フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,530物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 14 | 2015年8月30日 23:55 |
![]() |
116 | 103 | 2016年4月28日 00:42 |
![]() |
467 | 62 | 2015年8月30日 19:46 |
![]() |
62 | 8 | 2015年8月25日 09:41 |
![]() |
150 | 34 | 2015年8月18日 21:43 |
![]() |
464 | 177 | 2018年6月16日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
昨日シャトルの試乗のついでに変速ショックについて見て貰いました。
いや、公式?には見て貰うついでに試乗なのですが。(苦笑
(買う気もないのに試乗だけでディーラーに行きづらいんで。)
ここ最近、2-3速変速時に揺すられる感じが強くなってきていました。
そこでサービスの方に
1. ミッションにエラーがないか
2. プログラムの更新がないか
3. ミッションの再調整で改善しないか
と言う感じでお願いをしました。
取りあえずメカニックの人が試乗した感じでは故障とは言えないが確かにショックは大きめ。
一応作業してみましょうということになりやって貰いました。
結果は
1. エラーログなし。
2. プログラムは現時点で最新状態
3. クラッチ、ミッション、シンクロの調整実施。
メカニック曰く、再調整で改善したと思うとの事。
乗ってみたところ・・・
明らかに良くなっっています。直前に試乗したシャトルに引けを取らないスムースさに。(驚
うーん、普段から自動調整しているはずなのにねぇ。
まぁ仕事柄使用中の自動調整とメンテナンスモードの調整は別物なのは理解しているが・・・
DCTは定期的なメンテが必要なんですかねぇ?
さて、この良い状態はどの程度続くのかな。
確か過去に2週間程度で元に戻ったとか書いてた人がいたような気が・・・。
14点

1ヶ月前にやってもらいましたが数日で元のギクシャクに戻りガッカリしました
学習の仕方を変更しているのかもしれませんね
シャトルの充電音、低速警告音がフィットに比べてかなり静かで驚きました
町中で見かける度に良いなぁって思います
書込番号:19081092 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>イボ痔マスターさん
ありゃ、数日で戻りますか。
まぁ私の場合サンデードライバーなので週末どうなるか、ですね。ちょっと遠出しますので。
>シャトルの充電音、低速警告音がフィットに比べてかなり静かで驚きました
え? FITで充電音や車両接近警告音なんてドライバーが聞き取れます?
充電音なんてまったく気が付かないし、警告音は壁があるところで窓を開けてないと聞こえないんですけど。
書込番号:19081112
3点

はじめの2日くらいは笑っちゃうくらいショックがなくて膿が1つ取れたとはしゃいでいました
視力は3.0ありますが聴力はレベルがわかりません
普通に聞こえます
エンジンルームと車内の間を制震+耐熱遮音シートを追加してますが、それでも気になりますね
なにもしていない試乗車だと更に煩い
充電走行中に信号で止まる寸前は切り離されるのでエンジン回っててもすごい静かなんですが止まってからはやかましいです
シャトルはそれらが半分くらいに感じました
ロードノイズはシャトルのほうが気になったので買うなら即タイヤ交換だなと思いましたが
関係ないですけどエンジン始動してすぐは軽く踏んでもハイブリッド走行になりますが窓あけてその加速音を聞くと昔毎日聞いてたガスタービンの始動する時みたいな音しててカッコいいです(モーターアシストが吸気音みたいな)
書込番号:19081142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

視力3.0‥ 凄っ! 私は0.03です(泣)
3.0て計れるだ、2.0までだと思った(汗)
スレチ失礼しました‥
書込番号:19081151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

会社の検診では1.5までしか計測できませんが(目を細めてハナホジしながらでも見える)免許更新の際に警察署でたしか3.5まで測れるやつでやってくれました
ただ最近スマホ弄り過ぎて下がったかも知れませんが
書込番号:19081160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちの嫁の車ですが、フィット3HV(2013.10納車)からシャトルに乗り換えしました。
フィットはリコールでミッション交換後、 交差点発進時にダウンし 再交換。
その後も 嫁のアクセルワークでは 発進時にEVからエンジンの切り替え時にエンブレが
かかった感じになり、止まりそうな不安がよぎると言うもので…
シャトルは 自分も乗りましたが、エンジンの冷えてる時の低速は 多少のギクシャク感はありますが
フィットに比べると 全然良いです!
納車後2か月ですが、嫁も気に入ってるみたいです。
書込番号:19081186
3点

>イボ痔マスターさん
視力3.0はすごいっすね。羨ましい。私は最近免許で眼鏡使用って付けられないように気を使ってるレベルです。
>充電走行中に信号で止まる寸前は切り離されるのでエンジン回っててもすごい静かなんですが止まってからはやかましいです
充電音って回生時のモーター音の事では無いのですか?
ブレーキ踏むと音が大きくなったりするのかと思いました。
加速時は「キューン」と言う音は良く聞こえますが。
>まさmasa333さん
>嫁のアクセルワークでは 発進時にEVからエンジンの切り替え時にエンブレが
>かかった感じになり、止まりそうな不安がよぎると言うもので…
これアクセルワークで何とかなる物じゃないですよねぇ。
何回かのリコールやサービスキャンペーンで大分解消しましたけど。
>シャトルは 自分も乗りましたが、エンジンの冷えてる時の低速は 多少のギクシャク感はありますが
>フィットに比べると 全然良いです!
シャトルも走行距離増えても新車時のスムースさを維持できるかはまだ未知数ですけど。
このまま快調なら良いですね。
書込番号:19081791
3点

私も槍騎兵EVOさんと同じようにディーラーで見てもらいました。
結果は何も異常は無く、スムーズになりました。
>確か過去に2週間程度で元に戻ったとか書いてた人がいたような気が・・・。
→たぶん、それ私です。調子が良くなったかと思えば、2週間ほどでギクシャクしてきました。
今回は、ワイパーの不具合で交換してもらった時に、再度見て頂きました。そしたらまた絶好調になりましたよ。
あれから3週間ほど経過してますが、現状維持しております☆彡
書込番号:19083006
2点

通りすがりで外していたらスミマセン。
7速デュアルクラッチトランスミッションの話ですかね?
詳細な構造等の仕様は存じ上げませんので妄想か憶測の参考ですが、もしかして(小型化による?)微妙な流体(制御オイル)の回り込み不良の影響ではないでしょうかね。
かつてのCarView掲示板の頃で少々曖昧ですが、レガシィBL/BPの5ATでも稀に似た様な特定の段切り替え時にシフトショックが出る場合があって、オーバーホールとかまで行った方でも出る時は出るということがあった様に記憶しています。
段数こそ同じながら先代BE/BH比でミッションの小型軽量化があった様な?
当然と言うか発生する方は怒っていました。。。
それによれば、機械構造的なオイルパスの問題があることで抑え切れない場合がある感じでしたので、その類なのではないでしょうか。
(ストーリーテラーになるといけませんの、もしご記憶のある方がいらっしゃればご指摘お願いします)
一時的に良くなるのは、たとえばオイルの清掃等で細い配管内の詰まりが無くなってオイルの流れがスムーズになることで変速メカの当たりが緩和されるためとか?
長く効果があるのであれば、それを取り切れていないところをクラッチ制御タイミングで逃げているとか?
書込番号:19087752
3点

>スピードアートさん
リコール前の1速メモリ2まで使える状態のほうが発進だけはスムーズだったので違うと思います
それにつられてリトライのタイミングが変わったとか?
技術的なものはさっぱりですが(笑)
書込番号:19088061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分のスレなのに見落としてた。(苦笑
>おおたぬきぽんぽこさん
おおたぬきぽんぽこさんもやってもらったのですか。
やっぱり調整してもらうと改善するんですね。問題はその調子の良い状態があまり持たないらしいことかな?
私は初なのでどの程度持つのか気にしてみます。
>スピードアートさん
オイルの流れですか。その辺はあまり考えてなかったなぁ。
DCTってステップATみたいな細かいオイル配管って大量にあるのかな?
そもそもクラッチ動作やギアの変速にオイルを使用しているのかステッピングモーターなのかも分からないし。(苦笑
書込番号:19091355
2点

>槍騎兵EVOさん
>イボ痔マスターさん
レガシィのは本スレを読んでいて「似てる」と思いましたので、あくまでも参考です。
なるほど、リコールのリプロがタイミングで合っているとするなら、構造的というより制御上の何かですね。
書込番号:19092649
2点

本日300kmほど走りましたが、揺すられ感は元に戻りますね。(苦笑
まぁ何つーか、何時も揺すられる訳ではないし変速のショックがその都度違うって言うのは何か人間くさいですな。
と言うか人間がMT運転して同じように操作しても、必ずしも同じにならないのと同じなんでしょう。 (同じだらけの文章(汗)
因みに高速9割りで27.8km/Lでした。
Sパケでこれですから相変わらず燃費はすこぶる良いですね。
書込番号:19096382
2点

>槍騎兵EVOさん
問題発生時の共通の理屈ですが、現実に問題と言うか現象が起こっている時には必ずや因果関係と言うか原因があります。
恐らく、何らか数々の同じ条件が揃うことで出る出ないが決まる。
「出なくて(上手く行って)当たり前」なところ、詰められていればノウハウがあるないしは完成度が高い。
そういう意味では、このミッションは未完成な部分があるのではないかと思います。
30プリウス問題の裏には、微妙に「燃費改善への取り組み」が絡んでいましたので、そういった類ではないかと言う気はしますね。
書込番号:19097552
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
久々のスレ立てです。
先に言っておきます。
情報交換が目的です。
誹謗中傷、煽り、スレタイにそぐわない発言、禁止です。
またそのような発言されてる方をスルーしてください。
では本題です。
以前別スレで「バッテリー残量メモリ1」について自分含め数多くの方がレスしてました。
その時、電気の使用状況(主にエアコン、アシスト)により充電されずメモリ1になりその先の警告表示も出ると発言しましたが、、、
先日、エアコンも使用していない中、
走行→信号待ちで停車、メモリ2でエンジン始動中、ハイブリッドバッテリーに充電されず。
という現象がありました。
その際エンジンルーム内から
「カチャカチャカチャ」
と音がしきりになっていました。
憶測ですけどミッションからだと思います。
ギアがうまく入らず充電に至らないのかなと。
取り合えずシフトポジションをDからPへ入れるとすぐに充電が開始されました。
※画像参照
今までの充電されない件が統べてこれに当てはまるかはわかりませんがちょっとおかしいと思い、今日ディーラーで診てもらいました。
結果はわからないとのこと。
同じようなことが他の方々が経験していてそれを本田技研にあげていけば今後何かしらのアクションがあるのではないかと言われました。
再現ができないのでまだなんとも言えませんが、もし同じような経験をしたことある方などいましたら情報を交換していこうかと思います。
個体差のある車ですのでまちまちだとは思いますが、、、
ハイブリッドモニターを装着していないのでその現象が起きた際のポジションなど確認ができません。
些細なことでも構いませんので情報共有お願い致しますm(__)m
PS、停止中のスマホ操作は違反にはなりませんので突っ込まないでくださいw
書込番号:19080395 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

確認しましたがやはり今回と前回ではリセットしている内容が違いますね
となると学習の仕方の問題なのかもしれません
書込番号:19260119
0点

リセット方法が他にもあるんですね。
今度やってみます‼
たぶん、ディーラーに言えばわかりますよね(^^;
書込番号:19260868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数日たちましたがやはり発生しませんね
ECUリセットで改善されることからDCTの切り替えの学習で出るんでしょうか
しばらく様子見ですね
書込番号:19267841
0点

>えりりんたんさん
うちらのフィットはどんな学習をしたんでしょうかねw
早めにリセットかけてもらってきます(^^;
書込番号:19267995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが12ヶ月点検でECUリセットしてもらいました。
が、帰り道で再発。
報告以上。
書込番号:19417415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しばらく発生していなかったのですが、昨日現象が再発しました
リセットで一時的に発生しなかったことを考えるとやはり学習をするとダメなんでしょうか
本日別件でディーラーに行くので確認してもらう予定です
書込番号:19706967
0点

