フィット 2013年モデル
1785
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,510物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 7 | 2017年3月9日 23:45 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2017年3月7日 20:15 |
![]() ![]() |
307 | 32 | 2017年3月4日 13:58 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2017年2月22日 09:30 |
![]() |
114 | 13 | 2017年2月19日 01:51 |
![]() ![]() |
35 | 4 | 2017年2月11日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
HVLパケに乗っています。2014年納車です。
先日、狭い駐車場で切り返しをするためにD→Rを繰り返していて、リバースにチェンジした瞬間エンジンルーム(?)からドカン!と物凄い衝突音のような音が響きました。因みにぶつけてはいません笑。
以前から小さい音は度々なっており気になってはいましたが、今回は流石にビックリしました。以前Dにも相談をしましたが、エラーなどは特になし。ハイブリッドのクセがあるので慣れて欲しいとの事でした。
皆様はこのような経験はありますでしょうか?
書込番号:20721523 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

初期ロットLパケ、コンピュータ制御不良で立ち往生。ミッション交換、リコール対策済みシール(勲章?)4枚です。「ドカン!」よくあります。原因はわかりませんが、最初の車検も去年終わって至って普通です。この車乗るならそんなこと気にしない気にしない。
書込番号:20722458
12点

>ホッピー派さん
やはりありますかー。
今回はかなりの衝撃だったので質問させていただきました。
色々ありますが、良い車ではあるので長く乗ろうと思います笑
書込番号:20722477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>zarazara7さん
おはようございます。
私の場合は D→RやR→Dで「ドカン」の記憶はありませんが、P→DやP→Rで「ドカン」となる時はあります。
自宅駐車場は少し尻上がりの傾斜地なので、サイドブレーキを引く→P→フットブレーキを離すと、遊びの分だけクルマが少し動く時があり、Pギヤに力がかかっている状態でP解除すると「ドカン」となる様です。
また中速だとキャンセルされますが、低速ならブレーキを踏まなくてもD→R(R→D)にシフト可能で、モーターで減速してクルマが停止した瞬間に、R選択(R解除)されるみたいです。
もしかしたら、停止した瞬間にギヤに力がかかっていたケースだと、D→RやR→Dでも「ドカン」になるのかもしれませんね。
書込番号:20722848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

軽トラなどで前進状態から、完全に停止しない状態で、バックにいれると、「ギャッ」というのと
同様の現象です。
ただDCTでは車が動いているとD→R R→Dには切り替わらないようなっていることからギアの切り替わりより、ブレーキが離れるのが早くて車が僅かにうごいているのが原因ではないてしょうか。
あくまで可能性の話ですが…
書込番号:20723424 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>チビ号さん
僕もP→Dでの経験もありますね〜。
同様に、N→Dでも起こった事もあります。
最近出たフリードなどでは改善されているのでしょうかね?メーカーには頑張ってもらいたいです。
>機械オタクさん
僕はマニュアル免許は持っていますが、軽トラは運転した事がないのでイメージが湧きません笑
母親の実家にあった気がするので、今度試してみようかな。
書込番号:20724423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どれほどの音なのかがわからないので何とも言えませんが
自分ところではないような感じがします
別件でディーラーに言った時に確認しましたが
MC前と後ではミッションが違うそうです
枝番違いではなく型番違い&車体番号でどちらを使うかの記載まであるそうなので
おそらく全く違うもので間違いないかと
なお後期のミッションは前期には付きません
フリードやシャトルはおそらく改良後が載っているかと思います
書込番号:20725162
6点

>えりりんたんさん
そうなのですね!
以前代車でMC後のフィットを借りたのですが、加速時のギクシャクがかなり軽減されていた気がします。
ミッションが付け替えれない程、改良されていると言う事ですね笑
書込番号:20725182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
初めて質問させてもらいます。
フィット3のLパケに乗っています
RSのリアバンパーをLパケに取付しようかと思ってるのですが、見た限りだと取付位置は同じな感じだったので取付出来そうなのですが互換性はあるのか必要な部品がらあるのか知っている方いましたら教えて下さい
書込番号:20716688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

