タントカスタム 2013年モデル
497
タントカスタムの新車
新車価格: 152〜187 万円 2013年10月3日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 20〜180 万円 (3,373物件) タントカスタム 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:タントカスタム 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 20 | 2014年7月2日 21:48 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年8月3日 19:17 |
![]() |
5 | 1 | 2014年7月7日 22:42 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年6月29日 23:31 |
![]() ![]() |
53 | 12 | 2014年6月28日 11:18 |
![]() |
306 | 55 | 2014年7月4日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
はじめまして。
LA600sを、大手中古車屋で購入しました。
後付けのバックカメラを注文したのですが、なんと、取付が出来ないと言われました。
進めてきたのに取付け出来ないとは何ですか?ってきいたら、後付けなので穴開けたり、ナンバープレートの真横に配線が丸見え状態での取付になると言われました。
契約前に、その車でここに付けます!とまで担当者が言っていたのに。
しかも、カメラのキャンセルは出来ないので、自分で取り付けるか、配線が丸出し状態で乗る他ないのでしょうか…
工賃分も払ってるのに…
書込番号:17684721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩わ。
タントカスタムを注文する際に、これ気をつけてください!と言われたのがバックカメラでした。
今回の新型は最初から注文してないと、後付けはほぼ不可能、できても配線が剥き出しになって不恰好になるからと。
実際後付けに来た人に付けた後だったようで、バックモニターは後からでもいいけど、カメラだけは最初から!と強く言われました。
スレ主様は工賃も支払われてるのに取り付けできないと言われたのですか?なんか詐欺みたいな言い方ですね(・・;)
書込番号:17684755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
そうなんですね…
諦めるしか無いですな…
みんカラで、器用な方が綺麗に後付けされてるのに、なぜプロの専門業者が出来ないのかが分かりません。
しかも、カメラのキャンセルが出来ないなんて…
最悪ですよ(T . T)
書込番号:17684783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自分で取り付けるか、配線が丸出し状態で乗る他ないのでしょうか…
個人的に思うのですが穴を開けちゃえばいいじゃんと感じます、多分取り付けをしてくれるはずの業者がパネルに穴を開けて後からクレームになる事を恐れたのだと思いますよ
私の知り合いの業者ならなんのためらいも無く高級外車にもドリルで穴を開けています(笑
書込番号:17684829
0点

購入した大手中古車屋の本社に問い合わせしてみては如何でしょうか?
取り付けの確認をし工賃分も払って契約したのですから、事情を説明して相談した方が良いと思います。
書込番号:17684920
0点

契約が履行されないなら、契約解除しかありませんね。
書込番号:17685270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホクシンさん
回答ありがとうございます(T . T)
やれるだけやってみます!の担当者の言葉を信じるしかないですね。
それでもダメなら本社に電話します。
書込番号:17685277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケイン@さん
回答ありがとうございます。
クーリングオフの対象ではないので、解約出来ないと言われました。
今週末に納車なのに気が重いです。
書込番号:17685286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バックカメラの取付工賃なので、取付出来ないのならば工賃は返金が筋でしょうね
工事出来ないのに工賃を取るのは詐欺ですよ。
書込番号:17685328
0点

納車がまだなら、支払いもまだですよね?
それなら、契約どーりの車がこないなら受け取らないと言ってもいいでしょう、
物も受け取っていない、支払いも未だなら今交渉しないと、結局泣き寝入りみたいになりかねません。
少しは強気に出てもいいと思いますよ。
書込番号:17686479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クーリングオフ?
何言っているの?
契約不履行で、解約だけです。
消費者生活センターに、訴えて下さい。
改善指導がすぐいきますよ。
書込番号:17686609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん。
回答ありがとうございます。
一応、土曜日まで待って決断します。
本当は取りに行く契約でしたが、ご迷惑を掛けてるので、自宅までご納車しますとの事なので、とりあえず土曜日まで待ちます。
それにしても、そんなに取付難しいのでしょうか?
書込番号:17686641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぴーやなパパさん はじめまして。
私はディーラーでタントカスタムを購入したのですが、担当の方にバックカメラはドアが樹脂のため後付け出来ないと言われ、ナビアップグレードパックをお願いしました。
今回の件に関してですが、担当者の確認ミスだと思うで解約してもいいのではないでしょうか?
何年も乗る車です。ここで妥協して後悔しながら乗り続けるのも辛くないですか?
解約するなら土曜日まで待たず、少しでも早く担当者に連絡する方がいいと思います。
少し感情的になってしまい長文になり申し訳ありません(>_<)
悔いのないタンカスLIFEを遅れるといいですね(^-^)
書込番号:17686826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本当は取りに行く契約でしたが、ご迷惑を掛けてるので、自宅までご納車しますとの事なので、とりあえず土曜日まで待ちます。
まったく、なんて生ぬるい対応をしているだろうか!
その大手中古販売のコンプライアンスはどうなっているだ!!!!!
バックカメラ搭載されている状態での納品が必然です。
営業の回答としては、
「別途手配して納品します。納品までお時間をいただく事になりますがよろしいでしょうか」
これぐらいのスマートさを出しなさいっての。
どうせ中古販売しているのだから、未登録車で販売すれば、損害はほぼ発生しないはず。
はっきりいいます。
友人がバックカメラをあきらめた事があります。(予算上)
キャンプ行ったときに、バックで岩がバンパーに突き刺ささった事があり、バンパー交換で10万円超が
の修理になり、数万円をケチったのを悔やんでいました。
私自身、バックカメラは装着しており、今となっては、必須アイテムになっています。
スレヌシ様、無き寝入りだけは、避けてください。
つけないままですと後々で後悔する事になるので、是非時間を要しても、ついた状態のものを
手にいれてください。
バックカメラがないと、運転のリスクがあがりますよ。
私が必須だと思ったのは、バックしようとした時に、車両の後ろで子供が座って、遊んでいた事が
ありました。
このときは、本当にバックカメラを搭載していてよかったと、思いましたよ。
たぶんバックカメラがなければ、引いていました。 今でも当時を思いだすと、ぞっとします。
人生終わっていたかもしれません。
このような事は滅多にありませんが、同様の事故は、実際ニュースでも見ますので、人事では
ないと思います。
もし、カメラがつけられない事で、事故を起こした場合、その中古販売店がすべて担保してくれるので
あればいいのですが、心の傷は、変わりようもありません。
私なら、裁判に発展してでもよいし、消費者センターへの相談、月間自家用車などの相談コーナーに
出してもいい事案かと思います。
よい解決ができるといいですね。
書込番号:17686949
1点

もし営業が、
「あなたが、メーカーOPのナビアップグレードパックを購入しなかったのが悪いんです」
なんて、とぼけた事を言ってきたなら、
「その車でここに付けます!」とあなたが断言していました。 契約書にもそれを前提として
カメラを発注し、取り付け費用まで出しているのです。
販売のプロとしてきがつかないほうがおかしいですし、私には瑕疵はありませんよ
契約書における売買内容に瑕疵が生じています。
待っている私自身も時間を無駄にするので、契約内容に添う車両の納品を希望します」
と、間髪いわず、流暢に反論してください。
※百歩譲って、アップグレードナビパックの代金は追加で払うところでしょうか…
書込番号:17687015
1点

こんにちは。
>それにしても、そんなに取付難しいのでしょうか?
モデルチェンジしてバックドアも樹脂になったので配線とか大変になったようです。
みんカラを見ても、現行型には純正バックカメラに社外ナビを接続する方が多いですね。
自分も契約時、担当からバックカメラについては後付けは出来ないよと、ナビアップグレードパックを勧められました。
契約時(10月中旬)は地元ディーラーでは純正ナビを付けるとサービス(無料)のキャンペーンをやっていましたから、迷わず注文しました。
当たり前と言えば当たり前かもしれませんが、無事納車されることを期待しています。
書込番号:17690088
0点

バックカメラ、普通に自分で後付けできましたよ(^_^;)
ヤフオクにて4500円で購入したバックカメラを自分で取付けしましたが、普通の車と同様に取付けできましたよ。
もちろん、配線むき出し箇所などありません。
車輌からバックドアまでの間も、純正配線の通ってるジャバラのゴムの中を通せますし、
バックドア内も、樹脂製といっても、純正の配線が通っていて、少し狭いですが、
バックカメラ配線を通す程度のスペースはありますので、普通の車と同様に配線を通せました。
配線通しを使うと比較的容易に通せます。
また、私は、リアのナンバー灯の横にバックカメラを取り付けましたが、配線はリアナンバー灯のカバー(蓋)の端の方に小さく穴をあけて車外へ配線を引っ張りコ―キングしただけなので、バックドア本体には穴などあけていませんし、穴をあけたのも見た目ほとんど分かりません。
バックモニターだけなら、1時間もかからず付けれると思いますよ。
それほど難しい作業では無いです(^_^;)
書込番号:17690437
0点

