フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,551物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
312 | 42 | 2014年2月18日 12:31 |
![]() |
461 | 53 | 2014年2月17日 23:08 |
![]() |
145 | 56 | 2014年2月17日 12:03 |
![]() |
219 | 24 | 2014年2月17日 22:30 |
![]() |
1417 | 89 | 2014年2月22日 00:30 |
![]() |
169 | 21 | 2014年2月18日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

そっかあ、修正できるまで販売出来ないんだっけ?
しかも原因すら解決出来てないんだっけ?
てか、ソフト修正だけではもはや逃げられないんだろうねえ。
今はハードの欠陥をソフトでカバーする時代だが、このhvには今のところの限界点なのかな?
いやあ、別に悪いことじゃないと思うけど。走って止まれればとりあえずクルマと呼べるしね。笑
ノープロブレム
書込番号:17197475
15点

この二人は乗ってもいないし買う気もないのにフィットが大好きなんだな
飽きませんか?
書込番号:17197685 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

クルマ好きなのに乗ってもいないし買う気もないし買う金もないフェラーリに
ついてお話したらいけないんでしょうか。ホンダ教の教義をよく知らないので、
どこかのサイトにまとめていただけるとありがたいです。
書込番号:17197692
19点

普通に話すレベルならなんら問題はない
この二人は揚げ足とったり意味不明なデータを張り付けたりして朝から晩まで書き込みしてるから異常なんです
同一人物かもしれないけど
これを異常と思わないの方には良い病院を紹介します
書込番号:17197717 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

予約されても、生産追いつかないでしょ。
リコール関係無いですよ。
前のチラシ時点でFit3のハイブリ消えていたように思うけど?
書込番号:17197790
14点

用品5万円分クーポンや、ナビ取り付け5万円値引きなど、色々特典付けないと商談すら無い車もあれば、チラシに載せなくても売れる車もある (^^)
まあディーラー各社が、それぞれの戦略でチラシ広告を入れるわけで、それを云々するのは『下衆の勘ぐり』って普通云うんじゃなかったけ?
因みに、先週、リコール発表の直前にディーラーへ行きましたが、その時には随分沢山の方が商談なさってましたよ (^^)
まあ、皆が皆、フィット3HVやヴェゼルHVの商談をしてる訳でもないでしょうが..... (^^;;
確かに、この手のスレ、フィット3HVやヴェゼルHVを欠片も買う気のない方が、随分熱心に立てるんだなあと、思わず感心しちゃいますね
ご自分が乗られてる車の口コミ板には、興味の欠片もないのか、それとも全く車には乗れない方なのか? (^^)
書込番号:17198030
3点

是非はともかく、攻撃されるのが分かっているのに、わざわざスレッド立てたり、ねちねちコメントするのは、Sなのかな、Mなのかな。
そうなんですか。地デジの番組表のおかげで、新聞もやめちゃったので、全然気がつきませんでした。
広告といえば、私の場合は修理中と今回の件の正に発表当日に、ディーラーからのDMが来ました、何てタイミングの悪い…。さすがにカチンと来ましたが、郵便事情や発送委託もろもろの事情もあるだろうし、「長く乗るつもりだから、新車とか商談会のおしらせ不要です」とやんわりオコトワリ。しまった、初売りの引換券とかクーポンがもらえない…。
書込番号:17198059
5点

リコール対策が実施されたら、CMなども復活するんじゃないですか。
一時的に自粛してるのにいちいちスレたてるレベルではないですね。
アクア乗りのアルプリさん プリウス乗りのあられさん
書込番号:17198139 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>>フィットが大好きなんだな
この車もフィットユーザーも大好きよん!
車はだんだんと熟成されて良くなっていくもの。沢山のユーザーが長期に使用して改良される事項も多くある。
しかし、このリコール(サービスキャンペーン)の内容は酷い。メーカーの品質検証はどんな体制で何をやっている!?昔からユーザーを実験台にしてきたツケが大きく顕在化してしまっている。
ネチネチと車ではなく個人攻撃している人はような輩(購入者)は今後もホンダ車を擁護していくのかね?ホンダをより良い会社にするためにもっとしっかりしてくれ!
妻の車の最有力候補であったからこの車には特に興味があるし、問題が解決すれば買っても良いと思っている。
それにしても出たての主力車種が新聞の折り込みチラシから消えた車は過去に例が無い。
書込番号:17198208
8点

>出たての主力車種
そうですか?
フィット3の発売は9月の初めですから、もう5ヶ月も経っちゃってますし、それにバックオーダーは抱えてて3月末の納期は厳しいし、何と云っても販売にテコ入れが必須になるのは『消費税増税後の4月以降』でしょうし..... (^^)
イマドキ『3月末までに納車可能! 消費税増税前にお車を!』と駆け込み需要目当てにチラシを撒けるのは、各社とも『生産能力に余裕がありまくりの車種』だけかも (^^;;
書込番号:17198273
5点

>この二人は揚げ足とったり意味不明なデータを張り付けたりして朝から晩まで書き込みしてるから異常なんです
同一人物かもしれないけど
いろんな人いますからねえ。フィットに限らずライバル車が優位だと徹底的に貶す人は何処にもいます。
でも書き込む人がいなくなっちゃたら掲示板は廃業しますなあ。
書込番号:17198308
4点

昨日土曜日の新聞折り込みチラシを見てください。
ほぼ全メーカーが入っていましたが、主力車種をチラシの片隅にすら載せていないのはホンダの2車種だけ。ある意味ホンダの良心?が分かります^^
書込番号:17198312
7点

確かfit3出したときディズニーを出して「魔法」ど何だってプレゼンしてたよね。
魔法の力でブラック企業という事実を揉み消し
未完成車両を魔法で完成車にしようとしたホンダの営業。
結局自滅。
書込番号:17198322
6点