付きますけど下側両端のクリップの所が位置が合わないのでステーでボルト止めしないとだめですね〜(´∀`*)
でも付きます‼
みんカラで付けた人居ましたよ(^.^)
書込番号:20718343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます^ ^
ステーでボルト留めすれば取付出来るんですね!
みんカラで探したのですがLパケに無限のリアスポイラー取付しか見つからなかったので質問してみたのですがもう一度検索してみます
ありがとうございました
書込番号:20718693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
先日フィットハイブリッドのSパケを契約致しました。納車をすごく楽しみにしています。
気になったのですが、レビューなどでよく
ミッション関係などの不具合を目にしますが
現在新車購入した場合でも同じような
不具合が起こった事例などはありますでしょうか。
少し心配になっています。
また少し話題がずれますが
購入時にコーティングを注文したのですが営業に薦められたままに一番高かったダブルG(すいません正式名忘れてしまいました)を頼みましたが効果の程は如何でしょうか?
安い方でも良かったかもと後悔してみます。
書き込み初心者なので気軽に
返答頂けたら嬉しく思います
書込番号:20597602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エルとモアさん
発売当初の賑やかさが懐かしくなるくらいに今のここは静かです。(苦笑
もう初期不良系の対策は出尽くしたかと。
書込番号:20597629
13点

今は問題ありません
暖機中の加速でゴゴゴゴッて音したりEVに切り替わるタイミングで踏み込んでしまうと多少ギクシャクしたりするかもしれませんが気にしないでください(笑)
やるならコーティングは専門店でしっかり下地からやってもらったほうがいいと思います
書込番号:20597632 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

マイナーチェンジ前のモデルをフィットを所有している時に、マイナーチェンジ後のフィットを代車として数日借りて乗った事がありますが、マイナーチェンジ前のモデルに比べてかなり滑らかになった感じがしました。
マイナーチェンジ後の車両の評価については落ち着いていますし、不具合報告の書き込みもあまり見受けられなくなったので、車自体以前より良くなっていると推測します。
今まで3台新車購入して必ず10万前後するボディーコーティングをしていましたが、
結局は数ヶ月に1回ワックスがけ同様レベルのメンテナンスをしなければならず面倒に感じていました。
4台目からはボディーコーティングなしで、洗車機かけた後にZEROウォーターをかけて拭き取りに変えました。
結果、ZEROウォーターの方が作業も楽でボディも以前よりキレイに維持できています。
書込番号:20597661
11点

>エルとモアさん
エンジンとモーターとミッションのセッティングバランスは、メーカー的には以上有りませんが、トヨタのハイブリッドのような滑らかなフィーリングは残念ですが諦めるしかありません。
あと、ディーラーのコーティングは専門業者に施工してもらうケースは別ですが店舗で整備の片手間のコーティングなので期待出来ません。特に有機系の撥水はオススメ出来ません。お金の無駄です。
拘るなら、親水性クオーツガラスコーティングをオススメします。
下手なコーティングなんかするよりは、御自身で、ペルシードシャンプーとコーティングをオススメします。
書込番号:20598349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミッションは年々進化しているのは事実ですね。
当方は暖気中の異音とギクシャクでミッション載せ換えになりましたが
結果トヨタレベルにはなってません。
いろいろ試した結果エコモードのがギクシャクが少ないかと
パワーモードはもちろんですが
ノーマルモードすら変速にギクシャクします。
エコモードが一番滑らかでした。
書込番号:20599238
8点

>Typet130さん
>トランスマニアさん
>らいおんはぁとさん
>イボ痔マスターさん
>槍騎兵EVOさん
みなさま貴重なご意見ありがとうございます!
1日でこんなにも返信頂けるとは思いもしませんでした。
現在は不具合など落ち着いているが多少のギクシャクは感じるかもしれないこと
コーティングに関してはあまり期待しない方がいいかもしれないこと
未熟ながら理解出来ました。
不安な点など正直に伝えて頂けたので安心して
納車を迎えられると思います。
各々返信出来なくてすみません
ですが詳細はきちんと読ませていただいたので
参考にさせて頂きます!本当にありがとうございました
書込番号:20599666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

所詮、ダブルクラッチはそんな物だと割り切ればそんな物です。
人間がやったとしても、完璧な滑らかさなんて無いのと同じでしょ?
CVTには無いダイレクト感と思えば宜しいがな。
書込番号:20599703 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

