フィット 2013年モデル
1787
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 32〜277 万円 (2,592物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全376スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 11 | 2015年5月15日 21:22 | |
| 493 | 101 | 2015年5月11日 22:54 | |
| 6 | 0 | 2015年5月9日 14:09 | |
| 54 | 12 | 2015年5月7日 22:17 | |
| 1560 | 70 | 2015年4月21日 15:09 | |
| 34 | 16 | 2015年4月19日 06:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
お世話様です。スレ立て失礼致します。
先日、ドジやってFバンパー破壊して連休明け交換するのですが
今なら「何ぼ傷付こうが知ったこっちゃねぇ」なので
牽引フックの着脱を練習してみて気付いた点を報告します。
牽引フックの取付で、Fバンパーカバーを捲り上げる時に
大概の方は車載工具マイナスドライバー使用するかと思いますが
安物車載工具ではエッジも固いので、多少の傷は付くと思います。
今回、傷が目立たないようにカバーを下から煽ってるのですが画像のとおり角部が変形します。
次にフック棒の捻じ込みですが、フック用ネジ穴がバンパー貫通部の上側に寄っている上に
捲り上げたカバーが邪魔して回すのが困難です。
これを解決するコツは、バンパー下部を掴んで持ち上げながらフック棒を捻じ込む事です。
そうすれば割とすんなりと入ってくれました。
最後に牽引後の後片付け、Fバンパーカバーを元に戻すのですが
着脱を考慮した物では無いので、傷付かないように戻すのも割と力技になります。
12点
前車のGE6と今のGP5の両方共に
フロント側のけん引フックの蓋を外した事があるのですが
GE6の方は外した後戻すのも簡単だったのに
GP5は堅くて戻すのに難儀しました
(フックはつけてみてないです…汗)
ドライバーの方は布とかテープをまきつけるといいです。(自分は雑巾で覆いました)
外してみるときはあくまで自己責任ですね。
書込番号:18746411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そういえばリヤ牽引フックは取説に掲載されてるのに
フロント牽引フックの記載が無い・・・何でだろ?
>機械オタク 様、
フックの蓋の爪が固くて戻すのが力技。たぶんコストカットのせいでしょうね。
爪部分だけが柔らかい別パーツ製だったなら着脱も楽なんでしょうけど
丸々バンパー樹脂の固いままですもの。
出来る事ならば、フロント牽引フックの着脱は一度練習しておく事をオススメします。
今回、バンパー持ち上げて貫通穴をずらして捻じ込む事に気が付かなければ
牽引が必要な場面(寒冷地の私は深雪スタック可能性大)で
相当パニくってしまう事が想像されて・・・車体に蹴り入れそう。
書込番号:18750200
2点
フロントは確かに説明ないですね
そしてバンパー少しずつ下がってるから自分はひっかける部分折れてます
書込番号:18751843
1点
フィット(ガソリン)の場合は、最悪でもシフトノブ横のシフトロック解除穴にキーを差し込んで、強制的にNポジションにする事が出来るみたいですね。
フィットハイブリッドの場合は、最悪ハイブリッドシステムが起動出来ない状態だと、おそらくPポジションになったままで、Nポジションにする方法が無いと思います。
そのせいなのかフィットハイブリッドでは自車を牽引する場合、専門業者に依頼して 2WD 車は4輪または前輪、4WD 車は4輪を持ち上げてください…と書いてあるのみですね。
フィット(ガソリン)だと、アイボルトの装着方法も含めて、やむを得ず牽引される場合の手順も書いてありました。
書込番号:18752052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
事故や故障で、システム起動不可なら元も子も無いけど
積雪寒冷地ユーザーとしては、やはり大雪スタック脱出牽引が想定されますし
私自身FIT3では無いですがパジェロに前フックで引っ張ってもらった事あるし
その点、フロント牽引フック記載がGS車にあってHV車に無いなど
お粗末としか言いようが無いような。
書込番号:18752923
2点
DCTはシステムが起動していない時は
クラッチは開放されていて、ミッション側で車を固定する形ですね。
ミッションのログをチェックしてもらったときに見たのですが、
シフトがPの時
ギヤは
奇数側→『P』
偶数側→『R』
になっていました。
強制的にもNにしようとしても複雑みたいです。
書込番号:18753248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取説P182にあったけど
15分だけはNポジションにできますね。
しかし15分だけなので牽引しまま走行はできないんですね
