タントカスタム 2013年モデル
496
タントカスタムの新車
新車価格: 152〜187 万円 2013年10月3日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 21〜172 万円 (3,342物件) タントカスタム 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:タントカスタム 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全709スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2015年2月8日 11:49 |
![]() |
72 | 7 | 2015年2月4日 11:36 |
![]() |
20 | 11 | 2015年2月2日 06:20 |
![]() ![]() |
31 | 17 | 2015年1月30日 20:49 |
![]() |
3 | 10 | 2015年1月26日 11:53 |
![]() |
282 | 58 | 2015年1月13日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
はじめまして、この度新古車のタントカスタムRS SAを買いました。
質問したいのですが、マフラーカッターのオススメはありますか。
マフラーを変えたいけど高くて買えないので、安価なマフラーカッターを探しています。
書込番号:18451375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前田先輩さん、こんにちは。
オーナーではありませんが、レスが付かないようなので。
みんカラが参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/tanto_custom/partsreview/?ci=131
書込番号:18452355
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
最近エンジンがかかりにくいです。
ブレーキを踏みながらスタートボタンを押しても、ブレーキが重く、ミラーが開くだけで、エンジンがかかりません!!数回繰り返すとエンジンが かかります。どういう時になるのか分かりません。原因が分かる方、教えて下さい。
書込番号:18407835 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

プリン&ゼリーさんへ
自分も朝、掛かりにくい時がありますね
エンジンスタートボタンを押すと、重たいような感じでエンジンが掛かるのでちょっとヤキモキしてました
因みに自分はターボですが、同じですか?
書込番号:18407861
7点

エアロダウンカスタム××さん
回答ありがとうございます。
ターボ車です。
書込番号:18407968 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ブレーキペダルが重いという事ですが
最初から踏みしろが少なくペダルが重い(固い)という事ですかね?
ブレーキペダルはエンジンが始動しないと重いままですし、踏みなおす度に重くなっていきます。
エンジン停止時にブレーキペダルを何回かガスガス踏むと固く(重く)なります。
それと同じ様な重さ、又は固さが『最初から』エンジンを掛ける際に度々生じているのであれば
最悪ブレーキ倍力装置内部の負圧を保持するチェックバルブではないでしょうか。
チェックバルブ自体だったり、ホースの亀裂等の可能性があります。
エンジン停止時、何回か踏んでる内に重くなるのは普通、正常ですよ。
スイッチスタート系ですとブレーキランプの点灯と連動(チェックランプ)してエンジンが回るスタンバイに入りますが
そこが異常をきたしていれば、いくらブレーキを踏んでも点灯認証がされにくくなり、掛かりにくい現象と一致します。
ちなみにブレーキに全く踏みしろが無い状態でも、正常なら踏めばチェックランプが認識してちゃんと掛かります。
ブレーキを踏んだ時、スタートスイッチに点灯する色がグリーンなら掛かりますが、
オレンジ色ならエンジンは掛かりませんので確認してみて下さい。
グリーンで難儀するのであればプラグかセル辺りかな?
やはり実物を見てみないと分からないですね。
車体の不具合で無い可能性もあります。
『電圧が不足していて、バッテリー交換で改善した』
『スマートキーの電池を交換したら改善した』(車本体とキー認識が弱くなっていた為)
なんて場合もありますので、ディーラーに持ち込む前に、交換が出来るのであれば
ご自身、無理ならご家族にお願いしてみるのもいいかもしれません。
あくまでも個人的にですが、この2つで改善されそうな気がします。
やれる人がいないならディーラー、又はショップで。
ケータイ(スマホ)等の機器と干渉してキーが認識出来にくい場合もありますので
なるべく他の機器から離し、キーはカバンやバックから出す等試してみて下さい。
また、金属製のキーカバー(キーを包こむ様な)を装着しているのであれば外した方が良いかもしれません。
スマートキーの電池不足の場合でも、キーをスタートスイッチに直接当て、押し込んで稼働させる手段があります。
この方法でエンジンが毎回一発で掛かればキーの電池不足だと思います。
上記(電池、バッテリー交換)を試しても改善されなければ車体の不具合、ディーラーへ頼むしかないのですが
毎回起こる事象ではないと思いますので、ディーラーに持ち込んでも発現せず
異常ありませんでしたと返される事が多々ありますので
車を何日か入院させる前提、原因の特定と改善がされるまでお願いしてみてはいかがでしょうか。
1つ1つ原因を潰していくので結構な時間、日数が掛かる場合もあります。
整備士にも手におえない場合(原因の特定、改善まで至らない)も稀ですがあります…。
ともかく1日も早く改善されるといいですね。
書込番号:18408423
10点

プリン&ゼリーさん、こんにちは。
寒い冬の朝は、特に掛かりずらくなりがちですね。
但し、エンジン暖気後は、一発で掛かるでしょ?
もし、エンジン暖気後でも掛かりが悪いので有れば、
ディーラーか整備工場で見てもらいましょう。
外気音が低いと、オイルの粘度向上や、バッテリーの化学反応が弱くなり、電圧降下しています。
毎回毎回、3回も4回もセルを回す場合も、プラグがバッテリー、燃料噴射がおかしいので、
一度、ディーラーか整備工場で、見てもらいましょう。
良くなることを、祈っています。
書込番号:18408606
2点

すぐにディーラーに見てもらいましょう〜。その為の保証なんですから!
ちなみに、わが家のタントはターボ車ですが、そのような症状は出ないですが…
書込番号:18416793
3点

プリン&ゼリーさん
たぶんブレーキの踏み込みが少ないからです。
エンジンをかけるとき少し強めにブレーキを踏みましょう。
車は違いますがプッシュスタート車になって最初なんでエンジンがかからないの?って思いました。
かからないからと何回もブレーキ踏みなおします。
そうするともっと強くブレーキを踏まないとかかりません。
最後はブレーキが石のように固くなります。
安全装置なので踏み込みが少ないとエンジンがかからないようになっています。
こつ。
車に乗ったら一呼吸おいてちょっと強めのブレーキペダル。
たぶんこれで大丈夫なはずですよ。
書込番号:18437787
7点

バッテリーは化学製品ですから気温が下がると性能が落ちます。バッテリーの寿命は2〜3年くらいですから
そろそろ交換を検討してもいい時期かもしれません。
バッテリーやタイヤなどは消耗品ですからクルマの保証の対象外ですし、ディーラーは普通のお店の倍の値段
するので、カーショップやタイヤショップにバッテリーの型番を言って電話で問い合わせましょう。
2年または4万キロ補償の国産バッテリーで5千円を目安に探してみましょう。
また、オルタネーター(発電機)が故障してバッテリーに充電できないこともありますが、こちらはクルマの
保証の対象です。バッテリーを交換してすぐにバッテリーが上がるならディーラーに相談しましょう。
書込番号:18437893
4点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
前にも何回かここで質問させてもらいましたが、エンジン始動と同時に異音する件なんですが、やっと原因がわかり修理から戻ってきました。 みなさんのタントはどんなもんですか? お聞かせください。
書込番号:18381841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様、異音の原因がわかりよかったですね。
でも、せっかくなら他の方の参考の為に
どの様な原因で、どのような対処をしたかを
書き込めば、もっと有意義なスレになりますよ。
よろしくお願いします。
書込番号:18382264
8点

はじめまして!
詳しく説明します! エンジン始動と同時に、ビビリ音?のような音がしてました。凄くイヤな感じの音だったんで、ダイハツに見てもらったらCVTのミッションがダメだったらしく、新品に交換してもらいました。 でも、この間に、誤診もあったりして... いろいろダイハツには振り回されました(≧∇≦)
前に乗ってたムーブが全くそんな異音等なかったんで、安心してタント買ったんですが...
まぁ こんな感じでございます(笑)
書込番号:18382420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去スレみました。
ハズレ車ですので早めの買い替えを本当に検討した方がいいのではないでしょうか?
いまなら下取り高いでしょ。
書込番号:18386597
3点

こんにちは! 返事遅くなりました!
買い替えを検討しております! 今度はしっかり調べて購入したいと思います!
書込番号:18388770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのタントカスタムも始動時にスズズっセルの音じゃない変な音がしてエンジンかかりますよ!
見てもらったほうがいいのかな…??(笑)
書込番号:18389068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして!
一度エンジン始動して止めて、すぐまた始動すると同じ音でますか?
書込番号:18389103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様へ
車も大量生産のため、どんなに完成度の高い物でも不具合が出てしまう車体があります。
ただやはり自分の車に不具合が出ると嫌なものですね。
自分もムーヴカスタムからタントカスタムに買い換えた一人です。
今現在26000キロ走行しましたが不具合は無さそうです。
スレ主様の次の車は不具合ない事を祈っています。
書込番号:18390088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!
書き込みありがとうございます! 今後、どこからか異音が出ないことを祈ってます(笑)
書込番号:18391969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スイマーさん
それは多分ハンドルロックの解除音じゃないですか??
スタートボタンを押してセルが回る前になるならおそらくそれかと。
書込番号:18397806
2点

エンジンかけるとエンジンルームか音がするので、バンドルロックの音じゃないと思うのですがね…
書込番号:18431292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
先日、トップエディションが納車されました。
ナビは純正の8インチナビです。
純正のスピーカーでは、音が残念だったので、パイオニアのTS-C1620Aに交換しました。しかし、低音は純正とあまり変わらないくらいしか出ません。やはりデットニングかサブウーファーを付けるしかないのでしょうか?
もし、サブウーファーなら、パイオニアのTS-WH500を考えています。
これで少しは低音は出るようになるでしょうか?
書込番号:18285481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正8インチナビにパイオニアTS-WH500ではないですがTS−WX120Aを付けている参考例です。低音の効果はあるようです。
↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1236488/car/1778754/6511732/parts.aspx
書込番号:18285597
0点

追加せずに低音をだすならナビのほうで調整するしかないですね。
ダイハツの純正ナビが調整できるかはわかりませんが
低音がもっとほしいと思うならサブウーファーを
高音がもっとほしいと思うならツイッターを
それぞれ追加してあげてください
できることなら量販店など行ってみて聞き比べたほうが満足いくと思います。
好みも人それぞれなので
書込番号:18285623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずエージングが終わりSPの本来の性能が出るようになるまで待ったほうが良いのでは?
パナ製の純正8インチナビが低音がスカスカなのは確かですが。
私もこのナビを選んで失敗だと思いました。
書込番号:18291783
4点

bluesky7778さん、こんにちは、
同じ8インチナビに、フロントTS-C1620,リアTS-F1630を取り付け、
運転席下に、10年前のサブウーハーを取り付けています。
C1620には、アテネーターがあり、バックスで取り付けた際、
ネットワークノーマルだったので、プラスに変更して、高音のノビを良くしました、
サブウーハーの手前に、更にネットワークを追加して、低音のみを増強しています。
10年前のビクターのウーハーなので、そこそこですが、良い音してますよ。
書込番号:18294481
3点

情報ありがとうございます。
やっぱり、この8インチナビは低音スカスカなんですね…
サブウーファーを追加するしかないですね。
書込番号:18294493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bluesky7778さん、こんにちは、
この8インチナビですが、サブウーハーも必要ですが、
さらに、イコライザーを利用して、低音を強調した方が、
良いですよ、イコライザー調整もお忘れなく。
書込番号:18294852
2点

タントSPVさん、ありがとうございます。
イコライザーも低音を強調しているのですが、あまり交換ありませんね、80Hzまでしかないですね、
ラウドネスもありませんよね…
サブウーファーに頼るしかありませんね。
書込番号:18295171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカーの再生周波数帯域をみるとそれなりに低音も出るような気がします。
インナーバッフルはつけていますか?
無ければ入れてみてください。
イコライザーは極端な振り方はしない方がいいですね。度を越えれば歪むだけですので。
書込番号:18357558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日トップエディション2WDを購入しました。現在納車待ちですが純正8インチナビに純正ダイヤトーンスピーカーをフロントとリアに付けましたが、ディーラーの試乗車はノーマルスピーカーだったので音質を確認してませんが期待できますか?やはりサブウーハーを追加した方がいいですか?
以前乗っていたムーヴには、アップグレードのパイオニアスピーカーを付けましたが納得出来る音質ではなかったです。
書込番号:18367228
4点

私もマーサ322 さんと同じ条件で、純正ダイヤトーンプレミアムSPを
前だけに付けました。 残念ながら月末納車予定です。
カタログによるとこのSPは、高音も含め音質がいいようですね。
このSPを既に装着経験者の方や、性能をご存知の方は教えて欲しいですね。
書込番号:18373707
0点

私は、8インチナビにパイオニアのセパレートスピーカーをつけましたが、ノーマルと変わらないですね、
元々の8インチナビの音質が音がカスカスみたいです。
期待してガッカリでした。交換したABの人もナビに問題ありですねと言ってました。
書込番号:18375562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正8インチナビは、内蔵アンプ自体に問題が有るんですかね?ホクシンくんさんの提案みたいにサブウーハーを設置するかアンプを増設するしかないですかね。ところで純正ナビにアンプを増設することは可能でしょうか?
書込番号:18377256
2点

音質のためにユニットを選ぶ順番はナビ(そもそもAVNで高音質は無いって話は置いといて)
次にスピーカー。スピーカーは好みにもよるが2wayセパレートが無難。
付属のパッシブネットワークを使う場合は極力ツイーターの位置をリスニングポイントからMIDまでの距離と合わせる。
インナーバッフルを入れればなおいいと思う。
次にサブウーファー。チューンナップウーファーとかパワードサブウーファーと言われるアンプ内蔵のサブウーファーが手軽に導入できます。低音をドンドコ鳴らしたいわけじゃなければシート下に入るようなのでも十分機能します。
ここまでやっても物足りなければデッドニングやアンプ導入など泥沼が待っています。
アンプ導入は設置場所や配線類の費用など想像以上にかかるうえにノイズに悩まされることも多いです。
サブウーファーやアンプを入れるのにナビに外部出力がない場合はユニット側にハイレベルインプット(スピーカーLINE入力)が付いているものを選んでください。
もしナビを変えずにガッツリやるのであればスピーカー変更、サブウーファー導入、アンプ、DSP導入、DSPでネットワークとイコライザー管理をしてマルチで鳴らすのがいいと思いますが高額です。
書込番号:18393132
3点

先日RSトップエディションが納車されました。
ダイヤトーンスピーカーの音質は高音は多少改善していますが低音がイマイチです。
8インチナビにイコライザー機能が付いていることは知りませんでしたがイコライザーを使って色々調整してもやはり皆さんの云う通りの結果でした。
一度サブウーファーの追加を検討してみます。試乗を殆んどせずに購入しましたが平成16年式のムーヴとの比較で車両の基本性能の進化には驚く次第です。
書込番号:18414301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マーサ322さん、こんにちは〜
私は来月初めに納車予定ですが、純正ダイヤトーンSPを付けたりしてますので、
マーサ322さんと同じ心配をしております。
サブウーファー等検討される時は、別スレで是非アップをご期待しております。
書込番号:18419247
0点

パグチャンさん こんにちは。
ダイヤトーンプレミアムスピーカーは基本性能は良いと思いますよ。特に高音は澄み切った音質です。但し、低音は残念ですがパンチが効いてません。多分純正ナビのアンプが問題なのかと思いますが皆さんの意見を聞くとサブウーファーの追加が金額的にもポピュラーな感じがします。まだメーカーの選定もしてませんがセットしたら感想をアップしますね。
書込番号:18421976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もRSトップエディションですが低音に不満がありスピーカーとサブウーファー追加しました。
ナビはMDV-X701Wです。
サブウーファー追加で解消されました。
確かに他のメーカーではあまり感じなかったのですがタントはすごい気になりました。
書込番号:18422411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
タントカスタムRS SA 4WD商談中なんですが、なにぶん素人なもので、値引きの相場が全くわかりません。ご教授ねがいます。
本体1809600
本体値引き60000
純正ナビ(N183)128000
ナビアップグレード21600
スタッドレス51408
TVキット19500
ETC28037
セットアップ3240
後席モニター68130
マット25553
バイザー18706
ナンバー枠5746
シートバックテーブル19764
オプション合計389685
値引き54000
諸費用105118
総額2304403
下取り H21年式スイフト 距離15万k超を22万
支払額1970000
となりました。
どんなもんでしょうか?どのくらいを目安にしたらいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18402944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケチケチ小僧さん
タントカスタムの値引き目標額ですが車両本体12〜14万、DOP(MOPは除く)2割引7万円の値引き総額19〜21万円程度でしょう。
これに対して現状の値引き総額は11.4万円という事ですから、もう一押ししたいところですね。
それと走行距離15万km超えのスイフトの下取り額ですが、22万円という額が適正かどうか確認してみては如何でしょうか。
この確認の方法ですが、買取専門店数店で査定してみれば、22万円という額が適正かどうか分かると思います。
書込番号:18403087
2点

スーパーアルテッツァさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
値引きの方は、まだいけそうな感じですね。
もう一押ししてみようと思います。
下取りなんですが、他社2社の査定では1社は5万円。もう1社は10万円、かなり粘りましたが、それ以上は絶対無理です。と言われてしまいました。
22万円はいい数字かなと思ったんですが、一度買取専門店回ってみます。
良いアドバイスありがとうございます。
書込番号:18403371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先月RS SA トップエディション 4WD購入しました。
本体値引きは14万強オプションはバイザーとマットくらいしか付けなかったのですが10%以上引いてもらいました。
あとはキャンペーンだったので5万円キャッシュバックがありましたね。
なので本体値引きはもっといけると思います。
書込番号:18404981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TWELVE1212さん
返信ありがとうございます。
本体値引き14万強ですか、結構いけるんですね。
もうちょっと強気で交渉してみます。
キャッシュバックキャンペーンは、こちらでも言われましたが、金額は3万でした。
これは、地域差なんですかね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:18405159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タントカスタムで230万ってフィットが余裕で買えるw
書込番号:18407870
0点

こんにちわ♪
商談中なのですね〜
僕は今月12日にRSトップエディションSAが
納車になりました。
Nボックスカスタムと競合商談して
その時は、車両本体から10%
DOPから20%
下取り車両は買い取り、ホンダ、よりも7万多く上乗せ
DOPはキャンペーン中とのことで更に5万値引きで
タントカスタムに決めました。
なので、こう言う実績があるので商談頑張って下さい!
僕は北の方に住んでます♪
書込番号:18408039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケチケチ小僧さん
こんにちわ♪
僕は北の方に住んでます
今月12日にRSトップエディションSA 4WDが
納車になりました。
その時は
ホンダのNボックスカスタムと競合商談して
車両本体(税込価格を含めて)10%引き、なので18万と少しの値引き。
DOPかはら20%値引き
DOPはキャンペーン中とのことで更に5万円マイナス
下取り車両は買い取り専門店3や社、ホンダよりも更に7万円上乗せ
ホンダNボックスカスタムの方が、この条件より2015年モデルが更に安かったのですが、
金利がダイハツが1.9%、ホンダが2.9%で支払い年数と金利を考慮した場合、ダイハツに軍配が上がった事と、ホンダのショールームで出されたコーヒーが油や埃が浮いていたこと、ダイハツはアメニティが綺麗だったためタントカスタムに決めました♪
なので、参考にしていただけたらと思います。
書込番号:18408070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しょわ23 さん
返信ありがとうございます。
そうなんですよ。最近の軽は高い!(笑)
コンパクトカーも考えたんですけど、嫁車で、子供が小さいので、軽のスライド一択なんですよ〜。
でも、今の軽は贅沢装備満載なので、納得してます。
マリン父ちゃん さん
返信ありがとうございます。
結構いい値引きでたんですね〜。
自分の条件に当てはめると、すごい値引きになりますね。羨まし!
下取りの査定のこともありますし、決算末ごろ目処にじっくりいこうと思います。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:18408218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オプションを見直してみたらどうですか。
特にナビですが純正ナビ128000円とTVキット19500円これを楽ナビ等で購入したほうが性能もいいしTVキットは不要だと思います。どうしても純正ナビがいいならスルーしてください。
書込番号:18408259
0点

