フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 23〜287 万円 (2,541物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
152 | 29 | 2013年11月4日 19:30 |
![]() |
7 | 4 | 2013年11月1日 21:47 |
![]() |
5 | 2 | 2013年11月1日 21:19 |
![]() |
21 | 5 | 2013年10月31日 14:01 |
![]() |
186 | 42 | 2013年10月27日 17:26 |
![]() |
17 | 7 | 2013年10月25日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ついにフィットが10月度、新車販売台数でトヨタのプリウスとアクアを大きく抜いてNO.1になりましたね。
なんでも9月は受注に対する生産が追いつかず売り上げが伸びなかったようですが、フィット納車待ちの自分としては嬉しい限りです。
当分はフィットが王座を死守しそうですが近々、燃費率を上げマイナーチェンジするであろうアクアといよいよガチンコ勝負になりそうです。
フィットを購入、もしくは検討されてるみなさんはアクアを意識しますか?
書込番号:16786742 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

なにを意識するのかは知りませんが、フィットハイブリッドのライバルは現状アクアしかないので、フィットHVを買う大半の人はこの2台を比較するのでは?
書込番号:16786768
4点

スレ主殿へ
このスレにはたぶん、今までフィットハイブリッドを批判していたアクア乗りが全員集まってきて醜い状態になると予想
します。
今までのスレを見てて思いますが、フィットハイブリッドユーザは購入後、アクアを意識せず、フィットハイブリッドの
ことを詳しく知りたいという人が多いと思いますよ。
ライバル車の批判だけしかしないアクア乗りが書き込んでくること事態がうっとおしい(うざい)ですね。
もちろん、アクア乗りでもライバル車として参考になることを書き込む人がいれば別ですが、そんな人は今まで0でした
ね。
書込番号:16786799
11点

フィット3HVの月間生産台数は何台の予定か分かりますか?
よろしくお願いします。
書込番号:16786879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんへ
アクアなにそれ?美味しいの?ってくらい、どうでもいいです。
Fit3 と アクアって比較対象と思ってないし。
俺のFitは2月納車予定。
10年くらい日産車乗ってて、シビック以来のホンダ車。
早く価格.com眺める日々を卒業したい・・・。
書込番号:16786885
13点

しばらくすると、実車を見て触って確かめない試乗もしないで、メーカーの宣伝やメディアの評価を、鵜呑みにして買ってしまった人たちの阿鼻叫喚が聞こえてくるでしょうw
書込番号:16787055
8点

自分の車が販売台数多いと嬉しいって気持ちが私にはさっぱりわからないです。
ホンダの社員なら嬉しいでしょうけど。
書込番号:16787067
14点

自分もLパケ乗ってるけど販売台数が多くても全然嬉しくないなあ。
フィットの販売台数はマイナーチェンジ直後のシャトルも合わせた数だから、マイナーチェンジ直前のアクアと3000台差なんてすぐ抜かれるだろうし。
今回のフィットは商品力は高いからインサイトの二の舞にはならないだろうけど、一位からはすぐに陥落するでしょうね。
書込番号:16787129
10点

エクスペンダブルズさん
XJSさん
スレ主さんの質問は
>フィットを購入、もしくは検討されてるみなさんはアクアを意識しますか?
答える気がないなら書き込みを控えられては?
回答は要らないです。以後スルーしますので。
書込番号:16787136
11点

自分もそう思います。
自分が乗る車はあまり売れてほしくない!
街中に同じ車ばかり、、。 自分はいやですがね。
書込番号:16787143 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ついにNo.1ですか。
発表直後で時期的に9月は無理だろうなと思っていましたが、
すんなり10月トップなんですね。
あとはどれだけ差をつけるかですが、
フィットは商品力は優れているんですけど、
「トヨタ」というブランド力と販売力は絶大ですからね…
ぶっちぎりでトップ独走は難しいかなぁ。
ハイブリッドの巨人にひと泡吹かせたというだけでも、
とりあえず目標達成ですかね。
自分の乗ってる車が販売台数が1位になったということは、
その車が大勢の人に評価されたという結果なので
自分の見立ては正しかったのかなと、素直に嬉しいですね。
フィット3でもう一度プロジェクトXやってくれないかなぁ、NHK。
いいネタだと思うんだけど…
書込番号:16787413
10点

いろんな考えがあって面白いですね。
私はFOMCさんと同じで自分の選んだ車が評価が高いと嬉しいですし逆に自分の愛車が酷評されて、街中で全然走ってなかったら寂しいですね。
書込番号:16787514 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本当ですか?1位はうれしいですね。私がお世話になっているディーラーでは、さっぱり売れないとボヤいていましたから、心配していました。
フィットを注文しておいて、あまり街中に溢れては困るはないですよね。フィットはプリウスやアクアと同様に溢れる宿命を持った車ですから。分かり切った事ですよね。それがいやなら、同価格帯のN-oneなどを買えば良いと思います。
我が家にはFIT2のハイブリッドとRSそしてN-onePTL4WDがあります。噂のフィットスーパーハイブリッドtypeRが発売になるまで、次の車は買いません。永久に買えなかったりして。
書込番号:16787801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テツてつ鉄五郎さん こんにちは
お住まいはどのへんですか?
寒冷地の方は4WD待ちの方が多い様なので
どうなのかな?と気になっただけです。
自分は温暖な地区ですが、Dの担当者は好調
だと言ってました。
書込番号:16787815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

青森県です。やはりハイブリッド4WDが発売されないと駄目ですかね。
でももっと早く発売してくれないと、今年の冬には間に合いません。来年になるとアクア4WDが来そうですから、また熾烈な消耗戦になりそうですよね。
ディーラーの方は「やはり4WDが発売になってからかなあ。来る日も来る日もN−BOXです。」と言っていました。走っているFIT3は未だに2〜3台しか見てませんから。あと一年もしたら街中に溢れかえるのでしょうが。
書込番号:16787956
2点

自分のFIT3、HVFは9/17に納車されて、現在4500km走行しています。自分は販売台数1位とか関係ないですね。自分の求める機能を満たしていればそれでいいです。アクアは最初から比較対象にはしていませんでした、なぜなら求める機能が備わっていなかったから。
書込番号:16787957
4点

ワタシはトヨタ、日産、三菱、松田、及び関連会社の車両は選びません。
ホンダと外車(一部を除く)が購入対象です。
なので、アクアとか特に気にしませんね。
でも、自分が選んだ車が多く売れるのは、やっぱり嬉しいですよ。
書込番号:16788005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ココアのいたずらさん、こんにちわ
自分もとようやくFIT3の購入契約を終え、2014/1/末までの納車待ちになりました。
単純に沢山の人に売れている車を同じように持てると思うと嬉しいですよね。
それに今回のように新技術てんこ盛りの車の場合、相談相手や同じような現象の人がいないか聞ける人が沢山いるのは心強いと思います。
今回の購入ではFIT3しか眼中になかったですね。
逆にFIT3だったらインサイトからの乗り換えを検討しました。
というわけで、どうぞよろしくです。
書込番号:16788622
3点

フィットシャトルと
フィット3は
型番が違うから、
フィット3の数字にはシャトルは含まれていないと思うんだけど
その辺どうなんでしょう?
書込番号:16789665
1点

☆発売前予約で納車待ちなので、納車が近づいている実感があり嬉しいですね♪♪
※僕はアクアは購入の候補に無かったので、まったく意識してません・・・(笑)
書込番号:16789685
2点

>青森県です。やはりハイブリッド4WDが発売されないと駄目ですかね。
やはり青森にお住まいの方でしたら、『フィット3の商談は、4WDの試乗車を試してから』と云う方が多いのでは?と思います
スタッドレスを履いてる位では、積雪の中でスタックでもしようモノなら脱出出来ない事態も起こりそうですから (^^)
スレ主さんのご質問ですが、フィット3の購入に際して『アクアは全く眼中になかった』ですね (^^)
とは云え、買う気はなくても、フィット3の商談の時に『購入検討してるフリ』くらいしておけば、もう少し値引きの上乗せがあったかな? (^^;;
ところで、私のフィット3ハイブリッドの納車まで『残すところ、あと2週間!』(^^)
11月のフィット3の販売台数のうち、1台は私の分です (^^;;
因に、私は契約する前に、キッチリ試乗させて戴きましたが、大半の方は同様かと.....
書込番号:16789824
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
Sパケ納車されました
あす、リッター30キロチャレンジすべく、関越湯沢まで行きます
土樽から七つ小屋山への紅葉ハイクのためですが
いま、アテンザワゴンディーゼルにものっていますが、高速の法定速度巡行だけであれば、リッター25キロを記録しています
軽油の安さを鑑みても、もし高速でリッター30キロが可能ならば、フィットの方が圧倒的に経済的だと…
みなさんの書き込みから、都内でもリッター25キロ程度は、モーター主体となるので、現実的かと
3月までは、スタッドレスもはくフィットハイブリッドでのカーライフとなります、ハンドリング、使い勝手などを含めて、楽しみたいと思っています
ちなみに、最後のプレリュード以来のホンダです
おまけ、最近までTTRSでおばかしていました
3点

