ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信2

お気に入りに追加

標準

快適です!

2018/05/01 14:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

10年を共にしたマツダAZ-wagonから13GLセンシングに乗り換えました。
軽四運転歴30年、特に不満はありませんでしたが、たまに家族所有の2000ccの乗用車を運転すると、やはり乗用車のほうが楽だということに気づき、コンパクトカーへの乗り換えを決意。
デミオとノートとフィットで迷いましたが、ちょうど手頃な価格のセンシングつきの新古車フィットを発見。カラーも気に入ったし、装備も充実していたので、試乗後に即決しました。
カラーはルージュアメジストなのですが、上品なこの色でよかったと納得の毎日です。
700キロほど乗り、取り回しにも慣れてきました。100キロ超のドライブが楽しいですよ。
特にオートライトやブルートゥース対応ナビでの電話機能、リヤカメラはとても助かります。
肝心のセンシングやクルーズコントロールはいまいち使いこなせていないのですが、軽四とは安心感が違います。
高速走行を含む170キロほどのドライブての燃費は22キロほど、まちのりは大体14から15キロ程度の燃費なので、前の軽四より燃費も良くなりました。
年齢とともに車をサイズダウンされる方が多いらしいのですが、私としては、年間4万円余分に払っても、コンパクトカーにサイズアップしてよかったと思っています。

書込番号:21791671

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:2件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/05/01 14:52(1年以上前)

レビューのつもりが、クチコミに投稿してしまいました。恥ずかしいです。

書込番号:21791690

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/10 18:31(1年以上前)

Fitに乗り換えてドライブを満喫されている様子が伝わってとてもgoodです(^^)!

書込番号:21814162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

最近燃費が急に良くなってきました?

2018/03/18 22:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

3月の中旬あたりから気温の上昇と共に燃費が急激に良くなってきました。
1月〜2月は平均燃費が17〜18だったのに3月中旬から25越えに!!あまりの変化に驚いています。正直購入(昨年の12月)当初はゆっくり走っていた為、20位いってましたが、1〜2月はどんなに頑張っても17〜18だったのに嘘の様な変貌ぶりです!やはり暖気運転の時間短縮とかヒーターを使用しない(シートヒーターも)事とかがかなり影響しているみたいですね。今の時期はエアコンもつけなくてもいいので余計に燃費が伸びる様です。
フィットハイブリッドの運転にはそれなりのテクニックを要しますが、半年乗って慣れてきたので回りにそれほど迷惑を掛けないエコ運転が自然と身に付いて来た感じです。この調子で高燃費が続いてくれれば良いのですが。

書込番号:21686192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/03/18 23:29(1年以上前)

弟「アニキはどう思う?」

兄「プロ野球のピッチャーの肩と同じ原理なんだ」

弟「と言うと?」

弟「分かったぜ。ピッチャーは肩の疲労や燃焼を発生させているからアイシングで冷やして回復を早めさせるんだろ?」

兄「何を言ってるんだ。全く逆だ。」

兄「今のピッチャーは自然治癒力のために降板直後は肩を温めるんだ。」

兄「どうでもよい話だったな。よしクルマの話に戻ろう。」

兄「冬はエンジンの水温を80℃以上の高温にするために多めの燃料が必要になるんだ。」

兄「そして一時的にエンジンが休んでしまうと気温の低下で水温が下がるから、また多めの燃料を使用して水温を80℃以上の適温にしなければいけないんだ。」

弟「その他は駆動系オイル加温、触媒加温、ガソリン気化悪化、暖房熱量、外気温の空気密度など?」

兄「そんなことを覚えても面倒くさいだけだ。」

兄「要は、投手はよく肩を温める。
(肩慣らしのウォーミングアップ=暖機運転)」

兄「エンジンと野球肩は同じと覚えればよいんじゃないかな。」

弟「やっぱりアニキはズレてるわ~。」

弟「もっと簡単にしてくれよ。クルマに野球の話を介入させるなよ。」

兄「ズレてるは俺にとっては褒め言葉さ。」

兄「いかん。啓介と遊んでいる場合じゃない。公道最速理論の続きをしなくては。」

書込番号:21686399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/19 11:26(1年以上前)

