ヴェゼル 2013年モデル
1118
ヴェゼルの新車
新車価格: 192〜361 万円 2013年12月20日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 64〜294 万円 (2,401物件) ヴェゼル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全442スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 97 | 15 | 2014年3月21日 06:22 | |
| 1 | 2 | 2014年3月18日 12:34 | |
| 2 | 7 | 2014年3月18日 12:28 | |
| 37 | 12 | 2014年3月9日 01:49 | |
| 58 | 14 | 2014年3月9日 01:01 | |
| 24 | 32 | 2014年3月8日 23:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
マニュアルを読んでもわからないので、納車済みの方にお聞き致します。
インターナビは、アンドロイドスマホをBluetooth接続して音楽を聴くことが可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17135781 スマートフォンサイトからの書き込み
42点
かつおじさん
対応していれば聴けます。
私はdocomoのギャラクシーですが、聴けました。
家族で複数台登録して聴いてます。
書込番号:17136182 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Bluetooth接続できるかどうかは確認できるのですが、オーディオ機器としての対応は表示されません。
http://www.premium-club.jp/connectivity/search_select/
オーディオ機器として使えるかは実機で接続して、PDFの196ページに有るような
音符マークが出るかどうか確認するしかないのではないでしょうか・・・
書込番号:17136270
4点
かつをじさん
前のレスで「お」と「を」間違ってしまいました。すいません。
機種によるとのことですがアンドロイドでも接続できますし、Bluetooth接続だけでスマホに保存した音楽も、ユーチューブの音声も再生できます。
曲名も表示されますし普通に使えますよ。
マニュアルによるとBluetooth接続してWiFi接続するとナビ画面にメニューが出るみたいなのですが、前の日曜日適当にやってみたのですがよくわからず、断念しました。
明日の土曜日で再度トライしてみます。
書込番号:17136635
6点
ご回答、ありがとうございます。
スマホがBluetoothに対応していることは当然ながら必要として、それがオーディオ機器として認識されるかどうかで異なると言うことでしょうか。
morpheuspapaさん
接続されたスマホを、ハンドルのリモートコントロールスイッチで操作できるのですか?
また、morpheuspapaさんが言われているWi-Fi接続の件は、『スマートフォン連携』と言う機能ですよね。
『一部のスマートフォンでは本システムと連携する際に、あらかじめスマートフォン連携用アプリケーションをインストールしておく必要があります』と書いてありますから、これではないですか?
ただ、これを読んだだけでは、スマホにインストールするのか、インターナビにインストールするのかがよくわからないですが。
『アプリケーションのインストール方法については、Honda販売店にお問い合わせください』って...
いずれにしても、運転以外にも色々と遊べそうなことは確かですね(笑)
書込番号:17136992
3点
かつをじさん、お早うございます。
本当に、ありがたき幸せで御座います。 足を向けては寝られません。(どっち方向なのかは知りませんが^^)
書込番号:17138097
2点
まあ、自分もiPhoneユーザーなのでなんとも言えませんが…
MOPナビではiPodの項目が別に用意されています。
基本的にiOSとの親和性が高めなのでしょう
iOSアプリでは燃費報告や他の情報などを共有できるような感じです。
実際使ってないのでわかりませんが笑
青歯接続の際にAndroidとiPhoneとの違いがあるのか?
音楽を楽しむことについては違いはないはずです。
動画を再生出来るのかどうかは試してないのでわからないです。
書込番号:17138143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヴェゼルの話ではなくて恐縮なのですが、(参考までに)
新型ハリアーには、【置くだけでスマホを充電できる】機能のオプション部品があります。 それは、ひじ掛け部分の言わば自動車
の一等地に鎮座ましまします。
ところが、このオプションはiphone未対応と来たもんだ。。。 驚きですが、国内専用車がiphone以外のスマホにしか
使えないって。。。なんだかオモシロイ。
書込番号:17138165
4点
置くだけ充電はスマホが対応していなければ出来ません。
私もつい最近シャープのスマホに変えましたが置くだけ充電は器機を買っても出来ません。
スマホをナビ代わりに使用する方が増えています、当然常時充電となりますからこの場合でも使えない。
国内メーカーが少しスマホに踊らされているようです。
書込番号:17139109
2点
かつをじさん
>morpheuspapaさん
>接続されたスマホを、ハンドルのリモートコントロールスイッチで操作できるのですか?