私も本日Sパケ納車しました。
仕事で出掛けられない…
書込番号:16779097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いっすね〜。
私のSパケは本日寄居工場にて完成したはずです。
最速なら来週中頃らしいですが、会社あるし土曜は予定あるしで10日の納車予定です。
契約後USBケーブルをDOPにてお願いしたのですが\13000超えは高いっす・・・
書込番号:16779147
1点

納車おめでとうございます。いいですねー。
自分は来年の2月納車予定です。
楽しみです。
書込番号:16782525
0点

みなさん、フィットハイブリッドの運転楽しみましょう!!!
本日、土樽から蓬峠への林道がひどい状態だったので、急遽水上と月夜野の間にある山への変更しました
その折、道を間違えて、峠道走りとなってしまい、ついいつもの癖で、Sモード、マニュアル操作となり、2、3速全開で走り抜けしまいました(笑)
強烈にエンジンブレーキを効かせながら、ワンワンさせて運転すると、車体が道にへばり付いたように安定して、気持ちよかったですよ…
Sパケを選んだ理由はこれです
で、このせいで、たーくさん充電されたのか、帰りの高速で80キロ前後で走っていると、何度もEV走行となって、気分はOKモードでした
おバカ走りをしたせいで、表示では、リッター23.5キロしかいきませんでした…がっかり
ディーラーにナビの調整に寄ったところ、諏訪への往復で、リッター40キロ近い結果をだされた方がいるとか
じかいは、リッター40キロにチャレンジ!!!
書込番号:16782590
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
一人乗り片道5km通勤で、23〜25km/l、エコ運転は意識していません。二人乗りの高速道で27km/l、100km/h付近のスピードが燃費が良いみたい。スイスイ道のエコ運転では31km/l出ますが、気を使いますね。パワーアップのSモード運転では20km/lくらい、この時の加速は別物に変身、力もスゴイがノイズも大ききい。
4点

レポートありがとうございます。
HVで高速を走る際、電池切れでモーターアシストが効かなくなるような場面はありましたか?
それとも相当極端かつ長い登り坂で無い限りは電池が切れることはないのでしょうか?
また立駐での登りで騒音は如何でしょうか?
質問ばかりで、申し訳ないですが、ご報告頂けると助かります。
書込番号:16780283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかに、Sモードは別物ですね。VTECも好きでしたが、Sモードはホンダらしさが出ててよいと思います。
書込番号:16782445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
雑誌記事や掲示板の書き込みで、HVとノーマルFITとの価格差か約30万円とか書かれていますが、これは1.3Lモデルとの比較だと思います。
そもそも比較対象は、本来1.5Lモデルが正解だと考えますがみなさんは、どう思われますか?
確かに、HVとノーマルFITの1.5Lエンジンはボアストロークは同じですが、型式が異なっており全く同じエンジンではないことは承知していますが1.3Lと比べるのは無理があるように思います。
そう考えると、HV-Lと1.5X-Lの価格差は、15万円で、更に減税分を考慮すると一桁の差でしかない?
種々改善結果が出ると期待する3月登録目指そうかなと思います。
蛇足ながら、1.3GのLパッケージに比べてHVと1.5XのLパッケージはお得だと思います。1.3GのLパッケージは、フルオートエアコンが高額なのかな?
書込番号:16764650 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

