ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10058件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
522

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ復帰後のガクつき

2014/02/10 07:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

GK5 RSのCVTです。
停止時にアイドリングストップ状態になり、復帰するためにブレーキを離すと車が一瞬ガクつきます。
クリープ現象の類なんでしょうが、乗る機会のあった1.3Fパケでは起きませんでした。

ディーラーには伝えて、初1点検で見てもらうことにはなっているんですが、1500ccのCVT車が他に出ていないようではっきりとしたことがわからないのです。

そこで1500ccのCVT車乗りの方がおりましたら、同様の現象が起きているかどうか教えてもらえませんか?

書込番号:17173037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2014/02/10 07:53(1年以上前)

15X 4WD 乗ってます

>停止時にアイドリングストップ状態になり、復帰するためにブレーキを離すと車が一瞬ガクつきます。

もっと詳しい説明がほしいです。
エンジンの始動時なのか、それとも直後の発進時なの時なのでしょうか?

私は鈍感なのか、一瞬のガクつきとか何も感じませんが。
1.5Lは下から上までパワーがあるので、1.3Lとはいろいろと違いがあると思います。

書込番号:17173082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/02/10 12:21(1年以上前)

ブレーキを離してエンジンが始動した直後に、一瞬前に出ようとする感じです。

もちろんエンジンが違うので1.3とは違うということはわかっています。
だから1500ccユーザーの方に質問してみたんですが。

書込番号:17173662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aki46さん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/14 10:11(1年以上前)

はじめまして。
RS CVT乗りです。

ストップ時、ブレーキから足を少しでもゆるめるとエンジンがかかりガクンと前に進もうとする現象になります。
同じ現象でしょうか?
点検時、13Gを1日代車借りたのですが同じ動作となりましたがエンジンパワーの違いでしょうか振動は13Gの方がかなり柔らかい感覚でした。

こんなものなのかな・・・と思い納得しております。

ブレーキからの復帰は不安なのでステアリングでの復帰で使用しております。
ブレーキを緩めないのでこれなら復帰時の前に進もうとする現象を最小限に抑えられます。

書込番号:17189442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/02/14 12:49(1年以上前)

恐らくその現象です。
対処方法も同じでステアリングかシフトレバーでエンジンかけてます。

やっぱりトルクやらの差なんでしょうかね?
自分では不具合という認識では無かったのですが、1ヶ月点検のついでに見てもらいます。

書込番号:17189884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2014/02/15 21:08(1年以上前)

アイドリングストップ状態からゆっくりとブレーキを離すと

きんもち様やaki46様のおっしゃるようにエンジンが掛かった瞬間は、
直噴エンジンの特性なのかアクセルが吹けたかのようにアイドリングよりも一瞬、高い回転となるためか前に出ようとなりますね。

私は、ブレーキは素早く離してしまってたので、“アイドリングストップ復帰後のガクつき”
が気にならなかったですね。

多分、ブレーキを素早く離すと感じが違ってくると思いますが如何でしょう?

書込番号:17196311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/15 21:41(1年以上前)

はじめまして。私もRS CVT昨日納車で今日は120キロほど運転しました。

アイドリングストップがかかりブレーキペダルを離しエンジンが再起動したと同時に、短いながらもガツンなのかドンとくるのか何かギヤでも繋がる違和感に近い感覚を受けました。いまの状況だけなら1000キロ点検の時にディーラーに伝えようと思っております。

1.5Literエンジンのトルクからくる現象なのか気になります。修正が効くものなら直したい現象です。

書込番号:17196491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

メーターパネル清掃

2014/02/12 22:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

漠然とした質問で申し訳ありません。

メーターパネルがそこそこ汚れて来ました。

以前からマイクロファイバーでも樹脂パネルのせいか少し拭いただけで傷が付くため恐怖症です。

皆さんはどうされていますでしょうか?

書込番号:17183873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2014/02/12 22:42(1年以上前)

カメラ用のレンズクロスを使えばプラスチックでも傷付かないと思うのですが如何でしょうか。

http://kakaku.com/search_results/%83%8C%83%93%83Y%83N%83%8D%83X/?category=0003%2C0046%2C0003&lid=3_leftkeyrank_000300460003

書込番号:17183975

ナイスクチコミ!1


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/02/12 22:49(1年以上前)

先ずは、直ぐに拭かない!

