ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(16652件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ECOスコアについて

2014/05/30 16:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

HVFパケに乗っています。ECOスコアについて気になることがあるのですがpowerボタンOFFにしたらECOスコアが出ますが私のはどんな運転の仕方をしても目盛りが3分の1目盛りのさらに半分の目盛りまでしか伸びません。何故なんでしょう?あれってトータルの運転で伸びたり伸びなかったりするハズですよね?その辺がよくわからないので投稿しました。皆さんのご意見宜しくお願いします。

書込番号:17573822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/05/30 17:47(1年以上前)

どういう基準で伸び縮みするのか分かりませんが、
2ヶ月でようやく2メモリ埋まりました。

書込番号:17573971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2014/05/30 18:05(1年以上前)

ナイトハルトミュラーさん回答ありがとうございます。私は納車して2ヶ月ほどたつのですが3分の1も伸びないのです。なんでかなぁ?

書込番号:17574024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/30 19:36(1年以上前)

スレ主様
燃費はどれほどでしょうか
上のリーフは?

ECO出来ていれば、加点、出来ていなければ
減点だったと

ちょい乗りが多いと、なかなか伸びないと思います

書込番号:17574330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2014/05/30 21:10(1年以上前)

メジナabcさん回答ありがとうございます。上のリーフは変化なしで燃費はリッター28ほどあります。たいていは片道15キロ前後ですが多いときは片道で30キロ以上走る時もあるんですがそれでもあまり変わらないんですがねぇ〜

書込番号:17574681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/30 21:17(1年以上前)

本日知らぬ間に3段階目に突入してましたw
オドメーターは5900kmほど。

スレ主さんの総走行距離はいくつですか?

書込番号:17574718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/30 21:23(1年以上前)

確かリーフがワンドライブの採点で

下のバーがトータルの採点だったと思いますけど。

書込番号:17574741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2014/05/30 23:20(1年以上前)

hi632さん回答ありがとうございます。走行距離は現在2400キロほどですけど少ないんですかねぇ?

書込番号:17575303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/05/30 23:23(1年以上前)

メジナabcさん、リーフには全く変化ないです。まぁ運転に支障があるわけではないのでそこまでこだわる必要はないのかもしれませんが(^_^;)

書込番号:17575314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/30 23:36(1年以上前)

2400kmですか

hi632さんが6000kmで3段階に入っそうですよ

ある程度 走らないと進みません ていうか
すぐメモリ進むと楽しみが無いです

走行距離が延びると、バーも伸びてくると思います 楽しみに待たれたらいかがでしょうか ちなみに バーが伸びれば採点は厳しくなって、延び難くなるみたいです

書込番号:17575375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/30 23:42(1年以上前)

スレ主さん

ナビはインターナビですか?
もしインターナビリンクアップフリーでしたらPCサイトやスマホアプリで観覧してみてください♪
実際目に見えてバーが伸びるということもないですしじんわりきますので日頃eco運転されてるのであれば
気にしなくていいと思います(^-^)
4000、5000と走ってもビクともしないようなら・・・んーなんでしょう(^^;

書込番号:17575399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/05/30 23:44(1年以上前)

5000で満タンになりました

書込番号:17575403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/31 00:33(1年以上前)

インターナビの結果をあまり気にしないでください。インチキですから。高速を100km走った時にリッター100km以上の燃費が表示されたり、1kmしか走っていないのに5.5リッターのガソリン消費を表示されたり。どうしたらそんな結果を出せるのですか? ランキング上位は軒並みリッター100km以上ですよ。 Fit3以上の不具合サイトです。

書込番号:17575584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/05/31 03:55(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。インターナビではないと思います。まぁじわじわ延びるのであれば気長に見ていきたいですね。上のリーフがワンドライブ評価なら全く変化がないのはなんででしょうかねぇ?

書込番号:17575893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/31 06:53(1年以上前)

スレ主様
おはようございます
リーフは全く変化が無いとおっしゃってますが、どのように表示されていますか?

全部で5本 完全な状態ですか
できれば写真を

書込番号:17576069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/05/31 08:08(1年以上前)

これがリーフの部分です

メジナabcさん、おはようございます。はよせな消えてまう!と思って急いで撮ったので失敗気味ですがわかりますか?この状態は変わらないってことにはならないのでしょうか?知識不足ですいませんm(_ _)m

書込番号:17576251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/31 08:48(1年以上前)

画像ありがとうごさいました

これで変化しないのならは、毎回ECOドライブ出来ていると言うことです。
逆にECOドライブ出来て無ければ、右側から葉がかけたり、木の数が減ります

今の状態で良い様なので、走行距離が延びると、リーフも育って、バーも伸びますよ
伸び方は人それぞれです
あれっ と言う感じで、伸びているのに気づく感じです なかなか実感は出来ないです

書込番号:17576387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/05/31 10:54(1年以上前)

メジナabcさん、くわしい回答ありがとうございます!なるほどそうだったんですねぇ〜こんなしょうもないことDに聞くのも恥ずかしいのでこちらで質問して良かったです。ありがとうございました。

書込番号:17576789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2014/05/31 11:48(1年以上前)

何の楽しみもありまっしぇん。
(過去投稿より)

書込番号:17576941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/31 13:46(1年以上前)

スレ主様
一度 1時間ぐらいエアコン付けっ放し、当然 パワー オンで時々エンジンが掛かります、で昼寝をしてみると、実感できます。リーフの数が減ります。

taba120316 さん
リセットできる様ですよ また、1から始めませんか?

