『HAP-Z1ESと一緒に使用するパソコンは』のクチコミ掲示板

2013年10月26日 発売

HAP-Z1ES

1TB HDDを内蔵したハイレゾ対応オーディオプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HAP-Z1ESの価格比較
  • HAP-Z1ESのスペック・仕様
  • HAP-Z1ESのレビュー
  • HAP-Z1ESのクチコミ
  • HAP-Z1ESの画像・動画
  • HAP-Z1ESのピックアップリスト
  • HAP-Z1ESのオークション

HAP-Z1ESSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月26日

  • HAP-Z1ESの価格比較
  • HAP-Z1ESのスペック・仕様
  • HAP-Z1ESのレビュー
  • HAP-Z1ESのクチコミ
  • HAP-Z1ESの画像・動画
  • HAP-Z1ESのピックアップリスト
  • HAP-Z1ESのオークション

『HAP-Z1ESと一緒に使用するパソコンは』 のクチコミ掲示板

RSS


「HAP-Z1ES」のクチコミ掲示板に
HAP-Z1ESを新規書き込みHAP-Z1ESをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

HAP-Z1ESと一緒に使用するパソコンは

2015/01/07 20:56(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:75件

以前質問させて頂きました、まんにんと申します。

本格的に購入に踏み切ろうと考えております。
パソコンも同時購入するつもりで
価格コムなどのノートPCのランキングなど
チェックをしております。

しかし、なにせ今ひとつ最新のPCに疎いもので
Z1ESと一緒に使用して十分な性能というものが
どの程度なのかがわかりません。

どの程度の性能が必要なのか、
価格コムなどのランキングでお勧めの製品が
ございましたら教えていただければ
ありがたいです。
また、型落ちでもお買い得でコスパが
高い商品があればお教えて頂ければ幸いです。

(純粋にZ1ESのみに使用するだけで
仕事で使用することは想定しておりません)

よろしくお願いいたします。

書込番号:18346502

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/07 21:12(1年以上前)

こんばんは

オススメです

MacBookAir
http://store.apple.com/jp/buy-mac/macbook-air

¥88,800 (税別) 〜 ¥118,800 (税別)

書込番号:18346566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2015/01/07 22:30(1年以上前)

JBL大好きニ世様
早速のご返信
ありがとうございます。

今までWindowsしか
使用したことがないのですが
レビューなどをみますと
なかなか良さそうですね。

CPUやメモリ、HDDの容量などは
最低どのくらいまで
必要なものでしょうか

書込番号:18346956

ナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/07 23:30(1年以上前)

こんばんは

HAP-Z1ES専用ということですので、画面の大きさ違いの

11inch 128GBか、256GBか、512GB

13inch 128GBか、256GBか、512GB

iTunseにリッピングして保存しておく曲数によって、ストレージを選んでください。あとで、ストレージの増設はできませんので、注意してください。
(HAP-Z1ESの楽曲データに不具合があった時、再度、転送できるように、パソコンには、楽曲データは残しておいた方が良いです)

http://store.apple.com/jp/buy-mac/macbook-air

AppleCare Protectionにも加入されることをおすすめします。

https://www.apple.com/jp/support/products/mac.html


私のMacBook Air 256GBで、AACフォーマットの音源が主で、約15000曲で85%ストッレージを使っていますので、それを目安にしてください。
(128GBモデルを購入して、外付けHDDにiTunseフォルダを置くという方法もあります。2TBのバスパワーボータブルHDDが、1万円くらいで買えますので、その方が安くあがりますが、パソコンに外付けHDDをつけると、意外と面倒臭かったりします)

参考まで

書込番号:18347207

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/08 04:33(1年以上前)

>CPUやメモリ、HDDの容量などは
>最低どのくらいまで
>必要なものでしょうか

・CPU

標準搭載・・・1.4GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大2.7GHz)、3MB共有L3キャッシュ

オプション・・・1.7GHzデュアルコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.3GHz)、4MB共有L3キャッシュに変更可能

Core i5で十分ですが、Core i7にして余裕を持たせても良いですかね


・HDD

128GBフラッシュストレージにして

>(HAP-Z1ESの楽曲データに不具合があった時、再度、転送できるように、パソコンには、楽曲データは残しておいた方が良いです)

