ヴェゼル 2013年モデル
1118
ヴェゼルの新車
新車価格: 192〜361 万円 2013年12月20日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 64〜294 万円 (2,390物件) ヴェゼル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 82 | 12 | 2017年9月25日 17:05 | |
| 55 | 13 | 2017年9月9日 19:27 | |
| 131 | 15 | 2017年9月4日 16:05 | |
| 192 | 20 | 2017年6月17日 23:30 | |
| 46 | 8 | 2017年4月23日 23:30 | |
| 18 | 0 | 2017年2月27日 18:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
7月に初車検を迎える、HYBRID Zに乗ってます。
3年保証が切れる前に、日頃、不満や不安に感じていた事象をディーラーに相談したところ、
画像のような対応をして頂く事になりました。
因みに現在修理中ですので、改善具合は分かりません。ご参考までに
書込番号:20889444 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
保証対応はディーラーにとってはいい収入です。後日作業料相当をメーカーに請求します。本当に必要な作業だったかは別です。
書込番号:20889806 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>BEERor芋?さん
ご投稿の内容は全て過去スレにて指摘されています。リコールやサービスキャンペーンにはなっていませんが、ディーラーは全て把握している内容ですし、異音などについては対策部品も出ております。今まで、貴殿から指摘されなかったから対応しなかっただけで、別に得をしたわけでもありません。基本、リコールなどでなければ販売店側から指摘することはありませんので…
書込番号:20891054 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>たつや78さん
ご指摘されている内容に関しては、承知しておりますよ。又、得したアピールなどではありません。
たまたまこの投稿を目にした方が、ディーラーに掛け合うキッカケになり、良い結果に繋がればと思った次第です。
書込番号:20892649 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>BEERor芋?さん
初めまして。
突然ですが、ドアミラーの調子は如何ですか?
購入して2年半になる我が家のヴェゼルは、左右共に結構なガタつきがあり、車検前点検の際に交換する事になりました。
実は、先だっての6ヶ月点検でディーラーのサービスに確認してもらったところ、同じく6ヶ月点検で入庫していた我が家と同じ頃に納車されたヴェゼルにも同様のガタつきがあるが、納車待ちの車にはガタつきが無いので、部品を調べてみると品番が変わっている事が分かり、ガタつきが治る保証は無いが保証期間なので交換しましょうとなりました。
ただ、部品の在庫が無く入手できるのが最短でも6月3日以降と言う事なので、7月の車検前点検時に交換する事としました。
これも対策品が存在すると言う事は不具合の存在を認めていると言う事なのでしょうから(現時点では直るのかは不明ですが)、少なくとも対象となる時期のユーザーにはアナウンスをする等、ホンダにはもう少しユーザー側に立った考えを持って欲しいですね。
書込番号:20895165 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
サイドブレーキの異音だけは保証期間内でも有償だったのは何故でしょうか?差し支えなければ教えて頂けますか?
書込番号:20895832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JABANさん
私のヴェゼルでは、ドアミラーのガタツキは無かったと思います。開閉時のモーター作動音が少々頼り無い感じはしておりますが、洗車後の拭上げでも特に違和感は無かったと思います。
現在はディーラーに預けてあり、確認出来ませんが後で注意して見てみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:20895861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>naruaki☆さん
説明不足ですみません。
手違いで、ここだけ金額が入ってしまったとの事です。私もコレを見たとき開口一番何故これだけ有償なのか質問してしまいました。
コレも含め画像の内容は全て無償対応して頂く事になっております。
書込番号:20895875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
grimalkinさん仰せの通りこちらから申告しないと対応されないケースもあるでしょうから、これから保証期限切れを迎える方は、些細なことでもディーラーに訊いてみるべきですね。
ちなみにウチのヴェゼルもGW前に受けた車検の際に、パワーウインドウのASSYを無償交換されたことを事後報告されました。
言われてみれば長時間停めたコインパーキングの出庫で1発で開かないこともあったような気がしますが然ほど気に懸けておらず、ディーラーに言われて始めて対策対象であったことを識りました。
パーキングブレーキは確か鳴ることもありますが、一般的なパーキングブレーキと較べたら遥かに静かで作動音程度にしか聞こえないもので気に懸けておらず、今度 覚えていたら訊いてみようと思います。