では一般論として…。
私は1ユーザーに過ぎないのし、メーカーの不手際を何でもかんでも擁護するつもりはありません。誤解を恐れずに極論すれば、自分が購入した製品に不具合が無いか、不具合が解消されれば個人的には問題ないので、メーカーの企業風土改善やデータ収集には、興味もないしつきあう義理も無いと考えています。私の受忍限度を超えた場合は、躊躇わず別の製品と変えます。
ユーザー自身がデバッガーとかテストドライバーとかいうのは、クヤシサ半分のセルフパロディでしょうが、外部から見ればタチの悪いブラックジョークだし、仮にそういう事が本当(内部文書の評価計画に書いてあったらw)許される事はないでしょう。
メーカーの不手際についても、ユーザーは暗に認めて既に不愉快なのに、外部から指摘されれば更に不愉快だという点は、同じ感情として共有できると思いますが。(でなければ批判に対する反論に再反論すると自己矛盾です)
書込番号:17198444
5点

>>ライバル車が優位
私はどこのメーカーの車じゃなきゃダメとか、どこのメーカーが優位でライバルがどうのこうのという感覚は全く無いですよ〜。欲しいと思った車であれば、車が良ければどこのメーカーでも買います。
過去国産車ではスバル・ホンダ・日産・いすゞ・トヨタを購入(マツダ・ダイハツ・スズキは買った事が無い)してきています。
ホンダ車は久しぶりに妻の車としてフィットを購入しようと検討していますが、現状では買えないクルマであるという事です。
書込番号:17198446
6点

>>クヤシサ半分のセルフパロディでしょうが、外部から見ればタチの悪いブラックジョークだし、
これ有名な話なんですがねぇ^^
書込番号:17198472
2点

アラレはデータも見ないで揚げ足しか取れない残念なヒトなので無視でOKです。
チラシ?
チラシ??
なんでFITをチラシに掲載する必要がある。
特別仕様車でも出さない限りチラシなんてもう必要ないから。
売れないからチラシ作って売ろうとするんでしょ。
売れるからチラシに載せる意味がない。または、今売る必要性がない。
それだけのこと。
結論をいえば、売れすぎて受注を今以上に増やすことはできなくなったのです。
これはイヤミなんかじゃない。データだ。
書込番号:17198617
7点

このクラスでは最高の車なので購入を検討していましたが、やはりトヨタの信頼性には敵わないようです。
大金使ってF1に力をいれる位ならもっと完成度を高めてから出して欲しいです。
新しい技術をいきなり基幹車種のメイングレードに展開しないで実績を積んでから広めるべきでした。
こんな体たらくで買った人は腹が立たないのでしょうか?
車検取ってマイナーチェンジまで待ちます。
書込番号:17198635
10点

売れすぎ?
売る前に直すのと売った後に直すのではコストに雲泥の差が出るのだよ。
つまり今回の不具合を直すには相当の変更があることが社内では確定してるから傷を広げないために売らないんだよ。
本当に軽微な問題なら受注はしてたって問題ないはずだからね〜。
なんだか君らは世の中をまるで理解してないみたいだね。
まあ、パン工場とかに勤務してるんじゃあその程度が精一杯なんかな。
笑
書込番号:17198659
7点

今回の私の発言につきましては、一般化等にも十分注意を払いましたが、デバッガーやテストドライバーという表現に、一部誤解を与える結果を招いた事をお詫びもうしあげます。
この(私の修理事例の)話はフィクションであり(ませんが)、特定の企業・団体を指すものではありません。(多分w)
上記の点を除きましては、基本的に同意を頂けたと推測できますので、喜ばしい限りでございます。
書込番号:17198660
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
国土交通省からの指示によるリコールだが既にメーカーは対応の限界点に到達しているようですね。
だいたい試乗すれば動作がおかしいのは一目瞭然であったにもかかわらず
売るほうもそうだが買うほうもわざわざ不良品を自ら選んだとしか思えないですよね。
それでもまあ、走るには走るのだから選んだ手前文句も言えず・・ってところかな。
初代FITもミッション不良があったけど、ホンダの新しいものは完成度があまりにも低すぎる。。
オデッセイも残念感漂ってるし。。。
25点

リコールでもクチコミが賑わってる分には場末感は感じないかな
いい車ほど荒れますからね
日産車、三菱車の方が場末感漂ってると思うんだけどな
書込番号:17194335 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

同じような内容でのリコールが出ているのに、ヴェゼルハイブリッドやプリウスのクチコミ掲示板との温度差は、もはや何かの冗談のように落差がありますね。危機感を煽ろうとする方への反応も冷淡ですし。ステマ会社に支払われている広報費の差なのかも。
書込番号:17194360 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

毎回思うけど
批判ばかりする人はどんだけ新型フィットが気になるだよって思います
もし自分ならその車に興味ない(いい意味で)ならまったくみたいとも思わないです
書込番号:17194421
29点

zakizukiさん
>もし自分ならその車に興味ない(いい意味で)ならまったくみたいとも思わないです
ですよねー。フィットのリコールの記事で、プリウスもリコールが発表されたとみたけど、
わざわざプリウスの掲示板を覗きに行くこともないし、プリウスのリコール内容にも興味がない。
オーナーじゃないのに悪スレ立てる人、フィットだけがそんなに気になりますか?それはもう恋ですねw
書込番号:17194503
26点

わざわざこんなところに来て荒らす必要性がどこにあるのか問いたい。
結果的に言わせてもらうが、こんなところに来て荒らす必要性は無い。
こんなところで人生の無駄遣いをするくらいならば、ドラテクを磨く時間に
割いたほうがよほど建設的だ。
へたくそほど知的を装ってよく喋るというが、どうやらその法則は
ハズレではないようだ。
そんな私はどうかって?
ねこが自動車を運転できるわけがなかろう。常識もわからんのか。
書込番号:17194529
22点

プリウスα乗ってるから、他社のハイブリッドとか低燃費車が許せないんですね。
自分の持ち物を何とかして肯定しないと生きていけない人、よくいますね。
日々辛いでしょうが、頑張ってください。
書込番号:17194888 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ほんとだw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287148/SortID=16848046/#16876010
> 売るほうもそうだが買うほうもわざわざ不良品を自ら選んだとしか思えないですよね。
言いかえるなら、「買うほうもわざわざ運転していてつまんない車を自ら選んだとしか思えないですね。」
かなw
余計なお世話!って思いませんかぁ???
書込番号:17195096
10点