また出ましたか。
こっちは今のところ落ち着いてます。
コレから久々の長距離走行なのでまた観察してみますね。
報告は後程合流したときにでも。
書込番号:19707001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず再リセットは来週あたりに実施する予定です
あと今回現象について若干異なっているのは、1度発生すると永遠に続けて最終的にはPになり強制充電になってましたが
今回1回だけなり再度繋ぎなおして復旧することがあります
あとこの現象が発生する2,3日前から変速に違和感が生じたので
やはりミッションに影響しているのは間違いないと思いますが
ちょっと調べてみる予定です
書込番号:19708266
0点

さっきでました。
信号待ちの時とバックしたとき。
RからDに入れても症状が続きPに入れて解消される。
モーターの状態である一定の状態から停止すると出るような気がしますがどーでしょう?
モーター回転数が見れないので定かではないのですが。
書込番号:19724490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発生する条件の一つとしては必ず1度モーター回転数が0になることです
そこからアイドリング状態で充電するために1200rpmまでモーター回転数を上げる途中で起こるので
わからないのはDでは改善されるPで直ること
Dでブレーキを踏んでいる状態とPで止まっている状態ではアイドリングによる充電の状態が違うことになるわけですが
ハイブリッドモニターではどちらも0-0なので
がモニターのバグがあるので本当に0-0なのかは不明です
モニターバグを修正してもらって確認すればわかりそうですがおそらくDの場合は1-0でPの場合は0-0なのではないかと思うのですが同でしょう
書込番号:19725653
1点

モーターの音聞いててもそんな感じですね。
Dでブレーキストップ、モーター回転0になり再度回転し始めようとするけどできない。
感じることは、モーターが回ろうとするけど回らないときってなにかに引っ掛かってる感覚なんですよね。
ギアの噛み合わせ?クラッチのは入り具合?
良く解らないですけどそんな気もします。
書込番号:19725840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
私が以前貰ったスナップショットだと、停車中にPポジションにすると、表示はPで奇数側の実ギヤもPですが偶数側の実ギヤはRです。
このときバッテリーは約 90% あったので、おそらく充電中ではありませんが、運転席ドアを開けた状態なのでエンジンが約 1200rpm で始動しており、奇数側シャフトとモーターも約 1200rpm で回転しているので、奇数側のクラッチは接続されています。
一方同時にRも選択されているので、奇数側シャフトが回転しているとRギヤを通して偶数側シャフトが約 900rpm で逆転させられるので、偶数側クラッチを締結する事は不可能ですね。
ところが(私は直前見てはいませんが)サービスマニュアルによると、エンジン2速駆動+ニュートラル発電の場合は、偶数側クラッチを接続しつつ、奇数側ニュートラルで奇数側クラッチも同時に締結し、モーターをエンジンと同一回転数で回すそうです。
実際にDポジションで停車中に、MFD2-HY のギヤは1を表示していますが、水温や充電の関係でエンジンが始動すると2を表示して、エンジンとモーターが約 1200rpm で回るので奇数側クラッチは接続されています。
当然停車中なので2速でも偶数側クラッチは締結されていませんが、発進直後エンジンとモーターが基本的に同一回転数のままの時(冷間中とか)は、偶数側クラッチも接続して駆動している状態ですね。
停車中のDポジションは、通常ならば直ちに発進できる様に、奇数側が1偶数側が2を選択しておくのが合理的だと思うので、この点で停車中のPポジションとは実ギヤの状態が違うと思います。
書込番号:19726393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チビ号さん
DとPではギアが違うってことですよね、
D停止時に何が起こって充電する、されないのかがキーポイントですね。
もちろん充電される条件下のもとでですけど。
あからさまに音聞いていてもおかしいですから(^^;
なぞだ。
書込番号:19734190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少なからずPではアクセル、ブレーキを踏んでも離しても進まない
Dはブレーキを踏んでいればとまっているが離せば進むことを考えると
タイヤへの動力が伝わってる伝わってないの違いがあるので、どちらかというと充電への動力系統よりもタイヤへの動力系統のどこかで不具合がおきていると考えるのが妥当とは思います
書込番号:19734870
0点

お久しぶりです。
うちのフィットもリセットかけてもらって問題なく使用していましたが、ここ最近再発しました。
ハイブリッドモニターでバッテリー残量が1になっても放電し続け、メーター左下のレディーマークが消えてしまい走行できなくなりました。(10秒ほどで復帰しましたが...)
完璧に直すことは不可能なんですかね...( ; _ ; )
書込番号:19810551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よっぺ25さん
こんばんは♪
大変なことになってますね(^^;
自分のは今日も充電されない状態ありましたがメモリ1までは今年は、いってないです。
夏場、エアコン使い始めれば多分なると思いますが回避策はあるので(信号待ち、充電開始にならなければPボタン)最悪な状況は避けたいと思います。
レディが消えるまでいくって相当じゃないですか?
早く解決してほしいです(^^;
書込番号:19810629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前再現テストでPにすればなおるということは把握済みでしたが
恐らくですがPにしないとなおらないが正しいかもしれません
RもですがNでもなおらなかった記憶があるので
別の方のスレでNで振動がというのがありますが
おそらくこの充電しない症状ではないかと考えています
となるとPとそれ以外のギアのアイドリング充電時の経路が違う可能性があります
もし違うならかなり原因が絞れるかと
書込番号:19818332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

似た症状又は同じ症状でも体感する人によって表現や感じかたが変わるからややこしいですけど、この症状に遭遇してる人はそれなりにいそうですね。
そろそろメーカー動かないかなと思う今日この頃ですが、
今現在暖気状態(水温55°以下)でほぼ出ますね。
書込番号:19818441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hi632さん
返事遅くなりました。
とりあえず5月3日から1週間ほどディーラーに入庫することになりました。
ミッション交換になるかどうか分かりませんが、戻ってきたら報告します!
書込番号:19819680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水温についてですが、自分のところでは全く関係ないですね
昨日試したら1発で発生したので
0から回転数が上がる際の動作の問題なのは間違いないけど・・・
自分ももう1度点検に出すつもりですが強引にバッテリー不具合にもっていこうかと
なんせホンダが認めてくれればメインバッテリー新品にしてもらえるのでw
書込番号:19825714
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
デビューからもうすぐ2年。
参考までにオーナーの方に聞きたいです。
このクルマに何点つけますか?
100点満点です。
もちろん、評価はオーナー歴でも変わると思いますので、
納車時期と点数を教えてくれませんか?
今回は、点数のみで理由は書かないで下さい。
私は2013年9月納車で、70点かな。
みなさま、ここはガマンして、他人の点数や挑発的な書き込みには何も言わずに静観してください。
どうかお願いします。
書込番号:19078048 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