まずブロアーして、湿り気ある布で優しく拭く。

そして乾いた布(カメラレンズ用が良い)
で優しく、そして優しく拭く。

です。

書込番号:17184026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ukiu3さん
クチコミ投稿数:39件

2014/02/12 23:14(1年以上前)

私はプラスチック系のお手入れは
メガネクリーナー&業務用メガネクロス(45×45程度)使用しています。
メガネクリーナーを吹き付け
指の腹でのばしてやります
そして、クロスで拭き取る。
メガネレンズの手入れと同じです。
メガネクリーナー100ml(800円位)
4.5回の吹き付けでかなりのびるので
100mlあれば数年持ちますよ。
業務用メガネクロスは店員さんに聞くと出してきてくれ、売ってくれますよ。
1000円位です。

書込番号:17184188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ハロゲンフォグライト イエローについて

2014/02/10 20:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:100件

こんにちは。
先日小糸製作所より車検対応をうたうLEDフォグバルブが発売されたようです。
イエローとクリアーの2種類です。
LEDのフォグはもちろん純正品がありますが、
昔人間の私は「フォグは黄色!」のこだわりがあったので仕方なくハロゲンのイエローフォグをつけています。
車検対応をうたうLEDのフォグって珍しいですよね?
強烈に明るいだけが売りの商品ではなさそうですので興味津々です。
しかもあの小糸の商品ということでぜひともチャレンジしようと思っているのですが、
純正イエローフォグはレンズが黄色になってるので、バルブはクリアーなんでしょうか?
黄色のレンズにイエローバルブをつけると色がおかしく(濃くなる)なりますか?
それともクリアーバルブを選ぶべきでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:17175054

ナイスクチコミ!1


返信する
月夜侍さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/11 11:33(1年以上前)

レンズがイエローならクリアタイプでいいですよ。

書込番号:17177423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2014/02/11 12:07(1年以上前)

それ小糸で作ってんのかなー
似たようなのは以前からありました。
基本的に6000K超えなければどこでも車検対応を謳います。
イエローレンズに電球色で黄色になるでしょうけど
真っ白いバルブだとどうだろう…
電球色になったりして

黄色の方でいいと思う。

書込番号:17177557

ナイスクチコミ!1


RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/02/11 12:48(1年以上前)

スレ主さんのその疑問を小糸製作所に聞いてみてはいかがですか??

それが一番確実と思いますが。

なんせ製造元ですから。

書込番号:17177706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2014/02/11 19:02(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
たった今小糸製作所へ(車種適合含め)問い合わせメール送ってみました。
小糸のHPの広告によると発売が2月3日で、発売されたばかりのようですね。
ショップではまだ見かけないので延期になってるのかな?
回答来ましたらまた報告します。

書込番号:17179056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/02/11 22:08(1年以上前)

他社の話しですけど、純正イエローはバルブはクリアーでしたね
標準装備を黄色にする場合、本体も交換になるので、そのまま使ってましたけど、車検の時にイエローバルブに交換しました(笑)
ファッションならクリアでしょうけど、霧が出るのでイエローバルブにしてます
まぁ意味は無いからイエローからクリアーが増えたそうですけど、クリアーの方が見にくいですから(笑)

書込番号:17180008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2014/02/12 20:41(1年以上前)

先ほど小糸さんから返信がありました。
『製品はクリアレンズを想定して開発しているので、イエローレンズでは
 想定している色になるかは保証できない。イエローでは暗くなるかもしれない』とのお答えでした。
ごもっとも・・・・
省電力・長寿命を期待して交換してみたかったのですが・・・
ほかにもいろいろ私なりに調べましたが、クリアでも6000Kあたりでは青みがかって、
イエローレンズを通すと緑になるとか・・・
純正でも性能的には不満はないといえばないのですが・・・・
わざわざクリアレンズにする余裕はないし、今回は残念ですが諦めます。

