ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10062件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
522

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ418

返信69

お気に入りに追加

標準

フィット3リコールについて

2014/03/04 17:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 106915さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、先日リコールにいってきて、アップデートだけで終わりました。
それから40Kmぐらい走って気になったところが2つあります。
まず、平坦なで乾いた道路で、アクセルをちょっと踏み込んだら一瞬VSAの作動音がすること。
もうひとつは、下り坂信号待ちからの発信で、1速から変速しないで回転数が上がり続ける。
このような症状が時々おこります、毎回ではないので気になります。
ほかの方でもこのような症状かたはいないでしょうか?  
ちなみに -8〜0℃の地域に住んでいます。

書込番号:17264216

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/04 17:41(1年以上前)

本日、リコールのアップデートとサービスキャンペーンのアップデートをしました。
良くなった部分:R、Dの切り替えでスムーズに発進する。
私の気になった部分は、走行中、今までよりも、変にエンジンが吹き上がる現象が発生してます。それに、EV走行になかなかならない…(--;)
走行中の状態は残念ながら以前の方が調子良かった…(>_<)

書込番号:17264252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:74件

2014/03/04 18:03(1年以上前)

フィットハイブリッドの癖なのか?それとも不具合なのか?
ほとぼりも冷めやまぬうちに、4回目のリコールが必要になる事も予想できる。
ユーザーではないが日本人として、日本を代表する企業のドル箱でこんな事態が起きている事は残念だ。
自動車に限らずリコールはつきものだが、自動車先進国日本のホンダの新型車で不具合異常が続発してリコールが3回続いてしまった事は、ホンダに何かが起こっているのかもしれない。

書込番号:17264295

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/04 18:37(1年以上前)

106915さん、ポゴちゃんさん

アップデートが不完全だったり、ソフトそのものにバグがあったりの可能性はないですかね。
また、同じ販売店のアップデートした他のお客さんは同じ症状出ていないですかね。
ソフトは技研が出荷検査したCDを配布したものではなく、システムから販売店が各自ダウンロードする
そうで、上手く出来ていないと…
いずれにせよ、すぐに販売店に行った方が良いと思いますよ。

書込番号:17264403

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/04 18:39(1年以上前)

フィットハイブリッドユーザーでもない方の必要以上に不安を助長する書き込みはご遠慮頂きたいです。

書込番号:17264411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/04 18:45(1年以上前)

ココアのいたずらさん

そこら辺は触らぬ神に祟りなしでいきましょう(^^;

スレ主さん
対応後の不具合とのことですね。まずはディーラーへ報告し、返答の内容
又、その後の経過等教えていただければと思いますのでわかり次第お願いします。

ユーザーの声をどんどん上げてもっと良くしていきましょう!!

書込番号:17264428

ナイスクチコミ!10


スレ主 106915さん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/04 18:47(1年以上前)

秘密のスラッガーさん 言うとおりかもしれないですね。 明日ディーラーに電話してみようと思います。

書込番号:17264436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/04 19:32(1年以上前)

スレさんすみません!スレから外れますが何回か書き込みしてしましたが、最新のミッションとHVの組み合わせの前に、エンジン車でまず実証が私は正解だと思います。HVの挙動だけでも初めての経験なのに&DCTの違和感の相乗 万人を納得させるためにはどんな完成形にしたら良いのかそれまではリコール、サービスが続くのか大変不安です。

書込番号:17264604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2014/03/04 19:34(1年以上前)

私的には、2回目のリコール後の方がフィーリングが良かったと
思っていますが、今回の方が容易にメーター読みで30km/l超と
なります。
今のところ、マイルドな方向に振ったことは良とみえますが、走
りも若干重くなったような。

書込番号:17264607

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2014/03/04 19:35(1年以上前)

これだけの問題の最中バグは考えられないです。
無いこともないでしょうが。
ソフトにバグがなかったとして、不具合になる原因は?
メカの精度偏差に開きがありすぎる場合。
Aの部品に合わせたソフトが精度の違う
Bの製品では制御できないことはある。

書込番号:17264612

ナイスクチコミ!4


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/04 19:38(1年以上前)

まいまい88さんへ

エンジン車とHV車ではミッションが 違うのでは?
別物と考えたほうが私は良いと思います!!

書込番号:17264626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/03/04 20:21(1年以上前)

ガソリン車でDCT積んでテストしたとしても何にも参考にはならないのでは?
単にMTを自動化してるだけで何速にあってもエンジンだから
ハイブリッドでの不具合はモーターオンリーエンジンオンリー両方組み合わせと複雑だから発生している部分が大きいと思いますが

書込番号:17264810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2014/03/04 20:27(1年以上前)

>フィットハイブリッドユーザーでもない方の必要以上に不安を助長する書き込みはご遠慮頂きたいです。

あなたにそういう事を指摘される筋合いはありません。
不安を助長しているって?何が助長ですか?事実を述べているだけです。
それを不安を助長していると受け取るのも自由ですが、何を大げさにと受け流す人もいるでしょう。

今まで国産車の歴史上、発売して半年も経たずに、リコールを3回、サービスキャンペーンを2回
それもリコールとサービスキャンペーンの同日発表を2回連続という車は有ったでしょうか?

「いったいこの車の何処が悪くて何がおかしいのだろうよく分からない、分からないからなおさら不安だ。」
このように思う人はいても不思議ではありません。
多くのユーザーは難しいメカニズムの事はよくわからない人です。

「今まではこんな事はなかった。ホンダはいったいどうなっているんだろう?」
不安を感じている人や不信感を抱く人。そう思う人がいてもおかしくないのです。

この車以前のホンダは、そういう車を販売してきたのではない。
だからホンダはどうなってしまったのだろう?非常に残念だ。
このように思う人がいないとは言い切れないのです。
ホンダは猛省して立ち直って欲しいですね。

以上が、スレのタイトル【フィット3リコールについて】に対する、私の意見です。

書込番号:17264845

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2014/03/04 20:34(1年以上前)

スレ主さんの不具合は、すぐにディーラーにGOですね。

また、まいまいさんが書き込まれた内容は、ガソリン車でDCTを実証し、その後HV車にも採用と言いたいのでしょうね。ホンダも今回のリコール対策で問題残れば、お国の調査?が入る可能性もあり相当厳しい状態だと思います

そのために、不安をあおるのでなく、「不具合をディーラーに確実に届ける」が解決につながると思います。

DCTミッション自体は、VW、Audiでも色々問題あるのかもしれませんが、最新メルセデスBシリーズでDCTの7段ミッション採用だし、今後の主流になるのかと。検証しっかりして解決期待します。

私自身、今の軽の後継はNシリーズを買うつもりでしたが、色々と問題出たので一時中止。
しかし、Demioの後は今のところDCTが完成したFITが最有力ですので期待してます。

書込番号:17264879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/03/04 20:40(1年以上前)

>ホンダは猛省して立ち直って欲しいですね。

えっらっそーw

アンチと言うか荒らしは皆上から目線。

御立派な方々でゲスねぇ。

書込番号:17264900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/04 20:44(1年以上前)

まいまい88さん&ウッカリボンヤリさんへ

勘違いしました…(。>д<)
すみません…(。>д<)
確かにガソリン車で、まずは検証するという意見
私も同感です!!

書込番号:17264919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/04 20:45(1年以上前)

屁理屈親父は放置するとして…
私は2回目リコール後の納車で、今回のリコール対応は土曜日以降なので分かりませんが、ただこの2ヶ月乗ってみて時速50キロ前後での走行時が特になんかスピードとギアがあってないというかという感じと時々、アクセルが抜けるイメージがあり何かゾクゾクする気持ち悪い違和感を感じる時があります。

書込番号:17264924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MAX-BETさん
クチコミ投稿数:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/04 20:49(1年以上前)

リコール後(アップデートのみ)
燃費、変わりないが、EV 入りづらい。
坂道発進、良くなった。
空ぶかし、改善してません。
私の感想です。Sパケオーナーです。

書込番号:17264949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/04 20:52(1年以上前)

納車後三日でリコールとクルーズコントロールのトラブルがあり、レンターカー生活も早くも
四週間が過ぎました。
ディーラー初のハイブリッド4WD納車直後の不具合の影響か?未だに修理終了予定日の連絡もありません。
積雪地で現行プリウスがあまりにも雪に弱く、4WDハイブッリドのフィットに期待しての
買い替えでしたが今後の不安ばかりです。
リコール以外のトラブルは一般には開示されないから、クルーズコントロール等のプログラムに依存する
システムは心配です。

書込番号:17264965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/04 20:54(1年以上前)

ハイブリッドだってMTを自動化してるだけ。奇数段、偶数段それぞれのクラッチアクチェータ、ギアチェンジさせるアクチェータ、それにアクセル制御。それぞれをプログラムでいかにうまく調和を取るか、それだけの事。
加工精度の差や、各センサーの計器誤差もあるだろうし、全てのギアが100%同じ動きにはならないかもしれないけど、そんな誤差もカバーできるプログラムになればいいけどね。
どんどんサービスキャンペーンやってもらってプログラムを熟成させてほしいね!ホンダさんがんにばってほしい!!

書込番号:17264977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/04 21:02(1年以上前)

この一連のやり取りはどうなんすかね。
ネガキャンもポジキャンも度を過ぎると反感買うのは自明。
自分と意見が合わない者を排他しようとするのはイジメや戦争の原理とあまり変わらん様な気がしますがね。

書込番号:17265015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信25

お気に入りに追加

標準

自動ブレーキ CTBAについて

2014/10/11 19:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:14件

CTBAの機能は、一時的にキャンセルできるのは、知っていますが、永久的にOFFにする事は、できないのでしょうか?この自動ブレーキのシステムは、私的には、不必要だと感じました。
毎回、エンジンがかかる度に、OFFにするのは、めんどくさいです。

どなたか、良いアドバイス並びに情報をお教えください。
宜しくお願いします。

書込番号:18039914

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/10/11 19:32(1年以上前)

ひろやん164さん

何故万が一の場合に作動するシティブレーキアクティブシステムが不要なのでしょうか?

書込番号:18039953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2014/10/11 20:03(1年以上前)

→スーパーアルテッツアさん

私的に、誤作動が多いと感じたからです。
私みたいに、不必要と感じられるユーザー様も、少なからずいると思いますよ。

書込番号:18040066

ナイスクチコミ!18


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/10/11 21:42(1年以上前)

私自身は安心パッケージを付けていないので、確認できませんが…

取説でも CTBA 用に独立したヒューズも見当たらないので、現時点では常時オフは難しそうですね。

特にハイブリッドは独立したスイッチがなく、MID のカスタマイズ画面で一時的に無効にするしかないので、毎回だと大変ですね。

安心パッケージも元々オプションなので、内部のコネクタがあるはずですし、とりあえずディーラーに相談しつつ、ホンダのお客様相談センターに、

「CTBA の精度向上をお願いするのが筋で、安全機能を無効化するのは本末転倒だが、毎回設定するのも大変なので、カスタマイズ画面で常時オフに出来る様にプログラム変更して欲しい」

と要望を出したらどうでしょうか?