トヨタのハイブリッドとは仕組みが全く違うので仕方ないです。
ホンダ自身スポーツHVと言ってましたし。
トヨタの電気式CVTは滑らかでエンジンとモーターの制御も熟成され、エンジンの効率の良い所を使え、構造もシンプルな正に完璧とも言えるシステムですが、官能性は皆無です。
制御次第かもしれませんが、機械的な構造ではホンダのシステムの方が人間の感性に合うような仕組みです。
フィット3HVは出たばかりの頃はリコールの嵐でしたが、最近ではトランスミッションの制御プログラムも改修も落ち着き、かなり熟成されてきた感があるので大丈夫でしょう。
書込番号:20600398 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>[正]メカニック[義]さん
>ホンダのシステムの方が人間の感性に合うような仕組み〜
残念ながらそう思えないです。実際に何度も試乗して色々なケースを試しましたが、、、。特に、街乗りで渋滞にはまると嫌になります。変な所でエンジンが動いたり止まったり振動も大きいです。加速も郊外や高速を飛ばす時は問題ないけど、街乗りの微妙な加速、減速は変速ショックも大きいです。
確かにトヨタと方式が違いますが、エンジンとモーターとミッションのセッティングが煮詰まって無い状態で商品化されたのではと思います。
アコードハイブリッドは抜群の完成度で「人間の感覚に合うフィーリング」トヨタのカムリに完全勝利してます。
アコードハイブリッドの完成度が予想以上に高いだけにフィットハイブリッドが残念に思えてなりません。燃費もガソリン車に毛が生えた程度です。
書込番号:20600959 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トランスマニアさん
まさか後期モデル乗ってないのに以前のイメージだけでそんな事言ってるんじゃないですよね?(笑)
書込番号:20601206
13点

>まさか後期モデル乗ってないのに
トランスマニアさんが指摘しているのって、ずっとIMAのことかなって思ってたんですけど、「減速は変速ショックも大きいです。」っていうから、CVT搭載のIMAの話とは別なんですね。
できはともかく、国内ではホンダ以外だとGT-Rとランエボ(ギャランにもあったっけ?)位しか搭載例がなかったDCTをハイブリッドと組み合わせてコンパクト車に搭載してきたってのが、チャレンジ精神のホンダらしくて嬉しくなるじゃないですか。
もともとホンダ車のCVTって割と高評価なところに、DCTですよ。ホンダの他の車種見渡しても、i-DCD以外では、レジェンドとNSXしかDCT搭載してないですし。
で、そんなところも気に入って現行のヴェゼルHV買いましたけど、ギクシャクするだとか癖があるようなこととか聞いて、乗りこなしも楽しみの一つとか思ってた(というか、癖がある方が運転楽しい)んですけど、ギクシャク感とか、どれ?ってな感じです。今んところ。
街乗りも、高速道も、通勤渋滞も経験してるんですけど、普通に運転できちゃうな…(少々、物足りない)位の感想です。
おそらく、EVモードからエンジン起動もしくはその逆の切り替わりと、発信タイミングが重なった時にギクシャク感があるのかと渋滞の中とかで想像して運転してますけど、目立った現象にあたったこともなく…
街乗り3000回転以下程度ならエンジン音もうるさくなく、2速・3速あたりでエンブレ効かせて減速の時とかは、うるせーよとは思いますけど。(ヴェゼルの直噴エンジンの場合、FITのアトキンソンサイクルエンジンは、ゴメンわからない)
i-DCDのDCTがシフトアップ・ダウンしていく感触も運転していると伝わるには伝わるんですけど、交通状況とか周りに意識集中していると気づかないこともあります。発進時の加速とか、小気味よくシフトアップしていく感触は結構気持ちいいんで、もっとそっちに意識向けたい気持ちもあるんですけどね。
トランスマニアさんご推薦のi-MMDに関しては、できはともかく(またしてもでごめんなさい)システム的にはモーターとエンジンが協調してタイヤ回すことがないんで、つまんねって印象だったんですけど、とあるwebサイトで潜水艦的なシステムって書かれていて、ああ、そうじゃん、なるほどって思ってからは多少興味惹かれてます。
でも、コンパクトクラスに持ってこれるようなシステムとも思えず、i-DCDがダメダメなんだったら新しい方式開発しなくちゃねってのがトランスマニアさんの見解ですかね。(勝手な想像でごめんなさい)
自分としては、それもまたチャレンジング精神としては認めるけど、出来は良くなってるんで見捨てるのはまだでしょうな見解です。
解決済みスレッドな上に、長文でごめんなさい(謝ってばっかりだな、おれ)。
書込番号:20601473
17点

