フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,541物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 37 | 2014年5月31日 17:00 |
![]() |
248 | 122 | 2014年6月21日 21:34 |
![]() |
18 | 14 | 2014年5月28日 21:40 |
![]() |
366 | 200 | 2014年6月2日 15:44 |
![]() ![]() |
130 | 55 | 2014年5月24日 00:12 |
![]() |
83 | 25 | 2014年5月7日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ディーラーにて対策をしてもらいましたが、それでも
誤動作が多く困っています。
先日は踏切の先頭に停車。発進しようとすると、このブレーキ
が作動。当然にアクセルを踏んでも無反応、後続車もあり少々
あせりました。
皆様はいかがでしょうか?
7点

こんにちは。
踏切や駐車場のバーについては、私がぶつかる事がないと思うくらい、発信を遅らせています。
ギリギリすぎるのかなと、焦らずワンテンポ遅らせる事で対応するしかないと思っています。
前走車と踏切とかは、自分が焦りすぎてるんだと考えるようにしています。
ただ一回だけ、バーが(多分ほぼ)上がって普通に発進できたのですが、そこからの初めての大きな音での急ブレーキ(^^;
多分屋根近くのセンサーがほぼ上にあるバーに反応したようでして、ほんとびっくりしました…
車はバーの先の舗道にていし(-_-;)
書込番号:17569102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もアップデートしましたが、誤作動しますね。
システム的には誤作動じゃないのでしょうが、右折時の前に箱バンみたいのがいるとアクセル開いてもピーピーやら。微速で発進っ!
おいおい、子供の三輪車に負けるぞ?
慣れました。アクセル踏み直すと動くので。
まだ急制動されたコトは無いですが。
システムオフにしても、イグニッション入れたらまた復帰するのをやめてほしいです。
書込番号:17569139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私、反応させようとがんばってるんですけど、一度も反応したことないんですよね。
ガラスが霜でおおわれていた時も、ガラスが汚れていますと出たのは一度だけでした。
書込番号:17569517
0点

ご飯がご飯がススム君さん
お昼ご飯も進んでますか?
遅めの朝食のせいで、私は進んでません。
前に箱バンがいる状況で、アクセルを半分くらいかな?開くとピーピーいいますよ。
一度、壁に向かってやってみるとタイミングがわかると思います。
壁前2〜3m前に停車して、アクセルをフラットアウトすると確実に作動します。
ふじやまの言う通りにやったら、突っ込んだやないけ〜!は無しでお願いします。
あくまで自己責任で
書込番号:17569560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸です。
制動試す時は、1m50cmくらいの壁かアル、ベルくらいの箱バンで試したほうがいいです。
車高の低いセダン車で試したら、本当にギリギリで停止してもっと余裕持って制動してよと思いましたから。
箱バンみたいなのは余裕持って制動してました。
感覚的にはアイサイトと同じくらいですかね?
この速度ならもう50cmくらい大丈夫!と思ってるのに制動開始のイメージです。
書込番号:17569615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も先行車に続いての右折時にはほぼ5割の確率(大げさではない)でブザーとアクセル制御されます。
他には先行車が左折中に止まった時、わずかに右に振ってかわすときに思いっきり強制ブレーキされたことが2度ほどあります。
しかし妻が運転しているときはいずれも無し。
やはり前車との距離のとり方、タイミングがシステムの設定と合ってないのだとあきらめてます。
ちなみにダッシュ右下にはON・OFFのスイッチがあると思うのですが、うちのは接触がわるいのかどうか、押してもOFFにできませんでした。(現在Dに不具合対応依頼中)
書込番号:17569660
2点

お昼はメロンパンでした。
ふじやま1997さんのアドバイスどおり、社長の車に向かって試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:17569685
6点

私の場合は、対策は実施していません。
停止バーがある駐車場から出る時、バーが上がりきる前に、
発車した際、警告音が鳴り、誤発進抑制がかかる場合があります。
停止バーを障害物と感知してしまうのは、いかがなものかと思いますが、
誤動作ではなく、シティーブレーキアシストシステムとしては正しい動作
なのだと思います。障害物と認識する精度は低いと言わざるを得ませんが、
フィットという車のポジションから考えると、そんなもんでしょう。
他の方同様、右折の際にも、抑制された経験はあります。
スレ主さんの踏み切りでの状況は、踏み切りのバーが完全に上がり切った状態で
抑制されたのならば、シティーブレーキアシストシステムの”誤動作”ですが
いかがでしょうか?
私は、これまでより一呼吸大目にとって発進する様に心がけています。
書込番号:17569779
3点

08Rさん
失礼ですが、少し運転の仕方を変えられたらどうですか?
おそらく前車との車間距離が近すぎるのではと思いますが。
そんなに頻繁にシステムに介入されるようでは、運転手さんの方に問題があるのではないかと思います。
書込番号:17569804 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スレ主 殿、こんにちは。 初めまして。
>先日は踏切の先頭に停車。発進しようとすると、このブレーキ
が作動。当然にアクセルを踏んでも無反応、後続車もあり少々あせりました。
ばあばのFIT3でも踏切の先頭にいる場合や右左折時、自動ブレーキは多々働きました。
ふじやま1997さんと同じように微速前進もあり、焦ったことも1回や2回ではありません。
交差点での急制動も1回経験していますが、あの音には驚きました。
当方の担当ディーラーでも誤動作の相談は多くあると聞いています。
対策としては、踏切のバーから少し離れたり、発進をワンテンポずらすことで回避しています。
それでも警報が出た場合は軽くブレーキを踏んでキャンセルし、仕切り直しています。
先頭で停車した場合等、対策の逆のことをすれば再現も高い確率でできます。
交差点ではミニバンタイプの後ろにつくと起こり易いように思います。
>08Rさん、こんにちは。 初めまして。
>ちなみにダッシュ右下にはON・OFFのスイッチがあると思うのですが、・・・
ダッシュボード右下にあるON/OFFスイッチは、VSAのON・OFFと車両接近通報装置のOFFだけで
CTBAのON・OFFはカスタマイズで行うと認識しておりましたが如何でしょうか。
>ふじやま1997さん、こんにちは。
>私もアップデートしましたが、誤作動しますね。
自動ブレーキのアップデートは曇り対策で誤動作?対策ではないのでは。
サービスからいくつか「曇り」に関する質問があり、「該当する」ということで先週アップデートしてもらいましたが、
よくなったのかどうか確認できていません。 梅雨になれば効果がわかるのではと思います。
カスタマイズでOFFにしても次の始動でONになるのですか。 保持されると思っていたので参考になりました。
書込番号:17569912
1点

あれ?
私、何か勘違いしてました。
システムオフに出来ないですね。
カスタマイズでオフにするんでした。
カスタマイズですると復帰しませんね。
GAZENさん、ガセネタなので忘れてください。
書込番号:17569946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説オタクが通りまーす(笑)
私のクルマは安パケ無いので確認できませんが、
取説 202 ページによると CTBA のオンオフは MID でカスタマイズ出来るものの、
「前回の走行時にオフにした場合でも、再度パワーシステムを起動すると自動的にオンになります…orz」
となっていますね。誤報対策で使用しないのは、本末転倒な気もしますが、オフ状態を保持できるべきとは思います。
書込番号:17570002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何回もすいません。
やはりイグニッショ入れたら非作動が作動に戻りますね。
何か勘違いしてたかと思いましたが、勘違いしたと思っていたのが勘違いでした。
何を言ってるんだか(-_-)
それにしても暑いです。
車内は灼熱地獄ですね。
書込番号:17570005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チビ号さんと被りました。
以前に非作動にしたのに、数日後、微速発進したので放置してました。
現車で確認してきました。
チビ号さん、さすが取説オタクですねw
私の取説はいずこに?
書込番号:17570014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近の車はハイテク?色んなセンサー等々に
人が使われてる?
極端に言うなら良くも、悪くも、センサーの安全基準値より、はみ出た動きには反応?制御される
この動きは今後とも続くと思いますよ。
書込番号:17570041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Blackチョコボさん
なぜ車間が近いと?
むしろ右折待ちのときの前車との距離は他の車より開けてるほうだと思います。近すぎると対向車線の状況が見えづらくなる一方なので良いことはないですね。
>運転手さんの方に問題
はて?私は何かの問題提起したコメントはしてません。
CTBAの制御に問題があるとも思ってませんし、逆にCTBAの設定が安全の模範だとも思ってませんので私に問題があるとも思っていません。
いくつかの動作と制御タイミングが合わないだけですから忠告不要です。
GAZENさん
はじめまして。
>車両接近通報装置のOFFだけで
お恥ずかしい。
スイッチの絵づらだけでそれをCTBAのスイッチだと思い込んでました。
カスタマイズの設定というのがわかりませんが、取り説をよく見てみます。
書込番号:17570210
1点

08Rさん
>ちなみにダッシュ右下にはON・OFFのスイッチがあると思うのですが、うちのは接触がわるいのかどうか、押してもOFFにできませんでした。(現在Dに不具合対応依頼中)
08RさんはHVのSパケですよね?
それであれば他の方が言われているように、その場所にCTBAのスイッチは有りません。インフォディスプレイの設定からOFFにして下さい。
因みに多分押しているのはVSAのスイッチだと思いますが、切るには1秒以上の長押しが必要です。
又、HVで無いFITはこの辺りにCTBAのスイッチが有りますが、やはり切るには1秒以上の長押しが必要のようです。
書込番号:17570224
3点

CTBAの動作の不具合はハイブリッドだけなのでしょうか?
ガソリン車やベゼルでは不具合のクチコミがないのですかが
書込番号:17570462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月に納車されて、今まで、CTBAを作動させてしまったことがないのですけど、
(1回センサーの上に鳥の糞がついてしまったことがありますが、すぐ拭きとってます。)
他レスでの、アップデート等の話を見て、本当に作動するのか、思って、ディーラで聞いてみたところ、
センサーは車に対しては後ろの赤い光を反射させる部分やナンバープレートとかに反応するとのことです。
(その話から行くと自転車とかの後ろに付いている赤い反射材でも作動しそうです)
踏切の車断棒は、夜間でもわかりやすくするために反射材が貼られているところもあり、
推測ですが、車断棒に対してセンサーが反応する可能性がありそうです。
書込番号:17570680
2点

08Rさん
>なぜ車間が近いと?
そうですね、車間距離は近すぎると良いことはないと思います。
ただあなたの場合、奥さんが運転したときは作動しないとのことでしたので、08Rさんの運転に問題があるのではと思いました。
ですので、先ほどの『運転手さんの方に問題』
というのは訂正します。
>いくつかの動作と制御タイミングが合わないだけ
忠告不要とありましたが、すみません。
そのように機械と合わないだけ、で終わらせるのではなく、CTBAが作動しないような運転を心掛けることも安全運転ではないかな、と思います。
書込番号:17571033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Blackチョコボさん
なるほど。
指摘や押し付けではない一ご意見であれば異論なく拝見します。
書込番号:17571371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CTBAの動作について・・・
誤動作ではありませんが、踏切のバー、右折時の前車との接近、
割り込み阻止の前進時、自宅駐車場での前進不可など、意図しない場面で作動します。
・・・でもサービスキャンペーン前の、週一で”汚れてます”みたいな警告
よりはマシになりました。
OFFにしないほうが良いと思います!。
書込番号:17571467
2点

>車両接近通報装置のOFFだけで
納車時から気になっていいましたが、半年たちました。
ディ−ラーに聞きそびれていましたが・・・
取説にあるキャンセルボタンがありません。
いまさら何を・・でしょうが
これってオプションだったのでしょうか
書込番号:17571538
1点

梵天耳かきさん
始めまして。
久し振りのカキコで金鳥…いや緊張しております。
この件、チビ号さん風に申し上げますと、取扱説明書の98〜103ページに載っております。
余り上手な表記方法とは思いませんが、分らなくはないですね。
実は、私もそんなセッカチな運転しているとは思っていませんが、シティブレーキアクティブが反応してしまう現象に何度か見舞われております。
逆に反応しないよりは、安全ということで理解していますが、ノウテンキなのでしょうか…?
書込番号:17571709
2点

>梵天耳かきさん
タイプやオプションにより異なるものには、四つ葉マークがついていますが、車両接近通報装置にはマークはありません。
現時点の Web カタログでも、装備一覧ではハイブリッドの FF/4WD 共に標準装備です。(純ガソリン車には、元々不要なのでオプションの設定さえありません)
書込番号:17571723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>梵天耳かきさん
連投すみません。車両接近通報装置のオフスイッチは、取説 187 ページの通り、他のスイッチの半分のサイズで、VSA の下側にあるはず…です。
書込番号:17571786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレチですみません。
車両接近通報装置ってどんな音がなってるんですか?
EV走行の時に静かなので、わざと音を鳴らしてるんですよね。
書込番号:17572393
0点

おはようございます
なんかみぃ〜〜〜〜んみたいな音です。
ファンかなんかの風切り音のような。
左前、ガーニッシュの裏から聞こえます。
よく聞いてないと、わからないレベルですね。
速度変化しても、音量は一定です。
どうせなら音楽とか、排気音とかにすればいいのに。
書込番号:17572419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふじやま1997さん
ありがとうございます。
そんな音なんですね。
地下鉄みたいな音はちゃんとモーターの音なんでしょうか。
フィィィーンみたいな。
あれがそうなのかな。
書込番号:17572860
0点

そう言えば…
フロントバンパーを外したら、助手席側のダミーダクト裏側にφ40oくらいのホーンの様な物が付いていましたね。
鳴ってるのかな!?
書込番号:17572969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご飯がご飯がススム君さん
ふぃぃぃぃ〜んは、おそらく走行用モーター音だと思われます。
接近音オフにしてても聞こえるので。
誰かに運転してもらい、左前で聞いてるとわかります。
社長の車に激突しなかったですか?ww
ジローさん
それですね。
最初はセキュリティ用ホーンかと思ったけど、接近音用ですね。
ところで長野には来られるのですよね?
お会いしたく思ってます。
てか、私行けるかどうか未定ですが。
書込番号:17573036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

29日の…会でしょうか?
28日から北海道に行きますので無理ですね。
(チケット取りましたので)
行きたいのはやまやまなんですけど…(^-^;
今回は乗馬でローハイドして来ます♪
(ローレン・ローレン♪)
(*^^*)
書込番号:17573062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジローさん
残念ですね。
10月にはお会いできるでしょう。
北海道で乗馬ですか?
なんと高尚な。
海鮮とラーメンで体重増やして来てください。
書込番号:17573426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふじやま1997さん
シティブレーキアクティブシステムの動作確認のために、社長の車に激突してどうするんですかー
僕は知ってますよ。どこかの試乗会で30km以上で激突したニュースを。
僕は会社では清楚な黒髪社員で通ってるんですからね。
書込番号:17573492
0点

清楚な黒髪社員さんでしたか。
おそらく激突はしないでしょう。
それはさておき、発進抑制は一度くらい体験しておいた方がいいですよ。
壁でも社長でも社長の車でもなります。
実際一般道でなると焦りますから。
書込番号:17573586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

田舎のおじいさん、チビ号さま
接近警報装置のボタン ありました!
納車時からCTBAのOFFボタンかと
思いっきり、思い違いしていました。
いやー、本当にありがとうございました。
書込番号:17574388
2点

CTBAの動作がどうされたのだ
書込番号:17577727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ファンキーHさん
こんばんは。
ホント多くなりましたね。
私もコンビニやGSでFITオーナーに会いますよ。
それで、こっちから声かけたりします(笑)
調子どうですか?、燃費どれくらい? 不具合ありません?って…
はじめてのHVって方が多くて、それはそれで、慣れるのに時間が必要かもしれませんね。
書込番号:17567594
4点

秘密のスラッガーさん
声を掛けられるのですか 流石!
今回、遭遇したFITオーナーは女性の子供連れ(高1ぐらい?)
なかなか声掛けにくかったので、お子さんの方に「お揃いの車だね!」なんて軽く
流しました。本当のところ、この車について色々と語りたいんだよな...
と思う今日この頃
僕は、名古屋在住ですが、スラッガーさんの住まいは、どちらでした?
書込番号:17568207
1点

自分は子供を迎えに行くときに、子供の同級生からかっこいい車だねと言われます
まあ特に見た目重視でやってるわけじゃないんですけどね
ちなみに自宅近くにオレンジのRSがありますが、あれを見るとオレンジにしたくなるんですよね
書込番号:17568258
5点

ファンキーHさん
奇しくも割と近くですね。
来月の長野オフ会はオーナーの皆さんと話せるよい機会だと思いますよ。
私はシェリルリンやマービンゲイ聴いてます。
書込番号:17568725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>秘密のスラッガーさんへ。
お声を掛けられたんですか・・・?
なんと、心のお広い人ですねぇ。
私もスーパーの駐車場なんかでフィットを見かけると、つい声を掛けたくなるのですが、
この歳で言うのもなんですが、ハズカシイ・・・が先に立ってしまいます。
(若い女性だったら、どうなっていたか・・・)
先日も、スーパーの駐車場で同じ色のフィットが居ましてね。
持ち主さんがMYフィットのそばを通って行きながら、キーホールカバーを見て、
少しビックリしていたのを見ました。その時は、少し鼻たーか高でしたけど。
あのとき話しが出来ていたら、『こんなものですよ。自作です。』なんて言えたのでしょうけどね。
若い女性だったりしたら、差し上げていたかも・・・でした。
ホント、最近よく見かけるようになりましたね。
今度出逢ったら、声を掛けてみます。・・・若い女性であることを祈りましょう。
書込番号:17569874
2点

せきぺんさん
お若いお嬢さんに声かけたら通報されますよw
やめておいた方が無難です。
私も自分からは声かけませんが、かけられたら返答はしっかりしております。
燃費は?とかハイブリッド?とかこの車何?とか聞かれますが、不具合ある?とかリコール?とか聞かれたコト無いですね。
書込番号:17569897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

せきぺんさん
ご無沙汰でござます。
今まで、コンビニで2回(2人)、ディーラーで1回(2人)の男性と話ししております。
残念ながら女性ではありません(笑)
すべてLパケ?で(Sパケはすぐ分かるのですが、LパケとFパケの区別がつかないので…)
スカイブルーパールとテインテッドシルバーでしたね。
きっかけは相手のクルマのことを誉めます(笑)「いいカラーですねぇ」って。
元来、人懐っこいので…
コンビニはセブンと決めているのですが、あそこの100円コーヒーが好きで
飲みながら外でタバコ吸っています。別に張ってるわけではありません。
みなさん、異口同音で燃費自慢です。28とか30とか、こちらはほど遠いし、イジっているので
それ、FITだよね??って言われます。
書込番号:17570055
3点

秘密のスラッガーさん
この車何?と、これハイブリッド?ですね。私の場合。
フィットハイブリッドですけど。
エンブレム全外ししてるからかしら?
後ろだけHマーク有りますが。
今度からは相手の色を褒めて、こちらから接触を試みます。
私の白いから白の時はどうしましょう?
ご教授お願いします。
燃費自慢されますが、タイヤサイズ的に張り合えないです。
長距離行くと何とか30km/lくらいにはなりますけど。と答えてます。嘘ですけどね。
セブン前にて黒いフィットの周囲でコーヒー飲みながらタバコ吸ってる方がいたら、注意しておきますw
セブンのコーヒー美味いですね。
書込番号:17570101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ふじやま1997さん
きっかけ? それはアドリブで何とかしてくれ(笑)
同じ白なら、綺麗に乗ってますね☆ コーティングされてますか?とかどうよ。
突っ込み返しに…
いや〜、やっぱり純正アンテナの方が感度がいいと思うよ〜とか
いや〜、やっぱり純正の方が乗り心地がいいと思うよ〜とか
いや〜、ホイルカバーはリアドラムを隠すに最適だね〜とか
書込番号:17570269
1点

いや〜、エンブレム付いてる方がハイブリッドとわかっていいよ〜とか
いや〜、やっぱりタイヤ純正の方が燃費良いと思うよ〜とか
いや〜、エアロなんか空気抵抗増えるだけだよ〜とか
燃費ど〜すか?て、声かけてみよう
書込番号:17570350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
ファンキーHさんのフィットちゃん調子良くて何よりですね(^^)
この月曜日、自分が乗り出して初めて同じカラー(ベージュ)のフィットに出会いました
最近他メーカー?で同じようなカラーの車を見かける事がしばしば
いつになったら走ってる姿を見れるのかと思い続け、走行距離も3000kmを超えやっとです
ただ、すれ違いだったのでゆっくり鑑賞出来ず残念(._.)
書込番号:17570484
2点

秘密のスラッガーさん
音楽の趣味がいい感じですね!
僕も車中は9割 Black Musicを聴いていますよ
当然、その中にはマービンやシェリル・リンもあります。
Funk、R&B、NewJack、Rap、HipHop、Discoなど メジャーからマイナーFunkまで何でもあり
最近は、車の創作意欲が大きくMIX TAPE(MIX ipod)は作っておりませんが
そのうちドライブMIXを作ろうと思います。
同じ車で聴いてる音楽の趣向も似てるし、秘密のスラッガーさんに会う目的としても6月のオフ会 行きたくなります。
因みに僕は、そっちの気はありません
書込番号:17570584
1点

自分の場合はハイブリッドのRSなんてあったっけ?と言われます。
でリアのブレーキ見れば一目瞭然ですよって返しますが
やっぱ改造手続してリアをディスクに変えようかな
書込番号:17571280
4点

ファンキーHさん
ぜひ長野某所来てください。
お待ちしております。
とか、言って自分いなかったりして。
行けるかどうか微妙です。
て、私に会いたくもないでしょうが。
私もその気はありません。
ホワイトあこにゃんさんもお近くならぜひ。
ベージュのフィット、未だ見かけておりません。
近所のセブンで張ってたけど、フィットと遭遇せず。
アクアの方に燃費聞かれたのと、近所の奥さんに張り込み気付かれたくらいで終了。
明日ディーラー行くので誰かいないかな?
書込番号:17571361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えりりんたんさん
改造手続きかなり面倒でしょ?
車検時、バレますかね?
私は来年でもホイール変えて対処しようかと。
てか、他人はそんなとこ見てる人は少ないでしょうが。
書込番号:17571445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしも、先日、myfit君の燃費のご褒美(と、言っても23〜4k/l位ですが、前車の倍以上なので)と、最近増えつつあるfitとの差をつけようと、エンブレムをゴールドにしちゃいました。
そしたら、たまに通勤途中に会う赤fitにぴったり後ろに引っ付かれて、痛い程視線を感じました。(^^:
家族は、誰も気がついていないのにね〜。(^^:
やっぱりfitユーザーは、同じfitを良く観察していますね。
書込番号:17571543
4点

コンビニで停めようが、道の駅に停めようが、
スマホでハイドラ!というアプリを使おうが、
いまだに誰からも話しかけられたことないです。
よく通勤途中でアンテナの先っちょにサイコロをつけた濃青の
FIT3を見かけます。個人的に「サイコFIT mk.V」と呼称してます。
いつかお話できる日が来るかなぁ。
書込番号:17571755
3点

こんばんは
ファンキーHさんのベージュメタ 存在感ありますね。
フィット3の方と駐車場等で遭遇したりお話したりって
残念ながら、ないのです。
なぜか、ヴェゼルオーナーとは、すれ違い時、(あまりの車の格好良さに)
思わず、二度見してしまい、会釈したことはありました。
そう言えば先日、(私のはボディ白に赤エンブレム)交差点で本物のタイプRと並んだ事があり
、申し訳ありませ〜んって感じ?どうして良いかわからなくて。
ちょっと恥ずかしかったです。
書込番号:17571940
4点

先日、高速上で渋滞していた時に、たまたま濃青のFIT3と並んだのですが
同乗者の話では先方はこちらをガン見していたそうっです(アブねえから前見ようよ(笑))
そんなに黄色のSパケが珍しかったんかい(^_^;
書込番号:17572165
2点

以前、近所にあるコンビニの駐車場でベージュメタリック、しかもDOPのModuloフロントグリル+前(後?)ロアガーニッシュをつけたFIT3を見かけたときは、思わず「おっ!」となり、もっとガン見したかったのですけれど、急ぎの用事もあったので横目で見ながら通り過ぎました。ロアガーニッシュはもっと近くで観察したかったのですが、その後同じ車を見たことはありません。
書込番号:17572530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1月16日に納車され翌日、駒ヶ根にある 足湯茶屋 東右衛門という食事処に行ったときです。
その頃はすれ違うことも珍しく自分以外のFIT3は見なかったのですが
そこに行ったら愛知からお越しの白のHV が止まっていました。
ついつい隣に横付けしてしまいました(^-^;
お店の中にいくと2組ほどお客がいましたがオーナーが誰かわからず。
たぶんとなりの夫婦だと思いましたが確信がなかったので声かけられなかったけど。。
あの時はちょっと嬉しくなっちゃいましたね(^-^)
今はかなり見かけるようになりましたがあの時はかなり奇跡的な遭遇だと思いましたw
〈以上〉
書込番号:17572585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

亀レス気味ですが、
> Sパケはすぐ分かるのですが、LパケとFパケの区別がつかないので…
見分けるポイントはヘッドライト(二灯か四灯か)と内装色ですかね。もっとも、FパケでMOPのLEDヘッドライト装備+内装色ニュアンスブラック(またはシートカバー装着)だったりすると、窓ガラスに顔を張り付けてガン見でもしないと(←超不審者)、Lパケと誤認してしまうかも。シートの材質が分からないようなカバーがかかっている場合、おそらくクルーズコントロールの有無とリアセンターアームレストくらいでしか判別できないでしょうし。
以前、仕事帰りに同じ車体色のFIT3HVに後ろに張り付かれたことがあって、信号停車の時にルームミラーでガン見してしまいました。恐らくLパケでした。
あと、通勤中は黒の13Gとも時々すれ違います
書込番号:17572831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕の住んでいる地域ではFパケかLパケしか見かけたことがなく、
「本当にSパケ乗りっているのだろうか?」
「ネットにいる限られた人だけなのか?」
と常々思っていました。(そんなはずはないとは思いつつも.
ちなみにウチはLパケです。)
でも、つい最近になってスタンドで洗車中に黒のHVSに初めて遭遇!
仕上げ拭きの時に少しだけ交流できました^^
燃費話は少し見栄を張ってしまいましたけど。。笑
やはりフィット仲間がいるとうれしいですね^^
HVだとなお良し。
>ファンキーHさん
ベージュメタいいですね^^
カタログで悩んで白にしましたが、
カタログと実際見るのとでは印象が違いますね。
書込番号:17572905
3点

鹿原さん
詳細な解説、ありがとうです。
装備はL>FでOK?
Lはラグジュアリー、Fはファンダメンタル?みたいな…
わかったようでわかっていないか…
ルームミラーでがん見は照れるな…
サングラスしませんか。
書込番号:17573234
3点

ふじやま1997さん
10数年前、滋賀県で開催された日産レパードの集まりを見に行ったことがあります
その時は連れの付き添いだったので何が楽しいのかわからなかったのですが....
お近くならとマップアプリでみましたが、うちからは高速使って6時間半と検索されました(^-^;
流石に伺えません
四国で開催される時には是非(^-^)
書込番号:17573305
3点

ホワイトあこにゃんさん
承知しました。
四国は遠いですね。
私のように低所得者層だと橋代が…
はりまや橋見て、ガッカリしたいですけどw
秘密さん
L>Fでオケ。クルコン、ライト、リアセンターアームレスト、シート素材、ハンドルが違ったかしら?
鹿原さん言われる通り、外観からはライトだけですが、オプションでライト付けてたらわからんです。
書込番号:17573456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ラゲッジルームランプの有無も有りますね
まあ、外からだと判りませんが
書込番号:17573478
1点

「本当はLパケが欲しかったけれど、キャンセル品の即納があったのでFパケにした」という方や、シートカバーにこだわりがある人とかだと、FパケでもLパケに準じた装備にしていたりするのかも知れませんね。
> LパケとFパケ間違い探し
あとセキュリティーアラームの有無という違いがあるので、停車中にメーターを覗き見れば、セキュリティーシステム作動灯が赤点滅しているかどうかで判別できそうです。でもアラームはインフォメーションディスプレイの設定メニューからOFFにすることも可能なので、点灯していないからFパケだと決めつけることはできないかも……。
ハンドルは、FパケでもDOP合皮カバーや、社外品のカバーを装着することが可能ですが、ハンドル右側にクルコン用スイッチがあるかどうかという違いで見分けられそうです。
あと細かいところだと、LEDライト非装備車のインパネには、ヘッドライトの光軸を手動調整するためのレベリングダイヤルが、VSAや車両接近通報装置のスイッチと並んで取り付けられていますけど(LEDライト装備車は自動調整式)、これは前に回ってライトを確認した方が早いでしょうね。
書込番号:17573764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もっとも仮に、窓ガラスに張り付いて計器類をガン見しないと見破れない程、Lパケと区別できないようなカスタマイズを施しているFパケのオーナーと話す機会があったとして、そのことに突っ込んでいいのかどうかは迷うところですね。
書込番号:17573799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえばセキュリティーアラーム装備グレードの場合は、窓にステッカー?が貼られていますね
書込番号:17573891
0点

FIT3 HV Lパケ乗ってます
セキュリティアラーム装着してますけど、
最初からステッカーは貼ってありません
書込番号:17574230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日は仕事終わって、1ヶ月点検の為、ディーラーに車を入れました。
台車は黒いFit2のガソリン車、コンポはエラーが出ていて、何も聴けない状態 ストレス...
でも正直言って、14インチのガン鉄ホイールの乗り心地は、路面のギャップを余り拾うことが
ないので、ゴトゴト感がなし、ガソリン車なのでモーターアシストのギクシャクした挙動不審な
感じも全くありまシェーン!
ある意味、滑らかなんだけど つまんない
早く明日の17時になーれ だ! 1つ楽しみがあって、W・Aさんには言ったんだけど、ディーラー
が間違えて取付したサイドステップガーニッシュ(Fitイルミなし)→(HYBRIDイルミあり)に交換です。
常時見える場所じゃないので、乗車時のおもてなしって感じですかね
皆さんのカスタムを見てると、まだまだ やりたい事の妄想は膨らんで、はち切れんばかりですが、家族を養う
為には我慢、我慢です。皆さんの車を見て何かを感じたいと思います。
色んな問題児(Fit3)の姿を見てみたいわ
子供もそうですが、少々 やんちゃな奴のが可愛いってね!
長野に行っちゃおうかな
確か岡谷ジャンクション付近だった かな
書込番号:17574527
3点

ふじやま1997さん
高知県あるある(^w^)
私も初めて見たときはネームバリューとのギャップを感じてしまいました
えっ、あれ( ̄▽ ̄;)
観光地もさることながら、高知へ向かう高速道路もスリリングですよ
片道一車線でトンネルだらけです(^-^;
ファンキーHさん
イルミ付きのステップ、暗くなってからの乗り降りが楽しそう
できたら写真のアップしてくださいね
明日はホンダのアクティをメンテナンス
久々に軽トラのマニュアル、アクセルとブレーキの間隔気をつけないとf(^_^;
書込番号:17574891
2点

ファンキ−Hさま
こんばんは♪
コンビニでのFIT遭遇の件
嬉しくなりますよね♪
ただ、”自分、不器用なので”話しかけることはありません。
※東海地方でベージュFITはまだ見た事ありません。
書込番号:17575236
2点

W・Aさん
軽トラとはダンディじゃないですか
息子が聞いて シブイと言ってます。
僕も20歳頃かな、連れの建設会社で仕事してた時に乗ってました。
楽しい車だよね!
因みにW・Aさんの使用目的は、百姓または漁(海女)ですか
それともモトクロスか何かを搭載?
想像が広がります。なににしろカッコイイ!
光物付きましたら写真添付します。
ただひとつ失敗したのは、間違えて取付けられたステップの写真を
撮ってない事、W・Aさんに気付かさせられました。
ビフォーアフターでの写真をアップする事が出来ませんが、アップ
しますね
書込番号:17575320
1点

梵天耳かきさん
初めまして!
東海地方とありますが、在住は何処?
僕は名古屋のグリーンシティです。
ベージュメタのSパケは余り出ていない気がします。
後、特徴は無いけどドルフィン付いてます。
遭遇しましたら気軽に話掛けてちょうだい
書込番号:17575364
0点

ファンキーHさま
お初です
名古屋ですか・・・
ざんねんですが30kmくらい離れていますね♪
ないしょですが・・・
10月の、じろー3さんの何かには参加予定ですので
よろしく!
※FIT3の全色揃う企画の成功を祈っています・・・・・
書込番号:17575405
1点

ファンキーHさん
こんばんは。
前の週の日曜が雨でなければ、長野に行く予定です。
是非、お会いしたいですね♪
ファンキーさんのFITは華があるカラーなので、大注目です!
それとスピーカー変えてます?
これ以上の無駄音出る可能性がなくなったので、そろそろスピーカー変えようかなと
思っていますが、手頃で良いのないかな。
書込番号:17575422
1点

あっ、じろー3さんでなく、ジロー3さんでした。
鈴鹿でオフ会なんて知りません・・・
詳しくはジロー3さんの縁側へ・・・
すみません、ねぼけて夢を見ていたようです。
書込番号:17575439
1点

秘密のスラッガーさん
車のスピーカーは変えたいとは思うのですが、MOPなので
イコライザーなど、備えていないので、果たしてどこまで音が
良くなるかは不明ですし、本当は、Aピラーにツイーターを埋め
込んだりしたいのですがが、安心パッケージのサイドエアバックが
Aピラーの中にあるのか?未調査ですので、スピーカー交換とデット
ニング・ウーファーは、現在のところ検討中です。
交換したい機種ですが、近所のABで聴いた中ではケンウッドの
KFC−XS1700がクリアで、音が毛穴から染込むような感じが
ありました。臨場感か
僕の車は、Sパケのドノーマルなので、人様に見せるような玉じゃないですが
全色揃ったら それは見ものでしょうね
本気 行きてーっ!
(マジ)
書込番号:17575963
2点

梵天耳かきさん
30kmですか...近いですね
今度の猫V会
カタログの見出しのように全色揃えましょ
誘ってますが、僕自身 行けるのか?
気持ちは現地に向かってます。
書込番号:17575981
2点

スレ主さん
秘密さんはきっと来るでしょう。
時間前からコーヒー飲みながら張り込みしててると思いますよ。
私もなるべく張り込みに行けるよう、頑張ります。
ベージュ一度も遭遇したことないので、現車見てみたいですね。
梵天耳かきさんもお誘い合わせのうえ、お会い出来ますように。
昨日もコンビニで張り込みしてたけど、フィットに遭遇しませんでした。
今日も頑張って張り込みします。
ホワイトあこにゃんさんの一言で、ますますはりまや橋見たくなってきました。
え?これ?と思いたい。
ナビで見ると600km…
書込番号:17576033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファンキーHさん
どーもです♪
なるほど、ケンウッドですね…
店内BGMのおかげでスピーカー並んでる視聴では、よくわからなくなってしまいます。
止めてもらわないといけませんね。(笑)
私もツイーターとセパレートタイプにしたいのですが、良し悪し…これも賭けみたいなもんですかね。
ボーカルの低音が抜けなくて篭もるようであれば、、、
サブウーハー⇒デッドニングの順序でイジればOKですか?
ふじやま1997さん
張り込み、お疲れさまでございます。
アクトラルイエローやミラノレッドのユーザーを是非、オフ会にスカウトできるよう…
全色揃ったら、あれです、スタイルワゴン編集部にノベルティ持って、取材に来いといいましょう。
書込番号:17576963
2点

秘密のスラッガーさん
敢えて突っ込みましょう…
FIT3の黄色は「アトラクトイエローパール」であります(笑)
うちの子の色なのでついね(^^ゞ
書込番号:17577807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zeke1512さん
ゴメンゴメン(笑)
ググってみたら…
アトラクト⇒周りに注目される(英訳)
アクトラル⇒派遣会社名が出てきた
しかし、なぜアクトラルと書いたんだろう??
おたくの子に新しい靴を!(ニヤリ)
書込番号:17577902
1点

秘密のスラッガーさん
以前のカスタマイズスレでもアクトラルって書いていたので、何かの拍子に刷り込まれたものと思われ(笑)
新しい靴は高いのでなかなかねえ…
書込番号:17578324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホワイトあこにゃんさん
高知自動車道、高知ICまでは、数年前に完全4車線化されていますよ。
「トンネルだらけ」は変わっていませんが・・・
書込番号:17578518
1点

くろこげ1号さん
訂正ありがとうございます(^o^;)
私が最後に高知へ行ったのは10年も前です
失礼しました
では高知へ入る前の徳島道でスリリングをどうぞ(^w^)
ファンキーHさん
アクティは実家が農業をしてるので親の車です
盆地なので海は遠いんですよ。決して漁用ではありません(* ̄∇ ̄*)
久しぶりでしたが気持ち良く走れましたv(^o^)
書込番号:17578991
1点

W・Aさん
お約束の写真アップしました。
光物ですが、品良く極まってます!
乗車の際に「いらっしゃい」と言わんばかりです。
そうそう、実家が農業ですって、羨ましい限りです。
お日様の下で働くのは骨を丈夫にしますからね、但し お肌にはブーですョ!
書込番号:17579200
2点

おはようございます
わざわざ夜中に撮影していただいてありがとうございます(^-^)
ブルーライトが凄く反射してますが、光り物はステップだけですか?
凄く綺麗です(*^^*)
Dの試乗車にフットライト等光り物のオプションが付けられてたので良いなぁと眺めてたのですが、
フロントセンサーとかGathersナビとかちょこちょこ予定外のもの付けたので諦めましたorz
昨日もFIT3何台かとすれ違いましたが、地元近くでベージュと遭遇(≧∇≦)
これで走ってましたねと言われなくて済むかな(^^)d
書込番号:17579857
3点

W・Aさん
おはようございます。
自分が乗り始めてからは、まだ、だすれ違いはありません。
ガソリン車が駐車してあるのを見たくらいです。
光り物に関しては、フットライトぐらいですかね
シフトのアレも考えたのですが、どう思われます?
後、個人的にスピーカーは、ちょっと頂けない感じがします。
今日は、相棒のさくらちゃんと お出かけですか?
僕の方は、朝4時に起きてCDをPCに落としUSBに纏めました。
内装が黒ずくめなので、埃が気になってしょうがないので、近くの
ガソスタに行き、エアーガン付きの掃除機で車内の埃を掃除して、
池のある公園でコーヒーブレイクして来ました。
埃って、何かいい対策あるのかな...まあ気にしないでおくか
相棒のさくらちゃんの写真のアップ待ってますョン。
書込番号:17580308
2点

>ファンキーH さんへ。
私、高知のせきぺんです。
先日、名古屋までフィットで行って来ました。
というのも、10月に開催されるジロー3さん主催のオフ会参加への練習みたいな感じで行きました。
ホントは、4月のねこフィットVさんの茂木オフ会に参加したかったんですが、
“あまり島(四国アイランド)から出たくない”という出不精なものでして、
茂木には参加できなかったんですよね。
『どなたか、四国とか関西近県でオフ会開いてもらえないかなぁ・・・』と思っていたところへ
ジロー3さんが手を上げて下さった。
『これは、絶対に逃がしちゃダメだろう!』って、練習走行みたいな名古屋行きでした。
話が逸れますが、名古屋市内に着いたら、友人から、
「車は、ホテルのPに入れて下さい。滞在中は、私の車で廻りますから。名古屋走りを甘く見ないで下さいヨ。」
と言われ、強制駐車でした。
へ〜ェ!そうだったんだ〜!? 名古屋走り・・・! ってな感じでしたね。
二日間おりましたが、そんなでもなかったです、名古屋走り。
高知と似ています。交差点への突っ込み方なんて、ホント良く似ています。
・・・私はしませんけど。めったに、・・・時々しか・・・。ゴメンナサイ。
>ふじやま1997 さんへ。
高知のはりまや橋、札幌の時計台、長崎の思案橋。
日本の三大?珍名所です。
でも、なぜか行くとガッカリ覚悟で・・・必ず見てしまう・・・ってところでしょうか。
しかしながら、高知は酒と魚がうまいです。これだけはがっかりさせません。
ぜひ、一度。経験あるなら、もう一度。
>ホワイトあこにゃん さんへ。
徳島から高知への高速道路は、ほとんど片側1車線。
高速を走っているのか、いないのか分からなくなる時が多いですね。
だから、徳島へ伺う時は、高速道路は使いません。
本土へ行く時も、高松道を使います。これ、高知県民の常識みたいです。
但し、高知県内でも、高知から西方面に行く場合も、あまり高速道は使いません。
高速道を“ただ信号が無い道路”と勘違いされているドライバーさんが多いためのようです。
高知 ⇔ 徳島道、早く2車線化が進めばいいと祈っております。
>秘密のスラッガーさんへ。
今朝、コンビニ行った時、いました、いました、私と同じ色のフィットさん!(聞けばLパケでした)
・・・但し、男の人でした。(少し、トホホ・・・)
勇気を出して話しかけたら、結構のって話を交わしてくれました。
納車時期、燃費、ドレスアップ・・・等々と、結局20分くらい灰皿スタンドのそばで話し込んじゃいました。
質問受けが多かったですね。
FパケとLパケの見分け方を話したんですが、やっぱり、留まっている時にそばで見ないと分からない・・・でした。
10月のスズカのオフ会には、GAZENさんのお手伝いって感じで、私もキーホールカバーを作っていまして。
丁度、車に入れてあった、キーホールカバーを差し上げました。
「ありがとうございます。じゃぁ、また。」って分かれましたけど、
気持ちいいもんですね。フィットが繋いでくれる和・輪って。
声、掛け捲って、高知でオフ会やりたいなぁ・・・と、年寄りの妄想ふくらませています。
私、現在フロントカメラを付けたいと苦戦中ですが、やっとカメラ接続ケーブルの適応品番にまで辿り着きました。
あとはなんとか、インパネの取り外しマニュアルをディーラーから取り寄せて・・・ってところです。
それでは皆様、お元気よう。
書込番号:17581589
3点

ファンキーHさん
早起きですねぇ〜(*_*)
夕べ就寝時(1時過ぎ)には、五時半に起きてコインランドリー走ろうと目覚ましをセットしたけれど、
布団の誘惑には勝てませんでしたf(^^;
結果6時過ぎに起きて、日焼け対策何もせず車に乗り込み、毛布類の洗濯へ
14時頃さくらに乗り込むと温度計が40℃(○_○)!!
ハイブリット車には過酷な環境ですね(T_T)
サンシェード思案中です
お出掛けはちょっと離れた電機屋さんとショピングセンター
FとLの外観的な区別出来なかったんですけど、他のスレで勉強して今日初めて気づきました
ライトが違うんですね
うちのはLEDライトなんで、一見騙しが入ってます(^-^)v
運転中は岡山で購入したももちゃんが優しい眼差しで見つめてくれてますよ(*^^*)
インテリアLEDは十分じゃないでしょうか?
ベストチョイスだと思います(^∇^)
書込番号:17582493
3点

せきぺんさん
徳島道は利用者も少ないですし、片道二車線化は厳しいですね
高所恐怖症の私としては、見晴らしの良すぎる橋の上を走るのは怖すぎます
突風が吹いたら(/≧◇≦\)
ついブレーキかけちゃいます
後続車にはいい迷惑ですよね
オフ会、もっと近ければ見に行きたいのですが.....
娘の学校も仕事もありますしねぇ
参加しやすい所まで来たら、是非先導してくださいね(*^^*)
書込番号:17583069
2点

W・Aさん
でっかい写真のアップありがとうございました。
それから相棒の名前、ももちゃんでしたね メンゴ(死語か)
僕の車にも愛称付けてちょうだい
本当、暑い1日でした。夏前にこの厚さじゃサンシェードは
必需品となるでしょう。
日除けは、今まで使ったことないし、少し洒落たヤツがいいな
この前、ヴィレバン(四国にありますか?)で人のフォトプリントが
入った物がありました。子供やばあちゃんやレーサーだったかな
ももちゃん、お見受けしたところセンサーが搭載されてるではないですか
大変、役立ちそうですね
それから、お子さんは大きいのですか?うちは、21歳の長男と17歳の娘がいます。
最近、息子は、学校とバイトで余り遊んでくれませんが、娘とは、服を見に行ったり
食事しに行ったりと仲良くやってます。
せきべんさん
ずっとせきべえだと勘違いしてました。
四国→名古屋間約530km位だから岡谷まで、概算で700kmと
言ったところでしょうか 往復を考えると日帰りでは厳しい距離ですね
先日、名古屋に来ていたのですね、旨いもの沢山ありますョ。
名古屋走りと人は言いますが、全然安全運転じゃないですか
確かに交通事故死のワーストに入っているとは思いますが、道が広くて
走り易いし、車の流れも そこそこ流れるし、大阪や東京よりは走り易く
感じますね まあ、慣れでしょう。
今度、こちらに来た時は是非 味噌カツ・あんかけスパ・台湾ラーメン
などの名古屋飯を堪能あれ
今日は、このサイトの皆さんの写真を参考にシートとコンソールの間を
100均の小物入れケースを使って埋めました。因みにケースにCDを
2枚入れてます。取り出しもきつく、あんまりしっくりきてませんので
お薦めしません
後はフロントのドリンクホルダー周りの写真です。
書込番号:17583527
2点

>ファンキーH さんへ。
せきべん・・・じゃぁなくて、せきぺん、benじゃなくてpen です。
成業が塗装業、つまりペンキ屋さん。だから、せきぺんでぇーす。
宜しくお願いいたします。
名古屋へ行った時、食べました、というか、食べさせられました。
山ちゃんの手羽先、COCO一番のあんかけスパゲティ、味噌カツ。
台湾ラーメンは、カップ麺のお土産もらいました。・・・が、まだ食べていません。
名古屋って、軽く見られているような前印象でしたが、
何が、なにが!大都会ですね。
片側5車線の100m道路・・・。渡り切らない内に歩行者信号がピカピカ点滅。
バス専用レーンが真ん中に・・・?!
高知の田舎もんには、東京Visit以上にビックリもんでした。
名古屋タワー下の広場。あそこのジンギスカン、ジョッキ片手に食べたかったです。
11月か、年末には、またお邪魔する予定ですが、その前に
10月11日のスズカでのオフ会、参加しませんか?
ここの書き込みメンバーが、沢山お待ちしていると思います。
頼まれてもいないのに、勝手に割り込んで来て、自分のこと言うのもおこがましい気がしますけど。
私のナビは、社外ナビが付けられていまして。(MOPが高いと言うと、ディーラーがお勧めで変更してくれました。)
ディーラーさん曰く、「メモリーナビです。CDかけたら、勝手にハードDにメモリーされますから、
いちいち取り替える必要も無いし、一回かけたCDを車に積みっ放しにする必要も無いんですっ!
車の中が片付くでしょ。すんばらしー!」と、担当者は絶賛でしたが。
この前CDかけたら、傷があったらしく、何度か飛んだんですけどね。
ナビの奴め!しっかり覚えて、飛ばすんですよ。
>ホワイトあこにゃん さんへ。
徳島道だろうが何処であろうが、高架の橋が見える所は、やっぱイヤですね。
もうすぐ南海地震が到来か!? って云われている昨今、通りたくも近づきたくもありません。
だから、高知を出たくない!・・・出不精の言い訳です。 m( )m
でも、徳島の大塚美術館には、2回ほど行きました。
“モナリザ”なんて、本物見るより、大塚美の方がすぐそばで見られるから、最高ですよ。
オロナインに感謝しています。
書込番号:17584781
2点

ファンキーHさん
こんばんは(^-^)
紛らわしいようですが、車の愛称は 「 さくら 」で間違ってませんよ
ワイパーのレバーにぶら下がってるマスコットが「 ももちゃん 」です
昨日アップされた写真を見て気付いたので、私のもアップしてみました
プラズマクラスター色違いですね
以前はピンク使ってましたが、車に合わせて買い換えました(^-^)v
娘は小4、今年10歳になります
17歳の娘さんと一緒にお出掛けが出来るなんて、自慢のお父さんなんですね d(^-^)
ヴィレッジヴァンガードはショッピングセンターに入ってますよ
フィットのあの大きなフロントでも大丈夫でしょうか?
土曜日、Dにプチ改造でフィット預けるので合間に行ってみます(^-^)/
せきぺんさん
やはり大塚美術館来られた時も香川回りですか?
ちなみに私は鳴門に住んだ事もありながら、行ったことないんですf(^^;
今は津波から逃げる為、内陸に越してますが.....って冗談です
小一時間もあればいけるので今度娘連れて行ってみようかな(^∇^)
書込番号:17585647
4点

せきペンさん
こんばんは
再び名前の勘違い失礼致しました。
最近、老眼がジワジワとやって来ました。
因みにパスタDeCoCoのあんかけは、1回食べましたが、個人的に口に合いませんでした。
スパイシーで大体が似たような味ですが、若干の違いがあります。
あんかけパスタの店ですが、他に あんかけ亭、からめ亭、ヨコイ、レンガ亭
いろんな店ありますので、色々、食べ比べて自分の口に合う物を探し出して下さい。
各地の名物料理をケンミンショーで取り上げやってますが、本当?と疑問に思う食べ物や
○○県民は毎日、食べてますなんて、ちょっとオーヴァーな感じがしますね
あんかけパスタを例に挙げると、僕の場合、好きですが 1回/2ヶ月 あるかないかです。
月1回欠かさず食べてるのは、スガキヤのラーメンってところでしょうか
台湾ラーメンは味仙です。間違いない 辛さに弱い方は、内蔵がビックリしますので
気を付けましょう。
>頼まれてもいないのに、勝手に割り込んで来て、自分のこと言うのもおこがましい気がしますけど。
せきペンさん、全然、おこがましくないよ!Fitの輪が広がるコミュニティじゃないですか
僕のナビはMOPなので、スッキリとしていますが、音楽の音に拘ると面白みに掛けますが
今まで乗る車で、初のナビですから、楽しく使って満足です。HDD搭載されてないので
USBに曲入れて聴いてます。CDジャケット表示が小さいのが、ちょっと寂しいかな
鈴鹿は27年前、ホンダの下請けで派遣社員として働き、住んでたので大好きです。
家からも40km位の距離だから問題なく行けます。
日程としては、何月でも構いませんが、日曜日だったら行きたいです。
W・Aさん
こんばんは
プラズマのシルバーカラーいいね!
僕のは、シャープじゃなくて、シャープのデンソーOEM品 安売りで5,680円(税抜き)でした。
プチカスタム 素晴らしいじゃないですか、預けるって事は100円では出来ない事でしょうが
掛ける値段じゃなくて気持ちだったり、乗る人の工夫かな 同色のももちゃん お互い大切に育てましょう!
化粧をしたももちゃんも見せて〜ね
書込番号:17585771
2点

ファンキーHさん
ホワイトあこにゃんさん
昨日、ベージュのフィットとすれ違いました。
初めて遭遇しましたね。
野暮用で結構走り回りましたが、バンパー交換式無限の橙色も見かけたので、昨日見かけなかった色はプレミアム紫真珠だけです。
ここひと月くらいで、結構見かけるようになってきませんでしたか?
せきぺんさん
高知遠いけど、機会あれば行きたいと思います。
案内してください。若い女性じゃないですがw
大塚美術館はツアーで行った記憶あります。
記念写真に写っているけど、記憶が曖昧という…
書込番号:17586103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

名古屋というとやっぱり山かな
最近全然行ってないけど今までで2回遭難したことが・・・
山といっても登山ではないので
知っている人は知っているかと
しかしさすがに甘口メロンスパとイチゴスパだけはだめだった
書込番号:17586107
1点

うちのもDENSOで〜す
「シャンパンゴールド」
オートバックスの優待使ったから実質0円(^-^)v
プチ改造は100円じゃ無理です(^ω^)
4時間位かかると言われたので、大人しく代車借りてお買い物で暇潰しでもしようかと
写真のアップは♪(/ω\*)
ひみつ( ̄∇ ̄*)ゞ
書込番号:17586133
2点

ふじやま1997さん
こんばんは(^-^)
高知向かわれるなら行きか帰りに「祖谷のかずら橋」も寄り道してくださいね
かずら橋渡って、川魚の鮎と祖谷そばかな
温泉もありますが、冬は寒さに凍えるとか
確かに乗り始めた3月頃よりよく見るようになりました
でもバイオレットパールだけはまだ出会いませんねぇ
書込番号:17586392
2点

ふじやま1997さん
遂に目撃されましたか 隠れていたのに...
確かに、最近は増加傾向にありますね
友達100人できるかな?
えりりんたん
甘口メロンスパとイチゴスパ 知りません
変な食べ物出して、名古屋を侮辱するな 何てね!
それは、聞いたことなかった。絶対食べたくないな
W・Aさん
4時間のプチカスタム... 気になる ただ事じゃない
竹槍・出歯でも付けるんですか?
ホリディオートorヤングオート仕様?
書込番号:17586398
2点

ホワイトあこにゃんさん
4時間のお色直し…4時間でピンときた
無限の銀足にするのでは?
そうであれば、あっちのスレでもご披露よろしく♪
ファンキーHさん
きっと、同世代ですね、うちの家族構成とほぼ同じ(^^)
ただ、うちの娘は一緒に遊んでくれません( I BELIEVE IN MIRACLE )
書込番号:17586527
2点

先日初めて1.5ガソリンのむらさきFIT3とすれ違いました。
なんか、意外と自然な感じの色合いでした。
>ファンキーHさん
侮辱なんてとんでもない。あのスパを目当てに全国から
名古屋に集まってくるのですよ。むしろ名古屋の誇りです。
私は同じ山でも「山ちゃん」の方へ行くかもですけどww
高知に住んでる方が羨ましい。
最近のいい天気の日に四万十川沿いをのんびりドライブしたいです。
またはお弁当を持って、前回途中までしか行けなかった九十九滝を
順に巡るハイキングとかしたいです。
でも国道193号だけは勘弁ね。マジで地獄。軽く死ねます。
書込番号:17587549
5点

>ファンキーH さん、
>ふじやま1997さんへ。
是非、高知へ・・・。
とは言っても、私より、ねこフィットVさんの方が詳しいのですが・・・。オハズカシイことです。
以前、ねこさんに教えてもらった、室戸の手前にある喫茶店“シットロト”。
激辛カレーを食べました。とっても親しみ易い人達でした。
ねこさん、思い出したので、九十九竜、探して行って来ま〜す。
四万十川の天然鮎・・・、県外の人達がドドッと押し寄せてきたせいで、
高知人の口には、入らないくらいに値上がりました。
>ホワイトあこにゃん さんへ。
大塚美術館への往きは高速道を使ったんですけど、『こりゃダメだ』と、帰りは下の道を使いました。
高速道と違って、のんびり走れていいです。
時々、我が物顔の対向車には、驚かせられますけどね・・・。
大歩危(おおぼけ)と小歩危(こぼけ)の間でしたっけ? 道の駅みたいな所がありますね。
あそこは活気があって、いいですね。
“ラフティング”って云うんですか、カヌーとかゴムボート使って激流を遊ぶやつ。
一度乗せてもらいたいです。
祖谷(いや)の吊り橋、行きました。近くの温泉にも浸かりました。
その日、平日でお客が少なかったせいなのか、息子とワイワイやっていました。
するとそこへ、背中に唐クリ紋々のおじさん達が大勢入って来て・・・。
ゆっくり、慌てて飛び出しましたけど。
今から思えば、楽しい思い出です。
>みなさんへ。
谷間を進む、せま〜い道。
昔の人曰く、大股で歩いていると、谷底へ落っこちそうで危険だぞって、大歩危(おおぼけ)と呼ばれています。
小歩危(こぼけ)というのは、気を付けて小さい歩幅で歩いても、危ない!
面白い地名でしょ。
害虫ばかりの地名もあります。角茂谷。
カクモダニと読みますけど、“蚊・蜘蛛・ダニ”とも読めます。
話を逸らせて申し訳ありませんね。御免なさい。・・・そうそう、高知には後免(ゴメン)という地名もありました。
失礼。
書込番号:17587827
2点

ファンキーさん
秘密さん
お二人とも残念
FIT3も増えてきたことだし、個性を出したいのはやまやまですが、
手を加えるのは中なので、外見は何も変わりません
気になる所があるって伝えてるので、そこを見る時間も含め多目に言われた気がします
無限とは縁遠いお年頃( ̄∇ ̄*)ゞ
ねこさん
本当お詳しいですね
国道ってそれなりに広い道が続いてる、だけじゃないんだって教えてくれたのが193号線です
私も20代、生きて帰れないかもとドキドキした経験があります
せきぺんさん
高知行きの下道狭いとか無いですか?
普通に走れるなら時間かかってもそっちが良いです
ただ、山道で獣注意ってのは(。>д<)
痛い目にあったばかりなのでorz
書込番号:17588685
3点

W・Aさん
内装で4時間...ん〜 スピーカー関係だ 今度こそビンゴでしょ!
自分の車の様に楽しみです。とにかく、写真のアップ待ってま〜す。
四国へは、一度も行ったことがありませんが、長期連休があれば、是非
行ってみたい所です。
食品会社に勤務しているので、3連休が限界でして世間で言うGW・盆・正月休み中は
現場の稼働もマックスです。でも、いつかきっと行きますので宜しく頼みます。
秘密のスラッガーさん
同世代ですか、残念
それは嘘ですが、音楽の趣味も似ていて噛み合いそう。
また、家族構成も似たような感じなのですか?
因みに僕は、昭和42年、43年の世代ですよ 西暦だと1967年、1968年です。
五十路に一歩一歩前進しています。肩痛い、腰痛い、目が霞む まだ大丈夫だよ!
(=‘x‘=)さん
はじめまして!
名古屋のほこりは埃のホコリじゃないですか?
後、僕は山ちゃんより風来坊派です。否定ではありません
山ちゃんは、ちょっとジューシーに対し風来坊は、ちょっとパリパリしてるかな
風来坊の方が古くから創業してると思います。
ねこさんのアップ 楽しく拝見しています。ガンプラとか好きなんだ
あのガンダムは何代目なの?アムロレイの初代ガンダムは、僕が中1の時に始まったと
思います。発売日になるとプラモ買うのに並びました。
あの頃のプラモは、セメダインで接合、あの匂いが懐かしいです。
プラモ作ってると母親から「あんたシンナー吸っとるんじゃないだろーね!」と
よく言われたものです。子供を熱中させる良いおもちゃでした。
(熱中させたのはシンナーかな(゚д゚lll)
今のガンプラは、ハメ込みタイプが主流のようですが、物を作る創作意欲や創造性または
集中力が、養えわれると思います。その頃のものイジリが、今日の仕事に生きてます。
そんなこんなで、現役のねこさんの創作意欲を伺えます。
6月29日 聖地に 行きたい
書込番号:17589180
2点

書き忘れた。
最近気付いたんですが、これシティブレーキアクティブシステムの反応かな
「 ! 」 車がビックリするマーク出るのはそれなのか?
マークとピッ!ピッ!ピッ!が出た時、前の車の色は、決まってシルバーなんです。
本当なんです ゾーッ
夏も近いので、稲川淳二風に文章の途中にガー・ザー・スーなどの擬音を入れて
読んでみて
書込番号:17589278
1点

ファンキーHさま
ホリデーオートのMY街道レーサーですか♪
懐かしいですね。
書込番号:17589646
1点

あっ・・・スガキヤのラーメンは月いちで食べますよ。
旨い、安い。〜〜コンビニでお会いしましょう。
東海地方ネタですみません。
書込番号:17589781
2点

>ホワイトあこにゃんさん
九十九滝を巡ったあと、香川へ向かおうとしてR193に突入しました。
まさかあんな道だとは夢にも思いませんでしたよ。
新潟は田中角栄氏のおかげで幹線道路のインフラ整備はかなりレベル高く、
県道にしても走りやすい道が多いのです。
ゆえに他県ではその常識が通用しない、と頭ではわかっていたのですが
いざ直面すると、もはや半泣き状態でした。
春先の道路整備もままならぬ道、杉の枝がいたるところに散乱し、
少しでもスピードを出そうものならクルマの底面に枝がガツガツ当たり、
とてもじゃないがアクセルは踏めない。
低速20km/hの状態でこれでもかという程のクネクネ道を1時間半ほど
延々と走りました。その間対向車なし、民家なし、ていうか街灯なし。
ガードレールもほとんど無し。
ちょっとでもハンドル操作を誤って道路脇から転落したら、たぶん死ぬ。
生きてても、助けてくれる人は絶対いない。やっぱり死ぬ。
長時間の集中で神経が極限まで磨り減り、眼前に幻が見える。
そしてついに燃料エンプティのランプが点灯。
陽もとっぷりと暮れ、絶望感だけで走ったその先に見えた「道の駅もみじ川温泉」
レストランも閉店間際でギリギリ食事ができ、温泉に入ることもできました。
この日の出来事だけは生涯忘れることはないでしょうw
>ファンキーHさん
どうもです〜。
先日アップしたあのガンプラは「ゼータガンダム」といって
TV2作品目の途中から主役機として活躍するガンダムです。
多くのクルマのヘッドライトはこのゼータの微妙なツリ目を
参考にしてデザインされてます。通称「ゼータ目」
たいていはちゃんと色を塗って作ってますが、リアルグレード
というプラモは色を塗らなくても完璧な配色で成型されてるので
このゼータだけは塗りませんでした。
ご要望があれば他の作品もお見せしますね。
今も2つほどプラモを手がけているのですが、忙しくて
ぜんぜん作れてませんw トホー
書込番号:17590740
6点

ねこさん
スゲー才能じゃんか!
偏見かもしれないが、女性でガンプラ作るのにゃんこ先生だけじゃない
>多くのクルマのヘッドライトはこのゼータの微妙なツリ目を
参考にしてデザインされてます。通称「ゼータ目」
これは、本当の話? 言われてみれば雰囲気は似てるね!
流石、にゃんこ先生 因みに良い意味でオタク?
僕もオタクって言えば、ある意味オタク
Black Music、ジャンク(ガラクタ)、椅子、ケッタ、古着など
沢山あり過ぎて、ごっちゃごちゃ
梅雨の足音が近づいてますが、6月29日は大丈夫かな
行きたいな
書込番号:17593425
0点

ファンキーHさん
名古屋にあるマウンテンって喫茶店結構有名ですよ
登山とか遭難とかは店の名前から由来してますが
まあ確かに変わったものもありますがまともなものもあります
が量がまともじゃないのでw
昔はよくオフ会で使用しましたが
まあ量を考えると一人で行くのはちょっと無謀かな
書込番号:17594399
2点

>えりりたん さんへ。
なぜか思わせぶりに取ってしまったみたいで変ですが・・・、
喫茶マウンテンとか、山登り、登山用品・・・、前の書き込みでは、遭難・・・?
ってことは、遭難したこと、あるんですか?
・・・ソウナンですか?・・・なんちゃって。ごめんなさい。
話は変わって、チョットだけ教えて欲しいのですが。
ケンウッドのCMOS-310。フロントカメラをDIYしようか・・・と考えているのです。
DIYかディラーに頼むかは、まだ検討中なので、詳細説明でなくても構いません。
カメラから車内に配線を引き込むには、バンパーを外さないといけませんか?
配線の車内への引き込み方を、教えて下さい。
例えば、カメラをナンバープレート下に設置した場合、真後ろのガーニッシュ隙間からエンジンルームへは
引き込めそうに思えますが、それを車内に引き込むには、どこを使えば良いのでしょうか?
よくタイヤハウスカバー内側を引き回すとか書いてるのを見ますが、どうなんでしょうか。
車内に引き込むルートは、運転席と助手席側のどちらが better でしょうか?
お願いします。
ここへの回答は、他の人に迷惑かもしれないので、ジロー3さんの縁側かねこさんの縁側にでも、
書き込んで下さればOKかと思います。
書込番号:17594900
0点

せきぺんさん
私が答えてもいいですか?
て、勝手に返事してますが...
しかもここに直接書き込みしてますが、知りたい方もおられるかもしれませんので、ご容赦ください。
右前フェンダー内、タイヤからみて左側上部(車体後部方向ですね)に引き込めるキャップがあります。
タイヤとインナー外せば見えますので。
ちょっと奥まってるので、ムッときますが。
室内側は、フューエルリッドオープナーの後ろ上部、ヒューズボックスの奥に出ます。
オープナーのところのカバー外しても、結構手が入りにくいですね。
配線の太さにもよりますが、あまり太いと困難を極めると思われます。
フロントカメラ設置とのことですが、ナンバー回りに取り付けるのですか?
カメラ本体がどんな物なのかよく理解してませんが、見栄えさえ気にならなければ、番線等で配線をエンジンルームまで引き込めそうではありますね。
ナンバー裏に穴ありますので、そちらから引き込んで上部に持ってきて運転席側の穴から車内というイメージではあります。
私、大雑把な性格でして、パーツを取り付けてから使用前後の写真撮っておけばよかったと思いながら、いつも忘却しております。
今回も画像残しておけば良かったです。以後頑張って画像残るようにします。
分かりづらいかと思いますが、頑張ってください。
他、ご質問等ございましたら、4速でお待ちしております。
書込番号:17595050
1点

ちなみに喫茶マウンテンでいう「遭難」とは
怪しいメニューを注文し完食できなかった状態のことを
進むことも退くこともできないことから、そういいます。
味も怪しい(激甘なパスタとか)ので脳内花畑状態になり
極寒(ゴッサム)で眠くなることに酷似している、という
説もありますw
書込番号:17595119
2点

えりりんたん
マウンテンに関して、量が多いとは、話で聞いていましたが、あそこまでクレージーな
メニューを出しているとは思いませんでした。
大昔に遡りますが、僕が十代の頃、名古屋 栄のセントラルパーク前にあった店は
マウンテンと違うのかな?
そこに初めて行ったのは、デザイン専門学校の体験入学の時に知り合った女の子二人と
僕との三人で行ったんですが、女の子達は、1800円だったかジャイアントパフェ的な
物を食べると、注文したまでは良かったんですが、でーりゃー(どえりゃー)デカイが
おまけに チカチカ花火5本ぐらい立っとるが〜
結局、食べたのは3分の1程度で殆ど残してたわ
店へのおまけで、体験入学で制作した木製のフォークとスプーンを飾ってきたよ
八事にあるマウンテンの前は通ったことだけはあったが、栄にあったこの店は違ったのかな?
過去の謎でした。
書込番号:17595684
0点

>えりりたん さんへ。
ねこさん、ファンキーさんのお教えで、“遭難”の意味をしりました。
毎度のことですが、お恥かしいことで、申し訳ありませんでした。
フロントカメラの件も、ふじやま1997さんからアドバイス頂きましたので。
“隣りのフィットマンズ・・・2”とこちら“コンビニにて”の間を行ったり来たりと往生してます。
両方ともにフィットに向ける愛で一杯なんで、素人ながらに楽しんでいます。
また、何やかやと変な質問するとは思いますけど、ヨロシクです。
>ねこさんへ。
それとなく、“遭難”の意味を教えて下さって、ありがとう。
「イカさま友の会」、参加者の推移はいかがでしょうか? (笑えました)
書込番号:17597931
1点

>せきぺんさん
イカさま友の会、表層的には新規参入なしで変わらずですが、
一連のレスをみてイカを装着した方はけっこういるのではないかと
見ております。
いまイカを装着すればこの夏は貴方のクルマの姿をみた女性が
その虜になること間違いなし!
そんなブルワーカーのようなキャッチコピーで新規開拓を狙うでゲソ!
書込番号:17598212
3点

>ねこフィットVさんへ。
“イカさま友の会”よりも、“ゲソ会”の方が面白いかも・・・ですね。
今月の・・・、かなり集まりましたか?
行きたいのは山々ですが、長野まではチョット無理。
お若いでしょ。なんとか、三重県まで無理ですか? 3連休になってますけど・・・。
フィット3は、本当にイイ車!楽しい車です!
別スレでいやな書き込み見るたびに、「まーた、やっかんでらぁ!」と嬉しくなります。
ハッピー、ハッピー!毎日マービュラスです。
私の場合、買う店を間違えたのでしょうかねぇ・・・。
書込番号:17600980
1点

私もせきぺんさんをはじめ、関西・中国・四国地方の方とお会いできる
チャンスとして、参加できるのをとても楽しみに、切望しております。
会社が休日スケジュールを提示し、なおその日に休日出勤しない、
という確約はやはりどうしても日時的に近くならないとわからないです。
よって現状「なにがあっても鈴鹿参加します!」とは言えないのです。
でも今のところ少しだけですが参加確率は高まってきてます。
休日出勤の頻度が下がってきてますから。
せっかく再び名古屋方面へ行くのだから、どうせならB級グルメツアーを
したいとか考えてますw
前回はひつまぶしと手羽先だったので、今年はみそかつときしめんを
攻めていきたい。果たしてチャンスはあるのか。
現地では一緒に車中泊をする同士を募って近くのグルメな店を
荒らしに行ったり、テイクアウト用の手羽先を買って
車中泊の駐車場でそれを囲んで乾杯したり、いろいろ楽しいことを
考えております。
それくらい私も楽しみにしていたりするのです。
また、いつかは北海道や九州でもオフ会をしたい。
そのために実は今から・・・いや何年も前から計画をしてるのです。
しかも、何万円もその計画のために費やしている事実をここに公表します。
なにをしているのかって?
toto買ってるだけですがw
6億当てて仕事を週休7日にして、あとは楽しいクルマで日本全国を
走りまわるのさぁー!
ハーッハッハハハハッハッハッハ・・・・・・・・ハァ・・・
あとクルマ買う店が間違いだったか。
買う前と買った後で態度がコロっと変わる店とか、たまにありますね。
これはホンダに限らずどのメーカーでも同じです。
同じ自動車乗りとして相手の気持ちで接する営業と
最低限の仕事だけこなせばいいや、的な事務的な営業、
その見極めは難しく、とても大切なことです。
書込番号:17601416
4点

>スレ主 ファンキーHさんへ。
横スレでにぎあわせてしまって、申し訳ございません。
ねこフィットVさん、秘密のスラッガーさん、ふじやま1997さん・・・、
みなさんが集まる6月の長野、或いは10月のスズカ、是非、ご参加を切望いたしております。
私は、両方に参加したいのですが、10月の方にする予定。
四国からですからねぇ、長野はちょっと遠いです。
ファンキーさんなら近いですから、両方に参加できるんだ・・・と、うらやましい限りです。
ところで、ハイブリッド”のイルミ付きサイドステップガーニッシュ(スカッフプレート)、
最初から付けられましたか?後からでしょうか?
オートリトラミラーは、付けていますか?
他にも、どこか何か弄っていますか?
教えて頂ければ幸いです。
>ホワイトあこにゃんさんへ。
ディーラーでの4時間余りの作業・・・。その実態とは・・・、なんぞや・・・?
首を長くして待っていますけど、お返事がありません。
早く教えて下さい。(首が疲れて来ました・・・。)
徳島市内への用事が出来ましたので、近い内にお伺いいたします。
勿論、往きは怖い高速道。帰りは、ゆっくり下の道を使う予定ですけど。
金時イモをお土産に、帰り道で祖谷のお蕎麦を食べようと考えています。
お勧めのお土産ありましたら、教えてください。ヨロシクです。
ケモノ注意の看板で思い出しました。
この前の夜、タヌキと遭遇しました。
慌ててブレーキ踏みまして、事故にはなりませんでしたが、
あのヘッドライトを受けて金色に光った目は、今でも忘れられません。
ビックリして、急ブレーキ!!
○○玉がせり上がって来て・・・蝶ネクタイになってしまった・・・。
・・・ゴメンナサイ! 女性の方に、大変失礼いたしました。 m( )m
『あれは、ひょっとして、おおたぬきぽんぽこさんではなかっただろうか・・・?』
なぁ〜んて、ジョークでした。
お子さんは、小さい内が華です。最後には言うことを聞いてくれます。
内の娘は、嫁いでしまって、妻と二人で私に集中砲火です。
『テメー!誰のおかげでこの世に生を受けたと思ってやがる! 母さんだけじゃダメなんだぞ!』
叫びまくってます。心の中で・・・。
書込番号:17604961
2点

5日ぶりにお邪魔します(^^)
プチ改造は無事終了
ファンキーさんのスピーカーも残念でしたw
写真の一番左のボタンが追加されたのとUBSジャックが正解です(’-’*)♪
さてこのボタンは何でしょう(//∇//)
せきぺんさん
こっち来られるんですねぇ(*^.^*)
帰り道職場の前の道路走られるかしら♪
助手席側に派手な目印入れて走られたら気づけるかも(*^^*)
徳島のお土産、鳴門金時は美味しいですよね
私はフィッシュカツや竹ちくわも好きですが、暑くなってきた今となっては危険かもしれません
祖谷そばを食べられるとのお話ですが、香川塩江の道の駅近くにあるお蕎麦屋さんも人気です
ネットで検索されればヒットしますので、香川方面に行かれる際には調べて見てください
横の温泉に入ったお客さんが、お蕎麦屋さんの裏にあるやすん場でゴロゴロ寝られてます
昔は若かった娘さんたちが見られるかもしれませんよ(^w^)
それからオートリトラミラーは重宝してます
よく鍵閉めたっけ?って不安になって戻ったりしてたんですけど、離れた所からでも確認出来るので楽チン♪
そうそう、私は、ケモノ注意の看板のないところで飛び込んで来られました
納車間もなくです
バンパーやら諸々、数十万、最高グレード買えたわって兄に言ったら、ならもっと修理費掛かってただろって
確かに(T_T)
ファンキーさん
サンシェード探してみましたが、こちらの店舗は品薄です
おとなしくオートバックスでフィット専用買おうかなぁ(  ̄▽ ̄)
書込番号:17606078
1点

W・Aさん
おこんばんは
おめでとうございます!
プチ 来ましたね USBはMOP仕様にしたの?
スイッチ...? エクステですか フォグ 違うな デイライト 違うな
見たところ、スイッチの取り方は、ディーラーのオプションで付けて
ないですね、僕、車 疎いから全然解りません。
教えて 見せて あこにゃん!
先日、W・Aさんの影響で、サンシェード見に行きましたが、面白いパターンの物や
カッコイイ カーボン調(黒)暑くないのかな? は 縦サイズが寸足らずでしたので
まだ買ってません。やっぱオーソドックスなシルバーがいいのかな、ゴールドとか有れ
ば買うと思いませんか。
後、ディーラーオプションの光るエンブレムってどう思われますか?
ディーラーオプション品は白の発光なので、LEDの白と合い、品良く極まりそうな気が
しますが、ブルーLEDですと、白や青系のボディには合いますが、ベージュには少し
合わない気がします。グリルは、青しかないし、スマイルな顔立ちが、ヒゲでエッへん
面になるから付ける気はしない。
光るエンブレムは、付けたいのですが、工賃込みで約4万ってどうなのか、悩むとこです。
書込番号:17606435
1点

ファンキーさん
エンブレム4万もするんですか?
工賃1万3000円?
びっくりしたw
私は前のエンブレム隠しましたw
あこにゃんさん
フロントカメラかポールのスイッチ?
か、バックカメラの視点切り替え。
くらいしか思いつかんです。
シェードは私も欲しいので、良さげなモノがあれば聞かせてください。
フィット専用でも良いけど、自動後退とかに売ってましたか?
書込番号:17606586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファンキーさん
ふじやまさん
残念賞(^w^)
MYフィットはフロントセンサー付きなので、ポールもカメラも付けてません
バックモニターの切り替えはギャザズナビでしております
サービスの人曰く、ボタンはまず使わないと思いますってf(^^;
私もそう思います
MOPでもDOPでもなく社外品を取り寄せて頂きました(*^^*)
USB接続ジャックはメーカー保証のあるものを追加です
ファンキーさん
エンブレム光らせるには少々お高い(*_*)
まぁ、私が今回弄った加工も必要ない人に言わせればもったいないってことでしょうがf(^_^;
サンシェード、フィット専用はシルバーですね
車に合わせるならゴールド系が良いなぁ(´∇`)
書込番号:17606795
1点

>ホワイトあこにゃん さんを取り囲むみなさんへ。
どうして、女の人って秘密が好きなんでしょうかねェ・・・。
困ったもんだ。
隠されると、知りたくなるのが常でしょう?
あこにゃんさん!! もったいぶらずに、白状しなさい!
許しませぬゾ! 倍返し!いや、10倍返し!!にしますぞ!・・・おしりペンペン!
ひょっとして・・・、リヤ用DVDモニタースイッチでしょうか ?
チックショー!気になるなぁ・・・!
書込番号:17608098
2点

ファンキーHさん
スピーカーをセパレート型に変えたんだけど
中高音がメリハリ効いてボーカル向けのいい感じになったよ♪
外した純正スピーカー、軽くて作りがチャチすぎました( ;´Д`)
書込番号:17608546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま方へ
光るエンブレム4万はオーヴァーでした。
正式には、部品2万7千円(税込)+ 人工8千円=
3万5千円かな(5千円は大きいですからね)
失礼しました。
次に せきペンさんの言う通り、あこにゃん 勿体ブリ ブリ
白状せいやーッ!(脅迫ではありません。本気ですから)
益々 知りたーい
秘密のスラッガーさん
外したスピーカーは、ちゃちなモノだったんだ
それも、ネジ一で、最早100均感覚ですね
セパレートに交換したと言う事は、ツイーターも付いたのですか
音楽好きな秘スラさんが、音のメリハリを感じたのであれば、僕も交換したい
する、いつか、お金を貯めて
結果、何をチョイスしたんですか?
また、ツイーターは、どんな具合に設置したのか、参考までに教えて下さい。
書込番号:17609315
1点

秘密のスラッガーさん
写真のアップ確認させて頂きました。
自分で取付したんだ 僕もスピーカー買ったら付けて
ツイーターはコンパクトでシックリ来てますね!
因みにAピラーへの埋め込みは無理ですか?
書込番号:17609357
1点

ファンキーHさん
どーもです♪
機種はクラリオンで価格コム満足度1位のやつ
Aピラーはやめといたのは、何かの事情でピラーを外したいとき、ツィーターのリード線が千切れる可能性が高いから
Aピラー外しはスライドさせる必要があるんで…
まじ、シンプリーレッドのボーカル最高です♪
書込番号:17609827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

秘密のスラッガーさん
秘スラさんの言う通り、ツイーターをAピラーに埋め込むのは、少し検討します。
シンプリー・レッドとは、また、渋めじゃないですか
ピクチャーブックの ♪ホールディング・バック・イヤーズ♪を初めてラジオで
聴いた時は、ブラックとばかり思い込んでいました。実際に見てビックリ
Nu Shoozの♪I CAN WAIT♪を聴いた時も後で、PVを観てビックリした。
双方共に名曲ですね!CDやレコード持ってます。
音楽 バ♪ン♪ザ♪イ♪
書込番号:17612630
1点

>ホワイトあこにゃん さんへ。
6月8日に書き込み頂いてから、今日はもう13日の金曜日。
5日間も経っています・・・。
ご家族に何か起こったのでしょうか?病気、ケガとか・・・。
何にも無ければ、早くスイッチのことについて、暴露公開して下さいよ。
待ってます。
購入したフロントカメラが到着しました。
これから、どこに付けようかとか、いろいろ考えているところなんです。
あこにゃんさんと同じ場所(ハンドル右下)に、視点切り替えスイッチを付けようかと、
考えてるところです。
徳島への出張が延期になりました。
あ〜あ!です。
折角、祖谷そばを食べられると、思っていたのにっ!・・・イヤ!イヤッ!
下らん親父・・・?・・・爺ギャグですみません。
書込番号:17621588
0点

>せきぺんさん
横レス すいません。
謎のボタンの解答は彼女の縁側に書いてありましたよ
書込番号:17621727
2点

属国さん
ストー○ーの手助けになるかもよ
気を付けた方がいいんじゃ?
書込番号:17621836 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>属国!さんへ。
W・Aさんに湯呑みマークが付いてたのを見逃していました。
やっぱり、車内TV関係でしたか・・・。
予想していたDVDモニターと、当たらずしも遠からず・・・。(笑)
書込番号:17622076
2点

ファンキーHさん
はじめまして
私もツイーター付けました。
でも、ヘタレなのでショップにお任せしました。
ボーカルが一段と映えます。
今日は綺麗な女性ボーカルが聴きたくて、昔のCDラックからクリスティーナ・アギレラ見つけたので
それを聞いています。
>秘密のスラッガーさん
スピーカー写真有難うございます。
どんなものか興味ありました。
千円と聞いてましたが・・100均ですか(泣!)
私その100均スピーカーの性能を上げるべく大枚を・・・(聞かないでください!)
でも音イイですよ。(負け惜しみか!)
>せきぺんさん
私はせきぺんさんの隠ファンです。
心の声は大いに頷くところであります。
私は修行が足りないので何時も外に漏れております。
その結果、目の前に鬼嫁が立っております。(ToT)
書込番号:17622338
1点

ひこまる78さん
はじめまして
ツイーター付イーター!
つまらない洒落ですいません。
ひこまるさんのナビはMOPですか?
僕のはMOP、イコライザー等がないので
スピーカーだけで音質が歴然と変わるのか、解らないので
検討中です。僕は、単車や自転車は良くイジっていましたが
車に関しては、ドが付く素人なので、設置するならショップに
任せます。イジれなくても決してヘタレとは思いませんし、喜びや
価値観は人それぞれじゃない、自分でイジる喜び、ショップでカスタムして
貰っても その違いに気付いた時の喜びなど
アギレラの声が通るようになった。これも大きな喜びじゃないですか。
書込番号:17622859
1点

こんばんは(^-^)
お呼びですか?せきぺんさん(*^^*)
密かに縁側作りましたが、気付かれる方はいらっしゃいますねぇ(//∇//)
リア用と書かれて、惜しい(^.^)と
リアモニター付けるとお金掛けたのバレバレになっちゃうので家族にバレない作戦ですf(^^;
FITの口コミではキーワードでヒットしなかったので、
書かない方が良いのかなと思ってこちらでは控えてました(^-^;)
フロントカメラ良いですね
私もカメラにするかセンサーにするかを迷ってセンサーにしましたが、
前進で駐車する時にはカメラが便利だったなぁと思ってしまいます
取り付け頑張って下さいね(^^)d
書込番号:17623179
3点

ファンキーH さん
私のもMOPです。
インターナビとか便利ですからね。
地元の専門ショップで各社MOPオーディオの音質改善を目玉にしている処です。
ちなみにツイーターはJBL、MIDスピーカーは100均(純正)です。(爆)
書込番号:17623184
1点

ひこまる78さん
今後、スピーカーを交換する予定はないのですか?
僕の計画としましては、フロント、リアスピーカー、ツイーター
アンプ一体式のウーファーの取付を考えてます。
参考にしたいと思いますので、ツイーター設置位置の写真とかアップしてください。
その他も色々とイジリたいですね アルミも黒一色のマットで軽量タイプの物に履き替えたいし
何をどうしていいのやら
書込番号:17623460
1点

>ファンキーHさん
>秘密のすらっがーさん
>ひこまる78 さんへ。
皆さん、音響弄りがお盛んなご様子。いいですね。
私も音楽、大好き爺さんなんですけど、カセットテープの世代でして・・・。
前のフィットに乗り換えた時、『アレッ!カセット、入らないの?!』
と聞く位、時代錯誤も甚だしいのです。
妻が一応、ユーミンとかのCD積んでたのですが、娘に「古臭いのは、やめて!」と言われたり、
友人からは「懐かしい音楽が、好きなんですね。」とか言われたことがありました。
『音楽も、タバコと一緒で嗜好品なんだから、何を聞こうが勝手だろ?!』と、
娘と口論になったこともありまして・・・。
それなら、見てろ!と、モーツァルトをCDにたっぷり入れてやり、
『こ〜れなら、どうだ!』って感じです。
それが・・・、掛けている内に、『クラシックもイイもんだネェ。』 と。
私の周りには、クラシックに精通してる高尚な奴も居ませんし、掛けて邪魔になる音でもありませんしね。
それに、クラプトンとか好きなアーティストの、それも大好きな曲の、それもサビの所なんかで、
話し掛けられたりすると、腹も立ちますしね。
Myフィット3には、モーツァルトさんばっかしですが、曲名なんて1個も知りまっしぇ〜ん。m( )m
という訳で、モーツァルトさんには悪いですが、スピーカーに凝ることもありません。(恥笑)
そのクラリオンのスピーカー・・・、そんなにイイ音、するんですか。聞いてみたいですね。
>ひこまる78 さんへ。
隠れ・・・だなんて、おこがましいです。
只ただ、財務大臣に恐れを為しているだけなんですから。
あなたも、そうでしょ?!
でも、昔は妻も、とっても可愛くて、で小さかったんです。昔はネ。
それがどうでしょ! 今では、大の字じゃなく、太の字で寝ていますよ。
『こんなに太るとは、思いも付かなかったぜ。』と言うと、
「私も、こんなに禿げるとは、思いも寄らなかったわよ!」と妻。 ( 涙 )
書込番号:17625267
2点

>ホワイトあこにゃん さんへ。
やっとつながったようで、良かったです。
近々、縁側にもオジャマいたします。(とか言って、これ出したら、早速・・・)
後付けTVキットって、どんな奴ですか?
ナビには、切り替えが付いてるでしょうに。
・・・?・・・!・・・また、私、変な質問したみたい・・・でしょうか?
ホント無知なジジイで、申し訳ございませんです。
では、早速・・・。
書込番号:17625290
2点

ファンキーHさん
遅くなりましたが写真UPします。
今後の予定はフロント側のデットニングが施工済なのでスピーカーの取替えです。
リアスピーカーはそのままです。(お、お金が・・・)
本当はアルミ変えてコンフォートタイヤを履かせたかったのですが
修理代(注1)で予算が削られ今回のオーディオ改造が予算内だったので踏み切っちゃいました。
ドレスアップしている皆さんが羨ましいです。
注1:カミさんの縁石ヒットによるもので我が家では禁句になっています。
書込番号:17626270
2点

ひこまる78さん
写真のアップ、それも4枚、本当にありがとうございます。
コンパクトに収まってキュートです。
僕の理想としては、Aピラー埋込みがいいのですが、Aピラーを加工して
上からシートなどを貼ると純正の質感が損なわれそうなので、ひこまるさん
の様にダッシュボードの片隅に置き存在感をアピールしたいと思います。
また、フロントスピーカーのデットニングは、極力、重量を抑えたいので
穴埋めと鉛タイプではないスポンジタイプの物をチョイスする予定です。
ひこまるさん とても参考になりました。
縁石に乗り上げてしまった。 嫁が 悪い?憎い?でも大好きって
優しいね、僕だったらDVですね 逆にヤられるか
話変わって、僕が今回、Fit3でベージュメタを選んだ理由が、ここ(写真)に
ありです。今まで、なにげに買ったモノが金色でした。
ベージュメタも見様によっては、金色だったんだと
一昔前に金のネックレスにセカンドバックを持つスタイルが流行りましたが、僕のは
成金の金ではなく、モダンな金?レトロな金?とでも言いましょうか...
ベージュメタを選択して良かった。間違いなイ
あこにゃん 聞いてますか?
せきペンさん
お久しぶりです。
あこにゃんさん完全にせきペンさんの事、無視モードに突入ですね!
ハッハッハッ
正直、同色の車に乗っている方なので、僕も気になっています。
笑ってる場合じゃないね
ところで、TVキットってモニター ヘッドレスト 天井のヤツ?
毎回、せきペンさんのレポート読ませて貰って 面白くて、一人笑いです。
言葉に人柄が現れてますよ。 ♪モーツァルト♪ マジウケるー
今後も楽しい報告を期待してます。
今日は、毎朝、会社に行く前に寄る公園で喫煙してた時、僕が駐車した隣で
ポルシェボクスターのオープンを洗車している人がいまして
僕が、「そんな車 乗ってみたいなぁ」と言うと色々と語ってくれました。
「ポルシェと言えばウィングは?」と尋ねると「今は電動で上がるんだよ」
とエンジンをかけて、隠れてたウィングを出して見せて貰いました。スゲーッ
僕も古い人間で、こと車に関しては無知なので、感動でした。スーパーカー
最も良かったのは、「今から畑へ、あっ長靴忘れた!」の一言でした。ギャップ
書込番号:17627771
3点

小判です。いろいろ疲れましたw
ベージュ、いい色ですよね。
実をいうと、私の前車のFIT1はゴールドメタリック、現行の
ベージュに近い色でした。
北は北海道、南は鹿児島まで走り尽くしてくれました。
あの小さな車体でも車中泊でき、燃費も平均18km/l、
1.5Lエンジンでパワーもありパドルシフトも使いやすいという
傑作スモールでした。
FIT3が出る、というときに何色にするか非常に悩みましたが、
FIT2の「こげ茶色」がいちばん欲しい、と密かに決めてました。
実際発表になった色にその色はなく、ガッカリしましたけどねw
でもいずれの色もかっこいい。それぞれに特色があって
独特の存在感があります。ゆえに悩みましたよ〜
書込番号:17628019
2点

ファンキーさん
私とせきぺんさんのやりとり読まれてますか?
無視なんかしてませんけど.....?(・_・;?
私も買う時はカラーから選んでいきます
携帯も歴代ゴールド系
アクセサリー普段付けませんが、一番最初に買った指輪はゴールドでした
肌に馴染むので目立たない所が良い(^^)
ねこさん
お疲れモードですか?
こちらではトヨタ車の茶はよく見かけますが、
ホンダフィットのモカは見たことないです
綺麗な色だと思いますが、有料色だったからかなぁ(^-^;)
書込番号:17628898
3点

ファンキーH さん
ポリシー持ってますね。
「レイバン」「ジッポー」ファンキーですね。
・自分なんか糸の切れた凧であっちこっちフラフラしてます。
でも自分にとってFIT3は車が楽しかった頃を思い出させてくれます。
カミさんの影響でJ-POPにばかりでしたが、
俺は「こんなんじゃーねーよ」ということで今日はAerosmithです。
>ねこさん
車中泊体験しましたよ。
自宅のカーポートですけど・・
凸凹シートよりも硬くても平な方が寝れますね。←但し相当酔っぱらってましたが・・
>ホワイトあこにゃん さん
はじめまして
縁側拝見しました。
うちも小学1年です。
PTA活動ってこれから先長いですねー。(鬱
書込番号:17629102
2点

ひこまる78さん
どーもです♪
JBLとはこだわってますね!
100均SPって、ファンキーさんが言ってますが、実際、ホンダの調達価格はそれ位だと思います。
パンタグラフジャッキなんか300円とかですから…
前後バランスを探したのですが、80:20位が一番、好みです。
フロントSP替えて更に明瞭でシャッキリさせればなかなかのもんですよ♪
しかし、私も現状、満足度80点で、やはりサブウーハーが欲しくなったりします(笑)
自宅前で車中泊は家に入れなかった事情が…?
ファンキーHさん
そのレイバンは彫が深くて鼻が高くないと似合わないのですが、きっと、トムクルーズ張りの
男前?!
ツィーターは自分に向けたらダメですよ。できるだけ遠くて高い位置に!
ひこまる78さんのようにダッシュボード上がいいと思います。
ホワイトあこにゃんさん
颯爽とFIT3に乗って、仕事や買い物、学校に出かけられてる姿が思い浮かびます。
うちも、妻の実家に里帰りする際に、ツタヤでアニメのDVDを借りてリアモニター
が大活躍でした。
いまじゃ、小僧たちも大きくなって一緒に遊んでくれなくなりましたが…(笑)
書込番号:17629204
1点

こんばんは(^-^)
ひこまる78さん
夕べはソフトバレーボールの練習で小学校へ行ってました
学年対抗ソフトバレーボールが年間行事であるのですが、
二時間程の練習試合で腕は内出血だらけですorz
でもこれさえ終われば学年部長の仕事は終わり(^.^)v
1年生、これからの成長が楽しみですね♪
秘密のスラッガーさん
これで遠出もバッチリですが、
なかなか予定が立ちません
早くお出かけしたいなぁ
o(^-^o)(o^-^)o
書込番号:17630266
1点

ファンキーHさま
スピーカーの件、
とりあえずクラリオンのSR1733に交換しました。
純正でも不満はありませんでしたが、なんとなく・・・
今サブウーファーSRV250の取り付けを検討中で今日telしましたが
連絡とれず、シート下スペースに入るのかが懸念事項です。
装備充実作戦、楽しいですよね♪。
書込番号:17630411
1点

>秘密のスラッガーさん
音質改良前は秘密のスラッガーさんと同じ前後バランスで高音/低音も80/20にしてました。
ボリューム上げると低音域で音がこもるというか低音が強すぎる感じでした。、
今回ツイーターと同時にフロントSPに低音域を減衰さすフィルターも付けました。
それで今の設定は前/後、高/低共50/50(デフォルト)です。
仰るように高中が揃うと最後に低(ウーハー)となるのでしょうね。
自分はまず、中のフロントSPの交換が先なのですが・・・(深みにハマッていく〜)
車中泊の件は御察しの通り、酔っ払いの父ちゃんは車に残されました。
翌朝、家に入ろうとしたら鍵が掛かってました。(ToT)/~~~
>梵天耳かき さん
はじめまして
サブウーハーの設置で迫力増しそうですね。
私にはまだまだ先の話です。
設置されたら感想聞いてみたいです。
書込番号:17632473
1点

ねこさん
会社関係で、僕の周りにFIT1に乗ってる子いたけど、当時は全然、気にしたこと
ありませんでした。が、最近、昔のモデルや内装がどの様になってるか気になります。
実際に部下が黒の10アニバーサリーに乗っていて、無限のウィングとか付けていて
シュッとしてクールな感じがします。内装もリアシートの下やダッシュボードの小物
入れとか、今のVに残して欲しかった。
それから、前のFITにもゴールドがあったんですね、知りませんでした。
今の車が来る前、娘や息子にカタログで、この色にしたんだって言ったら
なんで黄色にしんかったのって言われましたが、僕の年齢で黄色はキツイ
でも嫌いじゃないですが、でもこの色を選んで正解でした。
前の茶色は車にしたら少し地味目ですね。僕の自転車は、あの茶色で金色の線引き
(職人の手引き)が入ってますからシックリといてます。比較するものが違うか
6月29日(日)ですが、本当に車に関して素人ですので、優しく指導してね!
宜しくお願いします。
書込番号:17633900
1点

ひこまる78さん
日本人なんでJ-POPも聞きますよ!
山下達郎、久保田利伸、ミーシャ(1stと2nd)、サザン
荒井由美、クレケンなどなど なんでも聞きます。
せきぺんさん
あこにゃん登場に ご機嫌だね!
あこにゃんさん
ひこまるさん
小学1年生ですか、可愛い年頃だね
家なんか娘とは毎日、顔を合わせますが、息子なんて
週に1回見ればイイとこ
沢山、コミュニケーション取ってあげて下さい。
梵天耳かきさん
着々とサウンドシステムが構築されて行きますね。
羨ましい限りです。サブウーファーもクラリオン製のモノですか
アンプ一体型?
僕はケンウッドのKCSーSW11にしようかアルパイン SWE-1500
または、カロッツェリアのTSーWX110AかTS-WX210A 悩む
MOPの音質がどこまで変貌を遂げるのか、実に悩みます。
秘密のスラッガーさん
色々と解らんことだらけなので、教えて下さい。
あとねー トム・クルーズ!? 馬鹿を言っちゃーイケねーよ!
純和製親父ですから 彫り...浅い 浅い
ファッションは自由で、自分が良いと思ったらスタイルは変えません。
途中浮気もしましたが、サングラスは十代からレイバンと決めたのです。
洋服も25年選手は未だ健在、妻からは、汚いから捨てろと言われますが
捨てません。決して曲げることの出来ないポリシーです。
書込番号:17634422
2点

>ファンキーHさんへ。
ホワイトあこにゃんさんが縁側立ち上げたんで、あっちにお伺いに行って来ました。
早速、削除されちゃいました。ハハハハ
私もレイバン持ってます。あなたと同じシューターです。
私は、40年位前に買いましたんで、あなたのスレ見て、
久しぶりに取り出して見たら、ヨゴレがひどかったです。
それで、新しい奴に買い替えようと、どこそこ行ったんですが、
耳掛けもスプリングタイプじゃなくなって、
額の汗止めバーとか、丸いアーチがなくなった奴しかありませんでした。
ネットで調べたら、このタイプは製造中止になっていました。
レプリカは、ありましたけどね・・・。
シューター、狙撃主ですから、あの丸いアーチ部分からスコープを覗くんですよね。
汗止めバーも必需品です。
慌てて、磨いてやりましたけど、ん十年の汚れは落ちないもんです。
それにしても、14金でしょ。ひょっとしてニセ物を掴まされたのかなぁ・・・と。
でも、40年近くも経ってますからねぇ。
ちなみに私は、スティーブ・マックイーンが掛けているのを映画で見て、
買おうと思ったという、年寄りなんですよ。
書込番号:17635699
1点

せきぺんさん
縁側でも、内容がいけなかったのか消されちゃいましたね
削除しますの警告も無かったのですが...(*_*)
書込番号:17635787
2点

せきぺんさん
マックィーン最高ですね。僕の中では、大脱走が一番ですが、栄光のル・マン、
ブリッド、タワーリングインフェルノ いい映画が沢山あります。
シューターネタも流石は年の功ですね、40年前とは、僕がまだ小学生に成った
ばかりだもんな 一体、お幾つなんですか?
レイバンの丸無しはシューターじゃなくてメタルかアウトドアーズマンかな
それにしても せきぺんさんが、影響を受ける映画のセンス 趣味がイイ カッコイイ
そのレイバンを磨き上げ、復活させ、もう一度、掛けてましょう!
これからツタヤに行きマックィーンの映画でも借りてこよーかな
単純だから、自分の好きな物に対する影響は受け易い せきペンさんにはヤられました。
書込番号:17637199
2点

>ファンキーH さんへ。
映画ってほんと〜うに、イイもんですよね。淀川さんの真似・・・。
知らない人が多いのかなぁ・・・?
影響かなり、受けました。
高倉健さんの昭和残侠伝みた帰り道、エラそうな歩き方して本職の人にとっちめられたり・・・。
マックィーンのブリット”見た後、『絶対、あのステンカラーのコートを買うぞ!』と、
母親にせがんで買って貰って、襟を半分立てて着たりとか・・・。
マックィーンは、何から何まで、全部好きですね。今でも・・・。
フィットも敵わないかなぁ・・・。
いや、このコラムでは、フィットには敵わないかなぁ・・・でした。
>ホワイトあこにゃんさんへ。
縁側って、書込みを削除出来るのは、縁側のご主人様であるあなたじゃないんですか?
私は、そう思って・・・、きらわれちゃったんだなぁ!と。
書込番号:17639558
2点

ファンキーHさま
こんばんは
サブウーファーはクラリオンSRV250、アンプ一体型です。
FIT3では、シート下設置は無理みたいで、トランク設置にしました。
主にボーカロイドと矢沢さんの曲を聞いていますので
メーカー選定に『こだわり』はありませんでした。
書込番号:17651528
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
205/45r17のヨコハマのエースタイヤ(A/a)を履いて、メーター上21.8kで、実際は22kでした。
思ったより走りました。
因みにエアコンはオートです。
書込番号:17559699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんと同じサイズでGOODのスポーツタイヤにしてます
通勤片道14kmと週末30〜50kmの遠出
エアコンON22度、風量は基本1で暑ければ2
交換して3000km程走りまして画面で28.2です
すごく反応良くて悪くはないのですが真冬のスタッドレス時に平均30楽に出ていただけに重いホイールの幅広タイヤと言えど33くらいは期待していたのでガックシ
更にはスタッドレスよりロードノイズ倍返し喰らってます
ホイール含め交換検討中です(´д`|||)
ハイブリッドなめてた〜
書込番号:17560990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イボ痔マスターさんと同じくです。
スレ主さんと同じタイヤ履いてますが、スタッドレスより燃費5%は悪いです。
17インチでは軽量なホイール選択し、タイヤもエコタイヤだから大丈夫かと思ってましたが、やはり幅広が原因ですかね?
最近のスタッドレスは燃費あまり悪くならないみたいですね。
ノーマルタイヤで走ったのは、タイヤ屋に向かう数キロだけなので、それとの比較はわかりかねるけど、恐らくもう少し良い結果になると思われます。
次回は185/70-14とかにインチダウンしようかな?
書込番号:17561340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふじやま1997さん
悪は幅広ですね、、
63、4kmまではEVパワー1で走れてたのが今は58kmあたりから2メモリになってしまいます
1充電あたりの距離が全然違います(スタッドレス3km→夏タイヤ2.2km)
スタートも踏んでしまえばわかりませんが、ノロノロは重いです
なんとかEV巡航させてる車ですから抵抗には敏感ですね
自分のスタッドレスがそのサイズなので同じにしようかと思っています
もちろんAAAで
書込番号:17561418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイヤと言えど、重くなると、燃費は悪化しますわ。まして幅広タイヤなんて…
書込番号:17561468
1点

イボ痔マスターさん
見た目重視なんで、いいんですけどね。
正直なところ、このくらいの悪化で済んで良かったと思ってます。
前車のノリだともっと落ち込むと思ってましたから。
やはり幅広は悪ですかw
書込番号:17561595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イボ痔マスターさん
30近く走れて羨ましいです。
因みにスタッドレスは純正サイズですか?
書込番号:17561987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふじやま1997さん
自分は前車ですと幅広でもカタログ燃費走れてたのでちょっと期待していました
スレ主さん
いいえ
185/70r14です
ピレリのアイスコントロール
ブロックパターンが古いせいか横の動きには少し難アリですが真っ直ぐ止まるのには国産中級並みです
下りの凍結路面でも氷をよく噛んで想像より早く止まりました
自分のは楽に止まりましたが前走ってたロードスターが止まらなくてハンドル切ったのか回転してガードレールに突っ込みました
ロードノイズも少なくて安いし飛ばさない人には十分です
サイドのデザインもPの文字が洒落乙ですし
まぁでも少し油断するともっていかれるので心配性は国産にしてください
書込番号:17562326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イボ痔マスターさん
インチダウンでキャリパーとか大丈夫でしたか?
軽くジョークのつもりだったのですがw
私はスタッドレスの幅をサイズダウンしました。
175/65-15に。
見た目変化無くスタッドレスなのに燃費良好でした。
遠出すると30km/l超えてましたから。
現状30km/l超えは困難ですが、ワンタンク1000km目指します。
書込番号:17562396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふじやま1997さん
大丈夫ですよ
装着前例のあるフィット2の上グレードと同じパッドのキャリパーでしたから型合わせするまでもなく購入し普通に履かせました
ただ、カーブでのヨレ感があるので185/65r15のほうが良かったかなと少し後悔しつつ乗り心地には満足しています
書込番号:17562432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イボ痔マスターさん
ありがとうございます
見た目で大丈夫そうではありますが、見た目ではわかりかねるので。
スタッドレスも転がり抵抗減らしてきてるので、燃費良いですね。
書込番号:17562513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふじやま1997さん
スタッドレスは何を履いていましたか?
僕はBSのVRX(純正サイズ)を購入して、走ったことないので、燃費はどの位なのかは知らないのですが、他メーカーのほうが走るのですかね!?
書込番号:17563418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそくなりました
ヨコハマのIG50です。
以前のと氷上性能変わらず、転がり抵抗減らしたと聞いてます。
書込番号:17564333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レイズの軽量ホイールにチャイナの205/45R17ですが燃費計表示で22〜23位です
新車時に交換してるので純正からどの程度悪化したのかは不明ですが良くはないですね
外形的に純正より大きいので205/40R17入れたほうが良かったかもしれません
ギア比も下がるので走りも良くなるでしょうし
書込番号:17564915
1点

過去の色んな車でインチアップしてきましたが、乗り心地と必ず燃費は悪化してきました。シビックハイブリッドでも悪くなってかなり後悔したことがありました。
書込番号:17567480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
お待たせ致しました、3速にシフトアップ。
さー語り合いのお時間です。
そして最高の1台を作り上げていきましょう!
前回スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17445316/
−エアロパーツ情報−
〇無 限
http://www.mugen-power.com/automobile/products/fit/parts/
〇NOBLESSE
http://www.noblesse-japan.com/NOBLESSE_GK_PR.html
〇M'z SPEED EXCLUSIVE ZEUS
http://www.mzspeed.co.jp/products/body-kit/detail/?CID=215
〇aeroparts
http://www.109x2.jp/aeroparts/AERO-HONDA/pg858.html
〇DESIRE
http://www.affection-japan.jp/catalog/pdf/fit2014.pdf
〇CRAVE
http://www.el-dorado.jp/collection/crave/fit3/index.html
〇LAST STATION
http://laststation.com/lswinds/lsw_aero/lsw_honda_fit3_half_ver2.html
http://laststation.com/lswinds/lsw_aero/lsw_honda_fit3_half_ver1.html
☆スマートエコグリル
http://www.a-m-s.gr.jp/detail.php?t=19&c=81&p=562
☆ドルフィンアンテナ【Beat-Sonic】
http://www.beatsonic.co.jp/antena/navi.php?page_no=page_no2&bland=honda&car_name=fit&car_photo_no=0
−ホイール−
〇フジ・コーポレーション
http://www.fujicorporation.com/shop/setgoods/wheel.aspx
−電装系−
〇エーモン
http://www.amon.co.jp/
〇テレビキャンセラー【楽天より】
http://item.rakuten.co.jp/auc-e-carparts/tvh-h09-gp5?s-id=sd_browsehist_search
〇ピカキュウ【楽天より】
http://item.rakuten.co.jp/auc-pika-q/c/0000001086/
レイアウト引継ぎです(^^;
サーセンw
7点


かずやまん7さん
どーもです♪
最初の写真を2ndで投稿された皆さんの写真でも貼ろうかと思いましたが
勝手に使うのも申し訳ないのでやめました(^^;
その写真、ボンネットオープンでライトがつくんですか!?
書込番号:17545955
2点

ナンバーwww
まあ、大丈夫ですよw
書込番号:17546095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホイール BSエコフォルム CRS111 ホワイトポリッシュ
16×6,5 53
タイヤ ブルーアースAE01f 185/55-16
軽量ホイールにエコタイヤのおかげか、燃費最高っすε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
書込番号:17546102
5点

自分なんてナンバー晒しても問題ないからな
だってフィットまたの名をニートなんでw
ダミーマフラー、柿本のマフラーって太古から直接2本だし&タイコの位置が結構後ろなので
リアからタイコが見える・・・ということでタイコ付きで作らないと見た目が微妙なんですが
かなりいい値段に・・・(たぶん普通にマフラー1個買えるくらい)
他のダミーを購入してテールだけ取り換える方向が1番いいかな
書込番号:17546117
2点

削除依頼しておきました(^^;
ちゃんと処理したものを用意していたのに・・・
アホ丸出しでナンバー露出ヽ(;▽;)ノ
まぁこんなこともあり出だしハラハラで申し訳ないです(´ε`;)
書込番号:17546119
3点

衝撃すぎてレス忘れましたw
ボンネット開けたら光るようにしてます。
珍しいでしょ( ̄Д ̄)ノ
嘘です
HID素焼きしてるだけです。
p.s管理人さん、上の画像消す時は、私のレスも一緒に消して頂けると幸甚です。
独り言言ってる変な人になっちゃうので( ̄Д ̄)ノ
書込番号:17546122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>hi632さん
わかります、そのキモチwwww
どんまい♪
3rdスレ、サンクスです。
今週末に会社の支店が移転するため、日々仕事に追われていますが…
日曜日に無事納車されました!
本当はその日に愛車の勇姿をUPしたかったのですが、運転するのがもう楽しくて楽しくてw
取り敢えずデラから愛車を受け取って、嫁と久しぶりにドライヴしました。
夜に次男が帰ってきてから、2人で再び福岡都市高速環状線へ。
結局2周ほど流して、帰宅したのが午前0時。
高校生と一緒に深夜徘徊してどーすんだっ!て怒られて、写真撮るのも忘れてましたw
週末はヤフオクDで阪神の応援ですが、日曜日にはちゃんと報告UPしま〜す♪
P.S.今日、ノブのPカバー届いてました。
書込番号:17546149
3点

hi632さん
3速開設お疲れさまでした。
ゴミ出しの時にでもマフラーカッターの地上高測ってみますね。
ついでにローダウンしましょうw
バネだけならお安いですし。
隣県に生息してますから、お手伝いしますよ。
ここに書き込みされてる方々は、長野県某所のアレには行かれるのでしょうか?
皆さんのお車を見てみたい今日この頃。
書込番号:17546547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MAX-BETさん、白のボディにホイール、いいですね。
写真のホイールはいくらぐらいするのですか?
昨晩、TVドラマのMOZU見てたら、FIT3のCMやってました。あんまり増えるのも嫌だけど、ちょっと安心。
書込番号:17546742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

測ってみました。
マフラーカッター下端から175mm、フロントゴムだれから125mmでした。
とある駐車場の縁石との画像です。
参考になれば幸いです。
書込番号:17546761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新物大好きさん
タイヤホイールセットに赤ロックナットに赤バルブ、工賃込みで13万弱でした。
ちなみにフジです。
書込番号:17546843
1点

スレ主 殿、こんにちは。 3速開設お疲れさまです。
M'z SPEED 、いいですね。 へそくりがあれば・・・・・。
ふじやま1997 さん、初めまして。 こんにちは。
>ここに書き込みされてる方々は、長野県某所のアレには行かれるのでしょうか?
皆さんのお車を見てみたい今日この頃。
前夜祭に参加できればと考えています。
書込番号:17548006
3点

エムズはかっこいいけど
あまりにも原形をとどめてないから自分は却下かな
ただ柿本マフラーの太鼓が見えにくくしたいのでリアは考えないと
てかダミーマフラー作ってもらうより柿本マフラーで両出しを作ってもらった方がいいかも
どうせ15万くらいは掛かるし
今有るの処分しようかな
書込番号:17548085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GAZENさん
こんにちは
了解ですが、当日はいらっしゃらないんで?
私、身長5尺9寸5分ほどあるので車中泊は無理かと思っておりまして、前夜祭からならどこぞにお泊りしようかなと思ってます。
できれば当日朝から出っぱりかまそうかとしておりました。
宿泊地を考えつつ再検討いたします。
hi632さんの某画像だけ削除で、きゃぁぁぁが何だ?的な雰囲気ですねww
ちなみに横からマフラーカッター画像ですが、35mmローダウンでの寸法です。
書込番号:17548127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hi632さん
新装開店おめでとうございます!
FITの3速同様、盛り盛りっとトルクが…
もとい、カスタム話しが盛り盛りっと盛り上がりますように、微力ながらご支援させていただきます♪
『手創りネタ』や『工夫次第で便利ネタ』、『失敗ネタ』なんかもOKですか?(^^ゞ
順調にスレが伸びていますので7速まで行けそうですね☆
書込番号:17548167
3点

hi632さま
安心できるスレ立て お疲れ様です
カスタマイズとは お恥ずかしいですが
ホイールのみ交換しました。
マナレイの廉価品ですが、リアのドラムブレーキが目立たないデザインです。
16×6.5 インセット53 現在標準タイヤです。
今のタイヤが減ったら205/50 ダンロップ ルマンにする予定です。
書込番号:17549379
2点

皆さんレスありがとうございます♪
ふじやま1997さん
写真ありがとうございます♪
結構余裕がありますねw
今日何となくドンキに行ってきましたが、普通に売ってました(^^;
この前、黄帽子や近くのホームセンターに行った時も同じものを見てるので結構需要があるようで♪
とても参考になりました♪
秘密のスラッガーさん
『手創りネタ』や『工夫次第で便利ネタ』、『失敗ネタ』なんかも、もちろんOKです(^-^)
個人的には手作りネタが好きですねw
オリジナルパーツってめっちゃ魅力的ですし誰かに真似される喜びなんてのも最高ですw
失敗ネタなんかは結構参考になったりして情報としては最高ですね\(^^)/
梵天耳かきさん
以前秘密のあの人から教わりました。
先ずは足回りから!と♪
足元のオシャレは大切ですよねw
これからのカスタム楽しみにしてますよ(^^)
GAZENさん
長野に来ていただけるんですか!?
是非1度お会いしたいと思ってるところです。
本当だったらこちらから出向くとこなのですが(^^;
また確定になりましたらねこさんの縁側でお知らせください♪待ってます\(^^)/
書込番号:17549704
1点

マフラーカッターの情報沢山ありがとうございました!
おすすめいただいたものとは違いますが先ほど楽天でポチってまいりました。
決めては内部メッシュによる中が見えにくいってところです(^^;
サイズ的にはふじやま1997さんのレビューをもとにほぼ同じサイズであろうものですw
おすすめいただいたセイワにせず他の物をチョイスしてしまい申し訳ございません。
ですが、レビューのおかげで自分好みのものを見つけることができました!
ありがとうございました!
装着したらまたアップいたします♪
書込番号:17549754
1点

>ふじやま1997さん、おはようございます。
色んな情報をレスして頂き、楽しく見させて頂いています。 皆さん若いので、ドレスアップの話は尽きないのでは。
>了解ですが、当日はいらっしゃらないんで?
土曜日はフリーなので長野須崎まで小旅行を計画中で、帰りに夕方までお邪魔できればと思っております。
まだ確定していません。 関係者の調整に苦慮しています。
書込番号:17550012
2点

MAX-BETさん
いいですね〜♪
フロントキャリパーカバーのさりげないレッドを見逃しませんでした(^^)
あれは塗装でしょうか、カバーでしょうか?
またHNに反応してしまったのは、私とかずやまんぼ777さんでしょうか。(^^ゞ
梵天耳かきさん
そうなんですよ!
リアの黒ドラムが残念ショーで、必ず友人に指摘されます(汗)
ホンダさんには是非、リアディスクもMCで標準装備いただき、既ユーザーにもオプションで
お安く買えるようにしてほしいものです。
(現オデッセイの不評だったリアサスは年改待たずに変更で既ユーザーにも変えられるようです)
hi632さん
確かにそっちの方がカッコ良いのですが、角度調整できるんだっけ?
下向きを水平にするため、自由な角度調整ができないとVEZELの標準カッター
のようにカッターついてるにも関わらず下向いているという残念な結果になってしまいますので…
今日はいい天気♪♪ 洗車日和、弄り日和、ドライブ日和です。
みなさま、よい休日を!!!(オシゴトノカタ、ゴメンナサイ)
書込番号:17550019
2点

GAZENさん
承知しました。
土曜から行けるかどうか未定ですが、妻にお伺い立ててみます。
今から良い子にしてれば大丈夫かな?
ちなみにお若くはないような気が若干します。
hi632さん画像期待してます。
リヤのリーディングトレーリング式制動装置。
残念の一言です。
制動力的に問題無いと思いますが、何と言っても格好悪し。
梵天耳かきさんみたいなのにすれば良かった。
書込番号:17550368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

秘密のスラッガーさん
角度調節のことすっかり頭から抜けてましたw
くっそ!さっそく失敗談になってしまった(^^;
ラッキーなのはポチッたのが金曜の夜だったから発送されるまでまだ時間がある。
角度調べてダメそうならキャンセルしますw
と、書いてるときに発送メールがきた。。。
何て日だ!!
さて、天気もいいのでこれから仕事行ってきますっw
書込番号:17550592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふじやま1997さん
こんちは。
オフ会に私も行きたいと思っているのですが、今のところ、その日は草野球は
ないのですが、前週が雨で流れてその日に順延されると行けないかも…
是非、みなさんと交流を深めたいと思っているんですけどね。
アルミのウェート目立つんですけど、黒くタッチアップしないですか。
hi632さん
やっぱり…orz
まっ、発送案内出てしまったのならカード決済なのでしょうけど、
アマゾンなど、コンビニ支払を選択して6日以内に入金しないと自動キャンセルになります。
なので、勢いでポチッて後悔しかけた商品はほっとけば阻止できるんですけどね…
一回付けてみて納得いかないようでしたら、オフ会で使い道のある誰かに引き取ってもらいましょう。
書込番号:17550780
1点

秘密のスラッガーさん
自分の周りに塗ってる人いないので、こんなもんだと思ってました。
以前から気にしたコト無いけど、そう言われると気になりますね。
最初から黒いのもあればいいですね。て、あるかも?
なんか他のホイールも気になってきたw
hi632さん
取り付け位置で少しくらい角度変わると思うので、何とか頑張ってください。
書込番号:17550849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふじやま1997さん
黒いウェートも用意されているはずです。
ただし、ちょっと銀より高いためショップによっては使うの躊躇う場合があります。
私の場合、店長に何も言わなくても黒にしてくれましたが、アルミの黒ナットをサービスしろ
とお願いしましたが流石に笑って首を横に振られました(汗)
まっ、アルミナットは手締めでないと逝かれてしまうのでズボラな私は鉄ナットが正解なんですが…
ふじやま1997さんのホイルなら外さなくても手を伸ばせば余裕でタッチアップできそうですね。
書込番号:17550924
2点

リアのディスクかは考えたけど
交換と部品だけならそこまで費用はかからないが
なにぶん書類揃えたりがめんどうみたいなので
単にダミーのディスク付けるなら楽そうですが
書込番号:17550925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


えりりんたんさん
ダミーも少し考えたんですが、余りにも安っぽいしRS乗りから痛い視線を浴びることに
なりそうで断念です。
まぁ、ブレンボキャリパーカバーのみで我慢します。
書込番号:17551006
1点

私もダミーディスク考えたけど、バレたら嫌なのでやめました。て、すぐバレるってか。
黒のウェイトいいですね。
黒マジック買ってこよっと。
他にも長野県某所のアレに向けて、何か面白いコト思いつかなくては。
書込番号:17551236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


単にダミーの円盤を挟むのは安っぽいので
ワイトレとダミーを一体化したものを作ってもらおうかと思いましたが
まあこれもコストが
ダミーマフラー作ってもらうとかなり費用がかかるのでそこは我慢かな
軽量をあきらめればホイールで隠せますが
書込番号:17552393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

秘密のスラッガーさん
残念ながらいつも代引ですw
今はもう大丈夫ですけどネットで買い物するとき代引じゃないと不安で(^^;
その名残が今も続いてますw
因みに北海道からの発送なので到着は明後日になるかな?
梵天耳かきさん
どでかタオルw
めっちゃファンの方は絶対持ってそうなアイテムですね♪
そういったところから自分好みにするのもありですね(^^)
しかし、Sパケのブラック内装やっぱりいいですね。
内装でだいぶ差別してますけど、Lパケのシートにブラック内装だったらどれだけ良かったか。
さて今度はリヤをツライチにしようか・・・
車高下げずにツライチにしても微妙か・・・
そーだ。ホーンを変えようww
書込番号:17552792
2点

マフラーカッターネジ締め込みすぎで、ネジ山が潰れました。
サイズはぴったりだったのですが…
凹み気味です(つД`)ノ
MAXBETさま
赤7…いや、赤ナットいいですねーε-(´∀`; )
白字に赤黒はかっこよすぎて反則です!
秘密のスラッガーさま
キャリパー期待してます
本日マクロスにて撃沈し、家に帰って嫁のご機嫌取りに部屋掃除しましたσ^_^;
ひろみつさん
ホーンって全然使うところ無いのに、何と無くいいのにしたくなりますよね(=゚ω゚)ノ
純正はスクーターみたいな音ですしねぇσ^_^;
カッターうまく付くといいですね(=´∀`)人(´∀`=)
梵天みみかきさん
えーちゃんのためにそこまでされるとはw
黒内装いいですよねぇ。
私もやっぱりsパケがよかったです。
書込番号:17553179
2点

かずやまん7さん
こんばんは♪
ネジ山やっちゃったそうで(^^;
でも最悪、マフラー専用パテ使えば大丈夫かも?
それかうまく削り山を作るとかw
ホーンがですね、サンキューホーンしか使い道ないんですけど
この前道を譲ってくれた方がホーンを鳴らして挨拶してきましたけど、純正ホーンがあまりにもしょぼいため
鳴らすのが恥ずかしく会釈のみになってしまいました(^^;
取り合えずミツバのアルファーでもつけようかと。
書込番号:17553221
1点

みなさんおはようございます
昨日黒マジック買ってきて、せっせと色塗りしたら目立たなくなりました。
マジックだからホイール洗ったら色落ちするかな?
ホーンはアルファUコンパクトにしてます。
純正よりかなりマシです。
純正のままの方が、怒り頂点に達した時に鳴らそうとしても、ぺ〜ッとか鳴ると格好悪いから我慢するので良かったかも?
そんなコトは一、二年に一度くらいですが。
ちなみに付け替えてから一度も鳴らしてません。
書込番号:17553696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

梵天耳かきさん
全然、口汚しなんかではないですよ〜。
カスタムは誰にも文句を言わせない自分の趣味、世界ですから…
まったりと走りながらYES〜 MY〜 LOVE〜♪ 最高でしょうね!
えりりんたんさん
ダミーマフラー特注、決定ですか?
リアディスクは保証から外れるのでメーカー正式オプションでないとダメでしょう。
hi632さん
ホーンなどまだまだ、たくさん手を入れたくなりますね!
ドアミラーのブルーミラー化を考えていますが、いいのないかな〜
かずやまん7さん
カッターもったいなにので、まずはディーラー整備に相談してみては?
ネジ山再生、あちこちでやってそうですが。
ふじやま1997さん
マジックだとそのうち色落ちするかもしれないですね。
上からコーティングしてみては?
書込番号:17553894
2点

秘密のスラッガーさん
コーティングですか。それこそホイール外さないといけないから、スタッドレスに交換する時ですかね。
梵天耳かきさん
自動車登録番号票は・830ですか?
書込番号:17554054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こにゃにゃちわー。
参加希望の方が少なくて「ねこはもしかしてハブられている!?」
とか疑心暗鬼してましたが、多くの方が参加を目標にされているようで
安心しましたw
いまだもって前夜祭に私が出れるか未定となっておりますが、
土曜の深夜には道の駅に合流できますので、翌朝には
何食わぬ顔でそこにいることでしょう。
もてぎ会で会えた人も、初参加の人も、会えるのを楽しみにしてます。
えりりんたんさんにも、今回こそ会えるといいなぁ。
書込番号:17554086
2点

ふじやま1997さま
おはようございます
ご近所のFIT3 RS白が 830でした。
思いとどまって 良かったです♪
書込番号:17554103
1点

梵天耳かきさん
思いとどまったのですね。
私の周りに家の車4台が830の家があります。
昔からの永ちゃんファンみたいです。
私も嫌いではないですよ。
ねこさん
まだ行けるかどうか未定なので、正式申し込みしてないんです。
予定がはっきりしたら縁側に書き込みしますよ。
書込番号:17554166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしかして自分参加必須ですか(-_-;)
とりあえずまだ宣言してませんが参加する方向では進んでいます
がまた仕事とかは勘弁してほしいですが
なお当日までにはおそらく補強パーツがついているかと…
EDFCじゃなくてクスコの補強パーツ&レベライザー頼んでしまった
>秘密のスラッガーさん
まだ決定ではないのですが見積もりで1度店に出向こうかと
まあ大阪なのでドライブついでということで
おそらく今付けてるマフラーと同じ金額になる可能性はあるかと(部材はそこまでかかりませんが制作費のほうがかかるので)
なのでテールだけ作ってもらって固定部分はデザイアのダミーを流用しようかと
(これなら5万くらいには収まりそうなので)
書込番号:17555123
1点

ふじやま1997さん、えりりんたんさんも
会えるのを楽しみにしておりますよ〜。
仕事休みになるといいなぁw
みなさんどのくらいカスタマイズしてるのやら。
わくわくです!
書込番号:17555158
1点

スレ主さん 初めまして
スレ主さんも他の皆さんもすごいですね。
私はまったくド標準のLパケですので、ぜひとも実車を拝見したいところです。
私はやまびこ公園の地元に住んでますので、オフ会申し込みましたので大変楽しみです。
書込番号:17555385
2点

スレ主さん 茂木オフでお世話になりました2TG改です、
今日、自分で無限エアロ(派手じゃない方)付けてきました、
ついでにミツバホーン&純正フォグも、
闇夜のカラスでございます。
ネコ殿 長野オフにも参加のつもりです。
宇都宮から下道で4時間くらいかな?
書込番号:17555526
2点

>>皆様
今日は、午前中に洗車しに行きました。
嫁が初めて手伝ってくれましたw
午後からは独りで海岸線を流してきましたよ♪
パドル、楽すぃぃぃっす!
燃費はどれくらいイッてるのか確認すらしてないw
改めまして、今後ともヨロシクです。
My Fit3は、ほぼ妄想どおりでしたww
書込番号:17555786
2点

みなさんこんにちは
私もみなさんの車拝見したいので、ぜひ行きたいのですが、結構遠いので予定調整中です。
県境繋がってる割には300kmくらいありそうです。
jya731さん
お近くですか?
ぜひ駒ヶ根市でソースカツ丼食べたいのですが、評判よろしいお店があれば教えてください。
書込番号:17555901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま
カスタマイズとは・・・
敷居が高いスレと思っていましたので
いままで閲覧ONLYでしたが、自分の今回プチカスタマイズの投稿に
温かい返信をいただき安心いたしました。
ありがとうございます♪
書込番号:17556025
3点

>WALLGUYさん
理想と現実の比較写真、なんかすごい面白いですねw
ティンテッドといい、Sパケといい、無限バイザーといい、
私のクルマとほとんど同一ですw
長野で並べて比べてみたいです。
>梵天耳かきさん
カスタマイズとはお金をかければいいというわけではなく
アイデアをどんなふうに実現させるか、が楽しいのですよね。
室内のブラックに830のロゴが映えてます!
そのためのSパケとは恐れいりました。
書込番号:17556309
2点

>>ふじやま1997さん
こんちは(^^)ノ
今更気づきましたが、アルミ、自分のと一緒じゃないすか?
自分はマルゼンで購入しましたが、黒のウェートが貼ってありました。
オフ会、自分も参加したいですが、ザックリで片道1000kmもあるので、九州からだと日帰りどころか一泊二日でも厳しいです(泣
九州管内だったら、ほぼどこでも行けるんすけどねぇ。。
>>梵天耳かきさん
カスタマイズって、お金かけて競い合うものでもないですし、自分の拘り自慢が一番ですよ!
自分もやっと愛車が来たばかりなので、一緒にこのスレ盛り上げていきましょう♪
書込番号:17556321
2点

ふじやま1997さん 初めまして
駒ケ根 ソースかつ丼はB級グルメ大会にも出たこともあり、県下でも有数のグルメスポット
となっています。
お勧めは明治亭 駒ケ根 本店です。
休日は県外からのお客さんでにぎあって行列ができます。
盛りが良いのが特徴です、評判も良いので私も一度ですが行ってみました。
http://www.meijitei.com/
食べログ
http://tabelog.com/nagano/A2006/A200602/20000038/
やまびこ公園、本当に何もない所でがっかりされるかも知れませんが、ご都合つけて
お越しください。
書込番号:17556354
2点

連レス、スマソ。
>>ねこフィットV(さん)さん
タッチの差で、ほぼ同じカキコミ内容www
ねこ珍銀、自分はずっと気になってましたよ。
ねこフィットVの桜並木のリアからの写真、うっとりしてましたw
やがて同じモノが我が家にも来るものと、妄想の日々でした。
自分は上記のとおり、九州の片田舎なので、大阪以東は難しいっす(T△T)
九州にお越しの際は、お声掛け下さいね♪
書込番号:17556365
2点

でも・・・
えりりんたんさんとか2TG改さんとか
すごいですね
※2TGって旧レビンなどの1.6エンジンですね
このスレの主役級ですね。
hi632さま
ホーンの交換ですが
昔はFIAMMのエアホーンつけてました。
今ではボンネットの中で取り付ける場所が無いかもしれませんが・・
年に一回鳴らす程度ならすならステータスかも
今ではもう購入できないのでしょうね。
書込番号:17556366
2点

WALLGUYさん
同じ気がしますね。
クロススピード、6.5J +53でしょうか?
私はそれにフロント5mm、リヤ20mmのスペーサーかましてます。
フロント、リヤ共にもう3mmくらいいけそうかしら?
タイヤより先にホイールのリム出ますね。
jya731さん
ありがとうございます。
近いと思いますので、帰りにでも寄って行きたいです。
2TG改さんのナンバー洒落てますね。
あの車は4AGですが2TGの後継機だから改なのかしら?と思う今日この頃でした。
書込番号:17556452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>WALLGUYさん
あー。あの桜をバックにしたねこちん(ねこティンテッドの略)を
見られていたのですね。なるほどなるほど。
あれを撮ったあと、実はノブのディヒューザーも付けたりしてw
ほんとまさに一緒。
アンテナやアルミは違えどカスタマイズの考え方はかなり似てますね。
アルミはノーマルは純正、スタッドレスはHOT STUFFラフィットSK−6
というのを履いてます。
http://item.rakuten.co.jp/craft-web/2500089035590/
ちょっとかっこいいですw
書込番号:17556661
2点

>>ふじやま1997さん
CROSS SPEED PREMIUM-Rでしたら、一緒です♪
17inch-6.5J +53、完全一致ですかw
Fはスペーサ入れず、リアのみワイトレ20mm入れました。
あと3mm、ですね。たった3mm、されど3mm。
ボディの据付誤差を考慮すると、現状がベターなのかも知れないですね。
>>ねこフィットV(さん)さん
>あれを撮ったあと、実はノブのディヒューザーも付けたりしてw
マジすか??
じゃあ兄弟車じゃないですかww
自分の外観の方向性もノーマル+αです。
無限とかも心の奥底では着けてみたいのですが、なんせ歳が歳なんで(苦笑
次はお手軽にエンブレムチューン(笑)と、ゴルフGtiよろしく赤モールでプチ化粧を妄想してますw
ちなみに、ふじやま1997さんや自分のCSやねこさんのラフィットの卸売会社のホットスタッフって会社、福岡なんですよ。
自分も今回購入するまで全然知りませんでしたが、近いうちに一度お店に遊びに行ってみようと思っています。
書込番号:17556861
2点

みなさん、こんばんは
ねこさんターボによるブーストアップでレス伸びましたね!!
2TG改さん
はじめまして♪
学生の頃、2TGは憧れでした
後輩があの名機DOHC8Vにブリッツのボルトオンターボ載けって直線番長だったあの頃を
思い出しましたよ
ひょっとして、2TG改さんも…
私は5MT&軽量FRのクルマ(KP61)に乗って操縦のイロハを学びました。懐かしい…
WALLGUYさん
改めて、納車おめでとう♪
いい感じで仕上がってきましたね!
どうですか、不具合や違和感ないですか?
次はマフラーですね
ねこさん
どーもです♪
ブーストTKS
ねこさんもノブレッセですか!
オフ会、1週前にならないと最終決定できないですが、みなさんと話しできたらと
思ってます!!
jya731さん
はじめまして♪
お近くなんですね、みどり湖PAの蕎麦が美味しかった記憶があります。
オフ会行けたら、よろしくお願いします!!
えりりんたんさん
どんだけ、金使ってるのか…
ちょっと心配ですが(笑)
リジカラ入れて、今度はブレス入れるの?
あなたは実はレーサー??
大阪は平野に行くのかな?
書込番号:17556945
2点

みなさん、はじめまして。
いつも楽しく読ませてもらってます。
改造していたグリルがやっと形になって、嬉しくてつい書き込みを(−。−A
肝心の車がまだ来ないので取り付けが・・・
納車済のみなさんが羨ましいです(T_T)
MY FITまであと2ヶ月・・・長いな〜
書込番号:17557218
3点

いや、レーサーではないので
単なる会社員ですよ
まあ一応は有名なとこですが(オフ会で車を見ればどこかは分かるかと)
もともといじるつもりはなかったんですが
ミラーとか簡単なところとマフラーだけにするつもりが・・・
タイヤももともと17にするつもりだったし
光物は前車でもやってたのでこちらもある程度は行うつもりでした(といってもまだリアのアンダーをいじってませんが)
車高調からですかね
サス位は行こうかと思ってましたが・・・結局補強パーツクスコ4点とタナベ1点を頼んでしまいました。
タナベのタワーバーとクスコのリアストラットバーだけでよかったんだけど・・・
特にリアスタビバーは付けてる人の情報では街ノリだと逆に良くない問情報もあるし・・・
まああとはEDFCと無限のスポイラー3点セットとウィングかな
ダミーマフラーはまだ微妙なので
というか1番変えたいのはウイングなんだけどSパケ対応ってあんまりないんですよね
結局ハイマウントストップランプが悪いんですが
ストップランプ移植が必要な奴ならいっそのこと純正ウイングパーツで購入してしまおうかと・・・
ちなみに前車は派手ではないですが痛車だったので
書込番号:17557349
2点

皆さんこんにちは♪
仕事が忙しくてなかなかレスできずに申し訳ないです(^^;
jya731さん
はじめまして♪ねこさんの縁側みましたよ(^-^)
岡谷の方ですか?塩尻?
ちなみに松本の塩尻寄りに在住ですw
同じ県で同じLパケ乗り。これからが楽しみですね\(^^)/よろしくです!
2TG改さん
お久しぶりです♪
無限エアロ・・・やっぱりめっちゃかっこいいですね!
今後同じものをつける予定なのでとても参考になりますw
6月にそれを生で見れるのもかなり楽しみですよ♪
でも、なんだろ、この、先を越された感・・・嫉妬w
梵天耳かきさん
ここに書き込む方たちはとても親切で色々教えてくれます♪
むしろ色々見せられて触発してますがw
楽しいですよ(´∀`)
WALLGUYさん
なんか一気に変貌していきますねw
妄想が現実になるとか最高です!
やっぱり赤が入ると良い感じに見える♪
キイロのいえろ〜さん
初めまして♪
納車前にグリルだけ手に入れて塗装したってことですか?
メッキ部分の赤ラインかなりいいですね!
納車までまだ2ヶ月とのことでちょっと長いですが実車がなくても色々情報交換していきましょうw
ねこさん
今週中に申し込みしますwて言うなら今しろよって感じになりますけどww
サーセン(^^;)
書込番号:17558491
0点

えりりんたんさん
どーもです♪
本当にレースやってるかと(・・;)
素朴な疑問なんですが、リジカラ入れた後、
クスコやタナベのブレスを入れることの目標って何ざんしょ?
普通に流す程度では不満があるのかな。
書込番号:17558600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

梵天耳かきさん
レスありがと、当時の2TG搭載車は乗ってワクワクする車ばかりてした。
この点はFitHVと共通します。
ふじやま1997さん
あのナンバーはスカパーのDMです、ウケルかなと思いまして。
長野でお会いしたいですね。
秘密のスラッガーさん
そうです、2リッターにしてHKS・バイパスストリートターボ装着です、
楽しい時代でした。
hi632さん
おなじ黒のLパケ乗りとして、お互い切磋琢磨しましょう。何のこっちゃ?
書込番号:17559454
2点

hi632さん、生まれも育ちも岡谷なんです。
家ではじいじと呼ばれてる年寄りです。
それにしても、車のベースは黒のLパケ、フォグ付きで全く趣味が同じでしたね。
私は昨年の8月初めに予約をして、10月初めの登録です。
hi632さんのホイールとデイライト、フォグ廻りとてもいい感じですね。
私も何か付けたくなりました。
正式なカタログも見ないでセットオプションを購入したので、15インチ純正アルミは
ちょっと失敗でした。
5月になって市内を運転してると、やたらとフィット3とすれ違うようになりましたが、
仲間がたくさん増えたかなとニンマリしてます。
本来なら、hi632さんやねこさんにお会いして何かお手伝いしたいところなのですが、
6月28日、29日の両日とも家庭の事情で夜は飯田にいます。
申し訳ありません。
塩嶺峠はSモード全開で快適ですよー!
書込番号:17559511
2点


キイロのいえろ〜さんの、塗り替えた純正グリルの写真を見て
笑ゥせぇるすまん、トトロ、ポルコロッソ、エヴァシリーズ
のいずれかを想像した人、私だけじゃないよね? ね??
書込番号:17560283
2点

>>キイロのいえろ〜さん
そのキモチ、すげーわかります!
現在、ほとんどの方が3〜4ヶ月待ちですからね。
最初の1ヶ月はフィットのオフィシャルHPでごまかせますが、セルフ見積から妄想が始まり、みんカラ→価格の流れでユーザーさんのカスタマイズに触発されて、先に部品類に手を出してしまう…
末期ですw
ところでFIT3のグリルって簡単に外せるもんですかね?
キイロのいえろ〜さんが着色されたメッキ部分、自分も消したくて、できたらアクリルカバーごとラッピングしたいです。
取り敢えずFエンブレムはシビックタイプRの純正品を発注しました。
>>秘密のスラッガーさん
最初のマイカーがKP61ですか??
自分も一緒です!後期型の角二灯でした。
中古でしたので、既にリップ&テールゲートスポイラー、TOM'Sのアルミが着いてました。
当時は飛ばすよりケツ流すのに一生懸命で、結局峠でアンダー出して廃車にしてしまいました(泣
この歳になってもHBタイプに惹かれてしまうのも、あの頃があるからかも知れないです。
書込番号:17560451
2点

かずやまん7さん
ふふ、何やらネジ山しくじった割にはちゃんと取り付けられたのね
高設定とおぼしき台が空いたので、すかさずタバコを放り投げ、台GETも
あえなく天井まで連れてかれ、涙…設定1だったのね(>_<)
しか〜し、ラスト1Gで何かが降臨して+555G上乗せ♪で土壇場逆転!!って感じだな
なかなかの出来映えでナイスでした(^◇^)
WALLGUYさん
どーもです♪
そうです角目の赤Sでキャブや吸排気をちょっと弄って、ダンロップのゼラ(セミスリック)履いて峠走ってました。あの頃はホント楽しかった。
ところで、あの妄想画像のレッドラインテープ、ティンテッドシルバーにとても似合ってて
なかなかのセンスだと感心しました。
きっと、現実化されるんでしょうね!!
書込番号:17560605
0点

hi632さん
アタリです。GP5の新車外し品をゲットしました。
メッキのところをキャンディーレッド、Hマークの回りをブラックパールで塗ってあります。
元々のシルバーを落とすので腕が筋肉痛にwww
WALLGUYさん
4月契約でやっと折り返し地点。
すでに末期ですwグリルは1月から持ってます。
最近リアガーニシュ黒もゲットしましたw
書込番号:17560639
1点

秘密のスラッガーさん
正直そこまで考えてないんですよねw
減衰力調整をそこまで行っていないので、こっちを先に行って調整したほうが良いとは思うんですが
まあタナベのタワーバーとクスコのリアストラットバー以外は興味本位なんですが(-_-;)
付けてみて気に入らなければ処分になるかも
あとちょっと気になってるのがK'SPECが出しているエアロガードかな
自宅の駐車場はいいのですが実家の駐車場はほぼ確実にするので
そのため兄貴のプリウスαは車高調だけは入れられない状況なのですが(車高調いた時の若干のオチですらNGなので)
子供を載せることがなければおそらくリアシートもなくなってる可能性は高いですがw(おそらく内装もw
今考えると補強パーツとTEINの車高調の金額で・・・無限買えてるよな
やることなくなると痛車になりそうで怖いですw
書込番号:17560641
1点

ブレンボカバー到着も、まずは今週末に耐熱塗料(赤)を塗りますw
えりりんたんさん
りょーかいです♪
どんな風に走りが変わったのか、また教えてちょーだい。
高速の直進性に物足らなさがあるので、将来、リジカラを入れたいと思っています。
それとミシュランパイロットかな。
書込番号:17560766
1点

秘密さま
ありがとです(=゚ω゚)ノ
ネジが柔らかかったみたいで、本体は無事でした(^o^)/
ブレンボもどき買っちゃったのですね( ̄▽ ̄)
赤く塗るなら純正キャリバー塗っちゃえば良かったのに、
って形が重要なんですかね?
書込番号:17560828
1点

かずやまん7さん
その純正キャリパーカバーを塗りますよw
偽ブレンボはほぼ表面のみなので全体を赤にするのです。
書込番号:17560911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

jya731さん
あら、オプションパーツも一緒とはw趣味が合いますね♪
塩嶺峠、またの名を塩尻峠。
ここ通るときはいつもSモードですw頂上到達でOFF!
松本もFIT3かなり見かけるようになりました♪
RSを19号で立て続けに2台見たのには驚きましたがw
29日は飯田ですか(^^;残念です。。
またの機会にお会いできるといいですねw
キイロのいえろ〜さん
新車外しパーツをGETですかwナイス情報ですwいい物もらいましたね!
パーツ加工するときは加工するパーツとその間に取り合えず車両に付けておくパーツがないと
なかなか長期加工には手が出せないんですよね(^^;
今度ディーラー行った時にでもいらないパーツあるか聞いてみよっかなw
グリルGET出来たら超最高ですけどwww
納車前なら色々できるので時間つぶしにはもってこいですね♪
書込番号:17560936
1点

マフラーカッター到着♪
装着した結果下向きにはならずドンピシャでした。
ただちょっとした向きにつけないとバンパーに当たります。
そして、塗装の切れ目が雑すぎるw
てな感じになりました(^-^;
書込番号:17561938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヒロミツさん♪
カッコいいですね!
暫く走った後にバンパーが熱持ってなければOKでしょ^_^
微妙な角度調整なくて大丈夫なら、これから購入検討の方に朗報ですネ!
書込番号:17562229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

秘密のスラッガーさんに以下同文です。
ちゃんと付いてますね。
角度もイイと思いますよ。
無限リヤアンダー付けると、もう少しクリアランスが減ると思われますが、大丈夫ですかね?
現車見てみますと、見た目で役1cm弱ですね。
書込番号:17562417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

秘密のスラッガーさん
ありがとうございます♪
ちなみに雑な塗装の淵の部分ですけど先ほど余分な塗装落として
すっきりしましたw
後で走ってみて熱の具合を確かめてきます。
ブレンボのレビューまたお願いします♪
リジカラも検討してるみたいで結構気合入ってますね(^^)
ふじやま1997さん
無限リアのことを考えるとちょっと心配ですが・・・
その時に考えますw
下向きにセットしてネジ締めていくとどんどん上に上がってきてしまい
隙間があるかないかわからない状態になってしまいますw
またレビューします!
ちなみにリアに20mmのスペーサー入れてるとのことですが
ボルトの緩み具合はどうです?
月1程度で締め直せば良いもんでしょうか?
書込番号:17562509
1点

スペーサーは高トルクでガチガチに締め上げてますから緩みませんよ。
そのうち固着するかも?ですが、そうなったら逆に緩まなくてイイかもです。
どうせ外すコトは無いでしょう。
心配ならネジロックの類いが販売されてますから、ご検討されればよろしいかと思います。
ちなみに6.5J+53、17インチに20mmワイドトレッドスペーサーですと、ツライチまであと5mmくらいでしょうか?
画像参照してください。
書込番号:17562554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふじやま1997さん
早速ありがとうございます。
今日休みで暇だから何かしたいなと思っていて、
スペーサーを入れてみようと思い立っていました。
ただそこらへんもド素人なのでどういったものをチョイスしていけばいいのかがわかっていません(^^;
今履いてるホイールが6.5j 50mm 17インチ
インセット50mmてことは・・・何mmでツライチに・・・
取り合えず測ってみればわかりますかね?w
書込番号:17562571
2点

どうでしょうか?
恐らく20mmくらいですかね?
縫い糸に重りを付けて、下に垂らして計測すればいいですよ。
知っとるわッ!とか怒られそうですが。
車高下げてます?
何故か後輪すこーしネガティブキャンバーなるので、ホイール下端で測った方がよろしいかもです。
イロイロと角度とか決まりあるので、それらも考慮してくださいね。
あまりギリ狙うと後悔するので、余裕見た方がいいですよ。
書込番号:17562603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんなの知っとるわ!なんて思いませんがw
知りながらもそれをやらずに測ってましたwずくなしさんで申し訳ないです(^^;
あ、「ずくなし」はちょっとの手間も惜しんで適当にやってしまうという意味です。。。
長野の方言ですが知ってます?w
取り合えずおっしゃる通りに測ってショップ巡りでもしてきます♪
ついでにホーンもあさって、マフラーカッターの調子も見てきます!
ありがとうございました\(^^)/
書込番号:17562620
2点

隣県でも方言わからないですねw
内になるならイイですが、ハミタイしたら仕方ないのでキッチリ計測してくださいね。
リヤ20mm出すと、フロントが入って見えるので、(少なくても私は。個人的な感想です)フロント5mm出すか、15mmにした方が良いと思います。
しつこいですが、あくまでも個人の感想です。
書込番号:17562655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今ショップ来たんですけど5mmしかおいてないという(^^;
次いってみますw
色々参考になります!
ありがとうございます♪
取り合えず20mm探してます!
書込番号:17562722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご存知ならいいのですが、ホイール裏面の逃げは大丈夫ですかね?
15mmとかだと、場合に寄っては干渉するかもです。
書込番号:17562779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

干渉とはフロントの話ですか?
フロントはそのままでいきますけどリアの話?
どこいっても5mmしか売ってませんが、
5x4で20じゃないですよね!?
書込番号:17562808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイトレからスタッドボルト飛び出すので、ホイール裏面のコトです。
5×4だとスタッドボルト足りませんよ。
画像探してみます。
書込番号:17562849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像ありました。
無断借用すいません。
不都合ありましたら削除してくださいね。運営さん。
こちら画像のボルト穴横の窪みのことです。
こちらに飛び出したスタッドボルト収まるので。
書込番号:17562866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いかん。ワケわかんなくなってきました(^-^;
一旦家に戻って勉強し直します!!
書込番号:17562881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その方がよろしいかもですw
9割方、大丈夫と思いますが念のためホイール外して確認した方がいいです。
人目を忍んで書き込みしてたので、詳しく書けなくてすいません。
書込番号:17562910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

所用で知り合いの車屋に来てましてちょっと聞いたところワイトレを勧められました(^^;
もうちょっと色々調べてから購入検討します。。。
ふじやま1997さんtいつもありがとうございます♪
書込番号:17563098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のホイールは逃げがなかったので
20じゃだめでした
なのでワイトレ用スペーサー4mm入れてます
てかドラムブレーキ対応正式にうたってるの佐藤精機しか見たことないが
書込番号:17563210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えりりんたんさんこんばんは♪
佐藤精機見てみましたが、あのHONDA専用4穴はFIT3でもいけますよね?
そもそも、ドラム式に対応、非対応があるんですね。。。
なんとも、ちょっとのミスで大損しそうな香りがしてきました(^^;
あと、マフラーカッターレビューですが。
案の定当たってしまっていたため熱くなり塗装が接地面だけ溶けちゃいましたw
で、角度調整を強引に行い2〜3mm程隙間を確保しました。
無限リアつけたらどうなるかわかりませんが、付けた際はまた当たらないようにひと工夫が必要。
購入を検討の方は要注意ですwひと手間かければ問題ないですが(^^;
書込番号:17563713
3点

念の為、アルミ耐熱テープ貼っとこ♪^_^
書込番号:17563741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hi632さん
道の駅小坂田公園からやまびこ公園への道は 塩尻峠 と言いますね。
失礼しました。
今の所、6月29日の10時には、必ずオフ会に出れるように調整してますので、
よろしくお願いします。
書込番号:17563750
1点

あっ、ヒロミツさんへのご提案です。
書込番号:17563778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

秘密のスラッガーさん
耐熱テープかぁ!その手がありましたね♪
念のため貼っとくのもありか。。。よしw
jya731さん
お、これそうな感じになってきてますか(^-^)
調整がうまくいくといいですね♪
書込番号:17563877
1点

リアのスペーサー、ワイトレの話ですが、私の場合、Sパケ純正ホイール(6J×16,+53)に205/55R16を履かせ、S精機の15mmハブリング一体型ワイトレのボルトを抜き、車体のハブボルトをロングに打ち替えたうえで、単なるスペーサーとして使っています。
ワイトレとして使うと、車体側ボルトのナット点検が面倒ですし、万一ワイトレが割れると車輪が飛んで行ってしまうので、このような方法を取りました。ハブリング一体式ですので、強度も問題ないと思っています。
15mmだとタイヤ上部はツライチになりませんが、FIT3のリアは、結構ハの字になっているので、これ以上出すとタイヤの上下中心部がはみ出した感じにるような気がします。多分20mmが限界でしょうけど、フロントが引っ込んで見えだすと思うので、15mmでベストだったなと思っています。駆動、操舵輪であるフロントにはスペーサー等を入れたくありませんし。
あくまで自己責任ってことで、よろしければ参考にしてください。
書込番号:17564050
1点

ns007さん
ありがとうございます♪
結構手間かけていますね(^-^)参考になります。
打ち換えまではしたいとは思ってないのでワイトレ購入した場合はそのまま
装着しますw
15mmでも良いお値段するし、20mmになるとぎりぎり出るか出ないかの微妙なラインで
ちょっと買うのに勇気いりますねw
15mm買ってそこにスペーサーとかアリですかね?
書込番号:17564678
1点

昔々にはやってましたよ。
ワイドトレッドスペーサーに更にスペーサー。
えりりんたんさんもやっているはず。
2年程そのままでしたが、特に無し問題でした。
最初からワイトレでギリ狙ってみますか?
書込番号:17564963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま おはようございます。
発表当時(去年)のもを 私なりに モディファイしたデザインを掲載します。
変更点は、天井をブラック塗装 ボンネットを少し前に出す LED補助ライト装着
ワイド感とアグレッシブなデザインに変更しました
元々、Fitの車幅はありますので よりワイドに見えるようにモディファイしてみました。
現行のものを このように変更すれば モット カッコイイ車に仕上がると思います。
アンダーバーを赤で塗装すれば モット低い感じがでるかも知れませんね!
後ほど、ホイールとのマッチング写真も掲載します。
書込番号:17565048
1点

説明追加 サイドミラーも 純正ではもっこり感がありましたので きりっとしたデザインに変更してます。
以上
書込番号:17565051
1点

>霧G☆彡。さん
天井のツートン化、おしゃれですね。
いますぐにでもしてみたいです。
「FIT3でサンシャインルーフ!?」って思えるかも。
黒FIT3の方、天井だけ交換しませんか?w
それにしても、見比べるとやはり現行のグリルは
もうちょっとさっぱりしてもいいと思いますね。
ノブレッセのマークレスグリルが気になるのですが
Hマークはあったほうがいいし。
じぶんでマーク付けると「マーク付きマークレスグリル」とか
互いに相殺した名前になるし・・w(そういう問題かよ)
ちなみにリヤタイヤは安物の10mmスペーサを入れてます。
きっちりツライチとはいきませんが、数百円で驚くほど
良い効果がありましたので、満足してます。
書込番号:17565076
2点

ホイールは 今後、流行する白色で 設定しましたが どうでしょう!
ボディーカラーは フィットには 無い色に変更
元画像も掲載しておきます。
変更点は フロントマスクをブラックに塗装 ミラー形状変更 白いホイールに変更(2インチアップ程度のモノ)
個人的には、窓のバイザーが嫌いなので つけていません(画像として)
私が、Fitを所有するのであれば このようにモディファイします。
書込番号:17565099
1点

ねこフィットV(さん)さん おはようございます。
早起きですね〜 早起きは3億の得ですかねねね 笑
わたしも以前 Fitを商用車として使っていましたが エクステリア インテリア 共に原型が解らないぐらい変更して利用してましたが トランスミッションのベルトが切れて廃車しましたが カッチョ良かったですよ!
見せませんけどね! 大笑
書込番号:17565107
2点

hi632さん
>打ち換えまではしたいとは思ってないのでワイトレ購入した場合はそのまま
>装着しますw
>15mmでも良いお値段するし、20mmになるとぎりぎり出るか出ないかの微妙なラインで
>ちょっと買うのに勇気いりますねw
Sパケ純正アルミの場合は、ホイールにニゲがないので、ワイトレ使用だと車体側ハブ
ボルトを切断する必要があります。私の実測ですと、25mmワイトレでも少し削る必要が
あります。15mmに合わせて切断すると、ワイトレ外した時にホイールが装着できなくな
るので、ロングハブボルトへの打ち替えを決断しました。
ロングハブボルトの場合は、貫通ナットを使うか、袋ナットの袋を無理やり絞めこんで
壊せば、ワイトレに問題が出たときでも、緊急的にホイールが装着可能です。
>15mm買ってそこにスペーサーとかアリですかね?
そうそう問題は出ないと思いますが、乗っててちょっと気持ち悪い気がします。スペ
ーサー2枚がけより良いかもしれませんが…。
ボルトが万一緩み、ハブ-ワイトレ間又はワイトレ-ホイール間の面圧(摩擦)がなくな
ると、ボルトへの曲げ応力がもろにかかり破損に繋がることを考えると、ハブリング一
体式が望ましいと思います。5mmや10mmスペーサーは、同一ハブ径だとハブリングは付け
れ(作れ)ので、その点がひっかかりますね。
書込番号:17565170
0点

霧G☆彡。さん
CGは東南アジア、インドの香りがします…(^^ゞ
FITの顔は個人的に好きな部類ですが、
車高の高さ、フェンダーとタイヤの隙間が大きいことに不満があります。
ここに、カスタマイズする隙が生まれているのは確かですね。
また、この手のコンパクトカーの宿命であるショートノーズ
がイマイチだったのでマークレスグリルに変え、ノーズの一体感を出そうと。
まっ、黒なんで他の塗装よりボンネット短け〜って言われないので、まだ良しです。
(アクアやヴィッツ、プリウスもマークレスグリルが多くなってきたね(^^))
更に、マークレスグリルは冬場の暖気立上がりにも期待するところです。
書込番号:17565871
1点

秘密のスラッガーさん こんにちわ!
同感ですよ!
私は シンプルなクルマが好きで こんなクルマがあれば なんちゃって モディファイしたのですが
いつも、どんなホイールが似合うかをパソコンで編集してから 実際に交換しています。
今は、AUDI TTRしか所有していませんが、 いずれ ポルシェ フェラーリ ぐらい所有したいものです。
道楽でクルマをいじる 楽しいですよね! これからも どんどん お気に入りカーを目指してください。
今でも好きなクルマは「いすゞのベレG」です。
書込番号:17566468
1点

なんか霧G☆彡。 さんの画像拝見してると、フィットはチョップドルーフが似合いそうな感じがする今日この頃です。
書込番号:17566978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



霧G☆彡。さん
こんばんは。
とある男のことばを紹介します。
この言葉に完全同意で、これからもお気に入り目指してイジります!
世界中のクルマ馬鹿がうらやむようなカレラに乗っても、ただ磨いて走らせるだけの
関係では、蜜月は長く続かない。
あるいは先進のエコカーを手に入れても、きっと最初の1ヶ月で飽きてしまうでしょう。
電気仕掛けのいたれりつくせりなど退屈なだけだもの。
末永く愛し合いたいなら、性格もスタイルも完璧な隙のないオンナ・・・じゃなくてクルマ
を選ぶのはよしたほうがいい。
眺めている分には素敵かもしれないけど、一緒に暮らすものではない。
イジれる余白が必要だ。愛はそこに付着する。
世界はそれを愛と呼ぶんだぜ。
時間をかけて余白をイジりながら埋めていくことで、自分のココロに、あるいは肌にぴたりと
吸いつくようなクルマとなっていく。
イジり続けて、気がついたら何年も一緒に暮らしている・・・・
そんな関係がイジらしい。
自動車メーカーさんにはお願いしたい。
できるかぎり顧客の要望に応えようとする姿勢や努力に敬意をはらうけれども、
どうか、僕らのために、すこしの余白を残しておいていただけませんか。
それを埋めることだけがデザイナーの仕事ではなくて、残してみせるのもまた才能だと思うのです。
書込番号:17567367
4点

フォトショですか?
よくできてますね。
昔の車みたいにチョップドルーフ簡単に出来なさそうですね。
ピラーの処理とか。
書込番号:17567581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はなしをぶった切って申し訳ないです。
今日、新しいCRZのアルミ見て、惚れました。(^^)
調べてみたら…
残念!無念!! FITにつきませんでした。
ホンダさん、いいセンスしてるけど是非、今後はPCDと穴数を合わせてください。
17−7J 205−45−17 上級タイプのアルミはバルタン星人で、断然こっちが
好み。付けられればな〜(涙)
書込番号:17567657
0点

秘密さん
そうなんですよね!
未完成だけど、いじりがいのある可愛いやつです(。-_-。)
書込番号:17568052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

秘密のスラッガーさん オハヨン
いい言葉ですね〜 同感! めちゃ勉強になり グットきました。(FBに掲載します)
わたしは美女を飽きた 変人ですから
ブスでも魅力がある女が好きなんですよ
草間弥生 みたいな・・・笑い。
書込番号:17568640
1点

どっ、ひゃーーーーー!!
さすがに、その画像は削除対象かも…
私には…
ストライクゾーンから遠いです<m(__)m>
昔のクルマは電子制御が少なかったため、あちこち手を加えることができたかもしれません。
今はバイワイヤで100以上の電子制御ユニットが散りばめられ、ブラックBOXによる
機能安全が保証されています。
なので、アフターパーツが揃うカスタマイズはほぼほぼ、小さく限定されてはきますね。
ただ、FITは昔、KP61やアウトビアンキをイジって乗ってた鼻垂れ小僧の頃の懐かしさがあるんです。
その要因はやっぱりDCTなんでしょう。
難しいスタイルの話し抜きにして、トレッドとホイールベースの最も調和がとれた寸法比があって、
知らず知らずのうちにクルマに興味のある方なら誰もが”カッコいいな”って思える直感が備わっているはずです。
例えば、ヴェゼルとハリアーの実車みて、どっちがカッコいいの?って。大方はヴェゼル♪って言うのと同じかな。
(ハリアーオーナーさん、ゴメンナサイ)
書込番号:17569444
0点

Sパケのホイールって逃げなかったっけ?
たしか20mmワイトレ入れてる人がいたけど
15だとやはり出過ぎなんですかね
書込番号:17569492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

秘密のスラッガーさん 削除されたら 草間弥生も泣くよね!(スレ主さん ヨコスレごめんね!)
最近、日本車の名前と形が分からず 困ってますが
ヴェゼル と ハリアー ??? チンプンカンプン これですね! ここはホンダですから ヴェゼル
ハリアーだ〜 なんて 言ったら 石が飛んでくるかな?
書込番号:17569527
0点

ヴェゼルとハリアーの画像を比較するのであれば、真正面と真横です。
難しい話しは置いといて、ハリアー前後のオーバーハングとホイルベースを見てみると
一目瞭然で、バランス悪くないですか。
まあ、T社はグリルをファミリーフェイスにしないところが個性ちゃ個性ですね(レクサス除く)
スレ主さま
スレ違いとなりますが、カスタマイズネタには素も大切であるということで
他車を引き合いに出してしまいました。申し訳ない<m(__)m>
書込番号:17570126
0点

秘密のスラッガーさん なるほど
横ですね! 勉強になります。 変ですね〜 ゴホゴホ
書込番号:17570211
0点

えりりんたんさん
Sパケの純正アルミホイールは、逃げがあるにはあるのですが、放射方向の幅が小さな逃げであるうえに、逃げの中心がハブボルトのPCDより小さい位置(内側)にあり、ワイトレ装着にあたって逃げの役目を果たしません。
純正ハブボルトのドラムからの出は、実測値で26mm程度です。したがって、25mmワイトレでもハブボルトを少し削る必要があると思います。15mmワイトレだと11mm以上切断する必要があります。
社外ホイールだと逃げが十分あるものがあるとおもいますが…。
参考までです。
書込番号:17570700
2点


1日見ない間に色々なFIT3がw
モディファイされまくってますね♪
まさか、赤FITが草間彌生になるとは・・・違うかw
地元では草間彌生プロデュースの赤玉模様のバスが走ってます。
湿疹バスというあだ名がついてますが・・・
たづっぴさん
納車おめでとうございます♪
Sパケに無限エアロとマフラーとはやりますねw
しかもフロントはバンパーをかえずにスポイラーにするところもイイw
これからが楽しみですね\(^^)/
今日はドライブで山梨県の甲府に行ってきました。
地元にはスーパーオートバックスがないのでちょっと見学とスペーサーを見に行ってきました。
やっぱり5mm以上はないんですね(^^;
そしてドライブ行っているあいだにPIAAのスポーツホーンが届いたので
(ミツバのアルファにしようかと言っておきながらw)
明日は気合を入れて取り付け作業をしようと思います。
バンパーが壊れませんように・・・
書込番号:17571649
3点

さすが無限。
ボリュームあるなぁ。
そこにしびれるあこがれるゥ!
書込番号:17571658
3点

オヒサ♪(と言っても、4日しか経ってませんがw)
なんかカスタマイズスレというよりも、
「こんなFIT3が欲しい!」スレになってますなw
>>hi632さん
マフラーカッター、カッコいいじゃないすか!
>案の定当たってしまっていたため熱くなり塗装が接地面だけ溶けちゃいましたw
人柱、乙です(泣
その失敗こそが、ここを見ている人の役に立ったと思えば…
そんなワケで自分はSEIWAのカッターにしますww
>>秘密のスラッガーさん
珍銀に赤のアクセントといえば、メルセデスのGr-Cカーを思い出します。
見た目よりも○号車を見分けるためにミラーを赤と黄にしただけなんでしょうけど、当時のルマンで圧倒的な速さを誇っていたせいか、ボディ色と異なるカラーチョイスがカッコよく感じました。
なので、本当は純正赤用ミラーに換えたいのがホンネですが、それはさすがに嫁にシバかれますのでw
あ、自分のKP61はモスグリーンでした。
しかしhi632さんやスラッガーさんはじめ、2TG改さん、たづっぴさんなど、「黒」率が高くてちょっとビックリです。
福岡ではほとんど白か普通銀、鰤青しか見かけませんよ。
ましてや無限仕様など、見たこともないですw
書込番号:17571781
3点

たづっぴさん
無限いいですね!
新車購入時は、大きい部品も勢いで付けられちゃうんですよね♪
書込番号:17571803
2点

みなさんおはようございます
Sパッケージの無限リヤアンダーはLパッケージのと形違うんですね。
下側の張り出し方が大きいというか。
ひろみつさん
ワイトレはショップになかなか置いてないですね。
通販で購入して失敗…あわわ装着された方が手っ取り早いです。
通販購入して、何が届くかわかんないあのドキドキ感が大好きです。
バンパー外し頑張ってください。
私もWALLGUYさんと同じく、白と普通銀くらいしか見かけません。
無限仕様なんて黒いバンパー交換したの一度見かけただけです。
皆さんの車見てみたいですね。
書込番号:17572447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふじやま1997さん
おはようございます(^-^)
スペーサー、ワイトレの件は自分にはちょっと敷居が高いと察しました(^-^;
5mmで妥協できるのであればすぐにでも入れるところですが
折角入れるならそれなりに良くしたいのでしばらく我慢して勉強します!
削ったり打ち変えたりするにもいい額とられるみたいでビビってますw
色々アドバイスしていただいたお陰で助かりました♪
書込番号:17572598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hi632さん
もう少しすればワイトレ付けた現車たくさん見れますよ。
現車見てから購入されらばよろしいかと。
私は参加表明してませんがw
暑い中バンパー外そうかと思いましたが、あまりの気温に挫折しました。
頑張ってホーン付けてください。
書込番号:17573361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バンパーあっさり外れてちょっと拍子抜けです(^-^;
いざホーンをつけようとしたら角度が悪く材料調達を余儀なくといった感じで
これから再チャレンジです♪
バンパー外すより戻す方が大変そう・・・
書込番号:17573402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hi632さん
バンパーは装着時に下回りのクリップとタッピングビスを止めるのが面倒です
うちのは無限で最低高が多少下がった関係もありますが
ローダウン後にバンパーの着脱をする場合は素直にジャッキアップしてから
作業した方が良いかも知れません
書込番号:17573434
2点

ちょっとした段差前に停めてやってます。
クリップ面倒ですね。
1人でやってるとイラッとします。
バンパーとかライト周りに養生したほうが万一の際に傷付かなくてよろしいかと。
書込番号:17573471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zeke1512さん
アドバイスどーもです(^-^)
駐車スペースがちょい坂?ぽくなっててそれも考慮して車を止める際にフロントが上がってる状態になってます。
頭が余裕で入るスペースがあるのでアンダーのクリップの着脱は問題なかったです♪
今無事ホーンの交換も終わりこれからバンパーを戻します!!
書込番号:17573476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コラ〜!!
仕事しろ(笑)
みなさん、実は定年退職?
私? セブンで珈琲ブレークさ(笑)
ヒロミツさん♪ 夜にホーン音UPね。
スペーサーはとりあえず、8か10をアマゾンでポチりましょうか?
1500円位だし、車高落としてから、またネガになるんで、そんときワイトレ考えてもよいと思う。
書込番号:17573516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっさり終わっちゃいましたw
以外と簡単にできて良かったです♪
秘密のスラッガーさん
セブンでコーヒー飲みながら張り込みおつかれさまですw
スペーサーはまた後で見てみますね(^-^)
取り合えず10mmあるならそれ入れてみようと思います!
ホーンはまた後程♪
書込番号:17573616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私?あまりの暑さにマックでコーヒーブレークさ。
朝目覚めたら定年退職してないかな〜w
秘密さんと同じくホーン音希望。
私の?ミツバサンコーワのサイトで聴けます♪
書込番号:17573619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

被った。
10mmだとスタッドボルト足りるかしら?
ナット2回転くらいしかかからないような気が
書込番号:17573625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふじやま1997さん
10mmだと2回転止まりですか(^^;
ちなみに質問ですけど、スペーサーってボルトが付いてないやつのことです?
ボルトがついてるやつを勝手にワイトレと思ってますけど・・・
ん!?まちがったかな・・・
ホーンUPしまっす♪
書込番号:17573920
2点

ただ間に挟むのがホイールスペーサー。
あまり厚みあるとナットの掛かりが浅くなるので、緩みが怖いですね。
経験上、3回転くらいネジ山かかれば大丈夫だと思ってます。
月一くらいで締め直すけど。
ナット付きがワイドトレッドスペーサー。
俗称ワイトレ。
ホイール裏面に逃げないと装着不可なんで。
で、間違ってないと自分では思ってます。
書込番号:17573984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひろみつさん本人写り込んでるw
なんともないでしょうけどw
書込番号:17574013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふじやま1997さん
なるほど。まぁ似たような感じですかね(^^;
てことは秘密のスラッガーさんが言ってる10mmのスペーサーは
ボルトがついていない板状の物のことですよね?
かずやまん7さん
映り込みを知っててのUPですw
支障はないと判断した上で(^^;)
書込番号:17574035
2点

ホイールの逃げ確認したところ15mmほどありました。
もっと早く確認しろって感じですね(^^;サーセン・・・
車体ハブボルトが25mmなのでワイトレ20mm入れてもいけるってことですよね!?
10mmだと逆にギリギリか誤差分で逃げきれずといった感じということか・・・
やっと1本の線でつながってきましたw
書込番号:17574115
3点

秘密さんの言われるのは、板状のです。
お値段的にも。
私の5mmスペーサーで、ナット何回転したかしら?
結構浅かったような?
誰か8mmスペーサー入れてると、ここで見た記憶あります。
記憶曖昧だけどねこさんだったかしら?
10mmはたぶん勝負ですね。
書込番号:17574133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちんたら用事しながら書き込みしてたら被りました。
そのホイールなら15mm以上のワイトレ大丈夫でしょう。
後は糸垂らして実測あるのみ
書込番号:17574162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


以前に下端て言いましたっけ?
上端ですね。
角度が決まってるけど、何度だったか失念しました。
ローダウンすると、ネガティブキャンバーなるので、下げる予定あるなら下げてからしましょう。
書込番号:17574296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上端ですかw
また測り直してきます!!
書込番号:17574319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何回もすいません。
ホイール中心から前方に30°、後方に50°を結ぶ線が直上フェンダーからはみ出さないように。と、ありました。
書込番号:17574322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たづっぴさん
無限エアロと無限マフラーいいですね!
自分は、無限エアロ&フジツボです。
写真2枚目、うしろの三角のスペースが気になりますよね!
無限のリヤフォグ、行っちゃえ!
そこで物の品定め、
クリアー部分はガラスかな?(無限のロゴ入り)
バックプレートは金属製で、作りはいいです。
配線は簡単そうです。
なぜかコントロールBOXが付いてます。
WALLGUYさん
はじめましてです。
黒は後ろの黒い穴が目立たない色なので選びました。
自分もKP61 Si(EFI)にワタナベ履いて乗り回してました。
〜走り比べたしTOYOTA1300スターレット〜
hi632さん
ついにバンパーを外しましたね!そこまで出来れば、自分でエアロ取り付けも
簡単ですよ!
ういた工賃で、さらなるドレスアップを!
書込番号:17574384
3点

ふじやま1997さん
なんと、、、フェンダーからはみ出さなきゃ良いと言う訳でもないということですか!?
ちなみに今測りなおして25mm入りそうな感じですけど・・・
無難な20mm入れたほうが良さげですね(^^;
書込番号:17574389
1点

hi632さん
フィットのフェンダー見るからに、ホイール中心からタイヤ上端にかけてはみ出さなければ大丈夫ですね。
2TG改さん
ついにやらかしましたね。
おめでとうございます。
私もスレ主さんも悩んでおります。
どうせ装着しても、一度も点灯させずに下取り行き確実なんでw
パチモンを探してます。
書込番号:17574421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2TG改さん
買っちゃいましたかwいいなぁ、どんどん先行かれちゃうw
バンパー外す気になったのも2TG改さんの写真のおかげです♪
いつもの如く触発してしまいましたww
エアロ装着も自分で出来そうとのことで頑張ってみます!まだまだ先ですが(^^;
ふじやま1997さん
取り合えずこれで購入決意ができました!20mmイっちゃいますw
最後に
【PDF100-4H-P1.5】
で大丈夫ですかね?
書込番号:17574478
1点

それでいいです。
佐藤精機お勧めだけど、お高いから私は安物です。
ついでにバネ買いましょう。
バンパー外しできるなら、バネもできるはずw
書込番号:17574579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふじやま1997さん
ありがとうございます!
4200円ポチってきます!!しかも赤w
バンパー外せればバネ交換もできるって、まさかそんな馬鹿なw
いやいやいや、ちょっと勇気無いです(^^;
でもやってみたい・・・
いやいやいや車高下げたら冬が大変ヽ(;▽;)ノ
なんたる葛藤orz
書込番号:17574594
1点

ひろみつさん
冬になったら考えればいいでしょう。
最近、降雪量も減ったし除雪もしっかりしてくれるし気にならないですね。
ちなみに私も雪国ですが、降雪のことは全く考慮されてません。
フロントアッパーマウント外すのに、ボンネット後ろの黒いカバー外さなくちゃいけないけど、それさえ出来ればいけるでしょう。
気合いと時間とライダーキックさえ出来ればw
長野に出かけて、黒いフィットのお二方見たらローダウンしたくなること請け合いです。
書込番号:17574736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふじやま1997さん
すごい記憶力ですね。たしかに私のスペーサーは8mmです。
いまのところ走行に支障なしですが、
10mmにするとたしかにやばいかもです。
ブルーのやつにしようかとも思ったりしたけど
そこを目立たせてどうする、とか思いなおし
ふつーのシルバーにしました。
ふつーにいい感じです。
ポン付けノーメンテ格安で攻めるなら8mmがおすすめです。
http://item.rakuten.co.jp/uj-factory-webshop/hspacer_8_2/
探せばもっと安いのもあるかもねw
書込番号:17574761
3点

ふじやま1997さん
今年の雪は半端なかったので結構ビビってます(^^;
ノーマルでも腹下擦りまくりだし。。。
以前乗ってたストリームは車高調入れて目一杯下げてました。
とある年に上げずに冬を越したら腹したのカバーが消えてましたw
ところで下げるなら3cmくらいが目安ですかね?
それよりバネかえたらサスもかえないと駄目ですか?
書込番号:17574773
2点

ねこさん
こんばんは
記憶違いじゃなかった。
8mmオケですか?たまに増し締めしてくださいね。
ひろみつさんバネとサスは同じです。
それを言うなら、ダンパーとかショックアブソーバーです。
私はダンパーノーマルですけど、特に支障無いです。
あたまもじみたいなことしてた時は、足回り金かけてたけど、今は見た目だけなんで。
書込番号:17574850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ふじやま1997さん
我ながらなんたる失態w
サスのみ交換で支障はないんですね♪
交換するかはまだわかりませんがまた色々勉強してみます(^-^)
いつも丁寧に教えていただきありがとうございます♪
むしろすごい助かってます!
書込番号:17574947
2点

KP61同志よ♪
2TG改さん、KP61のEFIですか(^^)後期型ですね!
私は俗にいう中期型のSで砲丸タイプのフェンダーミラーでした。
永井電子のフルトラや極東のエアクリーナー、ボッシュのプラグ、LSD…
バイトしてこずかいでちょっとづつ、イジって尻流してました。
WALLGUYさん、モスグリーンとは渋い!
あの頃、赤のファミリア大増殖でインパネになぜかヤシの木の模型置いてる軟派に
対抗してニヒルにFR硬派気取りで、シート外してフロアカーペット外して軽量命!でした。
血は脈々と…
FITでもガキのようにイジり倒しましょう!
書込番号:17575051
2点

ふじやま1997さん
今ちらっと調べましたがDIYでサス交換はやめておきます(^^;
たいした知識もなく弄ってネジ折れたり緩んで外れたりしたら事故りそう・・・
整備手帳も記入しなくてはいけないみたいですね。
装着するときは持ち込みでやってもらいます(´∀`)
安全第一!w
書込番号:17575056
2点

ふじやまさんとヒロミツさんのやり取りを静かに眺めていました(笑)
ふじやまさん、もうちょっとだったねぇ…(アナタハエイギョウマンデツネ)
ヒロミツさん、よく思い止まりましたねぇ…(デモアスニナルトキガカワルカモ)
まっ、オフ会で乗せてもらって良し悪し見極めることだ〜ね。
見て触ってで、きっとまた落としたくなるんではないかな(^^)
それが、またオフ会の醍醐味なのである。
書込番号:17575359
2点

秘密のスラッガーさん
やっぱりひっそりと見てましたか(^^;
本当にふじやまさんはのせるのがうまいですよねw
なんだかポンポンと弄ちゃってましたけど(^-^)
そろそろブレンボ出来上がる頃ですかね!?
UP楽しみにしてます♪
書込番号:17575414
2点

おはようございます
カスタマイズ情報ではなく、スレ主のフィットカスタマイズになりつつあるかも?w
カスタマイズ情報も新しいのは、なかなか無いですし。
来月に他車を見れば気が変わるでしょう。
秘密さん、ちゃんと来るようにw
早くブレンボの画像アップね
みんな楽しみにしてます。
最近、何かガキに戻ってきてる気が…
バネ交換もディーラー任せの方がよいでしょう。実際、工具あれば簡単だけど。
先代フィットと比較すると、タイヤとフェンダーの隙間が少なくなったような気がするので、インチアップしてもスカスカ感は弱まってる感じではありますが、下げると口元ゆるみまっせ、お客さん。
今日は真面目に勤労に励もう…
書込番号:17576003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ふじやま1997さんこんにちは♪
いつの間にかhi632にアドバイスするスレになっちゃってましたね(^^;
申し訳ナスですw
最近FIT3の小物類がちらほら出てきてますね♪
ほとんど車内用のものばかりですけど。
面白グッズとかあったらまた報告します(^-^)
昨日のやる気とは裏腹に仕事にやる気が全くでない。
帰って寝たいです。。。
書込番号:17576954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あじィーーーーーー(大汗)
キャリパー塗装中です
今日は乗れそうにない(>_<)
書込番号:17576981
2点

秘密のスラッガーさん
塗装おつかれさまです♪
今日も暑くてやってらんねーって感じですけど
しっかり塗装してくださいw
気づけばこのスレも残りわずかですね。
と言うわけで次回のスレで最初の写真を皆様から募集しようかなw
限定4枚ですが、upして良いよって方は愛車のベストショットを撮影してくださいw
間違いなく4枚以上来ると思いますのでナイスのポイントがもっとも多い写真を上位4枚使おうかなと思います♪
良いかな?
書込番号:17577013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

hi632さん
どーもです♪
もう4速なんですね。
画像の件、OKです。
だがしかし、、、
はみ出しシャツにならないよう
撮影者が反射で映らないよう
バック(景色)に映えるよう
i-Phoneではなく
頑張ります(^O^)/
そうだ、海に行こう♪ 白い砂浜、青い海、…黒カラスorz
書込番号:17577049
1点

画像処理も大いに結構ですw
注意としてFIT 3HVであることのみです♪
はみ出しシャツも良いでしょう!!w
スレたてる際に写真のコメントにオーナーの名前入れますのでよろしく(^-^)
レスしたことのない人もお待ちしております!
書込番号:17577066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕事しろーww
て、休みかしら?
私はつけ麺むさぼりちゅう。
秘密さん、はみシャツと言うからには、マークレスだっけ?
私はあのゴムだれ?ちぎって捨ててやりましたw
書込番号:17577073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ハイサ〜イ♪
スラッガーさん、今日は朝からDIYですか?
自分はDIYにはほど遠い、モールチューン(笑)してました。
取り敢えず、今週の妄想と現実をうpします。
しかしアレですね、ダウンサスいれると、運転している分にはあまり気づきませんが、後部座席に乗るとガンガン跳ねますw
毎朝夕、最寄の駅まで嫁さんに送迎してもらってるので、如実に感じます。
「この車って、なんかよく跳ねない?」
と嫁から事情聴取を受けるのですが、ダウンサスに換装しているなどとは口が裂けても言えまTEIN(爆)
書込番号:17577446
3点

以前、シフトノブ【MOMO モモ コンバットエボ・ブルー [SK-87]】の取り付けをアップしていた方がいらっしゃいましたが、どのように取り付けましたでしょうか?説明書を見てもわからないのです。もし、お心当たりの方は返事を下さると嬉しいです。
書込番号:17577511
1点

同じホイールの同志ではないですか
ハンドルネームはウォール街と関係ありますか?w
モール、アクセントなってますね。
その画像は現実ですよね?
ていんはハイテクですか?
跳ねますね〜
私のトコは嫁車RS-Rダウンサス入れてるので、跳ねるとの苦情きません。
内緒で奥さんの車にもダウンサス入れたら大丈夫かも?
先ほどの画像は、トップページ応募ではなく、ゴムだれちぎって捨てた跡です。
書込番号:17577518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

macsoooさん
純正シフト棒は6mmなので8mmアダプタは用意されていますでしょうか。
アダプタはマイナスドライバで上からねじ込んで取り付けます。
そのあと、フィニッシャーを予め、シフト棒にくぐらせておきます。
6⇒8のシフト棒に変えてからは☆型のゴムパッキンをノブの出口ギリギリに
入れて、イモネジ3ヶでパッキンを仮止めする。(←ここがコツ)
それからシフト棒に差し込んで、付属の六角レンチでイモネジ3か所を均等に締めこんでいきます。
その際強く、ノブを上から押し込むとシフト奥にパッキンが入ってしまうので注意が必要です。
最後にフィニッシャーを下から持ち上げてねじ込んでお終いです。
付属のフィニッシャーは短いため、ロングフィニッシャーを用意しないとノブ首下が
長くなり、カッコ悪いと思います。
書込番号:17577789
2点

みなさま
夏場所で少し痩せました(笑)
乾くの待って、また塗って…
暑さと薄め液(シンナー)で頭クラクラでした(>_<)
さぁーみんなも塗りましょう♪
安上がりで足元引き締まりますよ!
TEINだけど、そんな跳ねないよ。
タイヤ40? エア高すぎない?
ギシギシ言ってない? アライメント測定した?
今でも、まあまあですが、もうちょい硬めでスパンスパンとキレのあるいなしを
期待したいので、赤足でたら交換するかも。
書込番号:17577840
2点

こんばんは、ウォール街ですw
>>ふじやま1997さん
そうです、HIGHTECHです。
既に入れた状態で納車したので、そもそもノーマルの足回りとの比較ができませんw
ウチのは元々嫁さんの車なんですよ。支払は僕ですが(苦笑
週末限定で嫁さんを仕事場に送っていった後に、弄ったり走りに行ってます。
お昼過ぎにうpした画像ですが、結局貴重なものになってしまいました。
エンブレムやアンダーグリル部のモールはなにも言われなかったものの、ミラー部だけはどうしても嫁の許可がおりず、泣く泣く外すハメに…
>>秘密のスラッガーさん
いいっすねぃ、ブレンボ。
ココロの制動力は悪化しそうですがw
TEINですが、跳ねるというか、自分が運転している分には全く気にならないのですが、リアシートに乗るとリアボディ全体が左右に揺らされる感じです。
タイヤ45で、異音もしてないですねぇ。
アライメントもデラの最新機械で、2.5諭吉かけて診てもらいました。
スラッガーさんはリアシートに座った経験ありますか?
>>2TG改さん
2TG改さんもKP61オーナーさんだったんですね♪
中古で車両本体50万前後で、学生時代にバイトして買うのが鉄板ですね。
でも弄りすぎて最終的に車両本体価格以上のお金がかかってしまいましたが、いくつかの部品はその次のEP71「韋駄天」に引き継がれましたw
書込番号:17578592
1点