経験上、エアコンを使用しない範囲で可能な限り気温が高い方が燃費が良いです。

現実的には人間にも機械にも優しい気温は25度程。
カタログ値の測定も25度で行うそうです。

書込番号:21687320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/20 08:43(1年以上前)

あまり温度が高いと、空気密度が下がり酸素が減ります。

某自動車会社の車のテストするシャーシダイナモに出入りしたことありますが、車の入った部屋の温度を自由に変更できるようになってました。

気圧も替えられる(標高で変化する)もコントロールしてた思う、雨は降らない。

書込番号:21689209

ナイスクチコミ!2


Capple Uさん
クチコミ投稿数:105件

2018/03/20 21:56(1年以上前)

間違って理解されそうなので
 エンジンは温かい方がいい →混合気の正常な霧化
 吸気温度は低い方がいい→空気密度向上による充填効率UP

書込番号:21690813

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/03/21 02:13(1年以上前)

>キューブキューブさん

私のはアコードハイブリッドですが、ほとんど温度計ですね。 私の場合は満タンで走る距離で判断していますが、購入直後は1月や2月は1100kmをちょっと超えるくらい、夏は1600kmでした。今3年とちょっと経って、今年の冬は1200kmで踏みとどまりました。去年の夏は奇跡的に1700kmを超えましたが、それを狙うのはちょっと厳しいので今年は1600kmで満足しようと思っています。

書込番号:21691391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/05/28 20:45(1年以上前)

自分もFIT3HYBRIDの中期型を乗っています。

冬場はどうしても燃費が落ちてしまいますね。
システム起動時、エンジン水温が55℃になるまでエンジンは止まりません。(エアコン不使用時など)
外気温とエアコンの温度設定により57℃や61℃などになるとエンジンが停止します。
エンジン停止後はEV走行などになります。

EV走行中や停車中にエンジン水温が49℃付近まで低下すると、エンジンを始動させてエンジン水温を上げようとします。
55℃になるとエンジンが停止します。

これをくり返すため燃費が悪くなります。
バイパスなどを走行してエンジン水温を70℃などに上げてしまえば、夏場などと燃費があまり変わりません。
発進や停車が多くなる信号の多い道などでは、中々エンジン水温が上がらず、エンジンがかかる割合が多くなります。
夏場は早くエンジン水温が55℃以上になりエンジンが停止しEV走行ができますが、
冬場はエンジン水温が上がるのに時間がかかるためエンジン走行が多くなり燃費が悪くなります。
暖房はエンジンの熱を使うため、エンジン水温がより早く低下します。

また、エンジン始動中はEV発進ではなくエンジンによる2速発進になります。
ちなみに、バッテリー残量が3メモリ以上ある場合はエンジン水温低下によるエンジン始動では殆ど充電されていません。(エネルギーフロー表示では充電表示をしてますが)

走り方や工夫次第で燃費が大きく変わるので、運転していて楽しく面白い車です。
最近は温かいので、自分は無給油で1000kmを超えてきて燃費が27km/lになってます。
暑くてエアコンを使うよになってきたので少し燃費が落ちますが。

書込番号:21858124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ146

返信14

お気に入りに追加

標準

走りすぎると

2018/03/17 04:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件 フィット 2013年モデルの満足度4

走りすぎるとディーラー定期点検入庫時にメカニックがすごい剣幕で「シビアコンディションですから3ヶ月に一回来てください」なんて言われます。1年で3万km走ったら怒られましたね。

書込番号:21681237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/03/17 05:05(1年以上前)

いいメカニックさんじゃないですか。
長く乗りたいのであれば従いましょう。
すぐに乗り潰すのであれば初回車検で乗り換えましょう。

書込番号:21681267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2018/03/17 06:41(1年以上前)

自分の車だ!好きにさせろ!!
とでも言い返せばいいじゃないですか(笑)

私が3年で8万km走ってた時はサボっても1万km以内でオイル交換などはしていました。

壊れてもいいならご自由に。

残クレ購入とかで、ディーラーとしては距離走ってほしくなかったのかな?

書込番号:21681343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:52件

2018/03/17 07:12(1年以上前)

なぜ 怒られないといけないの?
そんなディーラーはやめてしまえばいいのよ。

書込番号:21681376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/17 07:26(1年以上前)

三ヶ月なら7500キロですね。
確かに、1年や半年の周期だとかなりの距離を走ります。
あなたがメンテナンスをロクにしない人間なら、メカニックの言うことは真っ当なことです。

書込番号:21681393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/17 07:54(1年以上前)

クルマは銃以上の殺傷力を持った危険物。
扱いには知識と用心が必要。
自分が使いたいように使うは絶対NG。

客に対し正しい指摘をする、良心的なメカニックさんですね。

書込番号:21681439

ナイスクチコミ!16


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/17 08:02(1年以上前)

良カテゴリーでクチコミしているのですから、かず@きたきゅうさんや
クマウラ-サードさんのようにメカニックを天邪鬼的に褒めているんじゃないですかね。

良い整備士のいるところとお付き合い出来ているようで何よりです。

書込番号:21681454

ナイスクチコミ!17


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/17 08:06(1年以上前)

>i7@2600kさん
職人気質と言うかぶっきらぼうと言うか今時そんなメカニックも居るんですね。言い方には問題はあったかと思いますが、言ってる事は真っ当な事ですので良けれと思ってのことだと勘弁してあげてください。そう言うタイプのメカニックは却って面倒見の良い優れたメカニックが多いと思いますよ。

書込番号:21681461

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/17 08:30(1年以上前)

貴殿から見れば怒られたのかもしれないけど、それは有難い忠告として受け入れないといつか部品が壊れたとかして事故ってしまうかもしれませんよ。人間、怒られるうちが華です。

事が起こってからネチネチ言う人は最低です。

書込番号:21681503

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/17 08:37(1年以上前)

車のメンテナンスはドライバー(使用者)の義務です

他人の定期点検に任せるならない言いなりになりましょう

書込番号:21681518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/03/17 09:22(1年以上前)

>i7@2600kさん

私は年2万キロくらいなので、3万キロはすごいなあと思います。 ただ、指定のオイルの交換時期は、年3万キロ走っても半年に1回くらいにしかならないのではないでしょうか? 私は、半年では1万キロくらいの走行距離ですが、半年点検の時にオイルも交換してもらっています。

ちなみに、今の一つ前の車の時は、5000kmくらいしか走りませんが3ヶ月に1回オイル交換していました。

書込番号:21681609

ナイスクチコミ!2


スレ主 i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件 フィット 2013年モデルの満足度4

2018/03/17 10:30(1年以上前)

ある時は汚れたエアコンフィルターの現物を持ってきて「交換しますか?」って。
毎週高速で東京〜名古屋や東北出かけたり片道30kmの通勤こなしたりすると年3万kmになりましたね。
残クレでしたがディーラーに売ると過走行違約金(6円/km)とられるのは明らかですので余所に売り、今はセンシング付に買い替え勤務先変わり年1万km程度に収まりましたが。
昔はやんちゃしましたという話です^^

書込番号:21681787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/03/17 12:46(1年以上前)

弟「アニキはどう思う?」

兄「人間ドックみたいなものかな。」

兄「人間ドックはクルマと違って3年に1回だが。」

弟「でも最近は怒ってくれるドクターが減っているような気がする。」

兄「それは啓介が毎日ジョギングしたり週4回野球している賜物からくる現象だろう。」

兄「アメリカは医者に行く前にサプリメントで予防する文化であることと似ている。」

弟「またアニキは説教臭せー。耳がタコっす。」

書込番号:21682055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/03/17 19:01(1年以上前)

>i7@2600kさん

みなさんどうもです。

一番過走行だった時は5万キロ/年を超えてしまいました。同じくフィットですが。当然シビアコンディションとなりますが、それに起因する様な調子悪さは出ませんでした。オイル交換は7,000キロ目安でしたかね。

ただ、主に街中で年3万を超えるような乗り方をすると色々へたってしまうと思います。逆に長距離や郊外が主の場合は多少へたり具合も緩和されるかと。

今はだいぶ走行距離も減って、3年で8万までは落ちました。それでも多いかな?初代フィットの最初の1年は9,000キロくらいだったんですがね。

書込番号:21682766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2018/03/18 06:42(1年以上前)

ホンダエンジンはデリケートなんでしょう。

若い頃、日産やトヨタで往復110q、毎日通勤していましたが何の問題も起きませんでしたけどね。

勿論ディーラーに行くのは「12ヶ月」と「車検」のみ。


でも、ホンダ製高性能エンジンと較べるのは「フェア」じゃ無かったですかね、失礼。

書込番号:21683900

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

好調好調。

2017/12/25 01:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

マイナー前(センシングの設定無し)のフィット3RS 6MT車。丸3年。1度目の車検から2ヶ月。概ね80,000km。

表題の通り、相変わらず好調です。昨日も国道・ほとんど郊外。海沿いや山とも言えないけど丘的なくねくね道。目的地までの往復350kmくらい走って、燃費はメーター読みでリッター20kmくらい。エアコン常時。スタッドレス。今日は1人乗車。

先日は、だいたい同じルートの半分の距離で、3人乗車でリッター19km台。

エコ運転を心がけたわけでもなく、そこそこ楽しみながら走りつつなんで個人的には十分かな。

4台目のフィットにして、走る距離のペースが落ちてきた感じ。どのフィットも思い出も、思い入れも沢山あるし、それぞれいい車でした。まだ暫くは楽しませてもらおうかと思ってます。

書込番号:21458183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/12/25 02:04(1年以上前)

3年2ヶ月で80000km大活躍してますね!
燃費も良くて希少な6MTホンダならではの魂入った歴史ある名車シビックRS、裏山です( ◠‿◠ )

書込番号:21458189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2018/01/07 22:21(1年以上前)

すごい走ってますね。
私もRSで車検を通しましたが、走行距離は2万キロに届かず・・・。
当然のことながら、まだ全然くたびれた感じは出てません。

このクルマがポンコツになったら、つぎはN-BOXに乗ってみたいなと思うのですが
この調子ではあと10年たってもまだまだ元気かもしれません。

細かな造りをみても、決して高級車ではないですが、丈夫にできているような気がします。

実用ボディに走る楽しさも十分ある車がRSですね。

書込番号:21491849

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/01/11 05:27(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
>キングオブブレンダーズさん

どうも。平均的なオーナーやドライバーに比べれば、まだまだ走行距離が多い方だとは思いますが、これでもずいぶん少なくなったものでして。初代には14万キロ。2代目には17万キロ乗りまして、この2台目のフィットの時は、年間5万キロオーバー走っていたり。まったく、プロのドライバーでもないのに。

初代と2台目はCVT。3台目と今の4台目はRS(2代目後期と3代目前期)の6MT。計4台のフィットを乗り継いできました。代を経るごとに耐久性やクオリティも上がってきているように思います。ただし荷室以外ですかね。初代のフレキシブルラゲッジボードは良かったなあ。

とにかく、本当によくできた車だと思います。

書込番号:21500821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2018/01/24 13:29(1年以上前)

GK5 RS 6MT
ちょっと走ればワインディング!みたいなところに住んでますが、気合いが入り過ぎているのか(?)、リッター13km位しか走りません(^_^;)

書込番号:21537615

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/01/24 22:57(1年以上前)

>アイランドナナさん

どうも。そうですね。回して乗るときっとそれなりに。

当方は、昇りで余分にロスした燃料を下りで取り戻す感じで乗ってます。結果、大抵は殆ど何もなかったことにというかプラマイゼロという感じに。ワインディングよりも街中や渋滞での悪化の方が顕著です。当たり前ですかね。

書込番号:21539165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2017/12/03 20:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 dawn2000さん
クチコミ投稿数:12件

フィット ハイブリッドS ホンダセンシング を購入しました。

 13年10万キロ乗ったFITがあちこち不具合がでてきて、修理しても、他が悪くなり・・・。頻繁に修理が必要になってきたので、愛着はあったのですが、買い換えとなりました。

 SとLを乗り比べたのですが、素人?の私が乗っても明らかにSの方が静かと分かるほどの違いがあったので、Sにしました。

 値引きは、本体から約20万、用品値引き約10万、下取り約3万。計約33万円でした。
 用品は、ナビとコーティングセット、マット、TVアンテナを付けてます。ナビを8インチにしたので、これが高かった・・・。

 13年の月日は、こんなにも技術を進歩させるのか…と感心しています。価格もそれなりに上がってますが・・・。
 後部座席は今まで(GD)以上に広くなり、4人での移動も、楽々です。後部座席のシートの厚みがかなり増しているので、座り心地もかなり改善されています。
 毎日、乗るのが楽しいです。
 

書込番号:21404182

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/12/03 23:49(1年以上前)

>dawn2000さん
新車Sパケ、おめでとうございます。

私も新しいクルマに乗り換えるときはいつも時代の進歩ってやつを感じます。
「じぶんにこの新しいクルマを乗りこなせることができるのか」
と少し弱気になることもあったり。
まだ愛着が湧くまでは疑心暗鬼しながら、おっかなびっくりの運転かもですが
ひとつひとつこのクルマについて勉強しながら慣れていきましょう。

さしあたりひとつだけ。
空の2Lペットボトルなんかをクルマの前方と後方に置いて、
どのくらい前進・後退するとぶつかるか、徹底的に身体で覚えるようにすると
いいと思います。
センシングありきの運転だと「乗せられてる」感しかしないでしょうからw

物がたくさん載せられるクルマはいろんな可能性を秘めてます。
dawn2000さんなりのステキなカーライフをお祈りしております。

書込番号:21404703

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/04 12:30(1年以上前)

HVコンパクトカーですとFITのコスパは高いですよね。

自分は5年ごとくらいの乗り換えですが価格帯が少しずつ上がっているのも
あって、いろんな装備に振り回されるような感覚を覚えることもあります。

でも、スマホもそうですが「全部使いこなしてる感」は無いですが、半年たった今でも
新しい発見があり、そういう車は乗るのも楽しいですよね。

スレ主さんとねこフィットV(さん)さんの楽しんで乗っているクチコミを見て
この車のオーナーではないですが書き込ませていただきました。

書込番号:21405627

ナイスクチコミ!5


スレ主 dawn2000さん
クチコミ投稿数:12件

2017/12/05 21:31(1年以上前)

ねこFITVさん、白髪犬さん 返信ありがとうございます。

週末、どこへ行こうか?車に乗るだけでなく、家族とそんな話をするのも楽しいです。
ねこフィットVさん、白髪犬さんのおっしゃるとおり、新たな発見をしながら、運転を楽しみたいと思います。
センシングがあって良かったとはならないように、安全運転に徹しますw。


書込番号:21409166

ナイスクチコミ!3


Refinaさん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/18 07:31(1年以上前)

手で押すとヘコム車をよく買いましたなあ。

書込番号:21441031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/12/18 08:21(1年以上前)

このくらい積もってもへこまねーよ

>Refinaさん
それを知ってていまだにヘコませるのは貴方くらいなものです。

書込番号:21441115

ナイスクチコミ!13


福 耳さん
クチコミ投稿数:11件

2017/12/18 14:06(1年以上前)