私自身非搭載のクルマなので、実際どれくらい同様な要望があるかは分かりませんが、もしかしたら今秋のフィットの改良で、CTBA 標準装備の範囲が増えたので、可能性があるかもしれません。

書込番号:18040482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/11 23:10(1年以上前)

ひろやん164さま

こんばんは♪
自分も今まで一度もCTBAの効果を
体感したことはありません♪

不要であれば・・ディーラーへキャンセル依頼すれば
裏プログラムで解除できるかも・・と思います。

でも自分は保険のつもりで、万が一を考えて・・
そのまま機能させることに不満はありませんね。

ご質問の趣旨と違っていましたらすみません。

書込番号:18040871

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2014/10/11 23:42(1年以上前)

以前、誤動作が多いようであれば、常時OFFに出来ると、ディーラーの担当営業から説明を受けました。

ディーラーで確認してみてください。

書込番号:18041015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/10/12 00:25(1年以上前)

→neo373さん

有力な情報ありがとうございます。そうですか、ホンダディーラーでCTBA常時OFFできますか。

仕事が多忙で、ディーラーになかなか行く時間がありません(泣)
もしよろしければ、もう少し詳細をお教え下さい。
常時OFFの方法なのですが、HVのリコール時みたいに、PCと車体を接続して、常時OFFにするのですか?

わかる範囲で助言ください。お願い致します。

書込番号:18041153

ナイスクチコミ!3


Kintokkiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 09:38(1年以上前)

頻発するという偽エラーの種類にもよりますが、複数のバージョンの
CTBA修正ソフトがあるとDから聞いています。
私の場合はガラス汚れエラーが2〜3回発出されたので担当セールスに相談したところ
感度を下げることも完全にマスクすることもできると言われましたが
その後自然に治まってきたので特に何もしていません
時間がないかもしれませんが電話で相談くらいはできるのではありませんか?
セールスが捕まらなければサービスフロントでも対応してくれるはずです

書込番号:18041995

ナイスクチコミ!3


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2014/10/12 11:52(1年以上前)

> もしよろしければ、もう少し詳細をお教え下さい。
> 常時OFFの方法なのですが、HVのリコール時みたいに、PCと車体を接続して、常時OFFにするのですか?

実際のところ、オフしてもらったわけではなく、担当営業から「完全に機能を切ることもできますが・・・」という話しを聞きました。

現状のように、都度オフするわけではなく完全オフということで、ユーザー側では設定できないとも言っていました。

この話しは、7月末に1ヶ月点検を受けた時のことで、整備士さんからも話しを聞きましたが、特別異常はみられず、その時点での最新アップデートを適用してもらいました。

もともと、妻が通勤で使用しており、頻繁に誤作動すると言うので見てもらいましたが、その後も誤作動はあるらしいです。

わざわざオプションで追加したものだし、本来働いて欲しい時に機能してもらいたい気持ちがあるので、今後どうするか悩ましいところです。

書込番号:18042460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2014/10/12 18:41(1年以上前)

本日、Dで電話で聞いたところ、できないと言われました。

ネットで出来ると記載があったと言うと、信じてくれませんでした。

よかったら、どこの店舗で購入されましたか?その方と一度、連絡をとって詳細を聞きたいです。

よろしいでしょうか?

書込番号:18043666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/10/12 18:44(1年以上前)

また、私の車両は、HVではなく、ガソリン車です。
HVとガソリン車でも、できる、できないは関係してきますか?

宜しくお願いします。

書込番号:18043678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/12 20:51(1年以上前)

推測ですが、案外、同じFIT3のCTBAでもガソリン車とHVでは、
使用しているプログラムが違う可能性はありますね。

そもそも、OFFの仕方が違うわけだし・・・って確か、ガソリン車では押しボタンスイッチではなかったですか?

書込番号:18044138

ナイスクチコミ!4


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/10/12 21:02(1年以上前)

別に追い出すわけではないのですが、純ガソリン車のフィットことは、フィットハイブリッドの掲示板で聞くよりも、フィットの掲示板で聞いた方がよいのでは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/

CTBAを一時的にOFFにする操作は、ハイブリッド車の場合はインフォメーションディスプレイの操作でメニューを呼び出して設定しますけど、確か純ガソリン車の場合は物理ボタンですよね。ハイブリッド車のユーザーがアドバイスできることは少ないのではないかと思います。

書込番号:18044189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/10/12 21:12(1年以上前)

純ガソリン車の取説 185 頁にもありますが、ハンドル右下の、VSA スイッチの下側半分に、独立した CTBA スイッチがあるみたいですね。

一秒押せば(多分走行中でも)オンオフを切り替えられるので、ハイブリッド車よりは楽と言えば楽ですが…。

こちらのスレも、純ガソリン車のオーナーさんが見ている可能性はあるので、アドバイスもらえる可能性はありますが、念のため純ガソリン車の板でも聞いた方が良いかと思います。

(マルチするな!と杓子定規に言わないでくださいね、この場合は…)

書込番号:18044223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/10/12 21:28(1年以上前)

ガソリン車の板でも、再度、聞いてみます。
HVの板に記載してすいませんでした。

書込番号:18044271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2014/10/13 19:48(1年以上前)

→neo373さん
→kintokkiさん

ご購入されました、Dの担当者に、「ガソリン車でも、CTBAを完全に切る事が可能か?」聞いて頂けないでしょうか?お手数かけるのは、重々承知でございます。すいませんが、宜しくお願いできないでしょうか?

書込番号:18048619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/10/13 19:58(1年以上前)

off

新型フィットのガソリン車のユーザー様で、安心Pを付けている方へ

CTBAのoffスイッチを押しながら、エンジンをかけてみてください。
そのまま、CTBAはOFFされた状態になりますでしょうか?

