ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10055件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
521

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ178

返信68

お気に入りに追加

標準

初心者 フォグランプについて

2013/09/26 09:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

フォグランプをつけようか迷っております
自分の住む地域ではそこまで濃霧や雪に困ることはないのですがあったら雨の時などに便利だし、見た目もあるのとないのではあった方がかっこいいかなとおもっております

見た目重視でつけるのはまちがっていますでしょうか?

書込番号:16634183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/09/26 10:02(1年以上前)

こんにちは^_^

ほとんどの人が見た目で着けてると思いますよ。

書込番号:16634197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/26 10:08(1年以上前)

私は装着します。

近めの横を照らしてくれるので、曲がり角や交差点で見やすいです。

書込番号:16634210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/26 10:16(1年以上前)

こんにちは。

>見た目重視でつけるのはまちがっていますでしょうか?

間違いではないです。
ドレスアップとしてもいいと思いますよ。
頻度は少なくてもキリなどの発生時はあって良かったと思いますし。

書込番号:16634224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/26 10:36(1年以上前)

見た目重視で別に構わないんぢゃないでしょうか。
付けたい方は付ける、無駄と思う方は付けない。

ファミリーカーなどのオプションで用意されているフォグなんて見た目だけです、特に白いフォグ。
必要とする時に点灯しても殆ど役に立たないようなシロモノですから。

ただし、霧も出てないのに、街中で点灯するのは対向車が眩しいのでやめて欲しいですね。

書込番号:16634249

ナイスクチコミ!16


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/09/26 10:49(1年以上前)

さかなはさん こんにちは。
フォグランプ、装着されてるほうが上級グレードっぽくてカッコいいですよね〜
私が今乗ってる車にもついていますが、実際についていてよかったなと思うのは20年間で数回です・・・(汗)
でも、見た目には満足しているのでついていてよかったと思っています。
ちなみに、今度購入する車にはつけません!(笑)

書込番号:16634281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/26 10:59(1年以上前)

最近のクルマは、
フロント周りを 「 フォグ装着を前提 」 でデザインされているようで、
「 フォグ無し 」 だと、なんだかバランスが悪いように見えるんだよねぇ。
ショボイ蓋がしてあったり、穴が開いていたりして・・・

なので、
日常ではフォグを点灯させたりすることなんて無いのに
装着だけはしちゃいます。私は。

まぁ、フォグを標準装備しているクルマ(グレード)も沢山あるから、
最初から付いていることの方が多いですけどね。

書込番号:16634306

ナイスクチコミ!7


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/09/26 11:10(1年以上前)

見た目重視、OKだと思いますよ。
蓋がされているのは、カッコ良く見えません。

書込番号:16634330

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/26 11:46(1年以上前)

>見た目重視でつけるのはまちがっていますでしょうか?

ドレスアップ (見た目) として付けても全然OKだと思い。

ただフィット3の場合は付けなくてもさほど違和感はないとは思いますが。

ドレスアップとしてならロアガーニッシュもイイと思うのですが (フォグ同時装着不可)

書込番号:16634401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/26 12:12(1年以上前)

見た目でつけてます。

とても明るくて見やすいです。

お勧めです

書込番号:16634456

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/09/26 12:44(1年以上前)

さかなはさん

フィットにはスポーティグレードのRSやSパッケージにフォグライトが標準装備されています。

又、他の車種でも上級グレードやスポーティグレードにフォグライトが標準装備される場合が多いです。

つまり、フォグライトは濃霧時等の視認性を高める本来の目的以外に、スポーティ感や上級感を演出する為のアイテムにもなっているのです。


それと、私の今の車にはフォグライトが標準装備されていますが、以前乗っていた車はフォグライトが装備されていなかったので、DOPのフォグライトを付けました。

この時は、やはり見た目重視でDOPのフォグライトを装着したのです。


という事でフォグライトを「見た目重視でつける」のは間違いでは無く、何ら問題ありません。

書込番号:16634566

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2013/09/26 12:50(1年以上前)

霧以外、普通の雨天走行でも効果は有りますから、予算が許すなら

装着しとけば良いのではないでしょうか?

グリルをLEDで光らせてるのとは訳が違うし。

書込番号:16634582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/26 13:16(1年以上前)

Fパケにフォグ付けました。

地方の夜道は暗い事と、雨、雪、霧に有効です。
見えないんです無いと。

書込番号:16634666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2013/09/26 13:48(1年以上前)

それはLEDのフォグランプですか、それともハロゲンの方ですか?

書込番号:16634738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/26 17:29(1年以上前)

私?かな

ヘッドライトをLEDに変更しましたので、フォグはハロゲン(イエロー)です。
雪対策で溶け易くするためです。

書込番号:16635279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/26 18:46(1年以上前)

フォグランプの本来の目的は
フォグ(霧)の際の
乱反射を防ぐため、というのがありますが
大部分の人が、そういう目的ではつけていないのでは?

見た目重視、ありだと思います。

書込番号:16635498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/26 21:04(1年以上前)

最近だと見た目がほとんどですね
ただ常時付けてるのは正直眩しいのでやめてほしいですが
(ヨーロッパだと違反になるんじゃなかったけ?)
自分は最初LEDにするつもりでしたが、今の車のライトが白っぽく雨が降ると路面が見にくくなるためフォグだけはそのままにしているのですが
LEDにすると白っぽくなるんどえフォグとしての意味がなくなるのでそのままにするつもりです。(Sパッケージ)

まあLEDフォグではなくグリルのLEDは相手からもという意味もあるでしょうから

書込番号:16636010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/09/27 10:29(1年以上前)

アホほどフォグをつけたがる、アホほどライトが青い、
フォグ点灯が必要な場面など普通の都市部で生活していると一生に何回あるか(旅先で)


外装設計はフォグランプを「バカチョンラプ」と呼んでます
点けることない飾り。
点けちゃあいけない場面では点ける愚行。
アホみたいな値段設定でありがたく買ってくれるってんで、営業に設定させられる、「アホだなぁー」と思いながら。


雨降ったから、
とか、
暗いから、
と安易にフォグランプを点ける馬鹿たれはヨーロッパではお捕まりになります、っつーかそんなアホはそうそうお目に掛かれません
わかりやすい痛々しい大馬鹿モノはどこにでもいますが
日本ではフツーのおとーさん、おかーさんがアホみたいにフォグ点灯して・・・


装着するのは勝手ですが、濃霧以外で点灯しないで下さい
非常に迷惑です
取り締まる側の警察もアホなのでどーしようもありません、
旅疲れもあるでしょうが雨の日に成田から運転すると、ホント ウンザリします



と、不毛な訴え。

きっと、「合法だ、照射角がどーたら」、とか異論反論が沢山でしょうかね

書込番号:16637955

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/27 10:38(1年以上前)

>アホほどフォグをつけたがる

「付けたがる」 「点けたがる」

わざと平仮名なのかな〜?

アホて言葉が好きですね (笑)

ドレスアップ (見た目) として‥付けるのはイイですよね!?

書込番号:16637976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/27 10:45(1年以上前)

>装着するのは勝手ですが、濃霧以外で点灯しないで下さい

それなら、
自動車メーカーに苦情を入れればぁ?
「 霧などの悪天候時に点灯させてください 」って言ってるから。

>取り締まる側の警察もアホなのでどーしようもありません、

それなら警察に苦情を入れればぁ?
雨の日にパトカーがフォグ点灯させてることもあるよ。

>と、不毛な訴え。

ココに書くのが不毛なんだよ。
自動車メーカーと警察を訴えればイイんだよ。

おかず9さんが負ける思うけど。

書込番号:16637989

ナイスクチコミ!5


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2013/09/27 10:57(1年以上前)

フォグランプの設定は、メーカーによっては要らなくても
セット販売の設定やグレードによる標準装備もあるので、
一概に装着=アホと考えるのは如何なものかと思いますよ。
点灯に関してですが、色は別とし歩行者や自転車
は周りを気にせず確認しないで横断や飛び出し
するのが多いので、フォグの広角の照射は車の
存在を気づかせる有効な手段かなと最近思います。
実際点灯していると左右の照射が広がるので運転時の
安全性は向上すると思います。
それよりは、ハイビームをHIDに換え、対向車お構いなしで
ハイビーム点灯させる輩、光軸調整してない後付HIDを
使用している輩の方がよっぽど迷惑です。
見た目重視で装着する事がおかしいとは思いません。



書込番号:16638021

ナイスクチコミ!7


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

フィットをスルー

2013/09/21 11:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 zougenさん
クチコミ投稿数:27件

今回の新型フィットの購入を見送り、今冬発売予定の フィットSUVを購入予定の方はいらっしゃいますか? 私はSUV・ガソリン車を検討中です。

書込番号:16614033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/21 12:30(1年以上前)

いらっしゃいません

書込番号:16614223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/21 12:50(1年以上前)

結局フィットじゃねーかw
意味わからん!

書込番号:16614290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/21 13:15(1年以上前)

SUVよりは、出るかどうかもわからないスーパーハイブリッドtypeRを待つ事にした者です。

私の居住地は北国なので、まだFIT3はあまり売れていないそうです。ハイブリッド4WD待ちの人が多いらしいので、年明け増税前に忙しくなりそうだと、ディーラーの方が言っていました。納得です。

初期受注4万台の中には、各ディーラーへの見込み受注が相当数含まれているようです。やはり4WDが登場してからが正念場でしょうか。SUVは250万円くらいでしょうかね。スレ主様は楽しみにお待ちください。

書込番号:16614380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2013/09/21 16:50(1年以上前)

”フィットをスルー”はしませんが、Honda URBAN SUV を見てから
フィット、アクセラ を含めた中から契約しようと考えています。
よろしければ、下記にどうぞ(閑散としております....)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210067/#tab

書込番号:16615013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:641件

2013/09/21 16:59(1年以上前)

フィットSUVは11月発売、東京モーターショー2013にも出展
http://car-research.jp/honda/fit-suv-4.html

Erlkönig - Prototype - Honda Urban SUV 2014 spotted on german
http://www.youtube.com/watch?v=z8d7o0dFIU8

