ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1052

返信138

お気に入りに追加

標準

代車格差のホンダからの回答

2014/02/26 02:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

Q、リコール及び塗装ミスでの代車が下取りポンコツ軽自動車なのだが他では現行ステップワゴンだったりフリードハイブリッドだったり同程度のレンタカーだと聞くんだけど?

A、弊社では代車貸し出しサービスはなく販売店の判断で用意している


ホンダは販売店に丸投げの御様子です
色々意見お願いします
ホンダ社員さんが見てたら身バレするだろうけど投稿しました
かかってこいや〜( ´∀`)!

書込番号:17238387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/02/26 03:15(1年以上前)

>かかってこいや〜

??? (笑)

代車サービスなんて基本ない。

代車が有れば有る車を用意し、無いのでレンタカーを用意しただけのことでしょ。

イイ車かボロ車は “運” だと思う。

ホンダのミスにつけ込んで、過剰な要求を求めるのはダサい。。

書込番号:17238407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:1584件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/26 03:39(1年以上前)

そうなんですか?
ないって鬼じゃありません?

発進でノロノロしない普通車ならなんでもいいんですよ
フィットでもフリードでも

ド田舎でリコールと塗装ミスの代わりに20万km近い軽自動車渡されてガソリン補填しなければいけないのは運が悪かったんですか?

書込番号:17238424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/02/26 04:17(1年以上前)

購入の時に代車の事は確認しなかったんですか?

いい代車を揃えてるかも、ディーラー選びだと思いますけどね(笑)

地方は代車率100%でも都会ではかなり低いですよ
あるだけましだと思いますけどね(笑)
都会では代車を置いとく駐車場が無いですから

書込番号:17238439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/26 04:38(1年以上前)

同じくリコールで代車生活をおくっています。

当初はレンタカーの現行マーチでしたが、

「ボロいからもっと良いのに替えろ」とセールスに要求してレンタカー現行ステップワゴンに替えさせました。

リコールで代車生活を強いられてるのだから当たり前の要求でしょう。

セールスも、「こちらもマーチじゃあマズいと思ってました」と言ってました。

リコールの代車レンタカー代は本田技研持ちだと言うのに、

代車が下取りポンコツ軽自動車など、お客をバカにしているのにも程があると思います。

実際に「かかってこいやバカヤロー」と言ってやりましょう。

ただし、販売店判断なのは事実でしょうから、販売店に言いましょう。


「代車サービスなんて基本ない」?
「運」?
「ホンダのミスにつけ込んでの過剰な要求」?

とんでもない。

正当な要求です。

書込番号:17238448

ナイスクチコミ!57


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/26 04:44(1年以上前)

>A、弊社では代車貸し出しサービスはなく販売店の判断で用意している

そういう回答を得たんなら、
販売店と交渉したらどうですか?
販売店の判断に委ねているのなら、
店舗が違えば対応が違うだろうし、
他人(他店舗)の様子を聞いてもダメなんじゃ?

「価格comで○○が代車に来てる人もいるんだけど」

とでも言うんですか?
JFEさんが言ってるように、
どんな代車になるかは運でしょう。
全員に同程度の代車を用意するのは無理だろうし、
店舗の規模によっても財力(代車の程度)にも限度があるでしょ。
運が悪いか、ディーラーに嫌われているかどっちか。

書込番号:17238455

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1584件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/26 05:10(1年以上前)

車というものはそこまで覚悟しなければいけないものなのですかな
立て続け3回目+塗装ミスということもあって勢いで投稿してしまいました
しかしミスにつけこんでるのはホンダも同じかと
すべてがプログラム修正ネタということは成熟前に販売し走らせて上がってきた不具合を修正してるわけですよね
かかるのはディーラーへの手間賃のみ
代車はディーラー持ちで客は自腹で足を運び時間をさく
坂道でエンジン始動後ギアが上がらずガンガン唸るのなんてよくぞこれでテスト済みとして売りましたなと走っていて感心しました
はじめから3回程度考えていたのかもしれません
国からペナルティーがくるギリギリラインまでは修正とテストをしようと、、、妄想が過ぎましたかね?

おるかめさん
自分はそこまで言える口ではないのでホンダから各販売店に同程度の車両を出すよう指示でもくれればなぁと思い問い合わせました
営業さんも年上で対応も良い方なので
それに本社でサービスはしていないとの回答つまりすべてはディーラー負担なんじゃないかと思ってひけております(かなり安く買いましたし)
現行マーチでも私は全然いいです最高です

まぁこれ以上は面白くないものなので消去依頼出しておきますね( ´△`)

書込番号:17238467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/26 05:29(1年以上前)

消される(かもしれない)前に一言。

ディーラーもある意味被害者です。
リコールの責任はディーラーには無いんですからね。
代車はメーカー持ち?ディーラー持ち?
メーカーの回答だとディーラー持ちのようだし、
おるかめさんの情報だとメーカー持ちみたいだし・・・
もし代車がディーラーの自腹としたら、
あまりディーラーに文句を言っても仕方ないんじゃないかな。
まぁ、ある程度は言ってもいいとは思うけど。
とにかく、ここで言うよりディーラーと話し合う事だと思う。

書込番号:17238477

ナイスクチコミ!17


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/26 05:49(1年以上前)

ディーラーとメーカーは一蓮托生だと思いますよ!

書込番号:17238484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/26 06:23(1年以上前)

イボ痔マスターさん、こんにちわ

イボ痔マスターさんの状況なら妥当な要求ですね。

メーカーはノータッチなら、ディーラの店長さんへ強く言いましょう。

数多の不具合で他のオーナよりも多くの迷惑を受けているのはお金を払ったイボ痔マスターさんです。

車を売ったのはディーラです、責任者に責任を取ってもらいましょう。

遠慮することはないですよ。

書込番号:17238505

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8件

2014/02/26 06:29(1年以上前)

スレ主さん。
メーカー、車種、ディーラー、それぞれを好んで選んだのはご自身です。契約した時点であなたにも責任がありますよ。代車についてはそれによって格段の被害が発生しているのでなければ我慢しなければね。車に限らず何かにつけて不平不満だけを言う人がいますが、子供じみていて不愉快です。やめましょう。
今回についていえば、はじめからディーラーと決めておけばよかったですね。

書込番号:17238512

ナイスクチコミ!26


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/02/26 06:40(1年以上前)

値切りすぎたんじゃない
車を買う時はトータルサービスを重視
ディーラーにブラック登録されてたりして

書込番号:17238531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


月夜侍さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/26 06:45(1年以上前)

通常は同じクラスのレンタカーなどですね。
フィットだと、マーチやヴイッツ・キューブあたりですね。
駄々こねて格上の車借りるのもありかなwww

書込番号:17238540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/26 07:28(1年以上前)

スレ主さま、

代車暦長く記憶も薄れてきましたが、軽代車の時は家族からツッコミがありましたよ。
で交換交渉の結果、

ディーラー「そうですよねぇ、やっぱり」で交換。← ムカ
で、お店の都合でコロコロ替えるうちにリコール騒動に合いレンタカーへ。

主観ですが、代車の期間と価値が購入車輛とが釣り合っていれば、心情的にモメない
と思っています。多少古くても装備や質で勝るなら文句は出ないはず。
何かで埋め合わせは必要でしょうね。

書込番号:17238611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/26 07:29(1年以上前)

ちは
本当に代車代はディーラー負担なのかな そうだとしても どこかでホンダから お金が出ているとしか 思えないですけどねw
普通に考えれば 不具合があればあるだけ ディーラーが損してしまうしね
例えば リコール対応代をホンダから ディーラーに払う際 代車代という名目はなく そこはディーラーの力量でやってくれ!かもしれませんね

とは言え 無茶な要求はなくとも 同じクラスで代車を出して欲しいですけどね 例えば FIT2ガソリンとか(^-^;

自分なら 要求ではなく 相談という形で 交渉しますね
だって いつ修理が完了するか 見込みが無いんでしょ

書込番号:17238612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


USB2.9さん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/26 08:03(1年以上前)

このクルマは試乗すれば、ちょっと変だということはクルマを多少語れる奴なら誰でも気づくほど分かったはず。
実際自分はそれで他社カーに急きょ乗り換えて難を逃れた。

クルマを扱うプロ集団であるデイーラがあのクルマを販売続けたのはデイーラの責任に他ならない。
メーカーとともに責を追うのは当然。場合によってはその天命までも共にすべきだろうね。

客に対してあんな細かい一方的な契約条件押し付けてんのにムシが良すぎる。

書込番号:17238694

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/26 08:05(1年以上前)

連続投稿で失礼します

レスを読み返してみると グレアドさんのレスが 大人すぎて違和感がありました
グレアドさんは これまでに同じ様な境遇にあったことがあるのでしょうか
200万円以上払って楽しみにしていたものが 手元になかなか帰ってこないんです

その心情の穴埋めではないですが 過剰な要求はないにしても 同等の対価があっても良いと思います
我慢してくださいは あまりにも 第3者の発言すぎて悲しいです

イボ痔マスターさんも 交渉は苦手な様ですが 先が見えないのであれば 思いをディーラーに伝えてみてはいかがでしょうか

書込番号:17238698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/26 09:27(1年以上前)

メーカー、車種、ディーラーを選んだ客の責任と、リコール時の代車の質はまったく無関係でしょう。

今回のスレ主さまの場合、ディーラーが用意した代車が、乗り心地、快適さ、燃費、安全性能、乗車定員、積載量、すべてにおいて劣っている以上、「格段の被害」が発生していると言わざるをえないと思います。

それと、契約時にリコールが起こった時の代車まで決める人いるんですか?

車に限らず、自分勝手な言い分で何かにつけて他人様の意見をいちいち否定する人こそ子供じみていて不愉快に感じます。

やめましょう。

書込番号:17238934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/26 09:51(1年以上前)

単純計算(定率法も定額法も考えない)で、

Sパケ本体193万円の場合、減価償却6年なので1日当たり約881円。
保険・税金を含まない場合、3日で2,643円、1週間で6,167円。

数字だとこんな感じでしょうか。同格以上で新車の代車が来た場合は考慮してません。

書込番号:17239001

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/02/26 09:55(1年以上前)

こうして各人様のレスを読んでいると、車という物に対しての製造メーカー&販売店 (ディーラー) に求める保証の考え方が様々なので、代車等のサービスの要求の姿勢も違ってきますね。

車 (機械物) や物の完成度に対する考え方や、車を選んだユーザー (自分自身) の責任の考え方が様々なのでしょうね。

今回のフィット3HVリコール内容で、代車の格を要求するようなユーザーさんは、フェラーリーなど微妙な車のユーザーさんにはとてもなれないでしょうね ^ ^;

書込番号:17239015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2014/02/26 10:54(1年以上前)

それよりもホンダ車は必ずリコールがあって長期入庫するので新車購入時に
代車が何になるか確認する必要があるって発言が凄いですね。

書込番号:17239166

ナイスクチコミ!23


この後に118件の返信があります。




ナイスクチコミ365

返信42

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

フィットハイブリッドの初期購入で不具合の発生は覚悟していたとはいえ、半年足らずのうちに3回のリコールには参りましたが、クルマが改善されていくことを大人しくただ願っているユーザーです。このクチコミ板からは、購入前から貴重な有益な情報をいただき、感謝しています。

リコールに関するホンダの公式サイト「2月10日 新型「フィットハイブリッド」「ヴェゼル ハイブリッド」市場措置(リコール)について」というニュースリリースの内容に疑問を感じ、初投稿をすることにしました。
http://www.honda.co.jp/news/2014/c140210.html

このなかで、過去3回のリコールについて(「リコールの経緯」)説明されていますが、昨年12月20日のリコールについては、なぜか見出し項目を「二回目のリコール届出」とはせず、<二回目:サービスキャンペーン実施 2013年12月20日> としています。そして、リコールそのものについては、注記に近い形で、「※尚、このサービスキャンペーン実施の際には、同時に以下の理由によるリコール届出も行っております。 」と付け足しのように触れられています。

他の2つのリコールについては、<一回目:リコール届出>、<三回目:リコール届出> となっておりますが、12月20日の措置のメインは、あくまでもサービスキャンペーンでリコールではありませんということのようです。
制度上の位置づけ、大きな事故につながりかねない不具合という点では、「リコール」のほうが「サービスキャンペーン」に比べ、はるかに重大です(文末参照)。たとえ、ねじ一本の交換でもリコールはリコールで重大事項です。

おそらく、ホンダは百も承知していると思いますが、あえてこういう説明の仕方にしているようです。リコールの発生自体はまだしも(?)、経営の基本に関わるこういう姿勢、発想には大きな違和感を覚えます。ここまで身を持ち崩してはいけないと思います。連続リコールという局面にあればこそ、ユーザーとは誠実に向き合ってほしいものです。

(参考) 制度上、リコール、改善対策、サービスキャンペーンと3つの区分があるようですが、国土交通省のホームページより引用しておきます。
リコール: 道路運送車両の保安基準に適合していない又は適合しなくなるおそれがある状態で、その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、保安基準に適合させるために必要な改善措置を行うこと。
改善対策: リコール届出と異なり、道路運送車両の保安基準に規定はされていないが、不具合が発生した場合に安全の確保及び環境の保全上看過できない状態であって、かつ、その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、必要な改善措置を行うこと。
サービスキャンペーン: リコール届出や改善対策届出に該当しないような不具合で、商品性・品質の改善措置を行うこと。

書込番号:17235888

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/25 15:59(1年以上前)

3回目のリコールに関連する内容が、二回目のサービスキャンペーンでやった自動変速機制御コンピュータ関連で同じ箇所の不具合ですって意味じゃないかなと思います。

書込番号:17235936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/02/25 16:48(1年以上前)

ご飯がご飯がススム君さん

早速のご返事ありがとうございます。
技術的な内容はほとんどわかりませんが、私が指摘したかったことは、12月20日の措置はリコールとサービスキャンペーンの2つがありましたが、ことの重要性からはリコールの実施のほうが文句なしに大きな意味をもっていたのではないか、それなのにサービスキャンペーンのほうが表に出て、リコールが尚書きと陰に隠されるような書き方をしたのか、その姿勢が不可解ということです。

<一回目リコール)、<二回目リコール>、<三回目リコール>と見出しが連続すると、神経が滅入る(笑)のかもしれませんが、事実は事実、しかも重大な事実ですから、メーカーとしてユーザーに対して誠実に正面から向かい合ってほしかったということです。

私の受け止め方が神経質なのでしょうか。こういったことを皆さんにお伺いしたかったのです。

書込番号:17236071

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/02/25 17:12(1年以上前)

>私の受け止め方が神経質なのでしょうか。こういったことを皆さんにお伺いしたかったのです。
 
私も違和感を感じます。

本来、
<一回目:リコール届出 2013年10月24日>
<二回目:リコール届出 2013年12月20日>
<今回のリコール届出 2014年2月10日>
とするところを、

以下のように
<一回目:リコール届出 2013年10月24日>
<二回目:サービスキャンペーン実施 2013年12月20日>
<今回のリコール届出 2014年2月10日>
にしているということですよね。
 
でも、内容をよく読んでみると、1回目と2回目が「自動変速機制御コンピュータのプログラム」の修正なので、この同じ部分を改修するという意味合いで、このような書き方をしたのかと想像できました。

でも本当に正確に書くなら、
<一回目:リコール届出 2013年10月24日>
<二回目:リコール届出 2013年12月20日>
<二回目:サービスキャンペーン実施 2013年12月20日>
<今回のリコール届出 2014年2月10日>
とすべきですよね。

些細なことではありますが、不信感を感じさせる書き方だとは思います。公開する前に十分推敲しているでしょうし。
やはり、どこかに甘さが蔓延しているのでしょうか、ホンダという会社は組織としてどこかが劣化し始めているとしか思えないですね。今までの販売は好調のようではありましたが、どうした?ホンダって感じです。


書込番号:17236143

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/25 18:11(1年以上前)

神経質すぎるんじゃないですかねー。
どんな文章を書こうと、リコールでやることやってもらえればそれで良いと思いますが。
文章自体、別に非難される内容でもないような。
分かりやすく、今回のリコールの個所は、二回目のサービスキャンペーンの個所と同じ個所の不具合でしたと説明しただけだと思います。2回目のリコールは周知の事実ですから。それも2回目のリコールがあったことは書いてありますし。

私は立派な文章を書いて、リコールの対応が手抜きの方が嫌ですが

リコールに誠実な対応してくれれば、それでいいじゃないですか。

書込番号:17236323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2014/02/25 18:17(1年以上前)

★ニュースリリース
新型「フィット ハイブリッド」「ヴェゼル ハイブリッド」市場措置(リコール)について
http://www.honda.co.jp/news/2014/c140210.html

★リコール・改善対策の届出一覧
http://www.honda.co.jp/recall/

★サービスキャンペーン一覧
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/

↑ホームページ内で、ニュースリリースとは別に、それぞれカテゴリ分けして掲載しているのに、
ニュースリリースのリコールこれまでの経緯で、スレ主が指摘するような事をやっている。
リコールの方が重要なのに、付け足しでリコールを扱うのは何だ?
後ろめいたいからか?隠蔽したいからか?


百歩譲って、このように記載したのに、何で今回2014年2月10日経緯で、サービスキャンペーンには触れないのか?

前回2013年12月20日の経緯と同様に、リコールとサービスキャンペーンが同日に届出された事を記載するのが筋だろう。

記載するならするで、リコールを前面に出して掲載して、スレ主が指摘した2013年12月20日経緯のように付け足しでリコール届出しましたというのはおかしい。

こういう事をすると、後ろめたいからなるべく事を小さくして隠蔽したいから
故意でこういう事をやるんだろう!と批判されてもしょうがない!

リコール無間地獄の欠陥車に、リコール地獄を隠したい欠陥ホームページ。。。
ホンダはもうおしまいなのか?黄昏時なのか?

書込番号:17236339

ナイスクチコミ!11


Kintokkiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/25 18:24(1年以上前)

今回のリコールの原因が12月のサービスキャンペーンの不手際だからじゃないですか?
つまり3回目リコールが必要になった経緯の説明と言うこの文書の文脈の上では、12月の処置はリコールよりも
SCの方が直接重要なのでそちらをメインに書くのは不自然ではないと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:17236355

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2014/02/25 18:25(1年以上前)

私の文章が分かりにくいという人に、簡単に説明するよ

前回リコール経緯にサービスキャンペーンも掲載したのなら
今回の経緯で、何でサービスキャンペーンは掲載しないのか?

今回も前回と同様に、同日にリコールとサービスキャンペーンを届出している。
今回の経緯でサービスキャンペーンに触れないのはおかしい。

サービスキャンペーンに触れないなら触れないで一切記載しないほうが分かりやすい。
カテゴリわけしているのだから

それを触れたり触れなかったりするのは、意図があってやったんじゃないか?って事をいいたい。



書込番号:17236361

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/02/25 18:32(1年以上前)

お馬鹿なレスを立てるヒトにあえて言おう。
匿名のニックネームで誹謗中傷スレを「じぶんがバレないからいいや」
で書いてる時点でアンタが真性なる「隠蔽体質」なのですよ。
ヒトのことをピーピー言う前に自分の体質と考え方を改めたらどうよ。
あれ、考え方が欠陥だから隠蔽してるのか。

書込番号:17236380

ナイスクチコミ!23


MorinoZonさん
クチコミ投稿数:1件

2014/02/25 18:42(1年以上前)

キーワードは「ギアが噛み合わない」です。
噛み合わないというほぼ同じ現象を2度の市場措置(=リコール+サービスキャンペーン)
を施しても修正できず申し訳ない、が言いたいことなんでしょう。
だから経緯では12/10のサービスキャンペーンのほうを記載したと。

ただ、3度目のリコールだということを隠す気か、というお叱りを受けそうだから
12/10付のはリコール情報も併記した、ということじゃないかと思いますが。

3度目のリコールを謝れ!って観点で読むと確かに違和感あるかと思いますが。
書き手の論点がちょっとずれてる(or読み手の解釈がずれてる)だけかと。

書込番号:17236403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2014/02/25 18:45(1年以上前)

ホンダはニュースリリースで、サービスキャンペーンが
今回もリコールと同時に届出になってしまった。。。って事を隠したかったんだろうw

なんで隠したかったんだろうか?そりゃそうだよな。。。
発売以来半年も待たずに【リコール3回】「サービスキャンペーン2回】だもんな。。。
恥ずかしくて恥ずかしくて隠したかったんだろうなw

2回目3回目はリコールとサービスキャンペーンの同日弾!これは超強力な弾だよ!!!

超強力な同日弾を二回も喰らってしまった人はかわいそうだ!

次回の同日弾はいつ発射されるのか。。。

書込番号:17236415

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:55件

2014/02/25 18:48(1年以上前)

3回目の同日弾は全生産車が標的!これはひどいw

書込番号:17236426

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2014/02/25 18:50(1年以上前)

ご飯がご飯がススム君さん、はるきみさん
ありがとうございました。

ご指摘で、『「これまで」の経緯』がどこに視点をおいて記述しようとしていることがわかってきました。「三回目のリコール」の説明として、三回目に至るまでの経緯ということに絞られているということですね。つまり、7速DCT型自動変速機を搭載した車両において、自動変速機制御コンピュータのプログラムが不適切なため、「ギアがかみ合わない」ことに起因する不具合ということですね。

自分の読解力不足を反省する機会にもなりました。ありがとうございました。
神経質ついでに、もう1点指摘させてください。

このニュースリリースの日付は2月10日になっていますが、プログラム書き換え措置延期を発表した2月18日に、「2月21日」が「2月27日※」に唯一この箇所のみ変更され、「※ 2014年2月18日更新」と注記されているだけです。18日以前にリリースを読んだユーザーは、リリースの日付が同じなので、その後、目にする機会があったとしても、長い本文中のたった数文字の変更には気がつかない場合が多いと思います。

ユーザーに延期の情報を知らせる公式ルートはホンダのHPしかありませんので(現実にはディーラーやクチコミ板でしょうが)、こうした重要情報の通知は、たとえば「2月18日付「制御プログラムの供給開始予定日の延期」と正面から別建てでユーザーに周知徹底していく姿勢がとれなかったものか思ったりしています。先日、郵送されてきた書面では2月21日書き換え措置開始と書かれていますから(時間的にはやむを得ないことです)、なおさら大切だと感じています。

長文になって申し訳ありません。後半は読み流してください。
ホンダとの付き合いは、フィットシャトル(いいクルマでした)、フィット3とまだ2年にもなっていません。他のメーカーがどうであれ、ホンダを選んだことに悔いの残らない会社であってほしいのです。

書込番号:17236431

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/25 18:59(1年以上前)


見よ東海のさん

ご納得頂いたでしょうか!!
でしたら、解決済にして頂けると嬉しいです。

(愉快はんがいつまでもハビコリますので!)

書込番号:17236460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/02/25 19:03(1年以上前)

>チョンボマスターさん
可哀想なひと。
トヨタも隠蔽体質だってことがわかってない。
「トヨタ 欠陥隠蔽」でググってみたらいい。
今回のプリコールも氷山の一角。
ヤバいことが全部明るみになったら世がひっくり返っちゃうから
隠しているんだよ。

って何度言えばわかるんだろうね。
なんでそういう事実をスルーできる技能があるのか不思議だよ。
都合の悪いことが見えないあたりがほかのヒトと同類なんだよ。
南無〜

書込番号:17236478

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5件

2014/02/25 19:19(1年以上前)

皆さん

書き込みありがとうございます。でも、案の定、クチコミ板の宿命というのか、誹謗だとか感情的というのか、そういう書き込みもでてきましたね。それこそ匿名性に便乗して、というものでしょう。乱れたり荒れたりするのは本意ではありませんので、もう少し様子を見させていただいたあと、店じまいをさせていただきます。

投稿するかどうか迷っていたのは、この点です。わかっていたのになぜ投稿したのか、一種の自己嫌悪でもあります。

有益なご意見を寄せていただいた方も少なくありません。ありがとうございました。
でも、クチコミ板は、書くものではなく読むものですね。数少ない有益な意見や情報を拾い読みするものかもしれません。

書込番号:17236532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/02/25 19:25(1年以上前)

ジロー3さん

アドバイスありがとうございました。
火の元の犯人にされたらかないません。

といって、解決済みの仕方がわかりませんが、調べてわかり次第、閉店にさせていただきます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:17236557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/25 21:19(1年以上前)

スレ主さんが感じていることは、ユーザーの多くも同じだと思いますよ。

リコールの書類は国交省に提出する正式な書類ですし、それをもとにマスコミも公に報道しますので、いい加減には書けません。

多くのユーザーから不信感を持たれているのは、ホンダがユーザーの疑問に対して、タイムリーに必要十分な情報を開示して、メーカーとしての説明責任を果たすということをしていないからです。

書込番号:17237091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2014/02/25 21:31(1年以上前)

新型「フィット ハイブリッド」「ヴェゼル ハイブリッド」市場措置(リコール)について
http://www.honda.co.jp/news/2014/c140210.html

>なお、対策を施した制御プログラムの供給開始予定日は2月27日※となります。

あさってから供給開始ですね!
雪が降っていないので、また延期って事は無いとは思いますが、
こっそり書き換えられない様に覚えておきましょう!

