フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,572物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 26 | 2015年5月31日 11:21 |
![]() |
147 | 40 | 2015年5月16日 23:44 |
![]() |
34 | 16 | 2015年4月19日 06:57 |
![]() |
178 | 35 | 2015年4月13日 23:39 |
![]() |
85 | 22 | 2015年6月13日 08:11 |
![]() |
203 | 49 | 2017年5月11日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
トミカの5月発売の新車がFIT3
ですね。
タカラトミーのHPを見ると、色や
全体の雰囲気からRSがベースの様
に見えるので、レーシングタイプの
ホイールだったら良かったのに。
初回限定で、黄緑色がラインアップ
される様です。
書込番号:18694238 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/new/1505.htm
サンセットオレンジUのようですね。緑はイヤーモデルの新色でしょうか?
書込番号:18694287 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あれれ、黄緑色でしたっけ…以前別のスレでFIT3ミニカーというARX_8さんの情報で見たときイエローがあると思っていて、
内心ゲットしてやろうと思っていたのですが、確かに今見てみると黄緑っぽいですね…見間違いだったのかなぁ
残念。
書込番号:18694351
5点

すみません。
書き込み後に色々と調べると、通常版
がサンセットオレンジ2で、初回限定
がアトラクトイエロー・パールみたい
です。
確かに、実車には黄緑色は存在しない
ですからね…
kas3さん、どうもすみませんでした。
書込番号:18694580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

色的にはオレンジがRSで、初回限定の黄色がハイブリッドSパッケージという設定でしょうかね?
> 黄緑色
まあ、FIT3のアトラクトイエローパールって、かなり黄緑色寄りのイエローですけどね。光源の方向や時間帯によって、黄色にも緑にも見えます。
昨年末頃に、我が家の近くの住宅地にアトラクトイエローパールのFIT3を買った方がいるようで、最近時々すれ違います。
書込番号:18694691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画像で見る限り、グリルにRSっぽいロゴ、デイライトとフォグランプ、バンパー中央の蜂の巣みたいな造作と細かい再現が施されています。発売が楽しみです。
書込番号:18694756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初回限定版のイエロー、公式ショップでは既に「在庫なし」で、Amazonだとプレミア価格での出品になってしまってますね。
書込番号:18694994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プラモデルの発売はまだないのでしょうか?
ミニカーも欲しいけど自分で組みたい派です。
書込番号:18695374
4点

STEP4429さん
やっぱりイエローなんですね
でも画像で見ると黄緑っぽいですよね〜
鹿原さん
自分イエロー乗ってるんですが、黄緑っぽいと思ったことなかったです(笑)
5月16日発売なのにもう売り切れなんですか…イエローならほしかったなぁ
書込番号:18695541
3点

> 手仕舞い支局長さん
プラモデルは私も欲しいなぁと思っているのですが、現在売られている商品のラインナップを見る限り、大きなレースで活躍した車や、人気漫画などで主要登場人物が乗っている車、往年の名車とかでないと、なかなか発売されないみたいですね。
> kas3さん
夜にアトラクトイエローパールを見ると、光の当たっていない部分などが緑っぽく見えませんか?
既に在庫希少なトミカのイエローですが、プレミア価格なら買えますし、楽天などで「在庫が確保できた場合のみ発送」という形で予約を受け付けているショップもありますし、どうしても欲しい場合は、ネットオークションで転売屋などから買い取る手もあるかと。
書込番号:18695589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kas3さん
実物を当日手に入れるのならば、近く
に『トイザらス』はありませんか?
確か、予約は受付ていないので発売日
の開店時間に行けば、定価販売で何と
かなるかもしれません。
事実、息子達がまだトミカに熱をあげ
ている頃、結構この方法で初回限定を
ゲットしてましたから。
書込番号:18695606 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

鹿原さん
>夜にアトラクトイエローパールを見ると、光の当たっていない部分などが緑っぽく見えませんか?
なるほど…そんな風に暗いところでよく見たことなかったです。
確認してみますね。
STEP4429さん
世の中予約なんですね〜
すっかり取り残されてます(笑)
トイザらスなら予約ないんですね〜
行けたら行ってみようかな
情報ありがとうございます!
書込番号:18700024
2点

トイザラスで初回限定版を入手出来ました。貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:18781033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ARX 8さまと。。
同じ地域に住んでいなくて良かった・・(*^_^*)
書込番号:18785554
3点

スレ主様
情報ありがとうございます。無事トイザらス野田店で購入出来ました。イエローはラスト4個でした。税込430円でした。
1台多めに購入しましたので、純正タッチペンとエアープラス?でポリバケツ色にしようかと考えています。マスキング難しそうではありますが。
画像では撮れませんでしたが、インパネがちゃんと表現されているような。気のせいかもですが。
書込番号:18786098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5/17現在、山梨のショッピングセンターでは意外と多くありました。
少し迷っていて結局買いませんでした。また買いにいくかもしれません。
次行ったらなくなっているかもしれませんね。
書込番号:18786172
3点

15日に某家電量販店に問い合わせたところ、初回限定色は未入荷とのことでしたが、
16日10時過ぎ、トイザラス岡山店にてゲットしました。
その時点でははっきりした数量はわかりませんが、初回限定色も数十個ありました。
書込番号:18786583
1点

土曜日出勤だったため、トイザらスは遠いので諦め、近くのピアゴの玩具売り場に向かってみました。
トミカ売り場にフィットの場所はあったのに空っぽ。。。そんなに人気あるの??っておもってましたが、
レジのわきに発売されたばかりの商品が並べてあるコーナーに初回限定イエローも置いてありました。
というわけで無事イエローのみ1つゲットしてきました!!
イエローとオレンジ5個ずつくらいあったみたいでしたね。
ARX_8さん
ブリブル自家塗装ですか?買占めやりますね〜(笑)
ゆれんさん
そこのお店はとっても在庫が豊富ですね〜
書込番号:18788056
2点