2014年1月 納車 Sパケ
いろいろあったので 30点
書込番号:19090525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アンチと言うか購入検討で見られてる方は多いと思いますよ。
あとはその車が気になる人でしょうか。
(購入検討に入ってたけど結局違う車を購入した、元ユーザー等)
何らか気になってないとなかなかその車種の板は見ませんからね。
私自身フィットHVを購入するにあたってはDCT車であるゴルフ6板を非常に参考にさせてもらいました。DCTの長所短所、抱えてる問題、出やすい不具合等。
フィットHV板では実際のオーナーさんの感想やリコール前後での改善具合などを参考にさせていただきました。
両極端な評価(褒めるしかしないorけなすしかしない等)やユーザーでない人の評価は参考程度で鵜呑みにはしませんね。
十分調べた結果、想定内に収まってますので今のところは購入してよかったと思っております。
個体の不具合である場合は仕方ありませんが、不具合がない状態のDCT車でギクシャクがひどいと言ってる方は購入前の検討が甘かったのでは?と少し思ってしまいますね。
書込番号:19091896 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>らいおんは‐とさん
>個体の不具合である場合は仕方ありませんが、不具合がない状態のDCT車でギクシャクがひどいと言ってる方は購入前の検討が甘かったのでは?と少し思ってしまいますね。
これは私も思いますねぇ。200万からの物を購入するのに何も調べてないの?って感じます。
私なんか数万円のカメラやHDDレコーダー買う時だって調べ捲るのに・・・
どうでもよい物を買う時は確かに大して調べないのですが、その場合はどうでも良いものなのでいちいち文句は垂れないしあまりにも酷い場合は己の不甲斐なさを嘆くくらいですね。(苦笑
書込番号:19092246
5点

今となってはの話ですが発売されてすぐの試乗予約だらけのショートコース指示ではまったわかりませんでしたね
40kmくらいまでしか出せずレビュー書きまくった切り替えつんのめりも体験しないまま(リコール4で改善)
あと発進ギクシャクはリコール3前までのパワーメモリ2までEV使えてた時のほうが少なかったし
そもそもいまだにDCTってなに?って方が沢山購入してると思いますよ
もはや違う車だけど先代までのスムーズなイメージもあるだろうし
と、グダグダ並べてみましたが良い教訓となったのは間違いないので次の購入が楽しみです
あとは静観します( ̄^ ̄)ゞサイナラッ
書込番号:19092501 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

よくわからないんですが、十分な試乗をさせなかったデイーラーが悪いってこと?
書込番号:19092793
7点

(発売当初にそんなクセやリコール内容を察して試乗させてたディーラーがいるわけないでしょうに。わかってて書いてません?)
書込番号:19092958 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

じゃあ、はんこを押した自分が悪いということなんですね。余計な情報が多いので、馬鹿な私にはよくわかりません。
書込番号:19093013
10点

>あとは静観します( ̄^ ̄)ゞサイナラッ
舌の根も乾かぬうちに
書込番号:19093029 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

(だから静観しますってのに関わるような書き込みするからでしょ。それもわかってて書いてませんか?契約した自分が悪いのはそもそも含んでの話。そこにだけ結論をもっていきたいような人は・・・)
おしまい
書込番号:19093235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>契約した自分が悪いのはそもそも含んでの話。
そこから書いてもらわないと、馬鹿な私には???です。
要は愚痴なんですね。
書込番号:19093258
10点

>飛車角落ちさん
明らかに終了したレスに色々と書かないの…
書込番号:19093318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

え!
そうしたら、ギクシャクについてみんな書いてるのもいけないことになるんですか?
書込番号:19093371
9点

13年9月納車ですが、正直言って30点くらいですね。
あれだけリコールを繰り返し受けましたが、いまだにスムーズな加速とは言えない状態で乗り続けています。
乗る度に不愉快な気持ちになりますが、新しい車を購入するほどの余裕は無いですし。
今まで購入した車は15台位になりますが、新しい物好きな性格なので、全て新車で発売前に予約して購入してきましたが、
今回のフィットの様な気持ちになった事は一度もありませんでした。
これからは発売後しばらくして不具合も無くなってから購入する事にしました。
書込番号:19093430
9点

終了していたの、知りませんでした。
タイトルだけ見て書き込みしてしまいました。
ごめんなさい。
書込番号:19093434
3点

異常にひとりにまとわりつくのは
前世の因縁?
書込番号:19093451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ライオンハートさま♪
>褒めるしかしない・・・人の評価は参考程度で鵜呑みにはしませんね
そうですよね(*^_^*)
※自分、はウチのワンコと同じくらいFIT大好きです。
ご参考になさらないようにと想います♪
申し訳ありません。。
皆さまの自己責任で情報の選択をお願い致します♪
書込番号:19093552
3点

> 今まで購入した車は15台位になりますが、新しい物好きな性格なので、
> 全て新車で発売前に予約して購入してきましたが、
> 新しい車を購入するほどの余裕は無いですし。
よーわからん。
書込番号:19094102
8点

メンテ等で日頃お世話になっているディーラーの悪口をこういう場で垂れ流す時点で論外ですね。
書込番号:19094158
8点

らいおん はーとさま
想いこみでHN間違えて申し訳ありませんでした。
他意は全く有りませんので。。
以降・・再発無きよう注意致しますので宜しくお願い致します。
書込番号:19096643
1点

らいおんはーとさま
重ねがさね、失礼致しました((+_+))
書込番号:19096707
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
初めて投稿させて頂きます
親戚がホンダの支店長という事もあり、今回はホンダ車のフィットHVを選びました。初のHV❗️ LかSかで悩みましたが差額が余り変わらなかったのでSパケにしました16年式のアスリートを50万で引き取ってもらい見積もり出していざ契約となったら
ゴメン!受注生産は終わってて在庫しかない。しかもSはオーキッドパールのみとの事。黒ならLがあると言われたけどSが欲しかったのでオーキッドパールになりました。トヨタはアスリートは40万でアクアの値引き18万 ホンダは50万の下取り+ナビ etcプレゼント 親戚が自腹でドラレコ、ナンバーフレーム付けてくれたので下取り差額は10万 ナビ、etcで14万弱
ドラレコ ナンバーフレームで2万くらい? 車両の引きは7万7千全部で33万7千安く買えました
8月5日 納車 距離は880で燃費は24.5
内装も燃費も大満足です。買って良かったと思える車でした。9月か10月にマイナーは聞いてましたが早く欲しかったのでモータープールの残りでしたが全然綺麗でビニールも全シート被せてあり在庫車とは思えませんでした。 7月23日契約して納車は8月5日でした!
書込番号:19069912 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>GP5くんさん
ご購入おめでとうございます。購入条件は すごいですね。うらやましいです。私はガソリン車で条件もかなり良かったのですが、かないませんね。
在庫車だからって問題ないと思います。どこのメーカーも在庫車をモータープールに置いています。現に私の街のモータープールにトヨタ車がズラリと並んでいますよ。それにどうせ車は外に置きますからね。イヤーモデル前とはいえ今回の値引きなら大満足でしょう。
ご満足のご様子で何よりです。楽しいフィットライフをお楽しみください。
書込番号:19071251 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>GP5くんさん
購入おめでとうございます。
ちかごろ「買うんじゃなかった」のようなネガレスやそれに便乗&同意するレスが多い中
勇気を出して購入スレを建てたことについて、敬意に値します。
まずはとことん乗ってみてほしいと思います。
燃費やブレーキフィーリングなど、思い通りにいかないこともいくつかあるかもしれませんが、
まずは納得いくまで自分なりのドラテクで楽しく運転してみて、それから浮上した問題点に向き合えばいいかと思います。
たぶんですが、そのへんのクルマとはかなり違うはずです。
それを駄馬呼ばわりするか、それともツンデレなじゃじゃ馬とみなしてとことん乗りこなそうと思うか。
このクルマは自分と出会うために作られたこだわりのワンオフ品である、そう思い込んで
花の慶次が操る巨馬「松風」のようにいつまでも大切にしてほしいと、私は願います。
Sパケの作りこみは製作者の尋常じゃないほどのこだわりを感じますよ。
なにはなくとも、スレ主さんが「買って、乗ってよかった」と満足できるクルマであることが何よりだと思います。
それと、絶妙な購入タイミングでしたね。
9/20に長野でフィット全モデルの大規模全国オフ会があります。
今後どうクルマをいじろうか、と検討中でいらっしゃるのであれば、とてもよい参考にもなるかと。
詳しくは、私の縁側(湯のみをクリック)へどうぞ。
書込番号:19072160
7点

見た目も内装もバッチリです!
後ほど色々レビューしていきたいです。
書込番号:19074560 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちかごろ現行モデルにネガスレは見あたりませんがねぇ?どれ指してるんだろw
勇気もなにも必要なし
良い車です
ましてSパケなら在庫期間もほとんどないようなものでしょうね
大切にお乗りくださいませませ
エアコンパネルに保護シート貼りましたか?
書込番号:19075084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オーキッドパールって、ホワイトオーキッドパールですよね。まだ実車見たことありません。販売台数少ないと思いますから、走ってたら目立ちそうですね(^_-)
良い車ですよ。大切に乗られてください。
書込番号:19075161
4点

確かにオーキッドパールのSは中々見ないですね。
イボ痔マスターさん、フィルムは100円ショップでiPod用を購入して貼りましたがセンス悪すぎでした。
今日は親戚からツインリンク茂木の観戦券貰ったので今からドライブがてら行ってきます!
フィット乗るの楽しみ。
書込番号:19075680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も初のホンダ車です。
日産党からホンダ教に入門しますた(笑)
国内軽視の日産に辟易しました。
でも日産もがんばってほしい。
書込番号:19080374
1点

一龍さん、おはようございます。お互い初のホンダですね!ホンダ教にようこそ〜笑
お互いフィットライフを楽しみましょう^_^
書込番号:19081538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
高速道路でドアロックしますか?
フィットは車速感応ではないので、セルフでロック&解除するしかありません。
ちなみにCR-V(RE)は、車速感応でPレンジに入れた時に解除されます。
ここは装備の違いの問題ですが、フィットの場合は運転席でロックすると全席ロックされます。
で、ここで問題なのが解除の方法(仕方)です。
後部座席のロックを運転席側で解除しようとしたら、ロックノブが固くてうんともすんとも動きません。
ドアノブを引くも、こちらも固くてそれなりに力を入れないと解除されません。
最初、壊れるかと思いました。こんなに固いと、年配の方の力では大変なのでは?と思いますが、まあロックする方は
かなり少数派だと思うので、そんな心配もいらないのかな?と思ったりします。
それにしても固いと思いませんか?そして、何故運転席側のロックノブで解除出来ないのか疑問です。
ちなみに、私は高速道路ではロックしません。万が一事故が起こった場合を考えると、ロックは必要ですかね?
皆様の意見をお願いします。
4点

ドアロックは幼児でも解除できますから、チャイルドプルーフ(チャイルドロック)の方が安心・有用だと思います。
私は在車中のドアロックは車中泊で寝る時くらいしか使っていません。(^^;
書込番号:19045734 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普段はドアロックしないんですけど試してみました。
まぁ普通の重さですね。小指でも解除、ロック出来るくらいの重さです。
おおたぬきぽんぽこさんのは何か調子悪いんじゃないですかね?
書込番号:19046050
4点

皆様レスありがとうございました。
出先から返信してますが、帰宅次第詳しくレスします。
車に乗りドアロック、四ヶ所全てロックされ、
停止後、Pにいれてロックノブで解除しようと
しても固くて動きません。
ドアノブだと、相当力強くじゃないと解除されません。
書込番号:19046077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おおたぬきぽんぽこさん
こんにちは
私も普段は、ロックしません。
やはり以前、事故があったときなど、ロックしていると救助の妨げになると聞いたからです。
しかし、衝撃時に解除する機能がついているとは知りませんでした。
実際機能するかどうかはわかりませんが、ないよりましですかね。
変形して機能しないのであれば、ロックしてようが、してなかろうがドアは開かないと考えたほうがいいですよね。
しかし、おおたぬきぽんぽこさんのドアロックはやはり、不具合じゃないでしょうか。
みてもらったほうがよさそうですね。
書込番号:19046101
5点

私もぽんぽこさんと同じ「ドアロックが固くなって解除できない」症状になったことがあります。
OBDUのオートドアロックのドングルを二股の一方に付けたとき、そうなったのです。
数週間様子をみてみたら、とりあえずマトモに動作するようになりました。
ぽんぽこさんが同じようなドングルを付けているのでなく、通常運用でそういう症状に
なっていたのであるなら故障ではないかと思いますので、ディーラーで見てもらったほうが
よいかと思われます。
書込番号:19046148
5点

みなさまこんばんは^^
ドアロックに関しては、殆どの方がロックしないんですね^^;
私は、たまたまある動画サイトで、信号待ちに他人が勝手に乗り込んでくるシーンがあったので、これ怖いな・・・
と思い、夜間と高速だけロックする様に心掛けました。色々聞いてると、事故時の対応でロックは邪魔的な存在ですが、
チビ号さんの情報では、10秒後に解除される事なので安心しました。
ロックが固くなるのは、走行しなくてもなります。
運転席に乗り、エンジン始動無し、ロックをしてその5秒後に解除しようとしてもガチガチで動きません^^;;;
ドアノブは「これヤバいくらい力入れてるよね」まですると、何とか解除出来ます。
ねこさんが言われてるドングル(社外用品?)は付けてませんので、完全に故障かと思われますね。
ディーラーの連休後にクレーム入れてみます☆彡
ありがとうございました。
書込番号:19047007
3点

色々と要因を考えてみましたが、何らかの原因で壊れたのか、それとも最初から機能しなかったのか
何とも言えませんが、ポスト若生さんと同じ状況の様ですので、多分最初からだと思います。
オートリトラは純正だし、まさか社外のスピーカー交換でなったとか???
そんな事は無いと思いますので、お盆休み後にディーラーへ行ってきます。
書込番号:19049055
2点

堅いのは運転席のドアだけですか?
もし、運転席だけ堅いなら中で何か引っかかってないですか。
スレ主さまの車はスピーカーを交換してると言うことでその時に引っかかってる可能性がありますね。
今のドアロックの仕組みは解りませんが、
物理的な仕組みでロックをしていることには変わりないので内張りを剥がせるならば確認してみては
どうでしょう
書込番号:19049263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>機械オタクさん
固い(動かない)のは、運転席側だけです。助手席、後部席も指1本で軽く解除できます。
スピーカーは、全席(4個)取り付けしております。
私も、最初何か引っ掛かっているのかな?とは感じましたが、ドアノブで強引に解除出来るので物理的よりも
機能的なものかと思ってました。
最近、ロックをするようにしましたが、解除はスマートキーで行ってます。
いちいちアンサー機能(ハザードパカパカ)で鬱陶しいですが・・・・^^;
書込番号:19049282
2点

>おおたぬきぽんぽこさん
私もアンサーバック機能が毎回作動するのは好みではないので、MID のカスタマイズ画面から無効にしていますが、たま〜に遠くから再ロックして確認する時に、カチャっという音だけが頼りなので分かりにくいです。
仮に運転席内側のドアノブを使用する時に、ロック状態だと重くて、アンロック状態だと軽いならば、何らかの理由でロック機構が作動したままで、ロックモーターから力がかかっているのかもしれませんね。
書込番号:19049337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オートリトラでも施錠確認出来ますね!
私はミラーがたたまれてるのを見て、「ああ、、、鍵掛かってるな」と目で確認してます^^
書込番号:19049718
2点

堅いのは運転席のみなら、もうひとつお聞きしたいのですが、
メカニカルキーでの開閉は堅くないですか?
他のドアと違い運転席のドアのみ鍵穴があるし、
キーシリンダーも物理的なものなので、可能性はあるとおもわれます。
実際、バッテリー上がった状態でメカニカルキーでドアを開けれますし…
(12Vの電源が復帰した時点でセキュリティーアラームが鳴り響きますが。)
書込番号:19050154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>機械オタクさん
鍵(キー)での施錠&解除に問題はありませんでした。
固くも無く、スムーズです。
書込番号:19051211
2点

ドアノブのみ堅いということは、引っかかっているのではなく、部品不良で、
ドアノブの交換になりそうですね。
しかし、下手すれば車内に閉じ込められかねない不良を見逃すとは、メーカーもしっかりしてほしいものです。(集中ドアロックの事もあるので製造段階で検査確認はしていると思うんだけど…)
書込番号:19052547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おおたぬきさん☆おはよーございまっす\(^o^)/
ワタクシめのフィットでは無い症状ではあるかなと思いますが、多少堅めではあると感じます。
ただ、ロックの解除、施錠するとき、「丸いものを指の腹で転がすように。」やったとしてもだめです??
押すように解除、施錠のスイッチを触るととても堅く感じます。それだけが原因ではないとは思いますが、何度かロック解除、施錠繰り返すうちに
「丸いものを指の腹で転がすように。」でやったら、アレ?ロックこんなに軽かったの??って思ったので、もしかしたら・・・これか??&おおたぬきさんのフィットライフを少しでも楽しいものなったらなんてことでコメントさせてもらいました(^_-)-☆
書込番号:19053301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>機械オタクさん
>銀狼のるーちゃんさん
先ほどディーラーに行ってきました。
まず、営業担当者の方に運転席に座って頂き、私は助手席で説明をしました。
「あれ?固いですねぇ。」と力を入れても解除されませんでした。
次に、スマートキーで施錠・解除を何度も繰り返していたら、なんと!!!!
直ってるではありませんかぁ!!!!
担当者も何が原因でこうなったのかわからず、様子を見て下さいとの事で帰りました。
現在は指1本で簡単に解除出来ます。
銀狼のるーちゃんさんの予感的中ですね^^ お騒がせ致しました。m(__)m
書込番号:19053922
5点

私も普段は、ロックしませんし、不要と思っていました。
が、物騒な世の中。。。
特に深夜ではロックを意識するようになってきました。突然ドア等を開けてのひったくりが増加しているためです。
書込番号:19055478
3点

最近赤いトラクターを見ないのですが盗まれたんですかね?
書込番号:19055613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イボ痔マスターさん
ひったくられたんじゃないですか(笑)
トラクターって結構扉のないモデル多いですもんね(っておい)
>おおたぬきぽんぽこさん
理由は謎ですが、なおったみたいでよかったですね!
書込番号:19059081
4点

kas3さん
あっさり直ってしまいましたが、原因は未だにわかりません。
これが、何かの故障の前触れだったら怖いですけど^^;
今は、スーパー絶好調です!軽〜く指1本で解除出来ます。
まあ、物騒な世の中ですからねぇ・・・施錠をする様に心掛けます。。。。
書込番号:19063213
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
これまでの前スレはこちらです。
フィット3、あるある小ネタ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17170521/
フィット3、あるある小ネタU
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17354953/
フィット3、あるある小ネタV
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17659313/
フィット3、あるある小ネタW
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17779028/
フィット3、あるある小ネタX
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17912559/
フィット3、あるある小ネタY
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18395280/
フィット3、あるある小ネタZ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18595757/
不具合などは別として、スレ立てるまでも無い小ネタ。アツク語り合うまでも無い小話。雑談の場です。
あと1ヶ月すれば、フィット3ハイブリッドが発売されて2年になりますね。年ごとにいくつかの装備が追加され、3年でマイナーチェンジを迎えたら、このスレッドも誰かに引き継いでもらうのかな?と、鬼も笑うスレッドの第8です♪
6点

光り物はつける位置などもですがそもそも規定が曖昧すぎるので
オートバックスで確認したときはアイラインLEDやテールなど問題ないと言われました
ディーラーも同じように問題ないと
特にサイドのアンダーはオプションがあるからNGになっても困りますが
ハイマウントストップは問題ないと思うけど
クリスタルアイが予約開始したリアガーニッシュの赤で光るのはNGのような
消すことができればOKもあるけどデイライトは消えたらNGとかもあるので
自分は6ヶ月点検時に確認するつもりです
書込番号:19754325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

表示設定いじっていて気づいたんですけど、ドアノブでドアの施錠解錠する場合のピッって音は有る無し選べるんですね。
どっちでもいいといえばいいんですけど、どうせなるならリモコンのほうかなと・・・。
リモコンで、ちょっと離れているところから(結構離れていても届きますよね?)カシャって音が聞こえないとき、ウィンカーの点滅じっと見てなくてもピッてなってくれれば施錠、ピピッってなれば解錠されたってわかっていいと思うんですけどね〜。
書込番号:20164645
1点

ドアミラー連動オプションが、いいね
書込番号:20164704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

疑似走行音は音量が上がって、OFFスイッチが廃止になるんですね。
書込番号:20271419
4点

お久しぶりデス☆(今年初(^^))
歩行者は擬似走行音に、気づいてくれない事が多いですよね。
音量が低いせいもあるでしょうが、あの音が車の音だと認識しにくいのでは、、、??
今話題になってる『アルミテープ チューン』ですが、『みんカラ』を見てると 鉄板部分に貼ってる方が結構いますよね(^^)
あれって バンパーなどのプラスチック(樹脂)部分やガラスに貼るんですよね??
私は導電性のあるアルミテープを、ハンドルコラムに貼ってみました☆
書込番号:20279207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

久々に復活のあるあるですね。
類似走行音の他にもオートライトも義務化されて、OFFにする事が出来なくなるそうです。
書込番号:20279418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車直後に、「毎回点滅したり音がするのが鬱陶しい」との家族の意見で、アンサーバックを両方とも無効にしましたが、離れた場所から鍵の作動音だけで再確認するのも聞こえにくいから、点滅ありの消音のみにしました。
オートライトの義務化そのものは、視認性と被視認性からも良い事だとは思いますが、機械に頼るばかりではなく臨機応変適切に操作すれは良い話でもあり…。
やはりクルマの走行音、特に低速だとエンジン音でクルマの接近を感知するケースがあるので、義務化前の「車両接近通報装置」の音量や音質だと、ピンと来ないと思います。「ピイーン」とか「ホワーン」って電車のモーター音みたいなので。
走行中のエンジン起動は基本的に「押しがけ」なので、EV 微速前進中に S モードにしてもエンジンは起動しないケースもありますね。
アルミテープの件は曲面だと貼るのに苦労しそうですが、ワンポイントのアクセントとか、効果が出る?場所を探してアレコレ工夫するのも面白いでしょうね。
書込番号:20279576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オートライトの義務化そのものは、視認性と被視認性からも良い事だとは思いますが、機械に頼るばかりではなく臨機応変適切に操作すれは良い話でもあり…。
まあ、そうなんですけど、結構見るんですよ
点け忘れとか真っ暗まで点けないで走る車
(スクーター等のバイクはエンジン回ってる間はずっと点きっぱなしなってますが…)
書込番号:20280812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正ワイパーの替えゴム
ディーラーの撥水無or有とカーメイトしか出してませんでしたが、いつの間にかPIAAで対応品が出ていました。
(ショップで1か月前には見かけなかったのでここ最近だと思いますが)
3種類あるようです
これでやっとボッシュのワイパーから元に戻せる
書込番号:20358504
3点