ウォール街さん
秘密さん
2TG改さん
お三方はKP61乗りだったんですか?
恐らく同年代の時に私が乗ってたのは、ギャランΣGSRかギャランΛGSR…
4G53?だっけ?もはや忘れたw
有鉛ハイオク…
50万くらいで購入して…以下同文。
そうです。ただの馬鹿です。
車にお金かけなければ、今頃豪邸に住んでるんじゃないかな?
秘密さん
タイヤは45、空気圧ちょい高め、ギシギシいわない、アライメント自力で1日掛かりでバッチリ。
ノーマルに比べれば、跳ねるというか、リヤだけ跳ねる?揺り返しある?そんな感じです。
かしらもじみたいなコトはやめたので、こんなもんで我慢しよっと。
赤キャリパーカッコよし♪
ブレンボに対抗して、APに。と、思ったけど、結局赤色か…
明日も真面目に勤労しよう
書込番号:17578736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今晩は、ロム専だった 2TG改です。
>WALLGUYさん
はじめまして、
KP61でこんなに盛り上がるとは、自分と同じ年代の方が
多いかと思い、正直ビックリです。
自分の思い入れの強かった車は、TE71 4ドアセダン(丸目4灯)です。
こいつだけは、いい状態のボディだったら今でも買うかも?
>WALLGUYさん
無限のグリル取説は2cmカットと書いてありました。
しかしすでに遅すぎのレスか?
>ふじやま1997さん
フィットの前は3G83ターボの車でした!
話はフィットに戻ります、ペダルカバーつけてみた!
アルミ製でしっかりしてます。
興味のある方は、ダックスガーデンで検索してチョ。
書込番号:17579064
2点

あまり効果ないかなぁと思ってましたが
右左折や曲がるときの安定感が良くなりました。
しかしここまでメーカーがそろわないとなぁ
マフラー→柿本
車高調→TEIN
フロントストラットタワーバー→タナベ
その他補強パーツ→クスコ
色がバラバラすぎるからみんな同じ色に塗り直そうかな
書込番号:17579218
1点

WALLGUYさん
ドアミラー…それは奥様の注文に従わざるえないですね(>_<)
リアシートは飲んで駅まで迎えに来てもらったときに何度かあります。
常にピッチングしている様ではないし、路面の凹凸に
揺れるのはある意味、トーションビームの宿命で、仕方なし。
ただ、コーナーでは後ろ足もきちんとグリップして、仕事はしてると思うんだけどな。
Sモードで踏んでもキックバックしてハンドルが轍にとられることもないし。
小僧のFIT2RSなんか、コーナーでドアンダーのフロントアウトサイドで我慢してるの丸判りだもん。
それに比べれば全然マシ。
ただ、前にも書いたけどハイテックは柔らかいのでダンパーとの相性に少し注文はつくところと思う。
書込番号:17579219
2点

ふじやま1997さん
ゴムだれ?とっちゃったんですか!?しかも捨てたとわw
雨の日そこから水がめっちゃ入ってきそうですけど(^^;ホコリもw
秘密のスラッガーさん
キャリパーカバーイイじゃないっすか!ん?ブレンボじゃない・・・え?カバーじゃない・・・
キャリパー直塗装してたんですか!?
てっきりブレンボに耐熱塗装してるもんだと思ってましたw
ホイールとの見栄えがいいですねw
流石です(>_<)
WALLGUYさん
今手元に赤のモールが余っててどーしようか考えてるところですw
フロントに付けすぎてもくどいかなと思いリアにでもと思ってますが・・・
思っただけでやらないと思いますがw
どーしよう(^^;
2TG改さん
ロム専だなんて勿体無いw
無限エアロのことも踏まえ色々聞くと思いますのでその時はお願いします♪
ペダルカバー情報ありがとうございます(^-^)
えりりんたんさん
あなたは一体どこまでいってしまうのでしょうかw
タワーバーまで付けるとは・・・しかも色を統一させようとお考えで(^^;流石!
実物を生で拝見したいです!これ絶対w
あーだこーだ言ってるうちに残りわずかになっちゃいましたw
写真投稿も間に合わないかな(^^;
間に合わなかったら・・・
書込番号:17579343
1点

ゴムだれ? 取っちゃったの??
ふじやまさんが昼に食べた冷やし中華がゴマだれで洒落で言ってるのかと…
確かにあれを取ってしまうとエンジンルームが埃で黒くなるのが早くなる気がするね
ブレンボカバーは来週付けます
表面カバーなので下準備で脱脂して同色塗装をしたんだけど
これで、あそこ全体が赤色になること前提の夏場所でした
実はブレンボカバーの色でかなり迷って、カーボン調のカバーも発注したのですが
結果、不要となったのでオフ会で欲しい方にお譲りしようと思います
その他、シルクブレイズのショートアンテナなども持っていきます
書込番号:17579394
1点

秘密のスラッガーさん
下処理塗装でしたか!
下処理にもかかわらずそれだけでもイカしてますね♪
カーボン調ブレンボ頂きます!!!wwww
棚からブレンボやぁぁ\(^^)/
書込番号:17579452
1点

いきなり変化球の写真をどうぞw
タイトル「FIT 刻をこえて」
下のでっけえゼータだけ塗装してあります。
上のはリアルグレードでスミ入れとデカールのみ。
このプロポーションでしかも1/144で完全変形するんだから
最近のプラモはすげーw
書込番号:17579479
1点

秘密のスラッガーさん
早速の返事をありがとうございます。
8mmアダプタを用意していませんでした…
どのような物なのでしょうか?どちらで購入されたのかも合わせて教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:17580012
1点

macsoooさん
これです↓
http://item.rakuten.co.jp/carshop/10616321/
上からマイナスドライバーでねじ込んでください。
ネジ入れはオスとメスの深さがちょうどです。
ねじ込む時は純正棒側のヘルメがポロポロと落ちてくるので養生するといいですよ。
ちなみにロングフィニッシャー↓
http://item.rakuten.co.jp/andare-r/momo-shift-finisher1/
書込番号:17580263
2点


結構ノブ変えてる方多いですね♪
ノーマルのノブだと低い位置にあるから操作するとき手を伸ばすのがちょっと面倒ですね。
そのうち気に入ったものがあったら変えてみようかな(^-^)
ねこさん
変化球過ぎてぶっ飛びましたw
綺麗に塗装されてますね♪
残すとこ10切っちゃいましたけど、今夜夜勤で新スレ立てれないかもです。
もしよければ誰か4速立ててもらえればと思いますが、帰ってきてスレなかったら
たてますね♪
その際写真の件ですがこのスレでUPされたものを適当に使わせていただくかもですがご了承ください。
書込番号:17580990
2点

>>2TG改さん
TE71はTOYOTAデラ勤務だった親父が乗ってました。
オート系(スプリンター)でしたので、角二灯でしたけど。
フットレストは攻める時の必須アイテムですね。
そうなると左足外側のニーパッドも欲しくなりますが…
>>ふじやま1997さん
TEINの感じは自分も全く同じです。
スラッガーさんのいうとおり、トーションビームらしい挙動ですが、運転してる分にはリアが軽くて回頭性もいいのでよしとしてます。
>>スラッガーさん
シフトノブ、いい感じすね。
φ8→φ6変換アダプタはリーズナブルだけど、ロングフィニッシャーはなかなかのお値段で…
でもアソコ隠さないとビミョーになっちゃうしな〜
>>マイク829さん
パンチングのノブもいい感じですが、それよりもシフト周りの革風カバー?が気になりました。
シート表皮からLパケだと思いますが、それとよくマッチしててステキです。
>>hi632さん
リアにモール?
自分も同じこと考えてますw
てか既にやったんだけど、自分の買ったモールは安モンだったのですぐに浮いてきて外しました。
やっぱカシムラ+3M両面かなー
次スレに使う画像、自分のはまだカスタマイズにはほど遠い状況ですが、一応アップしておきますw
書込番号:17582140
2点

天気がよかったのでシーサイドドライブに行ってきました。
新潟の北に位置する「笹川流れ」です。
何枚か写真を撮ったので載せてみます。
べ・・べつにゼータの写真が不評だったから撮りなおした
わけじゃないんだからねっw
なんか一昔前のアウトライダー的アングルばっかりですなぁw
(アウトライダーとか知ってる人いるんだろうか)
書込番号:17583108
4点

リアもついでに
本日フロントのロワアームバーを取り付けるためにジャッキ上げしてカバーを外してつけようとしたら…合わない
で型式確認してみたら…フィット用じゃないしw
ショップで4点買う時にロワアームバー GP5で検索して購入
その他のものもGP5になっているので同じように検索して買ったのにそもそもwebに載ってるものが型式間違ってる始末
というわけで現在問い合わせ中
結構外すの面倒だったんですがね
21 10
ついでにああフィットだねと納得いく画像を添付
まあ別の呼び方はニートなんですが
てか虫ついてるしw
書込番号:17583273
3点

みなさんおはようございます
まだ写真も撮って無いのに、もう終わりそうになってる。
4速なったら、貼り付けた画像は5速で使うよ。みたいなコト告知しとけばいいんじゃないでしょうか?
当スレッド責任者のひろみつさんにお任せしますが。
ノブはプリウス用を現物見ずに、あまんぞで頼んだら、思ってたよりスゴく小さくてあらら?でした。
やはり何が届くかわからない通販最高♪
画像は気が向いたときにでも。
リヤサスペンションはウォール街さんとほぼ同じ。
リヤの何かびよ〜んて感じ気になるけど、曲がるからいいや。
この年でダンパー変えたら白蝋病なるかも?ww よってしばらくこのまま。
秘密さん、胡麻だれどうしよう?
付けてたらはみシャツするけど、毎回押し込んでるとか?
半分くらい切断してみようかしら?
ちぎったけど、捨ててません
書込番号:17583962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようござ・・・いやこんにちは♪
相変わらず夜勤明けってのは眠くてたまりません。
そしていつも夜勤中は次はどこをいじろうかと考えてばかりですw
ウォール街さん
モールですけどリアのどこにつけてみました?
やるとしたらなんちゃってエアダクトにちょい足ししてみようかと思ってますが(^^;
もしくは無限リアつけた際にディフューザーらへんにつけようかとも考えてますw
んー早くエアロほすぃ♪
ふじやま1997さん
写真の件、次回スレの冒頭でアップされた写真を掲載するかも告知入れておきます♪
とりあえず今回はこのスレから色々使わせてもらいますw
イイ感じに加工できればいいのですが、、、まぁうまくやります!
あ、こんなもの見つけましたよ♪
http://item.rakuten.co.jp/artelife/k-honda-fitgk3/
FIT3ようにカットされたカーフィルムです。
別の店でもだいぶ前から適応で売り出していたのですが小窓のフィルムが合わない
とのレビューがあってそこでの購入はキャンセルしました。
で、昨日上記URLの店を発見しましてやっとまともなのがキタって感じですw
そしてポチったと思わせといてポチってませんw
しばらくやることないしと思って自分でカットして貼り付けようと思います。
自分でやったほうが大して変わりませんが安上がりなので。不安だけど。。。
自分でカットしたくないって方にはおすすめです♪
書込番号:17584373
0点

びよーんのお二人さん♪
どーもです♪
純正16インチの時は私もリアがびよーんでした(笑)
診断で店長に乗ってもらい17インチに替えるならば、グライムライツか今の軽量ホイールを
提案されたんだけど、
これがドンピシャでした(^^)
今はびよーんはありません。
店長いわく、伸び側のダンパー減衰力が弱いのではなく、その減衰を出す速度が若干、遅いとのこと。
なので、ばね下を軽くしてピストンの負荷を軽くしたと言ってたな…
たぶん、16インチ17Kg/本よりだいぶ、今の軽いと思うぞ。持ち比べた感じ。
ひろみつさん♪
リアガラスのエコシール、剥がしました?
まだなら、やってみたら…金かからんし。
こんな小さなこともカスタムの一つだと思うよ。
画像は次のスレまでというか、オフ会まで我慢かな??
書込番号:17584573
1点

びよ〜んの片割れです。
もうお一方のびよ〜んさんと共通なのは、20mmワイドトレッドスペーサーに、なんと偶然にも同じホイール、同じタイヤサイズ。
そして、ていんのハイテク。
しかも、ノーマルホイールで走ったコトがないブラザーズw
そうか、ダンパーでなくホイール重いのか。
共通点からワイトレのせいとか?
ホイールの重量測ろうとしたけど、タイヤ外すの面倒なのと、暑いからやめましたとさ。
つづら折りでも行って、最大制動からあっち行くふりしてこっちに旋回装置回して、挙動見てみよう。側溝に落ちたりしてw
書込番号:17584674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

びよーん兄さん♪
そうか、ワイトレ分も足かせしてるのね(涙)
いっそ、外してみたら?
引っ込み思案のモジモジ君になるけど
書込番号:17584765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
皆さんの書き込み情報を参考に自分なりにまとめたエコ運転ルールです。
■燃費が良くなるエコ運転のコツ
タイヤ空気圧高目
ECONはオン
エアコン控え目
積載重量控え目
電池 ENG 車軸
停車充電は反省 み み ー
クリープで発進 青 ー 青
さっとENG加速 ー 青 青
さっとHV加速 青 青 青
巡航速度に達したらアクセルを放す
巡航運転中は機械任せの適度な充放電と加減速で巡航速度を維持する
任意のEV巡航 青 ー 青
任意のENG巡航 ー 青 青
任意のHV巡航 青 青 青
任意の充電巡航 み 青 青
任意の充電滑走 み ー み
止まる時は
惰性滑走で充電 み ー み
長目の回生減速 み ー み
ただし、安全運転一番の事。
み=緑
■記述形式でコツを記載
ブレーキを放してクリープで発進。
動き出したらアクセルを踏んで
ササッと加速、時速40〜60キロの巡航速度へ。
巡航速度に達したらアクセルを放す。
巡航運転中は機械任せの適度な充電と放電、適度な加速と減速を繰り返す。
この時、充電をケチったり、放電を強要してはいけない。加速するでもなく減速するでもない。何故なら、絶妙のバランスを維持して巡航速度を維持するのが目的だから。
充電と放電の境目を探る様な速度でエコ運転を維持するのがいい。ただし、アクセルワークは緩慢である事。
また、安全運転第一の事。
止まる時は早めにアクセルを放す。
惰性滑走で充電したり、軽いブレーキで徐々に減速して回生充電しながら最終的に停車。
ただし、安全運転第一の事。
巡航運転中に充電するのがベストなので、停車中にENG充電が始まったら自分の巡航運転を反省する。
巡航運転中に上手く充放電する事こそ自然に燃費が良くなるエコ運転のコツだと思うなり。
書込番号:17494440 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そこまで気を遣って運転したくない〜。
土禁よりいやだ〜。
燃費が良いんだから、楽しんで乗ればよし!
書込番号:17494905
29点

harurunさん
そうですね。
fit3 hv は普通に運転しても燃費がいいですね。
詳しくエコ運転のコツを記述すると小難しく聞こえますが、このコツは普通の運転にかなり近いです。
ブレーキを放してクリープ発進。
アクセルで加速して流れにのる。
巡航速度で運転。
止まる時はブレーキを軽く踏んでゆっくり減速。
停止線手前で止まる。
以上
極めて普通の運転でしょう?
エネルギーフローを見る必要もなし。
スピードメーターと前方を見て安全運転すれば良いです。
EV走行にこだわる必要もないのです。
書込番号:17495052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん
そうですね。今まで通りの普通の運転で良いのです。
別にエコに気を使う必要はなく、発進の時も停止の時も普通になめらか運転すれば良いのですよね。
エコカーにこだわり、過度な省燃費を期待した運転をしていたかもしれません。
平常心で普通に流れに乗って安全運転すれば良いのですね。
気付きのきっかけを頂き、ありがとうございます。
書込番号:17495126
9点

田舎のおじいさん
そうですね、運転中にとかく左右のモニター情報が気になると脇見運転になり危険ですね。
中央のスピードメーターと前方の景色、走行音だけで運転の状況を把握するが一番ですね。
早く、そう言う運転感覚を身につけたいものです。
過去とその日のエコ運転と燃費記録はスマホ端末のスマホアプリ、internavi link で確認出来ます。
折れ線グラフや全国のランキングまでも見えてしまうです。
書込番号:17495263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docubeさん
internavi LINC利用しています。
なんと便利なことかと感動しています。しかも、通信費無料とは嬉しい限りです。
書込番号:17495488
4点

そうそう。書き忘れておりました。
タイヤの空気圧高め設定が燃費向上に効くようですね。
この前、高め設定にしてきました。
その分タイヤの摩耗は。幾分早いかもしれませんが…
急発進や急停車しなければそんなに影響ないかと思います。
書込番号:17495518
2点

あとはAAAタイヤにするのもいいですよ。
インターナビの月間燃費の順位はあてにならないですね。
バグがあります。あるやり方をすると月間燃費一位は出せます。
なので月間平均燃費は参考になります。
書込番号:17495649
3点

ワムゥウさん
そうですね。
innternavi LINK 最高燃費のリッター40キロ以上はあてになりませんね。1日の1ドライブの瞬間最高燃費を受け入れている可能性ありです。
22時頃出発、長い長い下り坂を電池エネルギーと重力エネルギーだけで片道運転したのでしょう。24時手前で目的地に到着。電源をオフ。翌日になって電源をオン、燃費を無視して帰路につけば良い。
ホンダは1日の最高燃費ランキングではなく、連続3日間の最高燃費を掲載するのがいいのかな?
月間平均燃費ランキングは細工が出来ないから、信用できる数字になってますね。(笑)
書込番号:17495919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
月間平均燃費ランキングと最新3日間平均燃費ランキングがあれば、もっと現実的な数字になるでしょうね。
90Km/lと言われても、あまり挑戦意欲が湧きませんね。
書込番号:17496927
3点

現在月間平均でBEST5に入っています。
ですが週末高速道路にのらなくてはいけないので落ちること必至(泣
・・・今のうち自慢させてやってください(笑
書込番号:17497042
2点

基本は軽量化です。
無駄に物を積まない、間接的に車の中は綺麗になります。
軽量アルミホイールも少しは変わる?
数字的には分かりませんが元々燃費が良い車に使えば効果的だと思います。
ガソリンを満タンにしない半分でもよいかも?
後、自分の軽量化 (笑)
書込番号:17497622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワムゥウさん
先ほど確認したら月間平均燃費で第五位は匿名さんでした。リッター31.8キロでしたね。
これがワムゥウさん?
すごいですねぇ〜
高速道路より一般道の方が燃費がいいのですか?
適当な、おじさんさん
軽量化も重要ですね。
無駄な荷物は乗せたくないですね。
人間が一番重い、(笑)
走りながらの充電は燃費効率がいいみたいですよ!
やっぱり、走行時の充電はケチってはいけない。
更に燃費を良くするにはエンジン走行が主体でしっかり電池を充電することらしいです。
充電が完了すると、エンジン主体の走行で驚異的な燃費になるそうです。
理由はただ今調査中です。
恐らく巡航速度でのエンジン主体走行は燃費がいいらしい。EV走行よりも燃費がいい。
不思議です。
電池エネルギーによる効率的で複雑なモーター活用(放電)はクルマが勝手にやってくれるので、運転手は気にしない事。
運転者が注力すべきはむしろ巡航運転中にエンジン主体で走って、走りながら積極的に充電する事なのだそうです。
SouthernBeatさんのレビューが参考になりました。
SouthernBeatさんはこの運転スタイルでリッター35キロは余裕で出せるそうです。
http://s.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=714354/
燃費性能は驚異。思い違いをしていました
2014年5月7日 1:14|参考になった 15人
書込番号:17497699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>先ほど確認したら月間平均燃費で第五位は匿名さんでした。リッター31.8キロでしたね。
>これがワムゥウさん?
ちがいまーす
HNからばれそうですが・・・
>高速道路より一般道の方が燃費がいいのですか?
バッテリー満タン時のアトキンソンサイクルの効果だと思われるハイ燃費エンジン走行ができる状況ならいいんですけどね。
地味に燃費を稼ぐだけなら一般道を夜中にゆっくり徘徊したほうがいい燃費は出せます(笑
書込番号:17498866
2点

ワムゥウ さん
HNから推測します。(笑)
>バッテリー満タン時のアトキンソンサイクルの効果だと思われるハイ燃費エンジン走行ができる状況ならいいんですけどね。
それそれ!それですよ。
バッテリー満タン時のアトキンソンサイクル効果によるハイ燃費エンジン走行
SouthernBeatさんはその運転スタイルでリッター35キロは余裕で出せるそうです。
http://s.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=714354/
燃費性能は驚異。思い違いをしていました
2014年5月7日 1:14|参考になった 15人
巡航速度に達したらエンジン主体の走行でひたすら電池の充電に努めます。
巡航運転中も積極的にエンジンを発動させてしっかり電池を充電します。充電が完了すると、エンジン主体の走行で驚異的な燃費が期待できる。
EV走行にこだわるのではなく、
運転者が注力すべきはむしろ巡航運転中にエンジン主体で走って、走りながら積極的に充電する事なのです。これが結果的に燃費が一番良くなる。
バッテリー満タン時のアトキンソンサイクル効果
書込番号:17499205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

燃費が、良いんだから楽しく乗ればよし。
そこまで、気を遣って運転したくないという人もいれば、
燃費、世界トップクラスの車ですから
燃費を良くすることを、楽しみに運転する人もいます。
(アクアには、負けたくないという思いを込めて)
スレ主 docubeさんのエコ運転のコツと基本的なところは、
同じと思いますが
私も FIT3ハイブリット燃費向上テクニックを、下記ヤフー
知恵ノートにまとめてみましたので、興味のある方は参考に
してみて下さい。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n271160
書込番号:17499677
2点

くりちゃんFITさん
レスありがとうございます。
くりちゃんFITさんの投稿は以前からこの掲示版で注目していました。もちろん、知恵ノートの「FIT3ハイブリット燃費向上テクニック」も注目してましたよ〜。(笑)
そのくりちゃんFITさんからレスを頂いて嬉しいです。
Fit3 hv は無意識運転でもそこそこの魅力的な燃費を得られますが、システムの特徴を知って意識して運転して納得の行く良い燃費を叩き出すと痛快ですね。
私は今、EV主体の運転スタイルではなく、エンジン主体のアトキンソンサイクル効果を狙った運転スタイルを模索中です。
その為には、エンジン主体走行による充分な充電量(電力温存)に意識を集中して運転してみたいと考えています。
アトキンソンサイクルENG+モーターアシストで驚異的な燃費に挑戦です。
楽しいなぁ(笑)
書込番号:17499827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問です
エンジン走行の充電はバッテリメモリ4になるとできないはずですが
そこからどーやってエンジン走行だけでバッテリー満タンまでできるんですか?
書込番号:17499915
1点

チョキッコさん
>エンジン走行の充電はバッテリメモリ4になるとできないはずですが
逆にこの情報はどちらから?
書込番号:17499969
1点

実際4000キロ程走りましたが
バッテリーメーターはだいたい2から4の間で
長い下り坂で5になる事がある位です
バッテリー寿命の保護の為だと思います
エンジン充電走行では4になると
アクセルを緩くしても電池への充電み
がなくなりエンジン走行かハイブリット走行になり
4からはエンジン充電走行はできませんが?
書込番号:17500234
1点

スレ主さんの運転法だと、これ以上充電しなくなってからが本領発揮なのであって、そのときの目盛りが4か6かというのはあまり関係なさそうに見えます。
書込番号:17500367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チョキッコさん、その症状は、3回目のリコールのプログラムが正常にインストールされてない可能性があります。
もし3回目のリコールを受けていないのであれば、受けたほうが良いかと思います。
平地でもメモリいっぱい充電できるはずです。
**
省エネエンジンモードは僕も好きですが、燃費を伸ばすというよりかは燃費を極力落とさない程度のものだと思ってます。60Km/h 70Km/h以上のスピードだとEVより効率が良いと思われます。充電メモリいっぱいの省エネエンジンモードは、回生によるエネルギをためることができないのが大きな欠点です。
書込番号:17500427
2点

チョキッコさんへ
@>エンジン走行の充電は、バッテリーメモリー4になるとできないはずですが?
私も、この情報の出所を知りたいです。
MY FIT の場合、4以上でもエンジン充電走行(モーター発電)は、良く行われます。
A>どやって、エンジン走行だけで、バッテリー満タンまでできるのか?
この表現は、どこに書いてあるのか覚えがありません。
バッテリー満タンが、考えられるのは、長い下り坂で、避けられない回生が長く続いた場合に
発生することが、殆んどだと思います。
又、FIT3 ハイブリットクチコミ ”【17473376】EVに移行しない件”で
この走行状態が続けば、エンジン走行だけで、バッテリー満タンとなると思います。
書込番号:17500490
2点

チョキッコさん
電池を満タンに出来るかどうか?
先ほどfit3 hv で確かめてきました。
BL4, BL5, BL6 の範囲を揺れるようです。
BL4 が一番長いですね。
BL5, BL6 は獲得できても直にBL4に戻ります。
運転者が充電を攻めてもクルマが自動でEV走行やHV走行で放電します。
アクセルワークでEV走行を続けるのが難しい様に、アクセルワークで充電を攻め続けるのも難しいですね。
SouthernBeatさんのレビューのようなアクセルワークを習得したいものです。高速道路より一般道で出易いようです。
SouthernBeatさんはこの運転スタイルでリッター35キロは余裕で出せるそうです。
http://s.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=714354/
燃費性能は驚異。思い違いをしていました
書込番号:17500632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日の燃費報告
走行距離 198.0km
平均燃費 26.9km/L
平均速度 56.8km/h
走行時間 3:52
消費燃料 7.4L
ほとんど高速道路でした。
燃費は期待したほどではありませんでした。
従来の運転スタイルなら 29km/L ぐらいは出たのにな。
▼本日の運転スタイル
出来るだけ充電に専念した
出来るだけエンジン走行に専念した
出来るだけEV走行(放電)を避けた
▼反省
高速道路より一般道
▼今後の運転スタイル
(まだ決定したわけではない)
出来るだけ自然な走行
出来るだけ自然な充電
出来るだけ自然な放電
すなわち
出来るだけ機械任せの走行
出来るだけ機械任せの充電
出来るだけ機械任せの放電
書込番号:17501218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鹿原さん
>スレ主さんの運転法だと、これ以上充電しなくなってからが本領発揮なのであって、そのときの目盛りが4か6かというのはあまり関係なさそうに見えます。
ハイ、その通りでした。
BL5, BL6 は一瞬の出来事でした。
出来るだけ充電に専念しましたが通常はBL4辺りでした。
不自然に充電やエンジン走行にこだわっても、クルマはEV走行モードを押し付けてきます。(笑)
書込番号:17501381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3TIFさん
情報ありがとうございます。
>**
> 省エネエンジンモードは僕も好きですが、燃費を伸ばすというよりかは燃費を極力落とさない程度のものだと思ってます。60Km/h 70Km/h以上のスピードだとEVより効率が良いと思われます。充電メモリいっぱいの省エネエンジンモードは、回生によるエネルギをためることができないのが大きな欠点です。
なるほど、
既に検証済みでしたか。
驚異的な燃費を叩き出している人は高速道路より一般道を活用している人が多いですね。
高速道路では時速80キロ以下で走行するのは実質無理です。
理想の巡航速度は時速40, 50, 60, 70 キロぐらいのような気がします。
書込番号:17501437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しに走ってきました
確かにバッテリー目盛4以上でもエンジン充電走行できました
スレ主さんは要するに信号のない流れる道では普通に運転すればかなりの燃費が期待できるって事ですね?
確かに色々ここであるいかにEV走行するかを考えて乗るよりも
充電するように車任せの運転でも30いきました
でも街中の信号のある道ではここでよく書かれている
EV走行を多く走行したほうがいいのですかね?
書込番号:17502226
1点

チョキッコさん
>スレ主さんは要するに信号のない流れる道では普通に運転すればかなりの燃費が期待できるって事ですね?
そんな感じです。
女房の運転と私の運転では大差があまりないのす。(汗)
>確かに色々ここであるいかにEV走行するかを考えて乗るよりも 充電するように車任せの運転でも30いきました
おお、リッター30キロ行きましたか!
>でも街中の信号のある道ではここでよく書かれている EV走行を多く走行したほうがいいのですかね?
いえいえ、信号のある道でも、無い道でも、巡航運転中は特定の走行モードにも、充電にも、放電にも片寄らないという事です。
結局、運転者はどんな道でも巡航速度だけに専念すれば良いという、あっけない結論。
▼走行中は
・無理に充電しすぎない
・無理にEV走行(放電)しすぎない
・無理に特定の走行モードにこだわらない
というのが、今のところの結論です。
▼巡航速度は
高速道路では時速80〜90キロ程度。
一般道では時速40, 50, 60, (70) キロ程度。
書込番号:17502799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とはいえ、
3TIFさんの省エネエンジンモードも捨てがたい。
>**
> 省エネエンジンモードは僕も好きですが、燃費を伸ばすというよりかは燃費を極力落とさない程度のものだと思ってます。60Km/h 70Km/h以上のスピードだとEVより効率が良いと思われます。充電メモリいっぱいの省エネエンジンモードは、回生によるエネルギをためることができないのが大きな欠点です。
書込番号:17503069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかし、省エネエンジンモードは電池が満タン状態になるので、電池の寿命を縮める心配がある。
結局、普通に運転するのがベストかもね。
ブレーキを放してクリープで発進。
動き出したらアクセルを踏んで
ササッと加速、時速40〜60キロの巡航速度へ。
巡航速度に達したらアクセルを放す。
巡航運転中は機械任せの適度な充電と放電、適度な加速と減速を繰り返す。
この時、充電をケチったり、放電を強要してはいけない。
・出来るだけ自然な走行
・出来るだけ自然な充電
・出来るだけ自然な放電
すなわち
・出来るだけ機械任せの走行
・出来るだけ機械任せの充電
・出来るだけ機械任せの放電
ただし、安全運転第一の事。
止まる時は早めにアクセルを放す。
惰性滑走で充電したり、軽いブレーキで徐々に減速して回生充電しながら最終的に停車。
ただし、安全運転第一の事。
結局、これが最終形?
書込番号:17503213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表示の上では電池が満タンでも、実際は充電池保護の為、長く使えるように60%とかに制御しているとどこかで読みました。
ユーザーはどのように走っても電池の劣化を気にする必要はないと思います。
ディーラーで空気入れてもらったままだったけど、ガソリンスタンドで見てもらったら、空気がけっこう高目に入ってました。
書込番号:17506820
1点

