フィット 2013年モデル
1785
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜287 万円 (2,543物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 8 | 2016年2月28日 16:39 |
![]() |
52 | 19 | 2016年2月24日 11:00 |
![]() |
423 | 110 | 2016年2月13日 08:39 |
![]() |
36 | 5 | 2016年2月6日 13:00 |
![]() |
108 | 25 | 2016年1月14日 22:54 |
![]() |
28 | 4 | 2015年12月22日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
2014年2月に納車のLパケ乗りです。(リコール3rd直前)
信号待ちしていて、青信号に変わり発進させようと、アクセルを踏んだところ、「ヒューン」とモーターの音がしただけで発進せず、シフトのインジケーターが全部点灯しました。(MIDには何も表示されず)その後スイッチではなくシフトをDに入れ直したら
元に戻ったので、
すぐディーラーに行って診断をしてもらったのですが異常無しで様子見ということになりました。
結局、シフトのインジケーターが全部点灯した原因はわからずで、異常表示もないので、このスレを建てました。同じような事があったひといないでしょうか
書込番号:19617730 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>機械オタクさん
過去に「18226294」で書き込みさせていただいたのですが、似た症状でしょうか?
私の場合は、ミッション交換となりました。
ディーラーでさらっと見てもらったときは異常無いとのことでしたが、
もう少し詳しく調べてもらったところエラーログが見つかったという話でした。
交換後は、ずっと快調です。
問題が解決するといいですね。
書込番号:19618282
5点

信号待ちの先頭の事も含め、全く同じ状況ですね。
違うところといえば、場所が幹線道路どうしの交差点だったこと、システムの再起動は無しでDに入れ直したらすぐに発進出来た事ですね。
診断時も横で見ていたので、異常の記録そのものが無いことは自分の目で確認しています。
(DTCのエラーコードが無いことももちろん確認しています。)
今まで、ミッション交換になるような事にならずにすんでいるので、このままですんでくれればと思うところで複雑ではあるのですが…
書込番号:19619109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
エラーコードの件ですが、ディーラーが確認できるエラーはごく一部で、メーカー、部品メーカーしか見ることが出来ない記録があります。
本社の解析ツールなら読み出せるかと思われるので、聞いてみては。
ディーラーは知らないと思います。
書込番号:19620148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

対策品の中に異常信号を遮断する部品を
ミッションの近いところ?に取り付けていると聞きました。
信号待ちで青になってアクセル踏んでも
ギア噛まずに動かなかった事に対する対策だそです。
今回の事も異常信号によるものかも知れないですね。
異常と言っても少し意味合いが違うかもしれませんが
どこから出る信号なのか説明されたのですが理解できないまま
忘れてしまいました。すいません。。
(電波)によって誤認識するそうです。
メーカーは云いたがりませんががミッション関係から来る現象みたいなので
きちんと調べた方が良いですね。
「ほとんど起こらないがまれにあるらしいので」って言ってました。
でも、まれって何?
なので完全にないように直したほうが良いです。
昨年の小変更ではきっちり直してるようです。
ミッションに関する対策品とともに施されてます。
取り付け部分の具体的な呼び名や対策部品名は忘れましたが
書き換えでの改良では無理だった箇所のようです。
書込番号:19621434
2点

私も同じように発進時に変速ミス?で発進できなかったが履歴が残らなかったという事は3回ほどありました。
1回目と2回目はファームウェアアップデートや学習機能のリセットで様子を見ることになりましたが、
3回目発生でミッション交換になりました。ちなみに交換後、変速ミスは発生していません。
書込番号:19621639
1点

