ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10055件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
521

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートキーについて

2013/09/16 22:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィットHVのLパケを契約して、今は納車待ちです。
疑問に思ったのですが、スマートキーの中にキーが内蔵してあり、そのキー使って運転席のドアにある鍵穴に差し込むようになっていますが、運転席の中にはキーを差し込むところがありません。
スマートキーの中に内蔵してあるキーは必要なのでしょうか?

書込番号:16596496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
stitch♪さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/16 22:18(1年以上前)

電池が切れた時にドアを開けるためのものかと…

書込番号:16596521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/16 22:25(1年以上前)

電池切れの時はエンジンスタート(ストップ)ボタンにスマートキーをかざせば走行可能な待機状態になります。

書込番号:16596571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


FIT@さん
クチコミ投稿数:41件

2013/09/16 22:27(1年以上前)

実物を見てないので何とも言えませんが、トヨタ車のようにエンジン始動がボタンならキーはドアを開ける役目しかありません。
プラスチックのツマミをまわす方式ならツマミ部分にカバーがついていてそこを外せばキーの差込口がついていて、そこにキーをさしこめばエンジン始動できます。
全モデルのフィットがこの方式でした。

書込番号:16596581

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2013/09/16 22:34(1年以上前)

ドアの解錠や施錠に使います。

詳しくは↓からフィットハイブリッドの取扱説明書をダウンロードして110〜116頁に記載されています。

http://www.honda.co.jp/Fit/

尚、電池切れの時にエンジンを掛ける場合には内蔵キーは使いません。

詳しくは取扱説明書の266頁をご確認下さい。

書込番号:16596621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 22:34(1年以上前)

車種は違いますがCR-Zもスタートはツマミ式でそこに鍵を差し込みエンジンスタートします。

書込番号:16596623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/17 00:38(1年以上前)

キーを身につけてれば、ドアノブのボタンで開きます

左側のスタータースイッチを押すだけでエンジンはかかります

内蔵キーはリモコンの電池切れの時の非常用です
キーでドアを開き
リモコンキーをスタータースイッチにかざすと微弱電波でエンジンスタートができます

ディーラーからは電池交換は1年毎と勧められました

書込番号:16597223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/17 06:59(1年以上前)

ドアノブのボタンは施錠用です。
通常はスマートキーを身につけていれば、ドアノブに触れるだけで解錠されます。
キーの電池切れの際には、内蔵キーを取り出しドアの鍵穴に差し込んで解錠します。
パワーオンはプッシュボタンで、きーの電池切れの際は、スタートボタンにキーを
かざせばパワーオンとなります。

通常は、キーを取り出す必要は全くありません。

書込番号:16597652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/20 00:41(1年以上前)

スマートキーを使って、ドアロックが解除されない時、スマートキーの内蔵キーを使って、ドアを開けます。
さて、スマートキーが使えない時とは、どんな時か?
まずは、スマートキーの電池切れ、ですね。

僕は一度、こんな事がありました。
子供を車内に残し、ドアのロックをして、買い物してました。
子供が自分で、車から降りて、お店に来ました。
ドアのロックをしようと車に戻ったら、ロックがかかった状態でウンともスンとも動きません。
スマートキーが無視されている感じでした。
子供がまだ小さい頃で、どんな操作をしたのかわかりません。
子供がドアのロックを解除し、降りて、またロックをかけた。あるいは、自動的にロックされたのかもしれません。

ドアが開かず、困ったなあと思っている時、ふと思い出したのです。
スマートキーの中に内蔵キーがあることを。
あっ、そうだと思って、内蔵キーで開けると、ドアは開きました。
後は、エンジンをかけるとか、ドアのロックとか、通常の操作ができました。
その後再現することもなく、なぜスマートキーが使えなかったのか、わかりませんが、
たぶん、セキュリティ上で、なんらかの操作をすれば、スマートキーを無視する機能があるんだと思います。
そんな時は、スマートキーの内蔵キーを使って、ドアを開けましょう。

書込番号:16608794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/20 12:47(1年以上前)

>フリーウェイさん
ドアロックした後に内側からお子さんがロック解除して降りただけですよね?
だとしたら、数分間セキュリティーアラーム(ホーン)が鳴り続けていたと思います。
とても迷惑な事象ですが、ショッピングセンターなどで何度か目撃したことあります。