かめぞうさん
ホクシンさん
ケイン@さん
タケぽんさん
ありがとうございます。
タケぽんさんの技術すごいですね(☝΄◞ิ۝◟ิ‵) ☝
これでちゃんと取り付けされてなかったら解約か、クレーム処理にしてもらいますゎ!
旦那もブチ切れて、担当者に怒鳴りつけてました…
そこまで言わんでもと思いますが…
付くと言われて、素直に契約してしまった私にも責任ありますからね。
あと3日、どーなる事やら…
土曜日納車で、土曜日にカメラ取付…
時間的に余裕がなさそうですね…
納車に間に合わないからって適当に取り付けされても困るなぁ…
納車されたら、このスレにカメラの画像載せますね(笑)
書込番号:17690530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これでちゃんと取り付けされてなかったら解約か、クレーム処理にしてもらいますゎ!
>納車に間に合わないからって適当に取り付けされても困るなぁ…
できないと言われたということは、出来上がりに期待しないほうがいいでしょう。
バックカメラの取付けはディーラーではまくて、他のお店にしてもらったほうがいいと思います。
もちろん、バックカメラ代や工賃は引いてもらいます。
>付くと言われて、素直に契約してしまった私にも責任ありますからね。
いや、ぴーやなパパさんに責任はありませんよ。
「付く」と言われたらほとんどの人は信じるでしょうし、逆に営業の言葉を疑うような人は
そもそも「バックカメラは付きますか」なんて質問はしませんよ。
毅然とした態度をとりましょう。
書込番号:17690595
0点

佐竹さん
ありがとうございます!
ディーラーではないんですょ(T . T)
某大手中古車販売店の新古車みたいな感じです。
で、最初からナビアップグレードパックの無い状態でした(T . T)
なので、バックカメラを頼んだのです。
書込番号:17690644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぴーやなパパさん、ごめんなさい。
ディーラーではなく、大手中古車店でしたね。
ただ、いずれにしても泣き寝入り、もしくは下手な取付けで我慢する必要はありません。
取り付けた後で「もっと丁寧にできなかったのか」などと言っても
きちんとした対応を期待するのは難しいでしょう。
バックカメラの購入と取付けは取りやめたほうがいいと思います。
書込番号:17690831
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
約3週間ほどで納車なんですけども🎵久々なので納車時のチェックについて質問いたします😅樹脂部品とかあるみたいなんですけども❗気を付けてみないといけないところとかあるんでしょうか?
書込番号:17682804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。まもなく納車楽しみですね!
納車の際、タントをぐるっと外も中もキズや汚れがないかチェックし、特に当口コミでも話題になっているボンネットの歪み・凸凹はじっくりチェックした方が良いと思います。ボンネットに写る周りの景色や電線等でも判断出来るようなので。スライドドア開閉もチェック忘れずに。
気になる事は遠慮せず、その場で担当に尋ねた方がいいですね。
後であれっ?ってならないように心がけて、気持ちの良いスタートしましょう!
書込番号:17682926
1点

早速のご指導ありがとうございますq(^-^q)やっぱりボンネットの確認は必須みたいですね(´・c_・`)後で後悔しないようにじっくりと見てみますね!
書込番号:17683071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題となっている歪みは、6月末納車では大丈夫ですね。
対策がとられていると思います。
一応、担当営業に聞いてみればよいでしょう。
書込番号:17798593
0点

返信ありがとうございますq(^-^q)納車時に自分なりに確認しましたが、口コミにあるようなボンネットの歪みも見当たりませんでした(^3^)/ご指摘のように対策も進んでるみたいですね。
書込番号:17798743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
光軸に関して質問させて下さい!
ledヘッドライトなので、かなり明るいと感じていました!今から、三ヶ月くらい前の話なんですかま、左通行のため、右に比べて左が上がっているのは理解していたんですが、右折の時にかなり眩しそうにしていたため、ディーラーで左の光軸を下げてもらったんですが、逆に見えなくなってしまい、再度調整してもらったりしていました。光軸自体は見やすい位置に来たんですが、カットラインのズレがかなり目立ってしまいました。
今まで自分で試行錯誤したんですが、やはりカットラインのズレが消えません。
そこで、la600はローが左右で二灯ずつあり合計四灯ですよね?今まで光軸調整自体は内側のしか調整してなかったんですが、外側にも調整出来そうなのがあったのですが、1灯ずつ独立して調整しなくてはならないのですか?
書込番号:17681221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テスター無しで手を出すと泥沼化して行きますよ!
ディーラーもしくは予備検査屋さんで作業を!
書込番号:17709280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
こんにちは、ナビの渋滞情報のことについてお聞きしたいです。
もし同じ様なのがありましたらすいません。探しきれませんでした。。。
別契約になると説明書にあるリアルタイムプローブ。
SDカードで情報はやってみたのですが、その時だけで出先での情報はやはり携帯がないとできないのですよね?
(NTT DOCOMO FOMAパケット、ドコモプロバイダ?moperaU?とあった気がします)
そこで当方ドコモのiPhoneですが、ドコモにきいてみたら、iPhoneにはそのような契約ができない(moperaだと思う)仕様だとの回答。
やはりこの機能は使えないのでしょうか?
どなたか良い方法で使ってるかいましたらご伝授頂けたらと思いまして。
宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは。
参考になるのか分かりませんが、こういう情報がありましたので貼っておきます。
http://ksaito.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
書込番号:17679815
1点

