応で明るくカットラインも綺麗でオススメです。

安価な粗悪品やファンタイプは音がうるさかったりノイズが入ったり故障リスクが高くオススメ出来ません。

書込番号:21387909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2017/11/26 23:09(1年以上前)

>トランスマニアさん
情報ありがとうございます

早速ググって検討させていただきます!^_^

書込番号:21387917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/27 21:39(1年以上前)

純正のLEDは残念ながらつきません
そもそも光軸調整の機能がLEDは自動なので

方法はバルブを交換かヘッドライトを交換です

ヘッドライトは知っている限りでは2社3種しかないかと
有名なのはコプラスですが、最近出したシーケンシャルウィンカー版が初回出荷で終了だったのでもうないかと
なお、次のモデルが出るから即終了だったそうですが(要望があってのシーケンシャル化?でも以前聞いたときはあのサイズでは車検通らない可能性大といってましたが・・・)

バルブ交換が1番よいかと思いますが、メーカーなどに確認したほうがよいかと
ライト系は見る人によって車検NGにされるので
まあ最悪元に戻せばいいんですが・・・

書込番号:21389849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2017/11/27 21:45(1年以上前)

>えりりんたんさん
なるほど、バルブ交換もできるんですね、参考になります

書込番号:21389869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

ギャザズナビ

2017/11/05 12:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 agmdpwさん
クチコミ投稿数:3件

vxm174vfi を現行フィットに付けています。
先日、SDが認識せず画面がフリーズして
ナビの電源が落ちました。
画面のフリーズは何度かありました。
走行中操作可能にするハーネスをつけてますが
その影響でしょうか?
オデッセイにもつけてますが異常はありません。
ディーラーからはハーネスを外して様子を見てほしいと言われています。
考えられる原因は何があるか教えてください。

書込番号:21334163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/11/05 14:08(1年以上前)

SDカードを認識しないならSDカードを変えてみるのが先じゃないですかね?

それでもダメならハーネス外して初期状態に戻し、ハーネスのせいだったのか確認するのも手段の1つです。

使用者の落ち度を否定する為にも、どノーマルで確認する事をお勧めします。

書込番号:21334304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 agmdpwさん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/05 15:58(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りSDをまず確認してみます。
切り離さないと何が悪いかわからないですから。
ただ電源が落ちるのがちょっと謎です。

書込番号:21334518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/11 12:16(1年以上前)

電源落ちは確か別の方のスレがあったかと
かなり時間がかかって結果メインバッテリーの不具合が判明したと思いますが

一度過去スレ見てみるとよいかと

書込番号:21349083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/12 08:49(1年以上前)

電源落ちはナビのみということで、
メインバッテリーの可能性はないですね。

むしろハーネスが原因の可能性が高いです。

書込番号:21351497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13324件Goodアンサー獲得:536件

2017/11/13 12:42(1年以上前)

走行中操作可能にするハーネスをつけているそうですが、走行中にグレー表示となり操作できない機能が操作できるようになるということですか?

書込番号:21354803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/11/13 18:48(1年以上前)

SDカードがFAT32でフォーマットされていないだけなのでは?

書込番号:21355447

ナイスクチコミ!0


スレ主 agmdpwさん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/13 20:30(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
>マグドリ00さん
>機械オタクさん
>えりりんたんさん

ありがとうございます。
現在、様子見ですが症状がでていません。
SDもハーネスもそのままです。
妻が使用者なのですが降りる時に必ずナビの電源をOFFにして降車しているそうです。
ディーラーに確認しても特に問題ないとのことでしたがOFFにするのをやめたら症状が出なくなりました。
症状よりもナビをOFFにするのが謎です。
とりあえず様子見を継続します。

書込番号:21355659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/23 03:47(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=20616726/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%81%83C%83%93%83o%83b%83e%83%8A%81%5B#tab
メサイア・ヴァルキリーさんの症状はピンポイントでナビの電源落ちとのことで最終的にメインバッテリーの交換で解決したとの報告をされています。
なので、ナビの電源落ちだけならメインバッテリーではないとは言い切れないかと

まあ、今回の症状はここまでひどいものではなさそうなのでナビ自体のハングアップぐらいのレベルかと思います
ハングアップならサイバーナビでも起こる現象なので

書込番号:21378367

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信13

お気に入りに追加

標準

電動サーボブレーキ

2014/05/06 22:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:144件

電動サーボブレーキは
ブレーキ踏んでチャージ目盛がどの辺りまできいて
どこからが油圧ブレーキになるのですかね?
だんだん燃費走行のコツがわかりいかに効率よく走行するのがキモで
ブレーキで充電も重要です
しかし充電ブレーキのつもりが油圧ブレーキでその結果ディスクがすぐ消耗したら元も子もありません
確かにやんわりブレーキかけるとチャージ目盛が動きますが
強く踏むと目盛がない時もあります
どーなんですかね?

書込番号:17487853

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/05/06 23:54(1年以上前)

たまにメモリが上がらないのは謎ですよね
リコール前は踏み直しすることでメモリ上がっていましたがリコール後からは反応無しです
あとリコール前はメモリ全開でもある程度流せていましたが、リコール後からは全開だとすぐブレーキが効くようになってます
メモリ4くらいが良さげです
充電スピードには変化を感じないので惰性でのモーターへの抵抗を増やしたのかなと思います(スピードある時はメモリ2までだったのが3まで行くし)
逆に発電走行時は燃費が上がっているので抵抗を減らしたのでしょう
これでバランスとったのかな?

書込番号:17488233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/07 00:12(1年以上前)

電池の表示が満タンか、ひとつ減っていても内部で満タン表示に近い場合は、ブレーキでニメモリしかチャージできない気がします。
急ブレーキの場合は最初から油圧ブレーキになるとどこかで読みました。
スピードものって下り坂の場合、惰性の充電で四メモリチャージまでいきますね。
私もブレーキは四メモリチャージの状態を出来るだけ長く維持して止まるのがバランスがいいかなと思ってます。

書込番号:17488289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5020件Goodアンサー獲得:165件

2014/05/07 01:25(1年以上前)

チョキッコさん

>確かにやんわりブレーキかけるとチャージ目盛が動きますが
>強く踏むと目盛がない時もあります

強く踏むと、と言うより踏み込み速度と踏み込み量によって油圧のみになるようです。
ゆっくり徐々に強く踏んだ場合はチャージメモリが最大のままですから。
その理由は確かブレーキのコントロール性だったと思いますが、何処で読んだんだっけな・・・

多分チャージメモリ半分くらいまでは回生100%のように感じますがはっきりは分かりませんね。
油圧協調回生ですから5速と3速でも回生量が違うようです。減速中にシフトダウンもしますし。
まぁ弱いブレーキを長く、が回生量を増やすコツなんでしょうね。

イボ痔マスターさんが言われている
>リコール前は踏み直しすることでメモリ上がっていましたがリコール後からは反応無しです
これは私のFIT3では踏み直せばちゃんとメモリが上がります。
もちろん踏み直し時はそれなりにゆっくり、何時も通り程度に踏めばですが。

書込番号:17488473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/05/07 02:32(1年以上前)

>しかし充電ブレーキのつもりが油圧ブレーキでその結果ディスクがすぐ消耗したら元も子もありません

ブレーキディスクのことですよね?
回生ブレーキがない(非ハイブリッド)日本のクルマでもブレーキディスクの磨耗の心配をする必要はありません。
パッドもディスクもすぐに磨耗することはないので、そんなことを気にせず安全&低燃費運転に励んで下さい。

書込番号:17488543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/05/07 02:44(1年以上前)

いちいちそんな事を気にしている運転ほど迷惑な運転はありません

気にしないで普通に走ることが一番重要だと思いますよ

書込番号:17488553

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/07 15:07(1年以上前)

チャージとパワー目盛は常設で認識し易く設置されています。
どうしても目が向いてしまいます。
燃費貢献アイテムではないでしょうか。

私は常設で認識しやすいタコメータがほしい。

書込番号:17489759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/07 15:32(1年以上前)

交通の流れに乗って出来る範囲でですね。
はじめはいろいろやってましたが、気にしないで走っている時、ハッとするような表示が出ていますね。

書込番号:17489802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/07 17:26(1年以上前)

スレ主さん 
我流のブレーキですが
電池目盛が半分で前車との車間を少し大目に取ります。
ブレーキはスレ主さんと同じくんわりブレーキです。
チャージ量は出来るだけ多くと思っていましたが半分で良いのですね。(参考になりました。)
長いブレーキ操作を心がけています。後続車が居る時は失礼と思い3回のポンピングにしてます。

電池目盛が微動だに動かないかと思えばポンポンと2目盛回復したりしてます。
奇数段が回生量が多いいと言うのも参考になりました。

>ご飯がご飯がススム君 さん

スピードメーターと同じレベルで認識できますから。
でも、見過ぎは注意ですね。気を付けます。

書込番号:17490058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5020件Goodアンサー獲得:165件

2014/05/07 18:10(1年以上前)

ひこまる78さん

>奇数段が回生量が多いいと言うのも参考になりました。

奇数段が多いのでは無いです。そもそも回生は奇数段に付いているモーターでしか出来ないのですから。
大抵の場合ブレーキ時にはEV状態ですが、60km/hなら5速かな。
速度は正確には分かりませんが減速して行くと途中で3速にシフトダウンして回生を続けます。
モーターの回生力(発電力)は回転数に比例しますが、ギアによって変わりますし減速力がブレーキと比例しないとおかしく感じますので油圧も含めて相当に複雑な制御をしていると思います。
シフトダウン中にブレーキが抜けたように空走感がでたら怖いですし。
はっきり言って良く分かりません。(^^;;

書込番号:17490178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/07 18:14(1年以上前)

ひこまる78さん

餃子定食さんの書き込みに、みなさん交通の流れを乱さない範囲内で工夫されているんだと思いますよ。
というフォローの書き込みのつもりでした。分かりづらかったですね。すみません。
パワーとチャージのメモリは、現在の状況が分かって面白いですね。
他社のハイブリッドもエネルギーフローだけでなく、その量もわかるのでしょうか?
右側のマルチインフォメーションディスプレイ、表示する内容がカスタマイズできたら良いですね。

書込番号:17490194

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/07 18:48(1年以上前)

納車直後は、回生中にシフトダウンした瞬間に空走感を覚えたのですが、慣れなのかアップデートの賜物なのか、最近は感じません。

スポーツ走行や上手い人は別で、いわゆる普通の人の街乗り(私)だと、ブレーキ中はシフト弄らないし、急にやられてビビりました。ヒールアンドトゥとは、若干動作が違いますが…。

書込番号:17490303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/07 19:26(1年以上前)

槍騎兵EVO さん

ありがとうございます

またしても大勘違いしました。
偶数からカウンターシャフト経由よりも効率が良いと短絡的発想になりました。

>大抵の場合ブレーキ時にはEV状態ですが、60km/hなら5速かな。
>速度は正確には分かりませんが減速して行くと途中で3速にシフトダウンして回生を続けます。

仰るとおりでEV点灯で変速ショックもあります。
回生時は減速力が持続するのも体感できます。

回生量はペダルの踏込力、バッテリーの充電レベル、温度状態とかいろいろありそうですね。
(なんか書いてしまいましたが、当然私にはさっぱり分かりません。)



ご飯がご飯がススム君 さん

こちらこそ読めずに申し訳ありません。
EVとか回生ブレーキとかほんと謎ですね。

FIT HV専用のODB2表示器が出ないかな〜と待ち望んでいます。
TOYOTA系はあるのですが(先駆者だからショウガナイのですが)

HV情報としてインバータ電流、消費電力(馬力)、バッテリー残量(実際の計測)などなど
が覗ければもっと興味が湧くと思うのです。

書込番号:17490438

ナイスクチコミ!1


直巳さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/20 18:16(1年以上前)

>チョキッコさん
こんにちは。私も疑問に思って、ホンダに質問してみました。以下のサイトに詳細がのってます。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/

書込番号:21372548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,270物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,270物件)