書込番号:18760924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私の過去のコメントに関連して、ブレーキを踏みながらボタンを押してハイブリッドシステムを起動するのでは無く、ブレーキを踏まずにボタンを2度押して、「ON モードならば P→N、N→P 操作が出来たはず」ですが、上手くそのコメントを見つける事が出来ません。
単なるスタックならば、ハイブリッドシステムが起動出来ない程の事態にはならないとは思いますし、脱出するだけならば 15 分でもとりあえず間に合うかもしれませんね。
前から引っ張るのてはなく、後ろから引っ張って脱出可能ならば、リアの牽引フックでも間に合うかもしれませんし。
書込番号:18761030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヴェゼルもGS車のアイボルト使用法の記載があるのに、
HV車はアイボルト付属していて取説の記載が無し。
IーDCD車(FIT3HV、ヴェゼル、グレイス、ジェイド)システムダウン時のシフト変更不可ならば理解しますが、
積雪寒冷地に住む私にとって、システムダウンで動かせない可能性よりも
大雪や雪解け時期の泥濘に嵌って動けなくなる可能性が非常に高く、そんな時に取説に明記無しでは不親切です。
客相にメールで問い合わせてみます。
書込番号:18777804
1点
>ブレーキを踏まずにボタンを2度押して、「ON モードならば P→N、N→P 操作が出来たはず」ですが、上手くそのコメントを見つける事が出来ません。
とりあえず、試してみました。
ONモードにした後、ブレーキを踏みながらNにすることもPにすることもできることが確認できました。
自分の推測ですが、牽引フックがついていながら、使用方法が書いていないのは、
この牽引フックは船積みや陸送で車両を固定するために個別に付けてあるのではないかと思うのですが・・・
ガソリン車で牽引方法が書いてあって、HV車で書いてないのも、走行用モーターが関係あるように思えます。
書込番号:18779275
1点
>機械オタクさん
確認ありがとうございます。m(__)m
確かに万一の事故や故障で自走出来ない時に、不用意にハイブリッドシステムを起動するのは良く無いでしょうね。
その判断が難しいからフィットハイブリッドの取説には記載していないのかもしれません。
でも、プリウスの取説には幾つかの注意事項と共に、やむを得ず牽引される時のやり方がキチンと記載されていました。
泥濘や雪道での単純スタックならば、システムにダメージは無いはずです。
i-DCD の場合、オン状態でN状態を保持出来ればモーターが不用意に発電する心配も無いはずですが、何で記載されていないんでしょうね…。
書込番号:18779466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
発売されて2度目の春がやってきました。
桜の咲き乱れるこの季節、せっかくですので春の花をバックに
FIT3を撮影してみませんか?
去年もこのような趣旨のスレがあり、楽しいものになりましたが
今年はさらにもっと盛り上がってほしいと思います。
桜の開花した地域の方から、華やかな写真をお待ちしてます♪
携帯での撮影でも構いませんし、お一人何点でもうpして下さい。
私の住む新潟の開花は、例年ですと4月の中旬〜下旬。
待ち遠しいです。
17点
ねこさん、ガラケーなので写真はUP出来ません。桜とのマッチアップお似合いです。ねこさんに幸せあれ(^^)
書込番号:18622243
7点
ねこさま
自分の地域では、そろそろ桜・・
明日、明後日でさくらFITの写真撮れれば
うpさせていただきます(*^_^*)
楽しいスレありがとうございます♪
書込番号:18622286
6点
>メジナabcさん
記念第一号の投稿ありがとうございます。
見事な梅の花ですね〜♪
アスファルトの灰色と花の赤、その中間に位置するブラックFIT3の色的なバランスがお見事。
>超破格.com.さん
ガラケーもまたよいものですわ(黒猫館)
テキスト投稿するときに念写すれば写メ投稿もきっと可能になるかもです。
>梵天耳かきさん
東海地方も部分的に開花されてるようですね。
羨ましい〜。
ステキな写真、お待ちしております。
>オールドライダーさん
お初です〜♪
白のFIT3キーホルダーなんてあったっけ? と思ったら塗ったのですね。
なるほど、器用ですね〜。いつかお会いしたときには
バイクの話で花を咲かせますかw(誰がうまいこと書けとw)
書込番号:18623302
11点
ねこさんどーもです♪
今年もこの季節が来ましたね\(^^)/
長野はまだ咲きませんけど今年もアップしますのでよろしくどーぞです(^-^)
この前話した状態で何かと忙しく洗車はおろか車内もシートを倒しっぱなし物が散乱してて過去最悪な状況ですw
綺麗にしてから撮りやすっw
書込番号:18625159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ねこさん!こんばんはー!!\(^o^)/
ワタクシめは日本一の桜とフィットの画像を撮ってきましたよー☆
何が桜なんだ?って思っちゃいました??
