フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,566物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 14 | 2014年7月8日 23:26 |
![]() ![]() |
97 | 47 | 2014年7月8日 21:30 |
![]() ![]() |
67 | 14 | 2014年7月3日 00:18 |
![]() |
20 | 11 | 2014年7月4日 23:52 |
![]() |
165 | 40 | 2014年7月6日 14:26 |
![]() ![]() |
20 | 9 | 2014年6月28日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
先月、納車日をお知らせしましたが、本日納車になりました。ハイブリッドSタイプ 黒 「安心パッケージ コンフォートパッケージ インターナビ」を付けました。今日までお世話になったGD1君お疲れ様!21万キロオーバー走行でしたが、大きな故障も無く毎日アリガトウ。そんな、感謝を込めて洗車してお別れしました。また、皆様のお仲間に入れましたので、今後も宜しくお願いいたします。
21点

のり昆布さん
納車おめでとうございます!
黒のSパケ、格好良いですね(*^^*)
前車もお疲れ様でした。私も前車を引き取ってもらう前に感謝を込めて洗車しました。
出会いと別れですね!
書込番号:17705046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車 おめでとうございます
FIT3HV S ブラックですね
飛ばし過ぎに注意して、楽しいFIT LIFEを!
書込番号:17705060 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

のり昆布さま
納車おめでとうございます♪
歓迎です。仲間になってしまったのですね。
ここはかなり役立ちますので
先輩皆様同様に、冷静なウオッチお願いいたします♪
書込番号:17705117
3点

おめでとうございます!
俺は青のSパケ乗ってます。
ブラックかっこいい〜!!
書込番号:17705170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のり昆布さん
おめでとう御座います
私と同じGD1→FIT3ですねGD1も良くできた車でしたがFIT3更に良くできた車です。
お互いにより良いカーライフとなればいいですね。
書込番号:17705272
3点

いつも拝見する皆様より早速のコメントを有難うございます。明日から1日片道50キロの通勤に使用します。まだ、説明書も読んでいないので何も判りませんが気が付いたこと有りましたら、ご報告・ご相談をいたしますので、またアドヴァイスをお願いします。
書込番号:17705320
4点

納車おめでとうございます。
精悍な黒のSパケかっこいいですね。
片道50kmの通勤すごいです。
良きフィットライフを
書込番号:17705623
4点

GD1サンルーフ→GE6スカイルーフ→GP5選択肢なしと乗り継いでおります。GD1ではドアミラーステイ部分の塗料がはがれ、7年保証?とかで直してもらいました。初期のCVTはジャダーとかって現象があったりしました。色々ありますが面白い、使い勝手の良いステイションワゴンです。
書込番号:17705973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
はじめまして。
FIT3 とうとう来たんですね。
おめでとうございます。
うちのは、今日、総走行距離15,000km超えました。
スレ主様も、毎日100km位走るみたいで、
あっというまに、10,000km超えちゃいますね。(笑)
FIT3生活、楽しんでください。
書込番号:17706116
4点

>スレ主 のり昆布さんへ。
納車おめでとうございます。楽しいフィット3ライフが待ってます。
片道50kmの通勤とは・・・!
私もSパケですが、市街地で片道せいぜい2.5kmの通勤と買い物チョイ乗りです。
燃費も21kmそこそこですが、少し遠乗りすると24km位は行けそうです。
4ヵ月走って、ようやく5,000kmのオイル交換に行こうかなってところです。
弄りはともかく、燃費向上はHV車の使命とも云われてますから、
燃費報告をお待ちしています。
書込番号:17707250
1点

もう15000qですか。すごいですね。
我が家のフィットは9月末に納車で、まだ6000qにも達していません。
これを予想していたので、13Gにしました。
しかし、燃費は最高で26km/l(400q位走行して・ミンカラにも投稿済)(実燃費)、最近は、チョイ乗りで17km/l位(これは燃費計)です。
書込番号:17709226
1点

スレ主さま
納車おめでとうございます。
燃費もさることながら
たまにはSモード+パドルシフトで発散すると気分スッキリです。
>car&camera さん
>燃費は最高で26km/l
13Gについて
自分も最近2週間運転してましたので体感しました。
22〜24km/Lでした。
又、静かで乗り心地も良いです。
カミさんの軽の買い換えで悩みが増えました。
購入維持コストが軽より安いんですよ!
(燃費が良いので年間のガソリン代で逆転します。)
書込番号:17710260
1点

のり昆布さん はじめまして
Sパケ納車おめでとうございます。ナンバーを紙で目隠しされてるのがなおgoodです^^
私もSパケですが、純正ナビには手が出せませんでした。羨ましい〜
うちにもGD1が現在でもありますが、メーターの色が・・・・赤ですか?
うちのはオレンジなんですが、何か弄っているとか??
ちなみに、走行距離30000キロです。殆ど乗りませんが、傷だらけです^^;
書込番号:17711835
0点

おおたぬきぽんkぽこさん ありがとうございます。
GD1のメーターはサイバーストーク http://www.cyberstork.com/info/delivery.htmlで購入したものです。見やすいのとスポーティーな感じで良かったです。さて、Gd1と比べてまだ3日目なのですが、静粛性や燃費(昨日は27キロオーバー)等、毎日が初体験です。今までは通勤時に抜かれるたびに「ムカ!」としていたのですが、今は余裕の?エコ運転です。GD1も大切にして下さい。
書込番号:17713017
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
皆様、こんにちは(。・ω・)ノ゙FIT3HVオーナー様に細やかな質問を…(笑)
細やかな興味を持ち、スレ立てしてみます!
全員に細かなレスをできるかどうかわかりませんが、努力します(。???。)
さて、愛車の納車から2ヶ月くらいになり飛び石被害にも遭いつつ楽しく過ごしている今日この頃。
皆様は、メーター右横の選択できる画面をどの画面にして走行していますか?
また、特に意味はないなど理由も伺いたいです!
私は、納車当初は回転数の画面にしていましたが、然程回転数があがることもなくつまらなかったので
今は、平均燃費A、Bを見れる画面にしています。
ちょっと急いでいるときなど焦った運転になるので、燃費に反映され表示されるので戒めとして表示させていますorz
主人は車のマークが表示されているのを表示しています。私にはよく意味がわからない画面であります(笑)
皆さんの楽しみ方を教えてください♪
書込番号:17696987 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
私はクルマの状態を知りたいので、エンジン/パワーフロー/バッテリーの画面にしています。
それでも表示が足りないので、外部メーターを設置して、回転数と水温と電圧(12V)を選択。
運転中は余り注視できませんが、本当なら標準で同時表示して欲しい項目です。
書込番号:17697024 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

最近は真っ黒です
感覚で走ったほうが燃費も走りも良くなりました(笑)
書込番号:17697061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分の場合はパワーフローと燃費表示と切り替えて使っています。
OBD2を取り付けてありますがそちらの方はスピードと回転と燃料流量にしています。
冬場には燃料流量の代わりに水温にしています。
(冬場はラジエター塞ぎをしていますので…)
書込番号:17697187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もパワーフローに一票です.
写真を拝見しますとハンドルカバーをつけられていますね.私のも同じで,つけないと握力がない人は滑るようです.ブルーが入っているということは,もしかしてボディーカラーは・・・.
書込番号:17697257
2点

私もパワーフロー(?)ですね☆
水温計は あった方が 良かったと思います。
mk155tagサン
ポリ…色では ないと思いますよ(笑)
書込番号:17697473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はパワーフロー、父は瞬間燃費か航続可能距離です。私はECOドライブにしていたこともあったのですが、情報を真に受けてノロノロ加速に徹しても、あんまり燃費が伸びませんでした。
書込番号:17697581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よっ!同郷人。
無難に平均燃費A・瞬間燃費表示です。
書込番号:17697604
2点

スレ主さん、皆さんこんにちわ。
自分もパワーフロー表示にしてますよ(^o^)
そして、運転終わりに燃費を確認するのが楽しみで
す(笑)
余談ですけど、うちの嫁が普段の通勤でコンスタン
トに28km/Lを記録していて、自分が運転した後に燃
費が落ちたりしていると、密かに凹みます(;゜゜)(笑)
書込番号:17697622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もパワーフローと燃費ですね。
しかしホンダのインターフェースデザイナーは、なんでこの2画面をこんなに離したのでしょうね?、使い勝手悪すぎです。
ひょっとして運転免許持っていない人だったりして。アリエルあり得る?
書込番号:17698264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
パワーフローです。ナビの交差点案内表示はオフです。
ナビをeco情報にして、ワンドライブの瞬間燃費、平均燃費を表示して走っています。
書込番号:17698285
2点

パワーフローと燃費表示ですが、それぞれ真裏なので切り替えが非常にめんどくさいです。
無理して10画面も作らなくても良かったんだよ。
円の中に車の絵が書いてあるやつなんか使い用があるのか疑問です。
書込番号:17698325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

甘太郎@猫 さま
こんばんは
自分は普段エネルギフローメーターを見ています。
今日は調子良いなと思うと、左クリック4回で
イグニションオン後の燃費メーターにします。
ここで30km/Lくらいあれば 追加左クリック1回で
平均燃費を見て、ニヤリとしていますが
20km/L以下だと平均燃費は見ないで
パワーフローに戻しています。
ということで、平均燃費メーターは1時間に2回位チラリとみています。
”車のマーク”メーターは使い方が良く分からないですよね。
活用されている方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。
書込番号:17698362
5点

2代目のフィットハイブリッドに乗っています。
2代目は、中央にマルチメータがあり、一応瞬間と平均の燃費表示にしていますが
運転中は、スピードメータをチラ見で確認するくらいで、他のメータ類はほとんど見ません。
メータばかり気にすると、周囲への注意が疎かになって事故の原因になるだけだと思っています。
メータなど見なくても、周囲の状況をよく把握して、無駄な加減速をせず丁寧なアクセルワークを心がけるだけでカタログ燃費以上の数値が簡単に出せます。
エコ運転していると言われている方たちは、周囲よりもメータを気にしておかしなアクセルワークをするので、かえって燃費が悪くなっているのではないかと思います。
書込番号:17698379
2点