書込番号:17237155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/25 21:52(1年以上前)

もう十分時間稼ぎできたから大丈夫でしょう

それにリコールはまだまだこれからも続くと予想しときます

書込番号:17237280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2014/02/25 22:09(1年以上前)

すてぃーぶ ふぃっしゃーさん

>それにリコールはまだまだこれからも続くと予想しときます

私はこれで打ち止めと予想します。
そうしないと百姓一揆が起こる事でしょう!

近所のホンダディーラーを見るたびに悲壮感を感じています。
出かけるたびに店の前を通ります。
頑張れ!ホンダカーズ埼玉(^^/~

FIT3じゃなくてN-WGNを買ったのですが・・・

書込番号:17237388

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ178

返信42

お気に入りに追加

標準

DCTは本当に必要か?

2014/02/25 08:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4343件

新型アウディのA2は9速トルコンを搭載してくるようです。(恐らくアイシン製?)

VWも次期新型普及車種(ポロ、アップ、ゴルフの下位グレード)では同じく8速、もしくは9速のトルコンを搭載することが噂されています。

どうやら世界的な流れとしてDCT(DSG)ブームも終息に向いそうな気がします。

FIT3HVでも9速トルコン、やったらいいのに。



書込番号:17234491

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/25 08:28(1年以上前)

デュアルクラッチは、エンジンの動力を切り離し、モーター単独走行を可能にする役割があるので、ワンモーター式のハイブリッドには現状DCTが必要なのではないでしょうか?

流行り廃りだけの採用ではないような気がします。

書込番号:17234572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4343件

2014/02/25 08:32(1年以上前)

>エンジンの動力を切り離し、モーター単独走行を可能にする役割がある

なるほど。

DCTの方が構造的に理にかなっている、という訳ですね。

書込番号:17234584

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/25 08:46(1年以上前)


DCTはそのままで
9速にすることによってギクシャク感を解消できてスムーズになるかもしれませんね!!
(重量オーバー とコストアップが懸念されますが)

書込番号:17234622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/25 09:04(1年以上前)

 ホンダの考えは初期はトルコン+CVTがクラッチ+CVTに代わりFIT3でDCT仕様と思います。
現在はMT及びATも燃費を意識すると多段化が現状です。(実用エンジン回転数域を狭める)
CVTは無段変速が可能ですが伝達効率はDCTの多段が優位と考えたと思います。

書込番号:17234677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/25 09:09(1年以上前)

DTCでもいいのでアイシン精機製のものにして欲しかった。

書込番号:17234688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/25 09:11(1年以上前)

DTC→DCTの誤りですm(__)m

書込番号:17234699

ナイスクチコミ!4


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4343件

2014/02/25 09:14(1年以上前)

CVTは駆動ロスが大きくてダメですね。

1mでも燃費を叩き出したいモデルでCVTの採用は今さらないでしょう。

多段DCTが完成域に達するまでにはもう少し時間が必要でしょうね。

書込番号:17234715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/25 09:28(1年以上前)

少し前の雑誌で、ホンダの偉い人(?)が2400ccクラスの8速DCTと1600ccディーゼルを開発してると言ってました。
これは推測ですが…
この8速DCTの偶数ギア側に少し大きめモーターを接続すれば、現在の1速問題や坂道バッテリー切れスタート問題の解決の可能性があると思います。

リコールの出ない優等生MMDは大きいモーター2つのコスト、スペースがネックでなんとかDCTを完成させたいと、ホンダは思ってるんじゃないかな…

書込番号:17234754

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/25 09:42(1年以上前)

だいそむさん

これでしょうか。

http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2013-12-28

こんなのもあります。

http://clicccar.com/2011/06/10/32737/

この先どうなるかたのしみですね。

FIT3にもおおきな変更もあるかも?でもまずはDCTの熟成をやるっきゃないゾー!!!

書込番号:17234808

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/25 10:35(1年以上前)

今回のトラブルは、サイズの制約?でDCT+遊星ギア+モーターで1速を詰め込んで、既存技術の組み合わせながら検証が不十分だったらしいので、ブームはともかくDCTが熟成して選択肢のひとつとして残っていって欲しいです。

個人的にはマニュアル車でもオーケーですが、免許条件とかの問題もあるし…。ギアがあるのに渋滞でもクラッチ操作しなくてすむので好きなんです。欲を言えば、運転者の意識でセミオートマチックみたいな操作(ギアが入らなかったら、やり直せますしw)が出来たら良かったかも。

書込番号:17234962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2014/02/25 10:53(1年以上前)

擬似ハイブリッドだったIMAでは燃費の向上が望めなかった以上、新しいシステム
が必要でしたが、THSは採用できないので現時点で最も伝達効率の良いDCTに
モーターのクラッチ制御を追加する事でアクアの燃費を超えようとしたのでしょう。
でも焦る必要はありません。2016年でTHSのパテントが切れますので、そうなったら
パクれば良いのです。MC後はプラネタリーギアで各動力を滑らかに伝達する
HHSが登場し、フィットハイブリッドは蘇ると思います。

書込番号:17235013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/02/25 11:14(1年以上前)

DCTの問題としてエンジンとの断続をクラッチを使った構造に有ると思います。
欧州のように未だにMT比率が大きな市場では問題にならないような事でも、トルコン式ATに慣れた人達にとっては大きな違和感があるためトルコン式ATが普通になった市場では大きな問題に発展する可能性が高いような気がします。