皆さん情報ありがとうございます。
納車されてから、今まで何事なかったのに、
何故、今頃?というのが現在の自分の心境なのです。
今回の事は天麩羅エコカーさんの言っている異常信号だとおもうので、対策部品の事を中心に問い合わせてみようと思っています。
DCTはMTに近いからギヤの入れ損ねはわかりますが、メーカーのいう「まれ」という言葉は気になります。
書込番号:19625579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、Dに行ってエラーコードの事に付いて聞いて来ました。
Hybrid?さんの言っていた本社の解析ツールの事ですが、Dで読み出す範囲より深いデータについては、スイッチを切ると消えてしまうとの事でした。
突発的に起きる事に対して大抵はスイッチの入れ直しによるリセットを試みるものなのだと思うのですが…
書込番号:19639351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もRからDに切り換えてから直ぐにアクセルを踏んだ時にヒューンとなった事があります
電光石火な操作や左足でブレーキなどの両足操作をするとヒューンてなるかもしれませんね
書込番号:19640123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
最近気になっているのですが、特に右折時の時速5キロ程度でハンドルを切りながら進むと、連続ではありませんが
メキ・・・・メキ・・・・と音がします。EV時に警報装置をオフにするとハッキリとわかります。
ショックアブソーバなのか、スプリングからなのかわかりませんが、ほぼ毎回します。
最初は1月中旬に、1回だけもの凄い音がしました。ゴツン!としましたが、1回だけだったので、石でも当たったのかな?と
思ってました。
週末ディーラーに相談してみますが、他の方ではいませんか?
2点

自分もなっていました
そして知らないうちに直りました
たぶんシャフト周りとかと思いますが、その時はよくわからないプラスチックのカバーみたいなものが引っ掛かってましたが
書込番号:19596960
3点

そのような音は聞いたことないですね
ただショップなどにバンドルかなり切って進入する時に軽い段差があると必ずブーーーン・・・と変な音がエンジンルームからします
書込番号:19597228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おおたぬきぽんぽこさん
文面から想像すると、タイヤが路面の細かい石や砂を噛む音みたいに感じますが、タイヤに異物とかありませんか?
私のクルマだとハンドルを半周だか一周させる度に、車内のハンドル軸あたりからバネがよじれて戻る様な「ジョリ音」がした事はありますが、最近は音がしないのかすっかり忘れていました。
書込番号:19597336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タイヤに異物ですか・・・・
駐車場は砕石ですが、家からすぐ先の道路でも音がします。
もう暗いので、明るい時にタイヤ周りを見てみます。
書込番号:19597366
2点

ホイールはアルミですか?
スチールなら、ダメもとで一度、ホイールキャップを点検(再装着)してみるのもよろしいかと。
書込番号:19598034
5点

純正アルミホイールです。
タイヤを外した状態ではありませんが、タイヤハウスを覗いても物体らしきものは発見出来ませんでした。
書込番号:19600677
2点

エンジンの冷えきった状態でドアを開けると、エンジンルームのほうから「ぺこん」という
可愛らしい(?)異音はよく聞きますね。
「ねこか? ねこバンバンか?」
とかちょっとビビります。
書込番号:19602467
1点

ぺこんですか^^;
そんな大胆な音がしたら、私ならボンネット開けちゃいますね。
そう言えば、DOPでカスタマイズシートが追加されてました。
高くて買えませんが・・・・・
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/customizeseat/
書込番号:19603947
3点

おおたぬきさん。おはよーございますヾ(≧∇≦)
解決策があるわけでもないので、コメント控えてたんですが、どうも気になるのでコメント失礼します出すー<(_ _)>
同様の事象は未経験ですが、同様な条件の走行は家の駐車場から出るときあるかもです。
うちの駐車場から出て、そこからまた狭い車道にでるんですが、クリープからの右いっぱいにハンドルを切ることがありますが、おおたぬきさんみたいな事象はなしですσ(^◇^;)
なので、おおたぬきさんが出かけたときに気づかないで何か引っかけたりしたのかな?とも考えたりしました。
スキーなどに行ったときに雪が右タイヤ周りに入り込んで悪さしたとかないです?
予想なのでハズレな気もしますが、何度もなるようでしたらディーラーに相談しかないのかなぁとは思います。。。(-ω-;)
書込番号:19605759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おおたぬきぽんぽこさん
異物は見当たらなかったですか…。
低速でも走行中の異音は、再現性と場所の特定が難しいので困りますね。
私のクルマでも気をつけて意識していますが、右折左折でメキメキ音は確認できません。社外アルミにスタッドレスなので、タイヤ周りの条件が違いすぎるかも。
純正アルミと純正の夏タイヤなら考えにくいですが、以前のクルマでは左右に目一杯ハンドルを切ろうとすると、途中でフェンダー内部とタイヤの角が干渉して異音が発生した事はあります。
音質はメキメキと言うよりゴリゴリだったので、今回の事例には当たらないとは思いますが、早く原因が分かって解決して欲しいですね。
書込番号:19605814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのような事象はまだないですね
まずはディーラーに行って点検ですね
書込番号:19609405 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>new FITさん
>チビ号さん
>銀狼のるーちゃんさん
こんにちは。先ほどディーラーに行ってきました。
タイヤを外してもらいましたが、原因はわかりませんでした。
本日は雨が降っておりますが、このメキ・・・・メキ・・・音はしませんね。
うちは駐車場が砂利なので、その石が挟まって起きてるなら安心ですが、ハンドルを切ったときだけ聞こえるのが
不安です。ディーラーでも「何か挟まっていたかもしれませんね」と言われました。
書込番号:19610227
0点

私の経験則で言えば、その手のメキメキ音って大抵はバネと受け皿の接触部分で出ていることが多かったです。
ストラットですからバネとショックアブソーバーの組み直し、若しくは交換で直るような気がします。
小石が受け皿に入っている事もあるのですが、外さないと見えないしねぇ。
書込番号:19610469
6点

なるほど、、、、組み直しですか・・・・。そこまでディーラーで頼むと工賃取られそうだし、
そこまで言えないですしねぇ・・・・。
ただ、たまにしない時もあるので、原因的にはアブソーバ辺りかなと。
今日みたいな雨の日は全くしません。
特に右にいっぱいに切った時にします。
書込番号:19612101
1点

恒久的な対処ではありませんが、バネと受け皿の接触部分に少量のスプレーグリスを塗布する方法があります。
試されるのであれば上側の受け皿もお忘れなく。
受け皿の底面より側面が擦れて音が出る場合が多いです。
それともう一点、シャフトダストブーツが何処かと干渉して音が出る場合もあります。
接触痕などが無いかチェックしてみた方が良いかも知れません。
書込番号:19613249
1点

>おおたぬきぽんぽこさん
はじめまして。うちのfit3も2014年6月納車後の12月冬に(なぜか気温一桁限定)めいいっぱいハンドル回すと左フロントあたりからゴゴゴとすごい音が。
ディーラーへ持っていくと、とりあえずグリス塗って異音解消。(どこに塗ったか忘れた)
と思いきや、4月にまた異音発生。今度はギコギコとお寺の板廊下を歩く時のような音。
今度はスタビライザー交換。で、異音解消。
のはずが、この冬また同じ異音が発生。ええかげんにせーよ!と思いながらまたまたディーラーへ。
今度はスプリングの交換。
これが原因だったのか今のところ異音でてません。
ハンドリングもかなり軽くなりました。←(これはびっくり)
駄文ですみません。参考になればと。
書込番号:19613409
4点

>ファントムブルーさん
>槍騎兵EVOさん
コメントありがとうございます。<m(__)m>
今日はメキメキ音がしませんでした。いつどんな時に発生するのかわかりませんね。
ディーラーに行くと音がしなくなったります。もっと大きくわかりやすい音がしないと、ディーラーでも対処してくれません。
しばらく様子見してみます☆
書込番号:19615798
0点

参考になるかわかりませんが
自分は音に気づいたのは、立体駐車場でハンドルをいっぱいまで切って曲がっているときです
で正直それ以外の場所で同じことをしてもまったく音が聞こえませんでした
タイヤのグリップにも関係すると思うのですが、立体駐車場で反動をいっぱいにきって曲がるとカタカタではなくキューっとタイヤと地面がこすれる音がすると思うのですが、おそらく負担がかかりやすくてなりやすくなるのかもしれません
自分は点検後同じ場所に確認しに行きましたがならなくなったのを確認しました
ちなみにプラスチックのカバーが挟まっていたのもそうですが、もう1つタイヤの表面が1箇所めくれているところがあり、どうもそこでも音が鳴っていたようです
書込番号:19624276
1点

右に切りかける中間から後半に掛けて音がするので、何か負担が関係してるかもしれませんね。
石が挟まっていただけなら安心できますが、また異音がすると不安になります。(ディーラーの対応も)
ここ3日ばかり音はしません。
書込番号:19624349
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
冬場など、比較的気温の低い時期にハイブリッドシステムを起動して、停車中や走行中のエンジンが回っている時に、ミッション付近から「キリキリ」と異音が発生する事があるケースの、情報交換用のスレッドです。
情報交換には直接関係のない、メーカーや製品に対するご意見は、スレ主としてはコメント数を消費したくありませんので、投稿・反論共にご遠慮をお願いします。
2013 年 11 月納車の私の FIT3HV-F での詳細や、残念ながら異音を経験した他のオーナーさんからの報告は、過去のスレッドを参照してください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17023086/
もうキリキリ異音が発生せず、このスレッドが過疎になり、埋もれていくのを願います…。
書込番号:18340292 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

皆さんうらやましい・・・。
さてどーなことやら
書込番号:18471629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> k2_kimisanさん
自分のと似たような状況ですね。
エンジン始動直後は音出なくても、しばらくして必ずなります。
水温が上がってもしばらくなるような状態(再現率100%)に最近なっています。
ミッション交換する前に潜在的な問題が表面化して止まらなきゃいいんですが。
書込番号:18471736
2点

k2_kimisan さんへ
部品番号は、ディラーの人に聞けば教えてもらえますよ。
書込番号:18472201
1点

皆さん 今晩は
有益なFIT3のコメントを拝見し、
勉強させて頂いています。
さて、我家のFIT3君もこの冬の寒さに
耐えきれず「カゼ・インフルエンザ?」
に感染してしまいました。
ヒドイ咳込みでした。
状況をカメラでビデオに撮り、Dへ行きましたが
当日は、FIT3君も暖かかった為か、元気も良く
異音も無く順調にDへ行きました。
状況を伝え記録したSDカードを渡し、出された
ホットコーヒーを飲んで待ちましたが、整備担当者
が来て、「SDカードを見せて頂きました、
ミッション交換をさせていただきます」
その他、云々…との事でした解らん・・・。
今月末にミッションが届き交換するとの事です。
書込番号:18472650
4点

異音対策として、ミッション交換した方達に教えてもらいたい事がありまして。
私の作業伝票↑には「トクベツテハイ」
チビ号様のは「ミッションASSY」
みんカラからですが、baikuでひまつぶし様も「ミッションASSY」
皆様の作業伝票は何て書いてます?
書込番号:18474375
1点

ARX 8さん
私の納品請求書には
エンジンルームからのキリキリ音
コウザナシ (トクベツテハイ)
です。納品請求書ですが もちろん0円です。
書込番号:18502833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ココアのいたずら様、
私と同じ作業伝票記「トクベツテハイ」なのですね。
何か、ミッション交換には新品交換とリビルド品交換の2つあって
伝票記載も2種ある感じなら?もしかしたら?と思ったもので。
書込番号:18511840
2点

3週間前に連絡が来て、先ほどディーラに置いてきました。
水曜日には交換作業が終わる予定という事です。
担当の営業の方に聞きましたが、「キリキリ現象?」自分の車以外今の所はないとの事でした、同じ販社の別の店舗ではどうかは分かりませんが。
書込番号:18555691
2点

Lパケに乗っている たまキャットです
先週の火曜日に車が帰って来ました
その後、買い物に乗った位ですが異音も
走りだしのゴゴゴゴ?ガガガガ?の異音も無く
スムーズに快走しているようです。
只 朝夕の気温も今の状況ですから、そんなに
寒くないようですが。
サァ〜、今年もFIT3の季節が来ました、今年こそ
東北の震災被災地に応援を兼ねて走るぞー
去年は約15000キロ走行したので、今年は20000キロ
走行目標に向けてFIT3HV君と実兄で頑張ります。
書込番号:18556007
1点

先日所用にてディーラーを訪ねた時に、ミッション異音について聞いて来ました。
ここのディーラーではキリキリ音が出た場合、
その状態を動画にとってメーカーへメール添付して送信するそうです。
ですので、ユーザーが動画をとる場合は容量が大きすぎると送れない場合があるとの事でした。
そこまで教えてくれたのに、容量いくらまでか聞き忘れたのですが(*´ω`)
マイFITは症状出てませんが、出た時の行動だけはスムーズにしたいので、
諸先輩方々の経験は非常に参考になります。
症状出ないのが一番いい事ですが、僕も何かあったら報告させて頂きたく思ってます。
書込番号:18556276
1点