エンジンの異音は無限マフラーに掻き消されてしまっているのか覚えなし、後扉の異音は12ヶ月だか18ヶ月だかの点検の際にディーラー申告で交換済み。BEERor芋?さんが挙げられた対象外ですと、後中央席用シートベルトのバックルを不使用時に留めておく樹脂パーツも「番号が変わっているから」交換されました。
また走り始め(?)の軋み音についてはBEERor芋?さんのヴェゼルがご対応いただいた対策とは違っていて、期間をかけて条件を絞りつつディーラーで色々と試していただいた結果、無限に替えていたサスのベアリングを交換していただいたことで解決しました。
ちなみに無限ではサスの異音に対して保証されていないのですが、けっこうな点数の部品がノーマルと共用されていたようで(ry
書込番号:20902914
2点
本日、車検前点検の際に左右のドアミラーを交換しました。
結果、ドアミラーを前後に軽く揺すると動くガタつきは解消され、ドアミラーを折り畳む際の音も交換前と比べて確実に小さくなりました。
やはり部品番号が変わっているということは、初期型のドアミラーには小さいながらも不具合が隠れているという事なのでしょうかね。
以上、報告でした。
書込番号:21060391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サイドブレーキの異音について。
私のも1年前に指摘したのですが、部品が入ってくるのが10月以降と言われ、部品が入ったら連絡もらえるようになっていたはずなのにありませんでした。
その後、6ヶ月点検の時に言ったら記録が無いと。
ホンダの客の扱いはそんなもの?
現在諦めてそのまま乗っています。
一時期よりは音は酷くないように思います。
酷いときは周りの人が振り返るくらいギーって鳴ってましたから。
書込番号:21108559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tukubamonさん
ひょっとして、昨年のパーキングブレーキの異音のスレでの話がまだ解決してないって事ですか。幾ら何でも、それはちょっと残念なお店ですね。
もし近くに他のお店があればですけど、担当をそちらに移してはいかがでしょう。
因みに、我が家のヴェゼルのパーキングブレーキは、昨年10月の交換から今まで、周囲の人々を振り向かせるあの異音の発生はありません。
書込番号:21141021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんです。もう諦めました。
まかせチャオに入っているので、店は変えたくないのですが、車検の時もこんな事が。
45分車検という、その場でできる車検に出してみたのですが、助手席に捨ててあったゴミ(駐車場なガソリンスタンドの領収書)が丁寧にもグローブボックスの中に入っていました。
トヨタの時はビニール袋用意され、終了後に「室内の荷物はビニール袋に入れました」と一言断りがあり、室内も綺麗に掃除されていたので気分は良かったのです。
ホンダではゴミをグローブボックスに入れられた上、今まで3年間、室内清掃は一度も無し。
ホンダでは普通の事なのかこちらの書き込みで聞きたいです。
書込番号:21227705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
初期型Zです。
車検を機に中期型のLEDフォグを注文しました。
特にディーラーも「わかりました?」って感じですんなりでした。
ホンダアクセスの相談TELでは取付不可の回答だったので、無事装着できてホッとしてます。
少しですが、雰囲気変わっていい感じになりました。
書込番号:20995595 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
うまくドレスアップされましたね。
でもけっこう高いんですね^^;
書込番号:20995681
11点
最近は似たデザインのLEDフォグが1万円台〜でネットやオクに出てるので、DIY派にはいいかもしれませんね(たぶん中華製なので耐久性は個体差&防水必須ですが)。
自分も丸目よりこっちのが好きなので、ちょっと考えてしまいます。
書込番号:20997142 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
メッキのガーニッシュもカッコいいですね。
僕も去年取り替えました。
丸フォグのカプラーとの形状の違いも
LEDフォグ本体付属の変換カプラーのおかげでポン付けできてホッとしたのもつかの間…
フォグ内側の両端に結露が…
雨や洗車後ではなくフォグ使用後の温度差で結露するようです。
保証交換を願いましたが、メーカーは元々 初期型には取り付け不可を謳ってるので 交換はかないませんでした(^^;)
もちろん2016モデルだと保証交換の対象だそうで 僕の担当さんも何軒か保証交換対応したそうです。
結露しない個体がほとんどだと思うのですが
ハズレ個体も残念ながらあるようです。
幸い僕の個体の結露はフォグ使用後1時間ほどでいつも キレイに消えますし、今は気温差があまりない時期だからか 最近は結露していないようです。
メーカーか言う 初期型への取り付け不可は
結露を予想してのメーカー側の対策なのかな…と僕は理解しました(^^;)
取り替え検討されてる方は
結露した場合 交換してくれるのかを
あらかじめ確認するか
結露する事もある というのも理解して交換されるのがよいかと思います…
でもやはり、
交換後の満足度はたかいです( ^ω^ )
書込番号:20998550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>うさなかまさん
結露の件は、特に話はなかったですね。
普通に保証書を渡されました。
様子を見ようと思います。
情報ありがとうございました!
書込番号:21001011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初期ハイブリッドX RU3 に同じようにLEDフォグとガーニッシュを取付けたいと思っています。
アタッチメントの購入は考えてなかったのですが必要なのでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください。
書込番号:21170000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まーパイセンさん
オプションカタログ記載のセットで取り付けたようです。
特に、指定はしていません…。
答えになってますでしょうか?
書込番号:21170054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポテト330さん
回答いただきありがとうございます。
ZやXにはアタッチメントが不用と思ってたもので不安になってしまいました。
業者に依頼してグリルの交換(バンパー外し)に併せてフォグも変えるつもりです。当日アタッチメントが必要となると困るので調べてみます。
書込番号:21170112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕がディーラーで購入
自分で交換した時の
LEDフォグ
Z用の左右フォグカバーの品番です
フォグ本体に差し込まれた状態で
変換カプラーも箱に入っています
なので
LED本体と左右フォグカバーを購入すれば
交換に必要なパーツは揃います。
よければ こちらも↓みてみてください
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2144819/car/1645675/3885904/note.aspx
書込番号:21170165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うさなかまさん
アドバイスありがとうございます。
ご相談させていただきたかったのですが、何かと失礼かと思い自制してました。
実はひと通り画像等を拝見させていただき参考にさせていただいています。他の方でハロゲンのカプラーがLEDのと合わず今日はひとまず作業終了といった内容を投稿されてる方もいて不安でした。
ネットで調べた限りでは大丈夫なようなので本体とガーニッシュを購入してアタックしてみます。
書込番号:21170222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>うさなかまさん
本日、明細と同番のLEDフォグが到着しました。
変換カプラーが入ってるとのことでしたが本体に付いているカプラーしか見当たりません。
こちらで取付け可能でしょうか?
それともこちらにワンクッションかませて変換させるカプラーが必要なのでしょうか?
お分かりになりましたら教えてください。
書込番号:21182509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この画像のと同じ物だと思います
大丈夫ですよ
LED本体についているそれが
変換カプラーです
僕もその状態で箱に入っていました
そのカプラーが丸フォグを外したカプラーにピッタリ合うはずです。
後期型のヴェゼルには おそらくですが
このカプラーを外して
直接LED本体につないであるのだと
思います。
ちなみにこの変換カプラー
単品では販売してないので
ホンダアクセスで
その品番で本体購入しないと
手に入らない代物だそうです(^^;)
取り付け楽しみですね(^^)
書込番号:21182746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うさなかまさん
度重なるご回答ありがとうございます!
安心できました。
明日業者に取付け日の相談に行ってきます。
>ポテト330さん
本来なら別の質問スレを立てるべきでした。
すみませんでした。
書込番号:21182770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにですが↓
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2600689/car/2161109/3936810/note.aspx
↑この方はLED本体を
ホンダアクセス以外で入手し
変換カプラー配線が付属しておらず
配線の単品購入もできなかった為
25個入り?かな?
の 丸フォグ側カプラーと
LED本体側カプラーと
カプラー用の端子?を
それぞれディーラーさんに
取り寄せてもらい
配線をご自分で製作し
無事とりつけたそうです m(_ _)m
書込番号:21182787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
質問なんですが、半年点検を今日ホンダのディーラーでしてもらいました。
全部無料なんですけど、普通なんですか?
車は半年過ぎてますし、距離も6千キロ近くですし、オイル交換も無料でした。
書込番号:21166867 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>全部無料なんですけど、普通なんですか?