書込番号:17183361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

http://www.honda.co.jp/eco-assist/ECON/

当方、4WD(F)で500km程度しか走行していませんのでまだ手探り状態で、まだまだ正しいニュアンスを表現できるとは思いませんが、現状で感じている内容といたしまして書いてみます。

雪道が多く、走行抵抗が大きめなのが原因かもしれませんが、ECON ONで走ると、速度を維持するに足りる程度にアクセルペダルを踏んでいるつもりなのに前方の車との車間がどんどん開いていく感じです。
OFFにするとその点がましになるようです。 

原因として考える点としては純ガソリン車とは違い、定速で流している状態で必要最低限のパワーを使うイメージで走行中でも「EV走行」・「エンジンとモーター走行」・「エンジンのみ走行」・「発電しながらエンジン走行」といういろいろな状態がめまぐるしく変わり、アクセルを一定に踏んでいるつもりでも実際に出力される「力」にムラがあるのも原因だと思います。

これがあるのでECONの状態での違いを感じにくいのではないかとも思っています。

また、このムラはHVのチューニングとして難易度の高い部分だとは思いますが、もっと追い込むべき所だろうと思います。


ECONの効果というか差異は感じ方もいろいろでしょうし、体感的にも微妙なところだと思いますが、皆様の実際の感想や活用シーン、意識して切り替える条件などECONに関係するお話がお聞きできたらと思っています。

宜しくお願いいたします。

書込番号:17176904

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/02/11 11:29(1年以上前)

ECONの基本的な考えって、急加速を抑えて燃費を伸ばそうって事ですよね?
オフでもドライバーが意識的にアクセルを緩く踏めば同じ効果はあると思います
オンでの加速の違和感は、そのためだと思います
だから、余計にアクセルを強く踏もうとする
ATの場合はキックダウンで、ギアーを下げますよね(笑)

オンでは、ドライバーの意図とは別に車自身がコントロールに口を挟むと考えたらいいのではないでしょうか?
そう言う意味では、トラクションコントロールやABSも同じですけどね(笑)

ハイブリットになれば、基本的にモーターで走れば燃費がよく、バッテリーが減れば充電されるのだから、ガソリン車以上に慌ただしいでしょうね

書込番号:17177409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/11 13:25(1年以上前)

アクセルの踏込みに関してはドライバーで制御可能ですが、エアコンやEV
の入り方はおそらく違うのでしょう。

日頃エアコンはonとしていますので、体感した事は無いのですが・・・・

書込番号:17177832

ナイスクチコミ!2


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/02/11 18:27(1年以上前)

よみがえる空さん コメントありがとうございます。

>ドライバーの意図とは別に車自身がコントロールに口を挟む

なるほど・・・ それがちょっと余計なお世話みたいな感じに思えるかどうかというところなんでしょうね。
エスティマHVのTHS2で慣れたしまっている右足なのでその癖が抜けないのかもしれません。
目標の速度になるまでの踏み方と順行の時の踏み加減のズレというところです。

どなたかの「ECON使用のままでも問題ない」という意見も読みましたので慣れだけの問題かもしれませんし、HVに慣れた右足の場合は空調系のECO向けコントロールの他は大きなお世話と感じるのかもしれません。

もう少し意識して切り替えし「制御」の入り方を感じ取ってみたいと思います。

少し前に日産のECOモードの動作を体験した事があるのですが、これはわかりやすかったです。

書込番号:17178887

ナイスクチコミ!4


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/02/11 18:33(1年以上前)

家電ボーイさん コメントありがとうございます。

ご指摘の通り、エアコンの制御は任せる価値はありそうですね。
ですけど、寒い時期のデフロスタの効き目が弱いのは困ります。 当方のような寒いところでは安全のためにもエアコンの働きを抑えてしまうのは避けたいのでECON OFFが適しているかもしれません。

また、一人乗りの時は電熱座布団を使ってできるだけ暖房を切るようにしていますので、エアコンの制御そのものの意味が無くなってしまいます。 ECONの効果の出やすい季節といいますか外部環境の条件があるのかもしれません。