大分時間が掛かりましたがミッション交換しました。
交換は
トランスミッション ASSY
ピン,スプリット 2.0X18
ナット,スピンドル
ATミッションオイル(ATF-DW1)
となっています。
> ここのディーラーではキリキリ音が出た場合、
> その状態を動画にとってメーカーへメール添付して送信するそうです。
サービスの人が同じような事を言っていました。
# ディーラで動画を撮ってメーカに送ったようです。
自分の場合、そのディーラの店舗では初めての事例との事でしたが、同じ症状と思われる事を訴えている方もいるようで、症状を詳しく確認して同じであれば対応したいとの事でした。
それで交換後その辺?を60km位走ってきましたが、交換前と交換後で殆ど変わりありません。
まあ音以外は交換前でも不具合なかったので。
ただ一度だけバッテリ消耗した状態で信号待ちに引っかかり、エンジンが掛かった状態で発進しようとしたらN→Dに入れてアクセル踏んでも動き出すのにタイムラグがあるという症状が出ました。
以前はこのような動作は経験がないので、何度か同じような事が起きるようだとミッション交換の副作用?と言う事かもしれません。
書込番号:18568430
2点

寒さが違ったら ごめんなさい。
キリキリ ガーガー
ないです。
関東 南部 ですが、
今朝の通勤運転 7時ジャスト あたり
冷え込みきつく 到着地まで
外気温センサー 4℃〜6℃未満でした。
発生してない という 報告です。
書込番号:18568719
0点

> jeffは永遠さん
最初は外気温が低い状態で冷間時の初期に音が出る程度です。
比較的高音系の音なので人によっては聞き取り辛いというのがあるかもしれませんし、最初はエンジン掛けて5分もしないうちに音が出なくなってしまうので気にならないかもしれません。
それがだんだん長い時間音が出るようになります。
今出ていなくても後で音が出るようになるかもしれませんし...
最近買った方はメーカの方でも現象を把握しているようなので出ないような対策していると思われるのでこの問題は起きづらいのではないでしょうか。
書込番号:18569990
1点

先週末ようやくミッション交換しました。
土曜の朝10:00に預けて、日曜日の17:00渡しの工期は2日間
ECUチェックなどでアフターアイドリングをやったらしく電装系はリセットされ
ガソリンは1目盛り減ってました。。。
昨夜赴任先に戻るのに140km程度走行し、走りはスムーズ(滑らか)な感じですが、
気候的にも暖かくなってきてるので異音が無くなったか? の確認は出来ていません。
今朝も9℃だったので異音の発生は無し。。。
今週以降も予想気温見ても最低気温7℃を下回ることもなさそうなので
このまま検証できず・・・となりそうですね。
それと交換前にミッションに関しては新品であることを確認して下さい。
とディーラー工場長に伝えていたのですが伝票には・・・
ミッションASSY:200415P8040
新ミッションNo:H1-0102017
リビルド品では??? と思い、ディーラーに電話するも不在だったので
とりあえず午前中ホンダ客相に電話して確認してもらいました。
女性オペレーターから男性に電話を代わり内容を説明して、「ディーラー工場長と確認します。」
とのことで一旦回答待ちとしましたが、すぐに客相から電話が掛かってきて、
直接ホンダ部品部門に問い合わせて品番から確認したところ「未開封新品です安心して下さい。」
との回答。
ホンダ社内ではパソコン画面に新品orリビルド品の表示が出るので明確に判るそうです。
書込番号:18584521
5点

私のGP6Fパケ、ミッション交換から丁度一年経過。
最高気温(−℃)の厳寒北海道で異音無く快調に稼働中。
今冬、このスレに報告ありませんね。
あらかた対策は完了した?
書込番号:19486504
2点

しばらく入院です
ピ〜〜〜ジリジリジリジリって音が12月半ばから出たり出なかったり・・・
書込番号:19488671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちもあれから1度も発生しません
かきこみでグリスが抜けてどうこうとあったのでやはりそれが原因だったのでは?
まあほかの問題が出てきたので・・・もう書くのも面倒ですがw
書込番号:19492034
1点

