スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(32737件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーを何にするかで悩んでいます。

2014/03/12 18:53(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:458件

車の契約したときは、スピーカーは後回しでいいかなとDPは付けませんでした。

最近、納車未定なので、時間もある為、某大手量販店などで、各メーカーの音の聴き比べをしていました。しかし、私の予算クラスのスピーカーは試聴品は置いてなく、聴いて購入するのは無理だなと思いました。
予算は、工賃含んで、2〜3万くらいまでを考えています(2万ちょっとなら嬉しいです)。出来れば、フロントスピーカーは交換、純正スピーカー(フロント分)はリアに移動させ、ツイーターも付けたいです。私は、音にものすごくこだわりがあるとかではなく、純正スピーカーよりはグレードアップしたいという程度です。取り付けは、業者にしてもらおうと考えています。一番聴く音楽はポップス系が多いです。ナビは楽ナビにしました。

候補のスピーカー
@KFC−RS171+DPのツイ−ターC9A9→みんからなどで、左記の組み合わせで装着されている人がいました。この組み合わせの問題はあるでしょうか?
ATS−F1620S→ツイーターの形が気に入りません。車種別ジャストフィット表にはハスラーは載っていませんでした。大丈夫でしょうか?価格で候補にしました。
BSRT1655S→ツイーターの形は好きです。埋め込みタイプより、この形のツイーターの方が音はいいのでしょうか?この価格帯のAのカロスピーカーより、クチコミの評価が良さそうに思えました。これも、ハスラーに取り付けられるでしょうか?
CカタログDPのC9A5+DPのツイ−ターC9A9→3way(ブラケット付属)のようですが、Bのクラリオンと比較して、どちらが上なのでしょうか?埋め込みの形のツイーターもスッキリして嫌いな形ではありません。Cを購入された方がいた場合、音はどんな感じでしょうか?

以上の事から、試聴出来ないし、装着の不安もあれば、DP(ディーラーオプション)のCにしておいた方が、低予算=価格面でもいいでしょうか?@からCで、何か製品以外に私が忘れている必要物品・問題点をご指摘ください。

何か、お勧めのスピーカーやこれを付けたよ、又はこれからこれを付けるつもりなど、参考にしたいので、ご教授頂けると大変助かります。

書込番号:17295550

ナイスクチコミ!2


返信する
mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件

2014/03/12 19:19(1年以上前)

私もGグレードで2スピーカーですが、やはりツィーターは欲しいと思います。
後付けナビの音質調整で中心で鳴るようには出来ましたが、フロントガラスから音がなるようには
どうしてもできませんでしたので。
最安で済ませるなら、DOPのクラリオンのツィーター追加だけでも変わると思います。

個人的には前車にアルパインのDDL-RT17Sを付けており、
ボーカル域がクリアになったのと、高中低音とも自然にグレードアップされたので良かったです。
DDL-R160Sなら2万程度、バッフルと工賃合わせて3万といったところでしょうか。

2万で抑えるならSTE-G160Sでしょうか。

とはいえ、音の好みは人により本当にさまざまですので、なんともいえないですね(笑)


書込番号:17295633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件

2014/03/12 19:37(1年以上前)

mugicha さん

有難うございます。

DDL−R160Sは、ツイーターの形がいいですね〜
STE-G160Sは、Aのカロのツイーターの形よりいいですね。

参考になります。詳しく調べてみます。アルパインがお勧めですか?

DOPのツイーターだけの交換も考えてみます。

すいません。今、気づきましたが、
DP:私の記述間違い
DOPですね。すいません。訂正します。

書込番号:17295693

ナイスクチコミ!1


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件

2014/03/12 19:38(1年以上前)

連投ですみません。
Bの見てみましたが、車種別で純正位置にツィーターを取り付けられるんですね。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/f_series_separate/installation.html#a01

スズキ用のブラケットもあるので、可能でしょうかね。
C9A9ツィーターはスペーシアやワゴンRと同じものですので。

でも取り付けキット4000円ですか。高いなぁ〜。
純正らしさではなく、社外ツィーター取り付けているよ!感を出すのならそのままダッシュボードも
ありかと思っちゃいます。(4000円あるともうちょっと足してワンランク上のスピーカーが買えちゃう)

書込番号:17295699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件

2014/03/12 19:45(1年以上前)

mugicha さん

今、HP見てみました。

>C9A9ツィーターはスペーシアやワゴンRと同じものです
それでは、UD-K212というのが、装着出来そうなんですね?確かに金額が結構しますね。

とても参考になります。本当に有難うございます。

書込番号:17295722

ナイスクチコミ!2


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件

2014/03/12 20:30(1年以上前)

カロのはAでしたね
とはいえ、モデルチェンジやハスラーの人気を考えると
もうちょっと待ってみるのもありだと思います
マッチング情報や専用品が出たり、みんからなどでも装着例が増えると思います

悩んで調べてるうちが一番楽しいですよね
私はツィーターを着けたいですが
車内LED化とETC取り付けしたので、財務大臣の許可が出そうにもありません(苦笑

書込番号:17295851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件

2014/03/12 21:00(1年以上前)

mugicha さん

やはり、みんからなどの情報が増えていないのは、まだまだ、納車が少ないからかもですね。
う〜ん、悩む〜

>車内LED化とETC取り付けしたので
レビュー見ましたよ。やはり、明るい車内はいいですよね〜私も車内LED化したいです。地図や本など読みたいです。

MTを見ると、今がMT乗りなので、未練が残ります。(今回はCVTです)

書込番号:17295959

ナイスクチコミ!0


simaajiさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/12 21:09(1年以上前)

とりあえず、セパレートタイプのあるばいん。16センチで、ツイータあるし。ネットワークもついてるし。6スピーカーにしたいなら、その旨を伝えて、配線、してもらった方がいいです。いまのスビーカーは、名のあるところなら、どこでも、問題ないと思います。後は、つくか、着かないかですよ。高いスピーカーをつけても、あの熱の高低差では、何年持つか、心配です。私は、スぺーしあかすたむですが、フロントは、アルパインのツいーたーつき、13500ぐらいのもの、りぁは、KENWOODの12センチ。で、音源は、ストラーダを使っています。渡辺克美の、ユニコーン、かっコいいです。バリーホワイトのジャストウェィユーァー、ビリージョエルのあれですよ。残酷な天使のテーゼも、八代アキがほしいのですが、無いので、ホンものを借りますか。m(_ _)m

書込番号:17295995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件

2014/03/12 21:22(1年以上前)

simaaji さん

やはり、お勧めはセパレートタイプのアルパインですか?

>スピーカーをつけても、あの熱の高低差では、何年持つか、心配です
ダッシュボードのツイーターは、故障しやすい?ですか?
故障しやすいなら、将来の交換を考えると、高額でなくてもいいかもしれないですね。

アルパインは、もう一度、調べています。
情報有難うございます。

書込番号:17296061

ナイスクチコミ!1


mimikaSP3さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件 なおじろうチャンネル 

2014/03/12 22:09(1年以上前)

ツイーターにこだわらないのであれば、一体型のコアキシャルスピーカーに予算をかけるのもアリかと思います
楽ナビならパイオニアのTS-J1710Aあたりですかね(ハスラーに装着できるかは未確認ですが)
ツイーターは設置場所を含めセッティングが難しく、場所によっては高音が耳に刺さる事もあります
もちろんそのセッティングが決まれば気持ち良いですけどね

書込番号:17296300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件

2014/03/12 22:24(1年以上前)

mimikaSP3 さん

>ツイーターは設置場所を含めセッティングが難しく
そうなんですよね。ここが、ツイーターの悩みどころです。

>一体型のコアキシャルスピーカーに予算をかけるのも
ツイーターを上手く付けれるか、ハッキリしないなら、それもアリですね。

ナビもカロだし、スピーカーもカロで考えるのも悪くないかもですね。
お勧めのTS-J1710Aも、クチコミ人数があるので、ちょっと見てなかったので、検討してみます。

ご指南、有難うございます。

書込番号:17296365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/12 22:26(1年以上前)

私もアルパインはいろいろな車に何年もつけてますが、熱で壊れたとか
一度もありません。

画像のは前車に7年くらい付け現在の車に付け換えて4ヶ月ぐらいですが
長持ちして良い音を出してます。

スピーカーは製品選びも大切ですが取り付けかたも大事です。

どちらかというとセパレートSPでドアにはインナーバッフルでウーハーを付け
できればデッドニングもしたほうがいいでしょう。

ツイーターは見映えが大事なら純正位置に埋め込み、音を良くしたいなら
指向性が強いので取り付け場所、高さ、角度などを吟味して取り付けないと
キンキンしてしまったり、逆にクリアさに欠けるとか、音が違って聴こえます
ので慎重に検討したほうがいいと思います。

やらないほうがいいのは、KFC-RS171のようなコアキシャルSPにツイーターをプラス
するとツイーターがダブってしまい良くありません。
(コアキシャルSPは同軸にウーハーとツイーターが一緒になっています)

オプションのツイーターは純正ウーハーなどを選んだときに付けて高音を
強調したいような場合につけたほうがよいものかと思います。

書込番号:17296380

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/12 22:38(1年以上前)

左側です

右側です

スレ主さんはじめまして、先日C9A9ツィーターを取り付けた者です。
スピーカーはアルパインのSTE-G170Sを木製のインナーバッフルを使い取り付けました(要加工)

STE-G170Sのツィーターを付けるつもりだったのですが、デザインが気に入らなかったのと両面テープによる貼り付けやネジ留めのための穴あけを
したくなかったので、ツィーターはC9A9ツィーターを購入しました。

純正よりはマシ!そしてすっきりスマートに!と考えての選択です。

さすがに低音がスッカスカなのでクラリオンのSRV250とゆうチューンナップウーハーもつけました。

純正ナビで使用しているため、少しこもった低音ですが、無いよりはマシ!レベルでじゅうぶん満足しております。

肝心のC9A9ツィーターですが、運転席から見るとすこしモコッとしています。真上から見ると青い塗装が内部に見えます。
音質の良し悪しは未熟者につき分かりかねますが、純正よりはマシです。

ちなみに純正ツィーター&C9A9ツィーターを外すときは、いらなくなったポイントカードをふたつに切り、ツィーターの隙間にカードの角がまるいほうを左右から差し込み、ジワジワと浮かせるようにするとカンタンに外れますよ。

書込番号:17296433

ナイスクチコミ!3


simaajiさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/12 22:39(1年以上前)

俺もマニアだけど、そこまで説明したら、逆に、難しいって。\(^^)√だけど、アルパイン正解だったみたい。(^^かろっつりあも、悩んだけど。とりあえず、良かったか、、、

書込番号:17296438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件

2014/03/12 22:44(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃ さん

写真を拝見しました。あの位置に取り付けるのは、どこのカー用品店でも出来るのでしょうか?
お恥ずかしい素人ながらの考えでは、

>場所、高さ、角度などを吟味して取り付けないと
という、ぱそこんしょしんしゃさんのアドバイスが写真として形になった物と思いました。
やはり、素人考えでは、ダッシュボードに付けてもらえばいいというような安易な物ではなさそうに思いました。

KFC-RS171+DOPツイーターの組み合わせは大丈夫か?不安に思っていたので、回答が出て、ご相談して良かったと思います。DOPツイーターは、やはりDOPのスピーカーとの組み合わせにとどめる方が良さそうですね。

メーカーのスピーカーが7年もったと聞いて、ちょっと、安心です。

やはり、写真を見ますと、アルパインを使う人が多いんですね。

とても参考になりました。
深く御礼申し上げます。

書込番号:17296458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件

2014/03/12 23:07(1年以上前)

国産きりごぼう さん

mugicha さんのご紹介 STE-G160S→16p
国産きりごぼう さんのご紹介 STE-G170S→17p

という理解でいいでしょうか?17pが付けられるんですね?

価格も手頃そうですね。メーカーのHPを見ますと、取り付けスペーサーがトヨタ・ニッサン・ホンダ・マツダとなっています。
>木製のインナーバッフルを使い取り付けました(要加工)
カー用品店に頼むと、どうにか装着できるようにしてもらえるものでしょうか?

他に必要な物がありますか?

>STE-G170Sのツィーター=両面テープによる貼り付けやネジ留めのための穴あけ
付属のツイーターでは、穴があくんですね?う〜ん、ちょっと、考えちゃいます。

>C9A9ツィーターは、青い塗装が内部に見えます
そうなんですか!でも、やはり、写真ではスッキリきれいにダッシュボードが見え、このツイーターの装着も諦めきれないです。。。音質参考になります。純正より上ならいいです。

総合して、STE-G170S+DOPツイーターで、かねがね満足出来ますでしょうか?

質問ばかりで、すいません。
又、お時間のあるときで結構ですので、お返事が頂けると助かります。

丁寧な回答有難うございます。

書込番号:17296572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件

2014/03/12 23:09(1年以上前)

simaaji さん

アルパイン イチオシですね〜

アルパインに気持ちが傾いてきたかも???

書込番号:17296587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2014/03/13 01:19(1年以上前)

基本、カロッツェリアは高音域がキレイでアルパインは中低音が強め、ケンウッドはドンシャリで低音と高音が強めに出ます。で、純正の音を聞いてからご自分の音楽の好みに合わせてメーカーを選んでみるのも方法かと思います。
またツイーターにこだわっておられるようですが、まともに音楽を聴こうとすると純正位置への社外品取付では高音が妙に耳についたりしてバランスが悪くなってしまう事が多々あります。ツイーターの取付位置・角度は非常に重要なので自分でキッチリ取付できる人、もしくはプロショップで相談しながら取り付ける以外は避けた方がベターかなと思います。よって、2Lクラスのミニバンならともかくハスラー程度の着座高ならコアキシャルタイプの方が良いかもです。それも出来ればエッジがゴムの物を…。ウレタンエッジは耐久性が低く音質的にもお勧めしたくないです。

ディーラーopのツイーターは純正フルレンジスピーカーにマッチングさせた作りになっていると思います。それをアルパインのスピーカーに合わせるのはクロスオーバー周波数の問題もあり、あまり良い事ではないような気がします。

私なら音の好みに合わせてメーカーを選び中間グレードのコアキシャルをバッフルボードと簡単な最低限のデッドニングを行って取り付けたいと思います。

書込番号:17297083

ナイスクチコミ!2


simaajiさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/13 02:49(1年以上前)

後は、音源は、なにかなぁということですね。私は、ストラーダを使っていますが、すぺかす納車されてから、リコールのあったストラーダ800移植までに、すべて、スピーカー交換、でっどにんぐ終わってました。そのとき、KENWOODの中級品が着いてましたが、とりあえず、微調整もあり、結構いいと思っていましたが、音源が違うと、ここまで変わるのか、と、感じたときでもありました。カロッツェリアのツイータは、確かにいいですよね。シンバルの、細かい音が良く出ます。まぁ、色々悩んで、とりあえず、フロントアルパイン16センチ、りあ、12センチのKENWOODにしています。ハスラーは、サイズ的になにがどう着くか、良く判りませんが、良いスピーカーに悩むより、社外品の適合品を見つけ、音源をどうするか、お財布と、相談して下さい。名の通ったメーカーなら、あまり、それほどの差はないと思います。

書込番号:17297177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件

2014/03/13 09:22(1年以上前)

ウイングバー さん

>カロッツェリアは高音域・アルパインは中低音が強め・ケンウッドはドンシャリで低音と高音が強め
@からCまでの物は試聴出来ないですが、各メーカーの特徴をもう一度確認するために、週末にでも確認してみますね。
カー用品店の純正をイメージしたスピーカーを、以前、試聴しましたが、ボリュームを大きくするほど、音割れ感?を感じ、変更した方がいいかな?と思った次第です。ボリュームを大きくしたときに、各メーカーと純正デモスピーカーの違いを感じました。


>2Lクラスのミニバンならともかくハスラー程度の着座高ならコアキシャルタイプの方が良いかもです
下から、音が聴こえるだけでなく、正面上から聴こえた方がいいのかな〜?と思った次第です。でも、予算やツイーター装着位置など考えると、コアキシャルタイプでもいいのかもしれないですね?

>ディーラーopのツイーターは、それをアルパインのスピーカーに合わせるのはクロスオーバー周波数の問題もあり
周波数が違うと、音の持つ性能が発揮出来なかったり?故障の原因になるのでしょうか?周波数の事をネットで調べてみましたが、上の認識で間違いがありますか?

DOPのカタログを見てますと、DOPツイーターがDOPカロ以外のDOPクラリオンとDOPケンウッドは組み合わせ出来るのかなと思ってました。色々、疑問も出て来たので、確認した方がいいのかもしれないですね。

頑張ってみます。有難うございます。

書込番号:17297622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件

2014/03/13 09:27(1年以上前)

simaaji さん

>カロッツェリアのツイータは、確かにいいですよね。シンバルの、細かい音が良く出ます。
そういうのも大事ですね。情報有難うございます。カロのツイーターは性能が良さそうですか?

>良いスピーカーに悩むより、社外品の適合品を見つけ、音源をどうするか、お財布と、相談して下さい
お財布がですね〜ああ〜悩む〜一番、現実的な悩みですね(*_*;

書込番号:17297630

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ168

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 前にもあった質問ですが、ピンクです

2014/03/12 18:01(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラーの色で悩んでいます。自分としてはピンクツートン一直線なんですが、母を筆頭に周りの家族のこと考えてよ!などと。ボク的にはピンクが一番イケテると思うんですよ。因みに当方38才男性です。明日までにディーラーに返事しないといけません。ボクは独身で若々しいイメージです。似合うと思うんですけど。

書込番号:17295396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/12 18:04(1年以上前)

38才男性独身でも問題ない
ピンクツートンで攻めましょう

ハスラーきっかけに結婚できるかも知れませんよ

書込番号:17295410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/12 18:19(1年以上前)

金出すのはあんただろ?
ど田舎じゃなきゃ良いんじゃない?

うちみたいなど田舎だと変わった色の車買うとご近所さんが陰口叩く(笑)
自分は気にしないけど家族が言われるのはちょっと…

書込番号:17295454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/03/12 18:23(1年以上前)

周りの視線や陰口を気にされないのなら何色に乗るのも自由です

ただ、もしも私が同僚や友人ならば、ピンクの車に男だけで一緒に乗りたくはないです。

書込番号:17295463

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/03/12 18:31(1年以上前)

パオちゃんの保護者さん

周りの方はピンクの車に誰が乗っていようと、そんなに気にしていません。

という事で、ピンクのハスラーがお気に入りで、そのピンクがご自身に似合うとお考えなら是非ピンクのハスラーを購入して下さい。

書込番号:17295489

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2014/03/12 18:57(1年以上前)

明るくなるレスありがとうございます。
ほんと結婚したいです!

書込番号:17295564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2014/03/12 19:00(1年以上前)

レスありがとうございます。
まっとうな助言、ありがとうございます。
ちなみに長崎です

書込番号:17295572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2014/03/12 19:32(1年以上前)

北にすんでいますさん

そうですね、自分の心に素直になって決めようと思います。

書込番号:17295672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2014/03/12 19:36(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

レスありがとうございます。
やはり自分自身で決めることですよね。
ピンクにします。

しかしアルテッツァカッコいい。

書込番号:17295686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/12 20:42(1年以上前)

俺も長崎県民ですよ〜。なのでついつい書き込みしちゃいまいた^^
ハスラー乗りじゃないけどね(笑)
最近長崎でもハスラーよく見かけるようになりましたね^^

書込番号:17295897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/12 23:07(1年以上前)

あんたのスゴさ〜(笑)
よかよか、ピンクハスラー買わんね。
同じ長崎県民、県央地区から応援しとっけん(笑)

書込番号:17296575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ce@さん
クチコミ投稿数:31件

2014/03/12 23:21(1年以上前)

ピンクツートン実物を見ると見れば見るほどいいですよ。正直好みの問題です。
自分がいいと思うカラーを選ぶのが1番だと思いますよ。

書込番号:17296649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


manabyyさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/12 23:31(1年以上前)

なんか、長崎ばっかいたい、時津のピンクもよかもんね。
この勢いで、長崎スレたててくれんね(^_-)-☆
スイマセン、悪乗りでした・・・

書込番号:17296706

ナイスクチコミ!3


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2014/03/13 00:08(1年以上前)

好きな色にすればいいじゃん。

「似合わないからやめろ」って言われてやめる程度なら最初っから買わない方がいいですよ。

書込番号:17296880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2014/03/13 11:42(1年以上前)

今行って来ました、地元のディーラーに。
ハスラー『キャンディーピンクメタリック』Xターボ4WD、遂に契約してきました。
納期は9月とのこと、いいですよ待ちますから。(/_;)/~~

書込番号:17297994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/13 16:09(1年以上前)

スレ主さん初めまして、そしてご契約おめでとうございます。

今朝通勤途中、ピンクハスラーとすれ違いましたよ。
結構良い色だと思いました。
ルーフもピンクだとちょっと悩みますが、ホワイトのツートンだから、お洒落じゃないかと。
自分なら無難にオレンジかブルーにしますけど(汗)

実際問題、広い駐車場とかだと自分のクルマを探すのが大変だったりしますから、自分が良ければ目立つ色の方が解りやすくて楽ですよ。
先々月買い換えたクルマは新色の紺にしたんですが、小傷と汚れだけが目立つので、ちょっと後悔しています。

書込番号:17298695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/03/13 16:47(1年以上前)

銀塩最高さん

レスありがとうございます。
そうですよね、白のルーフがあるからいいものの、全部ピンクだったらかなりヤバいですよね。
センスをわかってくれる方がいて有難いです。

書込番号:17298805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/13 19:28(1年以上前)


契約おめでとう!!
ま、お母さんも納車時にはうるさく言うかもしれないけど、そのうち時間が解決してくれるさ…

何だったら納車の時に、俺も一緒にお母さんに頭下げに行ってもいいよ!(笑)

「申し訳ございません!!私が代表で彼をそそのかしてしまいました〜!!」ってね…


イイネ!を沢山貰える人柄の良さや、純朴さが君の持ち味!

どんな色のクルマに乗っても、お母さん達と上手くやっていけるさ〜



それにしても、
納車は随分先でハスラーゲットはまだまだだけど…
君のファンは出来たと思うよ〜!

書込番号:17299305

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2014/03/13 19:48(1年以上前)

もくもくさん

うっ、うっ、ううっ!
泣けるお話をありがとうございます(*/□\
こんなインターネットの片隅で相談に乗ってくれる心ある方々に出会えて幸せに思います。

ありがとう、もくもくさん!
ありがとう、その他大勢(笑)

書込番号:17299370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/03/13 19:57(1年以上前)

ハスラーでこれだけ 盛り上がれるのが
さすが今人気のハスラーですね!
色選び 私もさんざ悩みましたが 楽しいひとときでした。私はホワイトブラック2トーン
にしました!気にいった色を!!

書込番号:17299408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2014/03/13 20:16(1年以上前)

教えてアイホンスマホさん

いらっしゃいませ!
自分の場合カタログのスノボのページ見た瞬間『これだ!』と思ったんです。
Xを買ったんでアルミホイールなんですが、納車後Gの白スチールホイールに交換予定なんです。
白/黒もクールで通な色だと思います!
お互い楽しみですね(^-^)

書込番号:17299505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:17件

皆さんこんにちは。

オプションのマッドフラップ(泥除け)を付けようか付けないか迷っています。
豪雪地帯に住んでいるので、冬場はタイヤハウスに雪が詰まって凍る事があるので、スタッドレスタイヤはインチダウンして14インチのスタッドレスタイヤにしようと思っています。

そこで、スタッドレスタイヤをインチダウンしてマッドフラップ(泥除け)を付けている方いないでしょうか?
もしよろしかったら、見た目がどのようになるか確認したいので14インチのスタッドレスタイヤ+マッドフラップの写真をアップして頂けるとありがたいです。

書込番号:17295073

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/03/12 18:30(1年以上前)

>冬場はタイヤハウスに雪が詰まって凍る事があるので、スタッドレスタイヤはインチダウンして14インチのスタッドレスタイヤにしようと思っています。

14インチにしてもマッドフラップを付けても「雪が詰まって凍る事がある」は防げないですよ。

書込番号:17295487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/12 18:41(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。
インチダウンをしても、外径は大きく変わらないです。(外径を小さくしたら車体の底面を擦りますよ。)フラップは雪はねには効果あると思いますが、タイヤハウス内の改善には効果が薄いと思います。

書込番号:17295520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/03/12 23:03(1年以上前)

北に住んでいますさん ペンペン7さん レスありがとうございます。

私の書き方が悪かったですね。
マッドフラップは、雪とは関係ないです。
夏場に未舗装の所を走る機会があるので、純粋に泥除けの機能だけを期待しています。

14インチのスタッドレスタイヤにしようと思うのは、14インチのスタッドレスタイヤを履くとタイヤハウスとタイヤの間隔が少しでもいいから広がって、凍りついた雪をほじくり出し易くなればと、思ったのですが…。

ペンペン7さんが仰るには、「インチダウンをしても、外径は大きく変わらないです。」というい事なので、14インチにしても効果が得られないようですね…。


書込番号:17296553

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/03/13 00:09(1年以上前)

泥よけ付けて下さい!
かっこいいです!

書込番号:17296884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/03/13 06:57(1年以上前)

タイヤの外径を変更するとスピードメーターが狂ったりしますので良い事ではありません
なのでインチアップやダウンする場合でも外径は出来るだけ変わらない物を選びます

仮に1-2回り小さなタイヤをハスラーに取付した場合(上記を気にせずに)
外径が小さくなると言う事は車高も落ちると言う事なので豪雪地域には向かない車になりますね

それならば他のスレにあるリフトアップをされた方が使い易いのかも知れません


マッドフラップは効果があると思います
しかし、フラップと名が付いているのにただのマッドガードにしか見えないのは?ですね
本当にリフトアップする場合ならばジムニーとかの様な本格的なマッドフラップが欲しい所です。

書込番号:17297333

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/13 09:21(1年以上前)

タイヤ外形を変えると、スピードメーター表示が著しく変わる、最低地上高が変わるなどのデメリットが考えられます。
私の着雪対策は、ホイールハウス内に『タイヤクリーナー』を吹き付けています。(ブレーキディスク等に吹き付けないように注意が必要です。)私のアルファロメオ156では多少は効果がありました。雪が剥がれやすい等。効果の評価は人それぞれと思いますが、大きな効果は期待できないかなとも思います。
余りに酷い時は、高圧洗浄機で雪や氷を払い落としています。

書込番号:17297621 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/03/13 11:46(1年以上前)

JOKR-DTVさん

写真はジムニーですよね?
できれば、ハスラーにマッドフラップをつけている写真が見たかったのですが…。

書込番号:17298000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/03/13 11:57(1年以上前)

北に住んでいますさん

今までの車は、ノーマルな状態でしか乗った事がなかったので、タイヤの外径を変えるとスピードメーターが狂う事を知りませんでした。勉強になります。

リフトアップの件ですが、車検に通る範囲内、雪道でも安定して走る事ができる範囲内でやる場合の理想的なリフトアップの高さ(リフトアップの高さは自由に調整できるのでしょうか?)、リフトアップする際の参考工賃など、アドバイスを頂けたら、ありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17298034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/03/13 12:07(1年以上前)

ペンペン7さん

タイヤの外径を変えるデメリットを知りませんでした。ありがとうございます。

ホイルハウス内に、タイヤクリーナーを吹き付けると雪が剥がれ易くなるんですね、今度、試してみたいと思います。
高圧洗浄機に関しては、お金に余裕があれば、ぜひ購入したいですが…。その前に、家の前の除雪をするための除雪機が先かな…(人力で頑張ってきましたが限界を感じています)。

書込番号:17298059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/03/13 12:29(1年以上前)

タイヤハウスに雪が詰まりにくくするため・・・って理由でリフトupするのは、
費用対効果が悪すぎるのでやめておいた方がイイのでは?

重心が高くなるとリスクも増えるしね。
左右の荷重移動が増えるので横転のリスクは増えるし、
前後の荷重移動も増えるので、舗装路での急制動時の車両バランスも崩れるんじゃないかなぁ。

車高もタイヤ幅を変えずにインチdowだけすれば、
タイヤのハイトが高くなるし、見た目的にはワイドタイヤになったように見えるから、(相対的に)
そこにクロカン車が付けているようなマッドフラップを付ければ、
オフロードカーっぽくてカッコ良く仕上がると思う。

ドレスアップとして考えれば、凄くイイとは思いますよ。
リスクもないし・・・

そう言うのが狙いじゃないのかも知れないけど・・・

書込番号:17298130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/03/13 21:26(1年以上前)

ぽんぽん 船さん レスありがとうございます。

これまで車を数台乗り換えてきましたが、これまでは特に「これがいい」と、思って購入した車はありませんでした。
なので、どの車もドレスアップやカスタムをする事なくノーマルな状態で乗って来ました。

しかし、今回はテレビコマーシャルを見て、初めて「この車が欲しい!」と、思ったわけです。
もちろん、4WDのターボ車、ノンターボ車、共に試乗もしてみました。

私には、ドレスアップやカスタムの経験・知識、共にありませんので、今回は、ハスラーを購入するにあたり、ここでドレスアップやカスタムの経験・知識のある方に、いろいろ教えて頂けたらと思って書き込みしています。

ドレスアップやカスタムするにあたり、いろんなメリットやデメリット等も含めて、みなさんからいろんな意見を頂けるとありがたいと思っております。

みなさんのドレスアップやカスタムの仕方を写真でアップして頂けたら、わかりやすいのですが…(百聞は一見に如かず)。

書込番号:17299781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/03/14 11:07(1年以上前)

>今回はテレビコマーシャルを見て、初めて「この車が欲しい!」と、思ったわけです。

私もハスラーとヴェゼルは、 TV-CM を見て欲しいと思いました。SUVもイイなぁって。
(両車とも妻に猛反対されましたが・・・)

当然、カスタマイズも妄想したわけですが、
SUV の場合の方向性としては、
@都会派 SUV ( ローダウン + インチup + 扁平タイヤ )
Aワイルド系 SUV  ( インチdow + ワイドタイヤ )
・・・じゃないでしょうか。

Aだとリフトアップもあるけど、
クロカン四駆じゃないのでノーマル車高でも十分だと思います。

ハスラーは出て間もないので適当な画像が見当たりませんでしたので、
SUV つながりで CX-5 を例にすると・・・

@都会派 SUV の例 (みんカラより)
真横からの画像が分かりやすいです
 ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/2094361/car/1595360/profile.aspx

Aワイルド系 SUV の例 (同じくみんカラより)
 ↓
これも真横からの画像が分かりやすいです
http://minkara.carview.co.jp/userid/1914374/car/1432065/profile.aspx

私的には、ハスラーならAワイルド系がイイんじゃないかと思っています。
Aなら燃費が多少悪くなる程度で大きなリスクは無いですし。

エクステリアは、取りあえずノーマルでイイと思います。
(ハスラーのエクステリアは、ノーマルで充分にカッコいいから)

ハスラー ドレスアップ 画像 で検索すると色々と出て来ますから、
参考にしてみてはどうでしょう。
 ↓
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F&hl=ja&rlz=1T4ADRA_jaJP481JP481&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=oF0iU5TSFcmllAWNsoH4BA&ved=0CCkQsAQ&biw=1366&bih=606

書込番号:17301492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/03/14 22:53(1年以上前)

ぽんぽん 船さん レスありがとうございます。

画像検索のリンクを辿ったら、いろいろ見ることができました。
↓カスタマイズ版の画像も見ることできました。

http://clicccar.com/2014/01/11/242921/20140110_105024-2/

もしかして、そのうち、ハスラーカスタム(それとも別な名前?)って感じで発売されるのかな?

豪雪地帯に住んでいるので、ローダウンする可能性は少ないんですが、このURLの画像のカラーはありです。エクステリアをスポーティーにするのは無しですが…(笑)
エクステリアの好みは、今のままでいいです。
でも、カラーリングが今一ピンと来てないんですよね…。

他のスレを見てみたら、ラッピングフィルムを使ってルーフの色を変えて、単色車をツートンにしている方もいるんですね。
いろんな方法があるんですね。

書込番号:17303628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MTとCVT

2014/03/12 06:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

3月10日に契約をしてきたのですが その際の契約が消費税8%。腑に落ちないので 他の店舗に問い合わせたところ 17日までの契約なら5%です と言われたので 契約済みの店舗に その旨を伝えたら 5%にしてくれるとのこと なので再度内容を 見直しての質問です。
今まで乗った車は4WDターボの5速MTでした。
今回の契約はGターボ無し4WD CVTにしてあります。今回は 予算の関係もあり ターボ無しにしますが。
そこで本題です。
CVTと5MTを比べると 力があるのはやはり5MTでしようか?
今までターボあり5MT に乗っていれば なおさらCVTは物足りないなく感じると 売る方に言われましたが その反面 5MTでなくCVTを勧めら れCVTにしましたが 私としては 今どきでも5MTはイヤではないし、最終的にターボにしない分
少しでも力がある方がいいのです。無知の為
車屋さんだけの意見だけで 決めてきたのですが 乗る側の皆さんのご意見 アドバイスを
お願いしたいです。
長文ですみませんが よろしくお願いします。

書込番号:17293751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/03/12 06:45(1年以上前)

サーキットのテールツゥーノーズでコーナーに侵入し、立ち上がりでもの凄い加速や、バッテリー上がりの押しがけでもするならともかく(今の車は無理かと思いますが)コロコロ変えて販売店を困らすのもどうかと思いますし、CVTでいいのではないですか?
MTでしか設定出来ないようなオーダーしたいなら別ですが。

書込番号:17293796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/03/12 06:53(1年以上前)