これを踏まえてホンダは北米向けになりますがトルクコンバーターを搭載したDCTの開発もすでに終了しているようですね。
欧州メーカーもトルコン式ATに慣れた市場のことを考えればトルクコンバーター搭載型の市場投入が必須だったわけですが、それが未だにもって出来ていない事を考えれば欧州メーカーの市場調査能力が低いとしか言いようがありません。

ただ、トルコン搭載DCTは多少なりとも伝達効率が下がるでしょうからトルコン式ATに置き換える意味があるのかどうかが疑問になりますが・・・

ただ、日本国内については道路状況や速度域を考えるとCVTのほうが総合的な意味での効率が高いのでDCTに切り替わる事はあり得ないでしょうね。

モーターに関してはe−4WD的な方法でも充分に使えますのでDCTにこだわる必要は何も無いと思いますけどね。

書込番号:17235065

ナイスクチコミ!2


mahha555さん
クチコミ投稿数:1件

2014/02/25 12:11(1年以上前)

今回の不具合は、1速〜3速繋がっている箇所の遊星ギアを1速にする為のリングギアを拘束する為のスリーブが滑らかに動かないのが原因のようですから、DCTそのものの不具合ではないと思います。

場所をとらない様にモーター内に遊星ギアを設置する冒険をしたことが問題になってしまいましたね。

ソフトの変更で直るかどうかはすごい不安ですが、早く直してもらわないと、Sモードでずっと燃費の悪い状態で走っているので、困ります。

書込番号:17235209

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/25 12:33(1年以上前)

なんでIMAを疑似とかなんちゃってとか言われるんだろう
トヨタのハイブリッドシステムを基準で考えるから?
ハイブリッドの定義からすれば駆動にエンジンとモーターを使ってる以上IMAも疑似ではなくちゃんとしたハイブリッドなんだけど
ただ駆動の原理が違うだけだし

そりゃモーターは載ってるだけなら別だが

ギア数を増やすのもなぁ
フィットの一般道じゃ7まであがることがあまりないみたいだし
増えれば増えるほどCVTにちかづくだけのような

書込番号:17235285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/25 12:46(1年以上前)

ホンダがDCTを採用したのは、技術革新とか性能の問題のまえに
下記のような事情もあるようです。
興味のある方はどうぞ・・・

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121120/252125/

書込番号:17235345

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件

2014/02/25 12:47(1年以上前)

当分の間は日本国内でDCT採用ハイブリッド車のタクシーが走る事は無いと思う

プリウスのタクシーは走っている
トヨタのハイブリッドの方式
ミッション形式
耐久性に一定の評価があるんだろうと思う

なんだかんだで旧態依然のように言われるトルコンATだってメリットはたくさん有る
タクシー車両に採用されている理由は信頼性が一番大きいからだろう。





書込番号:17235350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/25 16:51(1年以上前)

9速ATはZF製じゃね?

書込番号:17236087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/25 20:34(1年以上前)

何方も突っ込まないので。

アウディのA2はEVモデルしかアナウンスされていないと思うのですが?
私の情報・認識が間違っていたら、お許しください。

書込番号:17236856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2014/02/25 21:20(1年以上前)

ある意味理想的なトランスミッションですが、結局人間の知恵がソコまで届かなかっただけではと思います。

必要かどうかと訊かれれば不要だと言えるかもしれません。
ですが、ホンダとしてはハイブリットだけでは物足りず、もう一つアピールするモノが必要だった。
その答えがDCTだったと考えられます。

他社が一部の車種にしか採用しないモノを敢えて採用した心意気は買いますが、結果がアレでは・・・。
と、同時に他社が広く採用しない理由が見え隠れするような?

書込番号:17237096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/25 21:47(1年以上前)

1モーター式ながら前後にクラッチを設けてIMAの欠点を解消した日産のハイブリッドシステムの方が将来性があるかもしれませんね。

http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/hybrid_system.html
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/ff_hy.html

書込番号:17237252

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 nomnom 777さん
クチコミ投稿数:15件

本日スタッドレスからノーマルに交換していたら、ブレーキローターにクラックが入っちゃてました(泣)

来週、リコールアップデートと合わせて直してもらいます
今回のアップデートですっきりするといいな〜

書込番号:17229086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/23 21:52(1年以上前)

ブレーキローターにクラックが入った原因は何でしょうか?
ノーマルであればローターにクラックというのは何十万キロ乗っても発生しないものですが。。。

書込番号:17229257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/02/23 21:54(1年以上前)

裏も調べましたか

書込番号:17229273

ナイスクチコミ!2


スレ主 nomnom 777さん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/23 22:07(1年以上前)

ローター自体、鋳物製の切削加工品なので、製造過程の鋳巣か異物による亀裂と思われます
部品検査の見逃しかな?
裏側は見れなかったんで、見てません。

書込番号:17229352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/26 11:33(1年以上前)

一般道でも坂道等でブレーキを酷使した直後に水たまり等急激に冷やされたりするとクラック入りますよ。
サーキットで走ってた時は冷やさなくてもノーマルローター・ドリルドローターなんかはクラックなんて日常です。

書込番号:17239263

ナイスクチコミ!1


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2014/02/26 12:04(1年以上前)

純正品(一般大衆者)は特殊な使用環境じゃない限り通常
クラックが入ることが無いように設計されています。
しかし、工業製品なので製品不良が発生する事はあります。
不運にも不良品だったのではないかと。
しかし、交換してもすぐ同じ状況になるならば、原因を追究する必要が有ります。
製造ロット単位なのか、材質の選定ミス等…(これらはメーカーが行う事ですが)
後は走行状況ですね。
道交法違反しない限りまず有りえないですが、一般道でのローターが真っ赤になるくらい使用し
急冷却(深い水たまりや新雪路の走行)
論外(保証外)ですが、サーキット走行直後の流水による冷却等。
正面画像だけだと微妙ですね。
異物が噛みこんで表面に傷が付いているだけのようにも見受けられます。



書込番号:17239349

ナイスクチコミ!0


koubeiさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/26 12:17(1年以上前)

クラックでは無いような。。。?これが本当のクラックなら又BIGリコールですよ。大至急http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html に報告してください。
リコールするには十分な素材です。

書込番号:17239398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2014/02/26 13:22(1年以上前)

今度はブレーキローターに欠陥か?

これが本当に欠陥でリコールになったら

フィットハイブリッドはリコールのホームラン王です!

フィットハイブリッドは不具合の総合商社です!

って言いたくなるよねw


書込番号:17239628

ナイスクチコミ!2


TOMOYUUさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/27 22:22(1年以上前)

こんばんは。写真を見るとクラックじゃないように見えます。長時間駐車したままあまり動かさなかったり、洗車したまま水分を残したままにしたりすると、バットがローターに貼り付いたようになってこのようになることがありますね。
結果が知りたいですね。

書込番号:17245425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 納車日の延期…

2014/02/23 19:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:20件

代車

昨日で7年乗ったクロスロードの車検が切れました

予定では、新型フィットハイブリッド4WDの
納車が間に合うハズだったのですが、リコール…
まだ先が見通せない状態

当初からのディーラーとの約束で
間に合わない場合の代車は用意してくれました

新型フィットのハイブリッドじゃないヤツです…
遅くても3月中旬って言われました
長い代車生活がスタートです


書込番号:17228437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
平面蛙さん
クチコミ投稿数:27件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/23 20:57(1年以上前)

まいど君2013さん

台車生活は残念でしたね。
グレードは何ですか?

ラバナレスさんのレビューではこき下ろされてますが、
(全てのコンパクトカーを試乗しているといいつつ、フィットだけしかレビューしない謎な人ですがw)
実際はどんなもんでしょう?
長く乗られるようなので、納車後のハイブリッドとどっちが良かったかも
そのうちレビューしてくださいね。

書込番号:17228928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/23 23:48(1年以上前)

スレ主さん

納期遅延は災難でしたね…。
早く納車されるとよいですね!

それにしてもFIT3HVの代車がFIT3とは…。
恐らく近所の方は新車だと間違えるでしょうね。
そして、ある日突然、色だけ変わって不思議に思うことでしょう。

書込番号:17229902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/02/24 05:44(1年以上前)

◆平面蛙さんへ

13GのFパケですね…
ホンダレンタカーのものですが、借りた時点で
まだ115キロしか走行履歴がないので、
新車同様な感じです(笑)

少し走ったらまたレポ書きますね♪



◆seek&destroyさんへ

確かに(笑)
先代フィットか何かを代車かなと想像
してただけにお得感はありましたが、
新車が来たときの新鮮味が薄れると
妻はブーブー言っています(笑)




お二方、コメントありがとうございました!

書込番号:17230347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/25 07:31(1年以上前)

我が家のフィット3ハイブリッド。当初は20日納車予定が、リコールで延期。2回目は24日納車予定がさらに「雪?」で延期。
今の車の車検が27日で切れるので、本日長年乗り継いだマーチ君とお別れ、代車生活に入ります。本来の車が来るのがいつになるか解らないですが、しばらくはこの車とおつきあいですね。代車は「フィット」らしいですが、何が来るのか。恐らく先代のフィットかと思われます。

いろんな話がありますが、通常は新車乗り換えのこんなエピソードもあまり共有出来るものでもないと思います。そんな事を楽しもうと思ています。

書込番号:17234392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/02/26 10:38(1年以上前)

◆ナイトコスモスさんへ

確かにスタートから、長い代車生活…
滅多にないのかも知れませんね〜( ゜ρ゜ )
ポジポジで考えて、今の代車生活を
楽しみたいと思います♪

書込番号:17239133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/26 21:04(1年以上前)

レンタカーの話題が別な所で盛り上がっていますが、、、こちらでささやかにご報告(笑)

レンタカーはフィット2のシルバーでした。ガソリン車です。昨日マーチ(先代でお気に入りだった)と入れ替わりました。
なんと県外ナンバーのレンタカーのようで、11万キロは走っているけれども、良くメンテされています。
乗った感じ、最初は慣れませんでしたが、本日遠乗りに出て、とてもらくちんでした。
もともと運転楽な車だと思っていましたが、車両感覚もほぼ大丈夫。ハンドルは軽い感じです。
足回りは、長年のってふにゃふにゃになっていたマーチに比べ、固めですが、しっかりしています。
シートはマーチは最悪で、ざぶとんを別にしいていましたが、フィット2では必要ないですね。

ともかく、今回の代車生活で、フィット3のシュミレーションを楽しませていただいています。
燃費もいいし、これはフィット3が来るのがとても楽しみになりました。

しかし、ディーラーさんは大変ですね。明日から書き換えが始まるようですが、この時期の作業で、多くの車体を抱えているようですので。
昨日のレンタカー受け渡しでも店長さんが申し訳なさそうにご挨拶に見えました。

新しい車が来るまでに、1週間から2週間はかかると思われます。レンタカーを傷つけないように乗らないと。

書込番号:17241076

ナイスクチコミ!2


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/27 15:35(1年以上前)

リコールによる納車の遅れは不運な事だとは思いますが、同じ車種のHVとガソリンバージョンを時間をかけて比較できるのは車好きの私にはある意味羨ましいです。気分を害したらすみません…

ガソリンバージョンの方が良かったな〜 ってオチは無いとは思いますが。

書込番号:17243894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/02/27 19:55(1年以上前)

◆ナイトコスモスさんへ

そうですね♪レンタカーは当たり前ですけど
借り物ですもんね〜
同僚からはもう新車来たんか!?って聞かれますが
まだだよって説明するのが何回も聞かれている
うちに面倒になってきました(笑)

書込番号:17244711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/02/27 20:02(1年以上前)

◆やま蘭さんへ

確かになかなか比較体験できないですよね
まいどの場合はまだ手元に納車される前の
リコールなので、より良い状態で手元に
届くのを待っている感じです!!

ハイブリッドではない新型フィットを
乗りながら、リアシートのアレンジや
ボンネットを開けたり楽しんでますよ♪

書込番号:17244740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ98

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 待ってます!

2014/02/23 00:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

今日HONDAに行ってきました!

今乗ってる18年式のフィットが調子悪く
仕事も休みだったので見てもらうことにД

さすがにこのタイミングで壊れてたら
泣けちゃいますww

結果的にはミッションオイルの交換をしてなくて
おかしかったと言われまして反省(^q^;)スンマセン。

ついでに契約したフィット3の現状を
聞いてみたんですが……。

「正直な話、リコールになってからは製造もストップしてる状態でお客様が契約したフィットもまだ姿、形はない状態ですね…(^-^;」

増税前に買えるってことで契約しましたが
難しそうですね (。>д<)

でも待ちますよ!!

今回のリコールでHONDAも大変だと思うし
フィットも色々叩かれてるけど

店にあったフィット3を見てやっぱり
買って良かった!って思ったし

後悔もなかった(*´∀`)ノ

だからこれからは気を付けてほしいし
良い車をつくってほしいです♪

早くフィット3が納車されるのを
楽しみに待ってます!

頑張れっ! HONDA\(^^)/

書込番号:17225499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:35件

2014/02/23 01:09(1年以上前)

待ち遠しいですね!実際乗ってみるといい車ですよ!今から楽しみに気長に待ちましょう!

書込番号:17225538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/23 01:15(1年以上前)

不具合の心配はありますがとても楽しく良い車だと思いますので楽しみに待って下さいね(^^)今のフィットもあと少しの間大事にしてあげて下さい(^^;;
でも増税分はメーカーないしディーラーが負担すべきと思います(´Д` )交渉だけでもしてみたほうがいいかと。最悪折半でも。

書込番号:17225553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/23 01:58(1年以上前)

増税前に買えるということを営業と話して契約したなら遅れて増税分はディーラー持ちでしょう
明日にでも電話して確認しましょう

書込番号:17225640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


yo-ayuさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/23 08:48(1年以上前)

私も待ってます。
2月の1日に発注してそのときは6月納車?って言われてました。今は7月になる可能性があるとのこと。
Fパッケージのスカイブルーです。
13年乗ったステップワゴンもまだまだ調子はいいのですが、夫婦2人で出掛けるとなると燃費が悪くて普段は軽で出掛けてます。
はやくフィットで長距離ドライブに行きたいです。

書込番号:17226183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/23 10:16(1年以上前)

FIT3 HV納車楽しみですね。
自分も4ヶ月待ちました(^^;;しかも代車生活2ヶ月半
そのおかげもあって納車された時は感動ものでしたよ。

ただ、いざ運転してみるとリコール現象はないものの、やはり、エンジン走行からモーター走行への切り替え時に違和感があるのは正直なところです。
このあたりも今度のプログラム改修で少しでも改善されるとうれしいのですが。

ホンダにはリコール対応で納車が遅れ4月になってしまった方には増税分の負担をする様な公式コメントを出して欲しいですね。
まぁ、どこで線引きをするのが難しいかもしれませんが。

書込番号:17226545

ナイスクチコミ!3


wishblueさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/23 10:29(1年以上前)

このスレ主さんの投稿を、メーカー関係者は目にして欲しい。

心無い輩にいくら中傷されても揶揄されても、このクルマを楽しみに待ってる人がいるのだということを知って欲しい。

なんか柄にもなくジーンとした。

書込番号:17226610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/23 11:10(1年以上前)

イボ痔マスターさん
今回増税後になったらディーラーよりもメーカーもちの方が正しいんじゃないですかね
何もなく通常の生産でもともと増税前の納車であれば

書込番号:17226767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/23 15:09(1年以上前)

えりりんたんさん
そのへんはメーカー直接問い合わせより販売店とメーカーでの話し合いというか取り決めだと思うんで担当に丸投げがベストかと(笑)
大丈夫と契約させたのはあくまでも販売店ですから遅れて間に合わないのは人それぞれのタイミングになるのでメーカーがすべて受け入れるのかは疑問です

書込番号:17227549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/23 16:00(1年以上前)

12月中旬、Fパケ黒を契約し納車待ちです。登録が4月になってしまっても、増税分は不要の条件でセールスさんもOKをくれたので契約しました。(値引きもそこそこ頑張ってくれたと思います)

今日ディーラーに立ち寄って確認を取ってきたので
すが、セールスさんの話によると、「工場の方では、もうプログラムの書き換えも始まっていて、生産も進んでいます。数日内に修正プログラムが届いて、こちらでも対応が始まります。これ以上何もなけれぱ3月中ギリギリ納車間に合うと思います。」という
事でしたよ。もちろん、間に合わず4月登録になって
も支払い条件はそのままでOKですという話でした。

まぁミッションについては不安はありますが、今後
もディーラーがしっかり対応すると言ってましたし
クルマ自体の魅力は十分待つに値するものがあると思います。スレ主さんや他の納車待ちの皆さんと共
に、気長に(笑)楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:17227695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/23 16:03(1年以上前)

私もSパッケージ納車待ちです。
昨年12月中旬契約→納車4/8頃、但し年明けから増産体制に入るので、3月納車が濃厚とのこと。
万が一4月になったら増税分はなんとかしますと言われました。
2月初旬 納車予定が3/30になると連絡あり。
2/23 今回のリコールの結果、4/10頃に伸びると連絡あり。「3月納車が確実だった方で、今回のリコールに絡む納車の遅れによる増税分はメーカー負担となります。」とキッパリ言われてましたよ。

書込番号:17227703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/23 17:33(1年以上前)

2代目インサイトを購入した時のこと。
契約直後に、大幅免税の話が決まりました。
2月納車と3月納車で、免税有り無しはおかしいという事になり、1回目の車検時に免税分を値引く事で一件落着。
今回も、通常なら増税前に納車可能だった車輌に関しては、何らかの救済があるかも知れませんね。

書込番号:17228051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/23 19:55(1年以上前)

私も気になったので、Dに行って納期の状況を確認してきました。
確定ではないが、3月20日頃と言われました。
3末予定から何故か早まりました^^;

私の担当も、かりすま君さんの担当と同じように
「本来増税前納車予定が4月納車となった場合、メーカー持ちになるようですよ」
と言ってました。
断定はしていませんでしたが。

4月納車になって増税分負担してくれるなら、確か次回自動車税が減免になるはずなので得かも?ですね。

書込番号:17228657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/23 21:28(1年以上前)

税金が得になるということはないかと思いますが(^^;;

書込番号:17229099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/23 23:06(1年以上前)

沢山コメントをもらえて嬉しいです!
ありがとうございます(*´∀`)

同じ気持ちの人もいて良かったw

フィット3乗ってる人で集まって
語りたいですなww

書込番号:17229696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,331物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,331物件)