もうじき私のクルマがキリキリ異音でクラッチ含むトランスミッション丸ごと交換してから、2年になりますが再発はしていません。
当時外気温7〜10℃でも発生する日があったので、未だに寒い朝にハイブリッドシステムを起動する時には音を気にしています。
>イボ痔マスターさん
主観だと1年目と2年目の報告で減少傾向かな?と思っていますが、ジリジリ音の原因が判明して解決して欲しいですね。
書込番号:19498515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

預かる形になって代車用意するから待っててと言われて2週間以上連絡無し
書込番号:19523874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初にディーラーはとぼける様ですが、ディーラーにメリットあるんですか?こんな事されると次買う気なくすよ?
書込番号:19584426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
思いっきりチューンしたタイプRとかも魅力的ですね。
話題性抜群だと思います!
書込番号:19559320
8点

正直DCTでRSの設定が出てもあまり興味はないかな
CR-ZのようにIMAでMTがあれば興味があるけど
少なからず現行ハイブリッドではMT仕様は作れないので
まあMT以外でRSに近づけられる部分はリアディスクブレーキとエキゾーストの径の拡大化、足回りの変更くらいですかね
あとはヴェゼルのハイブリッドエンジンを積むくらい
リアディスクブレーキとヴェゼルエンジン搭載であれば車体よりもそれに必要な部品類には興味ありますが
(どちらも自分の最終目標なので)
書込番号:19560446
6点

フィット2HVの時の様なRSなら良いのかも知れませんが
見た目と足回りが多少違う程度なら微妙かと思います、Sパケと何処が変わるの?と・・・ 。
書込番号:19560870
6点

SパケとRSは全然違いますよ
RSの足回り関係をSパケに組むだけでもかなり変わります
実際変えているかたもいらっしゃるので
ただ重量が違うのでハイブリッド用の足になるでしょうが
あとはパドルシフトがほぼリニアになってくれると嬉しいが
Sパケとの明確な違いを出すならやはりエンジンかな
書込番号:19561813 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハイブリッドRS…
ENG用とモーター用2本のシフトレバー
2つのクラッチペダルを操作するのかぁ!
頭こんがらがえるかも知れないですぅ(^-^;
書込番号:19561842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
本日ワックス掛けをしていたところ、リアテールに何か水滴が・・・・・・ああっ!!
どこから侵入したのだろうか・・・・・
1年前に導管テールを交換しましたが、今度はこっちかorz
連休明けにクレームで直してもらいます。みなさんは大丈夫ですか?
5点

チビ号さんの紹介文章はFIT3では無いけど多分これですね。
http://www.honda.co.jp/manual/fit/2002/5-manichi/11-denki2.html
他にS660にも同じ文言があります。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/s660/2015/details/13697090-12784.html
もっと探せばFIT3でも同じように書いてあるのでしょうね。
書込番号:19445189
2点

他のメーカーはどうなんでしょうね?結露しないのでしょうか?麻呂犬さんの車はどうですか?
書込番号:19445395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔初めてのマイカーは、特徴的なウインカーの内部に水が溜まるので、洗車のたびに外して水を捨てていました。
今は発熱の少ない LED だとなかなか乾燥しないとか、クリア仕様のテールだと余計に目立つとか、理由もあるとは思いますが…。
取説に書かれている事が免罪符にはならないので、気になるならばディーラーと相談してください。
>おおたぬきぽんぽこさん
私が紹介した文言は、取説の 251 頁あたりを引用・整形・加工しました。
>槍騎兵EVOさん
メーカーによっても、ホンダとほぼ同じ書き方のものと、理由までは説明せずにサラッと書いているものとか、スタンスに違いはありますね。
書込番号:19445405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KOUーKさん、私の車ですか?
今は、CXー5 バンデット キャリー インサイト シルビア だね。
子供の物もあるけど大丈夫ですね、ヤンマーとかクボタもあるけど。
今迄私の名義とメンテで20台位見ているかな、インサイトの右のテールが不良だったけどその他は全て大丈夫でしたね。
インサイトも交換後は大丈夫でしたよ。
ホンダにはこれと言って悪いイメージは無いけど、近頃の不良報告には多少の驚きも有ります。
ホンダのファンも多いですよね。
不良を放置しないでキッチリと修理してもらう事で後々の品質の向上に繋がると思います。
それが真のホンダファン身よりだと思います。
書込番号:19445532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おおたぬきぽんぽこさん
>チビ号さん
昨日確認した限りではスバル、三菱、日産などに同じような文言がありました。
まぁ水が溜まるのは論外として、曇りはソケット部がシール出来ない事もあり多少は仕方ない面があります。
過去私が乗っていた車も洗車場の高水圧で洗車すると曇るのがいましたね。
書込番号:19445857
3点