ホクシンくん さん
ありがとうございます。
これは、iPhoneのプランではなく普通のプランにして契約すればいけそうですね。
有益な情報ありがとうございました。
早速確認してみます。。
書込番号:17681218
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
純正ショックにダウンサスを着けている方に質問です。
最近フェンダーとタイヤの隙間が空きすぎていることが少し気になっています。ローダウンすると乗り心地が悪化するのは経験済み(車高調で)なのですが20mm程度ダウンさせたいなと考えております。
調べたところRSRのハーフダウン、タナベのNF210が候補に上がったのですが実際の落ち具合、乗り心地等どのような感じでしょうか?
個人差あるとは思いますが下がりすぎや乗り心地の悪化が酷い場合は諦めて純正でいこうと思っています。
ちなみに私の感覚なのですが前車の車高調の時は最低地上高ギリギリまで落として固すぎて不快でした。今のタントカスタム純正の乗り心地はとても満足しています。もう少し固くても大丈夫そうな感じです。
ちょっと長くなりましたが皆様の体験談やアドバイスをぜひ教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:17670235 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

該当商品かわかりませんが、みんからにアップされてる方いらっしゃるみたいですよ。画像もついてましたので参考にされてみたらどうでしょう??
書込番号:17670720
4点

ぴよぴよひこさん
自分の場合はRSRのTi2000のDownを入れてます。ヘタリ永久保障なので。RSRでは真ん中の落ち具合です。
ホイールも純正サイズのままなのでフェンダーまでに少し余裕はあります。
乗り心地は所詮バネだけの変更なので、基準がわからないけど自分的には
ロール感やハンドリングの不満は無いです。むしろ自分的にはノーマルよりは乗り易いです。
>ローダウンすると乗り心地が悪化するのは経験済み(車高調で)なのですが
20mm程度ダウンさせたいなと考えております。
まず、ローダウン自体に何を求めてるのかわかりませんが純正品以外を付けるので
純正バネの何に不満があるのか、何に重点を置くかで意味合いが変わってきます。
とにかくフェンダーの隙間が開き過ぎていてそこを何とかしたいのであればバネ交換でいいと思います。
確実に見た目重視って事ですよね。そこに乗り心地はプラスされる事は無いです。
確実にノーマルのバネレートより高い物を入れるので突き上げ感等は増えます。
プラスになるのはロール感が抑えられて高速走行やスラロームが若干クイックになる位です。
なので車高調で乗り心地が悪いのならサスのみの交換では納得いく物は無いと思いますよ。
今は全長調整式の車高調が主流なのでネジ式の車高調と比べると段違いに乗り心地はいいはずです。
突き上げ感などはネジ式に比べればストロークが取れているので段違いに良くなってる物が多いです。
なので車高調で乗り心地が悪いと感じているのならばエアサスしかないと思いますよ。
書込番号:17671159
7点

たかしくんですさん、返信ありがとうございます。
みんからも参考にしてみたのですがホイール変更と併せてのレビューが多く、車高短&インチアップホイールがカッコイイという感覚の方が大半かなと感じた為、自分的に納得出来なかったのでこちらで質問させてもらいました。
助言ありがとうございました。
書込番号:17672174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車高を落としつつ乗り心地を確保と言うなら、車高調が最大の妥協点です。
車高調の乗り心地が固いのは昔の話。今はかなり良くなっています。
純正ショック+ダウンサスは、純正ショックとのアンマッチやストローク不足を起こし易く、余りススメられません。
書込番号:17672210
7点

ひーたん1972さん、返信ありがとうございます。
大変参考になる画像とコメントありがとうございます。ローダウンの目的は隙間を少しだけ埋めることです。言い換えれば完全に見た目ですね(汗)
何年か前になるのですが知人のタントカスタムに乗ったとき(助手席)サスだけ変更して若干落としていたらしいのですが特に乗り心地が悪いと感じませんでした。むしろ自分の車の方が段違いで悪かったです。なので安い車高調よりダウンサスの方がいいのかなと思った次第です。
ひーたん1972さんも仰ってる様に乗りやすくなったとのレビューをよく見るのですが、実際にお尻が浮いたり身構えて段差こえないといけなかったりとかはあるのでしょうか?
書込番号:17672243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マイペェジさん、返信ありがとうございます。
純正からほんの少し下げるだけでもサス交換だけではやっぱり足回りに悪影響でしょうか?多少のゴツゴツ感は許容範囲かなと考えているのですが…
ショックが抜けやすくなるとかでしたらノーマルでいこうかなと思います。
書込番号:17672274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぴよぴよひこさん
>お尻が浮いたり身構えて段差こえないといけない
これはバネレートが高くなる為、段差等で浮いた感じは個人差があるだろうけど無くは無いです。
スピードと段差の関係でこれは大概防げます。スピードレンジが高ければ浮く感じはあると思います。
段差についてもハーフダウンならば殆どノーマルの状態と変わらなく運転出来ると思いますよ。
ダウンサスで普通に運転出来てますから心配無いと思いますよ。
ロアスカートを入れている場合はスーパーダウンになると気を使う事も多そうな気がします。
後は、RSRを入れるならヘタリ永久保障のTi2000シリーズを勧めます。
コストは上がりますが以前の車も9年間ヘタリ知らずでした。ブッシュ交換で入れた当初に戻りましたし。
自分の場合はフロントにロアスカートを入れてある為ダウン量+数Cmは下がってますが
段差のある踏み切り等もハンドルを入れなくても普通に通れる状態です。
ただ、コンビニ等の縁石は自分の車高だとロアスカートに当たる為必ずバックで駐車してます。
下げた場合はこの辺もチェックしてから乗るようにしてます。
車高調で乗り心地が悪かったのはセッティングが合っていなかったんじゃないかな?
見た目重視にし過ぎてバネレートの許容範囲を超えた場合は悪くなる事が多いです。
メーカーでもバネレートに対して推奨の車高が明記されている筈です。
それを超えたダウン量にすると乗り心地は悪くなります。きっとこの状態だったと推測します。
書込番号:17672864
3点

ぴよぴよひこさん
連投になりますが車種の駆動系は2WDですか4WDですか?
NAとTBは共用のをRSRでは出してますが4WDの場合は一緒にラテラルロットをお勧めします。
自分もここの掲示板でレスを頂いてラテラルロットとセルフレベライザーリンクロッドを入れました。
>RSRさんのHPから引用しますが4WDの場合です。
車高を下げるとリアサスペンションが左右どちらか一方に押し出されてしまいます。
その原因は左右のサスペンションの間に斜めに渡され横方向の剛性を受け持つラテラルロッドです。
レベライザーの方は少し車高が下がるだけでオートレベライザーの機能が手前を照らしてしまい
危ないと言う事だったので追加で自分の場合は注文しました。参考までに。
書込番号:17672915
3点

ひーたん1972さん
さっそくの詳しい返信ありがとうございます。
私はあまりスピード出す方ではないので乗り心地大丈夫そうな気がしてきました(笑)
ちなみに車は2wdでロアスカート着けてます。ひーたん1972さんの仰ってる感じだと段差も気にしなくてよさそうなのでダウンサス入れる方向に傾いてます。
ただもう1つだけ気になるのが純正ショックとダウンサスの影響ですね…。
何かしらの不具合が起きやすくなければいいのですが…。
あと光軸の件ですがリセット?か調整で変更できるような書き込みをみんからで見たような気がするのですが新たに部品がいるのでしょうか?
書込番号:17673693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぴよぴよひこさん
光軸の件ですが、
以前、ここの掲示板に自分も同じ質問をしたら、オートレベラーを切れば 問題ないかと思います。
と返信がありました。構造上付いていないといけない物は純正品で付かないと思っているので、
自分はサスとラテラルロットと共にRSRから発売されていたセルフレベライザーリンクロッドを購入しました。
下記にRSRのレベラーの説明が載ってます。
http://www.rs-r.co.jp/products/linkrod/index.php
純正ショックとダウンサスの影響ですが、
基本的に各メーカーで純正サスの形状に近い物でバネレート等を上げたり乗り心地を実験等して
販売に至っている物だと思ってます。なので直巻きスプリング等を入れる訳では無いと思うので、
通常の車検対応品であるならば問題も無い様に考えています。
実際に自分が乗ってた前車はRSRのTi2000を納車時から9年間入れ続けましたがブッシュ交換だけで
入れた当初のままの状態を維持出来てましたよ。
数年でヘタってしまうバネだと、ヘタッタ分車高が下がるので車検が通らなかったりしてしまうので
Ti2000が出てからはずっとRSRを付けてる感じです。
書込番号:17674183
3点

純正ショックアブソーバーの影響ですが、ダウンサスを入れただけでは悪影響はありません。
もちろんノーマルバネよりはリスクはありますが、神経質になる程の事はありません。
スレ主さんはハーフ狙いらしいですからノーマルバネと変わらない影響力がショックアブソーバーに掛かります。
ノーマルでもいずれヘタりますから先ずは入れてみれば良いかと思いますよ♪
どうしても気になるならノーマルで乗るのが一番では。
光軸はディーラーでリセットしてもらうか、オートレベライザーアジャストロッドで規定値へ戻せば大丈夫ですよ!
書込番号:17674450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ひーたん1972さん、リトレッドさん
ダウンサス入れることに決めました。お二人のアドバイスのおかげです。とても詳しい説明本当にありがとうございました。助かりました。
書込番号:17674629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
昨年から三回ほど、試乗しました。
加速や、登坂能力、ハンドリングをしりたかったので、試乗コースは
長めにしてもらい、高速も、通行料自腹で試乗しました。
加速、登坂能力、ハンドリングは良かったのですが、燃費が
今ひとつです。
9.2K/L
11.5K/L
10.5K/L
三回目の時に、同乗の営業に確認したら、ターボは、燃費が、
今ひとつで、エアコンの利用も大きいです。
え、そうなの?
他社の試乗では、エアコン使ってもそこまで悪くは、
無かったのですか…
N-BOXカスタムターボ 13K/L
スペーシアカスタムターボ 15K/L
確かに、みんからでも、ノンターボ混在で、平均13K/L
ターボ乗りのかたに、質問です。
実燃費は、どれほどでしょうか?
書込番号:17657418 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは!
ターボです。エアコンなしの燃費で平均が18くらいでした!今エアコンつけ始めて、14です。アイストオンにすると、15くらいです。
ちなみに燃費はあまり気にしない運転です。
どこかのスレで見たんですが、出だしゆっくり走るよりも、サーっと加速して流れに早めにのった方がストレスなく、燃費もよいも見ました!
書込番号:17657468 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

実走1000km弱で、まだ慣らし中なので参考になるか分かりませんが…満タン法で
〜500kmほど、エアコン有、ワインディング約200km、2000回転以下の走行で実燃費21.44km
〜1000kmほど、エアコンデフ適宜、ワインディング100kmほど、3000回転以下の走行で20.15km
を記録してます。ちなみにアイドリングストップは一切使っていません。ちょい乗りは少なめですが、信号はそこそこあるところを走ってます。走行前と走行後には1分程度のアイドリングもしてます。
メーターの平均燃費との誤差は1km程度でしょうか。
慣らしで意識的に高回転を維持していることもあり、慣らし後はまだ伸びると思います。
ちなみに2WDRSSAです。以上、参考になれば。
書込番号:17657495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちわ。
まだまだ慣らし中?ですが、今の所平均18ぐらいです。
もっと良くしたいのですが、通勤往復20キロに坂道あり…。街中はしょっちゅう渋滞…。
中々上がりません。
エアコン使ったら多分14〜15ぐらいでしょうねぇ…(・・;)
まぁ、ターボで重いのに、ココアと同じぐらいの燃費だからいい方なのかもしれませんが。
書込番号:17657513 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ケイン@さん 初めましてこんにちは。
現在納車から走行距離3000キロ程走りましたが片道11キロの通勤で使用していますがエアコン無しで19程走ります。
当方の車輌になりますが、長距離走行で道路状況がスムーズで有れば下道でエアコンを付けていても20以上走りますよ。
試乗されたタントカスタムのメーターの平均燃費表示を走行前に0に戻しにしましたでしょうか?戻されたので有れば正しく燃費表示されますよ。
書込番号:17657758 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
実燃費は、エアコンは入れたり切ったりして16〜20くらいです。平たんな道ばかりなので余り参考にはならないかもしれません。
しかし、ちゃんとリセットしての数字でしたら、試乗の結果確かに悪いですね・・・。 スペーシアに対して車重60sオーバー、NーBOXにたいしてはトルクの細さが、加速や登板の高回転の時に影響しているんだと思います。
ベースとなるKF型エンジンがもともと力感が不足気味なので、高回転になるとターボで補ってもやはり燃費に響いてくるのかもしれません。ターボ車も低回転なら静かで燃費も良く、スムーズなのですが。
普段乗っている道路環境によってかなり差が出てくる点なのかもしれませんね。
書込番号:17657788
4点

皆さん回答ありがとうございます。
CVTは、5年ほど乗っているので、燃費運転ポイントは、おさえています。
試乗は、10kmから約30km(高速)程度だったので、スコアが
よくないのかもしれません。
みんからの数字は、旧型込みなので、低めの数値なのかな?
ちょっと絞り込みさせてください。
2013年10月発売の、新型にお乗りのかたの燃費を、教えていただければとおもいます。
書込番号:17657809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケイン@さん
ここは「タントカスタム 2013年モデル」のクチコミ掲示板なので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:17657824
4点

