
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年1月24日 21:08 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2014年1月14日 22:16 |
![]() |
63 | 11 | 2014年1月16日 22:13 |
![]() |
50 | 37 | 2014年1月22日 00:17 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2014年1月13日 15:45 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2014年1月12日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


G(4WD)のスチールシルバーを契約しました。
ジムニーからの乗り換えです。
納車は1月末から4月まで未定とのこと。
冬タイヤは納車が決まってから購入することにしましたが、
同サイズで調べてみると楽天でホイール込69千円位が一番安いみたいです。
165/65R14は52千円程度で見つかります。
14インチへのインチダウンへの注意事項を御教授ください。
ワゴンR用などで大丈夫なのでしょうか?
1点

純正サイズの165/60R15(LI値77)はヨコハマiG50とBSレボGZの2銘柄しか選べないですね
インチダウンするとなると165/65R14(LI値79)か165/70R14(LI値81)になるかと思います(両サイズ共LI値はOK)
外径が165/65R14は9mm小さく・165/70R14は7mm大きいです(使用するタイヤによっても外径のサイズが違う)
http://spectank.jp/tir/tirgk.cgiより
おそらくは14インチホイールも問題無く履けると思われるのでインチダウンも良いと思いますよ。
書込番号:17069772
2点

納車通知はまだですが、冬タイヤの購入を睨みながら待ってます。165/70R14サイズで考えています。ダンロップか横浜か値段勝負です。
書込番号:17108831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
免許を昨年やっととりまして初めての車選びです。
ハスラーに一目惚れしまして先日見積もりを初めていただきました。
グレードG ツートンカラー、2WD、CVT、スマートフォン連携ナビ装着車
車両本体価格:1,327,200
車両本体値引き:42,000
春のキャンペーンオプション値引き:30,000(オプション内容検討中)
増税後の納車のため増税分はディーラーオプションで負担してくれそうです。
自賠責保険:37,780
販売諸費用:73,945(納車代なし、メンテナンスパック29,925円含) 車庫証明9,450円は自分でとれるならカットしてもらうつもりです。
値引きはこれくらいが妥当なのでしょうか?
装着されているナビは賛否あるようで、装着タイプにするか、装着タイプではないものにしてナビ代は8万円代の他の純正ナビにするか迷っています。
色はかなり迷ってますが…赤か青にしようかと思ってますが多少の色あせはありますよね…9年位乗る予定です。
これはカット、サービスしてもらうべきなどありましたら教えていただけると幸いです。
0点

おかどんどんさん
DOP総額が不明ですので正確な事は言えませんが、値引き総額7.2万円なら結構良い額が提示されていると思います。
又、ナビについてはスマートフォン連携ナビゲーションから社外品のナビに変更した方が良いでしょう。
それとメンテナンスパックについてですが、このメンテナンスパックは半年毎のオイル交換となっています。
しかし、おかどんどんさんの走行距離が少ないのなら1年毎のオイル交換で良いので、メンテナンスパックには加入しなくても良いと思いますよ。
書込番号:17068729
0点

スーパーアルテッツァさん
メンテナンスパックについてはつけたほうがいいとばかり思っていました。週1、2日短距離しか走らない予定なので…
初めての車なので買うディーラーで行いたいとは思っていますが値段等検討したいと思います。
今週もう一度行く予定なのできちんと相談してきます!
…週二回ってガツガツしてると思われてしまいますかね…
書込番号:17068810
1点

税金の負担は絶対にありません。
増税分に変わる値引きであると必ず契約書に書かせましょう。
曖昧な逃げて実際支払時に契約条項に8%だろ。
って逃げに走られる事も多々あるし。
ただし登録が3月なら消費税は5%です。
自賠責が37ヶ月になっています。数百円でもケチるなら36ヶ月を要求しましょう。
無能でないなら問題なく可能です。
いっそ入る任意保険とセットで自賠責掛けた方がお得とかあるけど。
書込番号:17068845
1点

AS-Pさん
ありがとうございます
税金関係はきちんと契約書に記載してもらうようにします!安く買えると思ってたのに実際は増税でかなり高く…ということにならないよう注意します!
書込番号:17068872
1点

私は、メンテパックは出来れば付けた方が宜しいかと思います。
オイル交換だけでなく、各部の分解、洗浄、調整、増し締め等を行います。
今は形骸化していますが、ドライバーは法定点検を行う義務があり、車検整備だけでは不十分だというのが私の考え。
書込番号:17068920
0点