EVへの入り方の条件が切り替わるという点、まだ感じた事はありません。その点もこれから意識してみたいと思います。

書込番号:17178908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/11 19:11(1年以上前)

lpcmega さん

ECON ON効果ですが、家電ボーイさんも書かれておられますがエアコンとの
相乗効果を狙っているのではないでしょうか。
 
普通に運転するにはアクセルレスポンスの敏/鈍だけでは燃費にはさして影響ないのではと思います。
(代表:うちの奥さん)

冬は熱源がエンジンなのであまり望めませんが
夏は有効ではないでしょうか。(期待も込みで)

・軽自動車で燃費の良いミライースにも乗っていますがエアコンautoにすると吹き出し出力を極端に絞ってきます。
 そしてアイスト時は更に弱くなります。
 結果として夏は暑いです。(元々は良く冷えるエアコンなので手動で使っています。)
 スズキも蓄冷技術があるようにエアコンをセーブすることが燃費向上になるのではと考えます。

それでECON ON効果の結論ですが夏になるまで分らない?・・・申し訳ありません。

書込番号:17179080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/11 23:38(1年以上前)

訂正させて下さい。

>・軽自動車で燃費の良いミライース
       ↓
  軽自動車で燃費の良いと言われているミライース

失礼致しました。

書込番号:17180534

ナイスクチコミ!0


スレ主 lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2014/02/12 08:32(1年以上前)

ひこまる78さん コメントありがとうございます。

ミラ・イースもいいですね。 そこまでハッkリ違いがあると意識して選択(切り替え)も意味が出てきます。
HVになれた右足なのでECONのスロットルへの介入よりもエアコンの省エネ化の方が数字に出やすいかもしれません。

普段からアクセルをガバっと踏む癖のある人にとってはまた違うかもしれませんが・・・

当方、車使用がいまのことろ変則的で、ほぼ同じ道路走行条件(子供の送迎)で走れていないので
★ECON ONでエアコンAUTO
★ECON OFFでエアコンAUTO
★ECON OFFでエアコンはマニュアル操作
このような組み合わせで往復50km程度で走る事ができるときに試してみたいと思います。

書込番号:17181296

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

イクリプス9インチナビ

2014/02/11 21:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

イクリプスの9インチナビを取り付けた方はいらっしゃいますか?
どうしても9インチが付けたくて。あの大きさに圧倒されまして!

書込番号:17179936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/02/11 22:20(1年以上前)

専用パネルが発売されていないので基本的に無理です
発売されれば取付は可能ですので、何も付けないで発売されるまで我慢するのが良いのかも?

自分でパネルを加工出来るのならば可能かも知れません
タントですが自分で加工して9インチ入れた方も居るので不可能では無いと思います。

書込番号:17180092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/02/11 22:58(1年以上前)

それでしたら、対応している車を選べばいいのではないでしょうか?

画面が大きくなると、荒らさも見えるんですけどね(笑)

書込番号:17180322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/11 23:10(1年以上前)

希望のものとは違いますが、
アルパインがFIT3用の9型(=8インチ)ナビの発売を、3月下旬に予定しているとのことです。
http://response.jp/article/img/2014/02/10/216860/658059.html
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/ex008v-fi/

我が家は今のところMOPナビ一筋なので、使い勝手はわかりません。

書込番号:17180394

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ397

返信35

お気に入りに追加

標準

又リコールでっか

2014/02/10 17:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:27件

ホンダいい加減に欠陥車出すの止めろよな。

書込番号:17174507

ナイスクチコミ!42


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/10 18:04(1年以上前)

こんにちは
この件につきましては、既に同様のスレが何件か書かれていますし、スレ主さんの過去レスでは十分ご意見承っております。

書込番号:17174526

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:34件

2014/02/10 19:25(1年以上前)

あれ? お見受けしたところホンダ社員さんとホンダ信者さんが適当な事書くなって
いちゃもんつけていじめてるだけのようですが、これが意見を承るって態度なんですか?
まるでチンピラが因縁つけてるみたい(笑) クルマがチンケだと作ってる人間もチンケで
乗ってる人間もチンケって事なんでしょうか。

書込番号:17174780

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/10 19:35(1年以上前)

HONDAだけに『リコールの無限ループ!!!』
さすがに3回目は笑えない。

書込番号:17174804

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/10 19:44(1年以上前)

5か月で3件はキツイよ。。。
リコールに近いSCも含めるとどれだけあるの?

書込番号:17174838

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/02/10 19:54(1年以上前)

三度目の何とやら、二度ある事は三度ある。止めなきゃいけないのに止まりません。

最近のホンダにはアセリの様なモノを感じますし、フィットに搭載された技術はホンダには荷が重すぎたのではないでしょうか。
一つ言えるのは、フィットを購入したユーザーやこれから購入するであろう予備軍に対する、重大な裏切り行為である事は確か。

書込番号:17174881

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:13件

2014/02/10 20:23(1年以上前)

今回の不具合が起きるのは電制せいかメカのせいか。
なんかメカっぽいけど。精度悪い外国製品でも使ったか?
メーカーもメーカーだろうが、自動車業界裾野は広い。原因はどこか。そろそろ雇用も国内回帰した方がいいぞ。
A/Tが蔓延したのも、ユーザーが楽したいがため。
あと、メーカーがヒューマンエラーで
ミッショントラブルを誘発するのを嫌うため。
できれば、M/Tが欲しかった。M/Tを増やしてほしい。
これで、また納車延びるのかorz

書込番号:17174984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/10 21:14(1年以上前)

HONDAクォリティ(苦笑)だからさ。

書込番号:17175194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


19195050さん
クチコミ投稿数:8件

2014/02/10 21:33(1年以上前)

実際フィットハイブリットを所有してないやつが,文句いうなよ。順番がちがうぞ( ̄▽ ̄)

書込番号:17175288

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/10 21:37(1年以上前)

>今回の不具合が起きるのは電制せいかメカのせいか。
メカではないでしょ
メカの破損の原因は制御の問題であってメカ単体での不具合ではないので

おそらくDCTそのものの出来はそれほど悪くないのでは
この制御部分がもともと難しいから問題が発生しやすいのではないでしょうか

書込番号:17175308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/10 21:46(1年以上前)

皆さんの愚痴や怒りはわかりますが、新機能等を備えた車だから仕方がないと思います、プリウスもそうでしたし、ホンダの技術を責めるのはどうかと思います、ホンダ車が好きで購入したのでは?私は30年でトヨタ、日産、BMWと乗ってきましたが最終的にはホンダ車に行き着きました、担当のセールスにはリコールが落ち着く2年くらいまではフィットは購入しないと言ってましたが、全車のインサイトを免許取り立ての子供が大破させて仕方がなくHVSを購入しました、新型で新機能等、多少のリコールは仕方がないのでは?エンジンや足回り等ではなくデーター書き換えが主のリーコールなのですから長い目で見てやってはいかがですか?
ホンダ車が好きで購入した方も居れば、初めてホンダ車と言う方もいると思いますが、この価格でこれだけの装備を付けてる車種ありますか?アクアはフィットの装備をオプションで付けたらフィットより高くなりますよ、怒る気持ちはわかりますが長い目で見てあげませんか?
他の方のスレも見てホンダ攻撃に悲しくなりました

書込番号:17175356

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/02/10 21:53(1年以上前)

私は甘いと言われるかもしれませんが、自分が気に入ってフィットハイブリッドを購入したのだから後悔はしてません。
ディーラーのサービス担当の方も正式なリコール発表前にも関わらず正直に隠さず情報を教えて頂きましたし、このリコールでフィットが魅力的な車になることを望んでいます。

書込番号:17175391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/10 21:57(1年以上前)

>>怒る気持ちはわかりますが長い目で見てあげませんか?

ムリですね。リコール内容をきちんと見ましたか?ユーザーだけでなく他車に乗る人の人命にもかかわります。


>>他の方のスレも見てホンダ攻撃に悲しくなりました

こんな短期間に多くのリコール(人命にかかわるような)を出していては悲しすぎます。


何度も言っているようにユーザーを実験台にするな!