>らいおんはぁとさん
>後期モデル乗ってないのに以前のイメージだけで〜
営業から最新モデルは改善されたからって話で、車検とメンテナンスのタイミングで1週間近く借りる事が出来ました。実際に試乗してのインプレです。
※イメージだけでそんな事は絶対に言いません!失礼極まりない書き込みですよ!
書込番号:20601477 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様にフィットを愛する皆様、こんばんはー☆
だいぶ久しぶりですが登場してみました(笑)
スレ主様、フィットご契約おめでとうございます☆
これからは同じフィット乗りになるわけなので、ワタクシ銀狼のるーとも仲良くしてくださいまし(^_-)-☆
コーティングは、ワタクシめは二年半前の納車時にウルトラグラスコーティングをしました。
二年以上経つとそこそこ輝きは落ちて来てる気がします。
やはり定期的なメンテナンスは必要なのかもです。
それから、フィットのギクシャクは人によっては許せる範疇だったり、許せないー!イライラー(●>皿<●)
ってなったりすると思うので、やはり試乗してみてダメならトヨタ車にするのがいいかなと思います。
もしくは、ノートもけっこうデザイン的にイカしてるのでいいかもですね!
ワタクシめの場合、車体が小さいのに室内の広さがコンパクトカーでダントツなのでフィットを選びました(≧∇≦)b
ストップ&ゴーの時にギクシャクすることありますけど、気にはしてないです。
気にせずアクセル踏んでりゃー進みますし、中に乗ってる人間がちょっぴり揺すられるだけで、めちゃシェイクされまくる訳でもないのでカワイイもんです。
車ってイイとこあれば、悪いとこもありますし、ギクシャクするから壊れるってことも無く、フィット生活を楽しめてるので可愛い愛車です(●´∀`●)カワュス♪
フィットは乗ってる方も多く、色んなカスタムをなさってる方も多いです!
なのでそんな方たちとオフ会に行って繋がってみるのも楽しいですょ(^_-)-☆
そんな大衆車だからこそ良いこともあるかなとワタクシは思っております(≧∇≦)b
書込番号:20601981 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ギクシャクが感じられないと思う人もいるんでしょう。
でも
間違いなくギクシャクしてます。
トヨタ的な滑らかさは無いです。
ただそれだけかな。
書込番号:20602482
7点

今、一番の不満は納車時(2013年初期ロット)の感覚が無くなり妹が乗ってるトヨタっぽくなったこと。
書込番号:20603049
8点

DCT車にCVTのような滑らかさがないとか言ってる奴はバカじゃないかと思う。
有段変速機と無段変速機を比較するのがナンセンス。
DCT車でギクシャク感じる人とあまり感じない人の差は運転の差。CVT車と同じように運転したらギクシャクも感じるだろうね。MT車のように運転したらギクシャクなんて気にならない。
書込番号:20603094 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

まぁ、AT限定でも乗れる車だからMT云々言われてもね。
センシング搭載するマイナーチェンジ前のこの時期に購入されたのは理由があるのでしょうか。
欲しいときが買い時とはいいますが。
書込番号:20603717 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ギクシャク=変速ショックということでしょうか?
マイナー後モデルに乗ってますが、ギクシャクというよりマニュアルっぽい挙動で面白いですよ。
DCTはCVTと違いギヤが滑る感じがありません。(ただし急加速時はギヤが変わるまでのタイムラグあり)
車のメカ好きには面白いと思います。
あと、個人的な感想ですが、回生ブレーキは、トヨタ車と比べフィットの方が癖が少ないように感じます。
書込番号:20605209 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まぁ、AT限定でも乗れる車だからMT云々言われてもね。
免許の違いは操縦性の違いであって動力機構の違いとか関係ありません。
逆にAT限定でも乗れるMT車だと思えば「いいじゃーん」と思いませんか。
思いませんか。さいですかw
書込番号:20605976
12点