Bluetooth接続の場合、音量上げ下げ、曲の先送りや戻したりすることはできます。
>また、morpheuspapaさんが言われているWi-Fi接続の件は、『スマートフォン連携』と言う機能ですよね。
>『一部のスマートフォンでは本システムと連携する際に、あらかじめスマートフォン連携用アプリケーションをインストールしておく必要があります』と書いてありますから、これではないですか?
そうなんです。実際、運転しながらBluetooth接続だけで音楽を聴くと、結構な頻度で飛ぶというか、途切れるんです。
車でBluetooth接続で音楽聞くのは初めてなのでよくわからないのですが、こんなもんなんですかね?
そんな状態なので、Bluetooth接続したうえでWi-Fi接続かUSBケーブルで物理的につなぐと「スマートフォン連携」ができるとマニュアルにあり、この状態にしてスマホの音楽アプリを使えば、飛ぶことはないのかなと思い、先ほどまで試行錯誤しました。
まず、スマホに「スマートフォン連携用アプリケーション」をインストールする必要があるということなのですが、これが何なのかよくわからず、とりあえずグーグルプレイから「インターナビリンク」と「インターナビポケット」をダウンロード。
Wi-Fi接続は先週うまく接続できなかったので、USBケーブルで接続してみたのですが、ホーム画面に変化なし。認識すると矢印キーが出るということなのですが・・
「スマートフォン連携用アプリケーション」って、このアプリの2つ以外なんですかね。
そこで家電音痴の私は、ディーラーに聞けばいいやと思い、すぐにギブアップしちゃいました。
もう、「スマートフォン連携」活用している方いますか?根本的に間違っているんですかね?
書込番号:17139781
2点
私は新型のフィットハイブリッドのインターナビを使っています。
ヴェゼルも同じと思うので参考までに。
galaxy note3 では音楽の再生は可能でしたが、音飛びが時々起り、また曲の先送りはできるのですが、アルバムの先送りはなぜかできませんでした。
そこでUSBメモリー128Gを購入し、そこに曲を入れて今は聞いています。
Bluetooth設定やUSBで接続する煩わしくなく快適だと思います。
あと、アルバムの先送りもできます。
現在、128Gに700枚くらいのアルバムを入れているので、曲を探すのが大変なので、音声操作にて曲を言って探してもらいます。
びっくりするぐらい、正確に探してきますよ!
一度USBメモリーも検討されてはどうでしょうか?
曲を入れる手間がありますが・・・
書込番号:17139937
4点
morpheuspapaさん
自分はiphone5をBluetooth接続で音楽を聴いてますが、音飛び等は無いですね。
アクセサリモードにすると自動的で接続され、前回の続きから音楽がかかり、快適です。
アルバム送りはできない(ですよね?)と思うのですが、自分はプレイリストを作り、そこに
ヘビロテ音楽を全部放り込んでいます。これだと不便はありません。
iphone側からも操作できるので。
wi-fi接続によるスマホ連携は、インターナビポケットアプリのナビ機能利用とかじゃないんですかね?
自分はてっきりこれのことだと勝手に思ってました。笑
書込番号:17140483
2点
みなさん、色々な情報をありがとうございます。
マニュアルを読むと色々とできるのはわかるのですが、わたしはまだ納車されていないので、自分で試してみたくてもできずもどかしくてたまりません。
既にユーザーとなられたみなさんの情報がとても有用です。
『Bluetooth 音飛び』で検索するとナビに限らずたくさん出てくるので、悩んでいる人は多いのでしょうね。まだしっかり読めていないので、解決策まではわからなくて申し訳ありません。
書込番号:17140811
5点
ウロタックスさん
>一度USBメモリーも検討されてはどうでしょうか?
曲を入れる手間がありますが・・・
確かにUSBメモリーの方が音楽を聴くだけだったらリーズナブルですし簡単ですね。
音声操作便利ですよね。ナビとか電話では音声操作試してましたが、曲名を音声操作で探すことは思いつきませんでした。
アドバイスありがとうございます。でも、アルバム700枚はすごい・・・。
bo-bobo98さん
>自分はiphone5をBluetooth接続で音楽を聴いてますが、音飛び等は無いですね。
本当ですか。音飛びはスマホ側の性能の差なのかもしれせんね。
スマホ次期買い替えの際の宿題が明確になりました。貴重な情報ありがとうございました。
かつをじさん
>『Bluetooth 音飛び』で検索するとナビに限らずたくさん出てくるので、悩んでいる人は多いのでしょうね。
そうだと思います。Bluetoothもそうですが、インターナビの機能を使いきれないユーザは多いと思いますので、有料でよいので、是非、「○○でもわかるインターナビ」みたいな本を出してもらいたいくらいです。
また、マニュアルにHonda販売店に問い合わせてくださいとあるので遠慮なく電話するのですが、最近、結構忙しそうで気の弱い私は躊躇しています。
ただ、営業さんの声が忙しいけど楽しそうで、また、充実しているようにも聞こえます。
お客さんに自信を持って薦めることができる車なんだろうなと、勝手に思っています。(笑)
書込番号:17144213
3点
みなさんおはようございます。
私は納車されてまだ一週間なのですが、Xperia Z1をBluetooth接続して音楽を聴いてますが、今のところ音飛びはほとんどなく快適に使えています。
ただスマホ連携が上手くできず諦めました。この件に関しての説明が曖昧で分かりにくく、無責任な感じがしてなりません。
Android対応なのか?なんのアプリをインストールすればいいのか?どんな連携ができるのか?情弱者にわかるように取説に書いてほしいです。
以上、愚痴をこぼしました。
書込番号:17326815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
一応17インチ車の方がスポーティーグレードのようなので、16インチの方が有利ではあると思います。
16インチ車のタイヤの方が省燃費や快適性重視でしょうから。
但し、17インチのタイヤをエコタイヤなり快適性重視のタイヤに交換すれば逆転しそうです。
見た目性能では17インチの勝ちです。
書込番号:17315510
0点
当然ですが、16の方が乗り心地は明らかに良いです。
燃費はカタログを見ても明らかですよ。
書込番号:17316669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
ここを含めて初めての投稿となります。
宜しくお願い致します。
2月初旬にGベース4駆の白を購入しました。
買う前からこいつは白だなと思ってましたがこれは個人的な感想で。
納車後にわかる事なのですが、みなさんと同じく待つ時間がたっぷりあり、詳しい方もいるのではと思い質問してみる事にしました。
前置き長くてすみません。
質問は二つほど。
シフトレバー下部の、HVではUSBやら12V.OUTなどが並んでいる部分ですが、どんな感じになるのでしょうか?
もう一つは、個々の車体で差はあるかとは思いますが、ホイール購入予定でフェンダーに干渉しない内ツライチにしようかと。215 7J予定ですがオフセット+いくらぐらいが限度でしょうか?車高変更は無いです。
標準7J+55で乗られている方の現状でも結構ですので宜しくお願い致します。
書込番号:17206789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホイールの件は詳しくないので、センターコンソールについて・・・。
MOPナビを選択しているのであれば、USB×2、MDHI端子×1が付いてきますが、そうでない場合はDC12シガーソケットのみとなります。
また、DOPナビでナビOPのUSBなどを付ければ似たようにはなります。みんカラで有ったのでリンク貼って置きます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2071574/car/1574037/5972292/parts.aspx
書込番号:17208495
0点
軽ガモさん返事ありがとうございます。
後付け予定なのでスペシャルパッケージだけ付けました。やはりそうなんですね。
家族がスマホなので、無ければ後付けUSB付けようかと思ってました。小さいですがまた出費増えますね(泣)
店に行くと今いろんなパーツがあるんで何でも欲しくなって困りものですね。
ありがとうございました。
書込番号:17208639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車高調なりダウンスプリングなり使わないノーマル車高でのツライチではそれほど外に出せませんよ。
書込番号:17208910
1点
CBA-CT9A さん
返事ありがとうございます。
そうなんですか。見る限りでは+45くらいは大丈夫かと思いましたがどうなんでしょうね。とりあえず皆さんの報告待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:17209167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ガソリンXの白に乗っています。参考になるか分かりませんが、ホイールの件ですが、純正16x7J55(タイヤ215/60/16)ですが、スタッドレス用に16x6.5J40(タイヤ215/60/16ミシュランXICE XI2)を取り付けましたが、前は、フェンダーよりタイヤのふくらみ部10mm弱出るようなのでアウトかも(ホイールは出ていません)後ろは、10mm弱タイヤのふくらみ部が内側ですので問題ありません。写真タイヤアップのものには、フェンダーから糸を下げてあるのですが見にくくすみません。