雪かきしてて、すっかり亀です。
ヴェゼルの方がフィットより荒れない理由ですか?
基本システムは同じ(というとヴェゼルオーナーさんに嫌われるかも…)でも、
クルマの志向(嗜好かも…)の差で、荒れたスレでも走破性が高いのでしょう。
書込番号:17195145
4点

フイット3ハイブリッドも完成品なら良い車だったと思います。
オーナーさん甘いのでもっとホンダを厳しくしないと図に乗ります!
子供が小さい時に新発売されたステップワゴンが気に入り7年位乗っていましたが不具合一つ無く良く走ってくれて快適でしたよ!
今のメインカーは「SAI」トヨタのハイブリッドの静かさに魅了されてしまい、セカンドカーはアクア
自分にはつまらない車ではないです!
「過去MT乗りです」
書込番号:17195281
9点

M&M2400さん も余計なお世話ですよ。
アクア乗りなのに、わざわざフィットの掲示板に来て、書き込みで仕入れたネタを元に何度も書き込みをして何がしたいのでしょうか。
つまんない書き込みをしているくらいなら、アクア掲示板にきたフィットとアクアのどちらを購入しようか迷われている方にアクアの良さを伝えて下さい。
書込番号:17195349
12点

まあ、ステップワゴンもSAIも、過去にリコール歴ありますけどね。
書込番号:17195432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はホンダユーザー、フィットユーザーはさすがだと思いますよ。 アクアやプリウスユーザーがどれだけ ここを荒らしに来ても決してあちらの板に行って荒らしたりしない。
私は膨大な数のリコール、それも約5年前の生産の車まで戻ってまでプリウスのリコールがあったにも関わらず情報交換の書き込みすらほとんどないプリウスユーザー、トヨタユーザーの方がおかしいと思いますけどね。
書込番号:17195799 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

クチコミってのはよくよく冷静に考えると傷の舐めあいってことが多いよね〜
以前ヘリシオン乗っていた時期があったが別に走りが良いわけでもホンダサウンドがするわけでもない。
むしろ割安なトゥーランのほうがよっぽどデキが良かったけどね。
公道走る分にはトヨタだから走りが悪いなんてのもありえないしね〜
クルコンの制御範囲内なら車内が静かなヨタ車のほうが乗ってる家族には好評だよ。フフフ
ホンダ(本社)の営業とかはプレゼンだけは立派だがどうにも製品の質が追いついてないと思う。
そのいい例がこのギクシャク感だよね。試乗だけで結構酔ったからな
書込番号:17195946
9点

直してくれれば良いだけなんだけど、販売を許可した国も手落ちに思う。 書類だけ受け取って、ハンコ押しただけなのかな?
三菱とかスバルじゃないけど、リコール隠し、認可書類の詐欺行為で、面倒な作業が増えているそうだ。
メーカーと国の信頼関係が崩れた。
今回の件で、更に、信頼関係を崩す事になるのかな?
書込番号:17196113
3点

こんな言い方もナンですが、むかしから国交省はリコール隠しの温床といわれてきました。
改修・改善が必要な不具合を隠し放置し、それが原因で事故が起きても知らんぷり。
リコールのデータだって公表しない。
結局面倒なことに突っ込みたくないんじゃないかな。
裏でメーカーと口裏合わせていることすら容易に予想できます。
ならば大岡裁きはどこがするのか。カオスですよね。
守るべきは国民なのか、メーカーなのか、それとも体制なのか。
それすら正面きってきっぱり言えない国、それが今の日本。
悔しいよね。
書込番号:17196162
8点

ひとつ言えることは、リコールって会社のトップの承認なくしてはできない事案。
それがT社は5年経ってってこと。
組織の風通しが良いとは言えないですね。(^^ゞ
書込番号:17196254
7点

秘密のスラッガーさん
ぶたまんは天昇しましたか。
自分も問題と思い、価格コム運営の方に通報しました。
迅速なご対応に感謝ですね。
あられが降るさん
"プリウスαを30分で35万円引き" で満足して購入されたわけですから、プリウスαの掲示板でプリウスαと比較検討されている方にプリウスαの良さを伝える書き込みをしませんか?
どんどん書き込みの内容がぶたまんになってきている気がしてます。
ココアのいたずらさん
> みすらほとんどないプリウスユーザー、トヨタユーザーの方がおかしいと思いますけどね。
これはプリウス、トヨタユーザの方が見たら、不愉快に思いますよ。
※たぶん、"情報交換の書き込みすらほとんどない〜"に対してのコメントかとは思いますが、誤解されます。
何に乗っているか、どこの車を乗っているわけではなくて、一部のおかしな人の問題です。
書込番号:17196443
4点

2月8日にHVーSパケを成約して納車待ちです。
色々言われていて不安はありますがそれ以上に納車を楽しみにしています。ホンダに限らずリコール問題で騒がれてはいますが各メーカーの技術も日々進化してすばらしい新型車が毎年出来上がっています。自分はホンダ車初購入になりますがHVフィット3を成約して後悔はしていません。自分のコメに色々意見があるとは思いますが自分で色々悩んで決めたフィットを大切に乗っていきたいと思います。
書込番号:17196540 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私のフィット3HVは、只今、リコール対策のプログラム書き換えが完了するまでディーラーに入院中 (^^)
で、代車で使ってる先代フィットのHV、所謂『IMAハイブリッドのフィット』ですが、i-DCTのハイブリッドシステムと比較すると隔世の感
判ってたつもりでも、『車の一世代というのが、これほど技術に違いが出るのか?』と、改めて思い知る毎日です
この辺りを知ると、フィット3HVに人気が集中するのも納得です
i-DCTの変速ショックを云々するご意見もよく拝見しますが、先代のフィットHVのCVTの『エンジンとの間に何かが挟まって繋がっている感覚』は、i-DCTの特徴であもる『動力系のダイレクト感』とは雲泥の差で、何ともまどろっこしい印象..... (^^;;
オマケに、搭載しているHV用のバッテリーの容量の関係か、坂を登り切るとほぼバッテリー表示は空になるし、登った坂を反対側に降りると直ぐに満タンに.....
EV走行は無く、HVシステムは『あくまでエンジンのアシストに徹している』のがIMAのシステムなんだと、妙に納得です (^^;;
プログラムの書き換えが完了して、一日も早く早く私のフィット3HVが手元に戻って欲しいと思う毎日 (^^)
ホンダのソフト開発陣の皆さん、体を壊さない程度にしっかりがんばってください
書込番号:17196596
7点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
リコール話ばかりなので少し寄り道を
発電無し状態でエンジンのみ巡航32〜34Km/L表示という凄さ
発電有りだと15〜17Km/L
モーター引っ張るから燃費も半分( ̄□ ̄;)
それじゃあなんか宝の持ち腐れのような
ここまで差があると減速のみ充電→加速放電のみにしてモーターを使用したほうが燃費良さそう
発電走行でもう少し燃費良く走れたらなぁ〜と思い試行錯誤中ですが難しい
60Km程度だと6速止まりでパドル使っても7には絶対入らず
そこで70Km後半まで回す
7に入る
すると20Km/L程度まで上がるも一般道では無理だなぁ
ん〜悩ましい
とか
イライラしながらも通勤で26〜30Km/Lくらいでは走れています
今日は大雪ノロノロだったので20Km/Lくらいでしたが
なんかハイブリッドシステムがイマイチだなぁと感じます
もっともっと効率よく走るには?
すんばらしい知恵のある方いましたらおしえてください
目指すは通勤35Km/L〜!
書込番号:17192950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコール対応完了まではSモードでの走行が勧告されていますよ。
リコール対応完了までは燃費向上テクの実験はは危険ですよ。
書込番号:17193004
6点