セキュリティーアラームも永遠に鳴り続ける仕様では無いようなので、
5分なり10分なりけたたましくホーンが鳴り続けた後に動作を終え、
ドアを再びロックしたのだと思います(ここは想像です)。

それにしても、何をしたか後から聞くことも出来ないほどの
小さな子を車内に放置する人って、なくなりませんね。

書込番号:16610094

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:275件

HVーLパケ DOPナビで契約しました。
日産のアラウンドビューモニター車に試乗して感動しフィットでも似たようにしようと思ってコーナーカメラにしましたが迷ってます

別スレ等でつけても見るのは最初だけ
車体感覚がわかれば不要という意見も理解できます

自分としては、
コーナーカメラは左しかないのでやめてセンサーにしようと思ってます
理由は狭い道 コンビニ等で役にたちそうな気がします
特に夜間


リアはカメラが広角なのと予算 の都合でつけません
その他意見があれば教えてください
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16607874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/19 22:36(1年以上前)

カメラとセンサーは役割が違うので代替品にはならないよ。
扱いによっては センサーはピーピーうるさくて 最後は切っちゃうやつもいる。

カメラは近くだけで無く遠いところのものも見えるから
一緒にしない方が良い。

ちなみにおラッチの車にはバックセンサーがついているが
停車中オートバイや自転車がすり抜けるたびピーピー鳴っているよ。

どのようなシチュエーションか知らないが 狭い道を走るので横から車が
出てこないかどうかなら カメラだね。
停車しようとして側に障害物があるかどうか確認するならセンサーかな。
でもね センサーは障害物が石か犬かはわからないよ。見えなきゃ車を降りて
目視することになる。
ナビを純正にこだわらないのなら、こんなのもあるよ。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/nd_fc100_2/

書込番号:16608225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件

2013/09/19 23:27(1年以上前)

>奈良漬け大仏さん
レスありがとうございます。
障害物を避けたいのでつけようと思ってます
フロントカメラも検討しようとおもいます
また、ナビ画面を見るよりは音できいたほうが運転しやすいかと思ってました。

サイバーナビのカメラのデモ画面みて見えにくいという印象があったのです

障害物を確認したいのでフロントカメラのほうが良いかもしれません
カメラ画素数のちがいや印象がインフォメーションディスプレイが対応しているので
今回は社外ナビではなくDOPナビにしました

書込番号:16608474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

NOTE2 VS FIT3

2013/09/15 09:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

2台ともよい車ですが
皆さんが乗られた感想聞かせてください

書込番号:16588262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/15 16:36(1年以上前)

HVーLパケとメダリストが金額が同じくらいですがノートのほうが値引きがでかいです

外装 内装は同じくらい
ノートスペアタイヤあり フィットなし
後ろ座席の足元はノートのほうがちょい広いかな
トランクはノートのほうがちょっと長いがウルトラシートに次第でフィットの方がかなり使い勝手がよいです

乗り心地は試乗したくらいでは差はわかりませんがどっちも良いです

カメラについてはアラウンドビューのノートがオススメ
モニター切り替えにより死角がなくなる感じです
狭いところでは便利です

燃費はHVが上ですがガソリン車ならあまり差はないのと現時点ならさらなる値引きがノートはできるのでガソリン車ならノートもオススメです

書込番号:16589815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/15 22:30(1年以上前)

車格的にはノートの方が上の感じがするよね。

書込番号:16591503

ナイスクチコミ!0


skyline.Rさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:36件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/09/16 02:12(1年以上前)

ノートはキセノン(HID)がないので夜に運転する機会がないならあまり問題はないと思います。
ハイブリッドが欲しいのであればフィットになると思いますが…ガソリンならスタイルの好みでしょうね。
あとは値段次第というところ。
乗った感じはガソリンならどちらもそう変わりはなかったですよ。
ただ、ノートはスーパーチャージャーが付くとノートの方が加速などに余裕があります。
フィットのガソリンも悪くはなかったですが、ハイブリッドの後に乗ると違いがかなり霞んでしまいました。
あと、ノートのアラウンドビューモニターは意外に便利でしたよ。