・・・実はですね!今スカイツリーはこの時期は桜カラーで点灯してるのです☆なので桜スカイツリーの画像をつい今さっき撮ってきたのですっ(≧∇≦)b
でも、カメラの能力が高かったら、もっとイイ感じの画像が撮れるんですけどね。。。スマホだとこれが限界でした(^_^;)
ちなみに二枚目の画像は失敗作ですが載せてみましたー(笑)
書込番号:18625819 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ねこFITVさん
初めまして、昨年6月からFパケ乗ってます。
縁側含め、いつもROMさせてもらい
非常に楽しく、参考にもなってます。感謝です。
河津桜ですけど、UPさせてもらいますね。(^.^)
ソメイはまだこれからですから
ではお休みなさい。(_ _)Zzz
書込番号:18625993
7点
事務所に行く途中の道沿いです。
今日は、雨なので、もっとイイところがありますけど、まぁいいか・・・。
晴れたらイイ所へ行って画像をupします。
花見だ。花見だ。花見酒・・・。
書込番号:18627229
11点
みなさん桜を背景に羨ましい光景ばかりです^^
私は・・・・本日雨でせっかくのチャンスが台無しです;;
せきぺんさん
もう満開なんですね!こちらは8分咲といった感じで、来週末は見ごろだと思います。
銀狼のるーちゃんさんのお洒落な桜に、「ああ、都会って違うなぁ・・」と感じました^^
書込番号:18628026
5点
ぽんぽこさま
自分達の地域では
まだつぼみ状態が多いようですね
ピンクの桜満開は、もう少し先のようです(*^_^*)
書込番号:18628850
4点
>メジナabcさん
キレイなFIT3じゃないですか。
青空と雲がボディに反射して見えるのが写真としての奥深さを演出してますね。
桜のつぼみも次々に咲き始めているのがわかります。
>hi632さん
そ〜と〜忙しそうですね。
いろいろと整理するのもままならない状況かと思いますが、
季節を彩る花を感じるくらいの余裕が、たまにあるといいのかな、と思いますよ。
買物へ行ったついでにちょっと花見とか、楽しむくらいは大丈夫でしょw
>銀狼のるーちゃんさん
桜色のスカイツリー、そうきましたか。
難しい夜景モードでよく撮れましたね。お見事です。
東京もたくさん桜の名所がありますね。
その中でFITを置いて撮影するところがあるかどうか難しいところかとは思いますが
がんばって本物の桜にも挑戦してみてください。
>にだいめさん
キレイに桜が咲いてますね。空色のFIT3と見事にマッチしてます!
いつでも縁側に遊びにきてください。ていうかいつでもオフ会にもご参加してくださいね。
>せきぺんさん
さすが四国は開花が早いですね。
高知はうまい日本酒が多いことでも有名ですので、花見はお楽しみイベントですな。
清流四万十川のほとりに咲く桜を見ながら一杯、やってみたいです!
>おおたぬきぽんぽこさん
まだ咲き始めたばかりでしょうから、これからチャンスはいくらでもあります。
楽しみにお待ちしてます〜
>ロト6162さん
桜も見事ながらロト6162さんのFIT3も上質なカスタマイズで魅せてますね!
各部にメッキ部品を取り入れ、ゴールドエンブレムも違和感なく引き立っており、
下部のレッドモールがいいアクセントになってます。
とてもいいセンスをしてますね。ちょいと参考にさせていただきますw
>くまもん太ブルーさん
熊本の桜、見事ですね〜。
釘宮理恵が生まれ育った故郷かと思うと感慨深いです。
一度行きましたが、阿蘇あり、有明海ありと自然に恵まれたキレイなところでした。
山賊旅路の高菜めし、とても美味しかったです。
>梵天耳かきさん
新潟なんてつぼみすらまだ見えませんよww
書込番号:18629590
6点
ねこさん♪こんにちは!!
当地は昨日がさくらの開花宣言でちらほらですけど…
しだれ梅の方は満開でした残念ながら車の乗り入れは出来無い場所です。
満開になりましたらまたUPさせていただきます。
書込番号:18631588 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ジロー3さんへ。
梅ですか〜?!
すぅっごいですねーーー!!!
この時期にオフ会やってたら・・・。
いや〜!まいりました。
こんな花を見ながらの宴会・・・。お酒がドンドンいきますね。
書込番号:18631694
4点
>ジロー3さんへ。
ところで、ホイールカバー、どうされちゃったんですか?
>ねこさんへ。
今日は月曜日なのに、朝、花見のお誘い受けちゃいまして・・・。
「ウコンの力」3本、買ってきました。
ようしっ!飲むぞって、体勢です。クックックッ。
明日は、休みにするぞっ!
・・・毎日、休みみたいなもんかァ・・・。
書込番号:18631709
4点
せきぺんさん♪
こんばんは!!
しだれ梅の場所ですけど…
残念ながら宴会もお酒の持ち込みも禁止なんですけど…(^-^;
>ところで、ホイールカバー、どうされちゃったんですか?
今日は車の改善に勤しんでいました、テスト走行とタイヤのトルクチェックの為にホイールキャツプは外したんですけど今は元どうりに取り付けました!?
来月はハワイ温泉までサンダーバード号で行こうかと計画しています♪(*^^*)
書込番号:18631980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
いつの間にか,1.5XLの車体カラーから、茶系・紫系が消えていますね。
ホンダは、ガソリン車は、ハイブリッドを含めた全グレードの中の、あまり売れない「低グレードモデル」と言う位置づけにしてるという事ですね。
近々発売の、シャトルのガソリン車のカラーも、白・銀・黒・赤・青と渋いカラーは一つもありません。
この調子では、自分が注目している「グレイスのガソリン車」も期待できないですね。
残念です。
6点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィットライフを楽しんで1年8か月が経ちます。
いろいろとありましたが、大切な車として共に生活を送っています。
今日、残念なことがありました。
買い物済ませて車に戻ったところ、ボンネットのど真ん中に噛んだガムが!!