フィット所有して満足しているが
あのギクシャクはやはりダメでしょう。
ATの実用コンパクトカーとして買った車に
そうゆう意味ではHVよりガソリンCVTがベストと今は思っている。
書込番号:20606063
5点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ヴェゼルのフィンアンテナを流用取り付けされている方にお聞きしたいのですが、私このたび現行FIT RSの購入を考えております。
調べているとヴェゼルはFITベースの車両のようで、フィンアンテナの流用されている方のブログを色々と見ておりました。
ここで質問なのですが実際取り付けされている方で雨などでの浸水、腐食といった事については見ないのですがどうでしょうか? ご回答よろしくお願い致します
書込番号:20678466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>( 'ω')さん
ヴェゼル用を流用して間も無く3年になります。
外からは見えませんが、シャークフィンの内側に防水の為にゴムが付いているので浸水する事はまず無いかと。
取り付け後外した事は無いので確認は出来ませんが、腐食もしてないと思います。
書込番号:20678637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>m@sumiさん
ゴムパッキンも付いており三年も持っているという事は問題なさそうですね。
素早いご回答にお写真まで本当にありがとうございました。
書込番号:20678749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>( 'ω')さん
解決済みとのことですが失礼します。
GP5にインサイト用のアンテナを流用しています。
私も取り付けて3年経ちますが、浸水などの問題ありません。
書込番号:20679926
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィット3の純正リアバンパーはディーラーで頼むといくらぐらいでしょうか?
少し壁に擦ったので、部分塗装、丸ごと塗装、バンパー交換を検討しています。
反対側はキレイなので丸ごと塗装は避けたいです。
あとは放置も考えています
18点

GT-PS3さん
一般的な新品の純正バンパーの価格は、純正色に塗装済のもので4〜5万円位です。
これに交換工賃が0.5〜1万円位掛かりそうですから、総額4.5〜6万円位だと思われます。
部分塗装の金額は日産の補修事例ですが↓のようにバンパーのスリキズ補修は10,080円〜という価格です。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SUPPLEMAINTE/KIZU/
書込番号:20656911
11点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
中々ディーラーに行く時間がなかったので、こちらで参考にさせて頂きたく思いまして。
やはり4、5万程度掛かるんですね。
取り替え自宅は自分でもできそうです。
あとはヤフオクで探すぐらいですかね。
部分塗装だと2万、丸ごと塗装で3万程度みたいです。
安くても仕上がりがイマイチなら部分塗装は避けたいです。
書込番号:20656929 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

せっかくですからこれを機に、無限や社外のバンパーでキメてみませんか!
わざわざ同じ部品をお金出して買うのなら、もちっと予算追加して
イメチェンするのもいい選択だと思いますよ。
以前乗ってたクルマはそういうタイミングでエアロ導入して乗ってました。
すこし財布が寒くなりましたが、後悔はなかったですw
書込番号:20656977
8点

>ねこフィットV(さん)さん
無限のリアスポで隠せるかなと思いましたが、取り付け位置より傷が上なのでごまかせませんでした。
社外のエアロバンパーも探しましたが、純正バンパーより高くてなかなか手が出せません。
書込番号:20656988 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

中古のバンパーでよければ、たまに前方だけぶつけて廃車になったクルマを
ディーラー&その系列店で部品取りできるチャンスと重なった場合に限り、
ヘコミなし中古の後部バンパーが格安で買えるかもです。
こればっかりは運頼みですなのであまりお勧めはできませんが、
試しにディーラーに聞いてみてはいかがでしょう。
(ディーラーも儲け主義なので、そういう話は客側から聞かれるまで話題に出しません)
書込番号:20657003
7点

>ねこフィットV(さん)さん
時々そういう状態の車がありますね。
部分が買える?といことは知りませんでした。
廃車業者がそれでヤフオクで儲けてる話しは聞きました
時間gsある時にディーラーの行って聞いてみます
書込番号:20657015 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新品塗装済み純正バンパーの価格は、税込み34,236円です。
ホンダのバンパーは安めですね。
交換工賃は、Dだと5千円前後かな?
脱着補修塗装するのとほとんど変わりません。
部分補修か新品交換の2択のなりそうです。
中古は無傷同色のものがあればいいですが・・・滅多にありません。
小キズ程度の中古を補修交換すると、これまた新品とほとんど同じになってしまいます。
ご自分で交換できるなら新品をおすすめします。
担当の営業さんに頼めば10〜20%安くしてくれるかもです?
書込番号:20657061
15点