確かにエンジンの排気量だけを考えるとHVと1.5Gを比較したくなるのも判りますが、1.5Gが直噴DOHCと云う違いだけじゃなく、変速機もハイブリッドはDCTに対しガソリンだとCVTですから、『トランスミッションを含めたエンジン全体のコスト体系』が全く異なるので、たとえエンジンを同じ排気量にしたとしても、『車両全体としての価格差を云々する』のはナカナカに難しいことかと..... (^^)
新規性満載のHVを選ぶか? それとも安定したシステムのガソリンを選ぶか? これはもう、ある意味、『各人が、車のどこに魅力を感じるか?』が全てと云っても宜しいかと.....
そう云う意味では、『新規性に魅力は感じるけど、熟成不足の箇所とお付き合いするのは.....』と考える方には、『今直ぐ購入!』ではなく『熟成不足のシステムが熟れてからの購入』の選択は大いにアリでしょう (^^)
因に、個人的には車自体の原価率としては、『HVの方が高いのでお買い得』と感じてますが、これも、最終的には『初期不良箇所の改修に掛かる手間』なども関わってくるので、一概にどちらがお買い得とは断言出来ないでしょうね (^^;;
書込番号:16765678
3点

この手の損得計算のネタが多いですが、私は同じフィットと言っても、1.3L、1.5L、ハイブリッドはそれぞれ別の種類の車であり、比較すること自体がナンセンスだと思っています。
車がどうしても必要だという前提で
・軽以外で、できるだけ安くてそれなりの性能や装備で良ければ、1.3L。
・ある程度高性能の車が欲しいが、ガソリンの素直な走りが良い人は、1.5L。
・燃費が良い上に、性能や装備がフィットの中で最上位であることに価値を見つけられる人は、ハイブリッド。
とそれぞれ購入層がかなり分かれているはずで、本当に比較して悩む人がそんなに多いとは思えません。
私は、ミニバンからのダウンサイジングで2代目を購入しましたが、希望する装備や内装で最初からハイブリッドのみが対象でした。
ハイブリッド特有のブレーキの感覚など、試乗で多少違和感がありましたが、慣れれば問題ないと判断しました。
この点が許容できないひとは、ガソリン車を選ぶと思います。
書込番号:16767941
4点

>種々改善結果が出ると期待する3月登録目指そうかなと思います。
本当に『種々改善結果が出る』のを待つんでしたら、3月末となどと焦って早い時期に買わなくても、ジックリ1年位経った『来年の9月中間決算時期』を狙う方が安く買えそうですが..... (^^)
『4月からの消費税8%』を考えての発言かとも推察しますが、『消費増税前の駆け込み需要』期の価格交渉では、足下を見られて難しそうですが..... (^^;;
これは個人的な推測ですが、『消費増税前の駆け込み需要がある』ということは、云い替えると『増税後の4月以降は販売が落ち込む』と云うことになるかと....
販売が落ち込めば『何らかの販促対策を講じるの』のが、自動車業界に限らずお決まりですから、むしろ『販売の落ち込む4月以降を狙って交渉』って云うのもアリかと
経験豊富な方に云うべきことでもないですが、車を買う時には『何を置いても先ず試乗!』が鉄則ですから、『いつ買うか?』を考える前に、『先ずは色々と試乗してみる』ことをお薦めします (^^)
試乗してみると、事前にあれこれ考えてたのとは違う結論になるのもよくある話ですし..... (^^;;
書込番号:16768722
4点