水が溜まってるのなら論外ですが多少の水滴、曇りくらいなら騒ぎ立てるほどではないと思うのですが?多少の水滴、曇りなら見るタイミングで気が付かない人がほとんどでは?クレーマーにならない程度に気を付けてディーラーに相談してみましょう。
書込番号:19445969
6点

ちょっと気になったのですが、運転席側はゴムパッキンがありませんが、助手席側はありますね。
導管テールとリアガラスの境目の所です。
テール自体は昨日の様な曇りはありませんでしたが、導管テールが少し曇ってました。
書込番号:19446359
2点

結露だと思いますが
東京は乾燥しているので、発生しないですね
書込番号:19447001
2点

>おおたぬきぽんぽこさん
>ちょっと気になったのですが、運転席側はゴムパッキンがありませんが、助手席側はありますね。
あ〜、それは組み付けミスですので休み明けにでもディーラーに行って直して貰って下さい。
内側に巻き込んじゃってます。
書込番号:19447196
3点

私がオーナーなら
「曇る、水滴が付くまでならセーフだろうけど溜まるならアウトだろう。」
とディーラーに言いますね。
もし、溜まっている様であれば支給点検された方が良いですね。
書込番号:19449954
2点

>おおたぬきぽんぽこさん
たまたま昨日、今日でそこを弄ってたんですよね。
ネジ2個外してフックを内張り外しで持ち上げれば取れますので、後はテープなどで挟まないように一時的に固定して取り付ければ自分でも出来ますけど。
新年一番の作業にどうですか?(笑
それでは良いお年を。
書込番号:19450043
3点

槍騎兵EVOさん、みなさま
新年あけましておめでとうございます。
明日、正月イベントのついでに見てもらうようにしました。新年からいい弄りになりそうですが、新年から破損しても困るので^^;
書込番号:19454670
0点

あけましておめでとうございます(●^o^●)
アシモ ブランケット貰ってきます
書込番号:19459855
1点

>梵天耳かきさん
あけましておめでとうございます。私はいつもの生活用品満載の福袋頂きました。
今日から仕事始めが多くて、何か空いてました。
書込番号:19460298
2点

水か外から入っています。パッキングが割れているか隙間ができているかですね。パッキングがしっかりしていればまず水滴は皆無です。ホンダは進歩してないんだなぁー ! 部品を作って納品しているメーカーの質が悪すぎだ !!!!
書込番号:19485026
2点

結局は、「様子見」と言う事で保留にしてあります。
ただ・・・・・
>ホンダは進歩してないんだなぁー ! 部品を作って納品しているメーカーの質が悪すぎだ !!!!
これは言い過ぎですわ。いきなり登場してのご発言、もう少し考えて下さい。もしくは何か根拠があっての発言??
書込番号:19488569
4点

誠に残念なことではありますが、ハズレ。かれこれ20年間以上ホンダの車ばかりに乗っていますのでその総評ですょ !
肩まで持ってホンダの車を好評化をしようなんて気持ちはさらさらさーらございません。耕うん機も華奢だと感じつつも使っていますがなかなかこわれません。
ただ、要のエンジンだけはつくりがいいと感じるのと唯一自動車メーカーでホンダ自動車株式会社ではなく車以外になんでもつくる本田技研工業なのでこの名前が好きで乗っているだけです。ついに量産型自家用ジェット機まで作ってしまった! !耕うん機からジエット機までなんてのは世界一だと言っているトヨタでさえも作っていないですからね。
なんか変だけどなんかいいんだよー !!!!
書込番号:19489769
2点