常時パワーフロー画面にしてます。
納車当初は燃費を稼ぐために、なるべくEV走行になるようアクセルワークに気をつかってましたが、ストレスがたまるので止めました。チラチラ画面を見続けるのも危ないし。でも、最近エアコンをつけるようになってからしょっちゅうエンジンがかかるようで(パワフロ画面で緑色の矢印が下向きに見える)、かなり燃費は凹んでると思います(T_T)
書込番号:17698624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>周囲の状況をよく把握して、無駄な加減速をせず丁寧なアクセルワークを心がけるだけでカタログ燃費以上の数値が簡単に出せます。
全然簡単じゃないです
自分は田舎なんで通勤でもカタログ31のところ快適にエアコンを使用し満タン法33で走れてますけど常に前にも後ろにも車がいて信号多発地の市街地では25いかないくらいが妥当なもんです
さっさと加速してさっさと詰めてをやると2代目と違ってエンジンとEVの切り替えがあり初動のガソリンを喰うのは避けられません
ちょっとした坂ならEVのまま踏ん張りたいけどそうもいかない
前の信号がギリギリで青になったからってEVで踏ん張るわけにもいかない
それぞれの状況があります
書込番号:17698696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イグニションオンの燃費メーターです。
エンジン回転数 燃費はレーダー探知機でみます。
回転数は0かどうかはを見るくらいですね。
EVになりにくい時はパワーフローにする時があります。
一気に加速して巡航が燃費がよいと聞いてましたが
信号が多いところをよく走るのでなかなか加速できず
ふんわりアクセルでの加速が多いですね
もちろん安全第一で運転しますが
書込番号:17698942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は、回転数とエネルギーフローを状況に合わせて使い分けてます。
(燃費はMOPナビのほうで見ています。ハンドルのボタンで切り替えれるし・・・)
車のマークはECOドライブディスプレイですね。(取説91ページ)
加速や減速によって上下に車が動き燃費によい運転をしているかの状態が表示されます。
急加速や急減速をすると、
車のマークが円(走行中に浮かび上がってくる)の外に出てしまい背景の色も緑色から青色になるというものですが、
背景の色が速度計横の色と連動しているので、ほとんど、MID用の壁紙と化していますね。(^_^;)
書込番号:17699276
2点

Fit乗り換えさんは、アクアのカタログ燃費スレでも同様のことを発言されておられましたね。ヒヤヒヤしながら見ておりました。
書込番号:17699382
2点

イボ痔マスター さん
どんな条件でも、カタログ燃費以上を出せるとは書いていませんよ。
誰が運転しても、渋滞や数キロのチョイノリでは、燃費が良くないことはよく知られています。
流れの良い幹線か田舎道で、一方的な上り坂ではなく20km以上くらい走れば
カタログ燃費の10%増しの29km/L以上は出ています。
満タン法との差は最大で7%くらいなので、この条件だけでずっと走れば、満タン法でもカタログ燃費を越えると思います。
実際には、平日によくチョイノリをするので、給油ごとの平均燃費は22〜25km/Lくらいです。
元々、IMAだとあまりEV走行になりませんが、一定速度になれば、アクセルに軽く足を乗せて微調整しているだけなので、EV走行、モータアシスト、充電、エンジンのみの走行など細かく切り替わっているのだと思います。
(最初の頃、すいている道でメータ動作を確認した時からの推測です)
ハイブリッド車でよく言われる、充電地獄や坂道での電池切れを感じたことはほとんどありません。
FIT3でも、EV走行にばかりとらわれずに車に任せて色々なモードを使い分けた方が燃費が良くなるのではないかと思っています。
書込番号:17699519
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
はじめまして♪いつも楽しく閲覧させていただいてました。
今日から皆さんと同じフィットハイブリッドの所有者になりました。
皆さんのカスタムを参考にしながら、これから楽しく付き合っていこうと思います。
よろしくお願いいたします(*´∀`)♪
書込番号:17686217 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

おめでとうございます!
ようこそFIT3天国へ。我々は貴方を心から歓迎しま・・す・・・?
ってのっけから無限エアロ・・・だと・・・!
・・・っ!?
く・・・悔しくなんてないんだからねっ!
よっ ようこそなんだからねっ!(頬がひきつってる)
書込番号:17686223
13点

こんにちは
新妻が来たときと、新車が来たときはうれしいねー。
新妻も今じゃ悪妻になりましたが、取り替えることもままなりません。
その点、新車はいつになってもいいねー。
書込番号:17686253
8点

おめでとうございます。
白も良いですね〜(^^)
私事ですが、つい先日、Sパケ白フィットと首都高を並走しました。
ただ私はエコドライブしてましたが、後ろからベリーアグレッシブに白フィットがやって来たので負けじとアグレッシブに首都高を2台で席巻してきました。もちろん安全運転の範囲でですが(^^)
エコにもスポーティにも乗れる車、フィット最高でござんす(^ー^)ノ
仲間同士、楽しみましょう!
書込番号:17686319 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はじめまして。よろしくお願いします。
おっ!無限仕様ですね! かっこいい〜〜(^O^)
私は本日、スピーカーを変えようかな〜とネットで商品詮索中。
書込番号:17686420
4点

ねこフィットV(さん)さん
無限グリルだとなかなかガンダムに見える感じで、ガンダム世代にはたまりません。白い悪魔目指します♪
里いもさん
久々の新車なので、不必要に車に乗り新車の香りを楽しんでます♪
ミルコ2014さん
初代インテRに乗っていたので、ハンドルのHマークを見るとアクセル踏み込みたくなりますが、エコ運転頑張ります♪
ナナピー1122さん
皆さんのように自分でDIYしたいですが、簡単な所から頑張ります♪
書込番号:17686578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピーカーなら、こちらへ変えてとてもいいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000533005/#tab
当方のレビューもあります。
書込番号:17686590
2点