でぢおぢさん
ご意見ありがとうございます。
娘の車が来年3月に車検か切れるため、3月を納車目標に考えています。車種は、HV-LPKG-4WDです。確かに、消費税の値上がり前ですし、取得税と重量税も免税ですのでいいタイミングかなと思っています。4月以降にすることも考えられますが、納期が延びる可能性が出てきますね(私達の地方は、4WD待ちが多数いるようです。種々ありますが、売れますよ)。また、下取りの車は11月に入ったら販売店に引き渡すことになっています。試乗は1回しましたが、違和感はなかったですね。現在入院中のため、退院後再度試乗します。
Fit乗り換えさん
ご意見ありがとうございます。
私が言いたかったことを、端的言いますと・・・。
1.3GとHVで悩むことはありえません。
価格が違い過ぎます。
1.5X-LPKGとHV-LPKGでも、現段階では悩むことは
ないのではないかと思います。
HV-LPKGの改善レベルによりますが、1.5X-LPKGの選択肢はないのではないかと言うことです。
という感じて、Fit乗り換えさんのようにシンプルに決定される方もいますが、多くのひとは、シビアにHVとの価格差を検討しているとおもいますよ。
書込番号:16772512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>車種は、HV-LPKG-4WDです。
4WD狙いと云うことは、結構積雪のある地域の方でしょうか?
今月には正式アナウンスがありそうですね、フィットHVの4WD車 積雪の多い地域の方だと、2WDしか出てない今は様子見で、4WDが出てから実車を試乗して..... と云う方も多いのでしょう (^^)
とは云え、2WDフィットHVの受注状況が、4WD登場時に再現される様だと、『11月契約ー>+3ヶ月ー>4月納車』と云うのは充分あり得る話ですから、その場合『消費税8%への増税前に納車がどの程度台数が確保出来るのか?』気になるところですね
それと、11月のフィット3HV4WD登場と時期を同じくして『噂のフィットSUV』も登場する様ですから、全体的な生産キャパの割り振りがどうなるのか? 2WDの納期待ちの方を含めチョット気になるところでしょう (^^;;
書込番号:16777454
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

内容からして坂道の問題ではなく走り出しの問題ですね
まあ掲示板に書き込まれてるし対応としては普通なんじゃないでしょうか
書込番号:16748802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対象車両は『9月13日までに生産済みの車両』ですから、言い換えると『今、出荷されてる車両は既に対策済み』と云うことかと..... (^^)
11月にフィット3HVの納車予定を待つ身としては、『ホンダさんの素早い対応で、制御プログラムの処理不良対策済みの車が手に入る』のは、何とも嬉しい限り (^^)
書込番号:16748820
8点

五千台に近い対象ですが、こんなに早く問題が解消するのは良いことですね。
しかも、発見の動機が市場によるとあるので、ここの掲示板が役に立ったのかもしれませんね。
対象車が早く治ることをお祈りします。
書込番号:16748905
7点

リコール対象車です。
特に不具合感じませんけどホンダから連絡あって、修正プログラム明日ディーラーに届くとの事で、土曜にリコール対策行ってきます。
LEDフォグ見てみたいので、誰かオプション装着してないかな?
書込番号:16749002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホンダさん
非常に対応が早いですね。
しっかりした対応に好感がもてます。
これなら安心して先進機能を盛り込んだ車種を買っても安心して乗り続けられますね。
書込番号:16749378 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

早期発見・対策・解決と非常に良い事ですね(^^)
平成25年9月9日〜平成25年9月11日の4台って製作途中で気付いたのだろうか??
車台番号の数字から言っても3日で6台の製作??
謎(?_?)
書込番号:16749428
3点

ニックネームが選べねぇ!さん こんばんは
うちの子もリコール対象です(笑)
9月9日〜9月11日の方は車台番号の頭の数字が違いますね。
うちのは鈴鹿生産分で頭の数字は1ですから8月23日〜9月13日に該当します。
そうすると、頭の数字8始まりは、
@寄居の方で先行生産した分?
※この時期はまだ寄居で本格生産していないはず
A鈴鹿生まれの数少ないSパケ?
※Sパケは寄居でしか作らないと言っていたが、鈴鹿生まれが居るらしいとの噂あり
のどちらかですかね?Sパケのオーナの方どうですか?
書込番号:16749498
3点

そういえば電話で、リコール用のCDと言ってました。
その程度の情報量で直るのかな?
大したことなさそうだと、楽観視しております。
あと何回リコールするんか?と、聞いたら3回くらいでしょうか?と笑って返答してました。
書込番号:16749567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9月登録だったので、リコール対象かな?
と思ったら違いました。
1週間前に、同じような現象?
(信号待ち後にアクセルを踏み込んでも
全く進まない)
があったので、逆に対象車であってほしかったです
書込番号:16749895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さすがホンダですね。
ユーザーを実験台にしながら販売し、生産ラインでの修正が日常茶飯事のところは昔からずっと一緒です。
書込番号:16750060
8点