興味はあります。(^^;

書込番号:16615045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/22 12:32(1年以上前)

面白い人多いな。

書込番号:16618415

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:275件

HVーLパケ DOPナビで契約しました。
日産のアラウンドビューモニター車に試乗して感動しフィットでも似たようにしようと思ってコーナーカメラにしましたが迷ってます

別スレ等でつけても見るのは最初だけ
車体感覚がわかれば不要という意見も理解できます

自分としては、
コーナーカメラは左しかないのでやめてセンサーにしようと思ってます
理由は狭い道 コンビニ等で役にたちそうな気がします
特に夜間


リアはカメラが広角なのと予算 の都合でつけません
その他意見があれば教えてください
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16607874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/19 22:36(1年以上前)

カメラとセンサーは役割が違うので代替品にはならないよ。
扱いによっては センサーはピーピーうるさくて 最後は切っちゃうやつもいる。

カメラは近くだけで無く遠いところのものも見えるから
一緒にしない方が良い。

ちなみにおラッチの車にはバックセンサーがついているが
停車中オートバイや自転車がすり抜けるたびピーピー鳴っているよ。

どのようなシチュエーションか知らないが 狭い道を走るので横から車が
出てこないかどうかなら カメラだね。
停車しようとして側に障害物があるかどうか確認するならセンサーかな。
でもね センサーは障害物が石か犬かはわからないよ。見えなきゃ車を降りて
目視することになる。
ナビを純正にこだわらないのなら、こんなのもあるよ。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/nd_fc100_2/

書込番号:16608225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件

2013/09/19 23:27(1年以上前)

>奈良漬け大仏さん
レスありがとうございます。
障害物を避けたいのでつけようと思ってます
フロントカメラも検討しようとおもいます
また、ナビ画面を見るよりは音できいたほうが運転しやすいかと思ってました。

サイバーナビのカメラのデモ画面みて見えにくいという印象があったのです

障害物を確認したいのでフロントカメラのほうが良いかもしれません
カメラ画素数のちがいや印象がインフォメーションディスプレイが対応しているので
今回は社外ナビではなくDOPナビにしました

書込番号:16608474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信30

お気に入りに追加

標準

HVのDCTについて

2013/09/18 12:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:82件

VWのDSGのトラブルはよく聞きますが、こちらは大丈夫なんでしょうか?
二輪用のDCTで実績があるから大丈夫とおっしゃる方もいらっしゃいますが、二輪用とは全く別物ですよね。
しかもFIT3HV用のDCTはホンダ内製ではなくドイツ製(どのパーツメーカーかはわかりません)です。
保障も3年の部分と5年の部分があったりと、情報が錯綜しててわかりずらい状態ですし。
どなたか詳しく正確な情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

ちなみに私はHV4駆待ちなので、その情報もお持ちの方はお願いします。

書込番号:16602121

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/18 12:39(1年以上前)

初物ですから多少の不具合は必ず出ます。ある程度の情報が本社に集まったら対策法をデイーラーへ指示するでしょう。

書込番号:16602159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2013/09/18 12:57(1年以上前)

DCT自体がボルグワーナー社のパテントでしたっけ?

Googleで「VW DSG」と検索したら・・・ 怖いですね。(笑)

VWの方も新車の時はいたってスムーズで何の問題もありませんでした。

走行距離が早い個体で10,000km、遅くとも30,000kmも走ればかなり高い確率でジャダーが発生しましたね。

私の友人もポロのミッションを2回下ろして対策しましたが、3回目の再発で手放しました。

FIT3のDCTがどれだけの耐久性を持っているのかわかりませんが、初動がモーターのみという点では

VWのようなことにはならない・・・ 

で欲しいと願っています。

そういう私は1年、様子を見ます。

書込番号:16602213

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/09/18 20:52(1年以上前)

あくまで何となくですが・・・

DCTの欠点は半クラッチでのクリープ制御関係に尽きると思います。
HVの場合は半クラッチでのクリープ制御をEV走行で代用できるのでジャダー発生は起こりにくいと思います。

当然のことながら初期品ですから制御関係の不具合はあってもおかしくないですが、そんなことを気にしていたら自動車なんて乗れないと思いますけどね。

とくに新しい機能や新しい機構を搭載した車両に関しては不具合込みで好きになれないのであれば、こういった車両に目を向けることはしない方が良いと思います。

書込番号:16603501

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/18 23:48(1年以上前)

デュアルクラッチのクラッチ部分はドイツのメーカーが特許を持ってるので、そこから買うしかないと思われます。でも、逆に言うと相当作っているはずなので、ノウハウは相当あるはずなので信じられるのではないでしょうか。それと、デュアルクラッチの欠点は動き始めの半クラッチだそうですが、渋滞が少ないヨーロッパではまず問題にならないようです。渋滞が多い日本だからこそ、その欠点が顕著になるのですが、ご存知の通りI-DCDでは始動はモーターですので、半クラッチ問題は問題ないはずです。なので、始動時からのSモード多用はちょと控えた方がいいのでは?と、思います^_^;

書込番号:16604477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/19 12:02(1年以上前)

DCT そのもの欠点が克服されたのではなくて、
「 モーター駆動による発進 」 と言う手法を用いて、
その欠点が出ないように 「 ホンダ 」 が独自に工夫をした。
・・・ってのが私の認識です。

輸入車の DCT は、趣味で乗る分にはイイけど、
あんなモン、渋滞や発進停止を繰り返す日本の都市部じゃ使いモンにならんよ。
・・・ってが私の実感です。

あくまでも個人的な感想ですけど、
身近な DCTオーナーさん達が、皆さん何らかの問題を抱えているので、そうとしか思えないです。
たまたまなのかも知れないけど・・・

書込番号:16605963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/19 12:27(1年以上前)

代替のきかない部品を海外メーカに依存するのは今後を考えると不安要素になりますね。

生産数量や品質管理においても、自社でコントロールできた方が良いわけです。

仮に不具合が起きても海外メーカからの対策品を待つと言うことになった場合、長期戦になりそうです。

出来ればライセンスを受けて、自社で製造、開発をした方が良いように思います。

今のところ、敵無しのフィットですが、ここがアキレス腱にならなければ良いなと思いました。

書込番号:16606041

ナイスクチコミ!2


遊行さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/19 16:33(1年以上前)

DSG(DCT)の動き始めに問題があると仰っていますが
それは半分違っているような・・・

発進はスムーズですし
軽4速ATくらいのクリープもありますので
特別急な坂道でない限り渋滞でも特に問題ありません

問題になっているジャダーは1速〜2速への切り替わり時に発生します
(クラッチを繋ぐのが下手なMT乗りの運転のように)
1速から2速を繰り返すような渋滞時はストレスを感じるでしょうが
それも対策用クラッチに交換すれば問題ありません
(私は保証期間内に無料で交換してもらいました)


ホンダのDCTにはとても興味があります
3年前にFIT3が発売されていたら候補にしたかったなぁ




書込番号:16606728

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/19 16:43(1年以上前)

共同開発という話なので、部品を購入では無いはずです。

生産台数による特許使用料の支払いはあるでしょう

工業規格がまったく違うので向こうで生産した部品をそのまま取り付けるなんて、ありえない。
(ねじのピッチからして違います)

書込番号:16606748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/19 17:19(1年以上前)

この変速機はFITの魅力でもあるし アキレス腱になるかもしれない。


ジャダーだけで無く
http://www.youtube.com/watch?v=au4Grq-Yd7M

気になりますね。奇しくも偶数段のエラーはハイブリのモーターの使う段数と
関係があるのかな。クラッチをつなぐときのモーター制御でジャダーやシフトが入らない
問題が解決しているのか できるのか これからだね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

>クラッチの配置構造が特許で押さえられているために基幹部品は一社独占

ホンダ単体で特許上改善ができるのだろうか

>すでに多くの車種でDCTが採用されているがクラッチの使用条件ではジャダーやショック、制御不良のためにユニット交換されている例が少なくないとされる。日本の都市部のように重度な渋滞では課題が残るとされる

改善されていればFITは買い。
プリウス2代目から3代目はTHSの改善なので こなれた技術なのでめくら買いも良いと思うが
IMAとは全く違う初物で うかつには手が出せない。

2015年春にでるといわれているプリウス4代目はTHS-3になるという噂もある。これも2→3
の変化が大きければ1年は待つ方が良い。

いずれにせよ しばらく様子を見るべき車と思う。

外観は無骨で フロントガラスの段差を含め男性的で好みだし
車内泊をたまにする者としては フラットになる車内は魅力的だが

ミッション バッテリー システムプログラム 冒険が大きいので
結果を見たい。
おラッチはTH-3とDCTを天秤にかけて次の車を選択したい。

書込番号:16606817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2013/09/19 18:38(1年以上前)

まぁね、様子見したい人は様子見で問題ない。
でも正直1年程度じゃ大して意味無いよ。
マイナーチェンジまで待たないと。

個人的には日々車が必要で壊れたら困るって人でなければ、重要部品は保証期間が長いのだから修理すれば良いだけだと思う。
新しい物をいち早く手にするのも良いものですよ。

書込番号:16607076

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/20 14:15(1年以上前)

>発進はスムーズですし
>軽4速ATくらいのクリープもありますので

あのう・・・
使っているうちに、その発進がギクシャクし始めるから厄介で・・・
発進がスムーズなら、トラブルは発生していないんだと思いますよ。

1速〜2速へのシフトup時のジャダーは一瞬だから気にならないけど、
ゼロ発進は半クラッチを使うから、もし不具合が出ると、
ガツンと繋がったり、ガクガクしたりする。

そうなると、こんなの日本の街乗りじゃ使えんだろ。ってなっちゃう。

書込番号:16610371

ナイスクチコミ!1


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/20 19:14(1年以上前)