そういえばイエローなのにRSなのが残念ポイントでした。
Sパケならなおよかったのに。
今はイエローはHV専用色ですよね。
以前はRSでも選べたんでしたっけ?
選べたのであれば何台位実際に売れたんだろう?
かなりレアでしょうね。
書込番号:18788080
1点

17日に yodobashi.com で注文し、店舗引取りで昨日、ゲットしました。(@340円)
掲載写真とは違い、実車に近いイエローだったのでとても満足です。^^
あと、RSには設定のないイエローはかえってプレミアになりそうで、保存用の1箱は大切にとっておきます。(w
書込番号:18790049
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
みなさんこんばんは♪
一ヶ月後にフィットシャトルがFMC致します。
ホンダHPで先行公開です。
http://www.honda.co.jp/SHUTTLE/new/
フィットHVと共通部品が多い事を祈ります^^
とりあえず、座席取り付けタイプの肘掛でしたね。DOPで期待してましたが^^;
Dでカタログ見せてくれるかもしれません。とにかく楽しみです♪
6点

おおたぬきさん。新着情報ありがとうございますー\(^o^)/
思ったよりイカツイ顔つきにみえますねー!運転席の肘掛けいいなぁ♪
中々カッチョイイけど、今度はジェイドも気になるしなぁ。。。うーん。どっちがいいのだろう。でも新型のフリードはどうなるのか気になるー!!!(≧∀≦)
書込番号:18691387 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

4駆の重量と08が気になるな〜
ヽ(^。^)ノ
書込番号:18691557
2点

実質、フィットハイブリッド何だろうけど、フィットハイブリッドとは言っていません。
書込番号:18691607
4点

アームレストの低さはコンソール全体を高くして対処したんですね…アームレストの厚みは同じくらいだから流用出来ても意味ないかな(^o^;)
書込番号:18691770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いよっ!!!待ってました!!!!!
公式メールマガジン「フィット・シャトル」が終了した為、全くの別名称になるかと思ってましたが
「フィット」が取れて「シャトル」だけになったのですね(^^;)
バンパー形状こっちがいいかなぁ〜〜〜。あ〜〜〜楽しみ楽しみ。
あっっでも、ブリブルカラー設定ないから、ポン付けできない〜(T_T)
書込番号:18691779
6点

サイドラインはフィットを感じさせるラインですね。
でもフロントはヴェゼルっぽいマスク。
名前もフィットの冠を外してきて「シャトル」
詳細が気になりますね。
書込番号:18691780
6点

私も待っていました!!!!
一週間前にディーラーに行った時教えてもらいました。
ある理由で私のフィットHV Sパケ-4WD現在入院中・・・はぁ〜
ステーションワゴンタイプが大好きな私にとっては
ハイブリット-4WDがあるシャトルは心くすぐります。
価格は?装備は?興味しんしんです。カタログ早くほしいなぁ〜。
書込番号:18691879
5点

あー新しいの出るんだ〜。実はフィットハイブリッドを買う時に、唯一フィットシャトルも欲しいなぁと思ってたんです。
今更買えないから、非常に残念です(>_<)
いいなぁ〜いいなぁ〜
書込番号:18692173
5点

個人的にはダメですね。
これならジェイドかプリウスαか
金額抑えるならカローラフィールダーがいいですね。
書込番号:18692523 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フィットの名前を外したのはネガティブな要素があると判断されたのでしょうかね。
書込番号:18692570
7点

いいかげん「フィットなんとかハイブリッド」という名称だと、本家フィットハイブリッド含めて区別が付きにくいから、ヴェゼル・グレイス・ジェイド…と冠に囚われずにスッキリとしたネーミングにしたんでしょうね。(^^)
書込番号:18692783
5点

シャトルはシビックシャトルからのステーションワゴンの定番だから残したのではないでしょうか?スペースシャトル計画と同時期だったような。スカイルーフかサンルーフの設定が気になります。
書込番号:18693146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1L か1.2Lのターボは噂で出てたけど
今回は噂どまりでしたね。
今後追加で搭載して欲しいです。
気になるのは価格。
ジェイドは価格設定で失敗したのですかね?
「あまり売れない」とDの担当が言ってました。
売る気が有るのなら?(笑)
フィットのプラス20万位なら良いのになぁ。
書込番号:18693322
3点

上級グレードで、黒以外のシート色が 選べるんですね。うらやましいな☆
フィットハイブリッドとは、逆の設定ですよね??
書込番号:18693742 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさまこんばんは♪
フィットが取れてましたね^^;
「まもなくシャトル登場」でした。
と言う事は、新車販売台数ランキングもフィットに加味されず、シャトル単体でのランキングになりますね。
後は価格ですかねぇ。共通部品や生産体制の改善でコストは抑えてくるでしょう。
すでに事前予約で価格はわかってると思いますが・・・
LEDヘッドライトも2連になってるし、う〜ん、今度のシャトルは良さげな感じがします☆
シート色も選べるのも◎ですね!
書込番号:18694747
4点

GP8(4WD)だと
X 2,384,400円〜2,634,857円
Z 2,542,000円〜2,727,657円
何れも税込。
重量は1,300kg
JC08で25.8(グレードはXかZか忘れた)
4WDでもZは16インチだったのにちょっと驚き。
ついでにFF、ベースグレードからZまで1,990,000円〜2,565,657円(税込)と、かなり幅ありますね。
FFだとJC08で34だったけどこれもグレード定かでないです。
書込番号:18695305
4点

イメージからフィットを外したんですかね…
こうなるとエアウェイブでも良かったってことかな?
かっこいいですね!
書込番号:18695567
3点

お邪魔しまっす!(*ゝω・*)ノ
最近は、ジェイド、グレイスを見かけることが多くなってきましたねー!どこかにでかけるとどちらか一台はみかけます☆
この間は、グレイス駐車場で走っていくのを見たと思ったらジェイドが止まっているのを見たりしました!
どちらも白が多い気がしますが、シャトルは何色が人気があるんですかね?きになります!
ワタクシめとしてはフィットシャトルの青っぽい緑のが好きですっ(≧∀≦)
書込番号:18700061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グレイス最近見掛ける様になりましたね^^
ジェイドは今のところ1台だけです^^;
グレイスやアコードHV格好いいですね!
そう、今日ディーラー行った時に、ジェイドDOP
http://www.honda.co.jp/ACCESS/jade/interior/docorela/
のどこリラが展示してあったので、フィットにどうかな?って思い試してみました。
一応置くことは出来ますが、置くとパンパンで座席の調整は出来ませんね。
あと、コンソールが邪魔をして、高い位置になってしまいます。運転し難いので、当然却下です^^
書込番号:18701477
3点