>さすがホンダですね。
ユーザーを実験台にしながら販売し、生産ラインでの修正が日常茶飯事のところは昔からずっと一緒です。
↑
ほう、アルプリさんの乗っているトヨタのアクア(青色)は、そのような実験がないと言われるのですね。
販売時点でリコールのない完璧な車が出ると思ってるようですが、どの時代から来られたのですかな。
書込番号:16750130
23点

スレ主様はじめまして。
早速のリコールですが、市場の声を聞いての対応は悪いことでは無いと思います。
自分はずっとホンダ…オマケに新し物好きで、前車も前々車もリコールありましたが、
それを覚悟の上だったし、改善してより良い方向へいくのなら問題無しと思ってます。
買うタイミングによっては、末期モデルまで待つことできないですしね。
書込番号:16750196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フィットハイブリットスレには他にもかなりアクアユーザーが居るよねぇ。
そして大抵の場合ホンダ、フィット批判・・・
何書いてるか遡れるんだからアンチだってすぐばれるのにねぇ。
書込番号:16750284
13点

直近5年のリコール届出状況です。
届け年 ホンダ/トヨタ
2013年 10件/11件
2012年 4件/11件
2011年 11件/ 9件
2010年 6件/13件
2009年 4件/ 8件
合計 35件/52件
どとらかといえばトヨタのほうが多いですね。
まぁ、トヨタの方が車種が多いので、当然件数も多くて当たり前ですが。
なぜ、そんなにネガキャンが好きなんですかね?..
http://toyota.jp/recall/index.html
http://www.honda.co.jp/recall/
書込番号:16750291
8点

そんなこと言ったら、T社は、もっとあくどいです。
大企業によくある官僚的隠蔽体質と言うやつです。
T電でもおなじみですよね。
書込番号:16750337
10点

対応が早いのはこの件に関しては素晴らしいですね。
もっと荒れるかと思ったが、さすが初ものユーザーは寛大ですな。
多少は荒れてますが…。笑
プログラム書き換えですまないリコール(ユーザー不具合)が万が一発生したときの対応の仕方は注視しましょう。
書込番号:16751304
1点

たぶんリコール対象車ではありませんが報告です。
10月19日にハイブリッドLパケ納車され500キロ程走行。
車体番号 3003***
10月24日の昼間一般道渋滞中に下記が3点が順番に点灯しました。
【トランスミッション点検】
【ブレーキシステム点検】
【ヒルスタートアシストシステム点検】
走行に支障はなかったので一旦コンビニ駐車場に止めて駐車。
すぐにエンジン再スタートしましたが点灯は消えず。
10分ほどして再度エンジン再スタートで正常になりました。
すぐに近くのディーラーへ持ち込みチェックしてもらったところ
トランスミッションに不具合を確認したとの事。
トランスミッションの交換を勧められ来月頭に修理予約をしてきました。
ディーラの話ではメーカーからトランスミッションの不具合でたものは
交換してメーカーが回収しデータを検証するそうです。
リコール以外でも現在色々とメーカーへデータがフィードバックされてるようです。
●整備内容
トランスミッション点検の表示が出た。一過性の可能性あります。
DTC P0901と書いてありました。
●状況は渋滞でアクセル踏まず疑似クリープ?→ブレーキの繰り返し中に起こりました。
早くデータが集まり早期改善へ繋げていただきたいですね。
書込番号:16751549
2点

>もっと荒れるかと思ったが、さすが初ものユーザーは寛大ですな。
>多少は荒れてますが…。笑
新型アクセラの板は如何です? 未だ発売前だから、荒れたりしてないんでしょうね (^^)
因に、ここの板では、『初ものユーザー』だから寛大なのではなく、『ホンダユーザーは、皆さん紳士』だから荒れないんですよ (^^)
その点だけはお間違え無く.....
>プログラム書き換えですまないリコール(ユーザー不具合)が万が一発生したときの対応の仕方は注視しましょう。
この一文に関しては『余計なお世話』とだけ云わせて戴きます (^^)
書込番号:16751580
6点