書込番号:17577288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/31 14:50(1年以上前)

>スレ主さんへ。


ブレーキペダルを踏みすぎじゃないでしょうか?
前方の車の流れを見た、あまりブレーキペダルを踏まないで済む
アクセルワークをしていれば、結構、葉っぱが育つのが早いですよ。

私は、片道2.5kmの通勤とチョイ乗りが主で、21km/L が関の山でして。
燃費向上が望めないのなら・・・と、エコ葉っぱの成長を気にかけるようにし始めました。

車の流れに注意して、ババッとアクセル踏んだ後に惰性走行をするんですが、
極力、前方の流れを読んで、ブレーキ回数を少なくするように努めていました。

すると、結構、葉っぱの成長が早くなりましたよ。

お試しあれ。


書込番号:17577455

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーが突然…

2014/05/29 20:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 PUMAPEさん
クチコミ投稿数:40件

現在、HVSのMOPナビ付きに乗って半年で1万キロ以上走りました。

毎回ではありませんが、たまにスピーカーからの音が、操作音も含め全く出なくなる時があります。ナビ等の音声以外の機能は問題無いようです。

ただ、車両をリスタートすると元に戻りますので、配線切れ等の物理的なエラーでは無いような気がします。

あと、この辺にも原因があるのかも知れませんが、ABでフロントスピーカー、ナビ男君でナビキャンセラーを施工してもらってます。

正直な所、どこに問合せして良いのか分かりませんし、持ち込んでも再現できるかどうか?

同じような症状の方、いらっしゃいませんか?

書込番号:17570799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:111件

2014/05/29 21:19(1年以上前)

ナビキャンセラ-の施工がせこいんじゃないですか?

書込番号:17570979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/29 21:33(1年以上前)

聞くところが無ければ、取り敢えず元に戻してみる事ですね。ABは、当たり外れが有りますよ。私はえらい目に合いましたので、二度と頼みませんが。

書込番号:17571044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/29 23:33(1年以上前)

こんばんは(^_^)v
HVS乗りのDOPナビ付きです。

MOPではありませんが、1,000km超えた頃からスレ主さんと全く同じ状況に陥ったのでレスしました。
当方ナビキャンセラーはつけてませんが、フロントスピーカーのみABでアルパインに替えてますが
代えてから1ヶ月くらい経って、たまにフッと全く音が鳴らなくなり、また突然鳴りだす…
POWER OFFにして再起動すると鳴りだすが、またしばらくすると突然無音状態にという状況でした。
(音楽、ボタン操作音、ナビ音声、全てダメ。リアスピーカーからも出ない)


ABに相談すると、同じ商品のスピーカーを新品に無償交換してもらいましたが、しばらくするとまた同じ状況でした。ABのピット長も困ってました。

大概、スピーカーを社外品に交換したらメーカー(ホンダ) は相手にしてくれなさそうでしたが、ダメモトでDに相談したら(Dに持ちこんだ際にしっかりと再現できましたから)これはおかしいということで
結果的にナビ本体を新品に交換してくれました。
それからはずっとフツーに音は出ています!

このケースは配線云々の問題ではなくて、ナビ本体の初期不良や電子回路のハンダ付けの不良など、そういったレベルの不具合だと思いました。
もしかしたらかなりレアなケースかもです。

スレ主さんの参考になればと思います(*´∀`)
ただ、MOPなのでどうなるのかなぁと思います。

書込番号:17571737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nito1041さん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/30 10:47(1年以上前)

GK-3に乗ってます

私も同様の経験あります、自前でナビ(カロ)取付け、スピーカー交換(フロント、リア)しました

最初は問題無かったのですが、5日後位にスピーカーの取付け再調整した後に症状があらわれました

私の症状は、運転席のドアがフルオープン時だけ音が出でドアを少しでも閉じると音が途切れてしまいました

原因が運転席のスピーカーにあることがわかったので、取り外して配線確認して再度取付で今は症状出ていません

明らかな配線不具合も見当たらなく根本的な原因は???です

とりあえず参考までに・・・

書込番号:17572971

ナイスクチコミ!2


貴真さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/30 11:40(1年以上前)

FIT2で経験した事ですが、社外のスピーカーですとスピーカーから出ている端子がドアパネルに接触している為だと思われます。
端子にテープなどを巻き絶縁すると症状は出なくなると思われます。

書込番号:17573097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/30 16:58(1年以上前)

>ナビ等の音声以外の機能問題無いようです。
テレビ音声や音楽関係ではエラーはないと言うことでしょうか。

そうするとナビ機能の方なので
MOPだとすると保証はメーカーですから ディーラーが修理すべきものと思います。

ナビ男君でのナビキャンセラーが怪しいと思います。
電気に詳しければ一度外してエラーが出るか確認すると良いと思います。
エラーがでなければナビキャンセラーが原因です。
全ての配線をやり直してエラーが出るか確認してください。
電子機器はアースの取り方で不安定になることもあります。
何度か配線替えしてエラーになるようであればナビキャンセラーが不良品です。

電気配線ができないとするとディラーへ持ち込むことになると思います。

後付けされた機械でMOPナビが障害を受けたとしたら
保証の対象外になりますので、有償も覚悟された上でディーラーへ持ち込むと言うことだと思います。

書込番号:17573848

ナイスクチコミ!2


スレ主 PUMAPEさん
クチコミ投稿数:40件

2014/05/30 20:04(1年以上前)

多くの参考になるカキコミを頂きありがとうございます。

ナビ本体、スピーカー、ナビキャンセラー、それぞれに問題がある可能性があるようですね。

ナビキャンセラーが一番怪しい気もしますが、ナビ男君までは100km程離れてます。

とりあえずタイミング良く6ヶ月点検の案内が届きましたので、ディーラーから行ってみようと思います。

原因が判明すれば、またコチラでご報告出来ればと思います。

書込番号:17574419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2014/05/30 21:49(1年以上前)

