ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
10.1型ワイド液晶を搭載したハイブリッドPC
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
購入2日目です。休止状態にしたいと思ったのですが
電源オプションにも有効にするチェックボックスが見当たりません。
この機種では休止状態にはできないのでしょうか。
スリープだとやはりすこし電池が減るというのがどうも気になって。
ご存知だったら教えて下さい。
書込番号:16929317
1点
HDDに相当する記憶容量が少なくて待避場所が無いからでは。
書込番号:16929401
0点
Start Menu 8 だとスタートボタンから休止状態があったような覚えが
復帰は電源ボタン
書込番号:16929883
1点
GSの人です。
休止状態にはできないので、機内モードonで対処ください。
書込番号:16930496
0点
とりあえず休止状態にはできないことはわかりました。
ありがとうございました。
>休止状態にはできないので、機内モードonで対処ください。
これはずっと起動状態で機内モードにしてバッテリーのロスを抑えるという意味でしょうか。
とりあえず休止状態にしたいと思っていたので残念ではあります。
書込番号:16932645
0点
本体を持ってない(レビューを書かない)人がお返事を書けるはずがないと思いますが、如何なものか。
Startなんたらにすると、左下のウィンドウズボタンが時代遅れのメニューに差し替わり、使い辛いので拒否。
一度だけロック画面でソフトウェアキーボードが出てこなくなったので万人にお勧めすることはできない。
休止状態に入る前にメモリへ書き出し処理を行うはずですが、これが休止状態の動作なのか確認が取れない
何よりも機内モードに入れておいて14時間放置しても3%しか消費しないため、Hibernationは要らんです。
書込番号:16934020
1点
既に購入されて、運用されているのなら
スリープ状態でのバッテリー減少の度合いは
ある程度、把握できてくると思います
デスクトップアプリでは、それ程バッテリー消費はありませんが
Windows 8以降のストアアプリでは
スリープ状態でも、通知を行えるようなアプリがあります
その利便さが不要な場合であれば、通知をしない設定を選択できます
機内モードは、通信系の電力を遮断する為に使いますが
通知設定が有効なストアアプリが起動されている場合
決められた間隔で、システムがプチ起動する場合もあります
スリープ状態に関わらず
バッテリー消費全般を気にされるなら
・画面の明るさを我慢できる範囲で落としておく
・音量を我慢できる範囲で落としておく
・キーボードドッグは出来れば外しておく
・ネットワークアダプタの出力を許容範囲で絞っておく
などの対策をしておくと多少変わるかも知れません
休止状態についてですが
この端末は、旧来の休止状態にはならないようです
最新のOSでもありますし、eMMCですが起動も速いので
XP時代の遺物である休止状態は、不要なのでしょう
尚、コマンドプロンプト(管理者)から
powercfg.exe /hibernate off
を実行すると、概ね1.5GB程度システム領域を節約できます
書込番号:16934595
2点
みなさん、いろいろとご意見ありがとうございました。
現状バッテリー動作で運用する場面はそれほどないのですが
わずかでも電力を消費するというのがどうも精神衛生上よくなくて。。。
とりあえず機内モードにしてスリープにするのが
起動も早くていいみたいですね。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:16936812
0点
今更ですが、毎回データを保存してシャットダウンではダメなんでしょうか。
私も最初はスリープを使っていたのですが、シャットダウン、起動がとても速いので、
スリープは殆ど使わなくなりました。
状態を保存したい特別な用途があったらすみません。
書込番号:16969445
0点
状況に応じて使い分けると良いかもしれません。
チョコマカ使う時、持ち運ばない時はスリープ
移動やバッテリー減らさない、立ち上げからすぐ使いたい時は休止状態
長い時間起動しないばあいはシャットダウン
ショートカットで休止状態を作成し、休止状態を一番つかってたりします。
書込番号:16970128
0点
休止状態って、ショートカット作れるんですね
ちなみに、1.5GBの空き容量が欲しくて、休止状態は切ってしまったのですが、
シャットダウン、起動と比べて休止状態はどれくらい速いでしょうか?
書込番号:16975844
1点
>起動と比べて休止状態はどれくらい速いでしょうか?
Start Menu 8 スタートから休止状態
いれて試された方がわかり易いかもしれません。Bluetooth接続時とかも
(もしくはショットカット作成)
私は、よく使うのでワンクリックのタスクバーにいれちゃいました。
既定プラン「バランス」だとバッテリー切れ2%になると休止状態になるようです。
書込番号:16976007
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2018/02/17 21:45:52 | |
| 8 | 2016/12/23 23:07:54 | |
| 3 | 2016/08/27 18:50:17 | |
| 0 | 2016/08/04 15:55:17 | |
| 4 | 2016/06/24 18:29:13 | |
| 1 | 2016/06/23 4:26:02 | |
| 1 | 2016/02/10 12:19:43 | |
| 9 | 2016/01/31 7:47:40 | |
| 3 | 2017/11/15 21:51:27 | |
| 3 | 2015/12/13 14:14:12 |
「ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G」のクチコミを見る(全 1677件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)









