
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2014年1月21日 07:58 |
![]() |
3 | 4 | 2014年1月19日 09:26 |
![]() |
8 | 4 | 2014年1月19日 22:08 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2014年1月27日 10:16 |
![]() |
8 | 7 | 2014年1月27日 13:08 |
![]() |
8 | 2 | 2014年1月19日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
初めての車です。以前掲示板にて質問させていただいていた者です。
グレードG ツートンカラー、2WD、CVT、スマートフォン連携ナビ装着車
車両本体価格:1,327,200
車両本体値引き:42,000
オプション値引き(キャンペーン分30000円込):計33,600
フロアマット(一番安いもの)、ドアバイザー、バンパーガーニッシュ、フォグランプ、ナンバープレートロックボルト
増税後の納車のため増税分負担の方向で…とは言われたものの断言はできないと言われました。
諸費用:102,275(車庫証明、納車代サービス、メンテナンスパック29,925円含)
ガソリン満タン
合計1,420,000
色は本当に迷ったのですがサマーブルーメタリックにする予定です。
値引きは平均値くらいはできたでしょうか?初めてだったため色々言うことはできませんでしたが…
対応やお店の雰囲気なども気に入ったためこちらで成約予定です。
0点

おかどんどんさん
ハスラーは登場して一月足らずで値引き額はマダマダ渋いで。
ハスラーの値引き目標額ですが、車両本体値引き5万円前後、DOP2割引程度かなと思われます。
従いまして、値引き総額7.56万円なら、上記の値引き目標額を超えており目標達成と言えそうです。
>増税後の納車のため増税分負担の方向で…とは言われたものの断言はできないと言われました。
ここは確約してもらいましょう。
書込番号:17089313
1点

Xターボ2トーン2WDナビ付きで、値引き総額143000円でしたので、本日契約してきました。
書込番号:17091285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も契約しました(⊛ੱ੪ੱ⊛)/約9万値引きしてもらいました〜♬消費税対策でプラス3万値引きは確実で3万から出る分はディーラーがみるかみないかまだはっきりしてないとのことでした!
書込番号:17091792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
皆さん値引き率は様々のようですね。大変参考になります。
増税分記入してもらえるよう頑張ります!
書込番号:17092151
1点

>皆さん値引き率は様々のようですね
店でローンを組まれる方は値引きが大きいようですね。
書込番号:17094882
0点

確かにローンを組まれてる方は更なる値引きがありそうですね。支払いについてもきちんと検討したいと思います。
今更ながらまた色選びに迷い込んでます(^_^;)ブルーにするつもりが最近カーキにも惹かれてます… 悩みます〜!長く乗るつもりだとカーキかなぁ…
書込番号:17095730
0点



皆さんの購入報告、どれも羨ましい限りです。
グレードはXのNA、カラーは2トンでほぼ決まりそうです。
車体だけの値引きって、どれくらい引けましたか?
また、OPで3万円分の選択が出来るようですが
皆さんは何を選択されましたか?
例えば、ETCやナビなんかはカーショップの方が断然お得ですよね。
本体値引きが少ない分、出来るだけお得に3万円分の
OPを選択したいと考えています。
ご教授、宜しくお願いします。
0点

値引きは過去スレ参照。
最低限のオプションと言えばバイザー、フロアマットかなあ
お得とは言えないがアフターマーケットにでるには暫く時間がかかると思うので。
書込番号:17087921
1点

一番付けると思われるのは、フロアマットとドアバイザーの2点。
先ず、フロアマットはヤフオク、ヤフーショッピングに既に出てます。純正より種類も豊富で安いです。ドアバイザーはまだ出てないから純正で、他は好みにより選べば良いかと。
3万円オーバーでも3万円分は引いてくれるという事じゃないかな?私の見積もりでは、DOPは色々つけてありますが、3万円丁度引いてあります。
書込番号:17088077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tagueriさん
フロアマット既にかなりオクに出品されてるんですね〜知りませんでした。
ワゴンRと共通なんですかね?
情報ありがとうございました^^
書込番号:17088526
0点

バイザーは付けませんでした。
15年ほど前にトヨタ営業マンにタバコも吸わなくて、雨の日に窓を開けない人は付ける意味ありませんって言われてから、ずっと付けていません。今までなくて困ったこともないので今回も付けませんでした。
ETCは見栄えがよいビルトインタイプにしました。
私の場合は、OP▲61000が先に提示されたので、61000を超えるようにOPを装着しました。
カーステ(ナビいらない派)、マット、ETC、コートなど付けました。
本体▲71000で、下取り他社よりプラス130000でした。
保険をDで加入したり、ローンで契約すると、更に値引きが大きくなるみたいでしたが、保険は昔から知り合いの付き合いがあることと、ローンで購入するつもりはなかったので、値引き合計132000契約しました。
書込番号:17088539
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

エバポレーターに蓄冷材が内蔵されています。
しかし、エバポレーターの位置は↓のようにヒーターコアの前ですから、熱風にはさらされません。
http://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/room/air.html
勿論、内気循環なら車内の暖められた空気に当たり、外気取り入れなら夏場の暑い外気に当たる事にはなります。
書込番号:17086707
3点

温風の場合は、エンジンが暖かいときなら問題はないと思います。
水冷式エンジンは水温をある程度一定に保って走行できる構造になっているので水温が高いいい温度なら暖房はOKだと理論的に思います。
逆に外が暑いのにアイドリングストップで涼しくできるのはスズキの技術力だと思います。
書込番号:17086710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エコクール、エネチャージ、軽初のグリップコントロールと魅力満載のハスラー
特にスズキのエネチャージ技術の発想は素晴らしい
この技術を煮詰めて完成度を上げれば、世界中のメーカーが真似すると思う
加速時には発電せず、減速時に発電、オルタネータ用のクラッチが有るとおもしろい
加速時にロスの少ないエンジンで、アクセルを放すと惰性走行、減速エネルギーを全て蓄電する
燃費向上、加速向上、そして車輪側のブレーキパッドが全然減らない程度まで進化する事を期待する
蓄電量が増える事で電動エアコンに成る可能性も出てくる… (´・ω・`)
書込番号:17090753
1点

暖房時でも蓄冷材を冷やす事は冷やすと思いますよ。
と言うのも、暖房時でも「AC」を付けてる事が多くなってます。
暖房時にACを付けるのは、車内の湿度を減らしドライエアを
フロントウインドに流す為です。
窓が曇った時に、暖房と同時にACを入れると曇りがあっという間になくなります。
面白いように曇りが取れるのは、取り入れた空気を一度冷やし
結露をさせて除湿し、ヒーターで暖めるからです。
スーパーアルッテッツァさんが書いてる、構造の理由でもあります。
それと、エンジンが止まってる又は温まる前の対策として
エンジン始動時に優先して室内を暖めるバルブと、シートヒーター(運転席)
が付いてますね。
書込番号:17091272
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
近所にアリーナとつくスズキの自動車販売店が2件あるのですが、1件はスズキのHPに載っているのに、もう1件は載っていませんが、オートックワンという検索サイトに載っていました。
これは、スズキのHPに載っているほうが正規ディーラーであり、載っていないほうは、業販店ということでしょうか。
値引きのことで、他の方の投稿を拝見していると、正規ディーラーよりも非ディーラー(業販店?)のほうが値引きしてくれる印象を持ちました。
この業販店、手っ取り早く調べるにはどうしたらいいのでしょうか。
オートックワンには、正規ディーラーと思われる店舗が載っていたり、載っていなかったり様々でした。
「自販」はほとんどの場合、正規ディーラーですよね?
「アリーナ」は、業販店も使っているんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

一見さん相手ならどっちも大差ないよ。
同じ店で買い続けてれば業販店も値引頑張るけど。
書込番号:17084180
2点

どんな店でも「スズキ」の看板出てたら関係ありません。
どんどん回ることをお勧めします。
結構、自宅に近い「スズキ」の看板が出てるところが、家族的で親身になってくれることもあります。
特に、他店の見積もりを見せると敏感に反応します。
「近い」=「車検」も含めて長い付き合いになる可能性ありってことで親身なことも多いです。
まず「チラシ」が入っていたところは、一見さんオーケーなので、そこを回り見積もりをとって、自分の気に入った「スズキ」の看板のところで、その見積もりを見せればたいがいオーケーですよ。
自分は、その方法で下取りを含め「41万」お得に購入できました。
「休み」の店を起こしてまでね(爆笑)。
書込番号:17084217
3点

地域によって事なりますけど、社名で解ると思います
メーカー系は自販と入りますし、
ホームページの中にも個人経営のスズキディーラーもありますよ
一応スズキアリーナと名乗ってます
けどトイレの前に他社のカタログが並んでたりします
他社の車からベンツまで、入庫されてる車は幅広かったりします
ファーストコールなら自販より安いですよ〜
購入後の付き合いを目的にしてますから
書込番号:17084856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまご回答ありがとうございます。
参考にします。
今まで2件行きましたが、ほとんど値引きはありません・・・。
2月になっての契約だと、増税分の負担はこちら持ちになる可能性大でしょうか。
書込番号:17091578
0点

正月セールは、13日(祝)まで、とうたっていた業者が多かったですが、諦めずに回ってみてください。
ハスラーは生産が追いつかないので少し強気かもしれません。
書込番号:17091731
1点

本日3軒廻った様子です。
1件目は、「スズキ自販〇〇」ですから正規Dラーです。
顧客は少なく、登録ナンバーの地域が違いますので明らかに一見さんでしたが、車を止めている最中からお出迎えがあり、試乗を含めて丁寧に対応して頂きました。試乗中は今のバックオーダーの状況等色々情報も教えて下さいました。そして、帰りがけにはハスラーのミニカーまで頂きました!。自宅の近くでしたら間違いなく商談までしたと思います。
2軒目「スズキアリーナ〇〇」
スズキのHPから販売店検索で出てきますが、中古車販売店も兼ねる所謂モータース系のサブDラー。
展示車も2台あり大変賑わってました。最初に対応してくれた若い営業マンは、途中でお得意さんと思われる顧客が訪れ離席。暫くしてオヤジ臭&口臭の凄い営業マンと交代。商談中はうちで買うなら値引きします的な強気な対応で、定価の見積もりは出したが値引きも下取り査定も提示する気が無し!&加齢臭に嫌気がし退散。ココは二度と行きませんね。
3軒目「〇〇スズキ」の正規Dラーで、先週見積もりしたDラーの営業所。
ココも大変な賑で、試乗に30分程待ちが。見積もり&下取り査定も丁寧にして頂きましたが、本社に提示して貰った価格と大きな差が…。本社提示の価格を告げるとビックリしてましたが、購入して頂けるなら同価格で行きます!と言って貰えました。
以上の理由から、自分は正規Dラーがオススメ!
今回、偶々サブDラーが大外れでしたが、色々廻って良い販売店と営業を見つける事で長くお付き合い出来るかと。そして買い替えの時は頑張ってくれると思いますよ。
書込番号:17091735
2点

宇都宮市の場合ですが参考までに。
会社名に自販の文字が入っているのがメーカー直系の所謂「正規ディーラー」です。
自販の文字が入っていないスズキアリーナは独立採算の個人店「量販店」という認識で良いかと思います。
ハスラーを購入するにあたり、市内の正規ディーラーと量販店を巡りましたが、車両本体からの値引きもそうですが、下取り価格が正規ディーラーと量販店では大きな差がありました。
8年落ちの三菱アウトランダー13万km走行を査定してもらったのですが、正規ディーラーは20万円、量販店は46万円。雲泥の差です。
値引きにも量販店のほうが頑張って頂けたので、私は迷わず量販店で注文しました。
書込番号:17092822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度ご回答ありがとうございます。
都合がつかず、お店に行けるのが2月になりそうなんです。
増税分、なんとかならないか交渉がんばります。
少し足を延ばして、正規DとサブD両方行ってみます。
書込番号:17101457
1点

税金分の値引きの約束は、3月の登録に間に合うか、間に合わないかの違いによります
はなから4月以降の登録とディーラーが言っているなら、約束値引きはしてくれないでしょうね
4月以降、6月ぐらいになると、納車待ちも少なくなりますから、それぐらいに交渉した方が、値引きも伸びてきますけどね(笑)
因みにこの車、MAZDAでも扱ってますよ(笑)
書込番号:17102859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が購入した店では
「増税対策」は1/26までと言ってました。
その店独自か地域全体か全国全体かは分かりませんが
延々とやるとは考えにくいです。
4、5万円変わってきますので値引きとの兼ね合いで
早目に決める事お勧めします。
増税対策が終わってしまった後は増税後の4月が良いかもしれません。
書込番号:17102889
2点