そうですね。
一旦決めたグレード等など で このままでも
いいのですが。
変更のチャンスでもあるかと思い 迷ってしまいました。
助言ありがとうございます。

書込番号:17293806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/03/12 06:55(1年以上前)

教えてアイホンスマホさん

CVTだからMTに比較してパワー不足を感じる事は無いと思います。

つまり、CVTでもアクセルを踏み込めば、高いエンジン回転数になりMTと遜色無い走りが期待出来るでしょう。

ただ、CVTでは左足が遊びますので、CVTを乗り始めた頃は物足りないかもしれません。

しかしながら、CVTにすぐに慣れて、むしろCVTが快適に感じるのではと予想しています。

書込番号:17293814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/03/12 07:00(1年以上前)

スーパーアルテッッアさん
そうなんですね。
いつもいろいろ教えてくださり助かります。
ありがとうございます。

書込番号:17293821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/03/12 07:52(1年以上前)

高回転回さないと問題な車なんか今時無いだろ。

逆に低回転域は絶対的CVTが有利。

今時日常使いじゃCVTには勝てんよ。

書込番号:17293918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/03/12 08:17(1年以上前)

ASーPさん
アドバイスありがとうございます。
皆さんの意見が聞けて助かりましたし、無知ながら勉強になりました。^_^

書込番号:17293979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/03/12 09:37(1年以上前)

今、乗っている車種は、何でしょうか?
ジムニー?ワゴンR?使う用途で大きく違うかもしれないですね
私は、パジェロミニからの乗り換えで通勤用メインで、海、山に行ってましたがオートマです
メインの車も、プラドですが、オートマです。
今回、2月まで5%などと、言ってるディーラーは、福岡の方は、大半です。
2月、3月は、決算期なので恐らくですが、今月末近くまで、5%だと思います。あちこちで見積もり取って、安く出来る所でされては、いかがでしょうか?

書込番号:17294184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2014/03/12 09:47(1年以上前)

MTといえど電子制御されてますから、踏んだら踏んだ分だけ加速するかというとそういう事もないです。
MTであれば「操る楽しみ」もありますが、軽いとはいえNAのトルクだと頻繁にシフトチェンジする必要があるのではないかと思います。
できれば試乗なさってから決めればよろしいのではないかと思います。東京と大阪に少なくとも1個ずつ試乗車がありますよ。

GグレードなのであればレーダーブレーキサポートやEPS等の付加装置はCVTのみなので、そのあたりで検討されてもよろしいかと思います。
私はこの理由からGグレードのCVTにしました。

書込番号:17294209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/03/12 09:49(1年以上前)

かたてんさん
今まで乗っていたのは ミラアブィでした。
主に通勤用ですが 長野なので多少の山坂はありますが 長距離でもないので。
ターボでなくても いける感じですね

5%の消費率で再度契約します。

書込番号:17294216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/03/12 09:54(1年以上前)

ありがとうございます。
田舎なので 試乗車も限られてましてMTはなかったです。
皆さんのご意見から やっぱりMTは
やめておき現状のままにしておこうと思います。
アドバイスありがとうごさいました!

書込番号:17294224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/03/12 12:31(1年以上前)

音さえ気にしないなら発進と坂道はスポーツモードにきり変えれば快適になりますよ

書込番号:17294563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/03/12 12:36(1年以上前)

エンディミィオンさん
返答ありがとうございます。
スポーツモードっていうものが 付いているんですか?

書込番号:17294588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/12 12:46(1年以上前)

私は今でも5MTです。
まだ決定ではないですが、ハスラー購入の際も5MTとか考えてます…と言うより、 5MTがあるので検討しているくらいです。
人にもよるとは思いますが、私の場合はクラッチ操作がないとタイクツで、過去にキューブを10ヶ月で買い替えました(ーー;)
これからも出来る限り5MTに乗るつもりです。

書込番号:17294625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:286件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/03/12 12:50(1年以上前)

Rしろがねさん
ありがとうございます。
5MTの操作は楽しいですよね!
私も好きです。
ハスラーに5MTのターボがあったら即決でした。

書込番号:17294645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bambicoさん
クチコミ投稿数:32件

2014/03/12 19:30(1年以上前)

4WDをご希望とのことですが、ヒルディセンドコントロール、グリップコントロールは、5MTでは付いていません。
特に雪国ですと、グリップコントロールは役立つかと思います。
5MTの操る楽しさはあるかもしれませんが、総合的に考えるとCVTも良いと思います。
ちなみに、当方も納車待ちで以前記載しましたが、車両3万円の値引きのみ、オプション値引きなし、端数切りもありませんでした。

書込番号:17295666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/03/12 19:54(1年以上前)

教えてアイホンスマホさん
シフトレバーのところにSとかかれたボタンを押したらスポーツモードにきり変わります
レスポンスは明らかに違いがでます
さらにエンブレがかなり効くようになります
私はある程度スポーツモードでスピードをあげた後
ノーマルに戻して快適にドライブしています
ノーマルオンリーより燃費は落ちるかもしれません
試乗する機会があれば押してみるのもいいかもしれません

書込番号:17295755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/03/13 05:57(1年以上前)

bambicoさん
雪道走行必須なので グリップサポートいいですね。助言ありがとうございます!

書込番号:17297278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/03/13 05:59(1年以上前)

エンディミオンさん
了解です。いろいろありがとうございました

書込番号:17297279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


せれれさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/16 10:12(1年以上前)

MT→AT(3ペダル→2ペダル車両)乗り換えだと左足が退屈だとお考えでしたら、左足ブレーキを提案します。

2ペダル車両の多くはブレーキペダルがワイドになってますが、これは単なる踏み外し防止ではなく、左足でも踏めるようにするためなんです。
試しに、2ペダル車で意識せずにブレーキペダル踏んで見てください。ペダルの右半分くらいを踏んでいると思います。

cvt車両では、アクセル/ブレーキペダルを同時に踏んだりすると、重大な損傷に繋がることがあるので、ココをふまえてこの先を読んでください。
尚、事故・怪我・損害等に対して自己責任をもてる場合のみお願いします。

周囲に人や障害物のない練習場所を探してください。
まず右足で踏んだブレーキペダルに左足をもっていって、ペダルの位置とフットレストの間で自然と足が運べるようにします。
次にクリープで動き出した車両を左足ブレーキで止めてみます。かなり唐突に止めることになったでしょう。
公道を走行する際は、右足ブレーキ。切り返しや段差越えの際に左足ブレーキといった運転から初めて見てください。
左足はブレーキペダルに触れる程度の位置で構えておくのがありますが、結構疲れます。巡行時は右足ブレーキがいいでしょう。

書込番号:17308734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/03/16 19:30(1年以上前)

せれれさん
いろいろとありがとうございます!
アドバイスを踏まえて 気をつけて運転します

書込番号:17310490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン連携ナビゲーションの音声

2014/03/11 12:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 ◯まるさん
クチコミ投稿数:105件

スマートフォン連携ナビゲーションについてご存知な方がいらっしやいましたら教えて下さい。
現在、納車までの間に借りているラパンにハスラー搭載予定のMOのスマートフォン連携ナビゲーションが着いています。いろいろといじって慣れようと思っているのですが、ナビゲーションの案内音声を消すことができません。
ナビゲーション画面にしていなくても裏側で起動しているようです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17290889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
dannbo3さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/12 02:50(1年以上前)

一般的に目的地が登録されているうちはそこに行こうとし音声案内していると思います。

目的地に到着するか、登録を解除してナビの道案にを終了すると音声案内はしなくなると思います。

いじって目的地が登録されている状態なのではありませんか?

書込番号:17293633

ナイスクチコミ!1


スレ主 ◯まるさん
クチコミ投稿数:105件

2014/03/12 07:27(1年以上前)

dannbo3 さん: ありがとうございます。
後ほど確認をしてみますが、目的地は入れていないと思います。バイパスを走行中に
「間も無く左方向に合流があります。」などが流れます。何処かへのルート案内ではないものです。

書込番号:17293872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


micyoさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/12 07:56(1年以上前)

ナビの案内設定の中に踏切注意案内や合流注意案内を行うか設定があります。
オフすれば通常時は音声案内無しになります。

書込番号:17293932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ◯まるさん
クチコミ投稿数:105件

2014/03/12 08:09(1年以上前)

micyo さん:ありがとうございます!
試してみます。
今迄乗っていた車が13年前のデミオで、ナビゲーション無しでした。
最近はスマートフォンのアプリでナビゲーションを使っていたのですが、何かと素人なものでみなさんのアドバイスに大変助かります。結果報告させて頂きます。

書込番号:17293962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


micyoさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/12 09:22(1年以上前)

少し補足しておきますね。
操作方法は以下の手順です。

ナビの画面 左下のメニュー⇒設定⇒案内設定
下部へスクロール⇒踏切案内設定⇒案内しない
        ⇒合流案内設定⇒案内しない

私も最初ルート案内していないのに何で音声案内が出るのか気になりまして設定を変更しました。(^_^)

あと取説もネットで見れるので詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.suzuki.co.jp/car/information/navi/support/index.html

書込番号:17294143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ◯まるさん
クチコミ投稿数:105件

2014/03/12 12:30(1年以上前)

micyo さん:おー!ありがとうございます!
やってみます。ご報告しますね。

書込番号:17294557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ◯まるさん
クチコミ投稿数:105件

2014/03/17 07:49(1年以上前)

dannbo3 さん:やはり目的地はまだ登録はしていませんでした。
micyo さん:週末に色々と確認をしました。
不必要な音声案内は消すことができました。
お二人ともありがとうございました。
様々いじっていたらなかなか楽しかったですよ!^_^

書込番号:17312345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ202

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

MTとCVTの燃費について

2014/03/11 12:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

松下宏さんのレポートで
「搭載エンジンは660ccのR06A型。最近のスズキ車に幅広く搭載されているエンジンだ。上級グレードは基本的に無段変速のCVTと組み合わされ、一部のグレードには5速MT車も設定されている。今どき、3ペダルのMTより2ペダルのCVTのほうが燃費が良いのだから、選ぶならCVTと考えていい。」などと書いているが、プロにしてはカタログ燃費しか見ていない浅はかな記載だと思う。実際は、ほぼ同じと思うのですが、いかがなものでしょうか?

個人的経験では同じクルマのMTとATを所有したことがあるが、ほぼ同じ燃費でした。今の測定法の詳細は知りませんが、MTに不利な設定のようですね。

書込番号:17290784

ナイスクチコミ!18


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/03/11 12:27(1年以上前)

>プロにしてはカタログ燃費しか見ていない浅はかな記載だと思う

>今の測定法の詳細は知りませんが

知りもしないで、プロ相手に「浅はか」だと言い放ちますか‥

書込番号:17290815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/03/11 12:38(1年以上前)

なんの根拠もないのに、それを否定したり不利だと決めつけるほうが浅はかだと思いますが…。

書込番号:17290854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2155件

2014/03/11 12:43(1年以上前)

>プロ相手に「浅はか」だと言い放ちますか‥

 プロならば、実際にテストして言うべきでしょう。
 プロと言ったってピンキリです。ちょっと試乗して書いただけの記事はやはり浅い。
  
 カタログデータと実燃費に相当な解離があるのは常識だし、
 MTとATをラインナップしているクルマのカタログ値を見る限り
 すべてMTの方が悪い。
 MTの燃費測定の設定そのものに問題があるのでしょう。
 
 
 
  
 

書込番号:17290873

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/11 12:46(1年以上前)

ATとCVTは別物ですよ

無段階変速でエンジンの効率の良い回転数のみを使うCVTに対して
有段階変速のATとMTでは効率の面でCVTには勝てません

田舎道を走るだけならば大して変わらないかも知れませんけどね。

書込番号:17290892

ナイスクチコミ!9


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/03/11 12:52(1年以上前)

>プロならば、実際にテストして言うべきでしょう。

素人なら詳細を知らないのに、何を言ってもいいんだ (笑)

書込番号:17290915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/11 13:47(1年以上前)

測定方法の差ですか大雑把に書けば、
ATは速度指定のみ、MTは速度指定に加えて段数の指定があります。
段数の指定があることで計測時にATに比べて高回転になりやすくカタログ燃費の数値で不利になるようです。

その計測方法の違いから特に細かくカタログ燃費の計測用にセッティングできる(らしい)CVTは、
MTに比べて約1割のカタログ燃費の差が生まれる傾向が有りますが、
MT慣れされた方の運転で有れば実燃費はCVT=MTもしくは、MT≧CVTになるとの見方が強いです。


ハスラーだとAグレードはCVTとMTにほぼ装備差が無くカタログ燃費の差も1割ですので、
実燃費で上記にもあるようにMT=CVTもしくは、MT≧CVTに該当するケースにあたります。

ですが、GグレードになるとワゴンRと同様にエネチャージの有無とアイドリングストップの制御に差をつけており、
カタログ燃費が29.2と24.4km/lと約2割の差が付いてしまっています。

ただ、エネチャージも極端なアイドリングストップの制御もカタログ数値稼ぎの側面が強く、
この2つの制御だけでMTとCVTの1割に加えて更に1割の燃費差が実際に生まれるとは思えません。
(かと言ってこうした小さな積み重ねを否定する訳では有りません)
実燃費で2割の差が埋まるかどうかはどうなんでしょうね?こればかりは乗り比べないと分かりません^^;

ということで、
>>実際は、ほぼ同じと思うのですが、いかがなものでしょうか
とのスレ主さんの指摘は概ね正しいと思いますが、
MTとCVTをじっくりと乗り比べるのは現段階では一般ユーザーにはまず不可能ですから、
評論家の方の記述が浅はかとまでは言えないかなといったところです。

書込番号:17291083

Goodアンサーナイスクチコミ!20


takoatamaさん
クチコミ投稿数:20件

2014/03/11 15:46(1年以上前)

解離ではなく「乖離」でしょう?

書込番号:17291400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/03/11 17:24(1年以上前)

>プロならば、実際にテストして言うべきでしょう。

実燃費でもMTが劣る結果しか見たことありませんけど?

>MTの燃費測定の設定そのものに問題があるのでしょう。

で、その根拠は?まさか何の根拠もないのに、浅はかな知識でおっしゃってるわけではないんですよね?
素人だからとは言い訳になりませんよ。自身の発言に責任をもって、その根拠を教えてください。

書込番号:17291625

ナイスクチコミ!4


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2014/03/11 18:13(1年以上前)

MTとCVTを個人が2台借りて、燃費をそれぞれ比較できるほど長期に渡ってレビューするのは試乗車レベルでは無理じゃないかな。
それこそ雑誌なりで2台購入して長期ロードテストするぐらいの勢いじゃないと...

だから単なる一評論家の試乗しましたレビューにそれを求めるのは酷だと思う。
それが欲しければそれなりの時間を掛けたインプレを待ったほうがいいんじゃないかな。
自分がほしい情報がないからと言って「あさはか」は言い過ぎだな。

個人的には実燃費は

上手いMT≧CVT>下手くそのMT>>AT
って感じだと思うけど。MTはギア比の関係でCVTより高回転なので車種によっても違うけど。

書込番号:17291769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2155件

2014/03/11 18:49(1年以上前)

ハスラーに乗られている方のCVT車とMT車の実燃費を訊いてみたかっただけなのですが、
そういうのがないのが残念。


>効率の良い回転数のみを使うCVTに対して
 CVTがとろとろ走る車を増やしているのでしょう。
 今のCVTの伝達効率がいかほどなのかは知りません。 

>解離ではなく「乖離」でしょう?
 その通りでした。漢字の勉強をします。

>実燃費でもMTが劣る結果しか見たことありませんけど?
 ハスラーのレビューのなかで最もよい燃費を書いているのはMT車の約20km/Lですが・・・
 そもそもMTの実燃費はユーザーレビューぐらいでしか見たことない。
 
>で、その根拠は?まさか何の根拠もないのに、浅はかな知識でおっしゃってるわけではないんですよね?
 浅はかな知識でもその程度の推測は出来ます。みらい00さんが答えを書かれていますが、
 WikipediaのJC08モードの解説でも「JC08モード燃費に特化した制御の可能なAT車に対して、実際の路上におけるギアの選択とJC08モード規程における指定ギアとの乖離があるMT車に対して不利な計測モードであるといえる。」と解説しています。その出典はHONDAのCR-Zに関するQ&Aでしたが。そんなわけで、ちょっと調べれば推測を裏付ける程度の答えは得られます。

>自分がほしい情報がないからと言って「あさはか」は言い過ぎだな。
 個人の感想です。付け加えると欲しい情報がないから「浅はか」と思ったのではなく
 燃費についてはカタログ値を見ているだけなのが見えたからです。底の浅い記事だという感想です。

みらい00さんのレスは参考になります。
>エネチャージも極端なアイドリングストップの制御もカタログ数値稼ぎの側面が強く
最近試乗した某車のアイドリングストップがせわしなくて、しまいには切ってしまいました。
涙ぐましい努力というほかありません。


 
 
 
 

書込番号:17291893

ナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/03/11 18:54(1年以上前)

うちも限りなくMT派な人間ですが、信号待ちはニュートラ、エンジンOFFですよ。
トラストのモニターでインジェクターも監視しながら、赤信号手前ではエンジンブレーキで燃料まず使いません。
CVTには負けるとは思いますが、CVTなんか出るむかしからやってるんで。

書込番号:17291909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/11 20:08(1年以上前)

スレ主さんに対して、けっこうきつい意見が多いですね。
私は、スレ主さんと同様の意見を持っていただけにちょっとショックでした。
純粋にMTの実燃費が知りたいだけなんですけど。

書込番号:17292155

ナイスクチコミ!21


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/03/11 20:21(1年以上前)

>けっこうきつい意見が多いですね。

そりゃあそうでしょよ、よく知らないのに「浅はか」と言い切っちゃって、それを指摘すれば反論してくるし‥。

スレ内容は私も興味あるのですよ!

しかし、スレ主さんの言葉が良くなく、理屈の通らない意見が多いので、きつい意見が多くなるのだと思いますよ。

書込番号:17292209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/11 20:41(1年以上前)

>うちも限りなくMT派な人間ですが、信号待ちはニュートラ、エンジンOFFですよ。
手動アイストは後続車の迷惑になるだけだからやめなさいって。

>トラストのモニターでインジェクターも監視しながら、赤信号手前ではエンジンブレーキで燃料まず使いません。
あれれ〜
大抵のクルマは低速(約20km/h以下)だと燃料カットは無効になるはずなんだけどなあ。

書込番号:17292291

ナイスクチコミ!2


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件

2014/03/11 20:47(1年以上前)

レビューにも書きましたが
MTで満タン法21km/Lでした
感覚的ですがカタログ燃費達成率はMTのが良い気がしますね
CVTだと良くて80%程度じゃないでしょうか?

書込番号:17292317 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/11 21:28(1年以上前)

CVTとMT、どちらの燃費が良いかは、ドライバーや場所によって変わってくるでしょう。

しかし、CVTとMTを選択する要素が燃費だけなんて、薄っぺらい記事だなあ。

書込番号:17292519

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/03/11 22:01(1年以上前)

他の方が言ったことを、まるで自分の考えかのように…。
それでは後付けにしか思えませんよ。

まぁその記事が薄いのは同意しますが、雑誌の企画などがない限り、燃費の比較などは難しいですよ。

書込番号:17292717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/03/11 23:22(1年以上前)

自分でMTとATでほぼ同じと言っている。

ATよりCVTのが効率良いんだから、CVT選択すべきってのは別に問題はないんじゃね?

一番初めの書き込みの時点で破綻してね?

書込番号:17293114

ナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/03/12 06:51(1年以上前)

何処が迷惑なんだか、オートマでパーキング入れて休憩する奴のが出だし遅いわw
何も知らないんだね。乗ってるのATやキャブ車ですかね?

書込番号:17293802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2155件

2014/03/12 12:47(1年以上前)

mugichaさん、コメントありがとうございます。

同様のエンジンを使うワゴンRのユーザーレビューを見てみると燃費はMTもCVTも良い方で20km/Lぐらいのようですね。MT好きなので、MTに不利な燃費測定を行い、税金に差がついてしまうのが納得できないというところです。
小さいクルマが好きなので、いつか軽四も乗ってみたいと思ってます。今は駐車場の車高制限の関係で乗れませんが。


書込番号:17294630

ナイスクチコミ!7


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:23〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,290物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,290物件)