「モーターはDCTの1速と遊星ギアで直結」
「エンジンをスタートせずにモーターだけで発進」
と言うサイトの書込みが正しいとすれば、
FIT3 HVは発進で半クラッチ操作を必要としない⇒クラッチに起因するジャダーが発生する可能性はかなり低い
と言えるのではないでしょうか

書込番号:16611215

ナイスクチコミ!1


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2013/09/20 22:58(1年以上前)

エンジンに対して、モーターの出力は約1/4
モーターのみのスタートならばショックも緩和
でき、ジャダー対策もできるのではないかと。

書込番号:16612287

ナイスクチコミ!0


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/20 23:49(1年以上前)

FIT3 HVのモーターアシストと回生はDCTの1/3/5/7速でしか働かないと言った主旨の記事を読みましたが、DCTの動作に疎い小生にはよく理解できません。
DCTの動作に詳しい方、この記事の信憑性の判断をお願いします。
又、素人にも解かり易い動作説明も宜しくお願いします。

書込番号:16612506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2013/09/21 00:55(1年以上前)

okamさん

>FIT3 HVのモーターアシストと回生はDCTの1/3/5/7速でしか働かないと言った主旨の記事を読みましたが、DCTの動作に疎い小生にはよく理解できません。
>DCTの動作に詳しい方、この記事の信憑性の判断をお願いします。

概略図と説明文を自分なりに理解した感じですが。
モーターアシストは全段で行われます。これはモーターファン別冊のすべて本に図と説明文があります。
対して回生の方は奇数段のみを使って行うようです。偶数段では行わないと明記はしてないのですが、月間自家用車の方のFIT本のブレーキ回生のグラフを見ると5速回生からニュートラルを挟み3速回生になるように書かれています。
こんなことやっていて良くギクシャクしないものです。

>又、素人にも解かり易い動作説明も宜しくお願いします。

私には無理ですわ。雑誌でさえ図を用いて2ページ程度使って説明してるのに・・・
個別に何が分からないか、なら理解していればお教えしますが・・・

書込番号:16612756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/21 10:13(1年以上前)

>FIT3 HVは発進で半クラッチ操作を必要としない⇒クラッチに起因するジャダーが発生する可能性はかなり低いと言えるのではないでしょうか

>エンジンに対して、モーターの出力は約1/4モーターのみのスタートならばショックも緩和でき、ジャダー対策もできるのではないかと。

あ、いや、だからですね、
輸入車の DCT は日本の街乗りや渋滞じゃ使いモンにならないけど、
FIT3 の DCT なら、実用に耐えられのではないかと。
そう言っているんですけど・・・・

書込番号:16613729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/21 10:30(1年以上前)

>>okamさん

>FIT3 HVのモーターアシストと回生はDCTの1/3/5/7速でしか働かないと言った主旨の記事を読みましたが、DCTの動作に疎い小生にはよく理解できません。
>DCTの動作に詳しい方、この記事の信憑性の判断をお願いします。

私の理解した範囲で説明します。

まず、ダブルクラッチというのは、エンジンに対して2つのクラッチがあるということです。
モータは奇数軸に直結されているので、EV走行と回生は 1/3/5/7速でしかできません。

・EV走行と回生時
 エンジンが停止し、2つのクラッチとも外れて、モータのある奇数軸のみが回転します。

・エンジン走行時
 エンジンが回転し、3/5/7速の時は奇数軸、2/4/6速の時は偶数軸のクラッチがつながります。
 (1速は、モータが回るときのみに存在。1速ギアはモータに内蔵されている)

・ハイブリッド走行時
 エンジン走行に加えて、モーターアシストが奇数軸から行われます。
 つまり、1/3/5/7速の時は、エンジンとモータが一緒に奇数軸を回し、
 2/4/6速の時は、エンジンは偶数軸、モータは奇数軸を回して、両方の力が車輪に加わることになります。
 なので、モーターアシストについては、すべての速度で行われることになります。

結論
 EV走行と回生は、1/3/5/7速のみだが、モータアシストは全部の速度で行われる。

簡単な概念図
 エンジン クラッチ−奇数軸−モータ(1速ギアを内蔵)
             5速ギア 7速ギア 3速ギア
           車輪につながるシャフト(車軸)
             4速ギア 6速ギア 2速ギア
       クラッチ−偶数軸

   ・エンジンはどちらかのクラッチを通じて、奇数軸または偶数軸につながる
   ・奇数軸、偶数軸は、ギアを通じて車軸につながっていて、使用するギア以外は空転している。

書込番号:16613780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/09/21 10:50(1年以上前)

やはりなかなかはっきりした事はわからないですね。
結局のところはDCTの弱点をモーターアシストで補えるかどうかって事になるのでしょうか?
そういえばVWで問題が出てるDSGは殆どが湿式ではなく乾式のようでしたがFIT3はどうなんでしょうね。
取説なんかがあれば各オイル量なんかがかいてあるのでわかるとおもうですが・・・

書込番号:16613840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2013/09/21 11:27(1年以上前)

Fit乗り換えさん

おぉ、説明旨いですね。分かりやすいです。
一点だけ違うかもしれません。

>(1速は、モータが回るときのみに存在。1速ギアはモータに内蔵されている)

私の理解ではエンジンも1速ギアを使える判断しています。
要するに1速もハイブリッド走行が可能だと思います。そうでないと0-100m加速とか出足が鈍くなりますし。

濃ゆいお茶さん

FIT3のクラッチは乾式のようです。

書込番号:16613977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2013/09/21 11:48(1年以上前)

あぁ、すいません。
読み直したら勘違いに気が付きました。
>(1速は、モータが回るときのみに存在。1速ギアはモータに内蔵されている)
これはエンジン走行時に付いての説明でしたね。
要するにモーター使わずに1速が利用できるのかと。
構造的にはエンジンのみの時でも利用は出来そうです。
ただ、エンジンのみで1速を使うようなシチュエーションは無いような気がしますね。

書込番号:16614059

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信39

お気に入りに追加

標準

新型フィットハイブリッド納期について

2013/09/18 11:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 tu!さん
クチコミ投稿数:18件

驚く位、売れていて検討している間に納期がどんどん先になっていきますね。
商談で聞いていると販売店によってもだいぶ違う様子です。

販売店が見込みオーダーしている物もありそうです。
既に来年との話も有りますが、まだまだ早いやつも商談では有りました。
パッケージとかメーカーナビとか色とか制限が有りますが。
興味深いコメントも見ました。

http://matome.naver.jp/odai/2137946999378977801


まだ悩んでしまいます。
何とか月内には決めようと思います。

皆さん実際納期はどんな感じでしょうか?

書込番号:16602026

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/18 12:28(1年以上前)

HV年内納車希望ならFパケ・Lパケがお薦めです。Sパケは年内は厳しいですよ。
因みに小生はSパケ8/17契約で11月下旬納車予定です。

書込番号:16602124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


はん様さん
クチコミ投稿数:29件

2013/09/18 13:11(1年以上前)

当方8/24契約でHVSパケの有料色(AY)です。

工場のラインアウトが11/2予定で、前月末に繰り上がる可能性大と言われました。
やはり地域によって差(ホンダカーズ内での力関係?)があるのでしょうか。

書込番号:16602249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/18 13:22(1年以上前)

こんにちわ。
Lパケ ビビットスカイブルーを8月23日契約しました。
私が注文した分は先行受注枠に入ったので納車は10月上旬との事です。

納期は先週の木曜にディーラーに行った際にLパケは既に年末〜
オプションによっては越年という感じでしたね。
先日、4万台受注しましたという記事が出ましたが
内訳を見てみるとナビ装着Pと安心Pが装着率が高く
この2つをオプションでつける場合は納期が遅くなる可能性が高いと思います。
ナビはメーカーナビを装着した方が早いかもしれません。

Sパケはご存じかもしれませんが寄居で来月?から生産なので
今からでは越年は覚悟しないとかもです。

書込番号:16602277

ナイスクチコミ!2


スレ主 tu!さん
クチコミ投稿数:18件

2013/09/18 13:41(1年以上前)

徳川光國さん

実車見る前に契約出来るのは素晴らしいです。

それでもまだ納車が先とはやはり本当に人気車ですね。

私も11月目指します。

書込番号:16602317

ナイスクチコミ!3


スレ主 tu!さん
クチコミ投稿数:18件

2013/09/18 13:44(1年以上前)

はん様さん

私も聞いていると、販売店によってだいぶ違う感じがしますが、間違いなく早く決めないと遅くなるのは間違いないでしょうね。
情報ありがとうございます。

書込番号:16602327

ナイスクチコミ!2


スレ主 tu!さん
クチコミ投稿数:18件

2013/09/18 13:48(1年以上前)

ルファイドネームさん

詳しい情報ありがとうございます!

安心Pとかはやはり欲しい装備ですし、後から付けれませんので譲れないポイントですね!

販売店でもメーカーのナビを付けると早いとの話が有りました。

急ぎます!

書込番号:16602329

ナイスクチコミ!2


はん様さん
クチコミ投稿数:29件

2013/09/18 13:53(1年以上前)

ちなみに(脱線情報ですいません)Sパケに関してですが、
中には数台、寄居ではなく鈴鹿工場で生産されるものもあったそうです。
納車が早いSの方は鈴鹿工場製かもしれませんね。

でも、黄色と夕焼け色は寄居なんですけど(T_ T )

お急ぎください(笑)
お互いに早いとこ自分の車とお目にかかりたいですね。

書込番号:16602350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/09/18 17:40(1年以上前)

>皆さん実際納期はどんな感じでしょうか?