購入時にメンテパック等に加入していませんか? 注文書をもう一度よく見てください。
書込番号:21166880
4点
てゆうか、会話しないのですか?
「今回は○○で無料です。」とか。
請求あるはずなのになければ「支払いはおいくらですか?」と聞いたりしませんか?(^^;;
書込番号:21166889
9点
>ルーモsaraさん
たまにこういうサービスをしてるディーラーも中にはありますよ。
無料1ヶ月点検か無料6ヶ月点検のどちらかで1回に限りオイルを無料交換するというサービス。
自分が20年前に働いてたホンダディーラーがそうでした。
書込番号:21167005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ここで聞いてわかるのか?
ディーラーで聞きなよ。
最近、つまらんことで直ぐ板に頼る輩が多い。
対面で聞き忘れたなら、電話かけて担当に聞きなよ。
書込番号:21167162 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
無料はいいことですが、オイルはウルトラネクストでしたか? グリーンやLEOは燃費が悪くなります。
書込番号:21167275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーに聞きなよ?、って言ってるやつとその囲いの言動はひどすぎるな。不要だよあんたら。
無料の場合もあるし、有料の場合もある。
対応は店舗や店舗を経営する会社によって違う。
乗用車系ディーラーの場合は、新車から1か月点検時かつ指定オイルだと無料がけっこうある。
初回だったので半年でも無料だったのでは?
メンテナンスパックと言う、点検と消耗品(エンジンオイル、ワイパーラバーなど)交換がセットになったシステム、だと1カ月点検で無料だったら1回分損をするような感じにもなるが、その辺は担当者との話し合いで事前にチェックする。
書込番号:21168518
1点
>ディーラーに聞きなよ?、って言ってるやつとその囲いの言動はひどすぎるな。不要だよあんたら。
このスレ主の他のスレッド見たら判るけど何でもかんでも質問ばかりするから回答する人も呆れて文句を言っているのだろう。
書込番号:21168790 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>油 ギル夫さん
そのとうりです。
このスレッドだけで言ってるわけではないです。
レスした人達に真面な回答もせず、解決済みにもしないスレ主に物申してるんですよ。
要は質問者としてのマナーがないって事。
あと、自己で問題に対して努力がないってことが気に入らない。
書込番号:21168822 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>年齢不明さん
>無料の場合もあるし、有料の場合もある。
>対応は店舗や店舗を経営する会社によって違う。
>乗用車系ディーラーの場合は、新車から1か月点検時かつ指定オイルだと無料がけっこうある。
初回だったので半年でも無料だったのでは?
>メンテナンスパックと言う、点検と消耗品(エンジンオイル、ワイパーラバーなど)交換がセットになったシステム、だと1カ月点検で無料だったら1回分損をするような感じにもなるが、その辺は担当者との話し合いで事前にチェックする。
あなたのアドバイス、長すぎるから読みやすいように簡潔に要約してみます。
要するに「ディーラーに聞きなよ」ってことですね。
書込番号:21168840 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スレ主が点検したディーラーでの対応の答えは誰にも出せず。
・注文書をもう一度よく見てください
・聞いたりしませんか?
・たまにこういうサービスをしてるディーラーも中にはありますよ
・店舗や店舗を経営する会社によって違う。
結局ディーラーに「聞け」しかありません。
いまどき1ヶ月点検でオイル交換するとと少ないだろうし、「6ヶ月点検時のオイル交換は無料とさせていただいております」って事だと思うけど。
丁寧ではない回答として、「お前んとこのディーラーの整備料金のシステムなんてこんなとこで聞いたって誰も知らねーよ、直接聞けば?」となります。
書込番号:21168856
10点
そんなことより、
「左フロントマッドガードぶつけた」
「マッドガード修正」
が無料なのはよかったじゃないですか。
書込番号:21169201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あれはネジ1つ外れてて付けてもらっただけですよ?
書込番号:21169207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ルーモsaraさん
自分の立てたスレの質問には返答しないんですか?
