ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナーチェンジ後のフロントLED

2017/08/09 20:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ( 'ω')さん
クチコミ投稿数:48件

マイナーチェンジ後のフロントライトのLEDイルミネーションは解錠した時に光りますか?

書込番号:21105289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/10 19:42(1年以上前)

>( 'ω')さん
LEDヘッドライトの導光チューブ部分の事でしたら施錠、解錠では光らないはずです。
別車種ですが施錠、解錠に連動して光る写真や動画を拝見しましたので加工次第で可能だと思います。

書込番号:21107376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2017/08/10 21:51(1年以上前)

自分で確認できると思いますが。スマートキーのロックスイッチで確認できますよ

書込番号:21107682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2017/08/11 18:06(1年以上前)

補足。スマートキーのドアロックスイッチを施錠/解錠のことです

書込番号:21109540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2017/08/28 18:10(1年以上前)

自分も少し気になっていましたが(マイナーチェンジ前のフィットを購入したため)、光らないみたいですね。
日産などは施錠するとフロントのイルミネーションとテールランプが光りますが。

書込番号:21151871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

インパネ付近のビビり音

2017/06/06 19:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:20件

買って2ヶ月ですが、路面仕上げの荒い道路を走ると、運転席側のメーター下、ハンドルの右辺りからビビり音がします。ディーラーの整備の方にインパネを外して走ってもらいましたが、鳴り止まず、もっと奥の方が原因のようです。同じような症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:20946580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/09 01:28(1年以上前)

自分は新車で購入後4年目になりますが、室内での軋み音やビビリ音の類は一切ないですよ。なんか…珍しいですよね!

書込番号:20952728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/06/09 06:55(1年以上前)

そうなんです。今の車の前も初代フィットに14年間乗ってましたが、こんな症状が出たことはありませんでした。

書込番号:20952915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/09 12:17(1年以上前)

前に乗ってた車でですが、
私もインパネ内部でビビリ音がすると思ってディーラーに相談したらエンジンルームに取り付けたパーツのガタつきが原因だったって事ありましたよ。
そう思って改めて聞いてもインパネ内部からの音に聞こえましたが^^;

書込番号:20953376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2017/06/11 06:57(1年以上前)

>バルたん65号さん
コメントありがとうございます。
結果的に症状は、解消されたのでしょうか?

書込番号:20958057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/11 13:14(1年以上前)

この価格帯の車なら仕方がないのでは?

余分な後付けパーツが無いなら、特に直しようが無いでしょう。

書込番号:20958927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/06/12 07:31(1年以上前)

>青いピスケスさん
コメントありがとうございますので
おっしゃるとおり、安い車なのに気にし過ぎ!
とも思っています。もう一度ディーラーに見てもらうので、諦めようと思います。

書込番号:20960991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/06/12 21:51(1年以上前)

そう、高い車に乗っていて、ビビリ音がでたら、悲しいよね。

アウディは誰もが承知する高級車だし、ビビリ音などでたら、悪口過ぎな僕は即刻文句を言ってやる。

書込番号:20962947

ナイスクチコミ!6


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/13 02:19(1年以上前)

自分もそう思います。このクラスなら、内装のビビリや軋みの類は仕方ないかなと。なので、自分のフィットには、そういう症状が全く無いのが逆に不思議で仕方ないんですが…たまたまアタリのタマだったのかな?…

書込番号:20963511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2017/06/13 13:39(1年以上前)

そうですよね…。
14年ぶりに車を買って、新車に期待し過ぎたの
かもしれません。

書込番号:20964464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2017/06/13 18:34(1年以上前)

1500XL 3月に初めての車検を受けました。

気になる軋み音、ガタツキ音はありません。

書込番号:20964961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/13 18:48(1年以上前)

パーツについてはその後も放置してたので分かりません^^;

書込番号:20964991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


S.T.M8000さん
クチコミ投稿数:14件

2017/06/28 02:19(1年以上前)