ホクシンさんが仰られているように、書き込みされてる方は皆さん新型だと思いますが、一応報告しておきますね!
当方は、LA600のRSSAです。
書込番号:17657939 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボケていましたね。
大変失礼いたしました。
書込番号:17658026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
12月末納車のRSSAで半年間で7000km程度の走行です。
これまでの生涯燃費は17.5km/L程度です。
アイドリングストップは常にONにしています。
普段、通勤のみの使用だと16.5km/L程度の燃費になります。(片道9km、渋滞、アップダウンそこそこあり)
しかしながら通勤以外では20km/Lを超えることも珍しくありません。
最近の実例ですと、福岡→長崎へ約130kmの区間をすべて下道で燃費を意識して運転して26.5km/Lでました。(エアコンOFF)
逆に長崎→福岡を高速道路で移動、平均時速100km/h弱の走行で19.2km/L程度でした。
なお、数値は車体の表示ではなくレーダー探知機で補正後の値です。
今までの経験上、ほぼ満タン法による実測値と変わりません。(上記26.5の時、車体の表示では29.4とかになっていました。)
みんからにも同名で燃費記録を投稿しておりますので、よろしければご覧ください。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:17658310
5点

RSの4WDターボに乗って1ヶ月位経ちました。走行距離は1000K越えた位です。
燃費については18K前後でうろうろしてます。エアコンはON・アイドルストップはOFFです。
通勤で往復80K位を週5日で使用してます。片道40k位なのでそこそこ走ってると思います。
アイドルストップはセルの負荷を考えて常時フロントデフを入れてアイドルストップを切ってます。
アイドルストップをキャンセルするパーツも売ってますがお金を掛けないで常時OFFに出来るので重宝してます。
アイドルストップもセルをかなり傷めるので個人的に使ってません。
止まる度なので通常の何倍もの速度で痛むのは間違いないと思うので使用してません。
あまり燃費を気にしてない為タコメーターも3000位までは回しますがラフな運転ではないと思います。
それでも長距離を走れば20位までは伸びそうな気がします。
燃費を伸ばす裏技的な物ですがハイオクを10ℓ位入れてみると何気に燃費も上がります。
スタンドのバイトの時によく使ってた水抜きを兼ねた裏技です。試してみてはどうでしょうか。
書込番号:17658506
4点

名無し12345さん
回答ありがとうございます。
エアコンなしで18、ありで15ですか。
試乗した車とは、差がありすぎてびっくりです。
試乗なので、踏み込んだりはしていますが…
RADLARKさん
20km超ですか
これだけはしったら、バッチグーです。
エドハルミさんも、びっくりかも…
3回目の試乗のときは、営業にリセットしてもらってから、試乗したのですが?
試乗車が、調子わるかったのかな?
猫LOVE×2さん
ならし中で18kmはいいですね。
私の試乗したタンカスは1700kmほどの走行距離でしたので慣らしはほぼ終わっている状態。
エンジン音は快調なサウンドでした。
書込番号:17658773
2点

らっくんパパさん
下道で20kmですか。 すばらしい数値ですね。
他の方も20kmを超えるとの報告を読み試乗車がはずれだったと感じるようになりました。
(試乗結果が悪すぎて…)
3回目の試乗時は営業マンにリセットしてもらってから燃費を出しています。
営業マンのリセット操作自体が失敗していたのかもしれません。
(最近の営業は、結構販売する車の事をしらない事が多い)
書込番号:17658804
4点