大丈夫、6月ぐらいになると楽勝で35Km/Lですよ。
夏場に窓を開けてエアコン無し走行だと40Km/L越えも夢ではないですよ。
書込番号:17193005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ふつーのヒトが走ったことのない春〜夏の燃費をなぜ把握してるの?
秋の走行データからみた推測かな? かな?
書込番号:17193250
12点

ブラジルの人、聞こえますかーーー!新型フィットハイブリッドの燃費はいくつですかーーー?
暖かくなるまでのオタノシミですね、でも今日は120年間で最高記録(当社比)の積雪だそうです。
書込番号:17193297
3点

>窓閉めないと燃費が悪くなるけど
なぜですか? 空力のこと?
書込番号:17193994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何でもかんでもトップギアに入れれば燃費がよくなると思ってるのかなあ。
書込番号:17194165
1点

ホンダのシステムで燃費を出すのはまず不可能だね。
バッテリ容量が不足する今のHVでは発進時より巡航速度に入ってから稼ぐしかないので
モーター動力がある程度のレンジをカバーできなければピンポイントでしか燃費を稼げない。
結局IMA hvと同じ・・いや、むしろ悪化傾向なのかもね。実使用条件としては。
書込番号:17194268
3点

最近ハイブリッド納車されました!
燃費は、職場まで10キロ位で画面に表示される平均燃費はエコモードでリッター11キロ位です!
なんだかなぁ〜
書込番号:17194991
2点

納車直後&寒い時期は仕方ないですよ〜。
慣らしも終わり、暖かくなる時期になれば、きっとよい燃費になるよ〜
書込番号:17195003
3点

あられが降るさん ってオーナーさんですか?
> 結局IMA hvと同じ・・いや、むしろ悪化傾向なのかもね。実使用条件としては。
根拠があっておっしゃっているのでしょうか。
自分はFIT2ハイブリッドからFIT3ハイブリッドに乗り換えましたが、FIT3の方が燃費が良いですよ。
まぁ、時期が時期だけにあまり大差ないですけどねw
HVの特性上、気温が低い時には恩恵が少ないです。
春になれば、FIT2とFIT3の差が実感できるかと。
書込番号:17195063
3点

あられはプリウスα乗りらしいね。
なんでフィットスレに出没しまくってるのか・・・
唯のやっかみなんだろう。
書込番号:17195209
10点

今月のMAG-Xという雑誌に早くも新型フィットシャトルの情報が載ってましたね。
それを見て漠然とした不安にかられたのではないでしょうか。
フォローすると、あの雑誌はどこまで信頼してよいかわからない東スポのような
妙なスクープが多いので、あんまし鵜呑みにしないほうがよかです。
書込番号:17195237
4点

なーんだ。同じHV乗りじゃないですか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287148/SortID=16848046/#16876010
温度が低い時期にカタログ値の燃費が出るわけないことくらいおわかりですよね?
それともプリウスαはカタログ値通り出ているとでも?
Yesなら、証拠を見せて下さいね(^o^)
書込番号:17195241
4点


そのサイトはアクアの人がフィット乗ってたりフィットの人がアクアに乗って暴走してますから今やなんの参考にもなりませんよ(爆笑)
書込番号:17195589 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そりゃまあプリウスは発売して大分立つから通年の平均だけど、FITはまだ燃費の良い時期を経てないじゃん。
伸びて無くて当たり前でしょ。
データ至上主義のやまなかさんらしくないね。
書込番号:17195690
6点

イボ痔マスターさん
>そのサイトはアクアの人がフィット乗ってたりフィットの人がアクアに乗って暴走してますから今やなんの参考にもなりませんよ(爆笑)
根拠のないイチャモンは無視します。
書込番号:17195869
1点

槍騎兵EVOさん
>そりゃまあプリウスは発売して大分立つから通年の平均だけど、
イチャモンを付けるなら、もっと聡明なイチャモンにしてくださいね。
e燃費サイトには「※直近60日以内の燃費データより集計しました。」と明記されているのを知らない情弱さんのイチャモンと認定させていただきますね。
書込番号:17195888
2点

すみません、情弱なので教えてください。
過去60日の燃費データって、
過去60日にアップされた(通年の?)データですか。
それともマジで過去60日(毎日の?)データですか。
書込番号:17195922
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
リコールで良くなると期待していたマイクですが、今回絶望しました。まずホンダの自主的なリコールではなく国土交通による指摘でのやむ無くリコール。で短期間のコンピュータソフトの開発、更新。こんなので良くなるわけがないと思います。
リコール内容は「1速のギアが噛みやすくなるようにする」
「噛みやすく」って何だ?しっかり噛まないのなら意味ない。6年ぐらいで1速ギア壊れたら実費で修理なのか?ホンダさんギアのソフトだけでなく、ギア自身を作り直してリコールでギアの載せかえしないと信用なくしますよ!
書込番号:17192746 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

もう1度だけ様子見してみましょうよ
どうせあと少し待つだけですから
ホンダも「申し訳ありません」と頭を下げているわけですし、
今回の対策は総力を挙げてやってくれることでしょうw
これで駄目ならもう2度とホンダは買わないと言う事で
書込番号:17192814
13点

リコールの内容にハッキリと「1速のギアが噛みやすくなるように」と書いてありますよ。「噛みやすく」って何ですかね。今までギアは噛みにくくて。と言ってるのと同じです。
ギアが噛みにくくて、
空転が多かったならギアの損傷も多かれ少なかれみんなあるでしょう。新たなギアの開発、無料のギア載せ替えのリコールはホンダにとって痛い出費かもしれませんが
それを行うことで信用は保たれるでしょう。後手に回らないようにホンダさんにはほんの少し期待してます
書込番号:17192852 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

一定の条件下でMTはギヤが入りにくくなりますけど、
それと同じことです。
今回の件は入りにくくなった場合の制御に問題がある、というだけの話かと。
書込番号:17193128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだ
オー・ド・ウ゛ル
スープ
アントレ
が終わっただけでしょ♪
これから
メイン・ディッシュ
デセール
が頂けるんですよ。(*^^*)
楽しみじゃあありませんか
?
書込番号:17193202 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ホンダさんギアのソフトだけでなく、ギア自身を作り直して
『ギアのソフト』って何のこと? (^^)
若しかして、『シフト制御プログラム』のことでしょうか?
今回のリコール届けの内容を、ちゃんとお読みになりましたか?
まあ、読んで内容を理解出来る方なら、こんな赤っ恥丸出しのスレは立てないとは思いますけど..... (^^;;
書込番号:17193217
15点

ホンダ関係者火消しに必死ですな
レース撤退後は公道が走る実験室
とりあえず未成熟な状態で売り出しておいて
初期型ユーザーのデータをリコール毎に吸い上げつつ完成度が上がってくるみたいな感じですからもう少し辛抱すればよいようですよ…多分
この車の買い時はリコールが出なくなった時、つまりホンダの実験が終了した時と私は認識しています
書込番号:17193292 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

火消しとはうまいこと言いますな。
ねこ的には貴公の存在を抹消すべきとの結論で専門家と意見が一致してますモジャー。
さいきんワタシを関係者とか思ってるヒトがいるようですが、履歴みれば素人であることが
証明されますモジャー。
いや、ホンダに就職できるなら願ったり叶ったりか。
ワーイ♪
では、ホンダ社員となったワタシから社外秘の超極秘技を貴方だけに教えましょう。
Sボタンを押しながらステアリングのオーディオリモコンでコナミコマンドを打ち込むと
1/399の確率(フルスペック)でサイバトロンにトランスフォームします。
助手席に美女を乗せていた場合に限り、ビーストモードにトランスフォームします。
ただし、公道で変形なんかしたら道路交通法違反で捕まりますのであしからず。
書込番号:17193485
13点

オーリスのCMでしたっけ?あれが本当に出たら私マジで買いますよ。
フィット3で一杯一杯の駐車場でも、アレなら家の前で正座させておけば、違法駐車にはならないでしょう
「ロボットだから、ダンダンダン、ロボットだかーら♪」
ねこさん、いけません!コナミ製品以外にコナミコマンドを入力すると、自機がパワーダウンするか最悪自爆しますよ!
(確かそういうモノがあったはず…)
はっ!自爆する事が分かっているから、それに巻き込んで消そ…ゴニョゴニョ、ダメ、絶対!
書込番号:17193585
1点

スーファミのグラディウスVのことですな。
皮肉にもフィットもVですなw
はっ 私もVじゃないか。
ギャー 自爆するぅ
書込番号:17193613
5点

…意味わからへんわぁ…?
放課後、職員室に来なさい!!(^-^;
書込番号:17193651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はう!
免許もあってクルマもあるのに生徒にされてるじゃなイカ。
あ、いや。そういう大学生もたくさんいますね。
そういえば近所にFIT3ガソリン車に乗ってる私立大学生がいるなぁ。
お金持ちっていいなぁ。
ちなみにコナミコマンドとは…めんどいのでWikiって下さいw
ギネスブックにも載ってる有名コマンドです。
書込番号:17193690
4点

ギヤはSHIMANOにつくらせればよかったのにね
わかる人だけ分かればよいです
newステラ滑らかにまわります
書込番号:17193754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シマノなら11速つくれますからね♪
書込番号:17193789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通のハイブリッドカーは長年乗るとバッテリーの消耗が気になるが。。。
フィットハイブリッドはミッションの耐久性まで心配しないといけない
リコールやサービスキャンペーンなどを際限なく繰り返して
メーカー保証の5万キロこえたら寿命だと思う
これじゃ買った人はかわいそうだ!
お役所に言われないと行動しないようになったらおしまいだw
積極的にリコールしないホンダは三菱化してきている!
どうやらホンダは企業として寿命を迎えつつあるようだ
書込番号:17193802
10点

にくまん君!朝から営業ご苦労!
営業成績芳しくないんか(笑)
車売るって大変やねんな(笑)
まあ頑張りなはれヽ(・∀・)ノ
書込番号:17193828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

相変わらず関係者にしたてあげるのが大好きな奴が蔓延ってますな。
書込番号:17194329 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

暇で色々みていたら、ここにきました…
じぶんは、タントカスタム納車待ち…
たぶん、タントカスタムだとフィットまで競合するかも…
いまだ、ハイブリット嫌い、エねチャージも?
あれ、電池寿命何年なんかな…
Nも錆びとかいろいろあるし、タントカスタムも…
いま、日本車は、コストダウンで韓国製部品の比率が高いみたいだけど、その影響かも…
日本の強みは街工場の技術力とか叫びながら韓国や中国の比率高めるなんて…これから、各メーカー、リコールの嵐の予感(涙)
書込番号:17194407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昔のホンダ車は良かった・・・今のホンダ車には夢も技術も無いですね。
ホンダの車は3台乗りましたからこれくらい言ってもいいですよね?
書込番号:17194505
10点

デジオ時3へ
ソフトの修繕と、
ハードの再開発。
この意味わからなかったら小学校からやり直してきてくさい。
書込番号:17194520 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

重箱の隅をここでつついても得られるものなど何もなし。
それがわからないのは知的を装った無能である証。
見た目知ったかぶってるわりにひとにわかる説明もできないヒトは
人生そのものをやりなおしなさい。
おっと、コナミコマンドをめんどくさがって説明しない私も同類か。
所詮その程度の話。
書込番号:17194584
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
価格.comの情報をみてこの車の購入をやめた。
予想通り、リコールの繰り返しである。
問題のミッションは未完成レベルと判断した。
最初はヴェゼルを買うつもりだったが、7速オートマチックという意味がわからず、フィットハイブリッドが同じだったことから両方を検討していた。
ヴェゼルが同じようにリコール発表されたが、これも予想通りであった。
このリコールは新型車にありがちなものというにはあまりにもお粗末。
未完成品を企業の都合で発売を急いだために起こったことだと思う。
ホンダの姿勢が問われる事象だ。
書込番号:17190129 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

自分の予想が当たったのがものすごく嬉しくてしょうが無いんだろうけど、自分の書いた文章を暫く経ってから読んでみて下さい。
赤面して穴が有ったら入りたくなる事、請け合いですよ。
書込番号:17190157
51点

スレ主さんは運が良かったw
ホンダは日本を代表する欠陥車メーカーになった!
書込番号:17190188
37点

スレ立てする意味がわからん!!
書込番号:17190210 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>ホンダの姿勢が問われる
頑張って対処してるじゃん。
あんた(あえてこう書きます)の書きこみの方がよっぽどお粗末だと思うけどなぁ…
子供じゃないんだからさぁ、購入して実際リコールになってしまった車に乗ってる人の気持ちも考えて書きこみしなよ。
人の不幸ばかり笑ってると自分に返ってくるよ。
私は、今後もDCTが色んな車に搭載され進化してくれる事を密かに願ってます。
書込番号:17190214
59点

代わりに買ったのはハリアーかな、それともアクアかな。何買っても大して変わらんよ。
書込番号:17190218 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

命を預ける車は燃費より安全で安心して運転できるのが優先
ホンダのDCTを採用したハイブリッド車は安全で安心して運転出来る車では無い
書込番号:17190239
31点

それ言っちゃうと
車を買えませんよ。
不具合なんて、どこのメーカー、車種でもあるでしょ。
リコール対応してくれるのは、良心的ですよ。
ひた隠しするメーカーもあるのですから…
書込番号:17190258 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

どこのメーカーだってリコールはある
発売5ヶ月でリコール3回 サービスキャンペーン2回
という車は過去に有ったという記憶は無い
フィットハイブリッドは
正直にリコールすれば済むというレベルを超えた記念碑的迷車
書込番号:17190284
42点

>価格.comの情報をみてこの車の購入をやめた。
一言
単細胞だなあ。
書込番号:17190288
35点

>価格.comの情報をみてこの車の購入をやめた。
非常に賢い賢明な判断
書込番号:17190309
40点

価格.comの情報をみてこの車の購入をやめた,とおっしゃる割には御新規さんのようですが・・・。
書込番号:17190333
18点

>価格.comの情報をみてこの車の購入をやめた。
何を根拠に買う買わないを決めるかは人夫々ですから、購入をお止めになったこと自体、どうこう他人がコメントすることもないですが..... (^^;;
敢えて一言云わせて戴くなら、『こんなに乗ってて楽しくなる車を購入するのを諦めるなんて、な〜んて勿体無いことを.....』 (^^)
リコール自体、無きゃ無いほうが良いのは判りきった話ですが、i-DCT自体、今までどこのメーカーも挑戦していない新しい機構ですから、それを制御するプログラムは頻繁に改良を重ねるだろうと、私の場合、購入時点で織り込み済みのこと
むしろ、『毎月のように、サービスキャンペーンでミッションの制御プログラムをアップデートしてくれるんじゃないか?』と密かに期待してた方ですから、現状の『発売5ヶ月で3度めのリコール対策でのプログラム書き換え』は予想の半分ほどで、やや期待はずれかも? (^^)
書込番号:17190341
19点

諸兄に素人と言われる私如きにさえ、きっとヴェゼルも同じようにリコールだと予想されるほどのお粗末さ。
いくら対応が早いと言っても、発売前にきっちりテストしておくべきレベルのことのように思える。
対応が早いのは放置して置けば事故に繋がるというメーカーの危機感のあらわれであって、当然のことだ。
書込番号:17190405 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

あんまり意味のないスレ立てないで欲しい。
某掲示板じゃないんだから・・・。
文章も、ちょっと理解不能だしね。
書込番号:17190424
36点

プリウスやアクアを買った人は
やっぱり車はトヨタだね!
安心しているだろう
書込番号:17190432
19点

>購入しなくて良かった
じゃなくて、単に買えなかっただけでしょう。
妬みや僻みにしか聞こえない・・・
書込番号:17190449
24点

新アカのスレ主もアンチ専門のぶたまんも、買わなくてよかった、よかった(^^)
はい、言いたいことも、よくわかった、わかった。
だから、もうここに来なくていいよ。
書込番号:17190468
25点

1300Gとかガソリン車を買った人も
ハイブリッドを購入しなくて良かった
と思ってる人が多いだろう
ハイブリッドを買ったらバッテリーの寿命だけでなく
リコール連発で傷だらけDCTの耐久性まで心配しないといけない
書込番号:17190505
29点

>価格.comの情報をみてこの車の購入をやめた。
買う買わないは本人の自由、何の情報を信じるかも個人の自由です
購入しなくて良かったと思うならそれで良いのではないですか、特に口コミする内容ではないと思いますが?
しかし、この様な事態にも関わらずまだまだ数多くの人が納車を待ち望んでいるのも事実です
多々『楽しい車だ』っと口コミが見られますが、私も全く同感です。(まだ数百Kmしか走っていませんが)
確かに不安もあります、メーカーはまだまだ数多くのデーター収集を行い、もっともっと私達ユーザーの意見を聞く
必要があると思います。
そして近い将来必ず誰もが欲しくなるFITになる事を信じています。
FITを購入しなくて後悔しなければ良いのですが・・・!
書込番号:17190529
14点

ホンダは
ハラハラドキドキの
ジェットコースターを
造っても才能を発揮するだろう
交差点や坂道や踏み切りで
いつ止まるか走り出すかわからない
走れば走ったでギクシャクして尺取虫状態w
フィットハイブリッドは
優れたジェットコースターだろう
書込番号:17190557
24点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
またえらく雪が降りましたねえ! 先日は大阪でも数センチ積もりましたが、今朝起きたらまた積もってました。
私自信は北陸の育ちなので、冬場の積雪路の怖さは十分わかってますからこんな日は出歩きたくありません。しかしそういう日に限って娘とか「待ち合わせに間に合わへんから駅まで送って!」なんて言いやがるんですねえ、まったく(-へ-メ)
以前使っていたスノータイヤはサイズが合わないので処分してしまっており、ゴムチェーンだけ残っているのですがどれもサイズが合いません。この冬はスノータイヤ購入と同時に社外品のアルミホイールを買うつもりだったのですがそこへ先日の大雪。Amazonで5,000円以下と安かったしとりあえず布チェーンを買ってみたのですが...
(良かった点)
◯付け外しが楽・・・意外とタイヤハウスのスペースが狭いので、かぶせるだけなのは楽です。
◯振動、騒音がない・・・ま、布ですから。
◯意外とグリップよし・・・雪があればですけど、アイスバーンではスタッドレス以上とか。
◯コンパクトで収納性よし・・・ひと冬うしろに積んどいても邪魔にならなさそう。
(悪かった点)
×耐久性が悪い・・・こまめに付け外ししないとほとんど使い捨てになりますね、これ。
×高速はダメかも・・・チェーンではないのでチェーン規制で降ろされるかもとか。
×スピード上げたらダメ・・・ゴムで締めているだけなのでバタバタ暴れだします。
北欧ではちゃんと公式に認可されているようですが、あくまで圧雪路やアイスバーンなどで効果を発揮するものですので、過信は禁物です。都市部での突然のドカ雪に、緊急避難用としては便利だと思いました。やっぱりあとでスノータイヤを買うつもりです。
31点

冬になったら
スタッドレスタイヤを履くほうが
楽ですよ
私は北海道だから
当たり前ですが
書込番号:17189796 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

確かに実家の方とかでは11月か12月に雪が降りだしてから、3月ぐらいまでは履きっぱなしにしてましたね。
ラテンな大阪で生活するようになって30年、温暖化のせいか年末に帰省する時に全く雪がないなんてことが増えてからはノーマルタイヤで帰省することがほとんどでした。ましてや大阪なんて都市部で雪が積もるなんて数年に1、2回あるやらどうやら...
先月知人の車で丹後半島へカニ食いに行った時は現地が大雪で、それでも行きの高速でチェーン規制がかかっていただけで一般道は路上に雪もなく、翌日は雨で消えてしまったぐらいでした。いつもそうとは限らないのはよく分かってますが、カニとかスキーとか頻繁に行くわけでもないのでホントにスタッドレスを買う必要性はまったくといっていいほど感じないんですよね。
昔は金属チェーンでした。それが細いのが出てきて、次がゴムチェーン。ネットみたいなのもありましたね。布チェーンは知らなかったので今回挑戦してみた次第ですけど、結局は雪道での運転経験があるかどうかだと思うわけですよ。使い方次第では有用な物のように思いましたので書いてみた次第です。
ちなみに購入したのはこちら。ノーマルタイヤは185/60R-15なのでSC-M4という型番がフィットします。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004GZJ97A
書込番号:17190030
15点

大阪在住です^_^
そんな良いものがあるなんて知りませんでした!
そういえば、今朝、赤のフィットに赤いタイヤを見かけました。(もしかして、みるとす21さん?)その時は、何か分からなかったのですが、それなんですね!
ありがたい情報感謝します^_^
なにせ雪に慣れないもんだから、怖くて怖くて。
かといってチェーンやスタッドレスは、高いし、使う頻度が少ないし。
さっそく購入しようと思います!
書込番号:17190046 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>そういえば、今朝、赤のフィットに赤いタイヤを見かけました。
あ、めっかってもーたかっ?(;´∀`)
しかし、毎度毎度と太平洋側大混乱ですね。実家で撮った雪の写真探してみましたけど、長年こういう生活してる人にとってはホントに何でこの程度の雪で大騒ぎするのが不思議だったりするわけで。
子供の頃は本当に二階の窓から出入りしてた世代ですし、小中学校の体育の時間は校庭でスキーとかやってました。当たり前のように雪の中で生活して、じっと春を待つわけです。少しは雪国育ちが我慢強い理由が分かっていただけるかな?
それにしても私もこういうタイプがあって、こちらのオートバックスとかでも売ってるのをこの冬初めて知ったのですが、実家のほうの友人も知らなかったようです。ここ数年で出たばかりのようだし、ハナから使い物にならんとか思われてんじゃないかな?なんて。
書込番号:17190334
9点

目新しい商品の情報、ありがとうございます!
こちらは今年、2度目の大雪に見舞われた愛知在住です。
今は雨模様ですが朝の出勤時間帯では冬装備が必要でした。
普段はノーマルタイヤでいいのに、イザってときに助けられるかもしれませんね。
また、雪国でもスタッドレスでは上がらない急坂などは有効ではないでしょうか。
緊急時の備えとしてトランクに入れておくこともアリですね。
書込番号:17190357
7点

厳寒の地、十勝で暮らしていますが、昨年10月に季節外れの大雪に見舞われました。
気象測候所も積雪計の電源すら入っていなかったそうです。
当然まだ夏タイヤで自宅まで約30km無事帰れるかヒヤヒヤでした。
途中スタックした車を横目に見ながら無事帰宅しましたが……。
ゴムチェーンはかさばるし……、今度いざと云う時の装備として購入したいです。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:17190466
7点

布チェーンとは・・・。ひとつ物知りになりました。
私は北海道なので,スタッドレスタイヤですませてしまいますが,
こういう製品が存在するのは知っておいて無駄ではないと思いますね。
赤いフィットに赤いチェーンが映えますね。
書込番号:17190472
5点

これいいですね!
札幌なので冬にはスタッドレスですが、スタッドレスと夏タイヤの履き替えタイミングが難しいんです。
これがあれば雪がふっちゃうまで気楽に待てますね。
書込番号:17191801
8点

ソックスと言うやつでしたかね?
手軽だけど、路面が完全に雪か凍結路なのと、空転させないように使えば何とかなるんじゃないかな?
クモ型? 被せ型の樹脂チェーンも空転させて、外側に転がりだしている車は見ます。 内側だと・・・もっと怖い事になります。
路面が露出している所とか、ビシャビシャ路面は止めた方が、逆に安全ですよ。
高速道路のチェーン規制で使える物か?後確認しておいてください。
書込番号:17191952
5点

気になっていろいろ調べたんですけど、ちょっと前から輸入はされてたみたいなんですね。
カテゴリとしては「布製タイヤチェーン」...ってどのへんがチェーンなんだかピンと来ないですけど(笑)
商品名として「スノーカバー」「バイスソック」「オートソック」などの名前で販売されてますね。
このうちweissenfels(ヴァイセンフェルス)というのはイタリアの名門スノーチェーンメーカーですね。
これらの布製タイヤチェーンはヨーロッパではちゃんとした緊急用タイヤ滑り止め装置として公認され、カーメーカーの純正オプションとして採用されているぐらいのものですから、「適した環境」下であれば十分使い物になるのはドイツ試験機関「TUV(テュフ)」がお墨付きを与えるくらいです。
ただし、ひと冬使えるとかそういうものではなくてあくまでも緊急用だってところが曲者です。四季の変化の激しい日本ではのんびり行こうさんのおっしゃるように、つなぎとして使うのが適当なのかも知れません。
参考まで、代表的な製品のリンクを貼っときます。Youtubeにも検証ビデオが多数上がっているようですので、各自の判断でお使い下さい。ただ、高速ではどうなの?っていう点、私も気になるんですがハッキリ書いてあるものはいまだお目にかかっていません。どなたか経験談でもお聞かせいただければと思うのですが....
・スノーカバー
http://www.sf-j.co.jp/newing/product/snowcover.html
・バイスソック
http://axel-japan.co.jp/weisssock/
・オートソック
http://www.tirechain.jp/autosock/index.html
書込番号:17192418
7点

布のタイプって確か非常用であって常用はできない使い捨てと聞きましたが
まあ雪が積もってる状態では正直そこまでは滑らないので
解け始めの凍るときのほうが怖いんですよね
書込番号:17192737
1点

えりりんたんさん
何度も書いてますがそういうものですね。
スタッドレスにしたって路面の水を吸って路面に張り付くことでグリップを確保するものですから、
完全なアイスバーンとか新雪の積もった道とかではタイヤチェーンのほうが有利な場合もありますね。
高速道路も規制の程度によっては全車チェーン装着ってあるそうです。
布製チェーンについてはあまり知られてないものですから、実際使っている人があれば聞きたいです。
書込番号:17193472
5点

初めて知りました。雪道は過信禁物は基本として、布チェーンは使えるかもしれませんね。FFスタッドレスだけでスキー場は不安で、でもワイヤーチェーンも面倒な時に使いたいかも。まれにある、アイスバーンの時だけ使うとか。グリップ性能を確認してみたくなりました。
書込番号:17193720
5点

全く同じ商品を今日まで使っていました。
雪道しかない所だとグリップ力があってよいかなと思いましたが
少しでも路面が出てたりタイヤ空転すると布がタイヤに絡まり使用して2日目で
破損しました。関東で使用する場合はちょっと危険ですね。
書込番号:17195400
5点

それは突然絡まったんでしょうか? 何か音がしたとかでしょうか。
私も走ってる途中で突然バタバタ言い出してドキッとしたものの、すぐに停められるスペースが無かったので
すぐ先のコンビニまでそのまま走ったら何事もなかったように真ん中に収まってたことがありました。
あるいは一歩間違えば同じようになっていたかも知れませんね。スピード上げすぎるとダメみたい。
それにしてもやっぱり耐久性がネックなんでしょうか...昔流行ったほそい亀甲型の金属チェーンなんか
切れた時の対処法が書いてあったように思いますけど、これは捨てるしかありませんもんねえ。
手軽に付け外しできるのが特徴なので、路面に雪が無くなったらすぐ外すしかないですね。
書込番号:17197052
5点

誤った使い方をして置いてすぐ壊れたって文句を言う人って多いよねぇ。(灰猫MAXさんの事ではありません)
これ、ゴムでタイヤに嵌めるだけでしょ?
ならば他のチェーンみたいにロックが有る訳でなし、指示速度を厳密に守らないと膨らんじゃうよ。
据え切りも厳禁。捩れちゃうし。
書込番号:17197181
5点

みるとす21さん
自分は北陸に住んでたことがあったのですが
あちらではチェーン着用になりますね(高速では)
結局雪の状態でスタッドレスのほうがよいかチェーンのほうがよいかはあるので
ちなみに今回の大雪のせいで柿本のマフラー14日が初回出荷だったのに遅れが出て到着が1日ずれた
取り付け予約して予定が・・・
書込番号:17197281
4点

みるとす21さん お久しぶりです!
げ!札幌より雪降ってるじゃないですか?!赤いフィットがカッコイイ〜
布チェーンは初めて見ました、緊急時には使えそうですね。
書込番号:17197378
7点

なるほど、緊急避難用の使い捨て、と考えれば(スタッドレス履いてない方、チェーン持ってない方は)積んでおくに越したことは無さそうですね。
書込番号:17203592
5点

温暖な山口県で、今年積もったのは2回ですぐにアイスバーンになることも無く雪が解けたのですが、この商品いいですね。
念のためにチェーンは持っていますが、こちらの方が私には向いています。
まあ、若い時は岐阜県にいて、スタッドレスやチェーンのお世話には毎週なりましたが。
書込番号:17203822
2点


フィットの中古車 (全4モデル/6,322物件)
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 146.1万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 102.2万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 82.3万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 94.4万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 143.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 146.1万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 102.2万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 82.3万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 94.4万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 143.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 13.4万円