ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
引っ越しの関係で固定回線を契約してないため、
現在WiMAXを固定回線代わりに使っています。
私がWiMAXを外に持ちだしている時に、
家で留守番している人がnasneを使おうとしたのですが、
ネットに繋がっていないと録画済み番組視聴が出来ないことがわかりました。
PS3のtorne + nasneでの録画済み番組視聴って、
ネットに繋がっていないと出来ないのでしょうか?
書込番号:18584868
1点
こんにちは。
ご自宅内のネットワークがちゃんと機能していれば、PS3やnasneが「インター」ネットで外部に繋がっていなくても、自宅内での視聴は可能です。
ひょっとして、Wimaxルーターを家の外に持ち出すと、自宅内のネットワークが成立しないような構成で使っていませんか?
一例、
Wimaxルータを常時「DHCPルーター機能有効」で使い、宅内の各機器はIPアドレスをそのWimaxルーターから割り付けてもらう「自動取得」の設定で使っているとすると、
Wimaxルーターが外出してしまうと、宅内に残された各機器へIPアドレスを割り付ける・管理する役が居なくなるため、自宅内のネットワークが成立しない=PS3やnasneに有効なIPアドレスが割り付けられずにお互いを見失う、ってことになります。
もし上記がアタリで、且つPS3とnasneとは有線LANで繋いであるなら、
それぞれの設定でIPアドレスを「自動取得」ではなく「固定値」で割り振ってやればよろしいかと思いますが、如何でしょうか。
書込番号:18584980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>>みーくん5963さん
ありがとうございます。
なるほど。
nasneやPS3は特にインターネットに繋がっていなくとも、
ルーターの機能でPS3とnasneが繋がっていれば視聴は出来るんですね。
自宅に帰って設定を見なおしてみます。
書込番号:18585070
0点
ええっと。重箱の隅をつつく様で気が引けますが、誤解したまま掛かると却ってどハマりする予感がしますので。
>ルーターの機能でPS3とnasneが繋がっていれば視聴は出来るんですね。
それはその通りなのですが、その「ルータ」をスレ主さんは今手元に持って来てしまっているのです。
なので家に別途、ルータかそれに代わるもの(DHCPサーバ)を置いてやるか、
あるいはルータ(というかDHCPサーバ)に頼らずネットワークを成立させる必要があるのですね。
その手段の一つが、みーくん5963さんが書かれている「IPアドレスの固定化」です。
これも闇雲にやると色々まずい事が起こりますのでご注意を。
また、そもそもの話としてPS3とnasneが「どのように通信できていないのか」?
PS3でtorneアプリを立ち上げるとnasne自体が見つからない、という場合は上記のやり方で解決の見込み大です。
が、もし録画一覧は見えるのに、再生させるとエラーになるとかそういう状態だとすると、話はかなり厄介になります。
一筋縄では解決しないかも。
書込番号:18585345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Apple信者さん、
私もLUCARIOさんに同意です。
上記私の推測・提案はあくまで「一例」と解決のヒントで要点だけですから、調査や対処はくれぐれも慎重にやってくださいね。
特にnasneはネットワーク接続が唯一のアクセス手段ゆえ、固定するIPアドレスや関連の値(サブネットマスクなど)を間違えると以後、PS3を含め他の機器からのアクセスが不能な状態に陥る可能性があります。
最悪リセットするしか無くなってしまう可能性が高いです。
仮に私の「一例」の推測通りの状況でIPアドレスの固定化を試されるにしても、
普段Wimaxルーターが自動で割り付けているIPアドレスの値、サブネットマスクの値等を確認してメモするなりして、それらの値と同じor矛盾しないような値に「固定」してくださいね。
もし、どうだったら「矛盾しない」のかが不明なら、他のホームネットワーク関連の解説記事なり、Wimaxルーターの説明書なりで調べてみてください。
書込番号:18585451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Apple信者さん、皆さん
ルータ (DHCP サーバ) がなくなった状態で使い続ける方法として、固定 IP アドレスを設定する方法の他に、「IP アドレスを自動取得する/DHCP を使う」という設定のままで、関係する機器の電源を入れ直す (「スタンバイにする」のではなく「本当に電源を切って入れ直す」) という方法があります。
これは、DLNA 対応機器は Auto-IP という機能を必須で持っていて、DHCP による IP アドレス自動取得が失敗した後で、169.254.x.x というリンクローカルアドレスを設定することになっているので、その IP アドレスで相互に通信できるのです。
ただし、通常の 192.168.x.x の IP アドレスが設定された状態でルータがなくなっても、すぐには再設定はされないので、手動で電源を入れ直して IP アドレスを強制的に再取得させる必要があります。
とはいえ、ルータがなくなるたびに関係する機器の電源を入れ直すのは大変なので、やはり固定 IP アドレスで運用するか、WiMAX ルータとは別に DHCP サーバ機器を用意して、そちらに DHCP 機能をまかせるなどの工夫をするほうが手間が省けるとは思います。
書込番号:18585684
3点
みなさま詳しくありがとうございます。
簡単に書くと以下の構成に設定できれば、
WiMAXなくても視聴できるという認識なのですが、
勘違いしてますでしょうか?
・現状
WiMAX(DHCP:192.168.179.XXX) <-> ルーター(DHCP:192.168.100.XXX) <-> PS3 and nasne(IP:192.168.179.XXX)
ルーター(DHCP:192.168.100.XXX) <-> PS3 and nasne(IP:192.168.179.XXX「IP振れない」)
・今後
WiMAX(DHCP:192.168.179.XXX) <-> ルーター(DHCP:192.168.100.XXX) <-> PS3 and nasne(IP:192.168.100.XXX「固定IPにする」)
ルーター(DHCP:192.168.100.XXX) <-> PS3 and nasne(IP:192.168.100.XXX「固定IPにする」)
書込番号:18586283
0点
ん〜、恐らく勘違いしてます。
WiMAXの下に別の「ルータ」が書かれていますが、それは本当に「ルータ」ですか?
商品名的にはルータだったかも知れませんが(多分バッファローの無線LAN親機ですね)、機能的にはルータではなく
「イーサネットコンバータ、兼、ハブ」として動作しているのではないでしょうか。でなければ、
>・現状
>WiMAX(DHCP:192.168.179.XXX) <-> ルーター(DHCP:192.168.100.XXX) <-> PS3 and nasne(IP:192.168.179.XXX)
この状態にはなりません。
ルータ(DHCPサーバ)はあくまでWiMAXモバイルルータ、そして各機器のIPアドレスは192.168.179.XXXに統一が正しいかと。
WiMAXを入れた状態で、PS3のIPアドレスと、サブネットマスク値、それにデフォルトルータを教えて貰えますか?
PS3だけで構いません。一部を伏せて書く必要は無いですよ。
そうしたらPS3、nasneに設定すべきIPアドレスのアドバイスができると思います。
#それでも運が悪いと外す可能性があるんですが…。duplicate IP addressとか。
あるいは、shigeorgさんが書かれているリンクローカルアドレス(AutoIP)を使う方法も一案かも知れませんね。
イーサネットコンバータ(上記でルータと書かれているもの)の電源を入れ直せばそれだけで有効化されそうな気もします。
書込番号:18587403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
詳しくありがとうございます。
イーサネットコンバータ兼ハブは、
AirMacを使っております。
ローカルIPは以下のようになっており、
整理してわかったのですが、
PS3とnasneが別のセグメントになっていました。
・AirMacのDHCP
192.168.100.2 PS3
192.168.100.3 Mac
192.168.100.4 iPhone(自分)
・WiMAXのDHCP
192.168.179.1 WiMAX
192.168.179.3 iPhone(他の人)
192.168.179.5 AirMac
192.168.179.7 nasne
nasneの方をAirMacにすれば視聴可能になるかと思っているのですが、
勘違いしているでしょうか?
AutoIPについては少し詳しく調べてみます。
書込番号:18587471
0点
ありゃ?もしかして二重ルータですか?それだとまた話が違ってきますね。
>nasneの方をAirMacにすれば視聴可能になるかと思っているのですが、
まあ、それも一つのやり方ですが(AirMacをルータモードで動かしているならその下の機器群は全て自動取得で可)、
「iPhone(他の人)」からnasneにアクセスできなくなりますし、(WiMAXルータが自宅にあるのという条件で)
外からnasneに予約を入れることが出来なくなります。
というかそれ以前に、その環境で良くPS3とnasneが接続できていましたね…。
対処のやり方は幾つかあると思うのですが、
・AirMacをブリッジモードにする
・PS3を192.168.179.201
・nasneを192.168.179.202
この辺りが妥当な気がします。ご参考まで。
書込番号:18587526 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
度々ありがとうございます。
確かによく考えてみると、
このIPで接続できるかちょっと疑問ですね。
IPをスキャンした時に、前の情報が残っていたのかもしれません。
教えてくださった設定を、
自宅に帰ってから試してみたいと思います。
書込番号:18587873
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/15 15:39:43 | |
| 5 | 2025/09/02 9:48:06 | |
| 6 | 2025/08/24 20:04:55 | |
| 4 | 2025/07/06 13:24:57 | |
| 0 | 2025/05/03 23:03:11 | |
| 1 | 2024/10/10 23:45:11 | |
| 2 | 2024/10/27 11:35:27 | |
| 11 | 2024/06/30 23:41:20 | |
| 0 | 2024/01/05 3:41:18 | |
| 1 | 2023/11/29 3:54:18 |
「SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]」のクチコミを見る(全 10733件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)