FIT3HVの欠点、ちょっとしたポケッテリア収納の少なさ・・・
シャトルはどうなんだろう?
書込番号:18709427
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ちょっと前から気になっていましたが、このオーディオリモコンスイッチって便利ですか?
DOPで価格が3,780円(税込)で、工賃がどのくらい掛かるかわかりません。
ナビスペシャルパッケージとMOPナビを装着した方は、このリモコンがあると思います。
まだ「買う」ところまでいってませんが、使いやすい!あって便利!などの意見をお聞かせ下さいませ☆彡
当方は社外のPanasonic R300Dナビです。
あとモード切替は、TVやCDの切り替えもリモコンで出来るのでしょうか?
1点

おおたぬきぽんぽこさん、初めまして。
オーディオリモコンですが、とても便利ですよ!
ナビ画面を見ないで感覚的にリモコンでボリューム調整、スキップ、早送り、巻戻し、TV、ラジオ、DVD、USBなど全て手元で出来るので目線を変えずに済むので良いですよ!
なれると楽です。
書込番号:18679269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おおたぬきぽんぽこさん
MOPナビ付けてます
ナビスペシャルパッケージはDOPナビ装着用で、MOPナビには同時装着はしません。
MOPナビには、それ用が含まれてます。
操作は、便利です。音量の変更、曲のスッキプ、バックなどできます
iPod併用ですが、音声認識で、曲名検索、CDタイトル検索、アーチスト検索できます 走行中も可
オーディオ操作は、楽でいいですよ
書込番号:18679351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MOPナビ用のオーディオリモコンと、DOP用のオーディオリモコンは少し違っていて、MOP用の方がボタンが多かったりします。
MOPナビの場合は、ナビ・オーディオ・電話・情報表示機能を切り替えるファンクションスイッチや、「自宅へ誘導」などの重要な機能を比較的簡単に呼び出せるショートカットスイッチが追加されています。これ、一見便利そうに見えるものの、ナビが多機能すぎるために呼び出したい機能かなかなか出てこなかったりするのですが……それはさておき。
音量調節、チャンネル切り替えや曲送り、TVやCDの切り替えは、DOP用のオーディオリモコンでもできるはずです。
便利かどうかという点ですが、MOPナビの場合は、ナビ本体側の操作が運転中には扱いづらいタッチパネル式だったり、音声認識機能の使い勝手が悪かったりすることもあって、視線を前に向けたまま使えるリモコンは重宝しています。あれば便利だとは思いますよ。
書込番号:18679444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PanasonicストラーダR300Dでステアリングリモコンを使っています。
FIT3のステアリングリモコンに接続できるだろうと思って買いましたが、
無事に接続できました。
ボタンの割当など、ささやかにカスタマイズできますが、かゆいところに
手が届くといったまでにはいきません。
特にまんなかボタン、オーディオ画面から通常のナビ画面に戻してくれるボタンを
割当できたらどんなに助かるだろう。
などと思いながら、ミュートのボタンを割当てます。
モード切替は、できることはできるのですが、目的のソースにたどり着くまで
えらく苦労します。行き過ぎたら戻れません。もう一度連打するしかありません。
そんなことするくらいなら、オーディオボタンで画面内から選択したほうが
ナンボか楽です。
このへん、パナの開発担当者に「本当に便利だと思って開発したのか」をぜひ聞きたい。
切替ボタンにおいて使わないソースをオミットするカスタマイズ機能くらい搭載してほしい。
とはいえ、手元で音量の調整、曲のスキップ、バックができるのはやはり楽ですよ。
書込番号:18679467
3点

> 目的のソースにたどり着くまでえらく苦労します。行き過ぎたら戻れません。もう一度連打するしかありません。
これはMOPナビでも同じですね。
使えるソースが少ないカーオーディオなら便利そうな機能なのに、とは思います。
> オーディオ画面から通常のナビ画面に戻してくれるボタンを割当できたらどんなに助かるだろう。
行き過ぎると戻れない不便さは、MOPナビのファンクションスイッチでも同じだったりします。しかもMOPナビの場合「なかなか目的の機能に行き着かないと思ったら、ソーススイッチとファンクションスイッチを間違えていた!」ということも起こります。
書込番号:18679529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おおたぬきさん、こんばんは〜。
ディーラーに聞いたわけではありませんが工賃について。
Sパッケージだと作業時間0.5hとなってますね(カタログより)
よって工賃は定価で4,320円(税込)であると思います。
ワイパーの件が未解決であることをネタにすれば値引きあるかもですよ。
ネタとしてはちょっと弱いかもしれないけど(*´ω`)
利便性についてですが、当然ながら便利ですよ。
ボリューム・ソース等々、運転姿勢も視線の移動もなしで調節できますからね。
あって不便ということはないと思います。
書込番号:18679559
2点

ステアリングのリモコンは便利だと思います☆
おおたぬきさん。おはようございます<(_ _)>
DOPナビ装着車ではありますが、ないよりはあったほうが断然便利と思っています。
緊急車両が近くにいるかも!?と察知したときすぐに音量を下げることができますし(大体ソラミミですけどw)、音楽を聴いているときにチョクチョク局飛ばしするので、ないと不便かなぁと感じます。
テレビやラジオのときもチャンネルを変えるのが楽なので、初心者マーク付きのワタクシめとしては無いと危ないですね(^_^;)
書込番号:18680117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は純正とカロのリモコン両方付けてますが
単純にチャンネル変更などは純正のほうが使いやすいです
が機能が少なすぎるので肝心な機能がないということでカロのリモコンもつけたのですが
書込番号:18681870
1点