ナビキャンセラー市販品でしょうか?
それともナビ男オリジナルの物(製品または加工)でしょうか?
音が全く聞こえないなら内部の不具合が考えられますが、ナビの音声がでているとなるとキャンセラーの可能性も考えられます。
キャンセラーには純正の状態とキャンセル状態と切り替えできますか?
簡易的な診断ですが、もしできるなら純正の状態でしばらく様子をみて下さい。
問題なければキャンセラーの問題でほぼ断定できます。
切り替えできない場合は元に戻して検証になります。
本体交換で同症状ならば、後付けした物が原因で間違いないでしょう。
ナビ男は出張もしています。
不具合の件はナビ男に伝えてありますか?
因みにナビ男の施工者は外注の場合もありますが、保証に関しては外注内製問わず対応してもらえるでしょう。
ただし、保証内容次第ですが・・・
他にはスピーカーの種類は、セパレートですか?コアキシャルですか?セパレートでツイーターがダッシュボードだとデッキ裏配線割り込ましが考えられるので、そこがボディと短絡すると音がでなくなります。しかし、今回の内容だとそれは無さそうですね。

書込番号:17574862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PUMAPEさん
クチコミ投稿数:40件

2014/07/17 20:44(1年以上前)

なかなか時間が取れずに遅くなりましたが本日ようやく、6カ月点検とリコールとナビアンテナ増設とスピーカー問題と全てまとめて対応してもらいました。

結局、スピーカーコードが絶縁出来てなかったようで、走行中やウインドウ操作等の振動でコードがボディに接触し強制OFFされていたみたいです。絶縁テープで対応してもらいました。

スピーカー交換車で同様の症状を既に数件報告あったようで、酷くなるとナビ本体も故障するとの事でした。

書込番号:17742890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ248

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ

2014/05/27 15:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:585件

素朴な質問なのでスルーしてください
なぜフィットは一位なのでしょうか?
3回もリコールを出しているのに
不思議です!
まだ発売されてない車が2位どうゆう順位なのか誰か教えてくださ

書込番号:17562653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2014/05/27 15:13(1年以上前)

契約書にサインをして 印鑑を捺印した人が他の車より多いから・・・・

書込番号:17562664

ナイスクチコミ!9


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/05/27 15:14(1年以上前)

では、お言葉に甘えてスルーします^_^

書込番号:17562668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:585件

2014/05/27 15:22(1年以上前)

人気ランキングではなく販売ランキングとゆう事ですか
エクストレイルはいつまでも11位のままです
フィットはたしかに良い車です
販売ランキング一位とゆう事ですか?
ならばなんとか納得できます!
人気ランキングとあるので★5っのほうが上ではないんですね
つばろうじん様ありがとうございます!

書込番号:17562687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件

2014/05/27 15:24(1年以上前)

つぼろじん様
お名前間違いました!
失礼いたしま

書込番号:17562691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/27 15:36(1年以上前)

国内市場を目を向けてない日産車はランクキングが上がらないようになってます
ゴーンが退任すればランク上がるかも(笑)

書込番号:17562718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2014/05/27 15:50(1年以上前)

>人気ランキングではなく販売ランキングとゆう事ですか

人気ランキングとは書いてないので・・・・

書込番号:17562754

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/27 15:55(1年以上前)

ランキングの基準は運営さんに聞かないと分かりませんし、多分聞いても教えてはもらえないでしょう。

個人的には、販売台数やクチコミの件数や頻度に、満足度とかいくつかのパラメータから決まる、「注目度」ランキングかな?と思っています。

つまり、このスレッド自身がフィットのランキングに影響する(上がるか下がるかは別として)事になるかもしれませんね。

書込番号:17562764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件

2014/05/27 16:02(1年以上前)

人気ランキング一位で満足度97位てどうゆう順位買ってみたものの満足してない
とゆう事ですか?
人気ランキングと満足度ランキングがこれほどかけ離れるのもどうかと思います!
総合ランキングもアレバイイナノニ

と思います!

書込番号:17562777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/05/27 16:28(1年以上前)

akbで言えば

森三中は、人気ナンバー1だけど、満足度は低い。

って事だろ。

書込番号:17562852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/27 16:29(1年以上前)

ランキングは

■「売れ筋ランキング 」
各製品情報ページの閲覧回数と価格.com掲載店舗のアフィリエイト実績を基に集計したランキング。

※価格.comに登録のある全ショップの売上データに基くものではございません。


■「注目ランキング 」
各製品情報ページの閲覧回数などを基に集計したランキング。


■「満足度ランキング 」
お客様が投稿した各製品のユーザーレビューの満足度を基に集計したランキング。

と価格コムでは書いてあります。
従いまして、あらしとか意に沿わない書き込み者が多くても、それが閲覧になるのであれば
ランクは上がります。

注目ですから 良 悪 両方とも注目ですよね。極端に言えば全て悪であっても
注目はされているという事になりますね。
あらしと称される人たちの中にも プロレスの悪役のように意図的にネガ情報を出し
白熱させることで注目数を増やす意図があるようにも思えることもあります。

満足度ランキングでは
http://kakaku.com/kuruma/ranking/rating/page=5/
97位ですから
ネガティブな人やリコールの影響があるのでしょうね。
ついでにプリウスは満足度ランキングは103位
1位はノアハイブリッドだから、あてになるものではなさそう。
分子 分母の数によっても変わりますからね。

書込番号:17562854

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/27 16:33(1年以上前)

人気ランキング1位ですけど…気になるランキングの1位じゃないでしょうか?
口コミが毎分の様にありますので…

リコール3回では満足度97位も仕方ないですし納得でしょうかね。(^-^;

書込番号:17562864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/27 16:43(1年以上前)

満足度の基準も分かりませんが、投稿されたレビューの星の数が元になっているのでは?