質問からずれた内容には速攻返答してるのに…
書込番号:21169228 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ほう。
>車は半年過ぎてますし、距離も6千キロ近くですし、オイル交換も無料でした。
そこは不思議がるのに、自分の運転がヘタクソで、ぶつけてぶっ壊して、ディーラーに泣きついて直してもらったのはタダで当たり前だとおっしゃいますか。
そんな事より、他人様の質問にお答えしてはどうでしょう(^-^)
書込番号:21169246 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
まじっすか!
初期Zに乗っていますが、街乗り15-17km/Lです orz
運転が悪いのか、ゴルフバッグ積みっぱなしなのが影響しているのか・・
書込番号:20964205
10点
>運転が悪いのか、ゴルフバッグ積みっぱなしなのが影響しているのか・・
ゴルフバック積み放しももちろん影響あるでしょうけれど、あとは1回の運転でどれくらいの距離を走っておられるのか・よく走られる地域の信号の頻度や路面の起伏なども影響しますよ。
拙宅は下端に信号のあるアップダウンを幾つか越えなきゃいけないところに自宅があるもので、近所の燃費がかなり悪いです。
書込番号:20964287
10点
スレチですが・・・。
>himanaoyajiさん
積雪地ですか?
いずれにしろ、冷え込む冬季でも18km/L前後の燃費は素晴らしいですね。
私のクルマ(純ガソリン車)では逆立ちしても無理ですね。(^^;
あ、もしかして九州以南とか?
書込番号:20964811
5点
>きぃさんぽさん
茨城県です(^^;)
主に栃木県南部から茨城県西部〜南部を徘徊してます。
7割方仕事廻りで3割が私用みたいな感じです。
書込番号:20964848
7点
みなさん凄い燃費ですね。ただ、街乗りってどんな状況おしゃってるんでしょうか?うちは、100mおきに信号があって、早朝深夜以外渋滞慢性化地域ですが、走行距離に関係なく12キロ台が普通です。悪いときは、一桁台も当たり前にあります。街乗りで17〜18キロなんてあり得ません。(どんなに省燃費運転をしても)ドライブで郊外を走ると20キロとかいきますので、みなさんの燃費もあり得るな、と感じますが、街乗りって表現は地域によってかなりの差があると思います。この板を参考に車選びをしている方もいらっしゃると思いますので、街乗りって言ってもどんな状況下なのかもう少し具体的に表現した方が良いような気がします。
書込番号:20966218 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>grimalkinさん
おっしゃる通り。 その時その時の燃費は、運転者の運転の仕方ばかりでなく、道路状況、気温、天候などにも影響され、同じ車を同じ人が運転してもなかなか再現するのは難しいです。 ましてや見たこともない人への情報としては意味を見出すのは難しいかもしれませんが、そんなに走るんだったら自分も、と、燃費を気にして運転している人にとっては励みにはなるのではないでしょうか。
ところで、燃費に関する情報の出し方として提案があるのですが、満タンで何キロ走るか、というのを話題にしてはどうかと思います。 一回一回のばらつきは平均されて、安定した数値になるのではないでしょうか?
書込番号:20966324
8点
>grimalkinさん
言いたいことは解りますが、地域・体感・表現にも個人差があるし難しいでしょうね。
オートックワンの燃費レポートによると、
http://autoc-one.jp/nenpi/1710895/
『千葉県市原市の国道16号線から国道357号線(中略)スムースに流れることは少なく、渋滞路が多くを占める区間』
を市街地と定義しているみたいですけど・・・
それによると、ヴェゼルハイブリッドの市街地の実燃費は19.5km/Lだそうです。
書込番号:20966337
8点
小生も参考まで燃費グラフをUPしますね。
一応田舎の部類に住んでいて郊外から市内へ片道16kmの通勤がメインです。
渋滞するのは1ヶ所ぐらいで通過するのに2〜3回信号待ちします。
もちろん渋滞通過時はエンジン掛からないEV走行です。
アップダウン有り片道約30分という感じです。
インチアップにチープなアジアンタイヤで毎回満タン給油に積み置き気にせず(ゴルフはしません^^;)なので燃費はいい方だと思ってます。
重量気にし過ぎる方いますが小生は家族4名乗車でも燃費落ちると感じたことないですね。
季節(気温)で燃費変動しますが年々良くなってます。
車検を終えて49000kmぐらいで今春は高速での燃費が良くていい感じです(^-^)v
書込番号:20966563
8点
「おおぉ、燃費すごいやん」とビックリし投稿したのですが、「街乗り」の定義など考えず、申し訳ありませんでした。
2017年6月11日(日) 9時22分〜9時47分 走行距離11.7km 燃費26.2km/Lの状況を以下に記します。
なお、
グレードは、RSハイブリッド、購入は昨年7月、現時点の走行距離は8630km、です。
【状況】
大阪府三島郡島本町の府道から、国道171号線を通り高槻方面に向かい、高槻八丁畷の交差点から国道170号線に入りました(約10分)。国道170号線の淀川手間で同乗者を下ろした後、淀川沿いの府道を通り、再度国道171号線に入り、自宅へ戻りました(約15分)。
国道171号線、国道170号線 → ともに交通量の多い幹線道路です。平日の朝や夜はかなり渋滞しますが、この日は日曜日AMだったので、流れる程度の車の数でした。
こちらの平均速度は、約50kmです。最高速度は70km前後だったと思います。
淀川沿いの府道→最高速度30kmの細い道路で、国道171号線に戻るまで信号が2カ所と少なく、地元の車はこの道を通ることが多いです。道路幅が狭く、対向車線とのすれ違いに気を遣うためスピードはあまり出せません。車の量は国道ほど多くはありません。
以上、これでご容赦下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:20966720
6点
>キンちゃん花子さん
誤解のないよう申し上げておきますが、別にスレ主さんや皆さんの燃費を疑ってるわけではありません。ご気分を害されたことがあれば、申し訳ない事と思います。私も、郊外で最高25キロを記録したこともあります。ただ前スレの通り、当方の市街地走行では燃費はこんなものなので、実燃費情報としてこんなケースもある、と言うことを申し上げた次第です。これから購入される方が、燃費に過剰な期待を寄せるのもどうかと思いましたので…
書込番号:20966761 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
うわぁ、同じ大阪北摂在住なんで、よぉーくルートが分かります。途中のスーパーオートバックスにたまに寄るので(笑)
171と170の交差点(いつも意味不明な工事してますね)が燃費稼ぐポイントでしょうね。
他はなんとなく加速したら惰性で走行出来そうな道ですもんね。
同じグレードに乗ってますが、私はリッター20km走れば良い燃費叩き出した、と判断してますが(-_-;)
書込番号:20968150 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>これから購入される方が、燃費に過剰な期待を寄せるのもどうかと思いましたので…
これは飽くまで私見ですが、私がもしも燃費を優先してクルマを選んでたとしたら、ヴェゼルは比較対象にさえ入れなかったでしょうね。
納車から3年経って改めてヴェゼルの好いところを挙げてみても、燃費は上位に入りません;
書込番号:20968201
9点
>こんた@鈴鹿さん
当方、昨年8月にzを購入したものですが、
最近10000kmを超え、昨年は通勤の一般道で18〜19km/Iだった燃費が、最近は20〜21km/Iで推移しています。
年々良くなるので、しょうか?
書込番号:20972828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Zで先日郊外を50キロほど走りましたが燃費リッター27.1kmでした。条件がよければこれくらい出るということですね。
ちなみにtrip Bは生涯燃費として使ってますが確認するとリッター19.0kmでした。
書込番号:20973638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
うーん、皆さん立派ですね。
私は、13〜14Km/Lです。
書込番号:20974576
10点
燃費は走行環境はもちろん、特にHVはエンジンの温まり具合や気温に大きく左右されますね。
ケチ付ける意図は全くありませんが、スレ主さんその燃費出す数分前に一度5km位走っていますますよね。それでだけでだいぶ違うと思います。
かくいうフィットGP6・4駆乗りの北海道住民の私、今時期実燃費は郊外一般道なら30以上でカタログ燃費以上、真冬は少し暖機して燃料消費するのもあり、一気に半分の15以下に落ちます。
書込番号:20974779 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ケンケン250さん
そうなんです小生の場合ですが(^ω^;)
納車後3ヶ月ぐらいから20km/L出るようになりました。
去年の秋にホイールとタイヤ(サイズは一緒)を更に安いのに変えましたが燃費に影響は無いようです。
写真は今日ですが400km走っても燃料計半分以上残ってます(゚∀。)ヘヘヘ
書込番号:20975367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>こんた@鈴鹿さん
当方、最近になって、ACC使わないほうが、EVに入り易いことに気がつきました、(泣)
その頃から、20km/I以上が出せるようになったと思っています。
Zの純正タイヤでは21km/Iくらいが限界かなぁと感じています。
書込番号:20975698 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
見た目にもセンスが良いですね^ ^
書込番号:20779289 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>kuma2525さん
ありがとうございます。ディーラーの担当、サービスマンに感謝です(^ ^)。
書込番号:20779426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おしゃれで良いですね。
カロッツェリア CL900は私も候補の一つなのですが、
ノーマルだと音域は物足りないですかね?
