スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(32737件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

Jスタイル2 ドライブレコーダーについて

2017/01/22 21:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

今回新規にJスタイル2を購入する事にしました。(納車2/10予定)
メーカ説明書でも この車種に関しては、デュアルカメラサポートの為、通常の位置ではドライブレコーダー装着はできない
と記述されています。
本内容は過去のスレッドに一部記載があるのですが、Jスタイル2 の利用者が多くなった現在、
より広範囲に情報採取が可能かと思い 本スレッドで質問させて頂きました

この車種でドラレコを設置されている方がいましたら、以下の情報を教えてください。
・ドラレコの機種
・実際の設定位置
 特に設定位置としては、運転席側あるいは助手席側にずらして、更にワイパーのかかる位置という限定
 された箇所ななるので、写真などがあれば最適だと思っています。
・ドラレコの撮影範囲の違和感
 上記のように自動車のセンターに配置できず、斜めからの撮影になるので、それでドラレコとしての
 役割が果たせるのか という意味です。

メーカディーラー側への質問では不可の回答しかもらえておりませんので
よろしくお願い致します。

書込番号:20593714

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/01/22 21:27(1年以上前)

ICC4さん

↓がJスタイルIIへのドライブレコーダー取り付けに関するパーツレビューですので参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/review.aspx?ti=132182%2C132183%2C132184%2C132185&bi=19&ci=634&srt=1&trm=0

このパーツレビューのよると、デュアルカメラの左側や右側やカメラの間など様々な位置への取り付け例があります。

その中で比較的設置例が多かったのは私も↓のように使っているND-DVR1かもしれませんね。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

ND-DVR1は本体が分離されておりコンパクトなカメラ部で設置位置には困りません。

ただ、ND-DVR1にはモニターが付いていませんので、必ずナビ等と接続してモニターとして使う必要があります。

書込番号:20593777

ナイスクチコミ!3


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2017/01/22 21:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
色々な方のドラレコ設定について情報が得られました。
どうもありがとうございます。

やはりフロントセンター近くに設置するには、ちょっとビビリます(^^;)
示されたドラレコは小さくて良いですね。
この辺りを参考に更に調査したいと思います。

書込番号:20593906

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー

ただいまハスラーの購入を検討中です。

値段に対しての意見アドバイス等お願い致します。

・グレードA
・ブラック
・4WD
・届出済未使用車
・走行10q
・車検31年12月
・オプション無し
・諸費用込み総額123万円

@未使用車の場合も新車のように大幅な値引きは可能ですか?

Aオプションに冬タイヤ&ホイール68000円(税別)とありますが、他で購入した方がいいですか?


書込番号:20591149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2017/01/22 05:46(1年以上前)

@未使用車であっても、販売者側に、大幅値引きしてもスレ主様に「売りたい!」と判断させる事ができれば可能です。

A値段や比較する手間、タイヤメーカー等総合的に検討し、スレ主様が「他で購入したほうがいい!」と判断されれば、他で購入されたほうが良いと思います。


いかがでしょうか?

書込番号:20591284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/01/22 06:17(1年以上前)

すみません。先程は配慮に欠けた返信でした。

@一般的には、新車購入時の様な値引きは無理といわれます。未使用車購入の際は、同車の新車見積りも併せて取り、どれだけ安くなっているか確認したほうが良いと思います。場合によっては、値引きを含む新車価格とそれ程変わらない場合があるかもしれません。

書込番号:20591303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2017/01/22 06:35(1年以上前)

Aタイヤメーカーに拘りが無く、ご自分で取り付けできるのであれば、ネット販売では5万円前後で販売されていますので、他での購入が安価になります。
そうでない場合は、オートバックス等実店舗で見積りを取り比較して判断されると良いと思います。

書込番号:20591318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/01/22 07:18(1年以上前)

1 未使用車とは中古車ですので値引きは難しいです 良くて気持ち程度の値引きとお考え下さい

2 そのオプションのタイヤの銘柄次第では買いだとは思います(BSですかね?)

通販のホイールセットだと5万円を少し切る価格から販売しています(タイヤとホイールの組み合わせで価格が違う)
標準サイズは165/60R15ですが、インチダウンして165/65R14にする事で安価で購入出来たりもしますよ
通販以外にもオートバックス等の量販店(ただし量販店のオリジナルブランドタイヤはお勧めしない)とかGSでもタイヤを売っています
BSタイヤの専門販売店(タイヤ館やタイヤマン等)は値引きが渋い傾向です

後はグレードAだと安価な分装備が少ない点は気にされないかですね
高い買い物なので後悔の無い選択をしましょう。

書込番号:20591352

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/01/22 07:54(1年以上前)

未使用車は値引きまずないと考えた方が妥当ですよ。
本体の値段ではなく、その店がどのくらい納車費用取るかです。

書込番号:20591393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2017/01/22 08:25(1年以上前)