まだまだトラブル出てきそうですね。。。本田のハイブリッドはまだまだ発展途上ですね。
書込番号:16751595
4点

>まだまだトラブル出てきそうですね。。。本田のハイブリッドはまだまだ発展途上ですね。
何が云いたいのか、私にはサッパリ判りませんが....
プリウスユーザーの方は、皆さん、そんなにフィット3HVのことを気にしてくれてるんですか? (^^)
取り敢えず『ご心配戴いてありがとう』とだけ、一言お礼まで..... m(_ _)m
書込番号:16751646
10点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
明日レンタカーで乗ります。楽しみです。
一般道で距離は20kmくらいです。
この距離では大したことは分からないかもしれませんが、
何度も通っている道路なので前のモデルとの比較は
できるかもしれません。
3点

出来れば少し勾配のキツい山路も走ってレポートして下さい。
書込番号:16746672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンタルカー代も分かれば教えてくださいな
書込番号:16746755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっくんさん
レンタカー代は12時間までで\6,300
保険料等別です。
オリックスレンタカーでは、新型Fit指定レンタルが出来ます。
書込番号:16747320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お試しで借りるには丁度くらいの
価格ですね
ありがとうございました
書込番号:16747441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のスレでも書き込まれていますが、この車は登坂時の走りが最悪です。
私も試乗の際、坂道を走らせてもらって、HV止めてガソリン車にしました。
必ず坂道を走ってみて下さい。
書込番号:16748027
0点

乗ってきました。一般道ばかり結局30q位走りました。道路は市街地から郊外へ行くもので途中上り、
下りの坂道もありましたが、ほとんど渋滞のようなものはありませんでした。
この車でやはり気になるのは燃費ですが、メーター表示で21kmをオーバーしていました。
一般道ですからそんなに飛ばしてはいませんが、試しに踏み込んでみたりもしました。
停車状態から走り出しの時にモーターで走り始めますが、モーターの出力がそれほど大きくないからか
時速20kmに達する前にエンジンが掛かり始めます。そのモーターが切れて、エンジンとのつながりの
時に一歩遅れる感じですが、それはゆっくりスタートした場合で直線での停止後勢いよくスタートする
時にはそれはあまり感じられませんでした。
大体どの速度域からの加速もスムースでパワフルというほどではありませんが、それなりに加速してくれます。
ブレーキに関してはペダルはセッティングもあるでしょうから何とも言えませんが、踏み込みが重く感じました。
なんとなくしっかりした効きが得られないような気がしてちょっと心配になってしました。しかしそれは
感覚なので実際のブレーキはスムーズに効いておりました。
坂道の登りについてのコメントいただいておりましたが、300m位の距離の登りちょっときつめの坂では
踏み込んだのでそれほどストレスなく登ることができました。ちなみに乗車はオッチャン3人ですから
それなりに重量負荷はあると思いますが、運転しているときには気にならない走りでした。
乗り心地ですが、まずシートが表面が張っていて中のクッション材がやわらかいのか座った時の反発が
大きい感じがしました。長く乗っていると若干疲れるかもしれません。足回りは若干固めですが、
適度に道路状況を伝えてくれるもので乗り心地に影響する程ではありませんでした。
室内は以前のモデルと同様で広い室内空間が確保されていて、ドライバー以外の2人は180cmオーバー
でしたが、窮屈ではなさそうでした。
操作面では慣れていないこともあるでしょうが、シフトノブが使いづらく感じました。ハッチバックは開閉も
スムースで音も以前のものより安っぽくなく、そんなに勢いつけないくてもシッカリ閉まってくれました。
実際乗ってみるとフロントのデザインはあまり見ることがないのでコメントしづらいですが、あの顔はもう少し
精悍にならないかとセンターをハニカム形状のものはめるとかすれば顔も変わる?かもしれません。
この車に限ったことではありませんが、複合の駆動系を持っている車は制御の関係かどうもしっくりこない、
ブレーキの方も車を止める機能と回生の機能のバランスからかしっくりこないような感じがしました。
今回は初めてということもありいろんなこと気にしながら乗ったのでいろいろ書きましたが、
普通に乗る車としては最高だと思います。おまけもらって大満足です。(笑)
乱筆、長文失礼しました。
書込番号:16749089
5点

ちなみに来週同じ道をガソリンエンジンのみのFitでも乗る予定です。
比較が出来ます。
書込番号:16753777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フィットの中古車 (全4モデル/6,307物件)
-
- 支払総額
- 173.4万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 85.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 85.6万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 35.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 173.4万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 85.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 85.6万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 35.9万円
- 諸費用
- 14.0万円