つまり、少数の人が多くの星を与えれば、満足度の数値は上がりやすく、逆に星ひとつとか極端に悪い意見があれば影響が大きいでしょう。

フィットの場合は、他のクルマよりレビューの数も多く、項目別満足度ランキング上位のクルマ(レビュー数は少ないみたい…)と比較出来るかは…。

私は一般論を述べているつもりですが、あまりでしゃばって顰蹙は買いたくないので、本件へのコメントは、後は控えます。

書込番号:17562904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2014/05/27 16:50(1年以上前)

分子分母の加減が影響してさらに気になったとゆう事が影響しているのですね
なんだか分かったようなわからないようなへんな感じです
色々お付き合いくださいましてありがとうございました!

書込番号:17562925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/27 17:19(1年以上前)

いくら何でも適当ということはないでしょう。

やはりフィットに興味がある人が多いからではないでしょうか!

書込番号:17562990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:585件

2014/05/27 17:53(1年以上前)

ですよね〜
適当はないんですね
ある程度のなんだかのデータがあると思いますそれをもとに順位を決めているのでしょう
分母が少ないものに分子をおおくしてみたら
順位が上がりました

書込番号:17563082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/27 18:30(1年以上前)

トピ主のようにスレたてたり、書き込みする人が多いのも影響しているかと。

アンチの書き込みが順位を押し上げているとは、皮肉ですねw

書込番号:17563190

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:111件

2014/05/27 19:15(1年以上前)

1位の車にいちいちアラレがやって来るから

書込番号:17563350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2014/05/27 20:16(1年以上前)

発売当初は燃費ナンバー1であったし、リコール&サービスキャンペーンがかつてないほど発生しており、その他不具合報告が多いため、非常に注目度が高いクルマとなっています。

書込番号:17563578

ナイスクチコミ!8


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/27 20:33(1年以上前)

> アルプリさん
> リコール&サービスキャンペーンがかつてないほど発生しており、その他不具合報告が多いため、

他のスレッドで出ていた話題ですが、それなら同様に三度のリコール+長期預かりがあった三菱アウトランダーPHEVなどは、もっと上位に来てもおかしくないはずですが……。

書込番号:17563650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:111件

2014/05/27 21:51(1年以上前)

ベゼルだって同じはず
なぜベゼルは注目度1位にならないか?

書込番号:17564011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ111

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 neo373さん
クチコミ投稿数:1047件 zigsow 

7月に、HVL納車予定です。

気になっているのが、LEDへッドライトと色の合わないハイビーム。
皆さんはどうしてますか?

LEDのロービームは色温度5500K位とか言われているのに対し、ハイビームは通常のハロゲンだから3000K前後でしょうか・・・

ハイビームの使用頻度を考え、とりあえず安く済まそうと、ミラリードの5100Kのハロゲンを買ってみました。約1000円と手項なのですが、暗いと言う声も・・・

最近は激安HIDキットもあるものの、HIDは光量安定まで数秒かかるからハイビームには向かないとも・・・

更には高価だが評判良さそうなLEDAなんてのもあり、迷っています。

書込番号:17561482

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/27 08:10(1年以上前)

LEDAにしてます。
光軸しっかり出ないので、思ったほど明るくないですよ。
色温度高いので、明るいような気がしますが。

もう購入されたのに身も蓋もないコトを言いますと、ミラリードはお安いけど光軸狂いまくるのと暗いのとで役に立たないです。
前車に装着しましたが、すぐ外してレイブリックの5000kくらい入れてました。
ただ、青目になるのが好みではなかったです。

好む人もおられるので、青目でも良ければレイブリックとかがよろしいかと。
ノーマルに比べれば暗いし、色温度違いますけど。
立ち上がり気にならないなら、HIDがお安いですね。

書込番号:17561650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/27 12:09(1年以上前)

ハイビームの黄淡色 特に気にしていません。
LEDの白色と混ざりあってちょうど良いのかな?くらいに思っています。
ハイビームの使用頻度からしても今のところ交換も考えておりません。

書込番号:17562211

ナイスクチコミ!10


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/27 12:31(1年以上前)

LEDAのハイビーム用LEDつけてます。
白いし、明るさは十分と感じていますが、純正ハロゲンと比べて劇的に明るいという感じではないですね。ライトを上げて走っても燃費やバッテリーへの影響が気にならなくなったのは心理的に大きいですが、安くなった燃費で元が取れるなどとは思っていません。ただ私の場合は、「ハイブリッド車=先進的でエコ、LED=先進的でエコ」というステータスが欲しくて取り付けたものですから、必要な性能があれば十分だと考えています。暗い田舎道を照らす真っ白い視界を見て悦に入っています。

ただ、これをエクステリア用アクセサリーパーツとして取りつけるには、割高感があります。LEDAの見た目は地味で実用本位な感じで、2万円もするパーツには見えないことでしょう。ずっと点灯していればHIDとの違いも、他のドライバー等には分からないでしょうし。
ただ、LEDはデジタルな感じで瞬間的に最大光量が出るので、HIDと異なりパッシングなどに使うこともできます。

書込番号:17562269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/27 12:35(1年以上前)

色違いだと標準がHID車種も同じことが言えそうだけど
自分は前車のを移植しました
仕様は忘れましたが
自分は全く使いませんね
使うのはバッシングするときくらいです
(あとは対向車に取り締まりしてる合図くらいかな)

書込番号:17562296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 neo373さん
クチコミ投稿数:1047件 zigsow 

2014/05/27 12:45(1年以上前)

ふじやま1997さん、ありがとうございます。

やっぱりミラリードは役に立たないですか・・・

まぁ、その辺りのリスクも考えて、1000円ならばと購入したものたので、想定内といえば想定内です。

ハロゲンなら、レイブリックの5000Kがおススメですね。

書込番号:17562323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/05/27 12:45(1年以上前)

FパケでLEDヘッドライト付けましたが、車幅灯からして色が合っていないので、
ハイビームの色違いも気にしてません。
色違いよりも、省電力化出来ないかの方が関心度高いですかね。

書込番号:17562328

ナイスクチコミ!3


スレ主 neo373さん
クチコミ投稿数:1047件 zigsow 

2014/05/27 12:48(1年以上前)

手仕舞い支局長さん、ありがとうございます。

確かに、現車でもハイビームを使うことは殆どないので、何もしないってのもアリですね(^^;

書込番号:17562339

ナイスクチコミ!3


スレ主 neo373さん
クチコミ投稿数:1047件 zigsow 

2014/05/27 12:53(1年以上前)

鹿原さん、ありがとうございます。


> 「ハイブリッド車=先進的でエコ、LED=先進的でエコ」というステータスが欲しくて取り付けた

わかります。時代はエコなので、LEDにしたい気持ちはありますね(^_^)

書込番号:17562358

ナイスクチコミ!3


スレ主 neo373さん
クチコミ投稿数:1047件 zigsow 

2014/05/27 12:55(1年以上前)

えりりんたんさん、ありがとうございます。

HIDってことですね。6000K位で合うのでしょうか?

書込番号:17562367

ナイスクチコミ!4


スレ主 neo373さん
クチコミ投稿数:1047件 zigsow 

2014/05/27 12:58(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、ありがとうございます。

とりあえず、ポジションはLEDを用意しました。

省電力を考えると、ハロゲン>HID>LEDってのも悩みどころですね(^^;

書込番号:17562378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/27 13:33(1年以上前)

スレ主さん

すれ違い灯、走行用前照灯、霧灯と全点灯した写メ撮ろうとしましたが、明るくてわかりづらかったです。

暗くなったらアップしますね。
ちなみに前振りしておきますと、すれ違い灯は純正LED、走行用前照灯はLEDA、霧灯は遮光板付きのHID6000Kです。
まあ、霧灯はほぼ点灯しませんが。

レイブリックのハロゲンは5100Kの誤りでした。
お詫びいたしますと共に、訂正させていただきます。

鹿原さん
こんにちは

LEDA、点灯初期にチラつきませんか?
私の個体だけかしら?

書込番号:17562446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/27 17:45(1年以上前)

実用的には純正ハロゲンで十分ですが、HI点灯時の色違いすぎます。

HID並みには明るくはなりませんが参考までに

ハリソン東芝  HIR赤外反射膜付ハロゲンバルブ 在庫品があれば。
http://www.appakita.com/halogen-toshiba-hir.html

Solam IRコーティング ハロゲンバルブ
http://www.bolt.co.jp/bike-headlight/halogen-lamp_solam-ir-halogen-bulb_top.asp

書込番号:17563059

ナイスクチコミ!4


スレ主 neo373さん
クチコミ投稿数:1047件 zigsow 

2014/05/27 21:01(1年以上前)

ふじやま1997さん、是非お願いしますm(_ _)m

書込番号:17563767

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo373さん
クチコミ投稿数:1047件 zigsow 

2014/05/27 21:06(1年以上前)

だしかぜさん、ありがとうございます。

> 実用的には純正ハロゲンで十分ですが、HI点灯時の色違いすぎます。

そうなんですよね。実用的には問題ないどころか、下手に手を付けない方が良いことは分かっていても、色の違いが気になります。

HIRなんてのもあるんですね。

参考になります。

書込番号:17563794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/27 21:11(1年以上前)

ソーラムのH4クリアをバイクに付けているけど明るいですよ。

書込番号:17563812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo373さん
クチコミ投稿数:1047件 zigsow 

2014/05/27 21:33(1年以上前)

油 ギル夫さん、ありがとうございます。

ソーラム、なかなか良さそうですねぇ

価格が若干高めなのと、HIDほど明るくないってのが気になるところでしょうか・・・

書込番号:17563906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/27 21:43(1年以上前)

前車も、現在のもう一台の車もHIDなので、黄色のハイビームは違和感ありまくりなのですが、
明るさはあるので、霧で視界が悪い時に若干見やすいかも、と期待しています。
でも、ローとハイとの色調変わりすぎ。

書込番号:17563967

ナイスクチコミ!3


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/27 21:47(1年以上前)

IPF MERCURY WHITE 5300K HB3とLEDヘッドランプの色目です

こんにちは。

ハイビームですが、現在は

IPF MERCURY WHITE 5300K HB3

を使っています。 明るさもLEDとの色目もまずまずかなって感じです。

良く高ルーメン値や、ハイワッテージを売り文句にしているLEDがありますが、確かに光源は明るいのですが、ルーメンは照射範囲を決めて測定出来てしまいますので、いかようにでも宣伝できます。
私も、もう一台の車のFOGランプには、4200lmをうたっていますLEDを装着しているのですが、確かに光源は明るいのですが、照射光は思ったほども明るくありません。 一般的な35W HIDと比較しても照射光は暗い印象です。

それから盛り上がっているところ、申し訳ありませんが、道路交通法にもご注意ください。
前照射灯の明るさですが、225000cd以下と定められています。パッシングの問題もありますが、35WクラスのHIDですと4灯になると、法規違反にまずなってしまいます。

物や色温度にも関係しますが、一般的な35WのHIDで15万Cd(カンデラ)以上になりますので、ハイビームにHIDを入れるとLEDロービームとの合算で法規制の範囲を超えてしまう可能性がかなり高いです。

純正装着のハロゲンでは、当然法規範囲内に抑えてあると思いますが、あまり派手にハイビーム(前照灯)を明るくすると、危険かと思いますのでご注意ください。

書込番号:17563992

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/27 22:39(1年以上前)