ティッシュでつまんだら、ビロ〜ンと伸びて広がってしまいました。
急いで帰宅し「車にガム」で検索したら、やはりありました。
サラダオイルでガムは溶けるとのこと。
さっそく塗り塗りして落とし、シャンプーして一安心いたしました!(^^)!
連休で車外出することも多いことと思いますが、もし「ガム被害」に遭ってしまったら
植物性オイルお勧めですよー。その後のシャンプーもお忘れなく。
17点
こんにちは
植物油がいいとの情報ありがとうございます。
ボンネットを頭髪に例えたわけですね、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BC
車への愛着だ感じられます。
書込番号:18736433
2点
こんな被害は少数派かもしれませんが。
リアゲートのヒンジ部の隙間からタバコの空き箱をねじ込まれていたことが。
たまに覗いてみると何かあるかも?
書込番号:18736435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主様
そんなたちの悪いいたずらもあるんですね…
素晴らしい対処の情報をありがとうございます!
書込番号:18736478
5点
スレ主様お邪魔しますー銀狼のるーでござぃますっ(*ゝω・*)ノヤッホー
ガムに、煙草の箱!?お二人はヤンキーの溜まり場に迷い込んだとかですか!?
ひどいイタズラでびっくりです!他にフィットに外傷などはないですか?
見えないところにイタズラされてて気づかないと言うこともあるかも知れないので用心して見てくださいね☆
しっかし腹立たしい輩がいるもんですねー(≧Д≦)ムカツク!!
ガムは油分で溶けるのは知ってましたが、実践したことは無かったので貴重な情報でした。ありがとうございます!!<(_ _)>
もしかしたらイタズラされた際に車を止めた場所はそうゆう輩が多いかも知れないので十分に注意してくださいね(^_-)-☆
こちらのスレを見られてる方々もご注意くださいまし<(_ _)>
フィット仲間が嫌な目にあうのは許せませぬぬぬ(≧皿≦)
書込番号:18737126 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
車に対してではないですがゴミを家の前で家のほうに向けて捨てていくというのがときどきあります。
自分の場合ある事情でカメラを設置しているのでその一部始終を録画されているので警察に提出したこともあります。
自転車のかごの中にペットボトルを入れるとかもありますし
ゴミではないですが車に扉を当てられたというのも経験があります。
明らかにへこみ有、Pモードの衝撃で録画開始でドライブレコーダーを付けているのでこちらもぶつけた車が映ってました。
こういう輩は時々いますね
何を考えているのやら…
ガムはかっぱえびせんと一緒に食べると消えてなくなると昔テレビでやってたのを思い出しました
書込番号:18737393
4点
ひどいですね。
天網恢恢疎にして漏らさず
悪いことしたら、必ず自分に返ってきます。
スレ主さんには良いことありますよ。
書込番号:18737565
3点
スレ主様へ
あと、
一般家庭には、あまり無いかもしれませんが、
冷却スプレーも、いいですよ。
スポーツ選手が、筋肉痛めた時に使用する
スプレーです。
一瞬で カチカチになって、ポロッと、取れます。
参考までに。
書込番号:18737631
4点
製造物責任法でメーカーに対処願いたい。
書込番号:18738772
0点
全くの災難ですね。
そんな輩は実は犯罪との認識も無いのでしょう。
取り敢えず被害届を出しておくのは如何でしょうか?
あと汚い車の隣やベコベコになった車の隣は避けましょう!
そもそもそのような車のドライバーは周りの車も全く気にしないと
思います。
まずはディーラーに相談してみてください。
書込番号:18739864
3点
被害届けをだしても、受理するだけでケーサツはなにもしませんよ。
人的被害が出ているなら捜査するでしょうか
マンパワー的にそんなにヒマではないのです。
書込番号:18753749
0点
被害届けは出さないよりずっと良いのでは?
