
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2014年3月17日 21:35 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2014年1月17日 16:34 |
![]() |
21 | 11 | 2014年1月19日 08:53 |
![]() |
6 | 6 | 2014年1月17日 12:45 |
![]() |
13 | 7 | 2014年6月29日 12:42 |
![]() |
2 | 4 | 2014年1月15日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スズキの「かえるプラン」なのですが
広島県の販売店では通常金利3.9%を
2014年9月まで2.9%の特別金利キャンペーンしてました
仮に150万の5年残価設定ローンだと金利で約5万ぐらい違ってきます
他県でも同じキャンペーンしてますか?
5年設定の場合 5年後そのまま乗り続けるならば
一括で残りのローンを支払う決まりなので注意が必要ですが
魅力的なキャンペーンだなと思いました^^
0点

>一括で残りのローンを支払う決まりなので注意が必要ですが
お勧めするわけではありませんが
一括で支払うほかに
再ローンを組むこともできるのではなかったでしょうか。
それと残価設定と言っても
条件があるので
自分の乗り方で、条件に見合うかどうか検討されてくださいね。
書込番号:17080495
0点

みなみだよさんへ
レスありがとうございます
残価クレジットの3年コースは3年後に再度ローンを組めますが
5年コースは再ローンは不可とカタログ記載&店員の方に説明を受けました
150万ぐらいのローン金額だと5年後に約50万一括ですね…
乗り換えか返却なら支払いはもちろんゼロですが…
距離などの縛りは確かにありますが
5年で6万キロつまり月1,000キロぐらいの
走行距離の方にはおすすめとカタログに書いてありました
ちなみに今の自分がその条件に当てはまり、
実は軽自動車をもう一台所有しているので(過走行にはならない)
良い条件だなと検討してる次第です^^;
書込番号:17080583
0点

残価設定ローンって得なのかなぁ?
元本返済が据え置かれるだけで、
残金の全額てに金利が掛かるから、
支払総額では損をすると思うんだけど・・・
書込番号:17081404
3点

かえるプランにて購入しました。
かえるプランの金利が2.9%なのは全国共通です。
http://www.suzuki-finance.co.jp/news/2_52aeb269b9235/index.html
確かに残価設定ローンの場合、残価にも金利が発生します。
かえるプランの場合、支払期間中のメンテナンスパックが付属します。
3年で約3万、5年で約8万(1回目の車検込み)です。
メンテナンスそのものは量販店ですれば半額程度では収まります。
半年毎のオイル交換なので、距離を乗られる方やターボ車の方には向いているかもです。
距離を乗られない方は年1回程度のオイル交換で済まされるなら損かもですが。
ディーラーとまめにやりとりをされる方にはよろしいかもです。
ただ、残価設定なりのリスクがあるのは当然の話しです。
書込番号:17081912
3点

5年後、50万の買取ならに手放される方の車を直で買いたい!(笑)
書込番号:17314548
0点



スタッドレスタイヤに関してインチダウンを考えています。
165/65R14
165/70R14
等が候補です。
適合ホイールの情報などお持ちの方おりましたら、ご教授お願い致します。
書込番号:17079351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インチダウンするなら165/65R14が、適正だとタイヤ屋さんから言われましたよ
書込番号:17079481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
タイヤサイズ.NETのタイヤサイズ変更早見表見ると分かり易いと思います。タイヤ外径がまず重要で違いすぎるとスピードメーター表示が実際と変わります。
表にノーマルサイズ入力しリム径変更を14インチ入れれば、丸とか三角で合いそうなサイズ分かります。ノーマルが579ミリです。候補では65が570ミリ、70が587ミリです。
履きたいメーカーのタイヤ表で、そのサイズの有無や値段で決めればいいと思いますしリム幅も出てます。
書込番号:17080117
2点