ということで、外付けのHDDストレージに、楽曲データ保存ですかね

http://store.apple.com/jp/accessories/all-accessories/storage#!&s=priceLH&f=desktop_hard_drives-portable_hard_drives-raid&fh=40aa%2B2a16%2B2a91%2B2aa2


万が一のHDD故障に備えて、HDD交換出来る、RAIDモデルに、楽曲データ保存が良いですかね

http://store.apple.com/jp/accessories/all-accessories/storage#!&s=priceLH&f=raid&fh=40aa%2B2aa2

RAID
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID


・メモリ

標準・・・4GB 1,600MHz LPDDR3オンボードメモリ

これで十分でしょう

書込番号:18347617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2015/01/08 10:00(1年以上前)

おはようございます。

>しかし、なにせ今ひとつ最新のPCに疎いもので
>Z1ESと一緒に使用して十分な性能というものが
>どの程度なのかがわかりません。

ノートPCの性能なんて特に考える必要はないです。
CDリッピング用にディスクドライブがあって本体の
HDDが1TB程度あれば十分かと。

私の場合東芝のノートPCですが、フレッツ光導入に
よる5万円分の金券使用したかったので、当初考えて
いたHPとかでなく東芝のノートPCになっただけです。
無駄にオフィス搭載とかCore i7とかだったりですが、
HDDが1TBなのは良かったかな、と。
結局自宅でのネットとZ1ES用に楽曲購入、リッピング
データ転送ぐらいしか使っていませんから。
光沢液晶というのが長時間使用するのには目には良く
ないので、そうなった、というのもありますが、Z1ES用
に使われるなら長時間使用というのもないでしょう?

ノートPCのディスクドライブはソニーでも東芝でも
ハイブリッドSACDは認識しなかったので、そういう
仕様だと思っていた方がいいです。

書込番号:18348015

ナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/08 11:09(1年以上前)

CDをリッピングするドライブを忘れてましたね。

Apple USB SuperDirve、ロジテック、パイオニアのBDドライブに比べて、音が静かです。
どれでも、ハイブリッドSACD、リッピングはできます。

http://store.apple.com/jp/product/MD564ZM/A/apple-usb-superdrive

リッピングするツールとしてのPCですから、Windowsでも、Macでも、構いません。
再度PCに挑戦するなら、Macを使ってみるのもいいかな、ということです。
Windowsにない面白さみたいなものがあって、Macを使って、ほかにも、興味が広がるかもしれません。
まあ、Macファンの言うことですから、贔屓がかなりありますが、使う楽しさがありますよ、Macには(笑)

書込番号:18348164

ナイスクチコミ!2


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/08 12:49(1年以上前)

皆さん思い思いのお薦めをされていて、かえってどうしていいかわからなくなっているのではないでしょうか (^^;
といいつつ私の意見も書いておきます。
Z1ES用途以外には使わない、という前提です。


PCについては、「なんでもいいです」。

Z1ESで音楽を聞くにあたっては、PCは電源が入っている必要すらありません。
今どき買えるPCであれば、性能を気にする必要はありません。

PCでやることは
 ・CDのリッピング → ★なので、CDドライブは必要。DVDドライブである必要はなし。
 ・Z1ESにファイルを転送する。(添付ソフトをインストールして自動でもできるし、手動でもできます)
 ・配信音楽ファイルをダウンロード(するかしないかは個人次第)
 ・リッピング・ダウンロードしたファイルを蓄積
です。
PCの性能よりは、ネットワークの方が重要そうに見えます。


kakaku.com のノートPC・ドライブ内蔵・安い順
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec108=1&pdf_so=p1

 1. なるべくメモリの多いもの
 2. なるべくHDDの大きいもの
 3. なるべく評価の高いもの(笑)
…を選ぶ程度で良いかと。 (4万以下で買えちゃいますね)


ファイルの蓄積については、HDの容量は多いほどよいわけですが、
PC本体のHDに貯めこむのは必須ではありません。
どのみちネットワークを組むことになりますので、NAS (Network Attached Storage) という手もあります。

NASであれば、PC購入時に本体のHDD容量を気にする必要がほぼなくなりますし
大容量が手軽に手に入ります。
#ただしこの場合、ここでもネットワーク(速度)が重要になってきますが。