レスくださった皆さんありがとうございました。
悲しくも最後の週末は、体調不良でディーラーめぐりは叶いませんでした。
私が行った正規のディーラーも1月いっぱいと言っていたので
ほとんど期待できませんが
2月の前半で増税分に対応してもらえるか聞いてみて
難しいようだったら、4月以降に交渉しようと思います。
書込番号:17118897
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
Gターボ 2WD
オレンジ2トーン
スマホ連動ナビ
ドアバイザー
フロアマット
(下取りは、車が特殊で古いので0、もしくは費用がかかるといわれました(~_~;))
で購入考えています。
近くのディーラーで軽く見積もりを取ってもらったら、
ザックリ154万位で、
初売りの時期だったのでそっから3万は引けます。
という感じでした。2件ともほぼ同じ感じです。
初売りの期間も過ぎた今、
こっからいくら値引きしてもらえたら、
買い!とおもわれますか?
Xクラスを買われた方で、10万位値引きしてもらってる
方もいるみたいで、凄いなあと感心してしまいます。
後は値引きをいくらしてもらえるか?で
即契約する予定です!
消費税は、1月購入ならD持ちだそうです。
都内です。
0点

X4WDターボ、昨日試乗&商談1軒、商談1軒、電話2軒
電話はともかく見積りを出してもらった2件も守りに入ってて積極的に売ると言う感じではありません。
そりゃそうですよね〜丁寧にひとりひとり拾わなくても客は大挙して押し寄せてるのですから
ハスラーに関しては、今や完全に「売り手市場」を感じ
最大で車両7万、オプション3万引きまでしか引き出せませんでした。
目標額まであと3万、目先を変えてマツダに行ってきまーす!
正直スズキでもマツダでもどちらでもいいんで^^v
書込番号:17083728
0点

愛知県では、どこでも最低車両3万・オプション3万は、この前の連休まで引いてくれました。
それより、下取りがあると下取りで頑張ってくれる店が多く、75万・85万・93万・110万とどんどん下取り査定をあげてくれました。
後、様々な諸経費をカットしてくれました。
そして、端数切り捨て(端数は、下取り価格上乗せ)とガソリン満タンを書類で確約。
オプションつけて、1778604円(X・4WD・ターボ、値引き後の価格・オプション、諸経費込み)を67万ジャストで契約しました(1月4日)。
契約した業者は、保険も契約してますが個人のモータース(販売店に住んでいる)なので、休日でも対応してくれます。
1月4日も休日でしたが、話をしたら店をあけてくれました(そして他店と競合で下取りを75万→111万まで一挙にあげました)。
365日いつでもロードサービス付きみたいで(個人なので)がついているので重宝してます。
自宅から、車で5分のモータースです。
後、オリジナルウォッチとミニカーを電話でねだっておきましたが、孫売り店舗なので実車もなく、新車納車と同時にくれると思います。
あまり、派手な値引きは渋る業者が多いですが(スズキから指示か出てるかも?)、諸経費や下取り、端数切り捨てや満タンにはどの業者も快く応じました。
その他の業者では、撥水洗車5回無料とか、オイル交換はいつでも1100円とかメンテナンスでも好条件を出してくれる店がありました。あと、新年プレゼントとかもありました。
パールホワイトの単色にしたので3月納車がギリギリ間に合いそうですが、消費税アップ分は、どの店舗も客持ちでした。
書込番号:17084066
3点

うちもG2WDターボ単色購入しましたが、値引きはopと本体で13万位でした。opはKENWOODのナビとマット、バイザーのみです!
ディーラーかなり廻りましたが全体的に渋いですね(´Д`)
他のディーラーや他社と競合させつつディーラーを何軒か廻るのが良いと思いますよ♪
で、いらない納車費用等の諸経費も削れるだけ削ってみては?
書込番号:17085291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

13万ならかなり良い方ではないですか?
僕も先日試乗ついでに見積もりしましたが、とりあえず1発目の提示は値引きナシです。ま、ココからですけどもね(≧∇≦)
書込番号:17085372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今の車で八年お世話になってるSUZUKI正規Dラーで、試乗及び見積もりしてきました。
平日の夕方で、他に客は居ませんでした。
Xターボ4WDルーフレール付き、スチールシルバー/ブラック2トン。
OP:ドアバイザー、ナンバープレートリム、センターガーニッシュ、インパネガーニッシュ、サイドシルスカッフ、フロントプライバシーシェード、リアプライバシーシェード
現金支払い価格、¥1,420,201(税5%、交渉一切無しですのでハンコ押すなら万からの端数は無しになるかな?)
OP含めて値引き8万でしたが、8年15万`の現車(DA64W)を35万の下取り価格を一発で出してくれました。
(現車を見ての細かい査定は一切してません)
車検も含めて長い付き合いだと、次車の時に優遇して貰えるかと思います。
一応ほかも廻る予定ですが、この価格以下で出るかな??
予想を遥かに下回る価格でしたので、直ぐにでもハンコ押しそうです…(^^ゞ
書込番号:17085595
2点

ディーラーによるでしょうけど、値引きは期待出来ないでしょうね
下取り車があれば、+5万は頑張って欲しいですけどね(笑)
半年後なら8万から10万はしてくれるかもしれません
書込番号:17119073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G 2WD オレンジ2トーン
セットオプション装着
フロアマット高級タイプ・マッドフラップ
ナンバープレートリム・ドアバイザー
マルチルーフバー (サイド・センター)
ロッドホルダー・携帯リモコンカバー
バンパーガーニッシュ前後(ホワイト)
フォグランプ(黄色)
コーティング
車両本体131万6千円+オプション17万5千円=149万
オプション値引▲14万
値引き後価格135万で1月14日契約しました。
下取りは24年式モコで63万。
4月中に納車予定とのことで、3月末下取りに出し、納車まで代車を貸してくれます。
前のローンの手続きなど全部やってもらえる手間など考えると妥当な所かと契約しました。
Gのホワイトの鉄ホイールが好きで、
合わせて、バンパーガーニッシュも
ホワイトを注文しました。
代車に乗る期間が短く済むことを
祈って楽しみに待ってます。
書込番号:17119332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラーですが、大変気になる車となり色々調べています。
ゴルフバッグを積む場合、どのようなシートアレンジにすれば最適でしょうか?
練習に行く機会が多いので、通常は1つ積むことがメインです。
やはり縦に長くして入れるイメージですかね?
また、最大で3つ積む場合があるのですが可能でしょうか?
横置きできれば最高ですが、さすがにそれは無理ですよね。
下の動画では、サーフボードまでも積んでいたので、アレンジ次第では色々積めそうな印象を受けます。
http://suzuki-hustler.info/?p=37
アドバイスよろしくお願いします。
3点

NBoxで以下のような積み方なので、さすがに横置きは難しいと思います。
縦は助手席を前にスライドさせるか前に倒せば余裕でしょうね。
http://www.honda.co.jp/golf/golf-car/nbox/index.html
書込番号:17081900
4点

ゴルフバッグの大きさにもよるのでしょうが私と主人のゴルフバッグは後ろの座席に横置きできました。ギリギリですけど。(私のバッグは床に寝かせて、主人のバッグは座席に少し斜めに寝かせて)それか前の椅子を目いっぱい後ろに下げていなければ後ろのフロアに立たせて積むことも可能です(カーブで倒れることもあるのでそれなりの固定は必要です)。ひとが3人乗ってゴルフバッグ2個OKでした。もちろん後ろの座席を倒してフラットにして縦置き、または助手席もシートが前にたためるので後ろのシート立てたままでも載せることは可能です。
書込番号:17087791
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,239物件)
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 184.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
ハスラー タフワイルド 前後誤発進抑制 LEDライト シートヒーター搭載 スマートキー・プッシュスタート オートエアコン AUTOライト
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
ハスラー ハイブリッドG 衝突回避支援システム Sヒーター スマートキーシステム パワーステアリング
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 184.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
-
ハスラー タフワイルド 前後誤発進抑制 LEDライト シートヒーター搭載 スマートキー・プッシュスタート オートエアコン AUTOライト
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 7.0万円