>dawn2000さん
今の先進的な車は「衝突安全性の為に骨格は頑丈に」「歩行者との万一の衝突に備えて表面は柔らかく」が基本。
つまり人間と同じで、外側が柔らかくても骨格がシッカリしていれば何ら問題ない。
歩行者保護も考えずガードバンパーを付けるのを良しとする人みたいですな。

書込番号:21441694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


福 耳さん
クチコミ投稿数:11件

2017/12/18 14:09(1年以上前)

間違えました
Refinaさんへの返信です
失礼しました

書込番号:21441701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2018/04/17 19:00(1年以上前)

いま見積もりしてもらってるんですが結構高いです
乗り出し価格はどのくらいでしたか?

書込番号:21759052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信4

お気に入りに追加

標準

トランスミッション2回目の交換

2017/09/17 14:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

2017年9月16日に2回目のトランスミッション交換完了しました
1回目は新車時すぐの交換で2回目は5万3000Kで交換になりました
症状は信号待ちから発進する時にいきなりニュートラル本当にあせりました!
交換後は非常にスムーズで代車のシャトルよりもスムーズでした。
本当に交換してもらってよかったです。

書込番号:21204881

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2017/09/21 09:44(1年以上前)

>たーぼー1さん

1回目の交換はいつでしたか?

その時、不具合の原因の説明を受けましたか?

故障診断の結果(DCTのDTC拡張データ)を見せてもらいましたか?
1 バッテリ接続後走行距離**km・・・・・12VバッテリをミッションECUに接続した時点からの走行距離でOBD2規格の表示範囲0〜65535kmで示される
2 インバリッド判定**回・・・・・ギヤ抜け故障判定回数
3 リファレンスサーチ判定**回・・・・・ギヤ位置不定の時のギヤアクチュエータ原点復帰動作の故障判定回数(発進不能となります)
4 リトライ判定Low〜7、Rvs**回・・・・・ギヤ接続解除の故障判定回数

交換用ミッションの部品番号は「062** 5P8 ***」でしたか、「20041 5P8 ***」でしたか?

ミッションのシリアルナンバーは確認しましたか?

出来ましたら、1回目のミッション交換の納品書をアップして頂けないでしょうか。

書込番号:21215615

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/09/21 17:54(1年以上前)

>superpopeyeさん

そんな矢継ぎ早に質問しては、失礼でしょ?

何が目的で聞きたいのか、ちゃんと説明しましょう。
質問はそれからですよ

書込番号:21216710

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2017/09/21 20:08(1年以上前)

一回目の交換は確か納車が2013年12月ですから2014年納車後すぐだったと思います
その時の理由は確か診断結果で変速ミスとかだと思います

故障診断の結果ですが、理由がデーターがすべて消えていたと言っていました!
なのですべて診断結果分からず。
メカニックの人もなぜすべてが消えているか分からないの事でした。

交換用ミッションは20041 5P8 です
ミッションのシリアルナンバーは分かりません。


1回目のミッション交換の納品書みつけたらアップします。





書込番号:21217084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2017/09/22 10:47(1年以上前)

>たーぼー1さん

報告ありがとうございます。

私と同じ時期に納車されていますね。
1回目のミッション交換が2014年初めに、変速ミスでと言うことなのでリコールに関係していたかもしれませんね。

故障診断のデータが全部消えていて、メカニックもその理由が分からなかったと言っていたそうですが、そんなことはありません。
故障診断データはECUの自己診断装置で記録するので、メカニックが12Vバッテリの端子を外すか、テスターで消去しない限り消えません。
メカニックは診断データを顧客に見せたくなかったのでしょう。
このデータのバックアップはSRAMでしているようです。

1回目のミッション交換で200415P8***の品番のミッションに交換していたとすれば、対策品になっていたので約5万kmもったのでしょう。
私の現在のミッションも同じ品番なので参考になります。

書込番号:21218749

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,333物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,333物件)