ちなみに Z1ES自体も そもそもNASなんですよね。。
なので、最初からZ1ESを保存先としてしまうことも可能ではあります。
ただし、その場合 Z1ESのHDDが故障したら全て失います。
メーカーの推薦通り、Z1ESへは「コピー」して運用するのが安心だと思います。


ご参考になれば。

書込番号:18348401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2015/01/08 22:51(1年以上前)

おばんです。
たくさんの参考になるご意見
ありがとうございます。

PCの性能はそれほど
気にしなくてもいいような感じですかね。


考え方として

@
cpu core i5
メモリ 4GB
HDD 1TB


A
もし故障が心配なら
HDDを128GBにして外付けHDDにする


Aがベストなんでしょうね。
ただ、当方PCが今ひとつ得意ではないので
外付けはチョット大変なような・・・

皆さん
故障対策をアドバイスして頂いておりますが
結構故障するものでしょうか

そんなに故障が心配要らないのなら
@で探そうかと思いますが、
皆様いかがでしょうか。

何度もすいません。
良きアドバイスをお願いします。



書込番号:18350158

ナイスクチコミ!1


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/08 23:41(1年以上前)

まずは、今のXPのPCで(必要であれば外付HDDだけ買い足して)始めてみては・・・?

書込番号:18350341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2015/01/09 08:39(1年以上前)

おはようございます。

>結構故障するものでしょうか

Z1ESもノートPCも外付けHDDも「全部」HDDですから、
いつかは故障する可能性はありますよ?
大体5年ぐらいで壊れるとも言われていますが、確実
に壊れるわけでもないですね。
ただノートPC自体5年も使えればいいかと個人的には
思ってはいます(今まではデスクトップPCを長期に
使っていた経験しかないです)。

故障の心配をする前にまんにんさんがどういう運用を
されるのか次第では?
CDリッピング主体なら全部壊れても再度リッピングを
すればいいだけとも考えられますしね。

書込番号:18350943

ナイスクチコミ!1


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/09 14:13(1年以上前)

> cpu core i5

CPU性能については、本当に気にしなくていいと思います。
リッピング・ファイル転送用途に i5はオーバースペックといってもいい位だと思っています。

> メモリ 4GB

メモリについては、最近のOSはそれ自体がメモリを食ってしまうので、多いほうがいいです。
4GBを下限と考えるのをおすすめします。

4GB以上制限をつけた安い順リスト:)
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec108=1&pdf_Spec308=4-8&pdf_so=p1


> 外付けはチョット大変なような・・・

外付けHDDについてですが、PCにUSB接続するタイプなら、買ってきてつなぐだけですぐ使えます。
USBが2.0なのか3.0なのかでアクセス速度が変わってきますが..

そう思って上記リストを上(安い)から5個位見てみましたが、もうたいていUSB3.0なんですね。。


> 結構故障するものでしょうか

HDDは必ず数年で故障するもの、と思って使うのがよいです。
うちの場合は毎年夏になると外付けHDDが数個壊れていきます。。
壊れるのは内蔵でも外付けでも同じです。なのでそういう観点では@でもAでもあまり変わりません。
でも少なくとも音楽データに関してはZ1ESにコピーが存在するので安心感が増します。
(どちらもいつかは壊れるにしても、PC側のHDDとZ1ESのHDDが同時に壊れることは考えづらい)


個人的には 335i.f355さんの

> まずは、今のXPのPCで(必要であれば外付HDDだけ買い足して)始めてみては・・・?

もお勧めの一つです :)

書込番号:18351710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2015/01/12 22:25(1年以上前)

おばんでございます。

PCはそれほど気にしなくても
良いようですね。

5年ぐらいで壊れるのが
当たり前だという広い気持ちでいれば
大丈夫のような気がしますね。

335if355さんのアドバイスを頂き、
念のためxpでやってみたら
電源を入れて立ち上がるまで
5分ぐらいかかりました。
その後ヤフーのトップ画面に
たどり着くのに、3分と・・・
やはり新しいのを買うつもりです。

皆様、いろいろとアドバイスを
頂きましてありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:18364466

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HAP-Z1ES
SONY

HAP-Z1ES

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月26日

HAP-Z1ESをお気に入り製品に追加する <579

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング