OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
- 1628万画素マイクロフォーサーズマウント「LiveMOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePicVII」を搭載した、ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する独自のAFシステム「DUAL FAST AF」を搭載。連写性能は最大6.5コマ/秒に向上している。
- 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板
(39533件)このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 2 | 2020年10月26日 16:27 | |
| 18 | 3 | 2020年1月11日 20:32 | |
| 13 | 3 | 2019年2月16日 10:47 | |
| 2 | 1 | 2019年2月7日 05:52 | |
| 15 | 16 | 2019年2月7日 16:48 | |
| 457 | 137 | 2022年2月8日 14:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
E-M1Vとかのスレが出ていましたが、当機種も捨てたもんじゃないですよ。ただ、このカメラは、ストラップ金具の不安がつきまとうので、常に左手を添えておかないと。ダンベル持ってるみたいです(笑)今日は40〜150Pro+MC14で野鳥撮影。このレンズはやはり良いですね。今日はシメの日でした。
9点
あの問題は気にしないことにしとります(^O^)
書込番号:23161665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
つか不安なら三脚ネジ穴に付けるストラップが良いと思うが…
書込番号:23161802
3点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
>みきちゃんくんさん
こんばんは。
無事アップデートできました。
情報ありがとうございます。
書込番号:22468780
3点
Ver4.5へファームアップデート後から、連写中にEVFが真っ白になり
数秒間シャッターが切れなくなる現象が起きていましたが、Ver4.6へ
ファームアップデートして改善しました。
書込番号:22470068
2点
僕はしばらく使用中止していましたが、長秒時ノイズリダクション以外にも色々あったんですね。
書込番号:22470254
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
こちらではまだ話題になっていないようですので……
1/24に公開された新ファームウェア・Ver.4.5ですが、2/5付でアップデートサービスの中断が発表されました。
E-M1:Ver.4.5ファームウェアアップデート 一時中断のお知らせ
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/info/2019/02/001/index.html
「現在、長秒時ノイズ低減機能が作動した際に誤動作する不具合を確認しております。
アップデートサービスの再開までの間、長秒時ノイズ低減設定をオフにしてご使用ください。」
とのことです。
1点
この機種のアップデート不具合は過去にもありましたね。確かVer.4.0の時だったように思います。確か一週間ほどで、修正されたような気がします。
書込番号:22448419
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
キタムラで程度の良いボディーを手に入れたのですが、数十枚撮ったところで、シャッター幕が上がらなくなってしまいました。
ネットで検索すると同じ症状が出ている方が多数いらっしゃったので、この機種の持病のようなものかと大変残念な思いです。
この故障は修理さえすれば完治する故障でしょうか?
それとも修理しても再発するたぐいの故障でしょうか?
交換部品が対策されているかどうかも含め
修理のご経験のある方ご意見をお聞きできれば幸いです。
よろしくお願いします。
4点
中古と言えども、数十回で動かなくなるのは、現状渡しとかジャンク扱いでなければ不良品として返品してもいいのではないでしょうか。
とりあえず隠しコマンドをネットで検索してみて、稼働回数を見てみてください。
結構使っているのではないでしょうか。
それからシャッター不良は注油などで戻らなければユニット交換です。
リペアパーツは余程の欠陥が後に見つかった場合でない限り、生産終息時にまとめて造ってストックして終わりです。
最終生産品で出る持病が修理でなくなる事はないと思って差し支えないです。
書込番号:22423558
2点
>モモくっきいさんご意見ありがとうございます。
シャッター回数はたったの3000回でして、良い個体に出会ったと喜んでいました。
が、この故障。
もし完治するなら修理依頼して、再発する類いの故障なら返品しようと考えています。
なるほど、ストック品が不具合に対策しているかはメーカーに聞くほかないかもしれませんね。
書込番号:22423564
1点
たった今サポートに電話して聞いたところ、モモくっきいさんのおっしゃるとおり
リペアパーツには特に対策はしておらず、そのまま交換のみの対応とのことでした。
よって再発の可能性は否めないですね。
いやー残念です。
書込番号:22423591
0点
私のE-M1はシャッター回数10万回付近で同じような症状が出て
寿命と思いシャッターユニット交換しました
それ以降34439回ですが特に問題は出ていません
閉じっぱなしになった時はブロワー?で開きましたが
3000回は早すぎるので初期不良か長期使用していなかったため動きが悪くなっているだけでか・・・
その辺は分かりません
書込番号:22423719
1点
>銃座さん
ありがとうございます。
たしかに長期間使われてなかった個体かも知れませんね。
シャッター回数10万回持てば納得ですね。
シャッター幕が固着したときにブロアで吹くと治るのですか?
レンズを外してシャッターを何度かきると治りますが、時折再発しています。
書込番号:22423796
0点
>mushroomさん
交換して、再発しない事を期待。
書込番号:22423943
0点
mushroomさん こんにちは
キタムラの場合 6か月保証が付いていると思いますので キタムラに相談されてみたらどうでしょうか?