お客様は神様さん メジナabcさん 鹿原さん ねこフィットV(さん)さん llbmbiさん 銀狼のるーちゃんさん
みなさまこんばんは♪
DOP用とMOP用のリモコンスイッチが別だとは知りませんでした^^;
ハンドルリモコンって、今まで乗った車には無かったものですから、便利さが余りわかりませんでした。
みなさん重宝されてる様なので、私も欲しくなりました^^
ねこさんの情報では、私のナビも問題無さそうだし!情報ありがとうございました。
後はディーラーに工賃を相談してみます☆彡 0.5Hで4,320円かぁ・・・・・・。
フロントカラードグリルも欲しいし・・・・欲しいものだらけです(*^_^*)
書込番号:18681912
1点

ご参考までに、MOP ナビ付きのリモコンスイッチです。
他の方が書かれていますが、DOP 用のリモコンスイッチは
左側の丸いスイッチの上下にある2つのボタンがありません。
あと、左ナナメ下にある3つのボタン(オフフック、オンフック、
音声認識)もありません。
ハンドルにボタンが沢山ついてるのが好きなので、それも
MOP ナビを選んだ理由の1つだったりします。σ(^^;
でも左ナナメ下のボタンは滅多に使ってないですねぇ。
書込番号:18682441
3点

>でも左ナナメ下のボタンは滅多に使ってないですねぇ。
せっかくあるハンズフリーフォン!
使いましょう。(笑)
真ん中は、戻るボタンだし。(笑)
下のボタンは、音声認識で、
2回押して現在地って言えば、ナビの現在地に、なります。
2回押して、内気(ナイキ)っていえば、外からの煙入りません。(笑)
どっちにしても、
ステアリングスイッチは、便利です。
HONDAは、FIT3以降の車種、このスイッチ配置いっしょなので、
代車の時、慣れているので楽です。
書込番号:18683549
3点

少しスレ違いですが、契約の際にリアカメラを付けようとして…
MOP ナビ装着用スペシャルパッケージ +41143 円
DOP リアワイドカメラとガーニッシュ +54627 円
(現時点のオンライン見積の差額、工賃込み)
で、オーディオリモコンやスピーカーも付いて安いスペシャルパッケージを選択しました。
DOP エントリーナビなのでアンテナ不要ですし、ラジオを聴く程度なので純正の2スピーカーでも十分なんですけどね。(^。^;)
私の場合、うっかりナビ側でオフにしていると、ソース切り替えに反応しなくてアセりますが、手元で AM/FM と局や音量を変更出来るのは、やっぱり便利ですよ。(*^_^*)
書込番号:18684109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ〜〜〜確かにMOPとDOPで違いがありますね。
やはり純正ナビって連動性があっていいなぁ・・・
私はフィットくらいの大きさなら、リアカメラは必要ないと決めつけていました。
しかし納車されてから後悔し、後付けのリアカメラを付けました。
今思えば、ナビSPはお買い得だった訳ですね^^;
書込番号:18688562
2点

私は純正ナビは高すぎるので却下してましたが、バックカメラは以前からどんなサイズの車でも、安全確認のため必要だと思っていたので、カロッツェリアのBC7(だっけ?)を買いました。
で、同じカロのオーディオを付けたのでステアリングリモコンもほしかったんですが、カロってアダプターみたいなのが必要でそれが無駄に高いので断念しました。
ステアリングにリモコンあると便利なんですが残念です。
書込番号:18690756
2点

kas3さん
カロのステアリングリモコンは検討しました?
ハンドルに縛り付ける奴。
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/option/option.php?id=10&no=0
書込番号:18690938
2点

llbmbiさん
情報ありがとうございます
存在を知りませんでしたね〜
カロのは安いですね
その代り見栄えが…純正のステアリングリモコンにあこがれちゃいますね
書込番号:18695562
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
みなさんこんばんは♪
今日はちょっと面白い事があったので報告させて頂きます^^
運転中、助手席でシートベルトをしてないと、メーター内で警告が出ますよね。
実は・・・・うちのワンコが助手席でお座りをさせていたら、なんと警告が出ました。
ミニピンで体重は5.7キロです。ちょっと太り気味ですが^^;
犬がシートベルト出来るか!!!ってホンダに言いたいですけど、犬を後部座席に乗せるとあっちこっち動くので、
私は目の届く助手席に乗せています。旅行の時はゲージに入れてます。
犬を飼ってる方、このような経験されてませんかね^^?
荷物を載せても反応すると思いますが、まさか5、6キロで反応するとは思いませんでした。
10点

2、3kgで反応すると思います。
シートベルトキャンセラーを購入してください
書込番号:18665397 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

大切な愛犬は、座席ではなく、クレートに入れて乗せましょう。
急ブレーキや、貰い事故で、フロントガラス等に衝突して、亡くなってしまいますよ。
知り合いの方で、横からぶつけられ、愛犬を亡くされました。
今は車内では、クレートにされました。
我が家は、3匹を3つのクレートに入れて、リアシートにシートベルトで固定して、そこに入れています。
書込番号:18665429 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