HPに純正用替えゴム載ってますね。
春になって車検前にブレードごとNWBのに替えるつもりでいたので、有用な情報ありがとうございます。
書込番号:20360311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひさしぶりにこちらに書き込みさせていただきます。
来月、初の車検となります。
そこで、先週の日曜日に車検前の点検、見積をディーラーで行ってきました。
そこでそろそろタイヤは交換したほうがいいといわれ、タイヤ込みの車検の見積をいただきました。
6月にタイヤが値上げとの話題も知っていたので、急遽そのままカー用品店ヘ行きタイヤ交換もしてきました。
Sパケの185-55-16というマイナーなタイヤなので在庫があまりなく、たまたま在庫があったYOKOHAMAのブルーアースAにしてきました。
トーヨーの2030とかいう謎タイヤからついに解放されました。
乗り心地もよく、買えたばかりですが、現時点では2km/Lほど燃費もよくなって満足してます。
タイヤ以外は問題ないそうで、1日で車検は終わるみたいです。
書込番号:20938594
3点

お久しぶりです☆
フィットが本格的なマイナーチェンジしましたね☆
フィット3発売から約4年(長かった??)、私のフィットは旧型(?)になりました(涙)
前後のバンパー(ダミーダクト)が変わりましたが、マイナーチェンジ前のシンプルなデザインの方が、私は好きかな☆
ヘッドライトはカッコよくなりましたね☆
でも実際フィットに乗ってて不満に思う部分は、改善されてないですね??
ダッシュボードのフロントウィンドウへの映り込み、低すぎるアームレスト、遠くて押しにくいSモードスイッチの位置、、、
新型に乗り換える方もいる様ですね☆(ウラヤマシー)
私は自分のフィットが気に入ってるので、まだまだ乗り続けますよお〜
あっ☆ポリバケツ色が復活しましたが、チョト色目が違うかな??
もうポリバケツとは言わせない、、、って感じかな☆
書込番号:21018533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんはご無沙汰しております、良く言えば様子見、悪く言えば放置のスレ主です。
いくらフルモデルチェンジ直後に、試乗もせず現物も見ずに購入した私でも、何年かすればマイナーチェンジ、更に何年かすれば次のフルモデルチェンジと、新旧交代は嬉しさ半分悲しさ半分「あるある」です。
前期型で好きなクルマに早く乗れたし、Fパケのブリブルで満足していますが、もし今が買い換えの時期だったら、Sパケのサンセットオレンジ2とどちらにするか悩むかも?
あと後期型の取説には「診断コネクターは、故障診断用の診断装置などの機器のみを接続するためのものです」と、OBD2 機器に関するクギをさす記述が追加されてしまったので、メーター好きとしては少し残念な気持ちですが、まあ仕方ありませんね。
マイナーチェンジ前でも後でも、何か気づいた事が有っても無くても?書き込みお待ちしてますm(__)m
書込番号:21019048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おひさー(^^)/
今冬、私が暮らす北海道南部は異常な豪雪量で道路は圧雪凸凹で車体はジャンピング、
路面にも誰のであろう?砕けちったエアロパーツが散見する有様なんですけど
同じく積雪寒冷地のGP5オーナー方、アンダーカバー擦れて壊れてませんか?
書込番号:21614013
2点

>ARX_8さん
ご無沙汰しております。
新潟は平野部でもドカ雪のせいで道路がメチャクチャになりました。
クルマのリップはしょっちゅうガリガリと削れてしまい、
春になったら再塗装しなければなりませんw
あと私事で恐縮ですが、いちど縁側に遊びにいらしてください。
書込番号:21618002
1点

チビ号さま。。おひさです〜(*^-^*)
あるある小ネタ
たまに覗かせて頂いてます〜
FIT3スレも穏やかになりましたネ〜(●^_^●)
書込番号:21624438
1点

私の FIT3HV は 2013/11 納車だったので 2014/02 のドカ雪には閉口しましたし、あの頃は「色々あったなー」と思います。
私の住んでいる所だと普段は雪はありませんが、雪の日だと幹線道路はきっちり除雪されていても、裏道だと除雪されていない場所が多く、やっとたどり着いた目的地の駐車場で…
微妙にアンダーカバーにひっかかりそうな積雪&轍に、おそるおそる前進・後退しましたが、念のために積んでおいたシャベルも使わずに済み、アンダーカバーも無事でした。
書込番号:21624798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


オートライトの今度というかヘッドライトが付くのが遅いと思います。
MAXに設定してありますが遅いてす。
他社メーカーのオートライトではヘッドライトが点灯しているなか、FITはまだ点灯しなかったりします。
ホンダ車全般オートライトの点灯が遅いようです。
折角の感度設定が勿体無いと思います。
MAXでも遅いのに・・・。
書込番号:21664002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お久しぶりです☆
早いもので フィット3も モデル末期(?)になり、『あるある』ネタも尽きてしまいましたねぇ、、、
んで今回は、私が最近やった弄りネタを☆
どちらもシャトル用の純正パーツなので、フィットにもポン付け出来ます。
ダウンライトのイルミ電源は、ECONボタンのカプラーに割り込ませるカプラー付きの配線(ナンノコッチャ??)が付いていて、フィットにも そのまま接続出来ました☆
配線は Aピラーを通すみたいですが、サイドエアバッグ付きで 外すと使えなくなるクリップも同封されています(さすが純正)。
私はバイザー裏から直接 運転席ドアの淵〜ダッシュボード横へ引き込みました、、、
リアドアのアームレストはソフトな素材で、フロント側のオプションのドアアームレストと、質感が統一されて(ステッチないですが)イイ感じですよ☆
書込番号:21900080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,208物件)
-
フィットハイブリッド S ホンダセンシング 4WD メモリーナビ フルセグTV ETC ドラレコ LEDヘッドランプ バックカメラ
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 119.6万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 81.5万円
- 車両価格
- 72.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 153.5万円
- 車両価格
- 141.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
フィット e:HEVクロスター いまコレ+新品・フロアカーペットマット付 光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 178.6万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜304万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィットハイブリッド S ホンダセンシング 4WD メモリーナビ フルセグTV ETC ドラレコ LEDヘッドランプ バックカメラ
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 119.6万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 81.5万円
- 車両価格
- 72.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 153.5万円
- 車両価格
- 141.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 5.0万円