書込番号:17175405

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:25件

2014/02/10 21:57(1年以上前)

有意義な情報を共有したらええやん!

人が不愉快になること言いたいんか!おたくらがすべてちゃうねん!

こんなくだらんこと…ええかげんにせえや!

書込番号:17175407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/10 22:00(1年以上前)

ホンダ好きな人はデータの不具合だからたいした事無い、みたいな意見多いですけど
今時の車は電子制御まみれですから、下手なハードの不具合よりヤバイと思いますが…
不具合の出方によっては、足回りよりよほど怖いです。

書込番号:17175428

ナイスクチコミ!16


Joh36さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/10 22:07(1年以上前)

リョウくんのとーさんさんへ

悪いモノを悪いと言う事はNGですか?
不満を言うのは 命を預けるクルマそして財産として考えると 
命を脅かし財産を減らせられるクルマを製造販売している会社に対して
至極当然と考えますが。

別にホンダ憎しではありません。
検証不足による不具合多発をしている企業に不満があるだけです。
それはホンダ自身も認めている事です。


私は所有者ですが 購入当初から数々の不具合に遭い
苦々しい思いをしてきました。

と言うのもディーラーに持って行っても「現象出ず」の
一言で片付けられてきたからです。

元メカニックとして ある程度のリコールは仕方ないと理解していますが
客からのクレームを「現象出ず」の一言で片付けるのはあまりにも情けない。

初めてのホンダ車で期待を持って購入しましたが 完全に裏切られました。

納車も延期するような致命的な欠陥を持つ可能性のあるクルマが8万台強も
走っている事は異常だと思います。

私は異音、飛び出し、加速不良、発進不良に遭い 怖い思いをしました。

ホンダは重大な事故が起きる前に全台を回収すべきと思っています。

書込番号:17175463

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2014/02/10 22:10(1年以上前)

昨年ディーラーの方も言っていましたが、『発売が早くて驚いた。』と。

やはりアクアに対抗して急いで発売して失敗でしたね。どうせHV4WDは今年の冬には間に合わなかったのだから、しっかり熟成して雪解けを待って発売すべきでしたね。

まあフルモデルチェンジ直後の購入は新型車を持つ優越感とリコールなどのリスクとトレードオフですから、やむを得ないですね。購入された方はしっかり対応をしてもらってFIT3をエンジョイしていただきたいものです。

書込番号:17175480

ナイスクチコミ!5


D916さん
クチコミ投稿数:11件

2014/02/10 22:55(1年以上前)

3月頭に納車予定です。
本日、早速ディーラー担当営業マンより電話連絡ありました。
さすがに3回目のリコールはどうかと思いました…
Honda車、初めてです。
でも、二輪車(他社)に乗ってる自分からするとモータースポーツに取り組む姿勢には好感が持てます。
が、何度も言いますが3回はどうなんでしょう…

書込番号:17175728

ナイスクチコミ!10


Fixedさん
クチコミ投稿数:39件

2014/02/10 22:58(1年以上前)

仕事で使ってるから毎日100km以上は乗ってるけど、よく言われてる不具合なんて全然ないですよ。だから個体差があるのかなぁって思っています。静かで乗り心地も良いクルマですよ。すごく気に入ってる。

書込番号:17175744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2014/02/10 23:08(1年以上前)

何にしても、未解決の状態で乗らされるより、しっかりやってることが
表に出ていてある意味安心もできる。
ただ、何回も出るのは勘弁してほしい。これで制御PGMの修正問題が了なら良
しつこいけど、メーカーが単純にヒューマンエラー
で解決できるM/Tがいいなぁ、と思う次第。
でも、DCTの可能性にも期待してます。
できることなら早く乗りたい。

書込番号:17175799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/10 23:34(1年以上前)

>>よく言われてる不具合なんて全然ないですよ。だから個体差があるのかなぁって思っています。

個体差というリコール内容ではありませんので、たまたま不具合が出るような使用状況になっていないだけです。ある日突然不具合が出ますから危険です。

書込番号:17175921

ナイスクチコミ!9


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,264物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,264物件)