こんにちは。スズキから出てたkeiが165/70r14でしたのでこちらがいいかも。
書込番号:17080208
1点

近所のディーラーはインチダウンすると車高や角度がかわり、ブレーキサポートが正常に作動しない場合があるため純正サイズ以外は断られました。
それはちょっと怖いので純正サイズをタイヤ専門店で購入しました。
在庫品だったので、インチダウンサイズと値段も変わりませんでした。
気にしないならインチダウンでいいかもしれませんがせっかく15インチ履いているので純正サイズにしました。
書込番号:17082202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
アドバイスいただけませんでしょうか。
初売りを逃した今からでも、相応の値引きは期待できますか?
もちろん地域によるだろうということは分かっているので
一般的なお話で構いません。
ツートーンを検討中です。
いっそ6月か7月まで契約を待ってからのほうが値引きに応じてくれ易くなると思いますか?
よろしくお願いいたします。
1点

全くの新型車で、尚且つ人気がありそうですから、値引きは当分渋いでしょうね。
ワっと皆が飛びついて納期も下手すりゃ夏、見たいな状況ですから、安く買いたいのでしたらそれ以降、消費税アップ後の新車の売れ行きが落ち切った頃が良いかもしれません。
でも、所詮百数十万円の軽ですから、スレ主さんがどの程度の値引きを考えていらっしゃるか判りませんが、片手も引いてくれれば御の字でしょう。
どうしてもこの車が欲しければ、即、買いでしょうし、他の車種を競合させて、安い方を買うなんて素振を商談時に営業スタッフに判られたら、それでお終い、「どうぞそちらをお買い下さい」位言われかねない状況だと思います。
欲しければ3万、5万程度は気にしないでとっとと決めましょう。何十万円の値引きなんてありませんから。
書込番号:17075259
7点

地域により納期にはかなり差があります。
県をまたいで、いつくかのディーラーをまわることをお勧めします。
また、大規模販売店(非ディーラー)で、いくつかの地域から業販で仕入れているところでは納期や値段を比べて最もお得なところから仕入れるそうです。
私は非ディーラーでしたが、
・車両本体(X)から10万円近く値引き
・17万キロ走った車の下取りを7万
・増税分を値引き
・アクセサリー3万
・端数カット
という条件でした。
その店はネットや電話でも売ってくれるので、他にもそのような店はあると思います。
ちなみに、神奈川の業者です。
担当のセールスマンは少し前に千葉の方へもハスラーを売ったらしいです。
高い買い物なので、少しでも安く買えることを願っております。
書込番号:17075299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今買わずに春まで待ったとして、値引きが増えても消費税の増税分で帳消しになるのでは?
この車種が一年待ったら15万円引くとは思えません。
今なら増税分を値引きますと言うのが良いのか悪いのか別として、その分安いと見れば今すぐにでもディーラーいった方が良いと思います。
書込番号:17075386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

欲しいと思った時が買い時ですよ♪
他の皆さんが言ってる様に根本的な値引きは恐らく変わらないでしょうし、消費税上がれば値引きの意味が無くなってしまいますしね。f^_^;)
初売り特典とかお年玉的な物は無いかもしれませんが、今だったら税負担は間違い無く確約とれると思います。
良い商談されて下さいね♪(^-^)
書込番号:17075644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は地方在住で、今回は母親の車購入のお付き合い(笑)
Xターボの4駆を、直販ディーラーで購入。
本体値引き105.000円
オプション値引き50.000円
まあまあの条件だったので、契約しました(笑)
書込番号:17075817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HMPさん、まあまあどころかちょーーいい
条件ですね〜
うらやましい!
書込番号:17075873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です。
皆さん丁寧なご回答ありがとうございます。
本体は、片手程度、引いてもらえればうれしいなと思っていました。
あとはオプションをどれだけおまけしてもらえるかなーと。
サンさんもHNPさんも良いお店を見つけられたようで羨ましいです。
秋頃までに手元に届けばいいので、あまり焦らず
とりあえず、いくつかのディーラーと非ディーラーに行ってみて
もし増税分も×だったら、また4月以降に行ってみようと思います。
書込番号:17076353
1点

ウチの場合は、マツダのフレアクロスオーバーの方がかなり値引きしてくれましたよ!
今のトコあまり売れてないみたいで、納期も3月以内確約でしたよ
でもスズキにしましたけどね(笑)
書込番号:17077263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キリンレモンさん
購入おめでとうございます。
何故、安い方のマツダにしなかったの?
書込番号:17078809
0点

それは・・・
嫁さんが、『フレアクロスオーバー』って覚えられへん。『ハスラー』の方が、言いやすいと言っていたので。。。(笑)
あと、スズキの担当の人柄ですかねー
書込番号:17088448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先週スズキ店で見積もり出してもらいました。
初めて車を新車で購入します。かなりの初心者で全然詳しくないです。
一応見積もりを出してもらいましたが1,654,593になりました。
Gターボの2WDのツートンカラーにしました。
スノボとサーフィンする為2WDターボにしました。
スノボは兵庫県と岐阜県以外ほとんど行かないので2WDターボにしましたが4WDターボにした方がいいのでしょうか?
後、オプションはいらない物は外して譲れない物はつけてもらいました。
ドアバイザー
フロアマット(ジュ−タン)
ETC車載器
バンパーガ−ニッシュ
バンパーガ−ニッシュ
ETCセットアップ
ベースキャリア(ルーフレール)
サーフボードアタッチメント
革調シートカバーです。
別にこれは後々オートバックスとかで付けた方が安いよ?!もしくはこれは付けとかないと駄目!とかありますでしょうか?
買う前提なのでいいアドバイスありましたら是非お願いします。。。
2点

選択されたオプションをパッと見て
×ETC:量販店ならセットアップ、取付こみで1万円〜
×革調シートカバー:6万円以上するシートカバーなんて有り得ない!
それと雪なし市街地オンロードがメインなら2WDで良いと思いますがサーフィンをされるということで
砂浜に乗り入れたりするのでしたら4WDが良いと思います。
軽量+4WDはサンドに限らず低μ地ではかなり心強いです。
サーフィンするのならアフターマーケットの安い防水シートカバーで十分ですし
だいたいシートカバーなんて擦れたり傷んだりで長年使える訳ではありませんので
そんなモノに6万以上出費するだなんてナンセンスです。
その分4WDへの差額に回したほうがよろしいかと思いますが?
書込番号:17074722
0点

f-riderさんアドバイスありがとうございます!!
ETCは店員さんにオプションで付けないと他店で付けたら物が違うし隙間が空いたり見た目がカッコ悪いからと言われたのでつけましたが一万円からあるのなら他店でしようかと思ってます。
革のシート六万円は高いんですね。後々カスタムアイテムで出るなら気長に待とうかなと思ってます。
もしくはその分を4WDに回した方がかしこいかもしれないですね。どうしてもシートをホワイトにしたかったので選んじゃいました。
書込番号:17074794
0点

メーカーセットオプションを付けられてはどうでしょうか?
普通のハロゲンライトよりディスクチャージライトの方が明るくて良いですよ
6万円は高いと感じるかも知れませんが他の物も付きますし、何より一度明るいディスクチャージライトを使うと普通のハロゲンライトは暗く感じて運転し難いです。
書込番号:17074884
3点

北に住んでますさん
やっぱり明るい方がいいんですかね?
他の物も付くならちょっと調べて検討してみます。
ありがとうございます!!!!
書込番号:17077277
0点

おそらく白のバンパーガーニッシュに変更だと思いますが、フォグランプ追加用の物なので穴があいているのはご存知でしょうか。
Gはフォグが付かないので、カタログ見ればわかりますが穴が塞がったバンパーになります。
私もGツートンで白ガーニッシュにしましたが後から穴に気付き、たぶん穴あいたままだと見た目おかしいかなと思いフォグ追加しました。
書込番号:17077816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kochiyoさん バンパーガ−ニッシュが付くとか店員さんには全然言われなかったので知りませんでした。
違う店舗探して聞いてみたいと思います。
どうもありがとうございました。。。
書込番号:17081647
1点