未だ確定した納期ではないけど..... 参考まで (^^;;

フィット発売日の週末フェアは所用があり店頭へ行けず、結局、週明けの9日(月)に試乗を兼ねて見に行きました

結論から云うと、ハイブリッド Lパケ、アトラクトイエローパール、MOPナビ、安心P付きで契約しましたが、納車予定は11月とだけ契約書には書かれてますが、余り当てにはしてません (^^;;
アトラクトイエローの生産開始予定自体が、寄居で11月からの予定となってますから、順調にいって11月の頭に生産できたとしても、11月中旬に納車出来れば良い方でしょう

取り敢えず下取りに出す車も手元にあり、特段、車生活に不自由も無いので、『あてにしないで納車微の連絡待ってます』とだけセールス担当者には告げてお別れしてきました (^^)


尤も、セールスの側にしたら納車が遅れて下取り車の走行距離が延びるのも.....って云うのもあるでしょうし、何と云っても納車日を連絡貰わないことには、こちらとしても残りの代金を振り込まないので、販売店としても売り上げが早く欲しいでしょうから、それなりに納車日は急ぐんじゃないかとは思ってます (^^;;


書込番号:16602813

ナイスクチコミ!4


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/18 18:54(1年以上前)

昨日HV Lパケを試乗した販売店(現有のFIT2 HVを購入した店)の営業マンから入手した納期情報では、
Sパケ:年明け(一昨日に発注入力して表示された納期は1月中だったそうです)
Sパケ以外:3ヶ月(昨日発注で12月納期)

尚、Sパケの生産を担当している新工場は工場自体の立ち上げにもたついていて、Sパケ以外のモデルも納期が遅れ気味で困っているとぼやいていましたので、Sパケを発注した方で納期が気になる方は営業マンに逐次確認を入れることをお奨めします。

書込番号:16603001

ナイスクチコミ!3


C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/18 18:54(1年以上前)

鈴鹿生産でSパッケージの生産はありません。寄居生産からのスタートになります。納期が遅くなるのは安心パッケージ&ナビパッケージのハイブリッドL及びSです

書込番号:16603002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/18 19:31(1年以上前)

別スレにも書いたのですが・・・

担当営業マンの話では、初期注文分は今週末〜来週末にかけて納車が多いみたい。
22日納車のうちの車も既にディーラーに到着してます。

今の発注だと、納車予定は12月〜来年になるみたいですね。
でも、メーカーの納車予定はある程度サバをよんでいるので、1週間ぐらい早まる事が多いとも言ってました。

余談ですが、試乗車を含めた初期ロット製造分は最初の予約分で完売、現在は完全に寄居工場に製造が移管されているらしく、鈴鹿産は二次製造分まで?との事でした。

書込番号:16603122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/18 20:02(1年以上前)

納車待ち遠しいですね。

初期オーダーに乗り遅れた自分の場合は、発売前の2次オーダーで発注。
予定は11月上旬頃と言われましたが、多分10月末頃に早まりますよと。
「多分」ってなんなんだー!と思いつつ、早まったらいいなと思っています。

書込番号:16603254

ナイスクチコミ!4


はん様さん
クチコミ投稿数:29件

2013/09/18 20:22(1年以上前)

C.F.Bさん

8月店頭で見せてもらったFIT3の価格表ではSパッケージは全て寄居工場生産でマスキングされてました。
しかし、私の担当営業さんの話では8月オーダー(初期ですが)時点で、Sパケは全て寄居とは限らないと言われました。
(オーダーを打ってみたところ、Sで鈴鹿に割り当てられていた車両もあるということでした。おそらく有料色ではないS?)
それが元ソースです。

どっちにしても私のアトラクトイエローPは寄居なので、ひたすら待ちなんですけど…。

書込番号:16603341

ナイスクチコミ!3


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/09/18 21:05(1年以上前)

スレ主様、皆さま こんばんは

HV-Fパケの黒を8/3に契約し、明日の夕方に納車です
納車待ち1ヶ月半、短いようで長かったです
明日は久しぶりに、用も無いのにドライブしちゃおうかな〜

フィットを心待ちにしつつ、前車が車検切れで貸してもらった
代車のN-ONEがナカナカしっかり運転できて、楽しんでます

書込番号:16603595

ナイスクチコミ!3


貴真さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/18 21:11(1年以上前)

自分はLパケ+あんしんパッケージ、8月8日契約です。
当初、10月5日で確定されました。との連絡がありましたが、納期が早まり21日納車となりました。
ディーラの見込み発注数の関係か、予想よりもスタートダッシュが悪いためか、大量に車が届きモータープール
に置き着れなくなるので納車を急いでいるとの事でした。ただ、Sパケやカラーによっては遅くなるとの事で、
自分が欲しい仕様とディーラーで押さえている車が一致すれば納期は早いのかもしれません。

書込番号:16603623

ナイスクチコミ!2


elpso001さん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/18 22:07(1年以上前)

9/15契約
Sパケ
安心&コンフォートで、納期2月と言われました(ー_ー)!!
どうなってるの?

書込番号:16603960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/09/19 19:29(1年以上前)

10/19契約

HV Lパケ プレミアムホワイトパール
MOP:MOPナビ、あんしんP、15AW
DOP:エクステリアLEDパッケージ、フロントセンサーインジケーターパッケージ、他

納車は1月か2月だそうです。

書込番号:16607276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/09/19 19:48(1年以上前)

HV Lパケ アクラクトイエローパール
昨日、Dから連絡があり、何もなければ10/19納車とのことでした。
待ち遠しいです。

書込番号:16607353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/09/19 19:57(1年以上前)

↑ 9月19日契約の間違いです。
訂正します。

書込番号:16607386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/19 20:05(1年以上前)

HV Lパケ 安心パケ ナビパケ
10/23納車予定が10/10頃になるとの連絡がありました

納車が早まる傾向にあるのでしょうか?