約2.7kg程度のヨークシャーテリアを助手席に乗せ、一度だけ鳴ったことがあります。
着座位置によってはちょっとした重さで警告音が鳴るようですね。
まぁ、シート下のシートベルト着用判定カプラーを抜いてしまえば常にシートベルトを装着していると判断するみたいですので、カプラーを抜いてしまえば気にならなくなるかもしれません。
毎度毎度キンコンキンコン五月蝿いので運転席側はカプラーを抜きました(元々シートベルト着用習慣があるので警告は不要ですし)
ちなみに着座センサー用カプラーを抜くとエアバッグ作動に影響があるかもしれないと言われました。
EV停止時にドアを開けても強制エンジン始動もなくなりますし、後退時に後ろを見るためにドアを開けてもPレンジに入らないなどカプラーを抜いて一石二鳥と感じます。
リバース連動リアワイパーなど、最近のホンダ車って余計なお世話的機能が多いですよね。
書込番号:18665469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イザという時の安全性ならば、クレート(バリケンは商品名ですが、所謂ハードキャリー)を上手に座席に固定して、出来れば後席に載せるべきではありますが、クレートトレーニングが途中のコや、わんこ自身の都合でクレートに入れる事が出来ないケースもありますね。
純正ではありませんが、ドライブハーネスなる製品があり、胴輪にシートベルトを通す方法で、わんこもシートベルトをする事は可能です。(^。^;)
ドライブハーネスの一例
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P533224F
人間が正式にシートベルトをするよりは強度も
効果も下がるかもしれませんが、普通のリードで座席に係留するよりは良いかな?と思います。
うちは代々中型犬で、やっと手持ちのドライブハーネスが合う、成犬の体格になりましたが、肝心のシートベルトやドライブハーネスを噛んでしまうので困っています。(T_T)
書込番号:18665625 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車種が違いますが会社での
昼食の御弁当で出る。
他にも少し荷物が入っていますが
良いところで一キロ半程度の重さです。
書込番号:18665808
4点

インフォメーションディスプレイで解除設定できたような・・・
見間違えでしたらすいません(^^;
書込番号:18665841 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おおたぬきさんこんばんわんU^エ^U
うちの愛犬は4.5キロですがまだ鳴ったことはなかったです。
たぶん5キロくらいからなるのかなぁとは思ってたんですけど、おおたぬきさんちのミニピンちゃんでなることがあるみたいなので5〜6キロ位っぽいですよね。
もしくはお尻を乗せたような広めな面積で加重があると鳴るんですかね??
でも2〜3キロ位のバッグ乗せたときはならなかったかなぁ。。。うーん。よく分からない!
なので予想としては5キロ以上の重さがあったらにします(≧∇≦)b
書込番号:18666123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通に買い物の荷物置いていてなりましたね。
何キロだったのか計りませんでしたが、5キロもなかったんじゃないかなぁ
書込番号:18667360
5点

みなさまレスありがとうございます。
車両設定を確認してみましたが、シートベルト警告に関する作動有無の項目はなかったです。
何の為にセキュリティの作動・非作動の設定があるか意味がわかりませんでしたが、色々設定出来て楽しいですね。
オートライトの感度は強めにしてあります。
もしかしたら、乗せる位置によって作動するのでしょうね^^
うちのワンコを縛り付けたら暴れそうなので、ドライブハーネスよりクレートが一番いいですね!
書込番号:18668138
4点

多分、カスタマイズ項目のドア項目→セキュリティー機能は、スマートキーを使わずにドアを開けると、ホーンが鳴り響く「あれ」の作動/非作動だと思います。
確か、私のFパケだと、「セキュリティー機能」の画面は、全く出ないか選択できなかった気がします。
書込番号:18668302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 解除設定
MOPナビの設定項目に、設定→システム設定→操作音→シートベルト警告、という項目がありますね(マニュアル参照)。
でもこれは確か、シートベルト警告を「シートベルトを、着用して下さい」という音声でアナウンスするようにするか否かの設定項目なので、OFFにするとMOPナビ非装着車同様のキンコンキンコンというアラームが鳴るようになるだけなのかも。OFFにしたことがないので、詳しいことは分かりません。
書込番号:18668549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MOPナビで色々設定できるのですね☆彡 知らなかったです。
ただ残念なのが、MOPナビ非装備なので見る事も出来ませんけどね^^;
MOP羨ましいです。。。。購入時、FパケMOPナビで考えていましたが、Sパケを選んだ為に予算オーバーで
諦めました。
書込番号:18668601
3点

> MOP羨ましいです。
いやそれは所謂隣の芝が青く見えるって奴かと……。MOPナビに関しては何度も酷評しているように、確かに多芸で、純正の専用設計ならではの類を見ない機能も多いものの、基本アホの子ですので。
書込番号:18668705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワンコの事なので参加♪
ウチの子は7kgオーバーですが
P席シートでは一度も警告された事有りません。
多分システムNGかと想います(*^_^*)
書込番号:18668752
1点


重量とかじゃなくて位置の違いでは・・・
それに、グレートによってシートも違うしで
多少の差は出てくるのでは。
書込番号:18669209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真のわんこかわいいですね。
今は飼ってないのですが、ホンダのHPにある車別のワンコネタは熟読してしまいます。
書込番号:18669810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

着座センサーは、通常フィルム型で、上下の接点が導通するとonします。
一定の間隔でスイッチ部分があるので、ピンポイントで押されると点灯してしまいます。
なので重さもある程度関係しますが、国内の車は重量認識機能はもっていません。
書込番号:18669817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

梵天さんへ☆ ↓
シーズーは標準体重は4〜8キロで幅が広いので平均的だと思います☆さらっと調べてだけなんですけど。。。
ウチのトイプードルは3キロくらいが理想なトイらしいですけど、4、5キロあるので、大きめです(^_^;)・・・毛色がシルバーなので稀少価値があると思いこんで、かってに優越感にひたってますけど(笑)
まぁ大きくても可愛いからそんなこと気にしなくなっちゃいますよね♪
うちのこ、最近はトリミングしてないのでモジャモジャのブサ子になってきちゃってます(^0^;)
書込番号:18670410 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ずっと 気になっていた シャークフィンアンテナ(ヴェゼル用)が車検に 通るのか管轄の陸運支局に 聞いてみました。
ヴェゼル用シャークフィンアンテナ 高さ 約65mm ノーマルアンテナ 高さ 約38mm 差 約27mmになります。
担当課の回答
高さが 40mm以内(車検証記載の高さ)なら 車検には問題ない。それ以上なら 取り付け方法により変わるそうです。
ねじ等で 取り外し可能な場合 問題ない。 が 溶接等の 固定の場合 申請の必要があるそうです。
両面テープについては 聞いていませんので 自己で確認をお願いします。
結果 ホンダ純正部品のヴェゼル用の場合 取り外しが可能なため 車検については 問題なさそうです。
これで 一安心しました。
その他で 書き込んでいますので 解決済にできませんので 必要ない方は スルーでお願いします。
4点

各陸運局によって条件は異なりますので、個々に最寄りの陸運に確認された方が宜しいかと…。
書込番号:18641560
2点


京香っちさん
条件と言うより 検査官次第で変わることはあると思います。最終的に安心するには 管轄の陸運司支局で確認するのが確実だと思います。
ネットで調べた内容として
40mmまでは 問題ない。車両の寸法表示では アンテナ・ミラー(折りたたんだり 収納した場合はみ出ない)は計測にはいっていない。
を調べたうえで 電話にて聞いた結果。
40mm以内なら 車検証の書き換えは必要ない。
40mmを超える場合 固定の仕方により変わります。
と返答を いただきました。判断は 検査官次第でしょうが 基本となる基準はあると思います。
書込番号:18641923
4点

おおたぬきぽんぽこさん
ディーラーで 車検されるのであれば 個人の判断ですが 問題ないと思います。
理由は 40mmから出ていない。取り外し可能な構造である点からです。
私は 購入店で 確認しましたが ちゃんとした返答はもらえませんでした。理由は 基準がわかっていないためのようでした。
ただ 整備不良と 判断されたなら 入庫も拒否されると思います。
書込番号:18641956
3点

主様、検査官次第で変わるんですか?だとしたら、最悪ですね。
私は、検査官で変わるとは思いません。ちゃんとした基準を設けていないと、おかしな事になりませんか?問合せしたら、検査官で変わるって言われるのですか?笑ってしまいます。
私は陸運によって基準が違うので、各自で陸運に確認した方が確実だと言ってるだけです。
曖昧な返答されて、困る人が出てきたらどうするんですか?
書くなら、○○陸運では何p以下なら問題ない。じゃないかな?
書込番号:18642022
1点

ドルフィンに限らず、検査官次第で変わる事はありますよ。
以前に乗っていたRAオデッセイですが、ウィンカーを車幅灯連動でオレンジ色に光らしていました。
ところが3回目の車検では、ヘッドライト内のポジョンランプがあると車検が通らないと言われ、
外して通しました。検査官によっては通らないらしいです。
また、ハロゲンのケルビンも検査官次第、マフラーも車検対応でも検査官次第では通らないし・・・・
以前、デゥーブのドアミラーウインカーが検査官によって通らない事が判明し、ホンダのもう一つのブランドから
撤去されました。
書込番号:18642183
6点

おおたぬきぽんぽこさん、そうなんですか。それでは、陸運に問い合わせとか意味ないですね。陸運って適当なんですね。
車検に通ると言われて付けたのに、車検通らなかったら、何なの?って思うのは私だけ?
まぁ、今は私は付ける気はないですけどね。理由は、お金がないからです(笑)宝くじでも当たったら付けよう。
書込番号:18642671
1点

国土交通省の検査なので運輸支局によって基準が違うなんてありません、検査官によって基準が違うんです…これが色々問題なんです。
書込番号:18642701
7点

京香っちさん
>車検に通ると言われて付けたのに、車検通らなかったら、何なの?って思うのは私だけ?
→最初、私もそう思ってました。特に、バルブの箱に記載されてる「車検対応」とかありますが、
聞いたことが無いメーカだと、ケルビン次第では検査官次第で「不可」になる時があります。
車検受けるときは、純正に戻す事を強く言われます。中には数値で測れる「基準」で判断されるのもありますけど、
検査官次第って言うのが問題になっているのですよねぇ。。。。
だったら検査官の気分次第って事もあり得るかもしれません^^
書込番号:18643345
4点

はじめまして
元整備士です。
皆さんが車検に通る、通らないって言っていますが保安基準も関係してます。
商品によっては保安基準適合って書いてあっても車検に通るかは曖昧所があります。
陸運局によって判断が違うは無いですが検査員によって異なる事は正直あります。
何ミリまでと言っても陸運局では細かい寸法は測れません。
政治家が法律を全部知らないのと同じです。
書込番号:18644006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

全高が±4cm以上変化する場合、構造変更や改造の届けを役所に提出して、審査を受けることになるらしいですね。
http://www.mlgarage.cside.com/tuneup/syaken.html
http://www.techno-auto.com/kai/index2.html
あと、全高が2mを越えてしまう場合、3ナンバーに変更する必要がありますが、これはまあ、FIT3の場合、本物のサメのヒレを屋根に取り付けるとかしなければ大丈夫でしょう。
書込番号:18644097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

京香っち様
スレ主様に何か言う事あると思いますけど?
書込番号:18645857
6点

何をでしょう?
言ってる事も、かなり矛盾してますよ。陸運で何pまでと確認したけど、検査官によっては通らない事もあるんですよね。
確認して取り付けて通らなかった場合は、その検査官に文句言ったら良いんじゃないんですか?
少なからずとも、私ならそうします。(確認した担当者の名前を控えといて)
陸運は全ての車において公平であるべきだと思ったので、このような発言をしております。
不愉快でしたらスルーしてください。
書込番号:18645891
1点

>私は、検査官で変わるとは思いません。
と言い切っておきながら、結局
>検査官によっては通らない事もあるんですよね。
と、納得されてます。でしたら、スレ主様へ何か一言あってもいいのでは?と思ったまでです。
>曖昧な返答されて、困る人が出てきたらどうするんですか?
→べつにスレ主様は矛盾もしてないし、曖昧な返事もされてません。
>理由は、お金がないからです(笑)宝くじでも当たったら付けよう。
→最後は開き直り。相当プライドが高いようですね(笑)
書込番号:18645990
10点

京香っちさん。
スレ主様のどこが矛盾してるのか分からないので、後学のために教えて下さい。
せっかくの情報に、あなたが噛みついてるだけのように思えます。
書込番号:18646395 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おおたぬきぽんぽこさん、デゥーブのドアミラーウインカーが検査官によって通らない事が判明し、ホンダのもう一つのブランドから撤去されました。と書き込みされてますが、これを踏まえると純正だから通るとも限らないのですよね。
調べてみましたが、陸運もしくは検査官で通らない事もあるようですね。
私は、スレ主様に噛み付いているつもりはありません。陸運の基準や判断に曖昧なところがあるみたいなので、納得がいかないだけなのです。行政、しっかりしろよと言いたいです。少しは御理解頂けたでしょうか。
それと、如何なる事があっても相手を中傷するような書き込みするのはよろしくないと思います。一番最後の文章は酷いですよ。
書込番号:18647539
2点

スレ主殿、こんにちは。 初めまして。
本日4日ばあばのFIT3のソフトのアップデートがないか確認してもらうため、ホンダカーズ三重に行ってきました。
待っている間、カタログ等を見てたら「ビートソニックのドルフィンアンテナ(両面テープで固定)」の展示があり、
工場長に「車検は問題ありませんか」と聞いたところ「高さ方向には余裕があるので問題はない」とのことでした。
置いてあったビートソニックのカタログに次のような記述
「突出量の制限;道路運送車両の保安基準第十八条別添22 4.1.4.2 に台座を含むアンテナの突出量が車体表面から
70mmを超えないこと」 注;別添22とは「外装の電波送受信用アンテナの技術基準」
があり、アンテナの台座に関してはこちらで規制されているようです。
下取りに出したFIT2もドルフィンアンテナと同類のシャークフィンアンテナ(高さ65mm)に替えてありましたが車検は一発で
合格していましたし、自分の車のプリウスもシャークフィンアンテナに替えてあり、来週車検を受けるにあたり「問題はない」と
聞いています。
書込番号:18647657
4点

GAZENさん
購入されたFITのサービスの方は 詳しいようで 羨ましいです。
法規の説明も ありがとうございます。
ホンダの工場長は 車検の資格をもった方がされいるみたいですが、私の居住地域は 田舎の為 アンテナを変更されている場合が少ないので 詳しく調べてはおられないようです。
自分でも調べたうえで 車検にも問題なさそうだとわかり 安心しました。
書込番号:18647774
1点

私の 不十分な書き込みを 補足してくださった皆さん ありがとうございました。
書込番号:18647790
6点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
昨年の半年点検でワイパーゴムの有償交換をしました。
いつ、どんな場面でもビビリになってしまい、ゴムを交換すれば直ると思ってました。
ところが、昨日の雨でまたビビリが発生しました。
Lo/Hiではビビリませんでしたが、間欠にすると80%ビビリます。ただ毎回ではなく、停車時だけビビリ
走行中はビビリません。
間欠の作動時間は長短関係なく、何故か停車時に間欠状態だとビビリますね。
これは、電圧の関係??でもまだ納車して1年、距離も9000キロほどだし、
バッテリーが劣化してるとは思えません。
この口コミでも、ブレードさら無償交換された方もいますし、皆様のワイパー作動はどうでしょうか?
昨日の雨でまさかのビビリでガックシ。
ワイパーの動きをよ〜〜〜〜く見てると、元の位置に戻った時、一瞬ですが上にずれます。
下に行き過ぎたのか?の直後、少し戻す感じです。うまく表現出来なくて申し訳ありませんが、
これがビビリと因果関係があるのかわかりません。
週末にディーラーに相談したいと思いますが、その前にみなさんの調子を伺わせて下さい☆
5点

おおたぬきぽんぽこさん
泣き顔アイコン、ドアの部品の欠落に続いて、そして今度はワイパーのビビりに悩んでおられる。
しかし、レビューではフィット3最高! で星オール5ですか?
不思議なお方ですね。
書込番号:18632548
23点

相変わらず役に立たないスレ立て
書込番号:18632579 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

ドア部品はスピーカー交換時が原因と考えております。作業による脱落なので、評価に値しません。
ワイパーのビビリは頂けないですね。でも、星は5つです^^
書込番号:18632605
0点

ウチのFIT号も半年足らずでワイパーのビビりが発生したので、去年12月の6ヶ月点検の時に相談しブレードごと交換してもらいました。
それから3ヶ月以上が経過しましたが、今の所ビビりは発生していません。
書込番号:18632702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もワイパーゴムが一年持ちませんでした。
拭きムラが出てしまい、音もするし、劣化が早すぎます。
ところで、おおたぬきぽんぽこさんは、
ホワイトパール色のバンパー色の色ムラについても仕方ないと諦めておられるようですが、
それでもフィット3最高! 星オール5にこだわりますか。
書込番号:18632806
17点

私のFIT3HVはビビッタ事は全くありません
ちなみにDOPの撥水処理で、1年後からは
GSで半年保証の撥水処理
ガラコなどは、剥げやすいので、部分的に剥げてビビリの原因となってると思います
こまめの油膜取りとガラコ塗布か、長期保証の撥水処理だと思います*\(^o^)/*
書込番号:18632856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイパーブレードは半年ごとに、交換するものです。
ほったらかしにしないで、ブレードを掃除すること。
とくに、黄砂やPM2.5が多い日は頻繁に、掃除してください。
書込番号:18632866
4点

人のレビューの評価にもいちゃもんつけるレシピ=ジビエは鬱陶しい方ですね
星無しよ
書込番号:18632917 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おおたぬきぽんぽこさん、こんばんは。
>Lo/Hiではビビリませんでしたが、間欠にすると80%ビビリます。ただ毎回ではなく、停車時だけビビリ
走行中はビビリません。
>これは、電圧の関係??
電圧云々は関係ありませんよ。
バッテリーの電圧不足ならばHiなんか尚更スムーズに作動しなかったり、
もっといろいろな電装系の不具合が出るでしょう。
私が今まで乗った車も間欠時はびびり易かったです。
間欠時は雨量が少ないので、ガラスとワイパーの摩擦抵抗が大きいからだと思います。
ただし、停車時だけといのは、ちょっとわかりませんね。
もしかしたら走行時は停車時と比べワイパーが浮きやすかったり、
雨の流れる角度や走行風などが原因で、摩擦抵抗が少ないのかもしれません。
書込番号:18632951
2点

おおたぬきさん。こんばんは<(_ _)>
ワタクシめのワイパーも同日にビビりはじめたみたいでビックリ(OωO; )・・・これはおおたぬきさんと何か運命的なものが感じられますね!
まぁ度々ワイパーに気を揉むのもどうかなぁと思い始めていたので予算がでるか彼女に相談したところ・・・
「ガラコスプレー(昨日買った)試して、それでもだめならホンダに行ってからにしよう。それで直るでしょ?(強気な口調)それでもまただめなら買うのを考えよう。」
・・・と、カレーを食べながら話していましたがカレーの辛さより人生のツラさを噛みしめる食事となってしまいました。エアロワイパーを買おうかなと考えての説得は玉砕です(T-T)
ワイパーのゴムはディーラーで無償交換して貰ったんですけど、半年位でビビり発生した形ですね・・・。
書込番号:18633018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラコを塗ろうが何しようが、私は過去のクルマでビビりに悩んだことはありませんが、ビビりの原因はワイパーの押し付けがガラス面に対して均一になってない事であり、ガラスの形状、ブレードの形状がフィットの場合微妙なのでしょう。
ですので、設計段階からの調整が必要かも?なので中々解決が難しいかと思われます。
書込番号:18633168
9点

こんばんは。(^^)
以前どこかで似たようなことを書いたので、
あまり参考にならないのかも知れませんが...
うちのでビビリが発生するのは決まってガラスに油膜が増えてきた時なので、
その時は雨が降っているうちに油膜取りスプレーをかけてワイパーで拭き取って
やるとスムースに動くようになります。(ゴムにもかかるようにしてます)
これで1年 12,000km ほど走ってますが、ワイパー交換なしで使えてます。
あと、ボディにガラスコーティング(親水タイプ)してるので WAX は使わず
撥水処理の類も一切していません。なのでうちの場合、それらはビビリとは
無関係です。多分。
駐車場が格納式で週末ドライバーなので、普段は風雨や日光にあまり晒されない
ため比較的劣化が少ないというのもあるかもしれません。
書込番号:18633243
2点

ぽんぽこ様、どうもー。
ワイパービビり現象ですが、ゴム以外にアームの遊び・ガタつき考えられませんか?
私のGP6ですがフロント側ワイパーアームはガッチリしていてビビり無し。
ですが、リヤワイパー側だと若干の遊び?があって手でカタカタと動きます。
リヤブレードは当然短いですし稼働時の摩擦も低いのでビビる可能性は低いですけど、
フロント側でガタ遊びが多かったらビビるのでは無いでしょうか?
書込番号:18633327
2点

5回目リコールついでにクレーム交換してもらいましたが先月からギュギューっと爆音が鳴り出しました
相談はしてみますが同じものしかないのであればエアロ買うしかないですねぇ
どうせ左右で2000円位だし
ちなみに先代のワイパーは3年くらい問題なかったです
書込番号:18633348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ワイパーブレードは半年ごとに、交換するものです。
半年ごとというのはオーバーでは?。。。
自分の場合、以前のってた車のは乗り換えるまで5年間交換しなかったです。
ゴムの方は1年おきくらいに替えましたが。
書込番号:18633356
12点

当方、Sパケです。
昨年11月に12ヶ月点検のときワイパーにビビリ音が出ると言ったら、ワイパーゴムとワイパーアームを保証で交換してくれました。
ワイパーって保安部品なんですね?
書込番号:18633439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ただし、停車時だけといのは、ちょっとわかりませんね。
自分の聞いている話だとFIT3のワイパーは風で押さえているとの事。
書込番号:18633512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

去年の納車以降のことですが。
フロント右ピラーの所に雨が溜まって、見づらかった。
↓
ガラコを塗ったら、水の弾きが良くなって見辛さは解消。
↓
ビビリ音がし始めた。
↓
黄色い帽子で相談。
↓
ゴムをビビリのし辛いタイプに交換すれば良いけれど、
新型フィットは出たばかりなので、交換できるタイプが無い。
↓
ブレードごと交換すればいい。
それなら・・・と、ガラコのエアロがカッコいいねェ。
これだと、ガラコの塗りなおししなくても良いってことだったけど、
在庫が無かったので、ネットで購入、自分で取り替えました。
以来、ビビリ音無しです。
ガラコ塗りも半年に1回くらいです。
でも皆さんが、半年に1回位ゴムは替える・・・と聞いたもので、
そろそろ、ゴムを取り替えようと思います。
「ウルサイ」を漢字に直すと、「五月蝿い」ってなりますよね。
ハエが少なくなって来た・・・と喜んでいましたが、
やっぱり、何処からともなく現れますね。
ハエ叩きでペシッ、ペシッっていうのも有りでしょうけど、
窓を開けて、取り合わないで居りゃぁ、自然と居なくなるものです。
取り合わないで放っておくのが一番かと・・・。
書込番号:18634348
5点

せきぺんさん羨ましっ!!
彼女にエアロワイパー却下されちゃった(。>ω<。)
蠅は電子蠅叩きで駆除しちゃいましょ!!ビリッとしていいですよ(笑)
書込番号:18634387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビビリは撥水コートをするとなることが多いようです。
なので、撥水コートをするのであれば専用ワイパーを使う。
洗車機に入れるとガラスにもWAXがかかるので、常にWAX洗車するか、全くかけず手塗りWAXだけにするか。
洗車機のWAXは常に塗っておけばビビらない感じですけど。
書込番号:18634486
3点


フィットの中古車 (全4モデル/6,359物件)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
-
フィット e:HEVホーム フルセグナビ/ブルートゥース ドラレコ(前後) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
-
フィットハイブリッド Lパッケージ フルセグTV・メモリナビ・DVD・バックカメラ・ECONスイッチ・ETC
- 支払総額
- 93.5万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.4万km
-
フィット 13G・Fパッケージ フルセグ・メモリナビ・DVD・スマートキー・ECONスイッチ・ETC
- 支払総額
- 59.6万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 11.1万円