一般的に言ってこの車は走行音がワゴンRのような車種に比べて大きいと考えてよいですか?
北海道で長時間、長距離を60キロ以上のスピードで走るため走行音は気になります。
軽だし価格からしても防音材等の十分な対応がとられているとは考えられません。
短時間の試乗では分からない車種特有の振動やロードノイズ、風切り音などのデメリットがあれば教えてください。
楽しそうな車ですが知らずに飛びつくと痛い目にあいそうで。。
2点

11日に秋田スズキにて、契約をしてきました。
試乗の感想ですが、車高が高いので視界が良いのと、
内部の広さ、エンジン音の静かさはまるで乗用車に乗っているような感覚でした。
走行時間が短いせいもあって、アイドリングストップは作動せず、
現在乗っているミライースのアイドリングストップの不安定さと比べる事は、
残念ながらできませんでした。
試乗したら最後、買うしかありませんでした・・・(^^;)
書込番号:17074521
4点

momo67さん
返信ありがとうございます。
積雪地でこのデザインや装備だと確かに飛びつきたくなりますよね。
でも実際に一番走るのは雪の無い時期なんで、迷います。
今は北海道暮らしですが、転勤も多くあくまで一時的なんですよねー。
書込番号:17074545
1点

山道を走行しながらのレポート動画があります。
走行音についても話してますよ。参考になるのでは?
検索してみてください
↓
スズキ ハスラー X 試乗 2014.01.11 - YouTube
書込番号:17077466
1点

私も北海道です、ハスラーGターボ4WDに2回試乗しました。
試乗なのであまり過激な運転はできないので答になりませんが、今までワゴンRプラス、ワゴンR軽、Kei、パレットSWに乗ってきた感想を言うと、パレットSWは車重も思いし、多分重心も低いので高速走行は軽とは思えないほど安定感がありました。
ただし、重いので発進は遅いし燃費も悪いので今回ハスラーを契約しました。
ハスラーは軽くて車高が高いので加速力はありますが、北海道の雪道の悪路に入ると安定感が低い感じがしました。
ただ、最新のメカニズムがついているので走行性能には期待してます。
書込番号:17080232
2点

本日札幌市内でXターボ4WDに試乗してきました。
吸音材が多く使っているN−ONEプレミアムツアラーと比べてですが
エンジン音は大きく感じました。スピードは60キロぐらい。
低速時はいいけど高速走行では期待できなさそうだと思いました。
書込番号:17128252
2点

6月中旬の納車で、今日6月28日、東名高速道路、首都高湾岸を通って羽田空港まで運転しました。一般道では走行音はあまり気になりませんが、高速道路では時速80Kmを超える頃からうるさくなり、時速100Kmからは、路面状況によっては会話もままならない走行音です。エンジン音は気になりませんが、タイヤからの音がものすごいです。首都圏の道路は交通量が激しく、路面も悪いですが、ちょっとハスラーはうるさい印象を受けました。
書込番号:17677473
1点

返信ありがとうございます!
ウチのn-oneは騒音測定器と言うスマホアプリで高速道路で110キロ
でも70〜72デシベルでした。
音楽の音量を大きく上げる必要もないし会話もできます。
ハスラーはやっぱり厳しかったですか。
書込番号:17678862
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラー購入に向けての家族会議は着々と進んでいます。
ようやくカラーが決まりました。(赤&黒)
そこでグレードの選択肢がXとGになりました。
(ガンメタホイールはありなので)
Xノーマルでの予算をベースに考えると
Gの4WD、またはGのターボといった選択も可能になってきました。
@Xノーマル 装備重視
AG(4WD) 雪道走行は殆どないがスキー場に行く可能性はある
BG(ターボ) 坂道、遠方の走破性
以上が選択肢です。G(4WD&ターボ)は入れてませんが
4WDにすれば重量あがるのでターボは必須になるのでしょうか?
4WD、ターボそれぞれの特徴などご教授お願いします。
1点