書込番号:16592407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/16 04:43(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます
ガソリンNOTE VS ガソリンFIT
スーパーチャージャーNOTE VS ハイブリッドFIT
なんかも面白そうですね

書込番号:16592574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yu-checkさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/16 09:22(1年以上前)

フィット、思い切ったデザインにしてきましたね。先代と違い賛否両論ありそうです。ホンダが冒険した時の結果はいままですべて失敗に終わってるのでファンとしてはちょっと心配ですが。
燃費について、実燃費はあまり期待できないことがすでに結果として現れています。
なぜかと言うと、皆さんがおっしゃるようにグレードによって燃費がかわってますよね、 これは車重とタイヤ、バネした重量によるところが大きいのですが、ホンダが08モード燃費で最も数値がよく出るように理想燃費スペシャルの繊細なセッティングにしているということです。つまり、実燃費はかなり低いことが予想されます。
ノートにつかっているスーパーチャージャーはかなり昔から欧州では当たり前の考え方ですが、低速走行には向きません。
燃費に関してはくやしいですがやはり、アクアのようなハイブリッドが日本では一番向いていると思います。

書込番号:16593140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

実燃費とエアコン

2013/09/14 11:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:37件

36km/Lとなっている燃費は実際はどれくらい?標準だけがこの燃費みたいだけど? Fパッケージにしたら33km/L からまた落ちるのかな。 
価格は試乗車みたけどナビついて250万くらいだった。高い。
TOYOTAはエアコンモーター使ってるけど(家庭用エアコンと同じ)同じAUTOで、エンジン回すのかな?アイドリングストップの時きかなくなる?だからエアコン使用が少なくなる9月発売にしたって本当かな?

書込番号:16584038

ナイスクチコミ!2


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/14 13:09(1年以上前)

>アイドリングストップの時きかなくなる?

フル電動コンプレッサーなので効くと思いますよ。

書込番号:16584340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/09/14 13:26(1年以上前)

>燃費は実際はどれくらい?

所詮JC08モード燃費ですから、実燃費は走行条件次第でコロコロ変わるので、どれだけ走るかは『神のみぞ知る』 (^^;;
個人的には『7掛け程度の距離が出れば善し!』と思ってますが.....


>アイドリングストップの時きかなくなる?

先ずはハイブリッドはフルオートエアコン搭載が標準ですから、一度販売店で試乗されると宜しいかと.....
止まってる時は『アイドリングストップ』状態になりますから、試乗すればエアコンの効きがどの程度かは、直ぐにお判りになるでしょう

書込番号:16584379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/14 15:28(1年以上前)

試乗しましたが、アイドリングストップ中もエアコンは効きます ただバッテリーの充電が減るとエンジンが始動します

書込番号:16584732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/09/14 18:16(1年以上前)

プリウスは電動フルインバーター、基本は家庭用と同じ電気モーターですが、他社は基本はエンジンから直接コンプレッサーを回しているみたいですが、新フィットハイブリッドも同じかな。プリウスカタログには詳しく書いてあるけどフイットにはそれがない。電動インバーターかどうか知ってる人教えてください。あと7速オートマとTOYOTAの無段階電気式の違いは?どうですか?

書込番号:16585377

ナイスクチコミ!1


孫ご飯さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/14 18:53(1年以上前)

まさき3さん

新型フィットは、フル電動エアコンです。

http://response.jp/article/2013/08/04/203635.html

この記事によると、「バッテリー容量やエネルギー回生量がIMAに比べて格段に大きくなったことで、電動式を使う意味が生じたと考えられる。夏場でもコンプレッサーを回すためだけにエンジンをかけるというもったいない現象は、IMAに比べてぐっと少なくなる。」とあります。すると、
使い方で異なると思いますが、エンジンに頼ることは、少なくなると予測されます。

書込番号:16585518

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/14 19:06(1年以上前)

>7速オートマとTOYOTAの無段階電気式の違いは?