メタルきんた さん
返信ありがとうございます。
社外ナビのほうが、性能的に上になるんですね。値引きも関係してくると思うので、いちどディーラーに話してみます。
ありがとうございます。
書込番号:18408368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
ダイハツ・タントは2代目から左ピラーレスドアを売りに乗りやすさをアピールしていましたが、実際のところ安全性はどうなんでしょうか。一応、カタログにもピラーレスの安全対策はしてあるのは書いてあるのですが、万が一左から衝突された場合、ドアもそうですが左部分は全滅してしまうのではないでしょうか。購入予定として考えてはいますが、不安でたまりません。
5点

こんにちは。
軽自動車は寸法の制約が普通車より厳しい分、強度に関してはある程度の割り切りが必要です。
「不安でたまりません。」と言うほど気になるのなら、普通車も検討の対象とするべきでしょう。
ちなみにスライドドアを補強して、ラッチ(ストライカー)の部分の結合を強化することで、他の軽自動車並みの側突安全性は確保しています。
(この辺りのことはカタログ等にも記載されていませんか?)
タントが他の「軽自動車」と比べて、露骨に劣ると言うことはありません。
書込番号:17527590
12点

ピラーレスだからといって特別ほかの軽自動車より劣るとはおもえません、が、気になるのなら購入は控えたほうが賢明です。
多分そこまで気になるなら、軽自動車じたいさけたほうが賢明です。
ビクビクしながら、軽自動車を運転するより、ランドクルーザー辺りを運転したほうが、安全でいいのてはないでしょうか?
書込番号:17527654 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

やはり強度的にはピラーインとはいえども心配はありますよね。
ただ、この構造は2代目という事もあり、先代の事故結果等のノウハウがあって、補強部品を強化して
新型にも採用ですので、少なくとも先代よりは安全になっていると思います。
それでも不安でしたらSRSカーテンシールドエアバックをオプションで付けたら
いかかでしょうか?
gy-styleさんがタント購入予定を前提に、クチコミさせていただきました。
書込番号:17527681
7点

横からぶつけられたら、どんなクルマも全滅しますけどね。
私はL375乗りですが、ぶつけられたら事はありませんが。
ふだんの左右ドアから強度や歪み等は別段感じられません。
クラッシュテストをして安全基準をクリアしているから、クルマは販売しているのでは?
しかも、三世代目(ピラーレスは2台目)なので熟成されているでしょう。
最初に書いた様に辺りどころやより大きなチカラが加わればどんなクルマも全滅です。
300km超えればアイルトン セナだって…
書込番号:17528012 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

よく、軽自動車はダメ、普通車なら大丈夫、とありますが、実際事故になればどっちも100%大丈夫とは言えないと思います。
助かる時は助かるし、ダメな時はダメと私は思ってます。
とりあえず自分が気をつけてれば大半は避けられると思います。
貰い事故こそ運なので気にしてもしょうがないです。
書込番号:17528496 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ピラーレスに因るダメージを心配するより、軽自動車、特にタントやN-BOXなどのハイト系の横転のしやすさを心配した方がいいと思います。
普通車でも背の高いミニバン大人気ですが、背の高い車は簡単なきっかけで横転してしまいます。
同乗者の安全を考えると私には絶対に選択出来ないタイプの車です…。
書込番号:17528534 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

横転しやすいのですか?
そういう不安な目に会ったことはないのですが?
しやすそうに見えるとか、しやすそうな構造と言うのならば理解出来ますが。
断言されても…
スピードを出し過ぎれば、どんなクルマでも横転しやすいです。
書込番号:17528745 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

簡単なきっかけ、てどんなもんでしょう?
かれこれ、ムーヴやタンとに20年近く乗ってますが、高速ベタ踏みで走ろうが、毎朝毎晩峠を越えてましたが、なーんにもありませんでしたが?
動画で軽自動車集めて筑波?でレースとかしてるのもありましたが、横転してませんでしたが?
どんな、きっかけで横転するんでしょうか?
いままで1度もその手の軽自動車が、横転してるのなんて見たこともないのですが、不思議ですね。
書込番号:17528968 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

昔、ベンツのAクラスが横転するという事があって…
その時の再現映像見てたら、ハンドルを左右に何回も切った時に横転してました。
これも、かなり特殊な状況でしたが。
簡単なきっかけを詳しく教えて欲しいですね。
そういう運転をしない様に注意したいので、是非よろしくお願いしますします。
書込番号:17529046 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

多分つりかと思いますが、ピラーレス(ピラーイン)が原因で搭乗者に被害がでたなら、新型発売時に認定は
されないような気がします。
スレ主さんはn-boxが大好きでタントスレによく顔を出されたかたですかね?
ニックネーム新しく作りましたかね。
書込番号:17530619
5点

二年後に車を買う予定の人が今そんな心配してもなぁ〜。
二年後に新車を買う予定なら、その時に考えても遅くはないのでは?
書込番号:17530659 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自動車アセスで各衝突時の動画が最近公開されましたので、ご覧になってはいかがでしょうか?
側面で横転はしていますが、ピラー部が局所的な弱部になっているような潰れ方はしていないですよ。
まぁ他の片が言われるように、より安全を求めるなら普通車、それにコンパクトカーやワンボックスなんかじゃなくてセダンやクーペのほうが相対的に安全です。
どこにどれだけ重きを置くかですよ。
書込番号:17530794 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


比較の為、側面衝突試験の点数を抜粋してみます。
12点満点みたいです。ダミーの損傷で点数がついてるみたいです。
タント11.93 レベル5 動画は左側面の衝突みたいです。横転してます。
N WGN 11.67 レベル5 横転せず。カーテンエアバック
N ONE 11.59 レベル5 横転してます。カーテンエアバック
スペーシア11.42 レベル5 横転せず。ガラスが割れていない。
デイズ 11.25 レベル5 横転せず。
N BOX 11.23 レベル5 横転せず。カーテンエアバック
FIT3 12 レベル5
AUDI A1 10.14 レベル4
試験範囲内ですとタントは他の軽自動車と比較しても乗員保護性能は同等または優れていそうですね。
書込番号:17532868
6点

ごめんなさい
NBOXはカーテンエアバック作動してませんでした。
書込番号:17532902
3点

コメントありがとうございます。みなさんの仰る通り、心配していてはすべての車に対して安全も心配しなくてはいけません。むしろ自分が気を付けて運転していれば事故などまずおきないのですから。買う時期になったら実際に試乗してみて自分の欲しいのが見つかればいいと思っています。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:17533053
2点

横転しやすいとは、側面衝突時のことです。
スレ主さんは側面衝突された話をされているので、その場合の話をしているだけです。
側面をぶつけられた場合、横転しやすいと言う意味です。
ただ、単独走行でもダブルレーンチェンジなどでは不安定な挙動に陥りやすいことは否定しません。
書込番号:17533070 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>エリズム^^さん
スピードが出ている出ていないは関係なく、外的要因によって横転しやすい構造です。
書込番号:17533082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>遠賀川コナンさん
外的要因によっては簡単に横転するという意味です。
書込番号:17533088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ロンバルダさんが試験結果を出す前ならば、その意見も納得出来るのですが…
外的要因と言っても、横からの衝突試験は簡単な要因じゃないですよね?
普段の運転に関しては不安を感じた事は無いです。
法廷速度+αで走る限りは問題無いレベルと思います。
ただし、軽自動車のボディが幅や全長が短い為に、衝突時安全性は劣るのは物理的に認めざる負えないでしょう。
まあ、セダンでも、スポーツカーでも、駄目な時は駄目ですけどね。
書込番号:17533158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,082物件)
-
タント カスタムRS トップエディションSAII カーナビ バックカメラ ETC CVT ターボエンジン 両側電動スライドドア オートライト オートエアコン LEDヘッドランプ LEDフォグランプ
- 支払総額
- 119.1万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 185.5万円
- 車両価格
- 178.2万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 183.7万円
- 車両価格
- 177.2万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
タント カスタムRS ターボ LEDライト パワーウィンドウ オートエアコン スマートキー ベンチシート
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 33.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
23〜199万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
タント カスタムRS トップエディションSAII カーナビ バックカメラ ETC CVT ターボエンジン 両側電動スライドドア オートライト オートエアコン LEDヘッドランプ LEDフォグランプ
- 支払総額
- 119.1万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 185.5万円
- 車両価格
- 178.2万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 183.7万円
- 車両価格
- 177.2万円
- 諸費用
- 6.5万円