色々悩む楽しい時間を過ごされてる時期ですね♪
私もターボかノーマルかで非常に悩みました。
乗り比べはGターボとワゴンRのノーマルで行い、通勤時に有る急な坂道等を走りましたが走りが良いのは断然ターボです。
ノーマルはやはり坂道での走行では多少モタつき感を私は感じましたし、更に車重がプラスされる事を考えるともう少しモタつくかな…とf^_^;)
しかしそれでもサブ車で乗ってる21年式のゼストスパークよりは全然良いのですが…(笑)
メインの車になり、多少の燃費ダウンが問題無ければターボは有った方が快適だろうと思います。
私はターボとチルトステアリング、シートが上がる機能、後ボディカラーがピンクなので白のホイールではポップ過ぎかな?と感じXターボにしました。
4WDに関しては一切眼中に無かったのでお答え出来ませんが、スキーに行く頻度とコスト、必要性を考慮してお考えになればと思いますよ♪
成約までしっかり悩み楽しんで、良い商談されて下さいね♪(^-^)
書込番号:17071142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gターボ+セットオプションが良いのではと思います
セットオプションは・ディスチャージヘッドランプ・チルトステアリング・運転席シートリフター・フロントアームレストボックス が付きます(+63,000円)
これでXとの装備差は・フォグランプ・6スピーカー・本革巻ステアリング・助手席バニティーミラー・ルーフレール・LEDサイドターンランプ付ドアミラー・アルミ です
>AG(4WD)雪道走行は殆どないがスキー場に行く可能性はある
これで4WDはもったいないです、スキーに行く程度ならばスタッドレスだけでも問題無いです(余程山奥のスキー場とか、大雪が降っている時以外なら)
>BG(ターボ) 坂道、遠方の走破性
高速を走る場合ターボだとパワーも有り余裕のある走りも利点ですが、NAで走る場合に比べて低回転を使うのでエンジン音も静かな利点もありますよ
街中だけならばNAでも充分だとは思いますが、坂道の多い地区だったり高速もよく走るのならばターボを選択した方が良いでしょうね
Xターボが理想ではありますが、予算との兼ね合いも有る様ですので、Gターボ+セットオプション押しとします。
書込番号:17073301
0点

梨汁ブシャー!さん、北に住んでいますさん ご回答ありがとうございます。
本当にわかりやすい説明で参考になりました。
やはり、4WDは捨てですかね?元4駆乗りなんで久しぶりの楽しみもあったのですが・・・
スタッドレスタイヤの方が優先ですよね、または浮いた分をOPに回そうと思います。
OPでは屋根が黒なのでコーティングも視野に入れています。もちろんナビも(社外品で)
ターボ車は乗った事がないですが、軽での坂道ベタ踏みは体験済みなので候補に残します。
今は、セットオプションにLEDサイドターンランプ付ドアミラーがあればなあって感じです。
頑張ってXか、OP充実させてのGか まだまだ悩みそうです。
書込番号:17076380
0点

予算あってのモノですが、クルマは長く使うモノですし言ってみれば贅沢品。
となれば、贅沢に行きましょう。というのが私の考え。
書込番号:17076456
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,290物件)
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 184.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
ハスラー タフワイルド 前後誤発進抑制 LEDライト シートヒーター搭載 スマートキー・プッシュスタート オートエアコン AUTOライト
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
ハスラー ハイブリッドG 衝突回避支援システム Sヒーター スマートキーシステム パワーステアリング
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 184.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
-
ハスラー タフワイルド 前後誤発進抑制 LEDライト シートヒーター搭載 スマートキー・プッシュスタート オートエアコン AUTOライト
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 7.0万円