あと、ステアリングリモコンの対応可否も気になります。
ハンズフリーなど、反応するのでしょうか?
書込番号:20793537
2点
>びーとるたーぼくんさん
ハンズフリー等、細かな事柄については、まだ確認してないんですよ。購入してから、まだ二回しか乗ってなくて。とりあえずの感想は前の車につけていたBIGXより、好みの音質が出ているような気がします。スピーカー、前につけていたものが特価で売られていたので即買いしてしまいました。アコースティックなサウンド、このツィーター合うんですよ。より聴こえるような位置に取り付けてもらいました(^ ^)。
書込番号:20793560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
FIT3乗りです。
このクルマを乗り始めて3年経った先日に、私もツィーターを取り付けました。
それまで高音やボーカルが若干聞き取りづらい悩みがあったのですが
見事に解消され、とても快適になりました。
そしてもうひとつ思わぬ効果が。
ナビの案内音声が非常にクリアになったのです。
これ、ちょっと感動ですw
書込番号:20839095
5点
>ねこフィットV(さん)さん
そうなんです。ナビもそうなんですが、TV、ラジオから流れるアナウンス、話し声がクリアになるんです。取り付けを人側に向けると更に。私のツィーターは中高音がとてもクリアで、アコースティックな音がとても心地良い。もう一台のN-BOXカスタムにも専用ツィーターパネル使用してます。共に快適です。
書込番号:20840801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ねこフィットV(さん)さん
N-BOXはこちらです。ノーマルスピーカーから劇的に快音になりました。
書込番号:20840852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
かっくいー。
一体感がいいですね。
私のやつはネットで買った安物で、取り付けて視聴したときに片側が鳴らなかったというトラブルがw
きちんと鳴るようになるまで半日を費やしましたww
(結局じぶんの配線加工不良とかいうアホな原因)
フロントスピーカーは社外品でツイーター内蔵のやつを付けたので、セパレートのツイーターは
不要だと思っていたのですが、オマケはしょせんオマケだったという話ですね。
ま、そんなこともあって愛着が湧いてます。
書込番号:20840920
1点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
ハイブリッドZホンダセンシング4wd
を先々週契約をしたのですが、
ここの投稿を見ていたらイルミネーションが良く見えてきて、どうしても欲しくなり、本日追加してきました!
光りのアイテムパッケージ
センターコンソールイルミネーション
全部つけてきました
LEDイルミネーション4点で110,440円
10%引きで10万円チョッキリでお願いできました。
もう少し粘れば良かったのですが、契約の時点で28万の値引と納車までの代車としてレンタカー費用全額とかなり無理をお願いしていたのでもうさすがにかわいそうと思いやめました(笑)
納車は3月20日とまだまだ先ですが、とても楽しみです。
書込番号:20695794 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,979物件)
-
ヴェゼル e:HEVZ フルセグナビ/ブルートゥース/ホンダコネクト ドラレコ(前) シートヒーター(前席) 全周囲カメラ(フロント/サイド/リア)
- 支払総額
- 336.2万円
- 車両価格
- 326.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 277.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 238.8万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 266.7万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
39〜1028万円
-
64〜312万円
-
47〜268万円
-
115〜383万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ヴェゼル e:HEVZ フルセグナビ/ブルートゥース/ホンダコネクト ドラレコ(前) シートヒーター(前席) 全周囲カメラ(フロント/サイド/リア)
- 支払総額
- 336.2万円
- 車両価格
- 326.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 277.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 238.8万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 266.7万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 11.7万円





