細かなことは抜いて簡単に話します。

フィット3は自動クラッチ付き変速機。

プリウスには変速機はなく、エンジン、モーターが車輪に直結。

構造が別物です。

書込番号:16585577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/09/14 19:10(1年以上前)

まさき3さん
私も試乗したときに聞いたらプリウスと同じ電動エアコンとはいっていましたが電動とエンジンと交互に動かす
とかいっていました。たぶんバッテリーの消費が激しいときにエンジンでも動かす事が出来る意味だと思いますが。
まあそこまで突っ込んだ質問はしませんでしたので分かりませんが。
試しにエンジンを止めた状態でエアコンを動かして貰いましたがエアコンと同じ冷たい風が出ます。

書込番号:16585589

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/14 19:16(1年以上前)

フル電動コンプレッサー (電動エアコン) はエンジンでは回りません。

名前のとおり電動です。

エンジンがかかるのは電力が足りなり発電する為です。

書込番号:16585619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/09/14 19:23(1年以上前)

>エンジンでも動かす事が出来る意味だと思いますが。
失礼、エンジンの発電機でまわすと言う意味だと思います。

書込番号:16585645

ナイスクチコミ!1


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/14 21:09(1年以上前)

スレ主さん

スレッド一覧の「エアコン」を見ていただければエアコンの電動コンプレッサー等についてもっと詳しい説明を読めます。
又燃費に関しては同「19.2?」に詳細な情報が載っています。ご参考まで。

書込番号:16586091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/09/14 21:36(1年以上前)

アコードHVみたいにカタログに
■インテリジェント・デュアル・フルオートエアコンディショナー(左右独立温度/GPS制御偏日射コントロール式)
■エアコン用フル電動コンプレッサー
と書いてあればわかりやすい。TOYOTA系もはっきり書いてあるけど、明記してないのでつっこんでみた。
少なくともアコードHVと同じじゃないみたい。

書込番号:16586222

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/14 21:58(1年以上前)

>明記してないのでつっこんでみた

なんだ、、知っていたの (-_-#)

書込番号:16586342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/14 23:13(1年以上前)

スレ主殿

教えていただきたいのだがプリウスの電動フルインバーターとはどういうものか教えていただけますか?

検索してもでてこなかったもので(≧∇≦)

書込番号:16586780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/14 23:51(1年以上前)

トランジタ技術の今月10号にプリウスのハイブリッド(主に電気系)ついての記事があります。

エレクトロニクスの専門雑誌なのでMOSFETやチョッパーとかが意味不明な人はチンプンカンプンかも知れません。

それに拠ると電動パワステに2KW、電動コンプレッサーに5〜6kW(可変容量だから常にフルパワーではない)なのです。

カタログにはFit3のリチウム電池容量は48セル180V?5Ah、長い時間の駆動は無理でしょう。


エネルギー密度が10倍のリチウム空気蓄電池が実用化されれば、超小型、超軽量(電解液が無い)になるでしょう。

書込番号:16586957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/09/15 07:49(1年以上前)

モーターで駆動する電動インバーターコンプレッサーですよ 
アコードHVがそれですよ。
アコードHVカタログに
■インテリジェント・デュアル・フルオートエアコンディショナー(左右独立温度/GPS制御偏日射コントロール式)
■エアコン用フル電動コンプレッサー
家庭用インバーターエアコンを車に乗せただけ。電気でしか稼働しないためバッテリー少なくなるとエンジン動きます。俗に言う「充電地獄」という現象もみられるみたいです。
TOYOTAはオートエアコン(電動インバーターコンプレッサー)とだけしか書いてないです。

書込番号:16587847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/15 12:11(1年以上前)

スレ主さん
そのていどのことなら営業時間内にホンダに聞けば教えてくれますよ

Fパケ以上の燃費はカタログに書いてあるし紙だと枚数に限界があるから書ききれない部分もあるだろうし

スレ主さんがさほど車に詳しくないのはわかったけど

書込番号:16588871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/09/15 16:52(1年以上前)

詳しくないか
カタログのフルオートエアコンのところにハイブリッドとガソリン車は違うと書けばいいだけ
あえて書いていないということは差別化をごまかしてるとしか思えない

書込番号:16589876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/15 18:08(1年以上前)

nsxxさん
>トランジタ技術の今月10号にプリウスのハイブリッド(主に電気系)ついての記事があります。

先ほど読んできました
知識がなくともあの図を見れば構造はわかりますね

対策は充分にしてるでしょうが過放電による炎上とか怖いです

ちなみに自分は汎用インバーターなら交換 設定できるくらいのレベルです

>まさき333さん
紙カタログ読めてますか?
ちゃんと詳しくは販売会社にお問い合わせくださいと書いてあります

mさきいやまさかと思ってレスしたけど複数アカウント疑惑濃厚です



書込番号:16590182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/15 18:43(1年以上前)

冨樫源次郎さん

色んな意味で同意です。
やりすぎはボロが出ますね。

詳しいメカニズムは別に知らなくてもいいと思いますよ。
便利で壊れなければ、それでいい。
ボロが出るのは欠陥品です。

書込番号:16590375

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ69

返信42

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:51件

無限グリルとスポイラー三点セットをLパケに付ける契約をしています。納車は10月なのですがリアスポイラーだけがラリーカーのようでちょっと気になります。あまり派手そうならリアだけ付けないようにしようかなとも考えています。個人の主観とも思いますが皆様のご意見を伺いたいと思います(左ノーマル、右無限)。

書込番号:16570755

ナイスクチコミ!0


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/11 11:36(1年以上前)

こんにちは。

やはり好みの問題ですから、他人の趣向で決められたら後悔されると思いますよ(^^)

ところで、無限グリルは11末となってますよね?

納車予定と合わないので、他社製品も含めて検討しようかと、考えています。

書込番号:16570784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/11 11:43(1年以上前)

右の方が、ガンダムっぽい。・・・と思います。
ボディーが白だったら、より一層ガンダム感が出せると思います。

それは冗談として、
右のデザインは、ちょっと子供っぽくないですかね。

書込番号:16570803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/09/11 11:58(1年以上前)

obao さん>
>ところで、無限グリルは11末となってますよね?
ありがとうございます。
販売店からなんの説明もないんですが・・。どういうことでしょうか??確かにスポイラーはもうディーラーに届いていると聞いていますが・・。


ぽんぽん 船 さん>
ありがとうございます。
ガンダムの様でもあり、子供っぽくもありますよねぇ。う〜む・・。妻用の車なので不安です。

書込番号:16570847

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/09/11 11:58(1年以上前)

個人的には、右が好きですね。
エアロ付けちゃうと、車高落としたり、ホイール変えたりって弄っちゃいそう。

>右の方が、ガンダムっぽい。・・・と思います。
あっ、ホントだ。
そう言われると、そんな感じに見えますね。

書込番号:16570850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/09/11 12:02(1年以上前)

ジオンのヘルメットみたい??
まさかそういう意味でしょうか??

書込番号:16570862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/11 12:19(1年以上前)

無限のエアロの方が格好良いと自分は思います。

書込番号:16570929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/11 12:30(1年以上前)

ところで、
左のノーマルって言うのは、どノーマル状態ですか?

もしそうなら、意外とイケてるなぁ。
(意外と言っちゃぁ失礼か?)

書込番号:16570973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/09/11 12:33(1年以上前)

無限エアロの方が格好いいですが私自身はノーマルでも悪くないと思っています。
まあやはりご自分で好みで決められた方が間違いないと思いますよ。
どちらの女性が良いかなんて他人に女性の好みを聞いて決めるのと同じ事だと思います。

書込番号:16570990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/09/11 12:36(1年以上前)

徳川光國 さん>

ありがとうございます。勇気がでます!

目立ちたいとかではなく、純粋にかっこいい車に乗りたいんですよねぇ。
安い買い物ではないので、客観的にも「いいなぁ」、という車に乗りたいのです。
汎用車でイキがっても?という意見もあるようですが、ホンダにこだわって20年。
只のアシではないですよね。

書込番号:16571002

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2013/09/11 12:38(1年以上前)

seashorecampさん

個人的には圧倒的に右側の無限エアロの方がカッコいいと思います。

ただし、奥様が乗られる車でしたら、奥様の意見を尊重すべきでしょう。

書込番号:16571007

ナイスクチコミ!2


kmyk6さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/11 12:39(1年以上前)

リアアンダーのことでしょうか。
確かにあのフレアっぽいのが特徴的で、好みが分かれやすいですかね。
完全に好みの話ですけど、フロントから見た塊り感と全く違う感じがします。

それよりテールゲートのは良いデザインだと思いますけど装着されないんですね。
私の場合、Sパケにした大きい理由のひとつに大型のリアスポが良かったということがありますので、やっぱり人それぞれ好みが違うものだなと。

書込番号:16571017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/09/11 12:46(1年以上前)

ぽんぽん 船 さん>
ありがとうございます。
左のはLパケドノーマルです。結構いけますよね。それが悩みの種です。

ビンボー怒りの脱出 さん>
ありがとうございます。
>どちらの女性が良いかなんて他人に女性の好みを聞いて決めるのと同じ事だと思います。

まさしくその通りなんですが、車においては客観的な意見を聞いて心動くことがままありますねぇ。

書込番号:16571042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/11 12:52(1年以上前)

うーむ,フロントはノーマルが,リアは無限の方が良いように感じますね。

私の意見はセンスのないおっさんの戯れ言ですので,あまり気になさらないように。

書込番号:16571069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/09/11 12:56(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん>
ありがとうございます。
妻は「なんでもいい」といってるんですが実車見てから文句いわれるかもって感じです。

kmyk6 さん>
ありがとうございます。

>確かにあのフレアっぽいのが特徴的で、好みが分かれやすいですかね。
>完全に好みの話ですけど、フロントから見た塊り感と全く違う感じがします。

そぉなんですよ。リアだけ付けないという選択はありなんでしょうか??その辺のご意見も伺わせて頂けたらなと思います。
またテールウイングは私的には派手すぎてNGでした。

書込番号:16571085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/11 13:00(1年以上前)

無限に1票。

駐車場で間違わないでしょう(ハネ付ならなおのこと)。
マイナーチェンジも気にしなくて済むし。

書込番号:16571100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/09/11 13:02(1年以上前)

をーゐゑー さん>
ありがとうございます。

私とは真逆のご意見ですねぇ。

>私の意見はセンスのないおっさんの戯れ言ですので,あまり気になさらないように。

私もセンスの無いおっさんの戯言なんです・・。ですがそのご意見非常に貴重です。
リアもOKってことですよね。

書込番号:16571109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/09/11 13:06(1年以上前)

ロボット三等兵 さん>
ありがとうございます。

>マイナーチェンジも気にしなくて済むし。

そのとおりだと思います。以前のストリームもマイナーのときにあまり落ち込まずにすみましたので、今回も・・。

書込番号:16571118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/09/11 13:21(1年以上前)

をーゐゑー さん>

レスに関係ないのですがどうしても気になって・・。

もしかして、浜田省吾さんのファンですか?
ニックネームを発音してみたらライブ会場の彼を思いだしてしまいました。

関係ない話であいすみません。

書込番号:16571158

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/11 14:17(1年以上前)

無限に1票!

フロントアンダースポイラータイプで白 (パール?) がイイな〜て思います。

http://autoc-one.jp/news/1468566/

書込番号:16571276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/11 14:39(1年以上前)

自分はエアロレスのローダウン派です(笑)

ディーラーオプションのバンパーガーニッシュ(LED無し)が気になってます。

書込番号:16571336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信16

お気に入りに追加

標準

FIT3見積もりについて

2013/09/12 20:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:8件

今日、FIT3の1.5XLの見積もりをしてもらいました。
純正ナビ、コンフォート、安心パッケージ付けて約228万円。
値引き交渉したところ、2万くらいしかできませんと言われました。

新型車なので渋いのかもしれませんが、決算期だからもうちょっと値引きできるのではと思いました。

相場はどうなんでしょう?

書込番号:16577002

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2013/09/12 21:05(1年以上前)

登場したところのフィット3では、値引き額2万円も仕方ないかなと思われます。

ただ、DOPからも多少は値引きを引き出したいところではあります。


それと決算期といっても、今は上半期決算です。

又、今から契約では上半期決算の閉めとなる9月末までの登録は間に合わないでしょう。

基本的に車のノルマとは契約件数では無く、登録件数ですので・・・。

という事で大きな値引きを引き出したいなら、年度末決算期狙いに変更した方が良いかもしれません。

書込番号:16577085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/09/12 21:10(1年以上前)

ホンダの店は経営母体の違う店が多い、これは経営が違えば競合もあるし比較見積もりが取れます。

ホンダカーズ○○○XXX店、○○○が同じなら経営が同じで違っていたら別法人です。
神戸市ではホンダカーズ兵庫というのはメーカーの直営店のようです。他の都道府県でも同じだと思う。

書込番号:16577112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/09/12 21:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ディーラー側も決算に間に合わせたいらしく、9月中の納車可能という条件でした。
新しい車なので、まだ値引きは渋いんでしょうかねぇ。

書込番号:16577188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/09/12 21:22(1年以上前)

>神戸みなとさん

我が地域で別会社経営の店があるか調べてみます。

ありがとうございます。

書込番号:16577190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/13 19:41(1年以上前)

車は新車で値引きしてまで売りたくないのは分からないではないけど
ディーラーオプションは、いつ売っても同じだし
ナビとか他の車にも使えるものであれば
値引きしてくれてもよさそうなものだけどねぇ・・・

もしディーラーオプションの値引きがもらえないとなれば
ナビとかは市販品にするなどして
総支払額を抑えるとかは、どうですか?
純正ナビのほうがいい仕様とかあるんでしょうか?

http://shopsearch.honda.co.jp/auto/area/

お近くのホンダディーラーを検索できます。

書込番号:16581086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/09/13 19:54(1年以上前)

>みなみだよさん

そうなんですよ〜。
ほぼ値引きなし。

ナビはメーカー純正にすると色々機能的に便利そうです。
メーターディスプレイに表示される項目がナビの大きな画面で見れるとか、ハンドルにあるボタンでオーディオ操作ができるとかあります。

ディーラーナビで安いのもあるんですが、VICSが別だったりETCが別だったりで、結局近い金額になってしまいます。

他社製にしてもその手のものを考えると、そんなに値段差はないような・・・

書込番号:16581141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/09/13 20:28(1年以上前)

7日にハイブリットSパケ196万+オプション27万位で値引きトータル約14万で契約しました。

アクア(ネッツ、トヨタ、トヨペットなど)と競合させ36万の値引きを引き出し
それを持ってホンダの経営の違う店を3店まわりまた競合させてなんとか14万いきました。

下取り車があれば上乗せも可能です(下取りなし)

とにかく、すぐ欲しいという態度を見せたら引いてくれません。

納期はいつでもいい安いクルマを買う予定という風でないと大幅値引きはむずかしいです。

それでも競合してるとみたら値引きは拡大傾向になっています。

頑張ってください。

書込番号:16581283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/09/13 20:34(1年以上前)

>ぱそこんしょしんしゃさん

そんなに値引きできるのですか。
近くに経営が違う販売店が3軒あるので、ちょっと他社も含めて競わせてみます。

書込番号:16581308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/13 21:17(1年以上前)

>のけぞうさん
純正ナビがいいという方は、割合的に少ないと思われます。
手元のステアリングリモコンで操作出来るのは、接続コードさえつければ、社外品でも出来る機種がほとんどです。
燃費類が表示される件は、目の前に出ますからね。わざわざナビ画面を見る機会は少ないと思われます。
純正ナビの利点は、ピタリと設置出来る点ですね。

書込番号:16581519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/13 22:58(1年以上前)

15XLは168万円しますよね、その値段ならもうすぐ出るマツダの新アクセラはどうですか
1.5Lなら170万円ぐらいからだと思われますよ

走りの性能も内外装の質感もFITより遥かに上です、車体もでかいです
マツダはSKYコンセプトからほんと上質になりました、子供っぽいFITより
断然大人っぽさを感じるマツダの方がよくないですか?

あとはインプレッサやアリオンなども170万ぐらいから買えますが、やはり内外装の質感は
FITとは比較にならないほど上質です、実車を見ればFITに170万とか出す気しないと思いますよ

書込番号:16582031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/13 23:21(1年以上前)

FITで¥2,280,000という数字だけを見ると
高いなぁと思いますね。

確かにその金額を出すならインプレッサやアクセラを検討するというのもありかもしれませんね。

でも、アリオンはないでしょう。
アリオンも試乗したことがあります。
静かな車だったし
室内もきれい。
1,500tのエンジンとは思えないいい走りでした。

でもFITを検討している人にどうか、という観点でみると
ちょっとちがうかな、と。

カローラを検討している人に
もうちょっと出すとアリオンが買えますよ、という意味ではありかな。

書込番号:16582154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/13 23:24(1年以上前)

HVかと思ったら
普通のガソリン車なんですね。

だとしたら、余計に値引き¥20,000はあり得ないですねぇ。

ノートやキューブ、ヴィッツあたりと競合になりませんかね。
あとはスイフトRSとか。

とにかく競合をあおってみて
本当の限界値を探ってみるしかないかな。

書込番号:16582168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/14 04:16(1年以上前)

>でも、アリオンはないでしょう。アリオンも試乗したことがあります。静かな車だったし室内もきれい。1,500tのエンジンとは思えないいい走りでした。

そうなんですよ、プリウス見に行った時店の隅っこにあるアリオンを見つけて試乗したら、内装の出来、静かさ、走りの良さに感動しまして、なんであんなプラモデルみたいな内装のプリウスが売れるの?プリウスより50万円高くてもこっちのがいいんじゃね?とさえ思いました(大袈裟w)

>でもFITを検討している人にどうか、という観点でみるとちょっとちがうかな、と。

はい、それも承知してますw、ただリヤシート倒して天井まで大荷物積むんだ!って人以外にはアリオンでも十分なんですよ、4人乗ったらアリオンの方がトランク断然広いし、特にリヤシートの座り心地なんて、FITなんか比にもなりません

HVに拘って金出すならまだしも、ガソリンの15XLに168万だすなんて、まさしく暴挙
ちょっとまって、170万あれば他にええ車ありまっせ、という事だけが言いたかったのです、ハイ。

書込番号:16582865

ナイスクチコミ!4


kurihiroさん
クチコミ投稿数:65件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/14 07:21(1年以上前)

FIT3ハイブリッドSパケを発売日当日に購入しました。
ディーラーさんの話だとハイブリッドよりもガソリン車の方が値引きできるようなことを言っていました。私は上記の車種を購入したのですが、予算オーバーしたらあとで外せばいいかな位で見積もりを作ってもらったら、273万位に…今覚えているオプションはMOPホワイトパール、コンフォートP、ナビP
DOPフロアマット、ドアバイザー、スタンダードナビ、IPOD接続ケーブル、ナビ連動ETCエンジンスターター、オートリトラミラー、スタッドレスタイヤ(納車が12月になるというので)、コーティング、ラゲッジマット、ライセンスフレーム、安心P、三年後の車検を含むメンテナンスPでした。初めは、260でどうですか?とまぁ、これ位かなと思っていて、予算オーバーしていたので、うなづかず悩んでいたら、今乗っているどこに行っても廃車と言われた14年落ちのアコードワゴンに値段をつけてくれると。250なら、判押してくれますか?ということで、決めました。23万引きとなりました。ガリバーでは最高でも4万で買い取りますということでしたので実質19万引き?他のホンダを二店回ってたのですが、みなさんが言われているように、車体本体から3万引きのディーラーオプションからは20%引きが最高でした。そう考えると、新モデルなのにそこまで値引いてくれてよかったかなと満足しています。最初からなぜか店長が担当になってくれたので、運もよかったのかもしんないですが。

書込番号:16583094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/09/14 20:57(1年以上前)

すべてまとめてですいません。

実は次期アクセラも候補にしてます。
ただ、自宅近辺および駐車場近辺が道が狭いため迷ってます。
値段的には多分いま検討しているFITと同じ位になるのかなぁと思っています。

トヨタカローラからいい車が出ていても買うことはないでしょう(^_^;)

書込番号:16586049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/15 08:50(1年以上前)

今買わないとダメですかね?
ディーラーもメーカーもバックオーダー抱えた新型車ですから、最初は強気ですよ(笑)

因みにメーカーオプションのナビをつけても、値引きはかわらないです
ディーラーオプションナビなら値引きは期待できますけどね(笑)
9月登録となると、どこかのディーラーの展示車かもしれませんね

自分なら急がないで、しばらく様子を見ますね(笑)

書込番号:16588059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,239物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,239物件)