>すっぽいさん
細かい金額までありがとうございます!
丸ごと塗装とほとんど変わらなければ、新品のほうがいいですね。(下手な板金に出すよりマシ)
ヤフオクでもフィット3のバンパーは売ってますが、爪の部分が割れたりしています。
傷ありの物で状態が酷くなければ、売ってお金が多少返ってきて新品が少し安く買えますね。
バンパーの脱着はそんなに難しくなさそうなので、付けるぐらいなら自分でいけそうな気がします。取り外しは爪に気をつけないと破損しそうです。
あとは色褪せない頃に交換かもっと傷つけた時に交換ぐらいですかね。バンパーは一番ぶつけやすい場所なので、毎回買ってたらバカになりませんしね。
すごい参考になりました。
皆様ありがとうございます。
書込番号:20657421 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先日見積りを出してもらい、22日に交換予定です。
ズバリ工賃込み39,000円です。
書込番号:20664863 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すっぽいさんの情報がとても正確であることが証明されましたね。
ナイスです♪
そういえば年末に私も事故によりバンパー交換したんだっけ・・・
全額相手の保険の支払いだったので金額とか覚えてませんでした。
てへっ♪(てへっじゃねーよ)
書込番号:20665301
4点

>1985かわもとさん
詳しくありがとうございます。
ちなみに割引とかありましたか?
おそらく無理かもしれませんが・・
ディーラーの営業との付き合いで変わるのかもしれませんね。
書込番号:20665415
6点

参考までに
自分フロントスポイラーを真っ二つに割った上にバンパーまで擦ったので見積もりしてもらったら
小物部品合わせて36500円でした
意外に安い・・・というかオークションがぼってるのがよくわかりましたがw
フィットの部品は結構安いです・・・エンブレムは高いですが・・・
なお、どうせスポイラー付けるときに傷がつくので、アンダー付近傷有で安いものを買うつもりです
書込番号:20670256
6点

スレ主様お邪魔しますー<(_ _)>
ちょっと話はそれちゃうんですが、リアバンパーの傷隠れそうな大きめバンパー出してるメーカーのものや、交換タイプのものがあったりするのですが、
・インタークロス
・タケローズ
・フレーダーマウス
などなどけっこうカッチョイイのもありますょ☆
けっこう値がはるのでソコが悩み所ですが、今後もしかしたらカスタムするかもーならお尻の印象が大きく変わる上記のメーカーさんオススメです(≧∇≦)b
書込番号:20670745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

明細が判らないから、何がこんなもんなのかエスパーじゃないから判らないよ。
値引き160万って何よ?
書込番号:20647556
19点

すいません 購入価格の間違いでした
ご意見 ありがとうございます
書込番号:20647748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アカントーサンさん
値引き前の支払い総額が183万円程度という事はDOP総額は約26万円という事で宜しいでしょうか。
フィットなら車両本体値引き14〜17万円、DOP2割引き5万円の値引き総額19〜22万円程度が値引き目標額になりそうです。
又、特別仕様車の13G Fパッケージ FINE EDITIONはお買い得感があり、値引き額は多少渋くなる傾向のようです。
これに対して現状の値引き額は下取り込で23万円との事ですね。
下取り車が16年落ちの車なら価値は無いと思われますので、23万円という値引き額なら上記の値引き目標額より目標達成と言えそうな値引き額になります。
あとはアカントーサンさんのお住まいの近くに経営の異なホンダディーラーがあれば、同士競合させる事で更なる値引きの上乗せが引き出せる可能性はあると思います。
つまり、経営の異なるホンダディーラーでも13G Fパッケージ FINE EDITIONの見積もりを取って、同士競合させる事で大きな値引きを引き出すのです。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20647828
3点

貴重な ご意見ありがとうございます
大変 参考になりました
書込番号:20648439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フィットの中古車 (全4モデル/6,224物件)
-
フィットハイブリッド Fパッケージ エクリプスナビ バックカメラ フルセグTV AUTOライト ワンオーナー 自社買取車 抗菌消臭済み
- 支払総額
- 68.3万円
- 車両価格
- 58.3万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 194.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.6万km
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー HIDヘッド クルコン オートライト オートエアコン 純正15インチアルミ フルセグ HIDフォグ
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 63.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
13〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィットハイブリッド Fパッケージ エクリプスナビ バックカメラ フルセグTV AUTOライト ワンオーナー 自社買取車 抗菌消臭済み
- 支払総額
- 68.3万円
- 車両価格
- 58.3万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 194.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー HIDヘッド クルコン オートライト オートエアコン 純正15インチアルミ フルセグ HIDフォグ
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 63.9万円
- 諸費用
- 11.0万円