ご飯がご飯がススム君さん
>表示の上では電池が満タンでも、実際は充電池保護の為、長く使えるように60%とかに制御しているとどこかで読みました。
>ユーザーはどのように走っても電池の劣化を気にする必要はないと思います。
おお、そうでしたか。
アップルのMacbookみたいですね。
>ディーラーで空気入れてもらったままだったけど、ガソリンスタンドで見てもらったら、空気がけっこう高目に入ってました。
Dもタイヤ空気圧は初めから高目なんですね。
電池が満タンでなくても、アトキンソンサイクル効果が使えらいいのにな。
現実は利用出来ない理由がたくさんあるのでしょうねぇ。
書込番号:17506982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docubeさん
電池が満タンの時でないと、アトキンソンサイクルの効果がないのですか?
私は、アクセルを大きく踏み込んで高出力が必要な時だけ、アトキンソンサイクルの高圧縮比にならないんだと思ってました。
その時は急ぎ出力が欲しいんで、普通の圧縮比のエンジンになるみたいな。
書込番号:17507067
1点

PDFですけど、フィットハイブリッドに使われているエンジンの説明が書いてありました。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/p24.pdf
書込番号:17507087
1点

ご飯がご飯がススム君さん
あっ、そうだ。アトキンソンサイクルと言ったらダメなんだ。
無理やり表現すると、省エネエンジンモードです。
経緯はこのレスを参照下さい。
>**
> 省エネエンジンモードは僕も好きですが、燃費を伸ばすというよりかは燃費を極力落とさない程度のものだと思ってます。60Km/h 70Km/h以上のスピードだとEVより効率が良いと思われます。充電メモリいっぱいの省エネエンジンモードは、回生によるエネルギをためることができないのが大きな欠点です。
書込番号:17507093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

省エネエンジンモードという言い方が正しいかどうかわかりませんが
充電メモリ満タン6以外でも省エネエンジンモードになる場合があります。
暖機中で充電メモリ5であれば、充電は止まり、暖機走行中省エネエンジンモードに移行し30Km/L程度で走ることが可能です。メモリ5なので回生も生きてます。暖機が終わってもEVに切り替わるまではこのモードは有効のようです。
**
充電メモリ満タンでの省エネエンジンモードは、他のスレにあるように「EV切り替わらない病」と同一の現象です。充電満タンなのにEVに切り替わらないというのが皆さんすごいストレスのようですが、うまく付き合えば燃費をあまり悪くせずにエンジンで走ることができます。
瞬間燃費計はあくまでも瞬間なので、あくまでも参考数値。実際給油してどのくらい走ったのかという満タン法で見ないとわからないですよね。現在私は「EV切り替わらない病」とうまく付き合いながら満タン法で、3月末25km/Lを超えだし現在29Km/L前後。みんからなんか見るとFIT3で本当に40Km/L(満タン法だと思います)近くだしてる人もいるのですごい人もいるものです。スレ主さんは実燃費どのくらいですか?
書込番号:17507454
1点

3TIFさん
なるほど、色々有益な情報ありがとうございます。
省エネエンジンモードはEV走行モードにならない病だったんですね。
私の場合はEV走行になってしまって、残念ながら、省エネエンジンモードにはなれないでいます。
5月の平均燃費はリッター27.7キロ。
一日の最高燃費はリッター30.6キロです。
書込番号:17507512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、はじめまして。
さて当スレの内容に私のレビューがかなり登場しており、
スレ主様の真意がわからず多少困惑しております。
当スレの情報はスレ主様が入手した様々な情報からの総合的な判断と解釈していますが、
一部私のレビューから誤った解釈をされていると思われる部分について
誤解を与える表現をして申し訳なく思い、お詫びと私なりの言い訳めいた補足説明をさせて頂きます。
長くて申し訳ありませんが、ご興味のない方は読み飛ばして頂ければと思います。
まず
>恐らく巡航速度でのエンジン主体走行は燃費がいいらしい。EV走行よりも燃費がいい。
上記のコメントについては私のエンジン性能の評価を読んだ事に対するスレ主様の解釈と思っています。
ただし私はレビューに一言もEV走行より燃費が良いというコメントは致しておりません。
単純にエンジンの性能に対しての個人的感想です。
3回目のリコール前の状態ではもう少しエンジンのみで走行する領域が広く、
実測の60キロと100キロ程度の領域において低燃費で走行可能な部分がありました。
リコール後EV切り替わりが早くなり残念ですがあくまでもエンジンの性能に対する評価としてコメントしています。
ちなみに私の場合EVに切り替わらない状態(バッテリ満タン?)で一瞬アクセルを強く踏みモーターアシストさせて
アクセルを離すとすぐEVに切り替わります。
次に
>運転者が注力すべきはむしろ巡航運転中にエンジン主体で走って、走りながら積極的に充電する事なのです。
これが結果的に燃費が一番良くなる。
このコメントについても補足させて頂きます。
私はレビューに
走行中もバッテリが残り3目盛りになると積極的にエンジンを始動させて走行中に充電をさせています。
とコメントしております。
積極的に充電する事は経験上否定はしませんがエンジン主体で走行とも書いていないと思っています。
バッテリの目盛り3になるまでは状況によりEV走行しています。
但しEV走行は状況によってトラフィックに影響があるので常にではなく”流れをみてチャージ”
という表現をしましたが誤解を与えていたのであれば申し訳ありませんでした。
バッテリ残量に対して新しい気づきですが
目盛り2からの強制充電の方が4まで到達する時間が早く距離も短い気がしました。
ただし普段より低いギアを使用して充電するのか走行が重い感じがします。
またレビューにも若干触れていますが気温による影響がかなり大きい感じもします。
私の本意としては
当掲示板における低燃費のコツがアクセルを弱めて回生する方向が多いように思えており、
事実私も今までその方法で模索していました。
しかしエンジンで加速中や走行時に十分にチャージされていない状況に気づき、
自分のアクセルワークをチャージさせるように変えたところ簡単に30km/Lを超えて
35km/L付近まで延びたので目から鱗のような思いになりました。
アクセルを弱めて燃費を良くしようと模索されている方に対し、
普通に運転すればフィットは十分に燃費が良い。
ただエンジン走行中は充電するように配慮したほうが燃費走行に良い事を共有したくレビューしたものです。
私の走法では30越えられなかった状況が普通に30越える(私の運転ではほぼ35以上)状況ですので
多くの方に効果があると思ったのですが当スレでの返信内容からするとドライバー依存が高いのかもしれませんね。
具体的に数値を入れたことにより誤解を与える結果となりました事をお詫びいたします。
ちなみにフィットハイブリッドの主となる使用者は私では無いので車両の平均燃費は良くないです。
燃費に関しても眠気覚ましの一環で行っているお遊びなので常に燃費走行しているワケではありません。
上記にどなたかが書かれていますが一度は燃費ランキング1位となったフィットがどれくらい伸びるのか?
を調べたかっただけです。
私の中で40km/Lあたりと思っています(これ以上の燃費も出るでしょうけどそれは参考値程度の認識です)
長文ついでに
嘘つき呼ばわりされたくないのでインターナビの燃費情報を載せときます。
多少切り貼りしていますがどこぞやの論文と異なり他サイトからの引用やデータ改ざんはありません。
尚、途中抜けている○回目は何故か記録されていないようです。(ホンダに問い合わせする気は全くありません)
もう少し説明すると
<40.7> 名阪国道の伊賀PAからみえ川越IC入り口交差点のとこのコンビニまでのデータです(いわゆる山越えです)
<54.3> 御殿場〜沼津間246号線です。かなり渋滞しており距離・時間からご推察ください。(下りだけです)
ところどころ存在する数値の低いところは詳しく書きませんがちょっといろんな走行を試した結果です。
運転方法を上記走法に戻すと燃費が改善されるので個人的には○と思っています。
最後にスレ主さんを困惑させる情報をご提供すると
以前阿蘇の大観峰〜牧ノ戸〜九酔渓〜玖珠〜安心院までの区間で39.6という燃費を経験しています。
ピンとこないかもしれませんがかなりの山越えです。ちなみに大人2名・子供2名での乗車です。
何が言いたいかというと山越えの燃費の良さです。
おそらく登坂の燃費を凌駕する下りの燃費が結果思いもよらない数値で出ているようです
今まで省燃費ルートといえば極力平坦な道路を行くのが通説ですが、
フィットの場合(他社ハイブリッドもそうかもしれませんが)山越えのほうがトータルで省燃費かもしれません。
研究好きなスレ主さんの良い研究テーマとなれば幸いです。
長々と申し訳ありませんでした。
スレ主様の燃費が改善される事を願っています。
書込番号:17509342
5点

SouthernBeat様、初めまして。
レス、ありがとうございます。
SouthernBeat様、ご本人から詳しく丁寧な返信をいただきまして光栄のいたりです。
SouthernBeat様のレビューを勝手に複数回引用し、種々の誤解を与える憶測コメントを記載してしまったこと申し訳ございません。
私の真意は燃費の追求です。その為、驚異的な燃費を叩き出しているSouthernBeat様の運転方法を研究させていただきました。私の省エネ運転方法は模索中(研究中)につき実はまだ定まっていません。
今回はSouthernBeat様の驚異的な燃費運転方法につき更に詳しく記述いただきありがとうございます。
特に下記引用部分に強く感動を覚えます。目からウロコです。
**
>当掲示板における低燃費のコツがアクセルを弱めて回生する方向が多いように思えており、
事実私も今までその方法で模索していました。
しかしエンジンで加速中や走行時に十分にチャージされていない状況に気づき、
自分のアクセルワークをチャージさせるように変えたところ簡単に30km/Lを超えて
35km/L付近まで延びたので目から鱗のような思いになりました。
>アクセルを弱めて燃費を良くしようと模索されている方に対し、
普通に運転すればフィットは十分に燃費が良い。
ただエンジン走行中は充電するように配慮したほうが燃費走行に良い事を共有したくレビューしたものです。
**
コツを共有し合える世界って素敵です。
私もこのコツを身に着けたいと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:17509571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2代目フィットハイブリッドに乗っています。
運転方法は、スレ主さんとほぼ同様ですが、巡航速度になってからはアクセルに足をそっと乗せている感覚で
状況に応じて微調整しています。
ただ最優先しているのは、周囲の状況を見て無駄なアクセルワークを少なくすることでメータの表示などは
スピード以外ほとんど見ません。
この方法で、街中から田舎への往復ならメータ表示でカタログ燃費以上、チョイノリや街中を含めた累計では
満タン法でカタログ燃費の80%位を達成しています。
スレ主さんやSouthernBeaさんなど、メータの表示内容を中心に解説される方が多いですが、それを見て
運転技術のない人が真似をすると、メータばかりを気にして事故や違反を起こす可能性が高くなるので、
あまりこのような解説はされない方がいいと思います。
>SouthernBeaさん
大観峰−>安心院だと、いったんは600mほど登りますが、その後1300mほど下っていく
下りのコースですから、このようなコースで出した燃費は全くあてになりませんよ。
2代目フィットでも下り主体のコースなら40km/L以上を出すことも可能です。
最低でも出発した場所に戻ってきて、標高差がないコースで出た記録を基に話をしないと
間違った情報を与えるだけだと思います。
メータ表示と満タン法でも5〜10%位の誤差があるので、どちらの方法かも明示する必要があると思います。
田舎への往復の記録を参考にのせます。
書込番号:17510053
1点

Fit乗り換えさん
>メータの表示内容を中心に解説される方が多いですが、それを見て 運転技術のない人が真似をすると、メータばかりを気にして事故や違反を起こす可能性が高くなるので、 あまりこのような解説はされない方がいいと思います。
そうですね。
皆さん、脇見運転しないよう気をつけてください。
電池残量などを気にして運転してはいけませんよ。
書込番号:17510256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不思議とまだどなたも書いていないようなので。
車間距離は重要だと思います。
書込番号:17512332
3点

FOXTESTさん
なるほど、そのポイントを見落としてました。
知ってはいましたが、エコ運転のルールとして明文化してなかった。
・巡行運転中は車間距離を充分にとる
書込番号:17512997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
車間距離をとるのは基本中の基本なので、書いていませんでしたが、無駄なアクセルワークをしないということは
前の車の変化の影響を受けないように車間距離をとるのが大前提です。
「巡航運転中は」と範囲を定めるのは間違いですよ。
停車時も加速時も、それぞれの状況に応じた適切な車間距離をとる必要があります。
停車時に車間距離をとらないことが渋滞の原因になっていることに気づいていない人がほとんどです。
車間距離を詰めてそれぞれの車が前の車より1〜2秒遅れで順番に発進するより、4m位車間距離を開けて
ほぼ同時に全部の車が発進するほうが同じ時間内で信号を通過できる台数は多くなります。
少し計算をすれば明らかなんですが、思い込みで勘違いをしている人がたくさんいます。
私は、停車時も車間距離をとり、もう一つ前の車のブレーキランプを見ながら前の車とほぼ同時にスタートし
スタートのみふんわりアクセルで、後はできるだけ自分のペースで加速をできるように注意しています。
書込番号:17513526
2点

質問です前のレスに
表示の上では電池が満タンでも、実際は充電池保護の為、長く使えるように60%とかに制御しているとどこかで読みました
とありましたが
逆に電池容量が少ないと電池の寿命には良くないのですかね?
後エンジン主体の走行でも十分燃費が良いのならば
仮に数年後に走行用バッテリーが劣化してもエンジンのみの走行でもそれなりの
燃費になるのですか?
書込番号:17515437
1点

チョキッコさん
わかりません。
誰も答えられないと思います。
仮定の質問というヤツ?
今、答えに納得しても将来どうなるかわかりません。そんな事、今考えても無意味と私は思います。
もし、チョキッコさんがこの件で興味あがるなら、どうぞ答えを求めて探求してみてください。
書込番号:17515573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイブリッド車のバッテリーはSOC制御という方法で上限と下限の範囲内に制御されていて
電池の劣化がほとんど発生しないようになっています。
2代目フィットハイブリッドやプリウス、アクアに使われているニッケル水電池では、使用できるのが
全容量の30%くらいで、プリウスで調べて40%から70%の範囲になっているというのを見たことがあります。
FIT3のリチウムイオン電池だと全体の40%くらいまで使えるらしいので、だいたい35%から75%くらいで
制御されているのではないかと思います。
実は、携帯やノートパソコンの電池もこの範囲で使えば、劣化しないのですが、人間だとどうしても充電しっぱなしとか
電池切れを起こして、電池を劣化させてしまいます。
数年後にわかるほどは劣化しないはずですよ。
あくまで予想ですが、10年以上たって10〜20%くらい容量が減る程度ではないでしょうか。
車の寿命よりバッテリーの寿命の方が長いというのが定説です。
書込番号:17515750
3点

Fit乗り換えさん
へ〜、なるほど。
何かすごいですね。
書込番号:17516005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

満充電を避ける目的なのかもしれませんが、暖気運転時のみバッテリーレベル4でもエンジン充電走行せず省エンジンモード(?)になる時がありますよね?
私だけかなぁ…
もしバッテリーが劣化したら、冬場の走行は残念なことが多そうです…
書込番号:17516014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう
エンジン冷間時マークがついている時は
4以上でのエンジン充電走行はできませんよね?
だとすると
冬時は暖気が終わるまではエンジン走行充電もできずに
ガソリンだけ消費して
燃費が悪くなるのも納得です
書込番号:17516247
1点

スレ主さんへ
今までEV走行にこだわり過ぎていたようです。
走りながら充電させるという視点は目からうろこでした。
街乗りで25kmが限界だったのが、30kmまで伸びてきてます。
停止中の充電地獄も解消されました。
考えてみればアクアやプリウスと違って
1モーター方式なので、EV走行を追い込めば
当然反動が来るわけで、充放電のバランスが
フィット3の肝ですね。
燃費を上げるにはルートのとり方も影響がある気がします。登りは短く、下りが長くなるようにとか、車の流れ具合とか。
書込番号:17518063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Leo Papaさん
レスありがとうございます。
そうなんですよ、モーターが仕事をするためには電池をガソリンエンジンのエネルギーで充電する必要があります。それで、走りながら充電するのが一番効率がいいのです。
EV走行にこだわり過ぎると、電池レベルが低下してEV走行出来なくなります。
順番は先ずエンジンで走って充電。
それからモーターで走ることになります。
充電と放電は絶妙なバランスが必要で、上手く走行すると燃費が良くなります。順番は充電が先、その後に放電です。
ただし、電池残量や走行モードを気にしてメーターを見るのは危険ですね。
脇見運転注意です。
運転時間の前半は走りながら充電。
ある程度充電出来たら、後半は絶妙なバランスで走って充電しながらもモーターに助けてもらうような走行かもです。
タイヤ空気圧高目
ECONはオン
エアコン控え目
積載重量控え目
車間距離を充分にとる
脇見運転注意
ブレーキを放してクリープで発進。
動き出したらアクセルを踏んで
ササッと加速、時速40〜60キロの巡航速度へ。
巡航速度に達したらアクセルを放す。
巡航運転中は適度な充電と放電を繰り返す。この時、充電をケチったり、EV走行を強要してはいけない。放電はクルマ任せが良い。充電すればクルマが適切に放電してくれる。
・充電(巡航/減速)は
アクセルを適切に踏んで走行充電
アクセルを開放して惰性回生充電
ブレーキを軽く踏んで回生充電
・放電(巡航/加速)は
アクセルを軽く踏んでHV走行
アクセルを軽く踏んでEV走行
・脇見運転禁止安全運転第一の事
前方注意、走法は音と体で覚える
メーターを見て運転しない
止まる時は早めにアクセルを放す。
惰性滑走で回生充電したり、
軽いブレーキで徐々に減速して回生充電しながら最終的に停車。
ただし、安全運転第一の事。
意識して運転するより普通に運転したほうがいいです。無理してはいけない。と私は思います。
フィットライフを楽しんでいます。
書込番号:17518658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電池について参考にしてください
http://www.blue-energy.co.jp/jp/products/index.html
書込番号:17548765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

適当な、おじさんさん
お久しぶりです。
情報ありがとうございます。
文明の力、ですね。
先進技術が凝縮されたイッピンです。
書込番号:17549297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズレますが
先進技術
まさしくHV、EV、PHVは、バッテリー進化が大きな要素だど!電池メーカーも色々ありますが
日本のメーカーには頑張ってほしいですね
ちなみに、BMW i3、i8はサムスンのバッテリーだそう(´`:)
書込番号:17549588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
少しネガティブな報告が多いので…(と言う私も退院まではネガティブでしたが)今日、海岸線〜市街地(ノロノロ、信号停止頻繁)を250km程走りました。楽走、渋滞交互のバランスが良かったのか、30km/l行きました。エアコンはoffで窓を開けて初夏の風を感じながら、ギクシャク感も気にならず、渋滞中もEVの割合が多い感じでした。GWに間に合わなかった方、残念でしょうが来年またこの季節は来ますから、楽しみに!
15点

DCTの良い所です
普通に乗るにはやっぱり良い車ですよね!
書込番号:17477111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうです!このDCTがこの車の“きも”なんでしょう。そのフィーリングに違和感があるかないかで賛否両論になっている!
書込番号:17477177
5点

■ モータ ENG 車軸
EV走行 青 ー 青
HV走行 青 青 青
HV充電 み 青 青
滑走充電 み ー み
回生充電 み ー み
ENG充電 み み ー
み=緑
HV走行とHV充電を実行することで
滑走充電や回生充電が実現できる
これにより、EV走行が結果的に得られる
これが原因と結果。
現実の因果関係。
ENG充電はなるく避けること。
これが現在の私の経験的学習ポイントです。
書込番号:17477189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

疑似でもATだから当たり前とはいえ、渋滞でクラッチ踏まずにすむ、有段変速のなんとありがたい事でしょう!夏場はさすがにエアコンの影響でエンジンかかるとはいえ、モーターで渋滞をヌルーっと抜けたら、後はエンジン使ってスイスイ…まるで二台の別のクルマみたいです。
書込番号:17477225 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

docubeさん ありがとうございます!この頃はディスプレイを気にすると頻繁に画面切り替えしてしまうので…今日は平均燃費の画面だけを見て運転しました。渋滞のストレス解消で空いた道を走る時、少し吹かしてみたりして…本当に楽しめました。
書込番号:17477258
4点

チビ号さん。ありがとうございます!勉強不足で間違っているかもしれませんが、FIT3のエアコンはフル電動なので恐らくある程度充電されていればエンジンは始動しないと思います?当然、アイドリングストップ時もエアコンは効いていると思います。ちなみにエンジン始動用のセルモーターも極寒時にバッテリーの出力不足の時用とのことです。夏に向けて実力発揮となれば…楽しみです!
書込番号:17479211
3点

すみません!追記です。充電が十分でない当然間接的にエンジン始動となり、燃費が悪くなると思います。
書込番号:17479228
2点

低速での発進・停止を繰り返す渋滞の場面ではやはりトヨタの遊星ギヤ式の滑らかさが光ります。
DCTは半クラッチを多用することになりますから偏磨耗によるジャダー?や故障などが気になります。
トヨタのHVはこういう時本当に滑らかで酔いやすい人には本当に最高だと思います。
FITで渋滞にはまるのは精神衛生的にも非常に苦痛を感じることでしょう。
書込番号:17484266
2点

駐車場で待機など、ちょっとエアコンを使いたい時に、システム起動して短時間(バッテリーが十分)ならエンジン始動しないで済むのもいいですね。
客センにバッテリーの問い合わせしたときに、高電圧バッテリーがあがっても、12Vバッテリーが十分ならば、非常用のセルモーターでエンジン始動できるとも聞きました。お世話にならないに越した事はない装置ですが…。
書込番号:17484656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スカンチ99さん!残念ながらプリウスは車格が違うのでよくわかりませんが…。今回の渋滞は何十キロも続くものでもありませんでしたので電池が空になることはなくほぼEV走行だったのでスムーズなものでした。ジャダーについては先の話だとは思いますがリコールがあったばかりなので私も少し耐久性に疑問は有ります。二輪の実績と延長保証で様子を見るつもりです。GWで大渋滞にあった方の情報が知りたいものです。
書込番号:17484672
3点

>非常用のセルモーターでエンジン始動できるとも聞きました。
やっぱりセルモーターはあるんだ。と言うか非常用なんですか?
走行用モーターでも構造的にエンジンは掛けられるけど、様々なシチュエーションで良く安定してショック無く起動出来るなぁと思っていたのです。
セルがあれば納得ですが・・・実は何時もセルモーター起動だったりしませんかね?
書込番号:17484737
2点

5月4日に30kmの渋滞に巻き込まれました。長い上り坂で5Km/hの走行が続きましたが、FitHVの運転は快適そのものでした。ほとんどエンジンを使わず、「スッー」と流れるような渋滞走行には感動すら覚えました。エアコンONでしたが、2回ほど充電のためエンジン掛かかってたように記憶しています。
どなたかが想像で言われているギクシャク感全く感じませんでしたよ。
書込番号:17485490
5点

>槍騎兵EVOさん
オフ会の時に12Vバッテリーのトラブル事例を聞いたので
バッテリーあがりの際に、GP5/GP6ではシフ ト付近に鍵を差し込んでNにする事は出来 ない様ですね。一旦別のバッテリーを接続し てシステム起動さえ出来れば、高電圧 バッテリーの残量があれば応急処置としてエ ンジンを始動して走行出来ますか?
●高電圧バッテリーが上がっていても12Vバッテ リーが正常であれば、緊急時のセル モーターを装備していますのでエンジンを掛 かることは可能です。
という質問と回答です。私もどこにセルモーターがあるかはしりませんが、セルで回転を合わせて違和感なく始動するのは難しいと思います(セル音しない)ので、発進や巡航でも走行用モーターでしょう。アイドリングも高めなので、燃料噴射すれば勝手に始動するかと。
書込番号:17485798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちび号さん!機械にうとくすみません。マニュアルのP268記載のジャンプスタートの内容を読むと12Vバッテリーでエンジンは始動するみたいです。フィットHVの良いところはアイドリングストップ後のセルのビックリする音が無いところででしょうか、残念ながら寒い朝はいつまでもアイドリングストップしませんが!
書込番号:17486482
2点

発進後のエンジン始動は、メインシャフト側のクラッチを繋いで押し掛けの要領で良いとして
停車中に走行用モーターでエンジンをかける場合の伝達経路はどうなるんだろう?
と、思ったんですが、プラネタリキャリアをフリーにして、三速ギアと中空シャフトを締結せずに、メインシャフトと奇数ギアの接続も解除した状態でクラッチを繋げばエンジンだけにモーターの出力が伝わるのかな?
書込番号:17486645
1点

ギヤを一切拘束しなければ、モーターはメインシャフト直結との事なので、そうなりますね。
書込番号:17486761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よくわかりませんが、EV走行中のエンジン始動はクラッチをつなぎモーターからメインシャフトを回して行う。(おっしゃる通り押しがけですね)ちなみにリバースのEV走行は一速ギアを使いモーターを逆回転させるらしいです。デュアルクラッチはそれぞれ、奇数段、偶然段、リバースに分かれ、一速はモーターからプラネタリーギア(遊星歯車)を介してメインシャフトを駆動させるらしいです。機械工学出だけどよくわかりません!情けない!
書込番号:17486843
1点

セルモータはエンジンの真横近くに付いている、円筒状のモータです。
フィットのエンジンの写真にもそれらしいものが写ってますし、ヒューズもあります。(なぜか2こ別々の箱に)
エンジンのかけ方自体はわかりませんが、非常用に使うことだけは確かなようです。
(でも、走行用バッテリが上がった時は電力はどこから取るのだろう・・・ずっと12Vバッテリーから取れるわけないし・・・)
書込番号:17487126
1点

機械オタクさん!マニュアルP269システム起動後の作業にブースタケーブル取り外した後、12Vバッテリーの電圧が回復するまでアイドリングしてください。とのことなので全ては12Vバッテリーでまかなうと言うことではないでしょうか?
書込番号:17487299
1点

写真と取説で、セルモーターとヒューズの確認できました。
両方のバッテリーが上がっても、とりあえずジャンプスタートでエンジン始動できれば、後は取説p80よ様に、Nのまま走行用モーターでエンジン発電してこ高電圧バッテリーが回復するのを待つのかと。
寿命を考えると、どちらも上げたくはないですね。
書込番号:17487419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

田舎のおじいさん!情報ありがとうございます!私にとってはこの上ない朗報です。これでお盆頃ガソリンが値上げされ渋滞しても怖いものなしですね!
書込番号:17487625
1点

まいまい88さん
従来のガソリン車でも、ジャンプスタート後は自車のオルタネータで発電して、あがったバッテリーをある程度回復させないと、途中でエンストしたらやり直しになるので、それと同じ意味だと思います。
書込番号:17487759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チビ号さん!ありがとうございます!私が確認したかったのは、駆動用バッテリーが不能になった時の救援車のバッテリーで回避するための12Vで駆動するセルの存在でした。大変勉強になりました。
書込番号:17487983
1点

高電圧バッテリーが上がってしまった場合…
というはなしですが、
むしろ12vバッテリーが上がってしまったことを考えた方が良い感じです。
12Vバッテリーが空になると高電圧バッテリーあっても、システム止まるようです。
わたしは、12Vバッテリーを上げてしまった、大ばか者です。
ジャンプスタートで回復させました。
アクセサリモードのまま1日おいてしまいました。
ドアをロックしなかったのが敗因ですね。
走行用の高圧バッテリですが、アクセサリーモードの場合消費されないようです。
バッテリをあげる前と残量は変化なしでした。
恐らく、モータとエアコン以外には高圧バッテリーはつながってないのでは
アクセサリーモードのときは、エアコン使えたのでしょうか?
私の場合空調全くOFFにしていたのでわかりませんが、エアコンが使えるとすれば高圧バッテリーも上がる可能性がありますね。
12Vバッテリーが上がるとまずPowerボタンが反応しません。ジャンプスタートで12Vが供給されれば、エンジンが始動可能になります。でもセルスターターがかかったような音はしませんでしたね。
わたしのばあい、ナビはセキュリティー番号の入力を求められただけであとの登録内容は残ってました。しかし、ブレーキ関係やパワーハンドルの警告がしばらく(かなり長く)出てました。
問題は、走行中12Vばってりーが何らかの理由で上がってしまった場合ですよね。エンジンがかかってるうちは大丈夫そうな気がします。エンジンを止めてしまったら、高電圧バッテリが十分充電されても、12Vバッテリーが上がってしまうとシステムの立ち上げ不可。つまり走行不能ということになりそうです。
ハイブリット度の場合、渋滞時でもエンジンルーム内の温度は上がりにくい(エンジンの稼働率が低い)ということを考えるとバッテリに対してはやさしい環境ともいえますが、バッテリーが上がってしまえばアイドリングストップ後の再スタートは出来ないかもしれないです。(高電圧バッテリーはシステムのバックアップ電源としては機能していないから)ただ、上がるというのは、よほどのことで大きな電流を使うエアコン・セルスターターからは解放されているわけで、あとは夜間のヘッドライトが12Vにつながっています。あとは、システムが稼働できるだけの電流電圧が確保できればよいのでよほどバッテリーがへたってなければ事実上問題ないかと思います。
書込番号:17488280
4点

3TIF さん 本当に有難うございます。
緊急時HVは初めてなので対応できそうです。
ちなみにエアコンの電動コンプレッサーはおっしゃる通り、高電圧バッテリーからの電源供給とのことです。
書込番号:17490380
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,317物件)
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 65.3万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.8万km
-
フィット ホーム 車検整備渡し ホンダセンシング ホンダコネクテット メモリナビ Bluetooth リアカメラ LEDヘッドライト コンフォートビューパッケージ ETC
- 支払総額
- 147.1万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 179.3万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 65.3万円
- 諸費用
- 4.5万円
-
フィット ホーム 車検整備渡し ホンダセンシング ホンダコネクテット メモリナビ Bluetooth リアカメラ LEDヘッドライト コンフォートビューパッケージ ETC
- 支払総額
- 147.1万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 179.3万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 9.0万円