一応撮ってみましたが、わかりにくいですね。
とりあえず画像アップしておきます。

だいたい色温度合ってると個人的には思ってます。

書込番号:17564273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/27 22:57(1年以上前)

obaoさんを見習って撮り直してみました。

書込番号:17564356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DSRCについて

2014/05/26 22:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

FIT3に限った話でないので、どなたでも返答をお願いいたします。

私のナビは社外品ですが、将来DSRCを設置するつもりで
VICSユニットを買ってません。
ゆえに道路混雑情報とかほとんど受信できず、たまに困ります。

今後はVICSの電波ビーコンは順次廃止され、ITSスポット(DSRC)が
主流になっていくらしいです。

https://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/vics_info.html

ちなみにDSRCにすると今までのVICS情報は受信できなくなります。
そういった下位互換が無いのが非常に困る部分なのですよね。

地元である新潟はITSスポットの受信ポイントが少なすぎるので
いまのところDSRCも導入はしておりません。

東海〜関西方面ではDSRCのモニターとして購入費用2万円を
補助する制度が少し前にありましたが、新潟で同様のサービスがあれば
そういうときに導入したいと思っています。
ただし、いかんせんそういう動きがまったくない雰囲気ですがw

DSRCを導入している方、使ってみて現状どんな感じでしょうか。
VICSに比べて便利ですか? 情報入ってきます?
ナビ連動でルート検索に役立ってます?

もし業界に詳しい方がいたら、ITSスポットのインフラ工事は
順調に進んでいるのか、なんてことが知りたいです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:17560459

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/26 23:06(1年以上前)

自分は補助金があるときにDSRCを購入しました。
で自分は愛知ですが購入の店は関東の店です。
実はこの補助金住んでいるところは全く関係なく購入店舗が補助金対象地域にあれば問題ないとのことでした。
&開始が11月(その前にもありましたが)でしたが事前に予約でき期限までに手続きすればOKだったので納車前に予約して処理いたしました。
(実際自分が手続きした時は予想以上に申し込みがなかったのですが、その前は予想以上に早く終了してました)

で機能的に言ったら正直現状全く意味はないですね
まあ指定の駐車スペースに停めればネットが見られるんですが・・・スマホで十分なので

ではなんで自分は選んだのか
補助金があってもETCのほうが安いですが、ナビが通信対応だったためビーコンが必要がないというところが大きいです。
情報は高速では入りますが一般道ではポイントがないから役に立ちません
たしかビーコンに関しては新規で設置しないのと壊れても直さないだったとどこかに書かれてたので
逆に言えば壊れなければいつまでも使い続ける=進まないんじゃないですかね
どちらかというと渋滞情報などの情報面よりもIC対応のカードを使った決済のほうが主の機能みたいなので

結局ナビの性能によって買い分けるのが1番だと思います
それでもETCと補助金有の場合で1万の差がありますから何とも言えませんが(今は補助金ないので3万近く差がありますが)

http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/vics_info.html
なお平成34年にビーコンサービスは終了するようです

そういえばビーコンて高速は電波、一般道は光だけど電波は終わるようで光は特に何もないような・・・
DSRCで光ビーコンは受信できるんかな

書込番号:17560575

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/27 01:14(1年以上前)

私もモニター制度を利用してDSRCを購入しました。
購入動機も使用感もえりりんたんさんと全く同じです。

高速道路は国交省が管轄しており、電波ビーコンからDSRCに一本化しようとしているそうです。
一般道は警察署が管轄しており、光ビーコンをDSSSと言うシステムで使っていくようです。

結局、すべての情報を受信するためにはDSRCと光ビーコンどちらも必要みたいです。

書込番号:17561061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/27 05:49(1年以上前)

私は両方付けてます。

使用感はお二人と同じです。
購入動機は連動接続出来るのが、DSRC対応しか無かったからですが。
結局一般道で役に立たないので、VICSユニット追加してますよ。

じゃ、高速で役に立つかと言われると、どうでも良いコト言ってますね。
てか、大体においてこの車で高速走ると燃費悪いので、高速あまり走りません。
来月のアレも大糸線から行こうかと笑

書込番号:17561352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/05/27 08:40(1年以上前)

普段 高速をあまり走らないので 恩恵は少ないのですが 以前 首都高でディズニーランドから目黒まで行くとき レインボーブリッジがイベントで通行止めになっていたので DSRCが迂回ルートを自動で示してくれた時は おおって想いました(^-^; それくらいw

書込番号:17561724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GAZENさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/27 12:14(1年以上前)

スレ主 殿、こんにちは。

VICSがなくなるという情報は初めて知りましたが、8年先なので安心しました。
実は、FIT3で付けたDOPナビがDSRC非対応であることもあり、ITSスポット(DSRC)のことは気にしていませんでした。

現状、VICSユニットを付けており渋滞情報が入手できて便利です。 
以前、FIT2で長野に行く途中で事故渋滞にはまりトイレで苦労したことがあり、VICSユニット装着は必須と考えています。
ITSスポットがVICS並みに使えないようなので当面は現状維持で行きたいと思います。


>ふじやま1997さん、こんにちは。

 >大体においてこの車で高速走ると燃費悪いので、高速あまり走りません。
   来月のアレも大糸線から行こうかと(笑)。

ばあばのFIT3も3回目のリコール対策前から燃費が芳しくなく他の不具合もあり4月上旬再入院しました。
再入院でホンダから担当者が調査に来られ、この時はソフトや部品の入れ替えはなく部品交換が必要との報告を受けました。
また、バッテリーを外したので「ナビ等を再設定して」との依頼もありました。

バッテリーを外したこと?で、部品待ちで仮退院した後は高速でも一般道でも燃費が伸び、調子は絶好調です。
ばあばと相談の上、部品交換(CPUとミッション(二回目))は断りました。