「無限の白い悪魔」・・・か。
やるなブライト。
ならばわたしは「ノブの濃銀リラックマ」を目指すか。
・・・語呂が悪いなww
書込番号:17686650
6点

里いま 様
情報ありがとうございます。
ずっとネットで価格や口コミなど見ていたら、訳わからなくなってきたところです。
こちらの賞品は、価格お手頃で良さそうですね!
書込番号:17686763
2点

「無限の白い悪魔」!格好いいネーミングです!
それを目指して頑張ります♪
いつかねこフィットV(さん)さん他皆さんがやられてるオフ会に出席して「ノブの濃銀リラックマ」拝見させてください♪
書込番号:17686910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤字だらけですみません。
里いま様→里いも様
賞品→商品
スレ主様 邪魔してごめんね
長野のオフ会も楽しそうでしたね
いつか皆様にお会いしたいです。
書込番号:17687216
0点

ナナビーさん
気にしてないから、かまわないよ。
書込番号:17687322
1点

はじめましてこんばんはm(_ _)m白い悪魔好きですwでももっとRX78-1が大好きです♪
昨日からフィット生活を始められたそうでおめでとうございます(^▽^)
ワタクシめは今日からちょうど2ヶ月後にフィット生活を始めれそうで楽しみにしているところです☆いやぁしかし無限のグリルかっこいいですね!ノブレが自分はいいなぁと思ってるんですがグリルは無限のがチョ〜かっこいいと思ってるんです!うらやましぃ!!
これからは週末や夏休みにドライブをめいっぱい楽しんでくださいネ(。・ ω<)ゞそれからカスタムをした際には画像もドンドン載せてってください☆
書込番号:17690879
2点

銀狼のるーちゃんさん
ありがとうございます♪今日も出勤、帰宅と運転出来て楽しくフィット生活してます(*´∀`)♪
銀狼のるーちゃんさんは何色選ばれたんですか?
是非ノブレッセ装着されたフィットの画像アップしてくださいね\(^-^)/
書込番号:17690974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わわっ!やった♪お返事ありがとうございますーm(_ _)m
アカつくったばかりで名前を初めて呼ばれてテンションあがっちゃいましたw
ワタクシめはFIT、HV-S、ミラノレッド(FIT3で一番カワイイ色w)にしました☆FIT3をみて「コイツに似合うのは赤しかないな!」と思って即決です♪・・・ちなみに最初はLパケ予定だったんですが、シートの合皮部分が愛犬の爪でボロボロにされないかなと思ったのと、フォグ横の車幅灯とテールゲートがかっこいいのでSパケにあげたのは彼女に内緒で4月に注文、現在も彼女に内緒中です(๑≧౪≦)てへぺろ
初めて車を所有するにあたって色々と画像をみたり、情報を得たり、どんなカスタムをしたらカッコいいのか模索中ですが、ノブレッセが一番好みの「力強さとスタイリッシュ」さを持ち合わせていると感じたのでノブレッセのパーツをつけてみたいですっ♪
お金の余裕が出来次第、何かしらのパーツをくっつけたら画像載せたいと思ってますのでどうぞよろしくですm(_ _)m
書込番号:17691503
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
これは 私自身で確認した物です。
以前からMOPナビの地デジの映りが悪く ディーラーにてフィルムアンテナを
貼って貰ったと何件かの書き込みがありましたが 正式にアナウンスがあったそうです。
ハイブリッド車限定ですが MOPナビを取り付けている場合
リチウムイオン電池による電波障害が発生する為、フロントガラスに
フィルムアンテナを貼ってリヤクォーターガラスのアンテナは
使わないようにと 技研から指示が出ているそうです。
10点

中華製のドライブレコーダー並みの精度ですね。リチウムイオンバッテリーの電波障害を改良するのが先だと思うのですが。。。人体への影響はないものでしょうか?
書込番号:17678572
3点

チビ号さんへ
スレとは違うDOPナビの事を書かれていますが どうぞご自身でお調べ下さい。
貴兄をフォローする理由が私には分かりませんし いちいち嫌みったらしいレスで
辟易しています。今後、スルーでお願いします。私も貴兄へのレスはこれが最後です。
----------------------------------------------------------------------------------
私はここを情報交換の場として使わせて頂いています。
ソースを元に書き込んでいますが 足りない部分や間違っている部分があるかもしれません。
その際は 攻撃するのではなく正しい事を書き足したり 足りない部分を補ったりしていけば
より良いスレになると思っています。
皆さま よろしくお願いします。
書込番号:17678760
2点

ノイズの人体への影響は絶対に無いとは言い切れませんね
無いと言い切ることは、地球と火星の軌道間に茶色の急須が周回していないことを証明するのと同じくらい難しい話です。
書込番号:17678761
2点

DOPナビだけに限らず、既にMOPナビでもディーラーへの通達が行われています。
http://kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17410210/
http://kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17440616/
http://kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17500865/
我が家のFIT3もMOPナビですが、私が4月にディーラーで質問した時点で、既にメーカーからのメールという形で、MOPナビのアンテナに関する通達が届いていたと聞いています。
ただし、その時点では、パワーONの状態でのテレビ写りが、アクセサリーモード時と比べて極端に悪くなる症状が出ている方に限って改修する、とのことでした。
書込番号:17679203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一月ほど前にDOP増設してきました
少し良くなりました
しかしそれよりたまにEV始動とともにナビ上の自車位置がズレたり縦横無尽に走ったりするんですが、これいかに?
あと全然関係ないところを案内されたことも数回(再検索で修正される)
旅好きの皆様はありませんか?
書込番号:17679297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いぼ痔マスターさん、
DOPの追加アンテナはフロントに2ch追加して4chともフロントになりましたか?
それともリアに追加してフロント2ch+リア2chになりましたか?
私もDOPナビで、アンテナを実費でリアに追加した形での納車で、
ACCのみだと地デジが見れるのですが、
エンジン/モータを利用するモードに入れるとワンセグに切り替わっていました。
フロント4chにして貰いましたが改善した感じがしません。
書込番号:17680384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまねぎTAROさん
フロント助手席に2ch追加です
たしかに完全ではありません
都市部でもワンセグとちぐはぐの場合もあります
でも実家周辺だとほぼフルセグになったのでとりあえず我慢できてます
書込番号:17680738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鹿原さんが貼ってくれている3行目のリンクに、
5/10、アンテナを全てフロント2setの4chに変更予定と書き込みした者です。
遅くはなりましたが、施工後の比較報告を向こうのリンクに書き込み致しました。
DOPの事ではありますが、ご参考になれたら幸いです。
たまねぎTAROさん
>フロント4chにして貰いましたが改善した感じがしません。
体感出来ない様で残念です。
これは私の場合なのでたまねぎTAROさんにも当てはまるか判りませんが・・・
実は、アンテナフロント4本化直後は私も体感出来ず、思わずリアクオーターガラスのアンテナ線が繋がったままなのでは?と内貼りを剥がして確認したほどです。
では、なぜ受信感度が上がったかといいますと、
ディーラーのメカニックさんがナビ「DOP VXM-145VFi」内の設定を修正し忘れており、「アンテナ2本設定のまま」でした。
意外と影響が大きいらしく、4本設定にしてチャンネル再スキャン後は上記報告通り大変良好となりました。
ただし、その設定画面は[MENU]-[設定]-[システム設定]-[その他]にある[販売店ダイアグ]の中(型番により場所が違うと思いますが…)です。
お察しの通り「ユーザーに触って欲しくない設定」の所ですので、その中に入る際には注意文の表示とその了承を確認する「YES」「NO」の選択肢が出ます。
ですのでもしご自身で修正するのでしたら自己責任となります。
実際覗いてみると、触るとヤバそうな所もありましたが、操作方法はユーザー画面とさほど変わり無く、見るだけなら平気な印象を受けました。
私の場合は自分で確認しアンテナ4本化した後ディーラーに「変わってなかったから勝手に変えちゃったよ」と報告しました所、営業さんが「ごめんなさい」と平謝りでした^^;
まぁ無難にディーラーで確認してもらった方が安全だと思います。
症状が私と同じで良き環境となる事をお祈りしております。
書込番号:17682867
2点

はじめまして。
6月14日に納車されました。
MOPナビの受信感度はかなり悪いです。
営業担当にネットでもアンテナの位置について書かれている旨伝えましたが、2014年に入ってから生産された車は話題になっている電池のノイズには対応済なはずですが調べておきますと言われました。
自分の周りに2アンテナ2チューナーのナビを付けている人がいないので比較はできませんが他のナビでフルセグになっているところでも自分のはワンセグですぐに系列局サーチ中となります。
技研から正式にアナウンスがあったとのことですが、2014年生産の車も対象なんでしょうか?
2014年生産も対象であれば、もうすぐ1か月点検なのでその時に対応してくれるようディーラーに言おうかと思ってます。
書込番号:17695821
0点

koro7010さん
マイナーチェンジになるまでそのままだったりかもしれません。
自分もアンテナ追加してもらいましたが、映りが悪いと申告してきたユーザのみ対応で、ディーラ(メーカ)側からアナウンスして全車対応ということではないようですから。
ハイブリッドのバッテリ(他システム全体?)のノイズの影響だとすると、ガソリン車の場合は元々のアンテナの位置でも同じようにはならないでしょうし。
実際車が「走る」という部分においてはテレビの映りが悪いのは致命的な問題ではないですから。
いずれにしても内部の事情に詳しい人でないとよく分からないのではないでしょうか。
書込番号:17698284
0点

埼玉県越谷市民さん
ディーラー側も様子みて下さいでその後ユーザーが何も言ってこなければ対応しないで済みますし。
1か月点検に出す前に担当さんに連絡して、様子みてもテレビの映りが悪い旨を伝えてみます。
購入前からこの掲示板を見てMOPナビの受信感度が気になっていて、アンテナは前に着きますよねって確認したのにリアに着けられていたので受信感度の良さそうな場所に行ってはチェックをしていました。
点検時に担当さんに言ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:17698495
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
メーカーHPにも出ていませんが 既に行った方がいらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2158939/blog/33458465/
詳細は・・・済みません 不明です。
5点

ホームページより先にサービスキャンペーンするとは思えませんがね。
書込番号:17678067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

内容が知りたいですね。
発表がないという事は、一部不具合申請者だけの為のプログラム?
地デジアンテナの対応の様な。
書込番号:17678111
1点

思わず釣られて、元のみんからブログも見ましたが、向こうでさえ「あるらしい」という確度の低い伝聞で、更にここでも伝聞ですね。
それこそ伝票の画像一枚でハッキリするのですが…。
事実であれば、週明けには公式ホームページでの発表と前後して、各オーナーにはそれぞれの営業さんから連絡があるでしょう。
個別に情報を得ようとしても、苦労の分には見合わないので、家宝を寝て待ちます。
書込番号:17678115 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本日HV−Sの納車なので、その時に聞いてみます^^
また夜になるかと思いますが、情報の更新がされてないようでしたら
記載しますので、少しお待ちください。
書込番号:17678172
4点

みんカラに同じような事が掲載されていました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2158939/car/1666065/3984485/photo.aspx
サービスキャンペーンなのか否かは置いていて、
”ユーザーが後から電装品を付ける時は気を付けないと不具合の原因になる”
ということなんでしょうか?
書込番号:17678672
2点

リコールやサービスキャンペーンが実施される場合、必ず国交省に対して届け出がなされます。
そして国交省のサイトでは、届け出られたリコールやサービスキャンペーンを検索出来る様に
なっていますが、FIT3に関しては2/10の届け出以降新たな届け出はなされていません。
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ris/index.html
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall.html
5/26届け出の物まで記載されている様ですので、届け出は受理した物のサイトの更新がまだな
のだと仮定すると、5/27に届け出て自社サイトでの発表もせずに一部のディーラーで対応を開
始している事になりますね…現時点では胡散臭い話だと思えてしまいます。
まあ、週が明ければはっきりするでしょう
書込番号:17678711
2点

> TGMMさん
リンク先に書かれているように「学習機能がバグってギクシャク感の原因になる」のかどうかは分かりかねますが、似たような話はディーラーさんから聞いたことがあります。なんでもFIT3はコンピューター制御が多い関係で、ヒューズボックス経由で電装品を取り付けるときはノウハウのあるディーラーに任せないと、様々なエラーが出てシステムダウンすることがあるのだとか。
その時は「配線ミスに気をつけろ」という意味にしか受け取らなかったのですが、ギクシャク感の元凶になるのだとしたら興味深いですね。
書込番号:17678764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主殿
貴重な情報を頂きありがとうございます。
サービスキャンペーンで発表されるかどうかわかりませんが、VSAプログラムのアップデートと
いうことで理解しました。
また、電装品取付の際の注意点も参考になりました。
トーシローはイジくらない方が良いということですね。(ちょっと寂しい気もしますが…)
書込番号:17678827
4点

昨年から電子部品のバイワイヤに関する自動車の機能安全(ISO26262)導入をこの日本でも
ようやく検討されました。
今の車(FIT含む)は100以上のECU間の連携、通信にワイヤードやCAN通信にて様々な情報と制御が統括されていますが、このISO規格以前に各メーカー独自で開発導入されたものです。
特にメーカー外のOBDU機器やスロコン、ECUチューニングなどを後付けすることはISOの安全性に対立しやすく、不具合に遭うリスクが高いと思いますよ。
電装系のイジりは自己責任で…
(但し、オーディオ、ワイパー、ランプ関連はモード外ないので問題ないでしょう。)
みんカラ情報が電装系異常に起因しているかどうかわかりませんが、もしかしたらと思いますね。
書込番号:17679040
3点

>ホームページより先にサービスキャンペーンするとは思えませんがね。
普通にやってますよ、各社。
大事にならないうちに火消ししてます。
プリウスもリコール発表前にサービスキャンペーンと称して隠れ整備してましたしね。
書込番号:17679071
3点

OBD2 機器の「相性問題」みたいな現象は、厄介ですが便利なモノなので、何とかして欲しいですね。
先日、車速の検証で、「誤警報」で封印していた、汎用ドングルを使用した時は、気のせいかもしれませんが、アイドル音がいつもよりバラついていました。
書込番号:17679084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サービスキャンペーン出てるようです。
VSAほか3点のようですが、車体番号で該非され、私の場合は全てセーフ。
まぁ、前にTVアンテナの位置変更したので、一つは正確には該当でしたが、終わってましたので。
参考までにセーフのエビデンスを添付します。
書込番号:17679782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Joh36さま
こんばんは
情報の先行提供ありがとうございます
FITオーナーとしては サービスキャンペーン情報ピクピクです。
今のところVSAのエラーとか、別スレのTVアンテナの件については
実感する不具合がありませんがアップデートは大歓迎です。
書込番号:17680235
4点

今日、Dに確認しましたが、アップデートの話は来てないそうです。
VSAの事に関しても、異常表示された場合、となっていました。
書込番号:17680510
5点

この掲示板の過去ログを漁っていたら、「カーナビやオーディオを取り付ける際にはVSAセンサー中間書き込や舵角センサーの中間学習クリアが必用」という情報が、過去のスレッドにありました。これはTGMMさんがこのスレッドの#17678672で紹介しているリンク先の記事とも一致しますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=16877011/
そういえば、過去ログには他にも「急坂で止まりそうになる症状が、VSAをOFFにすることで解決した」なんて報告もありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17470425/#17477506
学習機能のリセットによって、坂道でシフトアップしない問題やギクシャク感が解決した、という報告もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17648386/#17650718
ホンダのWebサイトを見る限り、VSAはヒルスタートアシスト機能にも幾らか関係しているようです。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/safety/vsa/detail-05/
VSAはカーブを曲がるときの横滑りを防止する機能でもあるので、風のバルバロッサさんなどが報告していた「右折時に加速しない」現象にも関係するかも知れません。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/safety/vsa/#/closeup3
ここの掲示板では「だいたいDCTのせい」にされてきたギクシャク感、坂道で唸る、坂道発進でずり下がる、右折時に止まりそうになる……といった現象ですけれど、ここに来ていよいよVSAと学習機能が怪しくなってきたなぁ……という気がします。なんだか点と点が線で繋がってきて、推理小説を読んでいるみたいです。これらの不具合がVSAの改修で直るのであれば、不具合に苦しんでいる方々にとって朗報でしょうね。
先月まで派遣社員として、VSAの部品を作っている工場(ホンダではないです)で短期の仕事をしていた身としては、ちょっと複雑です。
書込番号:17680982
10点