お手数おかけしますが、宜しくお願いします。
画像の方法が有効か試したいと思います。。

書込番号:18048673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/13 20:13(1年以上前)

書いておいてなんですが、
誤作動が多いと言う前に自分の運転を見直して
見てはどうでしょうか。

早目にブレーキを踏むようにするだけでも違うかもしれないですよ。

書込番号:18048745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/13 20:32(1年以上前)

スレ主様の言う誤作動が多いなら、ホンダとして何らかの対策をしないとまずいでしょう。

安心パッケージが安心して使用出来ないなんて・・・・へたすればリコール対象になりかねません。

同時に客センに問い合わせるのも必要です。同じ様な症状の方がいると思いますから、もしかしたら

解決の糸口が見つかるかもしれません。



書込番号:18048834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/10/13 20:51(1年以上前)

HVFパケに乗っていますが、VSA OFFスイッチの下のスイッチは車両近接通報装置のOFFスイッチなので警報のみCTBAとは違うと思います。スレさんは自動でブレーキが作動するのが嫌であれば、マルチインフォメーションスイッチ操作で非作動にできると思いますが、キーオンごとにリセットされるかは解りませんので一度試されては

書込番号:18048926

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/10/13 21:32(1年以上前)

あ、なるほど…スレ主さんは純ガソリン車のオーナーですから、独立したCTBAスイッチがあるので、機械的に押した状態で固定してしまって、パワーオンの時に押したと認識してくれないか?という方法ですね。

上手くいく事を祈ります…独立したスイッチのないハイブリッドでは真似できませんね…orz

書込番号:18049133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 無限リアエアロにノブレッセマフラー

2014/10/16 18:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Ash.*さん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして、こんにちわ!

近いうちに無限のリアアンダースポイラーを装着予定しています。

そこにノブレッセの4本出しマフラーの装着を考えているのですが、
ノブレッセマフラーは純正バンパーの高さで設計しているため、無限のエアロを付けていると、当然無限バンパーとマフラーが干渉します。

そこで、質問なんですが、
干渉を防ぐための方法↓
@バンパーを加工する(切る)
Aマフラーに付属しているステーを思いっきり曲げて下に向ける。
B吊りゴムを長い物にかえて、低くする。
C諦めて、他社のマフラーにする。

一応Bで考えているのですが、
みなさんのご意見お聞かせ下さい(´・Д・)」
また、こうしたほうがいいよ!
べつにこんな方法があるよ!
あるいはこのメーカーのマフラーのほうがいいよ!
なんてあればお聞かせ下さい!

長々とすいません(´・_・`)
お願い致します。

書込番号:18058535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2014/10/17 08:44(1年以上前)

左右4本出しに拘るのであれば、無限にも対応しているブリッツはどうですか?左の2本はダミーですが。
http://www.blitz.co.jp/products/exsystem/nur_oval_ti.html


書込番号:18060536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

MOPナビ動画再生ファイル

2014/08/29 23:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:24件

MOPナビでMP4ファイルでの動画再生がいまいち上手くいきません。再起動やフリーズ現象が出てしまいます。
不具合なく再生されてる方は変換ソフトは何を使っていますか??
ちなみに私はfreemake コンバーターを使ってます。

書込番号:17881972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/08/29 23:44(1年以上前)

フィットのMOPナビではありませんが私はこれです。
ナビにスマフォにタブレットに大活躍です。
色々いじれるので、最適設定可能です。
http://jp.any-video-converter.com/any-video-converter-free.php

書込番号:17882116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/08/30 04:11(1年以上前)

さっそくの返事ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:17882517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/30 08:03(1年以上前)

MOPナビではありませんが同じような現象で
色々試しましたがファイルの画面サイズ大きいと
上手く再生出来なかったので
Fit用に大きいファイルはリサイズし720×400
コーデックをH.264にしています
それからはスムーズに見れる様になりました
あまり詳しくないので参考になるかわかりませんが
的外れでしたらスルーしてください

書込番号:17882783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/08/30 11:45(1年以上前)

私のMOPナビで試してみました。

変換ソフトはCraving Explorerです。

MP4ワイドandroid480×270 再生○
MP4ワイドandroid800×450 再生×
MP4ワイドandroid1024×576 再生×
android640×480 再生○
android800×600 再生×
PSP360×270 再生○
PSPワイド480×272 再生○

解像度で再生できるかどうかが決まると思います。
再生できるので解像度は範囲内で変換時のビットレートが高すぎて、処理しきれないのではないのでしょうか?

そのソフトで解像度を下げるか、選択しておまかせ変換できるこのソフトを試してみてください。

書込番号:17883413

ナイスクチコミ!3


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2014/08/30 16:16(1年以上前)

MOPナビの場合、取説にはMP4としか記載されていないですね。

DOPナビ(VXM-145VFi)では、記載があり、ビットレート:216kbps〜4Mbps、フレームレート:15fps/30fps、最大解像度:720×780でした。

エンコードソフトは、フリーソフトでは数少ないQSV対応である、MediaCoderの64bit版を使っています。
QSVのお陰で、低負荷でありながら、高速で変換できます。

当初再生できなかったのですが、H.264のプロファイル設定で、Baseline Profile 2.1に変更したところ、再生できるようになりました。

解像度は640×360(16:9)にしていますが、720×480までOKなので、次は720×400にしてみようと思っています。

書込番号:17884088

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2014/08/30 16:19(1年以上前)

書き忘れましたが、上記はDOPナビ(VXM-145VFi)での結果です。

書込番号:17884100

ナイスクチコミ!0


つー吉さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/30 19:17(1年以上前)

スレ主様
こんにちは、私も同じく再起動したりしてましたが、この前ナビの更新してもらったら再起動しなくなりました。

それとマイクロUSBの、相性もあるみたいです。

過去スレで同じような書込みがありました。

更新がまだのようでしたら、試してみて下さい。

書込番号:17884593

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/08/30 19:43(1年以上前)

今までの私の経験では
ナビでの動画再生の可不可は
・エンコード形式
・動画サイズ
・ビットレート(kbps)
・フレームレート(fps)
の組み合わせで決まりました。

エンコードはMP4として(本機の仕様)
残りの条件を色々試して最適条件を見つけられればよろしいかと思います。
動画サイズは、ゆれんさんの情報を元にされるといいでしょう。
少しでも綺麗な画質が良いでしょうから
上から攻めて、うまくいった時の条件を記録しておくと良いです。
ただし、同じ条件でもソースによって見れたり見れなかったりすることがありますが。。。

書込番号:17884677

ナイスクチコミ!0


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/10/12 13:00(1年以上前)

Intelの方がファイル最後の数秒の動画固まり時間が短いです。

リサイズはここで設定できます。

neo373さんの情報をもとにより高画質なMP4変換に成功したので記入します。

使用ソフトは、MediaCoder 0.8.32.5660 です。

設定は画像で添付します。

解像度はソースによると思いますが720x400にしていますが、720×480で良いかもしれません。

20分くらいのファイルを720×400 3000kbpsで変換しましたがきれいに再生できました。

他にMOPのアップデートやUSBメモリを変えたら安定したという方もいます。

画像にナビバージョンを載せましたが、これより古い場合更新してもらった方が良いと思います。

書込番号:18042679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ669

返信148

お気に入りに追加

標準

初心者 車中泊する時のマットや布団など

2014/08/31 19:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 asshi43さん
クチコミ投稿数:26件

9月半ばに、フィット3で北海道へ車中泊旅行をする予定です。
期間は約2週間、北海道を一周しようと思っております。

ねこさんの車中泊の写真や、ネットなどで色々と参考にさせて頂いておりますが、なにせ当方
このフィット3が初めてのマイカーで、かつ車中泊も初めての為、わからないことだらけです…。

そこでいくつか質問があります。

@:寝るときに、下にマットなどを敷いていますか?また、寝る道具は寝袋ですか?布団ですか?
今のところ、後席を前に倒し、助手席を一番前に出して、斜めに寝ることを想定しており、ニトリの6つ折りの
マットレス(http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7542164)を敷き、
その上に普通の敷布団を敷いて寝ようと考えておりますが、大丈夫でしょうか?

A:インバーターでおすすめはありますか?
車や電気系統のことはほぼ無知なので、教えて頂けると大変助かります。

B:他に準備した方がいいものはありますか?

C:9月12日〜26日の予定で行くつもりですが、気温はやはり低いでしょうか?


尚、遮光に関してですが、リヤ側の5か所の窓については、段ボールを各窓の形に切り取り、
それに黒いゴミ袋を巻いたものをはめ込んで遮光し、フロントに関しては、運転席と助手席の上にある
手を掴むとこに突っ張り棒を通し、そこにカーテンをかけて遮光をしようと思っております。

長文・駄文で大変申し訳ありませんが、皆様のお知恵を貸していただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17888177

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/31 20:09(1年以上前)

まだ発売してませんがこれいいなと思ってます。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00N2UWA2G?cache=80fdba5b7017df9e826344c82faa92e7&pi=SY200_QL40&qid=1409483142&sr=8-2#ref=mp_s_a_1_2

書込番号:17888279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/08/31 20:15(1年以上前)

こんばんは。
カーグッズプレスという雑誌に、車中泊のグッズの記事が掲載されています。
http://www.amazon.co.jp/Goods-Press-vol-74-TOKUMA-Mook/dp/4198400814

フトン関係では上記雑誌中にも記載されていますが、エアーポータブルやエアウィーヴなどもあります。
http://www.airsleep.jp/lineup/portable.html
http://airweave.jp/products/index.shtml#1_4

書込番号:17888303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/31 20:31(1年以上前)

北海道はその時期、かなり寒いです。
今でも、朝晩は冷えてます。

書込番号:17888356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/31 20:37(1年以上前)

・・・

昔になりますが、一周ではないのですけど、
だいたい1日、500から600キロ走りました^^
3500キロほど・・・

一周だと8000から1万キロ?

あって安全だと思うのが、スペアタイヤとブースターケーブル・・・
あと、タイヤチェーンと毛布があれば・・・
夏山にタイヤチェーンがあって九死に一生ではないのですけど。。
難をのがれたことがあります・・・恐かったです・・・

日常品では、クーラーBOXです。何かと・・・
コンビニで氷を補充、濡れタオル2、3本で顔を拭きます^^
水のペットボトル2L、ウインドウオッシャーでも使えます。

あと予算が・・・
意外と予想外の予算がオーバーが・・・

5月と9月の気候はよいですね^^

小型のテントがあれば・・・
手足が伸ばせます^^

北海道は安全運転が良いです・・・

あと大雪山10月の後半には雪が降り驚きました・・・
みるみるうちに・・・
レンタカーにタイヤチェーンはなかったので・・

・・・

書込番号:17888378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/08/31 21:10(1年以上前)

車中泊については判りませんが

8月現在でも昼間は暖かいですが、夜は寒いです(既に夜間の外での半袖は寒くて無理です)
家の中でも寝る時は上に暖かい布団が必要ですので車では当然必要でしょう

何処から来るのかは判りませんが、そちらの秋〜冬の服装で来る事をお勧めします(北海道では夏はとっくに終わりました)。

書込番号:17888508

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/08/31 21:54(1年以上前)

前の車から使っていたのですが
折り畳みのフロアソファを持ち込んでいます。
背面も座面もそれぞれ二つに折られていて
直角に折り畳むとラゲッジスペースに収まります。
下からの冷気はかなり防げます。
上掛けや寝袋次第では
南東北くらいなら紅葉終わるくらいまでは大丈夫です。

書込番号:17888678

ナイスクチコミ!2


スレ主 asshi43さん
クチコミ投稿数:26件

2014/08/31 21:57(1年以上前)

>でかマロンさん

着る布団なんてあるんですね!
いいなと思いましたが、発売日が9月26日だったので断念しました。

機会があれば北海道の次は四国一周とかしてみたいなと思ってますので、その時にちょっと考えて
みようと思います。


>佐竹54万石さん

車専門誌で車中泊特集をやってくれているんですね!早速購入してみようと思います!
また、布団はやはりエアー系の方がいいのですかね…。
エアー系は寝返りとかをうつとそのたびに揺れて眠れなさそうなので、なるべくなら避けたいとこなんですが
凸凹や固さを和らげる為には、しょうがないのですかね(>_<)


>U〜ちんさん

つい一週間前くらいに、北海道内部の町で最低気温が6℃とか、旭川で12℃とかって天気予報で言っていたので
まだ8月9月なのに、そんなに寒いのかなと思っていましたが
やはり寒いんですね…。
ダウンジャケットなど持っていこうと思います。


>ぽちどらごんさん

そうですね、大体8000kmくらいを考えております。
4月に納車されましたが、まだ1500kmくらいしか走っていないので、大きなトラブルがないことを祈ってますが、
パンクとかしたらどうしようという不安に駆られてます…。車の修理とか一切やったことないので
トラブルが起きたら、自分一人ではどうしようもないです。。。
タイヤチェーンというのは、峠越えするときに雪が降っていたんですか!?
クーラーボックス、大事ですね!持っていこうと思います。
10月後半に雪ですか…。私の北海道旅行中に雪が降らなければいいのですが…。


>北に住んでいますさん

もしもの為に毛布と羽毛布団は積んでおこうと思ってます。
車は断熱性がほとんどないと思うので、それでも寒いですかね?

書込番号:17888691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/08/31 22:08(1年以上前)

窓の断熱シェードです。
写真はアルファードですが、フィットハイブリッド用もあるようです。
プライバシーも保たれますし、今後も車中泊の予定があるなら持っていてもよさそうですね。

https://www.aizu-rv.co.jp/store/multishade_part.html?id=387

書込番号:17888745

ナイスクチコミ!3


ayobrocnaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/31 22:09(1年以上前)

初めまして
9月中から下旬にかけての北海道は、朝晩の気温差が激しいので昼間用に夏服、夜は冬用の身仕度が
かかせません。
特に道北、道東では夜間に10度を下回る気温になりますので寒さ対策はとても重要です。
車内で寝袋は緊急時に対応出来ないので
おすすめ出来ません。
毛布1枚あれば充分だと思います。
もしお持ちであればダウンジャケットがあれば、北海道では十特以上の価値を発揮してくれます。
是非カバンの隅に用意されてください。
車中泊には各地の道の駅を利用されるのが
一番良いと思います。
淋しいから誰か来て欲しいー
と思うくらいに夜はだーれも寄って来ないと
思われます。
懐中電灯は忘れずに。
楽しい旅行になる事を願っております。

書込番号:17888754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2014/09/01 01:41(1年以上前)

去年のですが

北海道と言ってもほとんど雪の降らないところもあるし地域によって全然温度は違いますよ。

保温にはアルミシートが抜群です。

安物でも効果は変わらないのでおすすめします。

レスキュー用で数百円で売ってます。
あとはヒートテックみたいなタイツもかさばらず暖かいですよ。

北海道は日帰り温泉がいっぱいあるんですがほぼタオルは有料です。
タオルは綿でなくマイクロファイバー製が絶対的におすすめです。
吸水性と速乾性に段違いに優れているからです。
我が家では綿のタオルは一切使っていません。
外国人のバックパッカーも多くが使っています。


あとこの時期の外気温10℃台ぐらいの夜の露天風呂が最高に気持ちいいです!
だいたい400?1000円ぐらいですがJAF会員だと割引があるところもあるので
ぜひ利用してみてください。

最後にここ数日で秋鮭のイクラがスーパーでも並んできました。
旬のいくら丼をぜひご賞味あれ!

書込番号:17889398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2014/09/01 05:06(1年以上前)


>asshi43さん

はじめまして

でかマロンさんが いいと言っておられる着る布団ではないのですが 同じような着る寝袋(人型のシュラフ)を持っていて 一度使用してみたんですが 何だか個人的には落ち着かなかったですね

やはり ゆったりと何かを掛けて寝たいと思いました。

でも 便利な面もありまして 着たまま車外に出れた事、また車載する分には携行しやすいので非常用車載寝具として、また寝具以外にも防寒着として使えそう(ただし着用後の運転は厳しいかな)

あと この時期は北海道の場所にもよりますが深夜から朝方にかけての気温がだいぶ下がりますので 車中泊するには底冷えして寝られないという事がないように 特に床からの冷気対策の処置をしっかりとしたほうが宜しいかと思います。

まあ こちらに来られて困った事があったら ここに書き込みして下さいな

お金以外だったら何か力になれるかもですw



書込番号:17889524

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/01 09:22(1年以上前)

スレ主様こんにちは。北海道の函館よりです。

こちらは、短い夏も過ぎ日々気温が下がっております。
9月半ばから下旬では日中20℃いくか無いか、夜間は場所によっては一ケタ℃かもしれませんね。

それと、こちらの街中外れた郊外の一般道って、ぶっちゃけ速度+10や+20キロオーバーザラです。
法定速度遵守は煽られるか追い越されます。長距離大型トラック怖いです。
速度取り締まりも怖いです。レー探は必須です。

北海道の海岸線を走破するのであれば、留萌から道北方面へ、そして道東一帯、北海道南端えりも。
雄大です。雄大すぎて飽きます。何もない事あります。
コンビニも・・・民家も・・・自販機さえも・・・もちろんGSもね。
なので航続距離を誇るHVFIT3と言えども念の為に半タン以下にはしない方がいいですね。

それよりもスレ主様。

初めてのマイカーで初めての車中泊を2週間って無茶ではないでしょうか?

