ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリン残量表示について

2016/04/15 20:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

RSのMTに乗っています。
燃費自慢ではないので、誹謗抽象は御遠慮願います。
少しずつ暖かくなってきて、燃費も気温の上昇に相まって良くなってきました。
RSですから特に燃費を気にしてるわけではないですが、かといってブン回しているわけではありません。
街乗りでは流れにのって車間を取り走っており、高速ではオートクルーズを多用して走っています。

今日、何気なく残量表示を見たら、走行距離の割には、ゲージが思ったほど減っておらず、ハイブリッドよりも燃費性能は劣るのに、コレって正常なのかなぁ?なんて思ってしまったわけです。

ガソリンを給油したのは10日ほど前、平日は主に通勤に使い、前回、満タンにした時から高速道路にはのっていません。

走行距離がある程度いっているのに、残量ゲージが1目盛りしか減っていません。
皆さんもこういった事ってありますか?

書込番号:19790938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22件

2016/04/15 20:17(1年以上前)

写真を忘れてしまいました。

書込番号:19790947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2016/04/15 20:30(1年以上前)

とても のんびり屋さん

10Lは燃料を使用している計算になりますから、燃料計の故障の可能性があります。

私のスバル車も燃料の減り方が普段の半分位になった事がありました。

ディーラーで点検したところ、燃料タンク内2ヶ所に付いている液面計の1ヶ所が故障していたという事で交換となりました。

とても のんびり屋さんの燃料計も今までよりも明らかに減り方が少ないなら、液面計の故障の可能性が高いです。

という事で暫く様子を見ても燃料計が正常に動かないようなら、ディーラーで燃料計を点検した方が良いでしょうね。

書込番号:19790983

Goodアンサーナイスクチコミ!11


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2016/04/15 20:52(1年以上前)

燃料タンクは40Lですね。
そうすると、現時点で満タン入れてみて、仮に10L入れば燃料計は4分の1は減っていないといけないわけですから、やはり故障ということになるのでしょう。

書込番号:19791044

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2016/04/15 21:02(1年以上前)

メモリ1つということなら5〜7Lくらい消費でしょうから燃費からして100kmいかないくらいが正常と思います

書込番号:19791075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/15 23:24(1年以上前)

とても のんびり屋さん、こん**は
自分のはRSのCVTですが同じような状況の画像があったのでアップします
燃料タンクの形状の関係なのかよくわかりませんが
燃料計の半分くらいまでは減りが遅いですが
三分の一くらいを過ぎるとみるみる減っていきますね

書込番号:19791519

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/16 00:00(1年以上前)

1.3Lのガソリン車ですが、最初の1メモリはかなり走っても減りません。
センタータンクレイアウトで燃料パイプが長い事が原因だと思いますよ。

最初の1メモリが減った後は、正常に燃料計が機能すると思います。

書込番号:19791626

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/16 01:18(1年以上前)

>とても のんびり屋さん

ホンダ車は燃料計の目盛りが多いですね。

さて、車種が違いますが
私の軽自動車でも一メモリ目が減るのが遅いです。
タンク30Lに対して9L程減ってようやく1メモリ減ります。(合計8メモリ)
満タン〜の距離180km走行後辺りに1メモリようやく減ります。

車種により1メモリ目は中々減らない車種もある様ですね。

書込番号:19791784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2016/04/16 08:54(1年以上前)

1.3Lですがゲージが減り始めるのは130Kmぐらい走ってからです。
あと20Km〜30Kmで1個づつ減っていきます。
昔の車も満タンからゲージが動き出すまで結構走ってました。
私は仕様だと思います。

書込番号:19792225

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/04/16 09:01(1年以上前)

燃料使用量を算出する方法は概ね以下の二通りあります。

1 インジェクションからの燃料噴射量の信号を積算する方法。

2 燃料タンクの液位から残量計測する方法。

2つ目の液位計測方法として、差圧式の液位の圧力を計測する方式と、フロート式と言って正しく浮袋の様な物で液位を計測する方法です。

一般的に自動車の燃料計はフロート式が多い様ですので、どうしても満タン付近ではフロートはある程度液位が下がらないとフロート自体が落ちない為に、実際の使用量に比してほとんど減らない様に見えるのです。

書込番号:19792245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/04/16 19:55(1年以上前)

RS CVT乗りです。確かに満タン後のひとメモリ目の減りは遅いですね。

私が思うに給油口のギリギリまで給油をした場合、フィットはセンタータンクレイアウトなのでタンクから給油口までのパイプの長さがあるために、その分のガソリンを消費するまでガソリンメーターが反応しないのではないでしょうか?

ガソリン満タンで条件の良い巡行ができれば800キロ無給油走破は計算上可能ですね。
ハイブリッド車で燃費が良いの悪いのって愚痴るのがバカみたいです。1.3リッターエンジンならなおさらでしょう。

書込番号:19793746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/16 23:22(1年以上前)

単純に、給油口まで届くくらいに給油したんじゃないの?

それだと、数リットルくらいは余計入っているよね。

平均燃費の誤差と合わせれば、全くあり得ない訳ではない様な気がするね。

そうで無いとすれば、単なんるメーターの故障だね。

書込番号:19794364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/04/17 16:53(1年以上前)

こんにちは、皆さん、多数の御意見ありがとうございます。

些細な疑問ですが、それでも気になってしまって、先日、最寄りのディーラーで点検してもらいました。
特に異常は見られず、電気的な問題は無しとの事でした。

…とはいえ、何かモヤモヤ感が拭い切れず、他に考えられる原因はありませんか?と。
センタータンクレイアウトの形状が複雑で、初めは減りが遅く、半分を過ぎた頃から早くなるのでは…との事でした。

異常は無いので、しばらく様子を見て下さいと言われましたので、今後どのようなふうになるのか、気にしながら乗っていきたいと思います。

やっぱりメーターの故障なのですかねぇ、解決出来るまで不安です。

給油については、給油ノズルにセンサーが付いているとはいえ、噴き出しする場合も稀にあり得るので、一度止まった所、また、給油量のキリのいい所で止めていますので、給油口ギリギリまで入れるということはありません。

少々不安ではありますが、皆さんの御意見を頂き励みになっています。
本当にありがとうございました。

半分まで減るのには、まだまだかかりそうですが、また何か変化がありましたら、報告したいと思います。

書込番号:19796262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2016/04/20 13:31(1年以上前)

故障じゃないでしょ。
たいてい一目盛り目はなかなか減りません。

書込番号:19803823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/20 20:01(1年以上前)

>一度止まった所、また、給油量のキリのいい所で止めていますので

それって、結構な量に成るんじゃないの?

センタータンクなら、他と比べて給油口からタンクまでパイプは長くなっているから

>初めは減りが遅く、半分を過ぎた頃から早くなるのでは

てなるのも、理にかなっているよね。

だって、実質容量はタンクの中央より下よりも上の方が多いからね。

書込番号:19804651

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

低回転域での振動発生

2016/03/24 18:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

15年式、GP6に乗って走行距離37000km程になります。
購入当初より、低回転域 1200〜1400のエンジン走行時、ハンドルやシートを介して振動を感じていました。高速域(7速 70キロ)で発生するととても不快に感じます。
ディーラー及びメーカーお客様相談室に、同じような事例がないか問い合わせしたところ、そういう事例はないと回答されました。
ディーラーの人に試乗してもらい、症状も確認済みで、近日中に調査してもらう予定です。
フィットHVユーザーの皆さん、この症状、私の車だけのものなのでしょうか?

書込番号:19724716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
llbmbiさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/03/24 19:49(1年以上前)

>頭迷路さん

GP6と言う事ですが積雪地域の方でしょうか?

当方雪国ですが一つの事例をお伝えします。

シャトルHVのZ(4WD)ですが、構造がフィットとほぼ一緒だと思うので当てはまるかも。

雪国ですので、車体の底をそれはそれは擦りまくります。
そしてマフラーなのですが、地面と擦れてもある程度動く構造になっています。
イメージとしては車両本体に八の字フックみたいなもので吊るしてあるような感じです。
(S字フックを想像するとイメージが湧きやすいかも)
なので、地面(雪)で擦っても左右どちらかに動いてつぶれたりしないようになっています。

その部品が何カ所ついてるかは把握してませんが、
数ヶ所あるうちの1ヶ所がちょうど本体にハマって戻らなくなる場所がありました。
よって、マフラーが車両本体にくっついたままの運転となりました。

その時の体感が頭迷路さんと全く一緒ですので一応報告まで。

症状が出たときはギアボックスの症状かと思って不安になりましたが、
ディーラーですぐ原因解明出来て説明受けて力が抜けました(笑)

低速の振動も気になりましたが、高速走行した時は改造マフラーつけてる感じでした。
シートへの振動がすごかったです。

書込番号:19725027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2016/03/24 20:40(1年以上前)