書込番号:16607422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートキーについて

2013/09/16 22:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィットHVのLパケを契約して、今は納車待ちです。
疑問に思ったのですが、スマートキーの中にキーが内蔵してあり、そのキー使って運転席のドアにある鍵穴に差し込むようになっていますが、運転席の中にはキーを差し込むところがありません。
スマートキーの中に内蔵してあるキーは必要なのでしょうか?

書込番号:16596496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
stitch♪さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/16 22:18(1年以上前)

電池が切れた時にドアを開けるためのものかと…

書込番号:16596521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/16 22:25(1年以上前)

電池切れの時はエンジンスタート(ストップ)ボタンにスマートキーをかざせば走行可能な待機状態になります。

書込番号:16596571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


FIT@さん
クチコミ投稿数:41件

2013/09/16 22:27(1年以上前)

実物を見てないので何とも言えませんが、トヨタ車のようにエンジン始動がボタンならキーはドアを開ける役目しかありません。
プラスチックのツマミをまわす方式ならツマミ部分にカバーがついていてそこを外せばキーの差込口がついていて、そこにキーをさしこめばエンジン始動できます。
全モデルのフィットがこの方式でした。

書込番号:16596581

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/09/16 22:34(1年以上前)

ドアの解錠や施錠に使います。

詳しくは↓からフィットハイブリッドの取扱説明書をダウンロードして110〜116頁に記載されています。

http://www.honda.co.jp/Fit/

尚、電池切れの時にエンジンを掛ける場合には内蔵キーは使いません。

詳しくは取扱説明書の266頁をご確認下さい。

書込番号:16596621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 22:34(1年以上前)

車種は違いますがCR-Zもスタートはツマミ式でそこに鍵を差し込みエンジンスタートします。

書込番号:16596623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/17 00:38(1年以上前)

キーを身につけてれば、ドアノブのボタンで開きます

左側のスタータースイッチを押すだけでエンジンはかかります

内蔵キーはリモコンの電池切れの時の非常用です
キーでドアを開き
リモコンキーをスタータースイッチにかざすと微弱電波でエンジンスタートができます

ディーラーからは電池交換は1年毎と勧められました

書込番号:16597223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/17 06:59(1年以上前)

ドアノブのボタンは施錠用です。
通常はスマートキーを身につけていれば、ドアノブに触れるだけで解錠されます。
キーの電池切れの際には、内蔵キーを取り出しドアの鍵穴に差し込んで解錠します。
パワーオンはプッシュボタンで、きーの電池切れの際は、スタートボタンにキーを
かざせばパワーオンとなります。

通常は、キーを取り出す必要は全くありません。

書込番号:16597652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/20 00:41(1年以上前)

スマートキーを使って、ドアロックが解除されない時、スマートキーの内蔵キーを使って、ドアを開けます。
さて、スマートキーが使えない時とは、どんな時か?
まずは、スマートキーの電池切れ、ですね。

僕は一度、こんな事がありました。
子供を車内に残し、ドアのロックをして、買い物してました。
子供が自分で、車から降りて、お店に来ました。
ドアのロックをしようと車に戻ったら、ロックがかかった状態でウンともスンとも動きません。
スマートキーが無視されている感じでした。
子供がまだ小さい頃で、どんな操作をしたのかわかりません。
子供がドアのロックを解除し、降りて、またロックをかけた。あるいは、自動的にロックされたのかもしれません。

ドアが開かず、困ったなあと思っている時、ふと思い出したのです。
スマートキーの中に内蔵キーがあることを。
あっ、そうだと思って、内蔵キーで開けると、ドアは開きました。
後は、エンジンをかけるとか、ドアのロックとか、通常の操作ができました。
その後再現することもなく、なぜスマートキーが使えなかったのか、わかりませんが、
たぶん、セキュリティ上で、なんらかの操作をすれば、スマートキーを無視する機能があるんだと思います。
そんな時は、スマートキーの内蔵キーを使って、ドアを開けましょう。

書込番号:16608794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/20 12:47(1年以上前)

>フリーウェイさん
ドアロックした後に内側からお子さんがロック解除して降りただけですよね?
だとしたら、数分間セキュリティーアラーム(ホーン)が鳴り続けていたと思います。
とても迷惑な事象ですが、ショッピングセンターなどで何度か目撃したことあります。

セキュリティーアラームも永遠に鳴り続ける仕様では無いようなので、
5分なり10分なりけたたましくホーンが鳴り続けた後に動作を終え、
ドアを再びロックしたのだと思います(ここは想像です)。

それにしても、何をしたか後から聞くことも出来ないほどの
小さな子を車内に放置する人って、なくなりませんね。

書込番号:16610094

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,290物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,290物件)