書込番号:22423949
2点
>mushroomさん
>もとラボマン 2さんと 全く同じことを書こうとしてました。 ・・・へたにいじらず、初期不良交換がおすすめです。
書込番号:22424062
0点
>。MarkVさん
ありがとうございます。それも手ですね。運次第ですが。
>銃座さん
>モモくっきいさん
そうですね。相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:22424210
0点
オリンパス機を4機使用していますがこういう故障はありません。長期間使用していないことが原因とは思えませんね。長期間使用していないフィルムカメラでもこんな事はありません。ミラーレスカメラにシャッター幕があるのでしょうか?(機械屋でないので分かりませんが)キタムラの中古は6か月の保証があるので利用されれば良いと思います。ただ、オリンパスのカメラは、つまらないトラブルが多いので絶対的な信頼は寄せられませんね。
書込番号:22433642
0点
>みきちゃんくんさん
なるほど、必ずしも発生するわけでもなさそうですね。
ただネット上では多発しているように感じます。
すでにキタムラに修理依頼しています。
わたしもオリンパス出戻りなんですが、昔から詰めが甘いというかつまんない(されど重大な)欠陥が多いと思います。
これで治ると良いんですが。
書込番号:22435405
1点
>mushroomさん
今まであまり気にしなかったんですが、確かにネット上では同じ故障の方がたくさんいますね。価格のスレではあまり見かけなかったんですが。3000回ではガッカリですね。僕のE-M1も壊れないことを祈ります。
この機種は、ネックストラップ金具の不具合が多数報告されているので怖くていつも片手を添えています。
書込番号:22435558
0点
>mushroomさん
電子シャッター使えばトラブルは防げるのでしょうか。試してみます。
書込番号:22435567
0点
あまり使わないのに本日で2度目のシャッター幕故障となりシャッターチャンスを逃してしまいました。
直し方を忘れていて困っていたところ、ネットで検索して底を叩けば直るという記事を見て思い出し
実行したら一瞬で直りました(笑)
オリンパス、なんだかなあっていう感じです。
書込番号:22449106
3点
>anetさん
あーそうですか!やっぱり再発してしまうのですね。
先が思いやられますね。。がっくりです。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:22449159
0点
たった数十枚撮影しただけでアウトですか??
キタムラじゃ
買わない。
書込番号:22449348
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
おりんぱマイクロフォーサーズふぁんの皆様、 こんばんは。 はじめまして。
少し前からフォーサーズのカメラを使うようになりまして、先週の土曜日はれてマイクロフォーサーズのこの機種を手に入れる事が出来ました。
土曜日の夜に羽田空港、日曜日に平和島、その夜再び羽田空港 と2日間試写してみました。
本当なら、もう少し慣れてもう少しマシな写真が増えてからスレを立てようと思っていましたが、とにかくこのE-M1が凄く気に入ってしまいましてスレ立てちゃおう。と思い立てちゃいました。^^
本当はオリンパスカメラで最初に手に入れたE-510は間違えて買っちゃったもので...
宮崎あおいちゃんが宣伝しているカメラが欲しくてフォーサーズもマイクロフォーサーズも良くわからず、とにかく安かったのでE510買っちゃって、あとで、あれぇ〜?なんか違うかも〜 って思って。
で、マイクロフォーサーズじゃないと宮崎あおいちゃんと違う! とずっと手に入れる機会をうかがっていたのでした。
レンズはフォーサーズ用しかもっていないので、マウントアダプターも買いました。
標準ズームだけ安い電動ズームを買いました。
先ずは空港内の景色から。 ^^
24点
呉、紅、何のこっちゃ? クェーッ!
それはともかく みなさん メリクリ〜♪
書込番号:22347239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 銀も紅…!?
⊂)
|/
|
書込番号:22347254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hiro Cloverさん
はじめましてこんばんは。
親指AF設定今試してみました。 けっか。ちょっとやりずらかったので半押しに戻しました。^^
貴重なお教え、どうもありがとうございました。
>柴-RYOの輔さん
白なんて持ってねえ〜ってばよ〜
>mirurun.comさん
なんだ、おりんぱぺん隠しもっていたのか!
もしか、VF-3とか所持していません?
>青連赤道さん
ほんと、何のことやら...
>☆M6☆ MarkUさん
銀も買おうかと昨日とっても迷っていました。
それよか、6Dくれ!