ホクシンくんさん
>実燃費は、エアコンは入れたり切ったりして16〜20くらいです。平たんな道ばかりなので余り参考にはならないかもしれません
すごく参考になります。
どちらかというと、平野部で、近くに川が点在しているので、多少のアップダウンがある程度です。
市街地なので、信号は微妙に多く、夕方の幹線道路は渋滞です。
たこやき。さん
半年で7000kmですか?
私の1年強にあたりますね。
昨年は体調を崩し、遠乗りをあまりしなかったので、5000kmぐらいしか走っていません。
体調も良くなったので、今後はかなり伸びるとは、思いますがそれでもい年間で10000kmが上限かな?
若かりし頃は、年間3万近く走り、スキーなどのレジャーで片道500kmの移動を日帰りなんて事もして
いましたが、今は無理ですね。
まあ、のんびり走りたいと思っています。
>福岡→長崎へ約130kmの区間をすべて下道で燃費を意識して運転して26.5km/Lでました。(エアコンOFF)
>長崎→福岡を高速道路で移動、平均時速100km/h弱の走行で19.2km/L程度でした。
恐れ入り矢の鬼子母神!!!
下道で26.5km/Lなんて、カタログスペックをかなり上回っていますね。
信号すくないのでしょうか?
関東に住んでいます。
自宅からは距離がありますが、利根川沿いの国道は信号が極端にすくないので、燃費が良くなることがあります。
(たぶん、3,4kmに一個未満程度)
平均時速は40から50km程度を中心に走られましたか?
現在所有の車で夜中にこの川沿いを走行した時に、カタログスペック以上の燃費を出したことがあります。
ひーたん1972さん
結構ラフな操作で18k/Lなら、御の字です。
エコ運転自体は、結構なれていると自分では思っています。
今の自家用車が、6km-7km/L程度なので、2.5倍の走行になれば、うれしいの一言。
今日もガソリン価格が上がっており、うんざりです。
それに、この燃費なら、ラフに走っても500kmは、1タンクでいける事は結構楽かなと
思っています。
皆さん情報を得て、試乗車が調子悪かったのか、リセットを失敗していたのだと
思います。
エンジンは快調だったので、リセットかな?
現在、タンカス、N-BOXカス、スペカスのターボ車とヴォクシーHVの4車で購入検討中。
それぞれ一長一短があり、
・タンカス ○広い デザイン良い 左フルオープン
×センターメーター AutoクルーズOP設定なし
・N-BOXカス × 実燃費悪い、デザインがごつい。
○ AutoクルーズOP設定あり、 値引き多い。 ナビは原価
・スペカス ○実燃費よい エンジン止まってもエアコン 値引き多い
×デザインがやや半端
・ヴォクシHV ○燃費よし(まったく気にしないで運転して18k/L) 長距離疲れなさそう
×値段高い(値引き後総額350万前後)
※今回一番びっくりしたのは、軽でもナビを含めるといずれも200万円を優に超えること。
1000cc前後の車両と比較すると、質感が高いこと。
以前Miniのことを小さな高級車と宣伝していた時期がありますが、今まさに軽が
小さな高級車になりつつあることを実感しました。
そのうち、どこかのメーカーがこのフレーズを復活させたりして…
※年内にデカデカ発売の情報もあり、これを含め大いに迷いそうです。
内装はアウトドア向けにふっているので、高級感はありませんが、使い勝手がよさそうです。
書込番号:17659014
2点

はじめまして。
カスタムターボ納車して半年たち、走行距離1万q超えました。エアコンつけないときは、平均18〜20ですね、最近はエアコンつけて15〜17くらいが平均ですね。
書込番号:17659045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そのくらいの燃費の誤差は工業製品としては公差でしょう(笑)
書込番号:17659351
1点

町乗りでリッター15〜17キロです。
20km程度の中距離でリッター18キロです。
札幌〜函館間の260kmの長距離を休憩なしで走ったのですが、リッター22キロでした。静狩峠と中山峠を越えての結果に大満足です。エアコンは涼しかったので使ってません。
車はターボ4WDです。
ストップ&ゴーの多い町乗りで燃費が悪いとか騒ぎすぎでは?信号機が目の前で赤なのに、直前までアクセル踏んでたり、急加速するから燃費がわるいんです。レスポンスの良いエンジンでついつい踏みたくなるんですけどね(笑)
長距離を4WDでもリッター22キロ超えに満足しました。4月納車でした。
書込番号:17660447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼ですが、スレ主さをんは、購入の予定ですか?
どうにも、何かズレているような?
タンカスタムもoPなしなら160まんくらいではないですか?
候補の車と200万近くの価格差がありますね、せれで燃費を気になさる−w
タントカスタムのボンネット歪みは、正常だと気にもなさらないのに、燃費で大騒ぎですか?
書込番号:17660552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上の人に一言!
前から思ってたけどあなたのコメントはいつもピントがずれてる
気づかないの?
不快に思ってる人もいると思うよ
そう思った人はナイスしてください
書込番号:17661044 スマートフォンサイトからの書き込み
66点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,279物件)
-
タント カスタムRS スマートセレクションSA&SN 4WD ナビ Bカメ 両側電動 Bluetooth LED TV Fフォグ Sキー Pスタート Dバイザー AUTOエアコン Wミラー Tチェーン
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 182.4万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 184.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 59.5万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
3〜270万円
-
5〜223万円
-
13〜4646万円
-
15〜795万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
23〜220万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
タント カスタムRS スマートセレクションSA&SN 4WD ナビ Bカメ 両側電動 Bluetooth LED TV Fフォグ Sキー Pスタート Dバイザー AUTOエアコン Wミラー Tチェーン
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 182.4万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 184.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 59.5万円
- 諸費用
- 4.5万円