耕うん機とか、ジェット機とか、その話ではなく
>部品を作って納品しているメーカーの質が悪すぎだ !!!!
どの部品の事を言ってるのでしょうか?
車は、協力メーカーから部品供給され生産をしています。このご時勢ですから、なかなか仕事をもらえない所もあります。
日々技術屋が研究して生み出された製品に対して、その様な発言をする事が許せないのです。
だから何の質?人の質ですか?製品の質ですか?
1個の部品を勝ち取るだけでも、会社全体で品質を上げ、様々なコストを抑え、信用を得てそこでようやく勝ち取った
部品メーカーをけなす発言は撤回して頂きたい。
書込番号:19491398
2点

名前に自動車が入ってないから好きって・・
スバルだって車販売メインだからこの名前で元は富士工業だし
トヨタも元は自動車ではないのだから名前で好きっていうのは自分には理解できないな
まあ自分もホンダのイメージはもともとボディが薄いのですぐに凹むとかのイメージで20代前半までは買うつもりなんて一切ありませんでしたが
書込番号:19492017
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
皆様こんにちは。
最近、ボディに小さい点の糞が目につくようになりました。最初は鳥だと思ってましたが、真上を見ても電線等は無いので
何だろう?とずっと疑問でした。しかし、ようやく犯人がハエだと気付いたのは昨日の事でした^^;
これは、ワックスやシャンプー洗車した時の「におい」で寄ってくるのでしょうか?
もしくは、白系の車はみな寄ってくるのか・・・・
走行中に虫がバンバン当たった死骸は仕方ないと思いますが、何か予防されてる方いますか?
もし、プレミアム・パールホワイトだけに寄ってきてたら嫌ですけどね><
8点

ムシコナーズに1票。
書込番号:19421272 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あら?何だかオモロそうなスレタイトル。どんな内容のスレだ!?と思ったらおおたぬきさんのスレでたかぁー♪
おはようございますー<(_ _)>寒くなってきたので洗車キツいですねー!昨日洗車しましたが手が冷えて痛くなりましたょ〜σ(^◇^;)
で、ですね。ワタクシのミラノレッドにはハエが寄ってくるのは今まで無かったですー。
おおたぬきさんのカーシャンプーのニオイがきっと美味しそうなのだと思います☆
しかしワタクシめのミラノレッドは鳥フンの被害が多いですねー!
一週間に三回ほど、家の前の駐車場に止めてたらやられたことがあります(。>A<。)
書込番号:19422487 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>おおたぬきぽんぽこさん
こんにちは。
イエローですが、洗車直後は特に、虫が集まってきますよ。
蠅ではなかったような…。
花とかと間違えてるのかと思ってました(笑)
以前乗っていた、グレーやシルバー、ブラックの時には気付かなかったので、
コーティングやシャンプーの匂いというよりはカラーのほうが可能性が高いと思うんですがどうなんでしょうね。
書込番号:19423145
3点

皆様こんばんは♪
鳥の糞って臭いもあるので嫌ですよねぇ〜。走行中にフロントガラスにベチョっと着いた時は、ワイパーでやったら
ゴム痛めそうだし糞のカスがこびり付きそうだし^^;
私も洗車後に寄ってくるのですが、カーシャンプーの匂いかな?って思ってます。
車庫が無いので仕方ないって言えば仕方ない、防ぎようが無いですからね!やはりムシコナーズかなぁ・・・
書込番号:19426804
3点


フィットの中古車 (全4モデル/6,232物件)
-
- 支払総額
- 70.4万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 176.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
フィットハイブリッド S ホンダセンシング 純正ナビ 純正16インチアルミ ホンダセンシング オートエアコン プッシュスタート ハイブリット
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 165.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 155.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
10〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
18〜368万円
-
26〜303万円
-
68〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 70.4万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 176.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
フィットハイブリッド S ホンダセンシング 純正ナビ 純正16インチアルミ ホンダセンシング オートエアコン プッシュスタート ハイブリット
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 165.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 155.4万円
- 諸費用
- 14.5万円