書込番号:17562226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/27 12:29(1年以上前)

たぶん勘違いかと思いますが

ビーコンとVICSは別物かと
ビーコンは上からVICSはFMじゃなかったっけ?
VICSは終了予定はなく今回は電波ビーコンだけみたいです

まあVICSだけだと微妙ですが通信があるナビなら正直ビーコンはいらないような

書込番号:17562260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/27 13:56(1年以上前)

えりりんたんさん

こんにちは
正確なコトならVICSビーコンユニットですね。
失礼しました。

無くなるのは電波ビーコンでしたっけ?
以前、高速のインフォメーションで聞いたのですが、失念しました。

結局一般道と高速で、今後二つのユニットがいりますね。
そのうち両対応が出るかもしれませんね。

GAZENさん

私のも三回目リコール以降に出たアップデートしてますが、高速燃費悪いです。
70km/h以上は悪化の一途です。
高速で70km/hは他車との兼ね合い上芳しくないので、泣く泣く90km/hくらいで走行しますが、燃費計見ると悲しくなります。(大袈裟)

書込番号:17562490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GAZENさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/27 14:27(1年以上前)

>えりりんたん さん、こんにちは。 初めまして。

 >たぶん勘違いかと思いますが。 ビーコンとVICSは別物かと。
  ビーコンは上からVICSはFMじゃなかったっけ?
  VICSは終了予定はなく今回は電波ビーコンだけみたいです。

「VICSがなくなる」とレスしましたが、正しくはえりりんたんさんが仰られているように電波ビーコンだけでした。
失礼しました。

VICSの交通情報を入手する手段として三つのメディア(FM多重放送、電波ビーコン、光ビーコン)があり、VICSセンターから
この内の電波ビーコンがITSスポットに統一、FM多重放送が新方式に統一が8年後の2022年に実施される旨公表されています。

  >DSRCで光ビーコンは受信できるんかな?

今使っているナビのメーカー(ECLIPSE)のDSRC車載器ではETCとビーコンのアンテナが出ていて光ビーコンも受信できるようです。
メーカーにより違いがあるかも知れません。

書込番号:17562558

ナイスクチコミ!1


GAZENさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/27 16:46(1年以上前)

>ふじやま1997さん、こんにちは。

  >高速で70km/hは他車との兼ね合い上芳しくないので、泣く泣く90km/hくらいで走行しますが、
   燃費計見ると悲しくなります。(大袈裟)

理由は分かりませんが、3回目のリコール対策後「燃費が20〜21km/Lくらいで推移」から、再入院して仮退院後
止むを得ず高速を使って遠出をしたら燃費が30km/L超と劇的に良くなりました。
 
2回目のリコール前、高速を走るとEVモードにならず、すぐに20km/Lを切る始末でこの時は高速を使うことを
諦めました。 ふじやま1997さんの症状は、2回目のリコール前の状況に酷似しています。
3回目のリコール対策から一週間後、2回目のリコール対策前に戻ったことを含め不具合内容をホンダに文書で伝えた
ところ、再入院となった次第です。

調査に来たホンダの調査員に「バッテリーの取り外しで全CPUが同時に再起動したのが良かった、履歴がクリアされた?
のがよかった等々」の感想を伝えるようディーラーにお願いしました。 

良くなった原因が分かり、他の車にも水平展開されることを願っています。

書込番号:17562915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/27 18:43(1年以上前)

確かイクリプスだけがビーコン対応だったような

いいなぁと思ったけどカロ以外は考えてなかったので

書込番号:17563240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/05/27 23:03(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございました。
たいへん参考になりました。

とはいえ、やはりITSスポットのインフラ整備が進まないことには
導入に踏み切れないですね。
まぁ、前車からETCは移植してあるし、混みそうなところに
近づかなければ、まぁ問題ないですよね。
焦って導入したところできっと意味はないだろうし。

ていうか、むしろナビを買い換えたい・・・
パナはダメだ・・・ソニーカムバーック!!

書込番号:17564377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/28 04:11(1年以上前)

GAZENさん

全てのリコールとサービスキャンペーン及びアップデートしてあります。
高速で30km/lの燃費にする時は、70kmくらいで走行するか、バスとか箱トラックにベタ付け走行しないと無理ですね。
両方しませんけど。

一般道ですと、何とか表示上は30km/lです。
実燃費は28.5くらいですが。

書込番号:17564969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

気温計

2014/05/26 05:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

合ってますか?
よく道端に表示されている気温計と比べると大概2度ほど高く表示されているので−2で表示しています(熱せられた道路上ではアテになりませんので深夜比較)

皆さんどんなもんでしょう?

書込番号:17557655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/05/26 06:19(1年以上前)

道端に表示されている気温計の方も合っていない可能性がありますよ
近所の別々の業者が設置している気温計でも2-3度違ったりします

元々車の外気温計は多少の目安程度にしか使えないと思われた方が良いです
何処にセンサーがあるのか走行前と走行中でもかなり変動します。

書込番号:17557702

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1584件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/05/26 06:35(1年以上前)

北にすんでいますさん
それも考慮して4町4ヵ所違う表示板のを遊びついでにチラチラ見ていますが明らかにおかしい1ヵ所を除いて安定して2度差です

深夜比較しかしていませんので目安程度というのは理解しております
あと走行してすぐに変動することは今までないのでその影響はないかと
軽い谷に差しかかっただけでポンポンと下がるので感度は良いと思います

書込番号:17557719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件

2014/05/26 06:56(1年以上前)

どの車も同じだと思います

書込番号:17557755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/05/26 07:09(1年以上前)

イボ痔マスターさん

私のトヨタ車も確実に高めの温度を表示します。

これは車に測温体の設置位置が影響していると考えられます。

書込番号:17557787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/05/26 07:31(1年以上前)

安定して2度差なら、それはそれで逆に正確かなって思います。

気になるなら、自宅に温度計があればですが、暇な時にでも、それと比較してみてはどうでしょう?

私も道端に表示されている気温計を見た時に、そう考えるのだけど、自宅に着いた時はすっかり忘れています。

書込番号:17557825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/05/26 07:32(1年以上前)

hghfyurydfsrwalikjhjkmjさん
同じ2度差ですか?

スーパーアルテッツァさん
設置位置の違いではじめから終わりまで2度高いということはどのような影響なのでしょう?
車体温拾ってもそれは気温で寿司、エンジン温拾ったら滅茶苦茶で寿司 ・・・
どのメーカーも標準で高い!?

書込番号:17557828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/05/26 07:34(1年以上前)

まきたろうさん
ですね。良い目安にはなっています!

書込番号:17557833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/05/26 07:45(1年以上前)

イボ痔マスターさん

私のイメージでは、道端に設置している温度計は気象庁発表の公式の気温に近いと思います。

しかし、車に設置している測温体の位置では、車や道路の影響を受けて高めの温度となってしまうようです。

つまり、車に設置した温度計では、気象庁発表の温度とは同じにはならないという事です。

書込番号:17557854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1584件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/05/26 07:54(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ということは設置位置がかなり低く地熱をジワジワ拾っているのでしょうかね!

ん?でも走行しても変化がなく地形に応じて機敏に反応するのは・・・

メーカーに聞きますかぁ

書込番号:17557877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/05/26 07:55(1年以上前)

イボ痔マスターさん

車の温度計が正確か確認する方法として手で持てる温度計があれば車の温度計と比較してみれば良いのです。

おそらく、この手持ちの温度計は車の温度計に近い値を表示すると思います。

書込番号:17557878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/05/26 08:02(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
あとでやってみます!

書込番号:17557889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2014/05/26 08:16(1年以上前)

ピッタリ2度差とは言ってないで寿司

書込番号:17557918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/05/26 08:31(1年以上前)

えと、簡単ではありますが、地面10cmぐらいに温度計を置いて比較してみたところ、

ほぼ、同じでした。一応、車はCX−5です。

なので、車の温度計の設置場所(どこ〜?)の温度を割と正確に示していると思われます。

スーパーアルテッツァさんの
>道端に設置している温度計は気象庁発表の公式の気温に近いと思います。
あ、目からウロコです。
あれ、上で測定してるからと思ってましたが、気象庁発表であれば、
たまぁに4度とか違っても不思議ないですものね。
いや、真偽のほどはわかりませんが、
測定は現場でしてるんじゃない、会議で決めているんだ。じゃないけど近くの百葉箱の数字かも???

書込番号:17557950

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/26 08:55(1年以上前)

まぁデジタル表示の宿命で、最小数字(車載温度計は1℃)の誤差はつきものです。

道端の温度計の表示が、仮に車載と同じケタ数ならば、それぞれの測定環境や部品のバラつきから、両方の誤差が逆方向に重なって、2℃ズレても不思議ではないでしょう。

同じモノを増やしても意味がないので、常用はしませんが、OBD2 での外気温は車載より少し高めに出ていました。

話が逸れますが、車載温度計の表示を補正しても、表示が変わるだけで、低温警告の温度(3℃)は変えられませんよね?

寒い時期にチョイ乗りしてると、エンジンかける度に一日何度も、まるで「オオカミ少年」です…。

書込番号:17557993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/26 09:08(1年以上前)

気温は地上高により差が出ます。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60570
によると
>地上0・5メートルの高さでは、1・5メートルより、気温が3度前後高くなることがある。

図る地上高にもよります。
また、自動車の鉄板は熱い。鉄板のそばに温度計センサーをおけば熱くなるのは
至極当たり前。
むしろ、白系と黒系の色の違いによる温度さには興味がそそられます。

温度計が性格かどうかはあらゆる要素を同じにして図らないと判断できません。
http://www.koshindenki.com/setting.aspx
百葉箱の中に入れてやっと答えが出るでしょう。

書込番号:17558024

ナイスクチコミ!3


Rin@kkkさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/26 09:44(1年以上前)

フィットだけにあらず
ステップワゴンやT社などでも差はありますよ

ちょと話をズラしますが
天気予報の気温も
測ってる場所がアスファルトの上とは違うので実際の温度と差があります(´・_・`)

書込番号:17558121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/05/26 10:44(1年以上前)

車外温度計を路面凍結の判断材料にしています。(参考程度ですが・・・)

そう言う意味では、
路面付近の温度を計測してくれた方が役に立ちます。

夏の炎天下だと、車外温度計はビックリするような数値(高温)を表示しますが、
その時は、エンジンやエアコンのコンプレサーは過酷な環境下で仕事をしているんだなぁ。
・・・と思って、気持ち控えめに運転してあげます。気持ち程度ですけどね (笑

所詮、車載温度計なんて参考程度のものだから、現状のままで別にイイです。

書込番号:17558245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/26 10:54(1年以上前)

外気温センサーはエンジンルーム左前、バンパー裏側付近にあります。

走行していれば走行風が当たってほぼ外気を測ることになるのでしょうが、測定位置が低く路面近くの走行風なので

晴天の日ではやはり路面温度で温まった空気となるでしょうね。

単なる目安ですね。

書込番号:17558269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/26 11:58(1年以上前)

気になるようなら補正をかけたらいかがでしょう?

書込番号:17558383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/26 12:13(1年以上前)

気温計って、そこまで気にします?
単なる目安レベルだと思っています。
まぁ、正確なことにこしたことはないですが。

書込番号:17558417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,221物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,221物件)