Dラーに行って同じ型式、同じグレードで見積もりを取って見ては?
その差額が値引額に近いです。それを安いと判断できるかどうか。

28年12月登録ですので、在庫車にはなっていないようですが、例えば3年乗って下取りに出す時に1年前の型式になって安くなります。
1年型が古いと軽自動車でも5万から10万円くらいは安くなる。12月登録は不利。

3月が一番安い時期と言われていますので、2月中旬頃に新車で交渉して比較した方が正確に比較できるかも。

書込番号:20591455

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/01/22 08:26(1年以上前)

ラッパのマークの正露丸さん

ハスラー A 4WDの新車の車両本体価格は約120万円です。

これに諸費用が10〜11万円掛かりますから、新車の値引き前の支払い総額は130〜131万円位です。

ここから10万円の値引きが引き出せたとすれば、支払い総額は120〜121万円ですから、今回の未使用車の123万円は高いように思えます。

という事で先ずはスズキディーラーでも新車の見積もりを取ってみる事をお勧め致します。

もしかしたら新車でも今回の未使用車よりも安く買えるかもしれませんよ。

又、今回の未使用車の価格は前述の通り高いと思いますので、出来れば諸費用込みで115万円以下で購入出来ないかダメ元で交渉してみて下さい。


スタッドレス&ホイールについては、タイヤサイズや銘柄が分かりませんので高いかどうか判断出来ません。

ただ、例えば↓のフジ・コーポレーションさんのような通販店で購入すれば安く買える場合が多いです。

http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx

書込番号:20591461

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2017/01/22 09:10(1年以上前)

シバリキさん

返信ありがとうございます。

@同じ車の新車で見積りを依頼して値段の比較をしてみたいと思います。

Aタイヤの取り付け等一切出来ません。タイヤに関しての知識も全くありませんので量販店へ行って探してみます。

書込番号:20591577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/01/22 09:24(1年以上前)

北に住んでいますさん

返信ありがとうございます。

@やはり気持ち程度なんですね。
ダメ元で少し大きめに交渉してみたいと思います。

Aタイヤのメーカーまだ聞いていませんでした。
インチダウンをしたら安くなると書かれていますが、インチダウンしても運転には全く支障ないのでしょうか?
タイヤに関して無知なので変な質問すいません。

グレードに関してAで検討中なのは、一番は、お金が無いけどハスラーに乗りたいからです。

あとはアイドリングストップ機能が必要ないのと、カラーも黒が気に入っています。

書込番号:20591605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/01/22 09:31(1年以上前)

JOKR-DTVさん

返信ありがとうございます。

まだコミコミの値段でしか聞いてなかったので、きちんと本体価格と諸費用について分けて値段を聞いてみたいと思います。

書込番号:20591631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/01/22 09:40(1年以上前)

tukubamonさん

返信ありがとうございます。

12月登録は不利になるんですね。
初めて知りました。
とても勉強になります。

2月後半に今の車の車検が切れてしまうので新車では間に合わず未使用車で検討していました。

もっと早くから購入を考えていれば色々対策出来たのですが完全に油断してました。

書込番号:20591655

ナイスクチコミ!0


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2017/01/22 09:50(1年以上前)

>2月後半に今の車の車検が切れてしまうので新車では間に合わず未使用車で検討していました。
車検の見積もりを取るのと同時にDラー巡りをして、目当ての車の見積もりを取りまくりましょう。
その中から条件に合ったものを契約すれば良い。

車検までに納車が間に合わない場合は、代車を出してもらうように交渉すれば大丈夫です。
Dラーは3月までは、喉から手が出るほど契約が欲しいはずなので、有利な条件が引き出せます。
代車生活なんて1ヶ月と無いと思いますよ。

ハスラーと兄弟車のマツダにも行ってね。

書込番号:20591679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/01/22 09:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。

@やはり少し値段が高いんですね。
込み115万円目標に値段交渉してみたいと思います。

A時間のある時に教えていただいた通販店でタイヤの値段調べて比較してみます。

書込番号:20591681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/01/22 10:04(1年以上前)

tukubamonさん

今のところ車検を通す事は一切考えていないのですが見積り取るべきでしょうか?

