『配線パターンとの干渉について』のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

ELC-LT120X-HP

TDP300Wに対応した水冷一体型ユニットのCPUクーラー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 最大ノイズレベル:30dBA ELC-LT120X-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ELC-LT120X-HPの価格比較
  • ELC-LT120X-HPのスペック・仕様
  • ELC-LT120X-HPのレビュー
  • ELC-LT120X-HPのクチコミ
  • ELC-LT120X-HPの画像・動画
  • ELC-LT120X-HPのピックアップリスト
  • ELC-LT120X-HPのオークション

ELC-LT120X-HPENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月19日

  • ELC-LT120X-HPの価格比較
  • ELC-LT120X-HPのスペック・仕様
  • ELC-LT120X-HPのレビュー
  • ELC-LT120X-HPのクチコミ
  • ELC-LT120X-HPの画像・動画
  • ELC-LT120X-HPのピックアップリスト
  • ELC-LT120X-HPのオークション

『配線パターンとの干渉について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ELC-LT120X-HP」のクチコミ掲示板に
ELC-LT120X-HPを新規書き込みELC-LT120X-HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

配線パターンとの干渉について

2014/08/09 23:22(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LT120X-HP

スレ主 HP-X52さん
クチコミ投稿数:5件

このところの暑さでCPU温度も上昇気味で、いっそ水冷と思い立ちELC-LT120X-HPを取り付けました。
ところが、取り付け直後、マザーボードからのピーピー音で起動できず、散々悩んだ末、
バックプレートをマザーボードに固定するネジ?(取説上はStand-offという名前)がボード上の配線パターンの表面コーティングを削りショートさせていることが原因と判明しました。幸い、シリコンワッシャーが手元にありましたのでネジの間にかませて事なきを得ましたが、クーラー自体にはワッシャーの類は付属してないんですよねぇ。
ちなみに、当方のマザーはGA-Z97X-GAMING3ですが、マザーボードの基盤パターンをよく見てみると背面コネクタ側のクーラー固定用の穴の周りは配線パターンとの距離がありますが、メモリスロット側の穴の周りは配線パターンが結構キツキツです。
実際購入された方はどういった状況なのでしょうか?
使用されているマザーの種類によってまちまちだと思いますが、似たような状況の方がいらっしゃるような気がして投稿しました。
ネジ(取説上Stand-off)を締めすぎたのでしょうか...
ワッシャーが付属していてもいいような気がしますが...

書込番号:17818995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/08/10 06:55(1年以上前)

表側に白い枠線があると思うけど、この範囲よりも大きいと、注意するのは普通だと思う。

プレートに保護材、絶縁材が無ければ基盤上の物との干渉は御法度。

ホース反力が高いので、やわらかい素材での絶縁、余計な空間を作ると、密着しない可能性も起こりえる。

書込番号:17819574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2014/08/10 07:09(1年以上前)

バックプレートの表裏を間違えた訳では

書込番号:17819595

ナイスクチコミ!1


スレ主 HP-X52さん
クチコミ投稿数:5件

2014/08/10 13:55(1年以上前)

カメカメポッポさん、シャーコさん、返信ありがとうございます。

基盤裏側は特に問題ないようです。
ネジ(Stand-off)は基盤表側の白い枠線の内側に収まっているんですが、まさにここが落とし穴でした。
収まっているんだからいいだろうと...
よく見てみると、白い枠線の内側にも配線パターンがありました。「やってもーた!」ってやつですね。

確かにCORSAIRとかのゴムタイプと比べるとホース反力強いですね。
密着しない不安がありましたが、室温30度でOCCTのCPU:LINPACK AVXは60℃前後でコアの温度にもばらつきがないのでこのまま様子を見ようと思います。

書込番号:17820719

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ENERMAX > ELC-LT120X-HP」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
配線パターンとの干渉について 3 2014/08/10 13:55:15
ポンプの向きは? 3 2014/05/18 14:01:36
吸気か排気設置か 6 2014/05/11 0:22:53
FANの音について 19 2014/11/21 2:41:29
BIOSについて 10 2014/04/11 19:53:19
LIQTECH 120X 分解 9 2013/11/19 0:07:28
LIQMAX 120Sシリーズ11月中旬発売 3 2013/10/23 11:20:35
ELC-LT120X-HP 0 2013/10/19 21:48:47

「ENERMAX > ELC-LT120X-HP」のクチコミを見る(全 61件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ELC-LT120X-HP
ENERMAX

ELC-LT120X-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月19日

ELC-LT120X-HPをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング