
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4618件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 19 | 2014年2月28日 21:00 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年2月26日 11:45 |
![]() |
15 | 7 | 2014年2月27日 09:30 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2014年3月6日 10:28 |
![]() |
33 | 11 | 2014年5月29日 18:27 |
![]() |
4 | 3 | 2014年2月25日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
グレードは何にしましたか?
私はスチールホイールのデザインに惚れたのでG+セットOPにしました。
よければ↓にもご協力ください。
思ったよりGが多いですよね。もっとXが多いと思ってました^^
http://enq-maker.com/diNVpep
4点

1月末に納車されました!
グレードは赤黒のGセットオプション2WDです。
趣味で乗り回してます(^-^)v
書込番号:17239307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もFFです。降雪のない地域ですし、オフロードも行かない予定なので^^
書込番号:17239325
1点

2月初めに納車しました。
私もG/2WD/白黒/セットOP付き
です(^O^)
書込番号:17239767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここまでG+セットOPの方ですね。
私はオートライトとディスチャージが欲しくてセットOPにしました。
あとはオマケです^^
Xはウインカー付きドアミラーだけ悩みました。
書込番号:17239774
0点

アンケートサイトで答えが出ているなら、聞く必要ないですよね?
サイトの回し者ですか?
書込番号:17239882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xターボ4WD 黒 です
装備のお得感と黒だとアルミの方が似合うかなと思いX
余裕?のパワー(加速して欲しい時)のターボ
一応雪国(富山)なので4WD(今年は積もらなかった)
一番上を選んでおけば後悔はないので(^_^;;
妻用の車です(エブリイから乗り換え)
書込番号:17239907
1点

zakkriさん
このサイトは購入(予定)者の交流が目的ですよね?「どのグレードを選択したのか」「なぜその駆動方式を選んだのか」等の思いを意見交換できればとの思いです。
ただ色々な意見があることも承知の上です。結果の数字のみに興味がある方もいらっしゃると思います。
統計の精度を上げるために母数を増やすという目的があり、その一環としてサイトを紹介いたしました。
ご不満であればスルーなされてください。
このスレで議論することは不毛ですし読んでいる方の邪魔になるかと思います。
書込番号:17239933
12点

レッドカプチさん
エブリィからならかなり変わりそうですね♪
確かにXはお買い得だと思います。Gにアルミだけで差額超えそうですもんね。
書込番号:17240078
0点

X、FF、ノンターボ、白で2月中旬に契約しました。納期は6月か7月とのこと。
最後の最後までGターボと迷いました。
坂の少ない地域であり、高速も年に数度しか利用しないだろうとの思い、そして、Xグレードのお得感で、Xノンターボに決めました。が、まだ気持ちは複雑です。納車されてノンターボでヨシッと納得するまでこんな気持ちのままかも。^_^;
書込番号:17240329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハチのムサシさん
私もその2択でした^^
自分が買ったのが一番!となるように迷った方のグレードは試乗しないことにしました(笑)
書込番号:17240508
1点

こんばんは。
うちの娘の車なんですが。
X 4WD 青×白 にしました。
車に疎い娘は、色んな車からデザインでハスラーを選択、内容は私が吟味しました。
予算の関係から当初は、Gの4WDにHID等が付くセットオプションとしてました。
ただ、雪国ですので『フォグが必要!』と考えると、、、Xの方がお買い得。
支払い総額では勿論高くなりますが、装備内容と差額とを鑑みてXにしました。
納車未定ですが今から楽しみです。
あっ、俺の車じゃなかった。(苦笑)
書込番号:17240534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

carrera911さん
フォグをつけるにはバンパーガーニッシュの交換が必要なので高くつくんですよね^^
そうなるとXとGセットOPの差額はほとんどなくなってしまいます。
青白は私の第2候補でした。
書込番号:17240587
0点

1月18日契約で3月2日に納車予定です。(^∇^)
Gオレンジ2トンCVT FFオプションナビ付です。
書込番号:17241432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tackwilさん
契約から納車まで早いですね!
初売り契約でも2トンは納車されてない人もたくさんいますよ!
書込番号:17241606
1点

こんばんは。
私は、オレンジツートンの X 2WD にしました。
G のオレンジツートンは、ホイールも白でとても魅力でしたが、X は、ターンランプ付きドアミラー、ディスチャージヘッドランプであるのと、運転席シートの高さ調節機能が付いていたので、必然的に X になりました。
シート高さ調節は、展示車が G で、運転席に座ってみた時、調節できないことに気付きました。
今、乗っているラパンは調節できたので、どの軽自動車もできるものだと思っていました。
気付いて良かったなと思っています(^^)。
納車は、あと1ヶ月くらい先の予定で、首を長くして待っています(^_^;)
書込番号:17244946
0点

Gターボ、FF、オレンジツートン、オプション、ナビ付き
2/6契約、納期未定 連絡なしです。
契約時は9月位といわれましたが、わかったら連絡来るだろうと気長に待ってます。
ノーマルとターボで悩みました。普通車からの乗り換えなので試乗するとどうしてもターボの力強さにひかれてターボに。色も赤ツートンと悩み、インパネ同色と黒トップだと夏暑いかな?と強引にこじつけてオレンジにしました。
オプションもつけてXとの価格差はアルミ分くらいですが、白スチールがよくて契約しました。
雪国のため白スチールはスノータイヤに普通タイヤには社外アルミを買う予定です。
納入までガーニシュを白にして・・・フォグランプ付けて・・・と妄想を膨らましております。
納期が決まったらいろいろ買おうと思ってましたが、消費税上がる前に買っておいたほうが良いかな。
書込番号:17247032
0点

シェームさん
友達のスペーシアも基本グレードですがシートリフターは付いてました。女性向けの車だと標準装備なのかもしれませんね。
dannbo3さん
普通車からのダウンサイジングの方は結構多いみたいですね。増産体制が整ったら早くなるかもですね!
書込番号:17247114
0点

X 4WD NA にしました。
普通車からの乗り換えですが、買い替えの目的が維持費(燃費も含め)を抑える!ことでしたのでノンターボに。
但し、帰宅途中の坂が雪が降ると登れない恐れがある(今は普通車の重みでギリ登る)ので4WD。
グレードは当初はGのOP付きがお得かなと発注したのですが、数日後に旦那から雪道はフォグランプがあった方が良いし後付よりXにした方がいいと言われ変更しました。
待ち時間が長いと色々悩んじゃいますね。
書込番号:17248420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまたまごちさん
NAを試乗しましたけど、日常の足ならNAで充分ですよね!
私も待ってる間にオプションを追加してしまいました(笑)
書込番号:17248472
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
Aグレードを注文したものですが、自分でスピーカーを取り付ける予定なのですが、もし口径(直径16cmとか12cmサイズ)とかわかればご教示いただきたいです。
それとAグレードでも配線は来ているのでしょうか?(フロントにはありとディラーに聞いています)
1点

DOPだとフロントと同サイズなので16cmですね。おそらくインナーバッフルを使うと17cmもイケるのではないかと。
配線はAでも来ているようです。グレードにかかわらず、ツイーターとフロントとリアにそれぞれ配線は来ているとのこと。
書込番号:17239106
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
夏タイヤを17インチで予定しているのですが、ロードインデックスについて質問です。
タイヤ165/40r17 72V ホイール15×5.0Jですが、純正が77Hで純正の数値よりも下回ってる事で 車検に通らない、ディーラーでの不具合を見てもらう、修理をしてもらうなどの際の不都合などはあるのでしょうか?ハスラーの総重量に対しロードインデックス72×4本は全然余裕だと思うのですが、良くわかりません。
街乗りていどの走りなので上記のsizeでも問題無いと思いますが、純正ロードインデックスの数値はどの様に設定されているのでしょうか?
無知な者で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。
書込番号:17238896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずロードインデックス云々以前に、タイヤの外径サイズで×となります。
165−60−15(外径579mm)に対し165−40−17(外径564mm)となり、その誤差を考えるとレーダーブレーキサポートに不具合が生じます。この機能は厳密な車高から動作の可否を判定するようになっており、ここまで誤差が大きいと不具合が出る可能性があるので、どうしても17インチにするのであれば165−45もしくは185−40(ともに外径580mm)がベストかと思われます。
因みにメーカーからもタイヤサイズは変更しないようにお達しが出てるので、インチアップをした状態で何かあった場合には対応してくれないでしょう。
なお、165−40にした場合、仮に時速100kmでのメーター誤差は3kmとなります。
車検はギリ大丈夫かと。
あと基本的な問題として、17インチのホイールでリム幅を考えた場合5.5J〜7Jあたりからの選択となり、ハンドルを切った際にハウスに当たる予感がします・・・これはあくまでも予感ですが。
妥当なところ、16インチへのアップがいいような気がします。
書込番号:17239361
8点

ぽーんたさん。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
経緯としては、純正のホイールが気に入らず、どうせならインチアップを……と思い、FUJIコーポレーションのサイトでハスラーで入力したら上記のsizeがでてきましたので質問してみました。上記のsizeで履ける事は履けるのでしょうがブレーキサポート等のレーダー感知等の影響やタイヤハウス内の干渉までは考えてないのですね。何かあったときにディーラーで見てもらえないと困りますね。
とりあえずスチールホイールが気に入らず……(*_*)でしたのでぽーんたさんの教えて頂いた内容を理解し純正のホイールで探したいと思います。
因みに納車済みの方で17インチにしたかたはいらっしゃいますでしょうか?
参考までにタイヤsize、ホイールsize教えて頂きたいです。
書込番号:17240066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういたしまして。
純正なら15−4.5J+45なので、5Jまでは問題なく入ると思います。
因みにこのサイズのアルミ(リム幅が4.5〜5J)は軽自動車対応で多数販売されています。
お気に入りのホイールが見つかるといいですね。
そういう私もG(4WD/ターボ)なのでホイールを物色中です。
純正ホイールは雪国暮らしなので、冬場のスタッドレス用にするつもりです。
書込番号:17240620
1点

ロードインデックスが純正よりも下回るとダメなのかは、その地域の陸運局に問い合わせが良いかと思います。
同じ車両重量の車のロードインデックスは75ですし、1トン近い車重でもLIは75。
但し、上記の方が書き込まれたように、タイヤ外形は、純正のサイズに合わせる必要あります。
別メーカーの車ですが、インチアップのLIが、オリジナル純正のLIよりも下回る数値もあります。
また、車体重量が重いのに、軽い車体の車よりもLIの小さいこともあります。
車設計時に必要なロードインデックスを出してタイヤを選定するのでなく、
外観、コストからタイヤサイズを決め、そのタイヤが必要なLIであるか
確認しているのが現実と推定してます。
書込番号:17241034
1点

ぽーんたさん。ありがとうございます。
私もGグレードで、人それぞれの好みだと思いますが最初はデザインスチールホイールをカッコいいと思ったのですがやはりアルミに比べると貧弱に見えてしまいますね。
という事で、当初はインチアップを予定してましたが私もスチールホイールはスタッドレスに回し夏タイヤは社外アルミに履き替えたいと思います。
書込番号:17242830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウッカリボンヤリさん。表題のLIの件詳しくありがとうございます。
てっきりLIは車重に比例し一定の数値になっているのかと思っておりました!(^O^)
今までの車のタイヤ選びにLIの数値は関係なしに選んでいたので勉強になりました!
書込番号:17242858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
X 2WD 赤×黒ハスラーにしようと思ってますが、インパネを迷ってます。オプションで、黒かガンメタにかえようか…。皆さんはどうですか??
書込番号:17237411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も変更しようと思ったのですが、試乗してみて白もアリだなと思い特に変更しませんでした。
シボ付きの樹脂の白だったら安っぽいと思いましたが、そうじゃなくてツヤありの光沢が意外と良いなと思います。
長期で使えばまた変わるかもしれませんが、そのときに変更しようかと。
シボ付きじゃないので自分でステッカーも貼れそうですしね。
書込番号:17237495
2点

当方、G NA 赤/黒のツートンカラーを買いました。すでに1月下旬に納車され、楽しんで乗ってます。インパネの白は陶器のようなつやがあり、思ったより良かったです。インパネの白色は許せますが、ドアハンドルの白は、チープに見えて仕舞います。ここは変えたいなと思ってます。
書込番号:17237500
2点

皆さん返信ありがとうございます!
とても参考になりました!とりあえず
私も白のままで注文しようと思います(^^)
書込番号:17240190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤黒Gターボ待ち中の者です。決断されてから何ですが、私はフロント部はブラック、ドア部はシルバーとしました。他の方のクチコミにありましたが、オプションをオーダーすると元々のホワイトが別に貰えます(買ったのだから当たり前ですが)。なので暫くしてブラックが飽きたらホワイトに交換して気分を変えるなんてこともありかな、、、と。
書込番号:17240694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

○まるさん
返信ありがとうございます!
たぶん、暫くして白に飽きると思うので黒に変えると思います(笑)その時に購入でも良いかな〜とか思ってるんですが…どうなんでしょう…
書込番号:17242141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

rururu☆さん:
それもアリだとは思いますが、今買っちゃった方がオプション値引きがつくかもね。後からだと値引きは無いと思った方が良きですね。私はGです。主に街乗りなので最初はフォグランプ無しで納得をしていたのですが、フォグランプがないのにバンパーに丸い凹みがあるのがどうも納得ができずに悩んでおります。フォグランプ+バンパーで約4万円......イミテーション、ギミックでも良いので何か着けたいとも思ったりしてますが、何が良いのかも見つけららません。
ぁあー、なんと悩み多き車なのでしょう!
(*^_^*)
書込番号:17242616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

◯まるさん
わかります!!Gのフォグランプのくぼみ(笑)最初は、Gにする予定でしたが、ホイールとフォグランプ、革ハンドル等を考えてXにしました。Gでは確認してませんが、Xはドアミラーのオート機能もあるみたいですし…。
車体値引きは、オプション値引き、パッとしませんでしたねぇ。泣
なので、これ以上の予算オーバーは…(笑)
とりあえず白を楽しみます(^^)
書込番号:17245033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1月10日にXターボ4WD赤/黒を契約しました。(5月生産予定とのこと)
試乗して久しぶりに欲しいと思った車です。最近の軽はよくできてると感心しました。
オプションは純正ナビ、ルーフレール、ETC他。積雪地域なのでスノータイヤ用にOPではなく、純正のガンメタの鉄ホイル
だけ注文しました。(これはアルミより似合うかもです)
当初シルバーの単色にするつもりでしたが、周りから歳とったら明るい色にしたほうがいいと言われ、かといってピンクやオレンジ、青も抵抗があったので赤/黒に・・・ いまだに迷ってる次第です。(苦笑)
内装の白いパネルは個人的にはいいと思いました。以前試乗したVWのupやBeetleもこんな感じで違和感は感じませんでした。
と言うか、さりげなくおしゃれで気に入ったポイントの一つでもあります。
書込番号:17251169
0点

どうも、初めまして。
私も、赤、黒のツートンにしました
Xの4WDターボです。
内装のですが、私は、知り合いの看板屋さんで、カッテイングシートを
張ってもらおうかなって思ってました。
2月28日に注文したので、まだまだ、納車まで時間があるので、社外品
なども探しながらの状態です
書込番号:17270759
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
X/Xターボ2WDを注文する予定です。
色は、オレンジ2トーン、パールホワイト2トーン、カーキで悩んでます。
値引きはできないと言われました。
皆さんはどうでしたか?
ナビなんですが、子供いるのでフルセグにしようと思いますが、
純正と純正以外でどちらを皆さんは選択してるか教えて下さい。
これから、スキーもなるべくいきたいので、
ルーフレールはつけておいたほうがよろしでしょうか?
よろしく御願いします。
3点

自分も値引きはありませんでした。
でも下取り+査定と消費増税分は免除です。
ナビはメーカーOPのものが評判がよろしくないようなので、社外のものにします。
自分も昔スキーやってました。今もやってるとすればルーフレールは付けますね。
付けなければ複数では行けないと思います。
書込番号:17236753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の妻の車ですが、1月12日にX4WDターボのオレンジ2トーンを契約しました。(納期未定です…)
オーディオレスのルーフレール付でその他ディーラーオプション込みで172万円でした。
あまり値引きは特に気にしてなかったのですが、さっき見積書見たら約10万円の値引きでした。
多分ですが、お店次第で数万円程度は値引きできるのでは?って思います。
ナビは純正メーカーOP付けるとステアリモコンになるのが魅力でしたが、
今まで使ってきたカロツェリアのナビが私的にテレビとナビの操作性と性能が良かったので、
今回もその方向で取り付け予定です。
純正メーカーOPは確かワンセグタイプなので、
フルセグ希望であれば社外かディーラーOPが良いかと思います。
スキーは私も家族で出かけるので、今回ルーフレールとベースキャリアセレクトしました。
以前乗ってた車がルーフレールなしの車でキャリア付けたのですが、ドア上部にベースキャリアを
ひっかけるタイプゆえ、何年か経ってそこから雨漏りが発生したことがありました。
そんな苦い経験があったので今回は絶対ルーフレールを付けたいって思いました(笑)
マグネットのスキーキャリア付ければルーフレール要らないと思いますが、ルーフボックスや
サイクルキャリアなど付け替えたい考えがあればルーフレールとベースキャリアは
オススメかと思いますよ。
これからご検討との事でいろいろプラン膨らませてmomochanmanさんの
理想のハスラーを作り上げてくださいね。
書込番号:17237171
2点

色は悩んで悩んで好きな色を選んでください(^-^)v
値引きは 本体値引き4万 下取りあり 希望ナンバーサービス でした
ナビはMOPスマホ連動(ステアリングコントローラーをつけたかった)
ルーフレールは好みで選んでください
ルーフレール無しでもキャリアーはつけれます
いっぱい悩んで(楽しんで)ください♪\(^o^)/
書込番号:17237265
3点

当方、純正ナビを付けました。CD再生は付いてませんが、USB、SDカードリーダーが付いてますので不便ないです。かさばるCDも要りません。ハンドルで操作できますので便利です。評判が良くない理由が解りません。変な誤作動も全くありません。バックカメラ、ハンドル操作も付いていて、お得だと思って付けました。FM VICS情報も入りますので便利です。高度なナビを求めないならこれで十分です。
ご参考にしていただけたら幸いです。
書込番号:17237462
11点

Xターボ2WD ホワイト/ブラックツートンで決めました。
車両本体価格 ¥ 1.516.200
諸費費用 ¥ 57.810
付属品 ¥ 49.456
他オプション ¥ 61.171
スマホ連携ナビ ¥ 73.500(サービス)
オイル交換9回 ¥ ? (サービス)
支払い合計 ¥ 1.684.637
1日でディーラーや、新車中古車販売会社を何軒かはしごして、あまり変わらななかったので、オイル交換サービスと対応の良さで近くの店に決めました。・・・価格交渉にも疲れまして(^w^)なので他の皆さんと比べてどうなのとかは気にしない事にしてました、でもやっぱり気になりますので載せてみました(^w^)・・・どうなんでしょうね(-_-メ)
ナビは歴代社外フルセグでしたが、TVは余り観なかったので今回はスマホ連携とバックカメラが着いて¥73.500は、やっぱり安い(サービスですが)ので、付けてみました。
色についてはどうしても内装が白なので・・・悩みましたが、内装の色に合わす形で白黒ツートンにしました(^O^)
では、参考になれば嬉しいです。
書込番号:17237846
4点

本体値引きはあまり有りませんでした。
ナビですが、外部入力端子やUSBオーディオ、iPod接続 等、自分の使い勝手に合った機能を持ち合わせたナビを探して納車前にディーラーに渡して付けてもらうことににしてます。
カーショップで実物に触れてみて買うも良し、ネット通販でとりあえず安く仕入れるも良しだと思います。
書込番号:17237905
1点

みなさん
たくさんのアドバイスいただきありがとうございました。
ルーフはつけることに決めました。
カタログを見てるだけなので色は悩み中です。
週末実物をみて決めたいと思います。
書込番号:17238572
0点

スズキディーラーで1月6日にハスラーX2WDルーフ付きカーキを契約しました。値引きは本体値引き52500円、オプション値引き52500円でした(下取り別)。納期は2月22日でした。本題のナビは、私は新製品が良かったので、フルセグ社外ナビにしました。ルーフは非常に格好良くて選択して良かったです♪色は好みだと思いますが悩みますよね(^^;;スレ主様も納得のいく契約が出来れば良いですね。
書込番号:17238656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん
その後、社外ナビは何を選ばれたか知りたいです。
書込番号:17349047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

厳しい事言うようですが
少なくとも4駆にしてください
ターボとツートーンは個人の自由ですが、スタックの可能性を減らす為
金を4駆に回して下さいお願い致します
これからお子さんをつれてスキーに行きたいなら尚更です
予算が許すならXターボ4駆ですね
4駆信者では無いですが素人(私も含む)でスキーに行きたいなら4駆です
ただそれでも過信しないで下さい
カミサンの実家が上越でガードレールに突き刺さっているのは
県外ナンバーFR>4駆>FFですかね
4駆はすごいですが万能ではありません
家族を大切にするなら、4駆>ルーフレール>ターボですかね
もちろんオジサンとかはFFのプリウスでガンガン走ってます(笑)
書込番号:17349279
1点

X赤黒ルーフレール付き 今日やっと納車されました。気に入りました。
書込番号:17570398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



こんにちは。
既に納車されている方も増えてきているのでお尋ねします。
実際の燃費はどんな感じですか?カタログとは異なりますよね?
使用状況やお住まい地域、2WDノーマル、ターボ、4WDノーマル、ターボ・・・
とわかりやすくUPして頂けると嬉しいです。
ちなみに私はX2WD2トンを納車待ちです。
0点

海賊妻さん こんにちは。 ハスラー のユーザーレビュー・評価にある程度出てますよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000607174/#tab
書込番号:17235996
1点

納車後400キロ程走りました。
通勤も近所ですし、子供のお稽古の送迎で使う位で市内しか乗らないので燃費は今のところ17.3ほどです。高速などはまだ利用してません。
前車がジムニーだったので、自分では満足している燃費ですが;^_^A
もっと走れば伸びそうな車ですよ(^o^)
書込番号:17236077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海賊妻さん
実燃費は乗り方で大きく変わりますが、一般的な街乗り時の実燃費はJC08モードの70%程度と考えておけば良いでしょう。
つまり29.2km/L×0.7≒20km/L程度になる場合が多いと思われます。
それと↓はハスラーの燃費記録です。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/nenpi/?sls=21820
又↑のグレードのところをクリックすれば、グレード毎の実燃費がご覧頂けます。
書込番号:17237275
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,163物件)
-
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 66.2万円
- 車両価格
- 61.1万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
19〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 66.2万円
- 車両価格
- 61.1万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 10.5万円