>頭迷路さん

私も、15年式のGP6のFIT3 4WDに乗っています。走行距離1万5千キロ程度ですが、
今の所、振動を感じる程の不具合は感じた事はありません。

ただ、やはり低速域でのミッションの変速が、異常な時はありますね・・・。
この掲示板をよく見ているので「あっ、これがあの現象か!?」っていう感じで
驚きはしませんが、こんなもんだと諦めてます。

15年式のFIT3は初期ロットに比べれば、かなり不具合は改善されたとはいえ、
異常な所もあるのは事実だと思います。
メーカーから言わせれば「リコール程とは言えない」ってだけですね・・・。

もしかしたら走行距離が増えれば、私のFIT3も同じ様に振動するのでしょうか?
心配ですね・・・。

書込番号:19725189

ナイスクチコミ!3


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/24 22:40(1年以上前)

llbmbiさん 、くまさん レスありがとうございます。
当方、llbmbiさん の言われる通り雪国です。
振動が発生する時は、エンジンに過負荷がかかっているような感じの時、強いて言うならノッキング状態が多いですね。ですから、ギアを一段落として回転を上げてやると、振動が消えます。
4WDだから発生するわけではないんですかね。

書込番号:19725739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


llbmbiさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/03/25 00:39(1年以上前)

頭迷路さん

うーん、残念。
どうやら全然違ったみたいですね((+_+))

4WDだからというのどうでしょうね。
確かビスカスでしたよね。
普段はほぼFF状態だし、個人的にはちょっとピンと来ないかも。

でもディーラーで症状確認出来てるのは好材料ですね。
原因究明出来る様に祈ってます。

書込番号:19726152

ナイスクチコミ!4


Oshirisさん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/05 14:29(1年以上前)

>頭迷路さん

こんにちわ、私も15年GP6で、同様な事を経験をしています。
75キロ、55キロ近辺でエンジン回転が低速のとき振動
(ノッキングといえるかな)を感じています。
6月、12月点検時、ディラーに話してみましたが、コンピュータの
異常ログがないので様子見になっています。
スレ主さまの所はディーラーさんも確認しているようなので
どの様な対策されたのか、出きれば報告をして頂けたらと思います。

書込番号:19760908

ナイスクチコミ!1


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2016/04/05 22:01(1年以上前)

>Oshirisさん
本日、ディーラーに調べてもらうために車を
預けてきました。
結果が出次第報告させていただきます。

書込番号:19762157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2016/04/13 19:47(1年以上前)

>Oshirisさん
本日、ディーラーより車が帰ってきました。
結論からいうと、4WDだけの症状のようです。
ディーラーで、プロペラシャフトを外して擬似2WDにしたところ症状は発生しなかった。
ビスカス式の4WDとはいえ、通常時でも駆動力は後輪にかかっていて2WDよりエンジンへの負荷が大きいため、低回転域でノッキングし易くその振動が伝わってくるものと考えられます。変速制御プログラムは、2WD・4WDで同じなのでその辺も原因もある様です。
ディーラーに整備で帰って来た車を何台か症状が出る条件で走らせたところ、症状が発生したようです。
ただ、その条件というのは、1200〜1400回転時でインフォメーションディスプレーの回転表示は2000回転以下は表示されないので、気づかないユーザーが多いと思います。
一応、対策としてプロペラシャフトを新しいものと交換して、取り付け位置?角度?を振動が少ない位置に調整して、症状を軽減したとのこと。実際、乗ったところ、確かに症状は軽減してるようです。
根本的に4WD専用の変速プログラムがでない限り、治らないと思います。

書込番号:19785131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Oshirisさん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/14 10:04(1年以上前)

>頭迷路さん
情報ありがとうございます。
設定が2WD、4WDとも同じなんて、
メーカーホンダとして残念ですね

書込番号:19786929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:20件 フィット 2013年モデルの満足度4

お久しぶりです。
今回聞きたいのは「シート下、取りにくい場所の隙間に落っこちたゴミをどう取るか」です。m(_ _)m

仕事柄小物を良く使うのでそのまま出しっぱなしにして持ち歩いたり、移動しながら良く物を食べてるのですが、(出勤しながら朝ご飯食べてるので)
食べるにぼしみたいな小魚(←(^◇^;))、シートの隙間に落っこちたガムの包み紙、じゃ○りこの小さく割れた欠片や、ボールペンが落っこちた時に、シートの裏側に近い金具っぽい所に入り込んだ時に、シートの隙間や裏から手を突っ込んで少しずつずらしてみたりしながら何とかならないか取るのに非常に難儀してます。
ボールペンは落ちたのに気づいてから取れるまで3日試行錯誤しました(^◇^;)