>いいわいさん
知り合いの車でも60キロくらいの細かい段差でビビリ音が出てましたが、ボンネットオープナーのレバーの取り付け部分がビビってたようで、クッションテープ貼り付けで治ったようです。全く同じとは限りませんがご参考になれば幸いです。

書込番号:21001469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2017/06/28 07:47(1年以上前)

>S.T.M8000さん
情報ありがとうございます。
ディーラー整備の方にインパネ外してもらい走行しても鳴るので、『もっと奥のエンジン側が原因かも』と言われましたが、どうみてもインパネ表面付近の音です。お教えいただいた方法で処置してみます。

書込番号:21001687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/14 06:58(1年以上前)

もうスレをご覧になってはいないと思いますが、一言。

私のN-ONEも納車時からルームミラー付近んでビリビリ音が止まず、何度となくディーラーでお世話になっております。(まだ解消しておらず、次の年次点検でも改善を催促する予定)

こういった質問で必ず出てくるのが、「安い車で気にすることではない」ですが、果たしてそうでしょうか?

こういった方は、安い車と高い車の線引きというものを語りませんので、非常にずるいです。
安い車かどうか、そして安い車だから疎かにするべき部分かを決めるのはメーカーであり、私たちではありません。

ホンダに限らず日本の工業製品は顧客からのフィードバックを得て品質や性能が向上してきました。
まさか技術者の自己満足だけでやってこれたわけではないでしょう。
安いからと顧客が意見(クレームともいいます)するのをやめれば、問題点は次の世代でも残ったままです。

(安い車だから我慢しよう)
この言葉で得をするのは、質問者さんでも、ましてやメーカーでも消費者でもありませんよ。どこの差し金かと疑っちゃいます。

やりすぎはいけませんが、きちっと直して欲しいところは言うというのは別に悪いことではありません。

以上、駄文失礼しました。

書込番号:21115544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2017/08/14 19:16(1年以上前)

>蝸牛わっしょいさん
書き込み、あり
がとうございます。
確かに、安い車とは言っても私にとっては高額な買い物なので、次回の点検時にディーラーに対応を求めたいと思います。私の車のビビリ音は、どうやら、ボンネットまたは給油口オープン引き手辺りが怪しいようです。



書込番号:21116787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ92

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC通過時の音

2017/08/12 20:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:73件

ETCを通過するとき、ピッと短い音は良いのですが、ピーーと長い音が気に入りません。
このピーー音は消せませんか?

情報お待ちしています。

書込番号:21112311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/12 22:52(1年以上前)

>ももっち!さん
機種が分かりません。

書込番号:21112652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/13 01:04(1年以上前)

マニュアル嫁

書込番号:21112891

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/08/13 01:09(1年以上前)

参考まで。

私の車についてるパイオニアND-DSRC1(2.0セットアップ済)と、ツレの車についてる三菱のETC1.0ユニット(機種わからず)ともに、ピーーーーっとなります。

特に気になりません。

それより、直前まで開かずドライバーにプレッシャーをかけるバー君にちょっとした怒りを覚えます。

書込番号:21112901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/13 13:02(1年以上前)

>きぃさんぽさん
仕方ないですよ。通過しようとして、カードの有効期限がきれてたら、止まってもらわないといけないんですから。今の現状時速20キロ以下で進入している車なんて、ほとんど見ませんし、挙げ句のはてには前車ピタ付けで料金支払いを逃れようとした連中もいるのですから…

書込番号:21113806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:73件

2017/08/13 14:43(1年以上前)

ありがとうございました。ピーは諦めます。
マニュアル読めとかはいりません。

書込番号:21113967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/13 16:14(1年以上前)

消せるならマニュアルに記載があるって話だよ。

マニュアル読むこともできない人が偉そうに要りませんとか言うなや。

書込番号:21114140

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2017/08/13 17:21(1年以上前)

>ももっち!さん

要りません、と言いながらgoodアンサー付けるスレ主さんはMですかね?(苦笑

>ETCを通過するとき、ピッと短い音は良いのですが、ピーーと長い音が気に入りません。

スレ主さんのETC機種、ナビの種類が分からないので何とも言えませんが・・・
私のDOPナビ連動ETCもピーーー、と長く鳴るのですが、心臓に良くないですねぇ。
前車、営業車ともに通過時はピッだったので、長い音はエラーと言うのが条件反射になっているので。

因みにその音、大抵消せますよ。私のFITの場合ナビ側から設定します。
設定方法はマニュアル見てください。(苦笑
機種も書かないで教えられる人はいませんよ。

書込番号:21114256

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

フィットのラッケージスペースについて

2017/08/12 09:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

今の愛車はスライドドアで七人乗りです。トランクスペースは当然ながら余裕です。ただ、取り回しが大変でダウンサイジングを考えています。買い替えはまだ先ですが、今から勉強しています。やはり、危険回避やACCなどのオプションははずせません。その中でフリードは注目していましたが、マイナーチェンジ後のフィットがかなり気になってきました。かっこいいです。フリードと比べると価格が魅力的です。スライドドアは諦めても良いかと思っています。私はキャンプには出かけませんが、四人旅行で7日分のキャリアケース2個、機内持ち込みキャリア2個載せることがあります。サイトを見るとそういう写真もありましたが、実際如何でしょうか。ご教授頂けましたら幸いです。

書込番号:21110934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/12 10:31(1年以上前)

ディーラーへそれを持って行って、試乗車等で実際に載るのかどうかを確認されるのが確実です。

書込番号:21111067

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/08/12 10:59(1年以上前)

人が入るくらいのキャリアケースであれば、2個は厳しいかもしれませんが、そこそこ余裕があるかと思いおます。
フリードやステップワゴンの3列目を出したまま以上にものは乗ります。

もうすぐ、シャトルのMCも控えているので、そちらも候補に上がるのではないでしょうか?

書込番号:21111121

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2017/08/12 15:39(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。そうですね!試乗暁には実際に持って行こうと思います!

書込番号:21111653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/08/12 15:45(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。フリードの3列目使用時よりは積載可能なのですね。人は入らない程度のキャリアケースなら積載可能そうですね。ありがとうございました。時間的余裕がありますので教えて頂いたシャトルもリストに挙げたいと思います。

書込番号:21111661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

車両はGP5 フィットハイブリッド 2016年モデルのFパッケージ コンフォートエディションです。

この間、250kmほど連続で高速を走行しました。
高速を降りたあと、一般道を15kmほど走行したのですが、ずっとエンジンがかかりっぱなしになっていました。
その時のバッテリー状態などは下の方の※に書いています。

長い信号、短い信号での停車や走行中に一切途切れることなくエンジンがかかりっぱなしでした。
ECONやSモードに切り替えてみたり、シフトポジションをPやN・Lにしてみたり、走行中にアクセルを強く踏み込んでみたりしたのですが、まったくエンジンが停止しませんでした。
1速のモーター発進がされなく、2速発進の状態でした。
発進直後は3速になるまでモーターアシストが働いていました。アクセルをオフにしたり緩めると回生ブレーキは正常に働いていました。

その後、パワースイッチをオフにして30秒くらい経ってからパワースイッチをオンにすると、普通通りにエンジンが停止した状態でREADY EVになり、走行もEVでもできました。

この現象にあった方などはいますでしょうか?
いったい何をしたいのかな?と思いました。
ただのシステム的なバグなのでしょうか?