出さなかったら公的に被害がなかった事となります。
要は泣き寝入りを認めた以前です。
書込番号:18755248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
こんにちは。
以前書きましたようにフィットHVから仕事で愛用していたアクアに乗り換えました。(リースアップ車)
後席はもちろん狭いですが、頻繁に後席に人を乗せたりはしないので特に問題ありません。
はっきり言ってもうホンダ車は懲り懲りです。やっぱり、HVはトヨタです。止まる時にスムーズに止まりますし、坂道発進でもスムーズです。フィットHVで悩まされていた、エンジンモード時のギアチェンジのタイムラグや暖気終了と停止が重なるとビックリするような振動が起きたり・・・。
売却にあたり大手買取店とフィットを購入したディーラーで査定してもらったんですが、ディーラーが約120マソで買うということで決まりました。(買取のG社より数万円高かったです)
最後にホンダに言いたいのは、安全で安心な車を作ってほしいと言うことです。
ミッションに関して、DCT故のダイレクト感、スポーティ感なんて謳ってますが、フィットユーザーの多くは営業マンとか主婦でしょ?NSXのようなクルマなら話は別ですが、こういう下駄車みたいなクルマには単純にスムーズさを求める方が大半だと思います。少なくとも私はそういう考えです。
今回はお高い授業料でした。
まさか、仕事で使っていた営業車(新車で3年前に来た時から担当車)のリース期限を切れたものを自分のマイカーにするとは夢にも思いませんでした。とりあえず、次の車検がまる2年後なのでそれまで乗りたいと思っています。
余談ですが、手放す際にディーラーの営業マンにどうして手放すのかと聞かれ、ありのままを話したら返す言葉が無かったようでシーンとなりましたが、数分後にジェイドのカタログを持ってきたので、もうホンダ車は懲り懲りですと言ってしまいました。
このスレもきっとホンダ信者、ホンダ擁護の方で荒れると思いますので、その手の方のコメントは差し控えてください。
108点
いい方向でホンダの車作りが変わるといいですね。
保守的に走るとヤバいことになりそうです。
経済誌では日産、ホンダの革新的なイメージは軽自動車メーカーとちょい上ぐらいで低いレベルで評価されていました。
調子のいいマツダ、スバル、トヨタは上位です。
実際には、そんなことはないんでしょうが「イメージ」としては結果に出ています。
書込番号:18696356
31点
そら年に4回も5回も、ディーラー預かりの修理対応が必要な不具合がみつかれば、嫌になるでしょうに・・・・
ユーザーのメーカー擁護も良いですが、常識的に考えれば「いい加減にしろ!」と言われても仕方ないだけの不具合
改修の多さですよ。
書込番号:18696370
82点
私は別に盲目的なホンダ信者という訳ではありませんが(昨年末に購入したセカンドカーの軽自動車は、ホンダ車ではなく三菱車OEMの日産車でした)、我が家のFIT3は何度も言うように、発進も停止もスムーズで、変速時やエンジン切り替え時の振動なども発生しません。まあリコールやキリキリ音でのミッション交換はありましたけど、交換前も後も、極めてスムーズです。
FIT3は当たり外れの個体差が激しいということはよく言われますが、話を聞く限り、我が家のFIT3とロックソルトさんのFIT3では、まったく別の車の話をしているように感じています。
> 数分後にジェイドのカタログを持ってきたので、
グレイスやジェイドのi-DCDは、FIT3の初期型のような個体差はなくなっていると聞きます。せっかくなので、話のタネに試乗していかれたら良かったのでは。ロックソルトさんが掴まされた個体がどれほどの不良品だったのか、身を持って体験できたかと思いますよ。
書込番号:18696397 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
もっと早く乗り換えるとよかったのに
というかリサーチ不足
書込番号:18696410 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
「ユーザーのメーカー擁護も良いですが、常識的に考えれば「いい加減にしろ!」と言われても仕方ないだけの不具合
改修の多さですよ。」
おれがこれまでに調べた範囲では非常識というレベルではない。
ぜひ、非常識であるというデータで示してください。
書込番号:18696417
15点
荒れると思うなら、投稿しなければいいのに。
投稿したので、こちらも質問を。
手放すのに、なぜ、ディーラーの営業マンに連絡したのか?
書込番号:18696427
20点
じつは アコードハイブリッド に乗っているのですが,
ロックソルト 様がお書きの
「HVはトヨタです。」
は,ご自身の狭い経験からいかにも一般論のような主張への無理な論理の展開があるのではないかと思いますので,ホンダファンの私としては一応指摘しておきます.
私はホンダファンで,父の車としてトヨタスターレット1300に乗っていたことはありますが,それ以後はホンダ車しか乗ったことがないので,今のアコードハイブリッドでの経験をもとに「HVはホンダです.」と主張するつもりはありませんが,何かの雑誌で,トヨタも,クラウンでアコードハイブリッドの燃費を超えるのは相当難しいと考えているというような記事を読んだことがあります.
念のため付け加えますが,私の基本姿勢は「車は,お金を出す人が気に入ったものを買うのがよい,」というもので,ロックソルト様がご自身の意志でアクアをお買いになったのであればよかったと思っています.
書込番号:18696451
20点
たぬしさま
私も同意見です。
最近のホンダは何か迷走しているような気が致します。
「走りのホンダ」はどこかに行ってしまい残念です。
AGAIN !!さん
客観的に考えればまったくその通りなんですよ。
でも、ここのホンダ擁護の人からするとそうじゃないようなんです。
親馬鹿と一緒。親には可愛く見えても、人様からはそんなに可愛く見えないんですよね。
mk155tagさん
ホンダ擁護はやめてください。
一般的にみて、こんな短期間に5回のリコールは異常です。
car&cameraさん
「オイル交換の時期です」と営業マンからTELがあり、手放す旨を話したら是非査定させてくださいとのことで。
書込番号:18696460
65点
カキコミを拝読しながら、個体差が大きい車だなぁといつも思います。
私のフィットは製造番号1600番台の初期モデルですが、ミッション不具合もカックンブレーキもありません、いたって快調です。
その気なれば、そこそこ速いし.HVでゆっくり走る楽しみも教えて貰ったフィットが気に入っています。
とはいえ、車は安い買い物では無いですし、
新しい技術であれば、もっと熟成させてから発売すべきだったとは思います。
その辺はホンダは猛省すべきだと思います。
書込番号:18696492 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
スレ主さまにとって最高の車に乗り換えられて良かったですね。
アクア板でのご活躍をお祈りいたします。
書込番号:18696515
18点
>やっぱり、HVはトヨタです。止まる時にスムーズに止まりますし、坂道発進でもスムーズです。
親馬鹿と一緒。親には可愛く見えても、人様からはそんなに可愛く見えないんですよね。
書込番号:18696766
25点
雨漏りのときは絶対にディーラーに行かなかったのに、
高額査定提示されたら掌返してホイホイ行くのね。
スレ主のマイカーとディーラーに対する扱いがよくわかる行動です。
せめてアクアは大切に乗ってほしいと思います。
バイバイ♪
書込番号:18696902
44点
お客様に”何度も”ディーラーに足を運んで頂くことを強いた、
お客様に不安感を抱かせた
お客様に実際に恐怖感を抱かせた
どう肯定的に解釈しようとも、これはホンダ組織としての品質における致命的な欠陥でしょう
品質問題とは、一度失墜したら、回復するまで少なくとも数年は掛かります
自動車メーカーでもっとも大切な指標は、品質の高さと言われているそうです
書込番号:18696942
59点
アクアって、売上台数は1位らしいけど、実際に満足してる人って売上台数の内、何%なんだろうね。
やはり、走る喜びがあるのはFITかなと個人的には思うけど。
ちなみに自分は両方所有してません。あくまでもイメージとしてはです。
書込番号:18696970
14点
スレ主様、確かに最近のホンダには僕も失望です。
僕はホンダフィット3とゴルフポロのマツダデミオディーゼルの三車種の中で、最終的には初めてのマツダ車を選択しました。
ホンダ車も初めてでしたが、ホンダ車のイメージは走りや性能の良さが頭にあり、今度こそホンダにも乗ってみたいと考えていましたが、あの何回ものリコール問題で、一番最初に頭から消えたのがフィットでした。
今はデミオを楽しんで乗っていますが、やはりホンダには、本田宗一郎氏の哲学の原点に戻った車作りに励んで欲しいと思います。
そしていつかは、僕もホンダ車を購入したいと思っています。
書込番号:18696987 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
最近のMAZDA魅力ある車出してますね〜(≧∇≦)
どの車でもリコールあったりしますが、短期間に5回は多いですね>_<
書込番号:18697040 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
スレ主さん
まだまだミッションの不具合に悩んでいる人もいるようですし、アクアの方が安心して乗れると思います。
私もミッションの保障期間があるうちに売却したいと思っています。
まだまだ走行時には不安を持って乗っています。
1モーター方式のi-DCDの将来性はどうなるかわかりませんが、
個人的には2モーター方式のほうが信頼度は高いと思っています。
i-DCDの車は二度と買わないと思います。
書込番号:18697051
28点
>一般的にみて、こんな短期間に5回のリコールは異常です。
異常かどうかは別にして、隠さずにリコールを公表してるだけでもホンダはマシじゃないの?
書込番号:18697055
17点
この車種ではないし、この評論家もよく知りませんが
次になるべく5ナンバーのワゴンを探していたところ
珍しく提灯記事で無いので 気になりました。
http://response.jp/article/2015/04/14/248988.html
判断はお任せします。
書込番号:18697070
9点
フィットもアクアも所有してない私の意見。
過敏に反応する人も正直困ったもんだ。煽る方のネタも変わりがなく何べん繰り返すのかと。
ホンダ車にはかれこれ15、6年乗ってません。シビックが3ナンバーセダン専用になったときは、残念で、ホンダ、変わっちゃったな。と失望たもんです。しかし、仮に宗一郎イズムを容れたとしたら、おそらくフィットも現行より更に尖ったコアな機構を採用して、より好き嫌いは明確になると思います。でも尖ったホンダには乗り直して見たい気持ちもあります。
それはともかく、ロックソルトさんが、腐れ縁だけど慣れ親しんだ車は良いよね。とわざわざスレ建てしてるその心の機微に気づいてあげましょう。
書込番号:18697101 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ちょっと前から気になっていましたが、このオーディオリモコンスイッチって便利ですか?
DOPで価格が3,780円(税込)で、工賃がどのくらい掛かるかわかりません。
ナビスペシャルパッケージとMOPナビを装着した方は、このリモコンがあると思います。
まだ「買う」ところまでいってませんが、使いやすい!あって便利!などの意見をお聞かせ下さいませ☆彡
当方は社外のPanasonic R300Dナビです。
あとモード切替は、TVやCDの切り替えもリモコンで出来るのでしょうか?
1点
おおたぬきぽんぽこさん、初めまして。
オーディオリモコンですが、とても便利ですよ!
ナビ画面を見ないで感覚的にリモコンでボリューム調整、スキップ、早送り、巻戻し、TV、ラジオ、DVD、USBなど全て手元で出来るので目線を変えずに済むので良いですよ!
なれると楽です。
書込番号:18679269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おおたぬきぽんぽこさん
MOPナビ付けてます
ナビスペシャルパッケージはDOPナビ装着用で、MOPナビには同時装着はしません。
MOPナビには、それ用が含まれてます。
操作は、便利です。音量の変更、曲のスッキプ、バックなどできます
iPod併用ですが、音声認識で、曲名検索、CDタイトル検索、アーチスト検索できます 走行中も可
オーディオ操作は、楽でいいですよ
書込番号:18679351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MOPナビ用のオーディオリモコンと、DOP用のオーディオリモコンは少し違っていて、MOP用の方がボタンが多かったりします。
MOPナビの場合は、ナビ・オーディオ・電話・情報表示機能を切り替えるファンクションスイッチや、「自宅へ誘導」などの重要な機能を比較的簡単に呼び出せるショートカットスイッチが追加されています。これ、一見便利そうに見えるものの、ナビが多機能すぎるために呼び出したい機能かなかなか出てこなかったりするのですが……それはさておき。
音量調節、チャンネル切り替えや曲送り、TVやCDの切り替えは、DOP用のオーディオリモコンでもできるはずです。
便利かどうかという点ですが、MOPナビの場合は、ナビ本体側の操作が運転中には扱いづらいタッチパネル式だったり、音声認識機能の使い勝手が悪かったりすることもあって、視線を前に向けたまま使えるリモコンは重宝しています。あれば便利だとは思いますよ。
書込番号:18679444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PanasonicストラーダR300Dでステアリングリモコンを使っています。
FIT3のステアリングリモコンに接続できるだろうと思って買いましたが、
無事に接続できました。
ボタンの割当など、ささやかにカスタマイズできますが、かゆいところに
手が届くといったまでにはいきません。
特にまんなかボタン、オーディオ画面から通常のナビ画面に戻してくれるボタンを
割当できたらどんなに助かるだろう。
などと思いながら、ミュートのボタンを割当てます。
モード切替は、できることはできるのですが、目的のソースにたどり着くまで
えらく苦労します。行き過ぎたら戻れません。もう一度連打するしかありません。
そんなことするくらいなら、オーディオボタンで画面内から選択したほうが
ナンボか楽です。
このへん、パナの開発担当者に「本当に便利だと思って開発したのか」をぜひ聞きたい。
切替ボタンにおいて使わないソースをオミットするカスタマイズ機能くらい搭載してほしい。
とはいえ、手元で音量の調整、曲のスキップ、バックができるのはやはり楽ですよ。
書込番号:18679467
3点
> 目的のソースにたどり着くまでえらく苦労します。行き過ぎたら戻れません。もう一度連打するしかありません。
これはMOPナビでも同じですね。
使えるソースが少ないカーオーディオなら便利そうな機能なのに、とは思います。
> オーディオ画面から通常のナビ画面に戻してくれるボタンを割当できたらどんなに助かるだろう。
行き過ぎると戻れない不便さは、MOPナビのファンクションスイッチでも同じだったりします。しかもMOPナビの場合「なかなか目的の機能に行き着かないと思ったら、ソーススイッチとファンクションスイッチを間違えていた!」ということも起こります。
書込番号:18679529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おおたぬきさん、こんばんは〜。
ディーラーに聞いたわけではありませんが工賃について。
Sパッケージだと作業時間0.5hとなってますね(カタログより)
よって工賃は定価で4,320円(税込)であると思います。
ワイパーの件が未解決であることをネタにすれば値引きあるかもですよ。
ネタとしてはちょっと弱いかもしれないけど(*´ω`)
利便性についてですが、当然ながら便利ですよ。
ボリューム・ソース等々、運転姿勢も視線の移動もなしで調節できますからね。
あって不便ということはないと思います。
書込番号:18679559
2点
ステアリングのリモコンは便利だと思います☆
おおたぬきさん。おはようございます<(_ _)>
DOPナビ装着車ではありますが、ないよりはあったほうが断然便利と思っています。
緊急車両が近くにいるかも!?と察知したときすぐに音量を下げることができますし(大体ソラミミですけどw)、音楽を聴いているときにチョクチョク局飛ばしするので、ないと不便かなぁと感じます。
テレビやラジオのときもチャンネルを変えるのが楽なので、初心者マーク付きのワタクシめとしては無いと危ないですね(^_^;)
書込番号:18680117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分は純正とカロのリモコン両方付けてますが
単純にチャンネル変更などは純正のほうが使いやすいです
が機能が少なすぎるので肝心な機能がないということでカロのリモコンもつけたのですが
書込番号:18681870
1点
お客様は神様さん メジナabcさん 鹿原さん ねこフィットV(さん)さん llbmbiさん 銀狼のるーちゃんさん
みなさまこんばんは♪
DOP用とMOP用のリモコンスイッチが別だとは知りませんでした^^;
ハンドルリモコンって、今まで乗った車には無かったものですから、便利さが余りわかりませんでした。
みなさん重宝されてる様なので、私も欲しくなりました^^
ねこさんの情報では、私のナビも問題無さそうだし!情報ありがとうございました。
後はディーラーに工賃を相談してみます☆彡 0.5Hで4,320円かぁ・・・・・・。
フロントカラードグリルも欲しいし・・・・欲しいものだらけです(*^_^*)
書込番号:18681912
1点
ご参考までに、MOP ナビ付きのリモコンスイッチです。
他の方が書かれていますが、DOP 用のリモコンスイッチは
左側の丸いスイッチの上下にある2つのボタンがありません。
あと、左ナナメ下にある3つのボタン(オフフック、オンフック、
音声認識)もありません。
ハンドルにボタンが沢山ついてるのが好きなので、それも
MOP ナビを選んだ理由の1つだったりします。σ(^^;
でも左ナナメ下のボタンは滅多に使ってないですねぇ。
書込番号:18682441
3点
>でも左ナナメ下のボタンは滅多に使ってないですねぇ。
せっかくあるハンズフリーフォン!
使いましょう。(笑)
真ん中は、戻るボタンだし。(笑)
下のボタンは、音声認識で、
2回押して現在地って言えば、ナビの現在地に、なります。
2回押して、内気(ナイキ)っていえば、外からの煙入りません。(笑)
どっちにしても、
ステアリングスイッチは、便利です。
HONDAは、FIT3以降の車種、このスイッチ配置いっしょなので、
代車の時、慣れているので楽です。
書込番号:18683549
3点
少しスレ違いですが、契約の際にリアカメラを付けようとして…
MOP ナビ装着用スペシャルパッケージ +41143 円
DOP リアワイドカメラとガーニッシュ +54627 円
(現時点のオンライン見積の差額、工賃込み)
で、オーディオリモコンやスピーカーも付いて安いスペシャルパッケージを選択しました。
DOP エントリーナビなのでアンテナ不要ですし、ラジオを聴く程度なので純正の2スピーカーでも十分なんですけどね。(^。^;)
私の場合、うっかりナビ側でオフにしていると、ソース切り替えに反応しなくてアセりますが、手元で AM/FM と局や音量を変更出来るのは、やっぱり便利ですよ。(*^_^*)
書込番号:18684109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ〜〜〜確かにMOPとDOPで違いがありますね。
やはり純正ナビって連動性があっていいなぁ・・・
私はフィットくらいの大きさなら、リアカメラは必要ないと決めつけていました。
しかし納車されてから後悔し、後付けのリアカメラを付けました。
今思えば、ナビSPはお買い得だった訳ですね^^;
書込番号:18688562
2点
私は純正ナビは高すぎるので却下してましたが、バックカメラは以前からどんなサイズの車でも、安全確認のため必要だと思っていたので、カロッツェリアのBC7(だっけ?)を買いました。
で、同じカロのオーディオを付けたのでステアリングリモコンもほしかったんですが、カロってアダプターみたいなのが必要でそれが無駄に高いので断念しました。
ステアリングにリモコンあると便利なんですが残念です。
書込番号:18690756
2点
kas3さん
カロのステアリングリモコンは検討しました?
ハンドルに縛り付ける奴。
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/option/option.php?id=10&no=0
書込番号:18690938
2点
llbmbiさん
情報ありがとうございます
存在を知りませんでしたね〜
カロのは安いですね
その代り見栄えが…純正のステアリングリモコンにあこがれちゃいますね
書込番号:18695562
1点
フィットの中古車 (全4モデル/6,481物件)
-
フィット 13G・Lパッケージ 純正7インチメモリーナビ/フルセグTV/Bカメラ/LEDヘッドライト/純正14インチAW/ETC/ブレーキサポート/プッシュスタート
- 支払総額
- 69.5万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 249.3万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
フィットハイブリッド Sパッケージ 純正メモリーナビ/バックカメラ/ETC/いまコレ+新品・フロアカーペットマット付 光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 90.7万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 80.7万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 172.7万円
- 車両価格
- 161.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
19〜368万円
-
29〜313万円
-
67〜457万円
-
46〜358万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
フィット 13G・Lパッケージ 純正7インチメモリーナビ/フルセグTV/Bカメラ/LEDヘッドライト/純正14インチAW/ETC/ブレーキサポート/プッシュスタート
- 支払総額
- 69.5万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 249.3万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
フィットハイブリッド Sパッケージ 純正メモリーナビ/バックカメラ/ETC/いまコレ+新品・フロアカーペットマット付 光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 90.7万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 80.7万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 172.7万円
- 車両価格
- 161.0万円
- 諸費用
- 11.7万円









