ホイールのオフセット表示が中国製のホイールなので良く分からないのですが、ET40の刻印で判断しました。
因みに以前マークXに付けていた物のようです。
書込番号:17309246
1点
1487-3様
詳しく写真までアップ下さいましてありがとうございます。
お陰様でなんとなくつかめました。
つい先日まで17インチ履くつもりでしたが、goodrichのマッテレが履きたくなって外径見ると15インチ215R75で709mmが最小サイズ(16インチ標準は約664mm)となり、45mmオーバーでした。キャリパー干渉やハンドル切れないとかありそうですが、なんとか履かせてみようかと考えてます。納車4月末なんで考える時間はたっぷりありますから。
ところでグリルかっこいいですね。
ありがとうございました。
書込番号:17309845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホイール15インチですが、ディラーにインチダウンで問い合わせた所、15インチは、ブレーキ(キャリパー)にぶつかるため不可と言われました。(参考まで)
書込番号:17316650
0点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
3月4日にZの黒を納車しました。
昨日気付いたのですが後部座席ドアの下、タイヤハウス近くにシールの様なものが貼ってありました。
自分で剥がそうとしましたが剥がれず、ディーラーに持っていったところ「出荷時から付いているものなので剥がせない」と言われました。
ヴェゼル以外の車を見ても貼ってある車が無く、ものすごく違和感を感じてしまいます。
皆さんのご意見をお聞かせください。
書込番号:17271822 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ずっと前に同じ内容のレスありましたよ。
詳しくは、そちらを探して下さい。
気にしないで貼ったままにしておいて下さい。
書込番号:17272169
6点
南青山にモルフオブルーを見に行った時に気付きました。乗り降りの時に靴などを当てて傷がつくのを保護するシールと推測しました。
とすると、更新貼り替えが可能かしら?
書込番号:17275173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
張り替え可能です。
私は納車後気付きなんだろうと思って少しはがしてしまいました(ー ー;)
その後ディーラーに確認、小傷防止のシートだそうです。
取り寄せてもらい張り替えてもらいました。1800円もしました(>_<)
書込番号:17275309 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
後ろのドアは、下部後方が少し外側に出っ張っています。
前輪で飛ばした小石が当たっときのダメージを軽減するという役目もあるようです。
私も、納車直後、なんだこりゃとはがそうとしましたが思いとどまりました。
1800円ですか、はがさなくて良かった。
書込番号:17275449
2点
小キズ防止らしいですね。他メーカーのSUVでも
同じような位置にシールがあるのを見たことあります。
書込番号:17275569
1点
安全運転じいじさんの説が正しいと思います。
この車は造形上ドアの下部からサイドシルにかけてグィっとえぐられていますからね。
私はホワイトパールなのでよくよく見ないとわからないのですが、濃い色の場合は目立つのでしょうか。
メーカーとしては念には念を入れた処置でしょうからどうしても気になる方は剥がしてしまっても実害は無いでしょう。
書込番号:17275581
1点
色々勉強させて頂いております。
皆さんありがとうございます。
当初、マットガードをオプションでつけて契約しておりましたが、スタイリング的に迷いがあり、
先週ディーラーへマットガードキャンセルの旨を連絡いたしました。
まだ迷いがあるのですが、スタイリングが素晴らしいVezelにマットガードを装着した実車を見たことがなく、
まだまだ迷っております。
皆さん如何でしょうか?
もしマットガードを装着された方がおられたら見せて頂きたいです。
因みに、関西で1/12契約。Z ホワイトです。納車予定は現状ではゴールデンウイーク当たりとのこと。
確定の連絡はまだです。
書込番号:17277168
0点
白のHV Zです。
私も少し迷いましたが泥除け付けました。
薄暗いですが参考になれば。
書込番号:17279797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブラウンカビバラ温泉さん、うさなかまさん
Zホワイトいいですね。私は、長いことホワイトを乗り続けてきましたが、今回は冒険してグリーンにしました。
マッドガードですが、変に主張してないのでスタイリングへの影響は少ないですよね。私も、取り付けました。
一応SUVですから、整備されたダートを走行することもあろうかと思ってマッドガードを付けました。後部ドアのシールと同じように効果の程は解りませんが。ないよりはましと思っています。
書込番号:17280691
2点
はじめまして。
うさなかまさん
マッドガードも白色なんですね、Zでガーニッシュ同色だからでしょうか?
安全運転じいじさん
グリーンのマッドガードはノーマル色でしょうか?
当方、X-L グリーン 納車待ちです
書込番号:17281044
1点
安全運転じいじさん
画像有難うございます。
やはり Z はカラードでしたね
X-L はガンメタのようですが
付けようか迷っています。
書込番号:17281600
0点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
でも、今からだと消費税が8%だし、気になるのが、マツダが秋に販売予定のヨーロッパで販売してる、1.5のディーゼル、CX- 5の小型車で、ネットで見たらかなりかっこいいですね。燃費も20オーバーでトルクも分厚くなるので加速感も味わえそうなんですが、やはりこの時期は4月以降の他の会社の1.5ね車見てから決めた方がいいですか?それと、私が書き込みすると悪口を書き込みする人、返信不要です。
書込番号:17278151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もう
消費税あがるので
今所有者が
車検あるなら
街でしょう
1,5ディーゼルですか
興味ありますね
スレ主が
何を一番求めるかでないでしょうか
燃費、価格、広さなら
CX5
燃費なら
ヴェゼル
使い勝手なら
新型エクストレイル
かなと思います。
私なら
新型エクストレイルかと
ヴェゼルは
中途半端で
高い感じを受けます
書込番号:17278222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ひとにより選び方は色々なんで好きに
選んでみては?
自分はあまり待つのは嫌いなんで
欲しいときに自分の選びたい車を選びます。
マツダは個人的にフェイスが気に入らないので
選びませんね。
燃費もよくていい車と感じてらっしゃるので
あればヴェゼルを見なくてもいいんやないで
しょうか?結局自分は第一印象で決める素人
なんでそれくらいしか言えないです。
頑張って選んでください。
書込番号:17278224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マツダが秋に販売予定のヨーロッパで販売してる、1.5のディーゼル、CX- 5の小型車
CX-3かデミオの事?
でも、まだ販売してないでしょ?
デミオは、先日のジュネーブモーターショーで発表したばっかだし
CX-3はしらん
てか、悪口ちゃうねん、直人ちゃんの日本語ホンマ意味わからんねん (´;ω;`)
書込番号:17278276 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
【訂正】
デミオ→「跳(HAZUMI)」
書込番号:17278304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらに書き込みをされているのは、他車よりもヴェゼルが気になっているからでしょうか?
将来出る車も気になるでしょうが、自分の「欲しい!」と感じる直感で買うのも良いかと。
ディーゼルは良いエンジンだと思いますが、ハイブリッドと同じでガソリン車よりもかなり割高
オイル交換のスパンが短いこと、エンジン音の音質(ガラガラ音)で、私は選びませんでした
短い時間ですが、ハイブリッドの無音走行は、エンジンだけの車には無い魅力です
書込番号:17278455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
成る程、貴重な意見ありがとうございます。確かにディーゼルはカラカラが少し気になるし、補助金もらったら、スマホみたいなしばりもあるし、考えますね。やっぱり、試乗してからにします。
書込番号:17278491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マツダでも聞いてますよ。マツダで聞けばみんなマツダって言うでしよ。ホンダで聞けばマツダが嫌いな理由分かるし、色んな意見は聞いて損はないですよ。そんなに、怒る事ではないかと。
書込番号:17278539 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
怒ってはいないw
呆れてるだけ。
メーカーとか車種とか関係ない場所ありますのでそちらでお聞きになったらよろしいかと。
それともあちこち適当にマルチポスト?
書込番号:17278683
12点
ヴェゼルとの比較購買という観点からするとこのスレは納得いきます。
皆さんが言ってるとおり今一番ほしい車を買う!
それが一番ですね^^
書込番号:17278752
6点
CX-3の事でしょうかね。デミオベースですがデミオ自体が大型化するようなのでCX-3は
ヴェゼル同様、脱コンパクトカーになるかも知れませんね。
1.5のディーゼルは燃費も良いだろうし買い、かも知れませんね。
ただし、AWDが無いという話もあるので4駆が必要であれば待っても意味が無いかも知れません。
私はアクセラ2.2ターボディーゼルを狙っていましたが4WDが無かったのとFFが異常に高いと感じた
ので辞めました。
どこの車を買っても、消費税8%は仕方が無いのでゆっくり情報収集してから選んでみては?
書込番号:17279435
2点
皆さんもスレ主にイチイチ噛み付かなくても。
でもスレ主もヴェゼルの板に来たのなら「ヴェゼルのココが気になってます。」とか書いては?
完全にこの書き方だとマ〇ダの回し者ととられてもしかたないかと
書込番号:17280307 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
待つ余裕が有るなら現物が出るまで待つべきです。
待てないのなら手に入るもので選択するしかないですね。
理想的には常に気に入った車が出ればその都度乗り替える
でしょうか。
書込番号:17280422
0点
僕は燃費、見た目、名前、価格、大きさで決めました。CMで見るまで車買う気もなかったので迷いようが無かったですが^^;
車選び初心者ですけどパートナー選びと同じでインプレッションと自分を納得させれば、後は相手(車ではお金、タイミング)との縁によるのでその判断材料はどんどん集めるべきですし待てるなら待った方がいいかも
決めるまでは浮気にならないので頑張って^_^
あと、生産性の無い返信はスルーでいいでしよ
書込番号:17281491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
はじめまして。2月5日ハイブリッド4WD X 白 納車します。
ネットで口コミ等見て回り、ディーラーのコーティングはしなかったのですが…ズバリ!オススメのコーティングをご紹介下さい!(ガラス系、親水、撥水等なんでも)
よろしくお願い致します(^^ )
書込番号:17146736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは 私も昨日HVZ契約し外注でボディコート実施予定です。
(2/2の契約時で納車は6月中旬とまだまだ先ですが)
他のページやネットで色々物色しておりますが、どれも同じような感じに見えて決めきれないのが現状です。
どのようなコーティング(洗車のし易さ、耐久性、輝き具合等)が良いかも含め御指南ください。
また、東京、神奈川近辺でおすすめショップなどありましたらご紹介いただけると大変参考になります。
宜しくお願いします。
書込番号:17146938
1点
スレ主さん
私個人の考えですが、
コーティングはいままで外注にて20万ほどかけてきましたが
1番よかったと感じたのが
自分でかけるコーティング
ブリスです
書込番号:17147117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しらさわえまさん
ありがとうございます。
ブリス!よくランキングで見かけますね!なんか胡散臭くて信じてなかったのですがww
謳い文句通りの性能でしたか?
書込番号:17147325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とにかく艶を求めるコーティングなら
硬化系をおすすめします
施工するにあたって下地処理(納車直後なら関係ないかも)をばっちりしたりしないといけなく、雨に濡らさないなど縛りがあります
一般的に人気が高いのはピカピカレイン
私はこちらのサイトのDアーマーをおすすめします
http://www.nano-glass.jp/smp/
他の商品もいいものばかりです
値がはりますが
書込番号:17147599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.nihonchisui.com/coating/car/
私は予約してこれからなので、お薦めかどうかわかりませんが、↑のお店で3月にコーティングしてもらう予定です。
HP詳細書いてあるお店はよく読まれると良いと思います。
個人的には、新車だからといって研磨は必要ないというお店は、あまり信用出来ないのではないかと思います。
書込番号:17147661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エンディミオンの呟きさん
ありがとうございます!じっくり見させてもらいます(^^ )
書込番号:17147732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ムラッチュさん
ありがとうございます。
輝きが違いますね正直ww しかも隣町にお店あるんで行っちゃうかもしれませんww 新車でもキズがあるってのはビックリですね…
書込番号:17147739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は、新車 アリスト クラウン レクサスと
乗り継いできましたが(すべて新車からの施工) ずーと、ブリスXです!
どの車も、五年程のりましたが、新車以上の
艶とボディーの状態を維持できましたよ!
3ヶ月に一回くらいの施工です。施工も簡単ですし。
お勧めですよ!