…実は、簡単な取り出し方とかがあるのでしょうか?
非常ーに恥ずかしい質問かとは思いますが。
「皆さん、あのポイントに物が落っこちてしまった時にどうしてるか教えて下さい!」と思ったので質問させて頂きますm(_ _)m

(食事しなきゃいいだけだし、小物もちゃんと一回一回出し入れすれば防げる話、と言えばそれまでなんですが(^◇^;)。………よろしくお願いします。)

書込番号:19743581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/30 21:15(1年以上前)

私は養生テープでゴミ取りしています。

手の入らない所は棒にテープを貼りペタペタと感じに!

書込番号:19743673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2016/03/30 21:27(1年以上前)

広田マキひろさん

質問の答えとは少し異なりますが↓のような100均で売っているような隙間を埋めるクッションを使えば、隙間の間に物が落下する事も無くなります。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=%e9%9a%99%e9%96%93++%e3%82%af%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3&srt=1&trm=0

書込番号:19743725

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/30 21:33(1年以上前)

取るのは大変だから、落とさないのが基本。。。。

https://www.youtube.com/watch?v=opDuEQYISU8

結構、つかってる人いると思うなぁ〜

書込番号:19743747

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/30 21:38(1年以上前)

ありゃポチるの遅れてかぶっっちゃた。
うちは、黒系のシートばっかりで、全く違和感感じません。
シート前後に動かすと飛び出てきちゃうけど、また、押し込むだけ(笑

書込番号:19743761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/30 22:31(1年以上前)

広田マキひろさん

まず、ゴミを落とさないように対策を打つことです。

これに私は、100均ショップセリア(seria)の
「スキマ埋めクッション」 をシートのサイドに挟んでいます。
助手席側と2本購入しても218円でお値打ちですよ


https://www.google.co.jp/search?q=seria+%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%9E%E5%9F%8B%E3%82%81&biw=1366&bih=614&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjUuqbkv-jLAhXIH5QKHd6OCLoQ_AUIBigB

細身でスベリが良いため、シートを動かしてもズレ難くお勧めです。

あと、落ちてしまったゴミは、養成テープ(緑)でペタペタとくっ付けて取るようにしてます。
手の入りにくい場合は、ヘラや棒にテープを貼り付けます。これらも100均で購入可能です。

ちなみにガムテープだと粘着力が強いため、シートや床の布地を傷める場合がありますので要注意です。

書込番号:19743952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2016/03/30 22:51(1年以上前)

広田マキひろさん

先ほどは隙間を埋めるクッションを使用して、隙間に物を落とさない方法をご説明致しました。

次に隙間の掃除方法についてご説明致します。

隙間は狭いので、当然細いノズルがあれば便利です。

という事で↓のコジット すきまノズルを使えばシートの隙間も掃除しやすいです。

http://item.rakuten.co.jp/assistone/71007612/

又↓はコジット すきまノズルの車での使用に関するパーツレビューです。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=%e3%82%b3%e3%82%b8%e3%83%83%e3%83%88+%e3%81%99%e3%81%8d%e3%81%be%e3%83%8e%e3%82%ba%e3%83%ab&srt=1&trm=0

書込番号:19744045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2016/04/01 23:13(1年以上前)

ピックアップツールというものがあります。
ホームセンターやオートバックスで売っています。

http://www.amazon.co.jp/SK11-%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC11-SMB-8R-LED%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-64cm/dp/B003YUMC22
長い棒の先に小さなつめがついていて物をつかめるようになっています。
曲がるタイプのものもあります。

小さなごみなら掃除機で吸うのが無理ならブロワーで吹き飛ばしてしまうのが
いいと思います。
圧縮空気のを使えば威力は十分あります。

書込番号:19749968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/02 03:19(1年以上前)

ガソリンスタンドにある車内掃除機がおすすめです。

エアーガンがついているので、圧縮空気でゴミを吹き飛ばすことができます。

書込番号:19750397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/04/03 08:34(1年以上前)

>えるびえんとさん
>FR_fanaticさん
>スーパーアルテッツァさん
>うましゃんさん
>九連宝燈さん
>JFEさん
回答ありがとうございます。(返信が遅くなってしまってごめんなさい)
コジットの隙間用クリーナーとか、ピックアップツールとか、隙間埋めシートとかどれも知らない物ばかりだったので非常に参考になりました!
テープ棒で拾うのも有りですね。
給油所の掃除機のエア機能は時々使ってて、役に立てては居るのですが、時々本当に微妙な位置に落っこちてしまって(指で動かしてしまった場所にはまってしまって)取り出すのに唸ってた事とかもあったので。いただいたアドバイス参考にして隙間埋めシート探してみようかと思いました。
(動画、非常にわかりやすかったです)

ありがとうございます(*^-^*)
 

書込番号:19753651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/04/03 08:50(1年以上前)

まずは「落とさない」ように隙間埋めシートを探してみようと、頂いた返信見て思いましたので、隙間埋めシート紹介頂いた回答をグッドアンサーにさせて頂きました。

書込番号:19753688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/04/03 10:00(1年以上前)

隙間の隅々まで掃除してくれる自動車用ルンバとか作ってほしい。
それがあれば、もっと車内で思いっきり食べ散らかせるのに。
朝マックのマフィンの粒にどれだけ気をつかってるかってのw

書込番号:19753883

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/04/04 21:02(1年以上前)

前シートはボルト4本でとまっているだけです。
BOXレンチ、ラチェット、エクステンションがあれば、簡単に外せます。
別にシートを車外に出すことはありません。
ボルト4本外してちょっと持ち上げて、ごみ取りほうきでかき出せばきれいになりますよ。
ちょっと重いですけど、半年に1回くらいだから何とでもなりますでしょう?

ボルト外す時に、だいたいどのくらいの力で回ったか、身体で覚えておくといいです。
ボルトつける時は、その外した時の力加減で締めれば、だいたい大丈夫。

書込番号:19758959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/04/10 10:25(1年以上前)

ねこフィットV(さん)さん
マックマフィンのつぶつぶも、確かに気をつけないとよくこぼれそうですね(;^_^A
自分は時々あの甘い方のホットケーキの仲間みたいなヤツの方で朝マック無性に食べたくなることも有ります。

>kawase302さん
アドバイスありがとうございます。
車のタイヤ交換が「危なっかしくて見てらんない(°°;)」と、さっさと同僚お姉さんに交換されてしまう程度にぶきっちょなんですが、やるときには頑張ってみますね?

書込番号:19775144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

フィットにレグノ履けますか?

2016/03/18 13:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 notkoukaiさん
クチコミ投稿数:42件

GP5 Sパッケージに乗っています。
色々と異論はおありだろうと思いますが、私は
以前に乗っていたレグノの静粛性が忘れられずに
どうしても現在の純正タイヤからレグノに履き替えたくなりました。
しかし、レグノには185/55r16がありません。
1番近いのは195/55r16か175/60r16ですが、やはり
サイズダウンはしたくありませんので195/55r16を
考えています。
もし、それに履き替えた場合に車検に通るかどうかをディーラーを始め数店舗のタイヤショップに聞いてみました。
結果はギリギリ大丈夫だと思うが確約はできないと
いったものでした。
現行型でまだ車検を受けた方はいらっしゃらないですが、詳しい方のご意見をお聞きしたいと思いますので宜しくお願いします。

書込番号:19704534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/18 14:36(1年以上前)

195で11mm、185で6.5mm外形が変わるから

http://www.syaken-signpost.com/wp/?p=941
を見ると20mmまでは大丈夫…ですね

ただあくまでも個人の見解ですから何とも言えないですね

最悪40km/hの位置にマーキングして覚えておくとかなんですが…

書込番号:19704665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2016/03/18 14:51(1年以上前)

notkoukaiさん

純正サイズである185/55R16の外径は609mm程度です。

これに対して195/55R16のREGNO GR-XIの外径は622mmです。

つまり、195/55R16のREGNO GR-XIに履き替える事で、タイヤの外径が大きくなり速度計が2%程度遅く表示されるようになります。

ただ↓の基準により、この程度の誤差なら車検には通ります。

http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

あとは車とタイヤの接触が無く、又、はみ出しも無ければ、195/55R16を履かせて車検には通るでしょう。

書込番号:19704694

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/18 15:09(1年以上前)

BSの場合、同じ銘柄でもサイズによって基本性能が違うことがあるから、要検討。
主力サイズの看板以外、特に小径側のエンドに近いと顕著な事も、昔はよくあった。

書込番号:19704748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/03/18 15:27(1年以上前)

車検は通りますが、無理にサイズ変更してレグノを履かせてもメーカーが意図した設計とは異なる為、乗り心地や走行性能が悪くなる可能性があります。
※個人的にミシュランのエナジーセイバープラスで十分だと思います。

書込番号:19704788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/18 16:37(1年以上前)

フィットにレグノ‥、もったいないのでは?

そしてkami.it.さんが言われるような懸念もあります。

なので同サイズでもう一度考え直した方がいいかと思います。

書込番号:19704942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2016/03/18 16:37(1年以上前)

無問題です。

書込番号:19704943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/03/18 18:57(1年以上前)

>静粛性

タイヤハウスや車体のデッド二ングをオススメします。数ランク上の高級車みたく静かになりますよ。

書込番号:19705305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 notkoukaiさん
クチコミ投稿数:42件

2016/03/18 23:22(1年以上前)

皆さん、色々なご意見やアドバイス有り難うございます。
とても参考になります。
でも
>フィットにレグノ‥、もったいないのでは?
このご意見はちょっと・・・
フィットのようなコンパクトクラスは経済力のある方にとってはセカンドカーであったり、チョイ乗り用の車なのかも知れません。
しかし、私にとってのフィットは通勤やレジャーや買い物と、毎日の大切な相棒でありファーストカーなのです。
ほぼ毎日乗っています。
ですから、現状でも良い車ですがより快適に楽しく乗りたいと思っています。
皆さんのご意見を参考にもう少し検討したいと思います。

書込番号:19706202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/03/19 00:50(1年以上前)

>私にとってのフィットは通勤やレジャーや買い物と、毎日の大切な相棒でありファーストカーなのです。
ほぼ毎日乗っています。
ですから、現状でも良い車ですがより快適に楽しく乗りたいと思っています。

でしたら、無理にサイズ変更してレグノを履かせないで、耐久性、燃費、走行性能、経済性のバランスが良いミシュランのエナジーセイバープラスでいいのでは?音を静かにしたいなら、タイヤハウスや車体のデッド二ングが一番効果的です。乗り心地を良くしたいなら、コンフォート系の車高調をオススメします。
他には、親水性クオーツガラスコーティングをオススメします。車がピカピカキレイだと気持ちがいいです。より快適に楽しく乗れますよ!

書込番号:19706466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/19 14:17(1年以上前)

今や軽自動車用のレグノがあるくらいだから、フィットで履きたいと思っても不思議ではありません。
むしろレグノを履いてどれくらい違うのかが気になります。よろしければレポートお願いします。

書込番号:19707862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2016/03/19 21:48(1年以上前)

>notkoukaiさん
> 以前に乗っていたレグノの静粛性が忘れられずに

ちなみに標準でついてきたタイヤは何ですか?
自分はLパケなのですがECOPIA EP150でした。

30000km近く走ったのと、多少気になるロードノイズとゴツゴツ感があるのでタイヤ変えてみようと思っています。
まだ溝があるので大人しく走ればあと10000km位持つかもしれませんが。

以前載っていたFIT2のガソリン車もロードノイズが(かなり)気になったので25000km位でエナジーセイバーに変えたのですが、交換する前よりは多少は良くなったモノの劇的には変わりませんでした。

書込番号:19709256

ナイスクチコミ!1


スレ主 notkoukaiさん
クチコミ投稿数:42件

2016/03/19 23:22(1年以上前)

>埼玉県越谷市民さん
私のフィットにはDUNLOP SP SPORT 2030が純正で装着されていました。
納車前に担当の営業さんに何のタイヤが着いてきますか?
と、聞いたのですが来てみないと分かりませんと言われていて、納車の日にタイヤを見てガッカリしたのを覚えています。

書込番号:19709620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2016/03/20 08:29(1年以上前)

>notkoukaiさん

DUNLOPですか、FIT2の1.3GにはDUNLOPがついていてロードノイズが結構気になる場面がありました。
マイナーチェンジ後のアンダーカバー付けて多少効果があったような事を書いている記事を見つけたので取り付けしましたが劇的に変わらず、タイヤもエナジーセイバーにしても劇的に変わらずという感じでした。

DUNLOPならLM704なら静音化に効果があるという記事なり書き込みを見かけたのですが、実際に付けてみないと分からない部分がありますから。

書込番号:19710382

ナイスクチコミ!3


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/20 10:32(1年以上前)

前乗っていた車に吸音スポンジが付いて静かとの評判だったLM703を履かせたことがありますが、思ったほど静かではなく、むしろグリップが落ちて落胆した覚えがあります。
その後交換して履いた横浜のアース1の方がロードノイズは静かでグリップしていました。

理論や評判で考えるより、実際に試してみないと分からないことが多いです。

書込番号:19710686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/21 13:18(1年以上前)

こんにちわ!
私のフィット3は ハイブリッドでFパケです。
ノーマルの15インチですがレグノつかってますよ〜
良くも悪くもレグノっぽいですよー (若干静かになる&段差ドンドンがトントン言う印象)
選ぶとき、ダンロップのLM704とレグノGR-XIと迷いましたが
私もレグノ好きで、選ばなかったのを後悔したくなかったのでレグノにしました。
交換して1年経ちましたが、大満足!!ではないですが 満足!! です。

あっ 燃費が悪くなるかも?の懸念については、正直よくわかんないですが
交換前後で燃費が変わった印象はありません。
それと、GR-XIですが、なんとなく減りが早いきがします。(私の乗り方か・・?)

レグノって車重の軽い車に合うのか? そもそもオーバースペックでは? とか
ご懸念はあろうかとおもいますが、生活の一部にフィット3があり、それを楽しんで
いらっしゃるようですので、お財布が許せば、わたしはレグノへ交換を推したいと思います。

あ。。タイヤ選びのクチコミではなかったですね! 失礼しました!

書込番号:19714426

ナイスクチコミ!13


スレ主 notkoukaiさん
クチコミ投稿数:42件

2016/03/21 17:10(1年以上前)

>とあるヴァナディールの住人さん
貴重な体験談をありがとうございます!
こういったご意見をお待ちしていました。
どこか、私の気持ちの中で誰かに背中を押して貰いたかったのだと思います。
かなり気持ちがレグノに傾きました。
ありがとうございます。

書込番号:19715004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BZ11COCOさん
クチコミ投稿数:21件

2016/03/27 18:30(1年以上前)

私はレグノ使用経験がなく、次回のタイヤ交換でレグノXIの同じサイズ(195/55R16)を購入予定です。
同じく納車時はDLのSP2030で、それを使いきった今はヨコハマのブルーアースAE01Fを使用中です。
16→15へインチダウンして175/65R15(185/55R16と外径がほぼ同等)を購入するのもよいかもしれませんよ。
ロードインデックスも問題ありませんし15インチのホイールがあればそれも一つの手段かと。

書込番号:19734048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/03/29 13:23(1年以上前)

2013/12納車のGP5 Lパケです。2015/12月、53000kmあたりでレグノXIに履き替えました。185/60R15です。・・・で、静粛性や乗り心地ともかなり良くなりました。満足度は○かな。◎ではありません、約7〜8%燃費は落ちました。まあ、しょうがないかな。

なにかのカー雑誌で、開発時にFIT3も使用していた、との記述があり背中を押してくれました。

書込番号:19739417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/02 00:00(1年以上前)

レグノでも、205/50履けると想います♪
185/55と同径です

レグノ高いので、自分はルマン4で同サイズですが
気になるフロント側もはみ出しOKみたいです(●^o^●)

書込番号:19750125

ナイスクチコミ!3


00さんさん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/06 20:46(1年以上前)

先日レグノの GR−]T 195-55-16 BSエコホイールで 装着しました
快適ですが 燃費が1割くらい 落ちた気がします。
快適です。

書込番号:19764666

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

RS 6MTの値引き

2016/03/28 20:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 トシ.kさん
クチコミ投稿数:11件

9月に今のライフが車検+10万キロ超える為タイミングベルト交換+13年超える自動車税の値段が高くなる事もあり、車検前近くにフィットRSの6MTを購入しようと考えています!
まだ今の所は最低限の装備の見積りだけ出して貰い、値段見てオプション付けようと思い、最低限の装備とナビで251万チョイ見積りでました!
フィットはこれからどの位値引きできるんでしょうか?
一応整備士に昔からの馴染みの知り合いがいますが、営業は知らない人です!
値引きに整備士にコネがあっても営業しだいなんでしょうか?