読みにくい質問文で申し訳ありません。


ちなみに、
バッテリー残量は6/5でしたが、エネルギーフロー画面では常にエンジンで充電している状態表示でした。
レーダー探知機をOBD2で取り付けているため、信号での停車中にリアルタイムの燃料噴射量を見てみると、普段のバッテリー残量が少ない時と同じ量の燃料を噴射していました。これでは普通のガソリン車よりも燃費が悪くなります。
(アイドリング中のエンジン始動は充電のため、ガソリン車よりも多くの燃料が噴射されます。)
ちなみに18〜22ml/minです。たまに30ml/min。(ガソリン車はニュートラル時または自動でアイドリング中にニュートラルになった時10〜13ml/min。ドライブのままの場合は18〜23ml/minでした。ちなみに初代のGD1フィットの前期型です。)

書込番号:21094103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/05 06:46(1年以上前)

バッテリー残量があり、信号停止でもエンジンが止まらないのであれば、いわゆるEVならない病(仕様)とは違うようですね。
ディーラーに見てもらったら良いのではないでしょうか。原因はどうあれOBD接続はダメと言われるかもしれませんけど。

書込番号:21094133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2017/08/05 07:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
このような症状が発生したの1度だけです。
レーダー探知機はディーラーに取り付けてもらい、特に何も言われなかったのですが、レーダー探知機が原因の一つかもしれないですかね。
その時以降、同じような症状はないですし、長距離の高速走行が原因でバグが発生したのかもしれません。

書込番号:21094150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/05 09:27(1年以上前)

以前30プリウス、今はヴェゼルハイブリッドに乗ってます。
ホンダのハイブリッドって、エンジン温まってる夏、そして充電タップリされてるのにエンジン切れず、さらに充電してるような?。トヨタのハイブリッドはわかりやすかっただけに、何故?と思う事が多々あります。

書込番号:21094385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2017/08/05 10:56(1年以上前)

>しゅうた&まひろさん

私のFITでも稀にこの症状は出ますね。
確かSOC83の満充電になってもエンジンが止まらないです。
スレ主さんと同じようにシフトポジションを変えてみたりしましたがやはり止まりませんでした。

仕方ないのでこの現象が出た場合は信号待ちの時に一旦パワーOFFして起動し直しています。
発生頻度も年一くらいですのであまり気にしないようにしていますが、ほんと何しているんでしょうね?

書込番号:21094523

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2017/08/05 15:40(1年以上前)

やはり、同じ症状が出ている方がいらっしゃるのですね。
ありがとうございました。
ホントに何がしたいんでしょうね?

書込番号:21095037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2017/08/09 05:04(1年以上前)

OBD使っているならそれが原因では?
警告灯がついてると停止時エンジンは止まりません
OBDが原因で警告灯がついてくれればいいのですが、警告灯が出ないで警告状態になっていることがあるようなので、そのせいではないでしょうか

書込番号:21103835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/08/09 13:55(1年以上前)

エンジンがオーバーヒート気味になってるから
強制冷却してるんじゃないかなー。
水冷バイクでそういう仕様のやつがあります。

すげえテキトーな解釈w

書込番号:21104589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2017/08/09 14:20(1年以上前)

レーダー探知機によるとエンジン水温は86℃前後でしたので、オーバーヒートなどの関係ではないようです。

知り合いにいるホンダの技術者に聞くと、レーダー探知機などのOBD2は関係なく、OBD2になにも接続されていない車両でも、このエンジンが停止しなくなる現象は出るみたいです。
ただし、OBD2が原因というのも可能性はあるかもしれませんので、様子を見ようと思います。>えりりんたんさん

書込番号:21104623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/10 12:17(1年以上前)

強制冷却といえば、
走行モーターも冷却しなければならないから、
モーターの冷却でエンジン回しているってせんもありうるなー
(走行モーターはミッションオイルで冷却)

書込番号:21106579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

13Gは廃盤?

2017/08/05 08:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

おはようございます。

MCを期に廉価グレードの13Gって無くなりましたか?

書込番号:21094243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2017/08/05 08:31(1年以上前)

第二次糠糠とりで合戦さん

前モデルはGが130万円を切る価格設定で販売されていました。

しかし、現行型ではGが無くなり、前モデルで二番目に安かったGFというグレードが今回の最安値グレードとなっています。

http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/gasoline/

書込番号:21094285

Goodアンサーナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)