CBA-CT9Aさん
>ホームページより先にサービスキャンペーンするとは思えませんがね。
普通にやってますよ、各社。
大事にならないうちに火消ししてます。
プリウスもリコール発表前にサービスキャンペーンと称して隠れ整備してましたしね。
→本当ですか?本気で言ってます??
各社普通にやってる・・・・
リコール、サービスキャンペーンには段階があります。
Zeke1512さんが言ってる様に、必ず国交省の届け出が存在します。
それを発表前に、しかも事前に整備するなんてとんでもないディーラーです!!!
何年か前にリコール隠しをした○○じゃあるまいし、今は各社ともそんな事はしてない
ですよ。どちらにしても、明日のホンダHPの更新を待つしかないですが・・・・
もし、サービスキャンペーンがなされたなら、あってはならないディーラーです。
書込番号:17681003
6点

フィット3 HVからRSに乗り換えですか。。。。
余談ですが、私はホンダ・ユーザーズボイスに投稿してます。スレ主様は?
話がそれてすみません。
明日ホンダディーラーに事実確認をしてみます。
@サービスキャンペーンの有無
A事前に情報を頂き、公表前に整備してもらえるか
@については、HPでの情報が早いかもしれません。昼休み、スマホでチェックしてみます。
もしかして、明日以降の可能性もありますから・・・
書込番号:17681367
5点

ちなみに、この内容ってヴェゼルにも関係ありますか?
書込番号:17681381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主の冒頭の一文
>詳細は・・・済みません 不明です。
これ読むと「確認は手前ですれば」と言われているみたいで世知辛く思うのは
私だけではないはず。
スレ立てるのであれば可能な限り正確な情報を確認してから立ててほしいです。
この掲示板の最近の傾向を見ている方であれば
「どんな書き方をすると荒れるか」という予想と対策は簡単にできますよね。
それに準じ、情報を流す側の立場として曖昧な表現は避けてほしいものです。
書込番号:17681468
8点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
11月にMy FIT2が3回目の車検&12万キロ突破しそうだ、ということで買い替えを検討。
義弟くんは「VEZELがいいですよ。VEZEL!」と超VEZEL推しだったのですが、
価格的に1ランク上、しかもエンジンとモーターはFIT3と共通(?)ということで候補から外れ。
FIT2に乗っていてFIT3はないなー 変化つけたいなーと思っていましたが、
・次に乗るならハイブリッド
・インパネ周りのかっこよさ(コクピットみたい)
・室内の広さ(A○UAは狭い、、、)
ということでFIT3に落ち着きました。
パドルシフトがどーしても欲しかったのでSパッケージを選択。
16インチホイールとリアウイングは正直いらないかなーと思っていたのですが、
いざ納車されると「かっこいいじゃん!」に評価が変わりました。
注文してから4か月もあったので、こちらの書き込みや街で見かける実車をみながら
「あれはつけたい」「あのオプションかっこいい」「でも予算が、、、」と悩む毎日。
ベースはもういじれないので、DOPでどうにかなる
・無限フロアマット
・無限リヤートランクマット
・無限ドアバイザー
・インテグラ用 TypeSエンブレム
を追加。
納車日が決まってからは主にAmazonとYahoo!で
・ドライブレコーダー
・フロントコンソールボックス
・サイドポケットゴミ箱(左右)
・助手席用ドリンクホルダー
・ナビ保護シート
・エアコン保護シート
・LEDルームランプ
・スカッフプレート
・マフラーカッター
を注文。
ようやく先週の土曜日に納車(仏滅なんか関係ない!)だったので
うれしくて日が傾いているのにも関わらず、すべて装着しました。
インテグラ用「TypeS」エンブレムは、通勤時によく前を走っているオーナーさんのアイディア。
名前も顔も存じませんが、一目で(?)Sパッケージとわかるし、センスが良い。
すみません。丸パクリさせていただきました。
これはディーラーで取り寄せ可能(1つ4000円、工賃別)でした。
まだ60km程度しか走っていないので燃費等は未知数ですが、
みなさまの書き込みを参考にして日々精進していきたいと思います。
6点

納車おめでとうございます。
赤のSパケ、かっこいいですね!
私は9月発注、12月納車のSパケ、イエローです。
色は赤かイエローで、かなり悩みました。
派手な色が好きなんで、この2択でした。
結局イエローにしましたが。
かみさんは赤とイエローだけはやめてくれと言ってましたがね(^_^)
フィットには赤がよく似合いますね〜
書込番号:17660167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

待ちに待ったFIT3
おめでとうございます。
どうにかして、トヨタの
ZTコーションラベル&マーキングデカールセット
19,440円 (消費税抜き18,000円)
を買って、
シャア専用 FIT3に、してみて下さい。(笑)
http://toyota.jp/customize/auris/charscustomize/
書込番号:17661060
2点

>MK-U(弟)さんへ。
納車、おめでとうございます。
綺麗な赤ですね。
TYPE S のエンブレム、カッコいいです。
最初、画像を見た時、ビックリしました。
そうですか。インテグラの奴を流用ですか・・・。
私も、箸休めにやってみようかなと、思い始めています。
スカッフプレートは、イルミ付きですか?
書込番号:17661361
1点

「typeS」いいですね。ナイスアイデアです。
どうせならFIT3という名称の「3」のエンブレムを貼りませんかw
私の「3」は、輸出仕様アクセラ「mazda3」のエンブレムをネットで取り寄せて
貼りました。現行FITのロゴにはいちばん合ってると思いますよ〜。
書込番号:17661396
4点

Mk-II(弟)さん
納車おめでとうございます。
そして、オプションパーツのセッティングお疲れ様でした。
やはり、Sパケに「TYPES」エンブレムが似合っててカッコいいですね。
また、田園風景にミラノレッドが映えていますよ。楽しんでください。
書込番号:17661697
0点

みなさま たくさんのレスありがとうございます。
>ナナピー1122さん
義弟くんには「赤と黄色は売るときに安いですよー 特に赤は色もさめやすいし」
と諭されましたが、そんな先のことはいいんだ!乗りたい色を!!ということで赤にしました。
地味な色はつまらないと言っていた彼女さんは赤だと知ると「派手すぎて恥ずかしい」と。
だったらどんな色がよかったんだろうか、、、
>aptonさん
会社でも同じことを言われました。
が、ガンダム世代なんですがガンダムは1本も見ていないのです、、、
EVAならわかるんですけどねー
でも「EVA-02」とは入れる気はありません(笑)
>せきぺんさん
アキュラの「typeS」エンブレムという手もありましたが、
かっこよさと入手性の高さからインテグラ用にしました。
スカッフプレートはひからないやつです。
あまり光モノは好きではないので、、、
マフラーカッターと一緒にこちらで購入しました(ブラック&レッドタイプです)
http://ridershouse.jp/?mode=cate&cbid=884702&csid=0
>ねこフィットV(さん)さん
歳のせいか頭が固くなってきたようで、そのアイディアはありませんでした。
これもアリですね。
>田舎のおじいさん
田舎なので赤のFITはすごく目立ちます。
郊外のショッピングセンターでも目立つように、との考えもあり赤にしたのですが、
逆に「Mk-IIはこの前某所にいたぜー」と言われるようになるかと思うとちょっと恥ずかしいです。
今日もちょっと遠回りして帰ろうと思ったのですが、急な業務で社有車での帰宅にorz
4日目にして人気のない、屋根も壁もない駐車場に放置するのは辛いです、、、
何事もないといいのですが。
書込番号:17662034
1点

FIT2から乗り換えの最大の不満点の「肘掛が低い」をどうにかしようと思いホームセンターへ。
硬めのクッションを探すも「これだ!」というものが見つからず。
「程よい大きさ」「(できるだけ)硬め」「夏場に向けて蒸れない」「安い」
のすべての条件を満たせるものってないですね、、、
実は先日、Amazonで正座用の座椅子を購入してみたのですが、
小さすぎて既存のアームレストからずり落ちるのでお蔵入り。
そしてガーデニングコーナーで見つけたのが発泡スチロール製のブロック。
大きさ、硬さ、価格は文句なし。
あとは蒸れをなくすにはどうしたら、、、と物色しているうちに、
そういえば隣にある100円ショップでアレがあったな、と思い出し、とりあえずブロックのみ購入。
そして100円ショップでメッシュになっているクッション(カバー)を購入。
しめて400円ナリ。
若干ブロックが大きくて収まりが悪いですが、逆にひもで縛らなくてもがっちり固定されています。
見た目がやや悪い&サイドブレーキが引きづらいですが、アームレストとしては文句なし。
しばらくこれで様子見ようと思います。
書込番号:17675442
1点

近所のホームセンターでは、お約束通り「発砲ブロックと誤表示されて、かなり物騒です。
標準サイズだと、かなり大きく見えますが、一回り小さなものや、レンガと同じサイズやいろいろな形状がありますね。
カッター等で簡単に形を調整できるし、失敗しても安価なのも助かりますね。削り屑が散らばると大変ですが(笑)
Mk-II(弟)さん専用フィットの開発、がんばってください!
書込番号:17675577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チビ号さん
発砲とは、、、物騒ですね(笑)
今回みつけたものより小さいと固定するのが面倒な気がします。
熱したカッターで削ってみようと思います。
失敗しても300円ですしね。
書込番号:17676034
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,350物件)
-
フィット ベーシック ワンセグTV・CDチューナー・バックカメラ・ECONスイッチ・スマートキー
- 支払総額
- 146.2万円
- 車両価格
- 132.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
フィット e:HEVクロスター LED・フルセグ・メモリナビ・バックカメラ・純正AW・ホンダCONNECT
- 支払総額
- 181.2万円
- 車両価格
- 167.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 169.5万円
- 車両価格
- 155.1万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
42〜999万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.5万円
- 車両価格
- 155.1万円
- 諸費用
- 14.4万円