書込番号:19737441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2016/03/28 20:37(1年以上前)

トシ.kさん

支払総額251万円程度という事はDOP総額約15万円という事ですね。

ご質問のフィットの値引き目標額ですが、車両本体値引き14〜17万円、DOP2割引き3万円の値引き総額17〜20万円程度かなと思われます。

つまり、値引き前の支払総額251万円から17〜20万円を差し引いて、支払総額231〜234万円辺りが目標額になりそうです。


それと、馴染みの整備士がいらっしゃるとの事ですが、値引きへの影響は少ないと考えています。

私の過去にあった実例ですが、知り合いの整備士がいても値引き額は大きくなりませんでした。

ただ、この整備士に工賃サービスでローダウンスプリングを取り付けてもらいました。

という事でトシ.kさんの場合はナビを安価な社外品に変えて、このナビを工賃サービスで取り付けてもらうという方法が出来るかもしれませんね。


それでは交渉頑張って下さい。

書込番号:19737524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/29 14:42(1年以上前)

最近フィットハイブリッド買った者です。

値引きですが、知り合いの整備士、その紹介、いつもの営業さん、親戚、友人の紹介など、その人から買って当たり前みたいな空気になると思うので、逆に割高になるのではと私は思います。

同じ会社の系列のホンダディーラーでも商談したら全然値引き額が違うと思うので、何店舗かまわってみるといいと思います。
値引きしてもらうのにわざわざ店をまわってる、という具合ではなく、ちょっと近くまで来たので時間があるので試乗してみたい、そのついでに商談、という具合がいいと思います。

私の場合は同じ会社のホンダディーラーで2キロ位しか離れてない店舗でも全く同じ条件で15万も違いました。
同じ会社のディーラーでもその個別の店舗に目標があるようで、場合によっては競合できるようです。
たいてい目標の締めは月末だそうですので、月末でまだ目標の台数に足りてない営業さんが、ネットの相場の目標値引き額を大幅に上回る値引きを引き出せるのではと思います。

車両からいくら引き、オプションからいくら引き、諸経費あれとこれを削る、ではなく、見積書の総額が250万で値引き額が空欄で、それでは総額いくらでしたら今買っていただけますか?となってからが勝負だと思います!

いくらでしたら今買っていただけますか?ってならなかったら、もっともっと引けると思います。限界までの値引きは、最後そういうふうになると思いますので。

書込番号:19739552

ナイスクチコミ!2


スレ主 トシ.kさん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/29 18:51(1年以上前)

返信ありがとうございます!
無限に憧れがあるんで、フルで組んだりしたらシャレにならないので(笑)無限のグリルと羽根に被せるカーボンのカバーですかね?が2つで10万辺りなんで付けたいと考えています!
無限のホイール調べてますが値段が分からないですが、無限のホイール何か高額だろうからそこは値段しだいで付けないで良いかと考えています!
なら総額262万当たりかと・・・新車の交渉をしたことが無いので、どのように話したり、進めたら良いか教えて貰えれば幸いです
車検が9月下旬なんで、後半年徐々にディーラー寄りならが進めようと思っています

書込番号:19740127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/05 07:30(1年以上前)

遅くなってすいません。
無限良いですよね。
私は無限のバイザーとフロアマットだけにしましたが、今になってから無限のエアロも組みたくなって、車買う時に最初から付けておけば良かったって後悔してます。
私の場合だど買った後からだと、無限のパーツ中々安くして貰えません・・・。

ディーラーで無限のフィットのパンフレット貰えると思うので、それにホイールの価格なども載ってると思います。

総額の件ですが、諸費用からも結構値引きできると思います。諸費用に下取り車査定料や下取り車手続き代行手数料が入ってると思いますが、それは削れると思います。あと納車費用と車庫証明で、合計4万ちょっと削れます。
会社の決まりでこれは削れないんです。って言われても、人にもよるとは思いますが、言ってる事すぐに変わります。

ディーラー何件かに定期的に顔を出して、良い条件にしてくれたら今すぐ買ってもいい。みたいな感じにしてたら、今日決めていただけるならっていきなり良い条件が出るかもと思います。
私の場合はそうでした。
あらかじめ総額の目標金額を決めてたので、今決めていただけるなら。に対応できました(笑)

書込番号:19760053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

sモード時のecon動作

2016/04/03 19:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

sモードにしている時にeconにするとどのような制御になるか?

ご存知の方よろしくです。

書込番号:19755671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/03 22:18(1年以上前)

>ジュラシック公園さん
Sモードの制御が、優先されるみたいですね。
あと、取説にも載ってますよ。

書込番号:19756270

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/04/03 23:15(1年以上前)

明確な回答ありがとうございます。取説に載ってたんですね。失礼しました。

いままでノーマルとsモードの中間みたいなものかと思って意味ないことしてました(^_^;)

書込番号:19756484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,327物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,327物件)