書込番号:22347886
0点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
それでは、E-M1作例を、ペタペタ(^^ゞ
書込番号:22348433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
フォーサーズ50〜200はとっても良いレンズで今も使ってますが、70〜300はダメレンズでしたね。野鳥撮影でよくMFを使いますが、このレンズのMFはダメダメでした。カクカクして思う所に決まらない。竹レンズと梅レンズの差はこの辺りにも表れますね。ファームアップしてもダメなのでマイクロフォ−サ−ズ75〜300に変えました。このレンズはやや暗いけれど良いですね。
書込番号:22348678
3点
6Dは予備機なのです(*`・ω・)ゞ
しかも、年に何回か活躍する時もありますし、35並単で気軽に持ち出す時もあるので何気に役立ってます(^-^)/
で、あげない(。・`з・)ノ
書込番号:22350097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かばくん。さん
え〜 今でもE-M1無印も御所有なんですかぁ、次のやつも逝っちゃって下さい!
何かNikonキヤノンのフラッグシップみたいな形らしいですね。
>みきちゃんくんさん
70ー300ダメですか?
僕はすげ〜このレンズ!って思っちゃってました。
1.4テレコン着けてもキレキレの写真が撮れるなぁ、と。
50ー200は良いですよね。僕もそう思います。
逆にAFがクイックすぎて困ることもあります。^^;
>☆M6☆ MarkUさん
じゃ、VF3くれ〜 VF2でもよいよ。(⌒‐⌒)
書込番号:22350703
1点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
E-M1はパナのG7から入れ替えて一年ちょっとになりました。markUにも興味津々ですが、先立つものが、、、(・・;)
書込番号:22352685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かばくん。さん
300F4用に3カ月ほど前に中古を買いました。Zシリーズの販売が始まる前後から、結構程度の良い物が出ているようです。僕のはショット125枚のほぼ新品でした。+中古の縦グリで16諭吉ほどでした。本体以外は傷があってもあまり気にしないので利口に買えたと思います。まだあまり撮ってないのでM1に比べてどれくらい進歩しているかはわかりませんが、あちこちで300f4にはこれしか無いとあるので多分良くなっているのでしょう。
書込番号:22352752
4点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
ついにたどり着いてしまいましたか・・・
相変わらず、すばらいい順応力と腕前です。
自分はもう5年近くも使っていましたが、足元にも及びません・・・
ちなみにカメラのバージョンはVer.4.0以上になってますか?
では貼り逃げゴメンです。
書込番号:22354370
5点
>かばくん。さん
パナレンズも色々あるんですね! レンズの手振れ補正とぼでぃの手振れ補正がシンクロするんですか。すごいなぁ。
>みきちゃんくんさん
先日あるカメラやでサンヨン君を試させてもらいました。あれはいつかは手に入れたいレンズですね。いじらない方がよかったかも。
>むーぞうさん
お久しぶりです。いらっしゃいませ。^^
始めの三枚、え〜こんな凄いレンズあったんだ〜!と思いました。
150oF2って少し驚きました。 テレコン着けられるなら超ほしいです。
Mフォーサーズにも魅力的なレンズが沢山有るんですね! 皆様、ありがとうございます。 ^^
書込番号:22356267
1点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
でしょう!僕も高価なレンズなので、ずっと横目で見ながらスルーしていましたが、中古Aで良いものが21諭吉ほどで出ていたので、パナ100〜300とパナ50〜200(やったかな)の2本を下取りしてもらい17諭吉程で買いました。最初に思ったのは”なんでこのレンズもっと早くにかわなかったんやろ!”という感想です。是非お買い求めください(笑)
書込番号:22356557
2点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
ズイコーデジタル ED 150mm F2.0、いいですよ〜
ただ最近はたま数が少なくなってきたのか、ちょっと高値ですね。
倍コン、付けれますよ。
35mm判換算で600mmです。
出物があればぜひ!
書込番号:22358635
4点
始まりはStart結局はエロ助…さん
>150oF2って少し驚きました。 テレコン着けられるなら超ほしいです。
直ぐ下で、
>Mフォーサーズにも魅力的なレンズが沢山有るんですね!
とも仰っているので、念のため。
150mmF2 は M フォーサーズ用ではなく フォーサーズ用のレンズです。
従って、テレコンは付きます(フォーサーズの場合は、ほぼ全てのレンズに付きます)が、当然のことながら フォーサーズ用テレコン(EC-14 か EC-20)になります。
書込番号:22359118
2点
そー言や最近もちだしてないから作例ないや!!
えーと、150 x2 xデジタルテレコン2倍 xフォーサーズだから2倍相当=・・・・とゆー作例がいるのでしょーか!?
な、なにとればイインダロ!????(汗
書込番号:22361890
2点
>みきちゃんくんさん
>むーぞうさん
>メカロクさん
150mmF2はフォーサーズレンズでしたか!
先日、E-5手にいれたのでかえって好都合かもです。
倍コン着けてまさにサンヨン、Mフォーサーズのサンヨン買えるまでの繋ぎでも良いですね。中古探しましたがなかなか有りませんね。
書込番号:22364077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>めぞん一撮さん
おお〜、150F2写真ですね。
口元の毛がかわいいですね〜 ^^
ありがとうございました!
書込番号:22364095
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










