書込番号:17147831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
普通にクォーツ、gzoxあたりが、信頼性あるのではないでしょうか?私は、お金があれば、一度は、gzoxのハモースコートをしてみたいです。
書込番号:17148520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
私は整備士ですか、以前板金部門にいた事もあります。もちろんコーティングや研磨経験もあります。
そんな私が言いましょう。
ブリスは最強です。
輝きも保ちも施工の手軽さも値段も
トータルバランスでは全てです。
書込番号:17148884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は整備士ですか、・・
聞かれても!?(^-^;
書込番号:17150371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑
こういう人がいるから、誹謗中傷のスレが多くなるんだよね!
コーティングの話をしましょうね!!
スレ主さん 自分の回りは洗車に丸一日かける程の車バカだらけですが(ホイールも一本一本外して裏側まで洗う)
ほぼ、全員ブリス施工ですよ。
勿論、他の色んなの使用してみて、結局ブリスです
最強は専門店でのコーティング
市販品なら間違いなくブリス!!と思います。
書込番号:17150551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いや、自分は冗談の範囲で言ってくれてると思っているので全然大丈夫です(笑)
まず輝きならカルナバロウかと思いますが、保ちが笑うほど悪かったですね。
研磨入りの物はもはや論外なので。
以前BMWのイノベクションというコートをいれたこともありますが、満足できたのは1ヶ月でした。
書込番号:17150581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホイールの裏は私も必ず綺麗にします。(外すまではしませんが)
車を洗うという意味で足とタイヤと、内側を綺麗にする事を知らない人は損をします。
書込番号:17150593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しらさわえまさん
整備士されてる方に言われると説得力ありますね〜(^^ )確かに足まわり汚いのは許せないですww
ich202さん
ありがとうございます。時間もなくてたまに洗車機かけてしまうので、洗車に丸1日は尊敬します(^^ )
書込番号:17150862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Hirame102さん
ありがとうございます。調べさせていただきます!
書込番号:17150868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コーティングに関してですが
自分は白を3月頭に納車ですが
ディラーでウルトラneoとか言うコーティングに
したのですが皆さま選ばないように
しょぼいのでしょうか?
6万くらいに費用は値びいてもらいましたが
そのくらいあれば、もっとよいコーティング
可能なんでしょうか?
書込番号:17153241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よっしーさん
別にしょぼくは無いですよ。ネオはグレード上ですし。ただ施工は何処でやるのかは聞いたほうが良いかもしれません。
書込番号:17153267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しらさわまえさま
わかりました!ありがとうございますm(._.)m
前にブライトポリマーはしたことあったんですが
自分のメンテが悪いのもあり微妙だったんで
気になってました。
一度担当に聞いてみます。
ちなみに外注で頼むと思ってましたが
ディラーでやると良くないとかあるんですか?
質問ばかりですみませんが、教えてください。
書込番号:17153382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごめんなさい。
しらさわえまさまでしたm(._.)m
間違えていました
すみません…
書込番号:17153422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
例えばの話です
コーティング商品は
生産工場でプロがやっても、ディーラー提携の外注プロがやっても、ディーラーでメカニックがやっても、施工時間の予約が取れずに営業がやっても、商品は商品なので。
ただ、私なら後半二つのどちらかになるならコーティングはキャンセルしますが。
書込番号:17153443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
きにしないで下さい(笑)
書込番号:17153455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど…そういう意味ですか(笑)
確かにそうですね〜ディラー見てる
限りはコーティングは親会社のプロ?セミプロ?
かわかりませんがそっちでやりそうな
感じです。確認はしてみようと思います!
いやいや、間違いわかってるのに知らんぷりは
いけないので!
書込番号:17153514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プロなら間違いはないとは思います。ただ、自分はやっぱりブリスですね
自分で定期的に加工が最強かと思います。
新車のうちだけはプロで、あとは挑戦するなら自分でメンテナンスがいいかと
書込番号:17153535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ん〜自分でどんだけ頑張ってやるか
自分を疑ってますので(笑)
とりあえずneoを試してどの程度まで
もつかメンテは頑張ってやりながら
みてみます!
だめならブリスを頑張ってとしたいと
思います!
書込番号:17153619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
横から失礼します、白Z3月納車の者です。
しらさわえまさんに質問です。
営業さんいわく、NEOはデポジットが出来やすいのでその下のグレード
の方が良いと言われて契約しましたが、そうなのですかね?
後で考えたら、白だから濃色系ほど気にしなくて良かったのかなと思えてきました。
あと、施工が専門業者外注になるか、ディーラー施工になるのかって言うのは、
納車間際の混み具合とか、状況によって変わるものなのでしょうか?
それから、ブリスはこれ等コーティングの上に施工してもOKなのですか?
質問ばかりですみません。
書込番号:17172659
0点
ムラッチュさん
はじめまして。
コーティング専門店で施工されましたか?
私も専門店にお願いする予定なので、よければ仕上がり具合や金額等教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:17267258
0点
HonTomoさん。
コーティングは今、車を預けていて、8日(土)に受け取りに行きます。
それと、私の車はヴェゼルではないのです。日産スカイラインクロスオーバー(スーパーブラック)でして、四年半経過してます。ですから、洗車傷等もあり、研磨工程なども新車とは違うと思うので、料金も違うかもしれません。
車のサイズはヴェゼルと大差ないので、サイズによる料金の差はないのではないかと思いますが。
私が依頼したのは、ラディアス・プロ(一番高いやつ)で、値段は116000円也!(驚)その他ウィンドウ撥水やホイールコーティングもお願いしてるので、15万弱です(笑)
確かに高額ですが、ホームページに書いてある通りなら、やってもらう価値はあると思ってます。
気になるのでしたら、問い合わせてみたらいかがでしょうか?値段聞くだけならタダですよ(笑)
車受け取ったらまた書き込みしますね。
スレ主さん、こちら使わせてもらっちゃってすいませんm(._.)m
書込番号:17267548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ムラッチュさん
ご返信ありがとうございます。もうすぐ施工終了で楽しみですね。
コーティング店もたくさんありすぎて、どこが本当に良いのかわからない状況です。
私の納車はまだ先ですが、納車日が決まったらすぐに予約の行動ができるように下調べ中です。
また施工終了しましたら、出来上がり状態等教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:17267957
0点
HonTomoさん
車受け取りました。
結論から言うと、満足出来る仕上がりです。
もちろん、4年半経過した車ですので新車同様とはいきませんが(笑)深めの傷は目立たなくなり、洗車傷はほとんどわからない位になってます
私としては、ライトや未塗装樹脂部分、メッキ部分もコーティングしてもらえるのが嬉しいです。それと、普段の手入れが楽になるのも期待してますが、それはこれからですね。
ヴェゼルの事も聞いてみましたが、新車で白やシルバーだと97000円だそうです。ホームページ上では、どの色でも関係なく綺麗に仕上げられる!、黒だと値段が高いというお店は信用出来ない!などと書かれているのに、色によって値段が違うそうです。
まあ、数千円ですが、と歯切れが悪かったですね。
他のお店と比べると、やっぱり高めの値段設定だと思います。他のお店より良いかどうかは…正直わかりませんねぇ。ホームページに書いてある通り、水をかけただけでみるみる汚れが落ちたり、イオンデポジットが付きにくかったりするなら良いですが。
やっぱり新車でコーティングするのが一番良いとは思いますし、お店の人もそう言ってました。お店選びは難しいですね。
余談ですが、ラディアス川崎店は思ったより小さくてびっくりしました。でもLED照明は凄くて、私は愛車をそこそこ綺麗にしてるつもりでしたが、洗車傷をはっきりと照らしてしまい、「俺の車ってこんなに傷だらけだったの?」って愕然としました(笑)
かなり綺麗になりましたけどね。
それと、代車がマーチだったのですが、このマーチのおかげで愛車がいかに良い車か再認識出来ました(爆笑)
参考にしていただければと思いますm(._.)m
書込番号:17279350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ムラッチュさん
画像までありがとうございます。
ピカピカじゃないですか!
あとは手入れがどれだけ楽にできるかですね。
ヴェゼルの値段まで聞いて頂き、ありがとうございます。
約10万円といったところでしょうか。
まだ納車まで時間がありますので、ラディアスさんも一つの候補として、他の店舗も探してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17279874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/6,011物件)
-
- 支払総額
- 302.7万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 244.4万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 171.1万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 318.6万円
- 車両価格
- 308.7万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
39〜1028万円
-
64〜312万円
-
47〜268万円
-
115〜383万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 302.7万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 244.4万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 4.6万円
-
- 支払総額
- 171.1万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 318.6万円
- 車両価格
- 308.7万円
- 諸費用
- 9.9万円



