私もMYフィット3にロードバイク積んで遠征後の帰りに「ウトウト・・・」
仮眠をとったりしますが熟睡まではいきません。あくまで仮眠でしかないです。

それなりの装備を詰め込めば、ある程度の寝心地は確保できるかもしれませんが、
出来れば2週間の内の数日は、素泊まり数千円の安宿で構いませんので
日帰り温泉にでものんびり浸かって疲れを癒し、
ちゃんとした宿で一息入れる事を強く強くオススメします。

せっかくの楽しい旅行が寝不足で車大破では、たまったものではありません

書込番号:17889856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件

2014/09/01 10:10(1年以上前)

カーテンは完璧な遮光でなくてもいいと思いますよ。
丸見えでは困りますが。
車中泊のメリットは、早くから移動でき、観光地に一番乗りできることだと思います。
朝日で目が覚め活動するのが自然だと思います。
ただし防犯にはご注意ください。

車中泊すると車内が臭くなるので、消臭ビーズを助手席のドアポケットに置くことをオススメします。

書込番号:17889941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/09/01 12:46(1年以上前)

asshi43さん
初めまして。実は私も同じ時期に北海道旅行します。なので便乗します。
私は車中泊ではないので、寒さの心配はないのですが交通が心配です。現地ではレンタカー(FIT3)にしたのですが、トラックが煽ってくる?怖いですぅ!
小樽に行って裕次郎記念館行きます。
asshi43さんお互い安全運転で良い旅にしましょう!

書込番号:17890260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/09/01 20:17(1年以上前)

もう30年ほど昔のことなので参考になるか分かりませんが、丁度今の頃北海道を旅しました。根室港の食堂で食べたウニ丼は安くて美味しかったです。あとは花咲蟹の時期だったと記憶してますが、時間は夕方から夜にかけてだったでしょうか、蟹問屋のオバちゃんから茹でたての花咲蟹を買って食べたんですがもうメチャ美味でした。根室岬で車中泊しましたがおいら達以外誰も居なくて霧に包まれて寝た記憶が有ります。

書込番号:17891249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2014/09/01 21:46(1年以上前)

>後席を前に倒し、助手席を一番前に出して、斜めに寝ることを想定しており、

そんな事するくらいなら、普通に助手席側だけリフレッシュモードにすれば良いと思う。

書込番号:17891621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/01 21:52(1年以上前)

平野部と山間部でも気温は全然違うので山間部で車中泊するときは気をつけてください。
ちなみに昨年の黒岳初雪は9月中旬です。

書込番号:17891644

ナイスクチコミ!1


スレ主 asshi43さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/01 23:24(1年以上前)

>佐竹54万石さん

車種別でシェード出来るものもあるんですね!
見てみたところ、結構値段が張りますね(>_<)
今後も車中泊をしてみたいという思いはありつつも、DIYで補える部分に関しては
それで済ませたいなぁって思っているのが本心です…(>_<)(ケチくさくて申し訳ないです)

ただ今回の車中泊にチャレンジしてみて、結露などの問題に直面するかと思いますので
もしそれで自作では無理だと感じたら、購入してみようと思います(^^)

書込番号:17892053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asshi43さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/01 23:31(1年以上前)

>ayobracnaさん

やはり道東と道北が寒いんですね(>_<)
北海道にはフェリーで乗り込むつもりなので、雪が降らない内にそっち方面から攻めていこうと思います!

スキー用のダウンジャケットを持っているので、それを持っていこうと思います!

今のところ車中泊の場所は道の駅を主に考えております。
インターネットで検索すると、おすすめの道の駅があったり、逆におすすめしない道の駅があったり
するので、見極めたいと思います。

車中泊の社内でのLEDランタンの準備は出来ましたが、懐中電灯は準備してなかったので
購入しようと思います!
ありがとうございますm(__)m

書込番号:17892080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asshi43さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/01 23:37(1年以上前)

>たぬしさん

ちょうど秋なので、魚介類がおいしくなる季節ですよね!

アルミの保温シートですが、昨日緊急時の為にと思い、100円にて購入しましたw

タオルは綿製品のを持っていこうとしたのですが、確かにマイクロファイバー製のが速乾性がありますよね!
買って準備したいと思います!
ヒートテックも、今朝、仕事に行く前にカバンに放り投げましたw

熱すぎず冷めすぎず、10℃くらいが温泉に浸かるにはベストの温度ですよね!!
毎日どこかしらの温泉に入浴して体の汚れを落としたいと思っているので
あいにくJAF会員ではないものの、絶対に温泉には行きます!

書込番号:17892103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に128件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信17

お気に入りに追加

標準

ドルフィンアンテナ交換

2014/09/26 07:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

現在貼り付けタイプのドルフィンアンテナ取り付けていますが
最近ぐらつきが気になり、固定出来る物に交換出来たら、いいなーと思ってます。
どの車種が会うか教えてください。
色 ティンテェドシルバーです、
ちなみにBEZELは、あいませんか?

書込番号:17982406

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/09/26 07:53(1年以上前)


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:22件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/09/26 08:30(1年以上前)

過去ログにありました。参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=17307291/

書込番号:17982544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/09/26 10:09(1年以上前)

スレ主さんのアンテナはビートソニックですか?
ビートソニック製のドルフィンアンテナは&#21085;がれてしまう報告を幾つか聞いています。
接着面の脱脂をきちんとしても、ダメだったようで、どうやら付属の両面テープの性質に問題のようです。
殆んどの方は両面テープを強化して貼り直しされてます。
その方が出費にならないでしょう。

書込番号:17982757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/09/26 10:46(1年以上前)

スレ主さま

ベゼェル用への交換を考えておられるようですが

部費代として アンテナ本体とナットで 18000円位 (塗装が必要な場合 +塗装料)
ディーラーに交換を依頼すると 工賃がおよそ24000円位 かかります。

秘密のスラッガーが 進めておられる方法が 無難だと思います。

ちなみに 取り付けを自分でされるのであれば みんからの整備手帳に詳しく説明されています。

書込番号:17982833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/09/26 10:51(1年以上前)

訂正させてください

秘密のスラッガーさん すみませんでした。
書き込みで呼び捨てになっておりました。

訂正 前(秘密のスラッガー)→ 訂正後 (秘密のスラッガーさん)

以上 訂正します。

書込番号:17982847

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/26 10:56(1年以上前)

みんカラのレビューを見る限り、ヴェゼル用、インサイト用のものが取り付け可能で、CR-Z用も配線を加工すれば取り付け可能のようです。このうちティンテッドシルバーか選べるのは、ヴェゼルだけですね。

あと、来月のパリ・モーターショーで披露される予定のフィット欧州仕様(欧州では「ジャズ」の車名で販売されます)ですが、先週の報道によるとドルフィンアンテナ(シャークフィンアンテナ)が純正装備として付くらしいですよ。
http://jp.autoblog.com/2014/09/19/honda-jazz-fit-paris-official/

日本版もイヤーモデルで純正装備が設定されたりしないのかなぁ……と思ってますが、今のところそういう噂は聞かないですね。

書込番号:17982867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/09/26 12:27(1年以上前)

おいらも文字化けしてるし・・・

訂正⇒ビートソニック製のドルフィンアンテナは&#21085;がれてしまう報告を幾つか聞いています。

baikuでひまつぶし さん、どんまい♪

価格は送信済に訂正機能がないからね!

書込番号:17983080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/09/26 12:29(1年以上前)

訂正します ごめんなさい。

訂正⇒ビートソニック製のドルフィンアンテナは、はがれてしまう報告を幾つか聞いています。

書込番号:17983093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/09/26 12:41(1年以上前)

デミオのカタログ見るとオプションでドルフィンに変えられるみたいなので
こういう対応に変わるかも

ルーフってボンネット並に熱を持つので
たぶん粘着力より耐熱ではないテープのような気もしますが

自分はブレードアンテナに変えました

書込番号:17983153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/09/26 13:10(1年以上前)

輸入車やレクサスのように純正シャークフィンはシャークフィンありきでブースター内蔵され
受信感度も取付け強度も考えられているから問題ない。
あとから交換タイプは感度は落ちるし、取付け強度もダメです。
アクアもモデリスタから交換用でオプションされているけど最初からシャークに比較して大したことなし。
デミオは知らんが、交換なら結果同じでしょう。

書込番号:17983248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/09/26 15:30(1年以上前)

現在ほぼ誰も装着していない(と思われた)ブレードアンテナに変えたねこです。
当初はブラックで装着してましたが、納得いかなかったので
無塗装品を買って業者にティンテッドに塗ってもらいました。

はっきりいってかっこいい!
かっこいい以外は邪魔ですが、ちょー目立ちます。スーパーかっこいいです。
受信感度も問題ないです。

ジャマにならないようにと思うならばドルフィン、
目立ちたいと思うならばブレードというチョイスでよいかとw

書込番号:17983550

ナイスクチコミ!4


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2014/09/26 16:41(1年以上前)

ティンテッドシルバーならヴェゼル用をそのまま流用出来ます。自分がそうしましたからw
シャークフィンは39150-T7A-J11B
専用ナット39153-T9A-T01が必要です。

工賃の差があるかもしれませんが、自分が依頼したディーラーでは総額35,600円でした。

iOS8からは写真がアップ出来ないのですみません。

書込番号:17983721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2014/09/26 18:53(1年以上前)

ヴェゼル純正シャークフィンアンテナ

専用ナット

純正クオリティですw

帰宅しましたので、一応PCから貼っておきますね。

書込番号:17984062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:72件

2014/09/26 19:32(1年以上前)

>鹿原さん

フィット3開発時でほぼボディー構成が決まる頃に私の営業担当が出席したようで、その際に他社と同じように
ドルフィンアンテナ採用を意見したようですが、全高の関係で不採用になったそうです。

どうも平均的な立体駐車場の高さである1600mm以下に抑えたかったと言っておりました。

私もインサイトのドルフィンアンテナを取り付け予定ですけど、やはり見た目は良いですよね。

書込番号:17984197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/26 20:53(1年以上前)

両面テープ取付タイプですがFIT3用ドルフィンアンテナ見つけました。
実際取り付けてるわけではないので、詳細は不明ですが。

http://www.noblesse-japan.com/noblesse_FIT_h_ant.html

書込番号:17984539

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/26 21:30(1年以上前)

アンテナの話題はいつも盛り上がりますね。

> ねこフィットV(さん)さん
> 現在ほぼ誰も装着していない(と思われた)ブレードアンテナ

上、二つ上!!

> 基本はソニーが好きさん
業界裏話の情報ありがとうございます。
なるほどFIT3は元々全高高めですからね。ですがFFで1525mm、4WDで1550mm、立体駐車場によってはギリギリですが、決して非常識な高さというわけではなくこれ以上の背が高い車はありますし(軽自動車のN-WGNなどは1655mm)、そもそもFIT3のアンテナは屋根の一番高い位置よりもかなり後ろについていますし。オプションとして選択肢があっても良かったのではないかとも感じますね。可倒式アンテナであればアンテナを倒さなければ通れない高さも、ドルフィンアンテナなら倒さず通れるという場合もあるでしょうし。

> sabinekonanaさん
両面テープ取付タイプのドルフィンアンテナは、やはりビートソニックとノブレッセが定番ですかね。
スレ主様の現アンテナも両面テープ取り付けタイプだそうです。

書込番号:17984761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/09/27 01:12(1年以上前)

自分もねこさんと同じアンテナ付けましたが
違いをつけるために別のブレードアンテナに変えようか検討中


というか会社の駐車場にそのアンテナ付けつけている人がいたので

書込番号:17985704

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,287物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,287物件)