ちなみに現在かなり古い軽で車検の度に故障箇所が多く20万円越えです。

愛着があって可能であれば乗り続けたいのですが、軽の中でもかなりコンパクトで3月に子供が産まれる為、チャイルドシートと安全性を踏まえハスラーを検討中です。

あまり身動き取れない体ですが後悔しないようにスズキのディーラーで新車の見積りとマツダのディーラーで競合車の見積りをしたいと思います。

書込番号:20591719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2017/01/22 11:30(1年以上前)

> グレードA、4WD、車検31年12月、オプション無し
> 諸費用込み総額123万円

登録が先月ですから、魅力ですね。
一方、オプション無のグレードA、4WDの未使用は少ないと推定。
ディーラーは売り難い車、購入側は、探しにくい車かもしれません。

ネット見積すれば、値引きなしで、130万5千円と出ました。
1ヶ月落ちで、7.5万円の値引きと考えると、?????がついても当たり前ですね。

全く別のディーラーで新車見積をされたらどうでしょう。
それとの比較での決心をお勧めします。

車体色、内装色がお気に入りか否かも大きなポイントかなと思います。

ダメもとで、冬タイヤ&ホイール68000円をつけろとか半額位をお願いというのもありでは??
680000円でなく、幾らかになれば、それも良しですし。

書込番号:20591960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/01/22 14:01(1年以上前)

ウッカリボンヤリさん

返信ありがとうございます。

中古車屋さんで見つけました。

他にも色違い何台かあるようです。

グレードAだと下取り出す場合は少し不利になるのかなとも思っています。

外装と内装の色に関してはシンプルで特に不満な点ないです。

ピンク、水色、赤、オレンジ等もよく見かけて可愛いなぁと思います。

書込番号:20592367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/01/22 14:40(1年以上前)

>インチダウンしても運転には全く支障ないのでしょうか?

標準サイズの165/60R15から、インチダウンして165/65R14にしても車を運転するのに問題は全く有りません
一応運動性能的には15インチの方が良いのですが、普通に走る分には関係の無い事です。

書込番号:20592458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/01/22 15:29(1年以上前)

北に住んでいますさん

私も自分で調べてみました。

インチダウンすると、コストを下げれるだけでなく冬道にも良いような事が書かれていました。

北海道住みなので有り難いです。

見た目のバランスは少し悪くなるのかもしれませんが、安全性が強化されるのなら全然気にしません。

タイヤ&ホイールの価格もネットで調べたところ、送料無料ブリザックVRXで53800円(税込)を見つけました。

書込番号:20592601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2017/01/27 22:23(1年以上前)

ラッパのマークの正露丸さん

私の住む地域でも届出済未使用車の専門店が複数店あり、スズキのハスラ-を販売しています。※画像

基本的に販売価格はお得な設定にしていますが、新車に比べて諸費用が割高です。

理由として、新車時に適用される免税や減税が適用されなかったり、販売店諸費用が高いということです。

それでも、新車に比べて10万円程度安いので、1円でも安く購入したい!!という人向けなのでしょうね。

ただ、リコールや各種点検でスズキディラーを利用し難い(スズキの担当セールスがいないので)というデメリットがあります。

書込番号:20608215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/01/28 14:24(1年以上前)

かすがのさん

返信ありがとうございます。

チラシの値段だけ見るととても安く感じますね。

今あちこち回って見積書作成して貰って比べているところです。

後は、もう少し値段を下げてくれて信頼出来そうなお店に決めようと思います。

書込番号:20609807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/28 20:27(1年以上前)

> ただ、リコールや各種点検でスズキディラーを利用し難い(スズキの担当セールスがいないので)というデメリットがあります。

そんなことはないですよ.

もし,そんなことになるなら,引っ越しでもしたらサービスが受けられなくなってしまいます.

「サービス」というと「奉仕」みたいに誤解されますが,対価を払って作業を依頼するわけですから,どこで購入した車であろうがディーラーの収益になります.リコール対応に関しても同様です.正規ディーラーなら持ち込まれて喜ぶ店はあっても嫌がる店はないと思います.

書込番号:20610878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2017/01/28 21:26(1年以上前)

Ghostview2000さん

「利用し難い」と言っているだけで、「利用出来ない」という意味ではありません。
言いかえれば、「不便を伴う」ということです。

リコールがあったとすると、メーカーから該当車輌登録してあるユーザーに郵送等で通知します。
それと同時に、担当セールス(ディーラー)は顧客に連絡を取り、部品を手配をし入庫する準備を整えます。
その後、調整した入庫日に車を預ける訳ですが、ここまでがディーラーの担当セールス主導で行われます。
つまり、楽なのです。
その点、中古車屋等で購入した場合は、自分でリコールによる手続きをしなくてはいけませんし、メーカーに車輌登録していなければ、リコール通知すら来ません。
また、リコールによる対策部品の手配も顧客優先になり、他店購入の中古車輌は後回しされる可能性が高くなります。
事実、私が昨年に購入した車輌(日産ディーラーで新車購入)した車輌でリコールがありました。
ほぼ同時期に知人が中古屋で同じ車輌(登録済未使用車)を購入したのですが、リコール対応が異なる結果となりました。
自分の車はリコール発表から1ヶ月で対策品に交換して貰いましたが、知人の車は4ヶ月もかかりました。
理由として、「対策部品の供給が追いつかない」ということなのですが、顧客優先で部品を供給したことは明らかです。

もちろん、リコール修理に掛る費用はメーカーに請求できるので、ディーラーの売り上げになります。
だから、顧客以外の車輌も入庫は可能で、点検等のサービスを受けることが出来ます。
ただし、いわゆる「いち見さん」という扱いになるわけです。
持ち込んだ先のディーラーが「いち見さん」と「常連さん」の扱いが等しく同じだと思いますか?
同じメーカーの車を購入しても、等しく同じサービスがディーラーで受けられる訳ではありません。
だから、「利用し難い」と回答したのです。

書込番号:20611099

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンパネル内の照明について

2017/01/17 23:23(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:32件

ハスラーのエアコンパネル内の照明はイルミ連動でしか光りませんが、訳あってACC電源もしくはIG電源と連動させたいと思っております。こうしたい場合、どうすれば宜しいのか教えて頂けると助かります。

少ない知識で考えますに、パネル裏に刺さっているコネクタ配線の中からイルミ電源線を探して、その線をACCもしくはIG電源ラインに繋げるだけで宜しいのでしょうか? それともパネル内の基板をいじらないとなりませんでしょうか?(後者ですと全くDIYできる自信がないので諦めますが・・・)

詳しい方、同様なことをなされた方、何とぞ御教示頂ければ助かります。

書込番号:20578705

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/01/18 06:57(1年以上前)

ジョン1224さん

↓の方の整備手帳のように12Vの電流が流れれば、エアコンパネル内のLEDは点灯します。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1645429/car/1850121/3696599/note.aspx

この事からイルミ電源をACC電源に繋ぎ替えれば、ACC電源ONでエアコンパネル内の照明も点灯する事になりそうですね。

書込番号:20579221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/01/18 21:44(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

アドバイスありがとうございます。なんとか方法はあるようですね。

あとは、何の配線かの見極めが必要ですね、、、
こういう情報はディーラーさんで教えてくれるものでしょうかね。
(改造に繋がる情報は教えてくれないのですかね、、、)

書込番号:20581262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/01/18 21:53(1年以上前)

ジョン1224さん

ディーラーで配線図を頂ける可能性はあると思いますので、ダメ元でディーラーに聞いてみては如何でしょうか。

書込番号:20581291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/01/18 22:37(1年以上前)

了解です!今週末さっそくディーラーさんに行って参ります!
ありがとうございました!!

書込番号:20581472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ハスラーG、この値段は買いでしょうか??

2017/01/16 20:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:1件

先日見積もりを出していただきました!

初めての車購入のため、よくわかりませんが少し値引きされているようです!

このお値段はいかがでしょうか??
買いでしょうか??

ハスラー乗りの先輩方、よろしくお願いします(≡・ x ・≡)

書込番号:20575013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/16 20:25(1年以上前)

フレアクロスオーバーと競合させるともっと値引き可能!

1月のハスラーの値引き動向は、3月の決算に向けて若干拡大傾向です。オプションからの値引きを含めれば、17万~20万円の値引きが可能です。

ライバルのダイハツキャストより販売台数では上回っていますが、キャストよりモデルが古い事もあり、競合すればハスラーの値引きが期待できるでしょう。

オプションからの値引きを含めて16万円以上獲得できれば成功ですが、地方ではハスラーの値引きが渋い傾向なので、10万円まで値引き出来れば合格ラインでしょう。

ハスラーの車両本体からの目標値引き額とは別にオプションから20〜30%引きは可能です。

今月(2017年1月)の車両からの目標値引き額が14万円+オプション20万円からの値引き4万円=総値引き18万円がハスラーを割安に買えた合格ラインになります。 

らしいです。

書込番号:20575026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/01/16 23:54(1年以上前)

12月にハスラーを買いました。
見積書にお得感かありませんね。
まず、本体の値引きを頑張って交渉して下さい。
また、カーナビ、ETCやマットはイエローハット、オートバックス等のカーショップても見積を。価格は下がるはず。

書込番号:20575724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gold-manさん
クチコミ投稿数:1件

2017/01/24 23:24(1年以上前)

はじめまして♪ 自分も現在ハスラーのFリミテッドの好みのオプション充実装備にするか、Jスタイル2のオーソドックスな装備に落ち着くか、最終見積もりを検討しているところです。お見積もりを拝見させてもらいましたが、かえるプランですか?車体見積もりからお値引きされているようですが、エリアによって値引き対応してもらえるものなんですかねー 自身の住むエリアはかえるプランでは残念ながら車体からは値引きはかたくなに無理でした 涙

書込番号:20599828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

標準

ハスラーJスタイル

2017/01/16 12:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラーJスタイルを買われた方、また今後予定の方にお尋ねします。
やはりJスタイルにするなら
ターボですか?
それとも無しですか?
悩んでます。

書込番号:20573988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/16 16:36(1年以上前)

ターボの方がクルーズコントロールなどつくので
おすすめです。
街乗りならNAがおすすめです。

書込番号:20574491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/01/17 00:02(1年以上前)

わが家のハスラーJスタイルは街乗りですのでターボをチョイスしませんでした。
ハスラーで遠出をする方ならターボ付きが楽かと。
その頻度次第で。
燃費を加味すればターボなしでも十分ですよ。

書込番号:20575747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/01/17 06:23(1年以上前)

>AgoにKoiする5秒前さん
>HANAHANA2000さん
ご回答ありがとうございます。

書込番号:20576090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/17 09:28(1年以上前)

>チェルチェルランドさん
ターボなしで試乗して大丈夫な感じなら
ターボなしの方がいいでしょうね!
オイル交換なサイクルであったりもターボは早いですし管理も大変になってきますので!

書込番号:20576360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/01/17 16:48(1年以上前)

うちは普段は妻が乗り、週末は私が運転をするのでターボにしましたが、今思えばノンターボでも良かったかなと思ってます。

Sエネチャージのアシスト効果はたかが2PSなので、効いてるか正直分かりません。

逆にエネチャージなんか要らないです(笑)

ノンターボにSモード(シフトレバー横のボタンで切り替え)があるか勉強不足のため存じませんが、ノンターボを試乗して、もし不満ならSモードがあれば使ってみて下さい。

多分ノンターボでも十分に交通の流れには乗れると思います。

書込番号:20577317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/17 17:44(1年以上前)

ノンターボでもSモード有ります。

書込番号:20577464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/01/17 18:02(1年以上前)

>カスタムおじさんさん
>HANAHANA2000さん
ご回答ありがとうございます😊
参考に致します。

書込番号:20577511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/01/17 18:34(1年以上前)

>人生一度っきり!さん
回答ありがとうございます。

書込番号:20577599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/17 20:15(1年以上前)

JスタイルUターボに乗っています。
ターボはクルーズコントロール、パドルシフトが付き、Sモードがなくなります。

ターボでは通常の少し強めの加速では、2300-3000rpm程度でコントロール性も良好です。
ノンターボでは同様の加速で、おそらく4000rpmぐらいは回り、エンジン騒音、振動がやや大きく、速度のコントロールもすこし難しくなると思います。
高速道路や登坂の際も同様で、ターボは3000rpm程度までで、粛々と力強く走ってくれます。
ただ、ターボは十分力強いのですが、少しきびきびと走りたいときに欲しいSモードは付いていません。
パドルシフトはありますが、私には使いこなせない装備でした。

クルーズコントロールの必要性は個人差が大きいと思います。
私の場合はクルーズコントロール付きの車を乗り継いでおり、郊外、高速道路では右足を休めるために多用していますので、絶対外せない装備でした。
もしハスラーにクルーズコントロールが付いていなかったら、ハスラーを諦めて、NBOX/かソリオを買っていたと思います。

JスタイルUターボは、力強さ、クルーズコントロールで高速道路の長距離走行も楽々こなしてくれます。
というわけで、私の場合、ハスラーJスタイルUターボ一択でした。
ハスラーにクルーズコントロールを装備してくれたスズキに感謝です。
Sモードが付いていたら、もっといいと思うのですが・・・


書込番号:20577890

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2017/01/17 22:13(1年以上前)

>くろこげ1号さん
回答ありがとうございます。

Sモードとは一体なんなのですか?
ターボにはない機能ですか?

書込番号:20578400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/01/17 22:50(1年以上前)

>チェルチェルランドさん

Sモードについて過去スレがありますので参照して下さい。
ちなみにハスラーではありませんが、同じスズキのCVTなので内容についてハスラーにも共通しています。

Sモードについてhttp://s.kakaku.com/bbs/70100710649/SortID=15484643/

書込番号:20578576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cazumi38さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/20 23:59(1年以上前)

>チェルチェルランドさん

ターボをおすすめします。

迷ってらっしゃるということは、ターボに魅力を感じられているからだと思いますが、いかがでしょうか?

だとしたら、ターボを選ばれた方が後悔は少ないと思います。


私は、MT(MTはNAのみ)の4WDを希望していましたが、諸事情により、CVTになり、せめてパドルシフトが付いているという理由からJスタイルのターボにしました。
しかしその為、大幅な予算オーバーにより、4WDはあきらめました。

その結果、もともと希望していた4WDを選ばなかったことを後悔しています。
(ただ、ターボにしたのは結果的に良かったと思っています。)

ですので、もしターボが欲しいのに予算の都合などで迷われているのなら、後悔のないようにターボを検討されるのがいいのかな?と思いました。

書込番号:20587561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papipuriさん
クチコミ投稿数:38件

2017/02/06 12:37(1年以上前)

私もJスタイル2を明日契約予定ですが、Jスタ2四駆ターボにしようと思っております。

と、いいますのも、四駆なら助手席もシートヒーターつき、なおかつターボならオートクルーズつき。

それに加え、Jスタの四駆またはターボのみなら未使用車や中古車などである程度出回っておりますが、四駆ターボはなかなかありません。

乗り潰す予定ですが、気が変わることもあるかと思うので、売るときのことも考え、四駆ターボにしようかと思っております。

更に田舎のため、雪もふるので、四駆は必須です。

加えて山もありますので、気持ちでも変わればやはり快適感もアップします。
 
参考にはならない回答かもしれませんが、参考までに。。笑


因みに私は色で悩んでおります笑

書込番号:20634924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/06 18:20(1年以上前)

>papipuriさん
助手席シートヒーターは四駆だけでなく二駆でもありますよ。つか、JスタイルでなくてもXやGのCVTでも装備されています。

Jスタイルにターボは少ないのではなくて「ターボ車の設定」そのものがありません。

書込番号:20635628

ナイスクチコミ!2


papipuriさん
クチコミ投稿数:38件

2017/02/10 19:10(1年以上前)

皇帝さんすみませんでした。

Jスタイルとあったので、現行のJスタイルと思っておりました。

因みに、現行での話をしていたため、ターボ&四駆もありますという流れでした。

誤解を招き申し訳ありません。

四駆のみ助手席もシートヒーター付きだと思ってました笑

二駆にもあったんですね笑

書込番号:20646616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信22

お気に入りに追加

標準

FFか4WDか悩んでいます。

2017/01/16 10:13(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

カミさんのクルマがボロで買い替えを考えており、ハスラーを第一候補として情報を集めています。

居住地が山岳地帯で積雪はそれほどでも無いのですが凍結しますので、(保険をかけるつもりで)4駆にすべきか悩んでいます。4駆はFFに比べて車重が重い分燃費が悪くなるのは判っているつもりです。他にデメリットはあるのでしょうか?
ドライブシャフトが通るための室内への影響はどんなもんでしょうか?

ご存知の方、ご教授願います。

書込番号:20573742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/01/16 10:33(1年以上前)

今までのクルマはFFでしょうか、それとも4WDだったのでしょうか?それと同じでよいのではないでしょうか?
また凍結路で滑ってしまった場合駆動輪に限らずクルマは思わぬ挙動をしますので出来るだけクルマでの移動は控えられた方が宜しいかと老婆心まで。

書込番号:20573776

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/16 12:56(1年以上前)

・・・

今ですが、徒歩でシュアラスターカーシャンプー1000を特売で買ってきました。。

坂道、歩いたのですが、路面間近で見るととても怖いです。(◎-◎;)

車での移動は雪道出来るだけ避けた方が良いですね。

/(。・ω・。)

あまり走らなければ4WDで良いのではないでしょうか。

・・・

書込番号:20574063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件

2017/01/16 14:23(1年以上前)

>JTB48さん

現在はFF車でスタッドレスを履いています。FFにしろ4駆にしろインチダウンして現在の14インチのホイールは利用するつもりです。今のFF車で動けなくなったことは無いのですが、今後の事を思うと4駆の方がいいのかな?って思ったりします。
FFで十分ですかねぇ?

書込番号:20574262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2017/01/16 17:22(1年以上前)

札幌でFFで毎週土日走ってますが困るのは雪にはまったり、登れないが年に1度ぐらいです。

滑るのに4WDは関係ないし、坂道が登れないようなシチュエーションが無さそうならFFでいいと思います。

通勤とかで絶対に雪や凍結でも出発しないといけないなら4WD、そうでもないならFF。

うちは絶対に出かけるようになったので4WDに買い替えます。

書込番号:20574587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/16 17:25(1年以上前)

・・・

最近の4WDのメカニズムがカタログに載らなくなりました。(。・ω・。)

日常的ならビスカスカップリング構造で良いと思います。

僕は見たことがあります^^;;;

軽量でとても小型でシンプルな構造です。

薄いプレートが2種類、リングの多重構造です。

そこに粘性のオイルが封入されています・・・

スリップが発生するとその時だけ駆動がかかります。

電子制御方式ですと高価になります。

最近は何故かカタログに載っていないですね。

いちど見ることができれば納得されると思います・・

・・・






書込番号:20574595

ナイスクチコミ!5


iu5swさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/16 17:29(1年以上前)

もしターボ付きにするなら4WDがおすすめです。
FFなら雨の日でもアクセルを少し強く踏んだだけでトラクションがかかりづらいことがあったので。

書込番号:20574599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/01/16 20:01(1年以上前)

私も購入時にかなり悩みました。

燃費の向上の為か分かりませんがハスラーのビスカスカップリングは滑ってから効く「待機型四駆」なので本当に効果があるのか分からなかったので、取り敢えずFFにしました。

語弊がありますが、どうも四駆と言うとフルタイム四駆かパートタイム四駆じゃなきゃって感じです。

書込番号:20574954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/01/16 20:42(1年以上前)

ハスラーであれば4WDはオススメです。

スズキの軽の中でも他の車種に比べて、4WD車の場合は
雪道性能を高める機能があります。
ヒルディセントコントロール、グリップコントロール と言う2つの機能が有効です。

これらの装備が坂道の登り下りの両方で有効です。

これらの装備のため、他のスズキの軽より4WDの価格差がやや大きい事はマイナスポイントでしょう。

書込番号:20575076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2017/01/16 20:45(1年以上前)

ごく稀にでも積雪時に車で外出することがあるなら,迷うことなく4WDだと思います.

ハスラーの4WDはオンデマンド4WDで通常走行時はFFですので,燃費の面では誤差程度の違いしか出ないと思います(むしろ,運転の仕方等の方が燃費に利く).

オンデマンド4WDは簡易型なので,高速走行時の安定性などにはほとんど寄与しないと思いますが,いわゆるスタックに対しては本格的な4WDと同等かそれ以上の効果があります.自分の場合は雪道以外に砂利道を頻繁に走行しますが,4WDの恩恵を実感できます.

その他,グリップコントロールやヒルディセントコントロールも4WD車のみの装備です.

ただ,マイナス面としては,4WD車ではスペアタイヤを床下に収納することができません.スペアタイヤの購入を考えておられる場合は注意した方がよいと思います.

PS 個人的には,2WDで雪道を走行するのは,前輪にしかブレーキの付いていない車で走行するのと同じくらい危なっかしいことだと思います.積雪時には車の使用をあきらめるか,面倒でもスタッドレスの上にチェーンを巻くくらいの割り切りがなければ,2WDは止めておいた方がよいと思います.安全第一です.

書込番号:20575093

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件

2017/01/17 06:47(1年以上前)

こんにちは。

皆さん、ご親切なアドバイスありがとうございます。

4WDなら重くなるので過給が必要かな?って漠然と感じています。ただスズキのエネチャージならNAでも十分と言う方が多いのも判っているつもりですが。
限られた予算でもあり、FFのXか4駆のGターボかでの選択になりそうです。
皆さんならどちらをお選びになりますか?
Xの充実の安全装置にも大いに惹かれますが。

書込番号:20576117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/17 09:32(1年以上前)

>オヤジのオヤジのムスコさん
FFで大丈夫ならXの方が絶対に良いですよ!
自動ブレーキのカメラの性能が天と地の差ですから
デュアルカメラは本当に性能が素晴らしい。
Gの簡易的な自動ブレーキとは
全く別物だと思った方がいいですね!
あとはやはり内外装にも大きな差がありますので
Xを買った方が後悔はすくないでしょうね!

書込番号:20576366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/01/17 15:43(1年以上前)

>オヤジのオヤジのムスコさん

うちは去年の秋に契約しましたが、ちょうどキャンセルが出た車でHIDも付いてるという事で納車も2週間だったのでGターボですが、今思えば追い金+納期がかかってもXターボにしておけばと後悔してます。

デュアルカメラ、ドアミラーウインカー、HIDが標準装備ですからね。

ただあの純正アルミのデザインはいただけません(笑)

それと、ご存知か分かりませんが多分年末あたりに、MCが予定されてると思いますよ。

書込番号:20577173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2017/01/17 16:50(1年以上前)

>カスタムおじさんさん
>人生一度っきり!さん

こんにちは。ご返答ありがとうございます。
チョイ乗り中心なんで簡易型の自動ブレーキで十分だとも思っていましたが、デュアルカメラの性能ってそんなにいいのですね!
先程ウェブカタログを見ていたら、J-STYLE2という特別仕様車?もあるようで、内装が地味でジジイには合っているような気がしてきました。
また選択肢が増えてしまい、金額もどんどん上がってしまうし困ったもんですわ。

書込番号:20577320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/17 17:12(1年以上前)

>オヤジのオヤジのムスコさん
今ハスラーは特別仕様車が二種類でてますからねー
どちらかといえばJSTYLEIIがおとくですよね!
内装も黒で統一されてシートも革シートですし!
グリルも全く別物、ホイールも専用!
自動ブレーキも標準で付いてますし。
やはり特別仕様車はお得感が大きいですね、、(^^)

書込番号:20577387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/17 23:12(1年以上前)

FFでも安全運転に心掛けて運転すれば大丈夫です!
今までと同じで良いと思います!

4WDだから安心…とか過信して運転するよりも、FFでの安全運転が良いと思います!


でも、悩んでいるなら 4WD を選ぶのが無難なのかもしれませんね…

書込番号:20578663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2017/01/18 03:46(1年以上前)

> 4WDだから安心…とか過信して運転するよりも、FFでの安全運転が良いと思います!

むしろ,「FFでも大丈夫…とか過信して運転するよりも、4WDでの安全運転が良いと思います!」

駆動力も制動力も2輪で分担するより4輪で分担する方が合理的だという事実は変わりようがありません.

雪道では,劣化していないスタッドレスタイヤ+4WD+安全運転が有効です.

書込番号:20579098

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件

2017/01/18 05:45(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
>Ghostview2000さん

こんにちは。
お二方のご意見、どちらも 「そうだよなぁ」という感じで拝見しました。
で、私は?というとまだ決断できないでいます。ここ何日かの寒波で私の地域の道はカチカチで朝夕極度の緊張を強いられています。少しでもそうした不安の払拭の為にはやはり4WDですかね?

ところで納期も若干心配になってきました。会社の同僚が、軽自動車税は1年分を支払ってしまったら年度途中で買い替えしても月割で戻ってこないと言っておりました。てことは、4月納車となった場合は旧・新両方の税金を払うことになってしまうのでしょうか?
ご存知なら教えていただきたいと思います。

書込番号:20579151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/01/18 07:57(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

全くその通りですね。

なかにはスタッドレス、四駆を過信してドライ路面と同じ様な車間を詰めたり、急ブレーキ、右左折をする人もいますからね。

そういう車には出会いたくないし近付いて欲しくないです(笑)

書込番号:20579297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/01/18 08:15(1年以上前)

>オヤジのオヤジのムスコさん

奥様の自動車は軽自動車ですか?

そうすると、4月1日時点での所有者に課税されますので、それは支払う事になりますが、購入予定のハスラーの登録日が「4月2日以降」ならハスラーの今年度の軽自動車は支払わなくて大丈夫です。

繰り返しますがあくまでも4月1日の所有者に課税ですので、ハスラーの登録日を現在から4月1日の登録にしてしまうと、手放す車(軽自動車)とハスラーの両方を支払う事になります。

これはうちと全く同じケースだったので間違いはありません。

書込番号:20579333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/01/18 10:10(1年以上前)

軽自動車を新車で購入する場合、今年の税制は複雑です。
消費税増税延期により、軽の各種減税等の期間が急に見直しになっています。
なので、営業さんから新しい情報を聞き、最新の見積もりをして下さい。

今乗られている車を、3月中に登録抹消することで、4月の自動車税は無いです。
登録抹消の場合、2種類あって、解体する場合と、中古車として、次にだれかの名義になる場合で、
車検が残っていれば、重量税や自賠責の戻りに差が有ります。

また、新車を4月2日以降に登録すれば、自動車税がお得になるので、
旧車を3月に処分、新車を4月2日以降に購入、(1〜2週間車無しでよければ)が良いですね。

しかし、今の時期の新車購入時の税金は
次年度の自動車税減税があります。
これは、ターボ、ターボ無し、5MT等で差がありますが、異なり、
CVT半額、ターボ2割5分引き等です。
なので、3月登録でも、4月に来る軽自動車税は安くなります。

次に、自動車所得税減税(2万円位引き)は3月登録までの予定です。
自動車重量税減税は4月末まで。

まだ、変更あるかも知れないので自動車屋と良く相談してください。

いまのところ税金的には、オススメはターボ無し(4WDでもOK)をすぐ注文して2月納めするのが良いでしょう。

書込番号:20579541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2017/01/18 16:27(1年以上前)

>カスタムおじさんさん
>すすすゆうさん

ご返答ありがとうございます。
実は今年はメイン車の買い替えがあり、カミさんのクルマに関しては全くノーケアでした。が、寒さが経年劣化に拍車をかけ最近になって不調のドン底で買い替えを意識し始めました。
メイン車の納期が伸びて、もしかしたら3、4月に2台納車という可能性が出てきました。資金が‥

書込番号:20580328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/18 17:04(1年以上前)

元ディーラーマン、積雪地在住です
圧雪がカチンコチンに凍って本日もテロテロガタガタです

4WDか2WDかは用途・金銭感覚、人それぞれですが

判断の基準としては
・「4WDで助かった・2WDじゃダメだあ」と思った回数が何度あったか
・その回数に対して差額が適当か
で考えてみてはどうか思います
ポイントは「頻度」です

基本的に日本国内で
「FF車では通行すらできない状況が毎日のようにある」という地域はまずないと思います
ほぼ除雪されますし、FF車でもそこそこの走破性はあります
少なくとも公道上を走って止まるぶんには「走行不能」になる可能性はきわめて低いですし
自制心を持って運転するなら4WDの優位性を感じることは多くないですよ

ただ人によって
・毎日利用する駐車場や道路が除雪されない
・毎日通る道路が狭く、すれ違えない(路肩にはみださないとならない)
・毎日不特定の目的地に行く(営業など)
などのような使い方の場合は、やはり4WDがおすすめですね

書込番号:20580404

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:24〜289万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,395物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,395物件)