今は、イエローハットなどでもオイル交換で無料点検やってくれるし、買ったところでオイル交換するときに「ちょっと車の様子見てねー」と言うと無料で簡単な点検はやってくれます。
1年ごとの点検(義務ではない)をやっておけば十分です。3000円くらいです。
書込番号:17069062
1点

コメントありがとうございます!
点検は様々な種類や行う場所があり選ぶのが初心者の私には難しいですね…
慎重に決めていきたいと思います。
書込番号:17069081
0点

マツダのフレアークロスオーバーのほうが値引きは緩いかも。
仕様が違うので、自分に納得のいくものかどうかを確認のうえ
検討してみてはどうでしょうか?
書込番号:17069417
0点

マツダ、スズキと慎重に検討したいと思います!
見た目は全く同じですね。こうも同じ造りだと値引きはかなり重要ですね!
書込番号:17069888
0点

免許をとっての初めての車選びは大変でしょう。
少しでも安く買いたいのはもちろんのことですが、
最後は接してくれた営業マン、整備の人などをよく見て
このお店から是非車を買いたいと思えるようなお店が
見つかるまでがんばって頂きたいと思います。
数万円の違いなら9年付き合うと考えたら
購入後、気持ちよく行けるお店のほうが
気持ちの上で得したように思える気がいたします。
書込番号:17069938
2点

値引きも大切ですが最後はやっぱり人柄ですよね
今回2店回ったのですが、初めの店は話やすくてとても感じが良く投稿した価格を出してくれた所です。2軒目は値引き無し、初めは男性が少し対応して後は若い女性に交代して対応してくれました。何だか2人とも悪くはないが素っ気ない感じ…
家族共々初めの店が気に入りました。恐らくこちらの店でお願いしそうです。
すごく安くしてくれると嬉しいけどそこに通いたい、長く付き合いたいと思える所が大切ですね!
書込番号:17070001
2点

>AS−Pさんに質問です
私も20年ぶりの車購入で初心者同様なんですが
>自賠責が37ヶ月になっています。数百円でもケチるなら36ヶ月を要求しましょう。
見積もりに37ヶ月となってますが、他のディーラーなどは36ヶ月なんですか?
確かに3年の自賠責だから36ヶ月が普通ですよね
何故37ヶ月と書いてあるんでしょう?
または、36ヶ月に、とこちらから注文しても良いもんなのでしょうか
皆さんそうされてるのかな?
書込番号:17072700
0点

<何故37ヶ月と書いてあるんでしょう?
これはディラーの都合でもあるし、お客のためでもあります。
次に車検を受けるときに自賠責保険が24ヶ月以上ないと車検に合格できません。
もし車検が切れる当日にディラーに車検を持て行ったとしたらディラー(民間車検指定)
はそのお客のためだけに書類を持って陸運局に行くことはありません。
普通は何十台分の車検の書類を決まった日に代書屋という職業のひとにまかせるので
書類を陸運局に提出するときに24ヶ月未満の自賠責保険をなくすため最初に
1ヶ月分多めに取るのだと思います。これはディラーの都合です。
お客のためというのは万が一車検を忘れて乗っていても1ヶ月間は無車検車で捕まっても6点減点。
自賠責保険も切れていれば追加で6点減点ぐらいしか思いつきません。
必ず早めに車検を受ける方であれば最初も36ヶ月でいいと思います。
購入のときに「私は車検の1ヶ月前には車を持ってくるので36ヶ月で大丈夫です!」
と言えばいいのではないでしょうか。
購入の話から少しズレましたが申し訳ありません。
書込番号:17073227
1点



ハスラーに一目ぼれして。毎日カタログを見て妄想しています。
しかし、標準ではスペアタイヤが付いていないため、タイヤを購入してから
狭いラゲッジルームに固定する事になるみたい。
ラゲッジに積むとリアシートがスライドしなくなるようだけれど、
リアシートが一番前(足元が狭い)で固定となるのでしょうか。
雪国のため希望は4WDです。家の近くにディーラーはないため実車を確認できません。
10点

そもそもスペアタイヤって必要なモノなのでしょうか?
私はもうかれこれ10年以上パンクの経験がありません。
念のためにHoltsのタイヤウェルドは積んでおりますが
個人的にはスペアタイヤの必要性は感じません。
使うか使わないか分からないモノを積みっ放してるのも
おっしゃる通り室内空間は狭くなるし燃費は落ちるしと言ったところで
イザという時は応急パンク修理材で足りると思うのですが…
書込番号:17067342
3点

私は数回、パンクの経験がありますが、
コンプレッサーで空気を入れてタイヤショップまで自走出来たので、
修理剤もスペアータイヤも使ったことが無いです。
釘や木ネジが刺さっていましたが、
最近のタイヤは空気を入れると2〜3日は持つ場合が多いので、(1週間くらい平気な場合も)
数時間くらいは全然平気でした。
そうは言っても、
バーストや大きな穴だとスペアータイヤが無いと走行不能になりますね。
それだと困るので、
スペアーを積んだクルマにもコンプレッサーを積んで、2段構えの備えをしています。
なので、結果的にスペアータイヤもタイヤ修理剤も使わずに済んでいるだけですね。
ハスラーだったら、
ジムニーのようにリアゲートにスペアータイヤを取付けられるように作ってくれたら、
実用的なんだけどなぁ。(ハスラーならデザイン上もイケそうだし)
書込番号:17067751
7点

アクセサリーカタログの記載を信用するならリアシートスライドの
一番前に固定で正しいんじゃないですかね?
だって1段でも2段でも後ろで固定できるんだったら
僅かでも前方向にスライド可ってことになりますわな。
スペアタイヤが無いの心配する気持ちは分からないでもないけど
そもそも4WDって4つ共同じタイヤじゃないとあかんのでしょ?
デフとかビスカス痛めるって聞くし。
スバルみたいにヒューズの抜き差しで4WD切れる訳でも無し。
応急用とはいえこっちの方が心配です。
書込番号:17067848
5点

うちの車、一昨年入れ替えたらスペアタイヤ(テンパータイヤ)でなくて
コンプレッサーとタイヤ修理剤だった。
この10年で50万キロ以上走っているけどスペアタイヤを使ったのは1度だけ。
パンクではなくサイドウォール部分が切れたので念のために交換した。
ラリー競技とかではレギュレーションでスペアタイヤを1本もしくは2本積まないと
いけないけど、普段の走行ではどれだけ必要なのか?
書込番号:17067912
2点

保安基準にスペアータイヤの搭載義務もタイヤ修理剤の搭載義務も無いから、
どちらをチョイスするかはオーナー判断ですね。
まぁ一生に一度 有るか無いかのタイヤバーストに もしも遭遇した時は、
「 そん時は諦めて、ロードサービスのお世話になろう 」 って考え方もあるでしょう。
個人的にはスペアータイヤを追加購入したことは無いけど、
デミオに標準でスペアータイヤが搭載されていたことに気付いた時は、
チョッと得したような気はした。
書込番号:17068076
5点

ジムニー辺りのアフターパーツ屋から、
背面タイヤキャリアが発売されそうな気がする。(確証無いけど)
はね上げリヤゲートだからステーダンパーも強化しなきゃならないと思うけど。
書込番号:17068115
6点

アクセサリーカタログを見ると隣の2WD用と比べるとシートが後ろになっていませんか?
シートを一番下げた状態でシートの背もたれ裏側も使って固定するのでは?
ただ、荷室の大半を使うので2WD用ならまだしも4WD用は微妙ですね(しかも7万円!)
ルーフキャリア付けて上手く固定するとかの方が使い易い気がします。
書込番号:17068413
1点

私は安全運転するし、近場しか運転しないし任意保険はいらない!
いざとなったらJAF呼べるから車を自分が弄れなくても、知らなくてもいいや!
FFだけど横滑り防止機能あるしスキー場にはチェーン持ってけばいいや!
こーんな人、まあそこそこいるでしょうが、、さてこのような人が仮にいたとして、おかしいでしょうか?
それとも正常でしょうか?
私は大衆の感覚的な物が絡むので断言はしませんが、自分自身は
スペアタイヤは積む、任意保険は入る、冬はスタッドレスタイヤを雪が降る前に装着するを心がけています。
役立っていると言えるのかというポイントはあれど、この3点を実施することで会社に注意されたこともありませんし、JAFのお世話になったこともありません。
まあスタッドレスと任意保険については通勤用の車だったら普通注意喚起の類はあるもんだと思ってます。
スペアタイヤに関してはは会社から何も言われたことないですが。
要点:今まで使ったことがないから不要ってのは保険の類の意味や使い方まるで理解していないですね。
書込番号:17068812
13点

>要点:今まで使ったことがないから不要ってのは保険の類の意味や使い方まるで理解していないですね。
ミスリードだと思います。
スペアータイヤ搭載を保険に例えるにしても
自動車保険とスペアータイヤでは保証の大きさが全く違います。
事故の賠償責任は数千万円にのぼることもあります。
そもそも
「 スペアータイヤの搭載は保険みたいなもの 」 と言うのは、
あくまでも言葉の綾であって、実際には保険ではありません。
また、
雪道をチェーンも巻かずに夏タイヤで走れば法律違反(条例違反)です。
それ以前に事故発生率が極端に高くなります。(だから条例で禁止されている)
しかし、
タイヤ修理剤を積んで走ることは違反ではありませんし、
事故発生につながる危険性も特に変わりは無いでしょう。
>スペアタイヤに関してはは会社から何も言われたことないですが。
上記の理由からだと思いますよ。
書込番号:17068944
4点

情報ありがとうございました。
スペア積むと、後席は一番狭くなる位置で固定されることがわかりました。
どうしてもパンク応急セットには不安があります。
書込番号:17070647
2点

平成20年式のワゴンRにのって夕張にドライブに行った時、大きな石を踏んで半バーストに近い状態でした。
スペアタイヤに交換し、なんとか帰ってこれましたが、次の車のパレットはコンプレッサーと応急セットでスペアはついていませんでした。
やはりなんとなく不安です、パンクならまだしも田舎でバーストはきつい。
幸いパレットではパンクもなかったですが、やっぱり遠出する時はスペアで冬タイヤ積んでおこうと思います
書込番号:17080054
5点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラー、初めて、欲しい!!と思える軽です!
レトロで個性的なオシャレな顔して、最新の中身!素晴らしい!
購入を検討していますが、色が悩みますね〜!
やはりこの車はツートンこそがデザインを最大に生かしているなと、
実物をみて再確認しました。
オレンジ2トンはよく見かけるのですが、
レッドブラックの2トンはまったく見かけません!
オレンジはかぶりまくりそうなので、レッドブラックがよさげならそちらも検討したいのですが
どこに行ったら実物が見られるんでしょうか?
東京、埼玉近辺で見られるよ!というところの情報を教えてください!(>_<)
3点


スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
そちらのページは既に活用しております^_^
全部全ての店舗はみていませんが、東京都内は全部みましたがレッドはありませんでした(>_<)
色をレッドに決めて契約された方は、実物はみられているのでしょうか?
カタログだけで?!
高い買い物だけに、私にはそんな勇気ありません…(>_<)
書込番号:17065570
1点

お急ぎでなければそのうち街に溢れ出し
「ドコでも展示場」状態になるかもしれませんね〜w
レッド/ブラックいいですね〜
私は飽きっぽいから内装パネル同色のホワイトかシルバーの単色かな〜
考えてるだけで楽しいクルマですね!
書込番号:17065765
3点

次期にみんからの愛車紹介に写真が載ると思います
(´・ω・`)それまで待つのも手です
書込番号:17065813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハスラーブーム到来ですね?今はまだ車雑誌も出てないし情報はネットだけです
YOUTUBEが一番はやいですね、試乗レポートも11日には出ていたし
でもブラックのハスラーはまったく話題になりませんけど展示車なんてあるの?
意外と良かったりして、後だしのハスラーかな、それにしても色を決めても
1週間で心がわりしてしまいました(^^)
書込番号:17066263
4点

レッドブラックは私も探しましたが展示者は無いようですね。しかし、実際の色はWAGON Rに有る様なので参考に見てみては如何でしょうか?深見が有って良い色でしたよ♪(*^_^*)私はピンクで今日最終商談して来ます。
書込番号:17066392
1点

梨汁ブシャー!さんも探されたのですね!
やはりないのですか…(´Д` )
人気No.2色だというのに不思議です!
鈴木の想定外だったのかしら??
うちも出来れば、消費税前に買いたい派です。
しかも春には今の車の車検も迫っているので、
実物が街を走り出すまでは待てないんです。
ワゴンRにあるんですね!!
そちらで探してみます!近くにあればよいのですが。
書込番号:17066501
1点

1月3日に、赤2トンを契約しました。 自分も、実車は、見ていません。模型の塗装色にて決定しました。
シルバーも心動いていたんですが、かみさんから今乗ってる車が、シルバーだからとNGとなり、消去法的に決まりました。
ただ、納期的には、3月登録が間に合わないかもしれません。
書込番号:17066525
2点

ご存知の方もおられるかもしれませんが、朗報です☆
『月刊自家用車増刊 SUZUKI ハスラー(HUSTLER) 2014年 02月号』
15日発売予定デス!
書込番号:17066527
4点

スズキのホームページではサブディーラーの情報は出てませんね。
私はスティングレーを小さなサブディーラーから買いましたが、土曜日の昼前に店の前を車で通ると
パールホワイトのハスラーが置いてありました。
初売り頃には無かったのに・・・・
車は店の外にありましたが「展示車」で「試乗車」は後日別の車が来るようです。
いつもは展示車=試乗車のはずなんですが・・・・・
色の話で「ポップな色と渋い色が極端、クールカーキパールメタリックとかは結構渋い色ですよね」と言うと
「試乗車がそのクールカーキパールメタリックなんです・・・・・」
他の色を希望したようですが選択の余地がなかった様子。
ちなみに兄がフェニックスレッドのスティングレーですが綺麗な赤です。
私も時期購入候補筆頭ですが、買うならレッドブラックのツートンがいいですね。
スティングレー買って1年少々、早くても数年後のマイナーチェンジ以降ですが(笑)
みなさんが羨ましいです。
書込番号:17066642
2点

本気で購入意思を示せば、ディーラーが他所から引っ張ってくる事くらい可能な筈です。
後はスズキの他車で同じ色があれば、それで妄想を膨らますのも良いかもしれません。
書込番号:17066697
2点

スズキの各店舗のHPの展示車・試乗車紹介ではなく、
最新のお店情報の欄に、展示車の入荷情報等が記載されていることがあります。
店舗によって違いますが、毎日のように更新されているお店もありますので、
細かくチェックされてみてはいかがでしょうか(^-^)
最初にハスラーを見に行ったときには、オレンジの2トーンしかなかったお店に、
2.3日後HPを確認すると、赤の2トーン入荷しましたと記載されていましたので、実車確認に行ってきました。
ワゴンRの赤と同じという事で両方見ましたが、ハスラーの方がよかったです!
やはり2トーンですので、感じが全然違いました。
こちらが、その時の画像です。
素人ですので、うまく写せていませんが参考までに(^-^)
書込番号:17066711
8点

赤はスティングレーとスペーシアカスタムの赤と同じです
あと、ワゴンRの特別仕様車にもあります
ワインレッドのようなどす黒い赤です
鮮やかな赤ではないですけど、派手ではないので選びやすい色です
カタログとかなりイメージの変わる色なので、実物で確認される事をおすすめします
書込番号:17067998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

な、な、なんと!!
レッドブラックの実物が店頭にでてるんですね!!
びっくり(>人<;)
実は今日も主人がスズキのディーラーのハスラーのMT車の試乗にいってたんですが、
店のニーサンに色のことを聞くと、レッドブラックはまだ製造されてないから、どこに行ってもなく、4月の中旬からつくる、といっていたそうです!!
ちょっと〜!!!どこにもないなんて、うそじゃん!(>人<;)
neruchoice さん、
よろしければどちらの店舗でみられたのか、
是非!!教えてください!!
都内から行けるところで有ります様に〜!(>人<;)
書込番号:17068190
2点

peanutpeanutさん
大変申し訳ありません(;_;)
こちらは、関西方面になります。
期待させてしまって、ごめんなさい<m(__)m>
書込番号:17068296
0点

あ〜そうなんですか…(⌒-⌒; )
関西なら先週まで帰省してましたよ!残念!
でも、実車があるって情報だけでも
めっちゃ有益な情報でした!!
ありがとうございました!(^O^)
きっと東京のどっかにもあるはず!という希望が湧いてきました。笑
引き続き、東京近辺でレッドブラックの実物がみられる
店舗の情報をお待ちしております!
きっと見たい人たくさんいるはずですよね!
書込番号:17068334
0点

peanutpeanutさん
東京、埼玉の店舗のHP探しましたが、
そちら方面では、赤2トーンないようですね(;_;)
また、情報があればお知らせしますね(^-^)
書込番号:17068561
0点

わざわざ探して頂いたのですか!
ありがとうございます!
東京にはないんですね…(´Д` )
需要はたくさんあるだろうに。
neruchoice さんの写真をみて、やはりいい色だなあと思ったので
ますます見たくなってしまいました!
先ほどメーカーのホームページの問い合わせフォームにて、
関東で実車がみられるところの問い合わせをしました。
有益な情報がありましたらまたお知らせしますね。
書込番号:17068648
0点

私もG NAの赤/黒のツートンにしました。カタログでしか見てませんが、ディーラーさんはお店にあったスペーシアカスタムの赤と同じ色と言ってましたので、色の確認だけでしたらスペーシアも探してみてください。
1月3日にディーラーに行き契約しましたが、先日連絡があり1月中に納車できますとの事。3月までに間に合えばと思っていたので嬉しい誤算です。皆さんの口コミでは、3月が微妙のようですが、地域・場所で随分納車時期が違うようですね。
実車が来ましたら、色を含めレポートします。
書込番号:17069660
2点

herley2000さん、
なんと!レッドブラックが1月中に納品なんですか?!
すご〜い!
これまたビックリ。じゃ、今日店のニーサンが
4月中旬から製造って話は
まるっきりの嘘なんですね?!なんだそりゃ!
1月中なんてすぐですもんね!
リポート心待ちにしております!
書込番号:17069704
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラーを購入しようと思っています。
グレードはG 2WD NA 赤黒のツートンで
オプションはドアバイザー、マットです。
オプション値引きは出来ないと言われました。その為バイザーとマットのみ。
ディーラーを4店舗くらいまわって
価格はどの店舗も135〜140いかない位です。
車体値引きが3万あり、
下取りは古い車だったので
車検を1年残しながらも査定無しでした。
店の人に言われたのですが、
税が上がる4月までに契約して頂ければ
現状の税金のままでお乗りいただけます。
ですが早めに契約された方が良いですよ。
とのことだったのですが、
本当なのでしょうか?
だとすると、3月の決算時期まで待って
少しでも安く買う方が得策でしょうか。
色々ネットで調べていますが
正直不安です。
あまりお金をかけたくなくって
少しでも安く買える方法を探しています。
書込番号:17061984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

できるだけ、たくさんの店を回ってください。
諸経費を切ったり、ガソリン満タンとか端数を切るとか色々工夫をしてくれますよ。
書込番号:17062289
2点

>税が上がる4月までに契約して頂ければ現状の税金のままでお乗りいただけます。
>ですが(ですから の間違いでは?)早めに契約された方が良いですよ。
>とのことだったのですが、本当なのでしょうか?
ディーラーなどによって違うと思いますが、そのディーラーの人が言ってるのだから、少なくともそのディーラーではそうなんじゃないですか?何故疑っているのでしょうか?
>だとすると、3月の決算時期まで待って少しでも安く買う方が得策でしょうか。
3月までに納車しないと意味がないので、3月に契約しても貴方が期待する決算値引きは期待できないと思いますけど。
書込番号:17062473
4点

>税が上がる4月までに契約して頂ければ現状の税金のままでお乗りいただけます。
これの意味を確かめた方が良いですね
1 2014年の4月から消費税が上がるのですが、3月中の登録ならば5%(契約ではダメです)・4月以降の登録ならば8%になります
なので4月までの契約と言っているのならば消費税には該当しないですよね
それともディーラーで消費税UP分を見てくれると言う意味なのかですね
2 2015年の4月から軽自動車税も上がります(7,200円から10,800円になります)
これは4月以降に購入(登録だと思う)した新車が該当します、3月中に登録した場合は上がりません
おそらくこの事を言っているのだと思うのですが、上がるのは2015年4月からなので言っている事が微妙ですよね
なので「税が上がる4月までに契約して頂ければ…」の意味をディーラーで確認して下さい
今年の3月中の納車が無理ならば、今月契約しても3月に契約しても税金は変わらないです(2015年3月中までの納車ならば)
ただし、今年の末には税金値上がり前の駆け込み需要が増えると予想しますので遅く契約すると納車が間に合わない可能性もあります、余裕を持って秋までには契約したいですね
ハスラーは出たばかりの新車なので値引きも厳しいです、また人気も有りそうなので強気なのかも知れません
どうせ今からならば消費税5%には間に合わないので、私ならば9月の決算期を狙いますので夏に交渉ですかね。
書込番号:17062538
4点

間借り暮らしはアリエンテさん
↓の中程に記載されているように、登録が4月になると消費税8%適用されます。
http://www.nissan.co.jp/CONFIGURATOR/MONEY/
という事で年度末である3月に契約しても、登録が4月以降になれば消費税は8%になる訳です。
>店の人に言われたのですが、
>税が上がる4月までに契約して頂ければ
>現状の税金のままでお乗りいただけます。
これは4月に登録となった場合、増税分をディーラーが負担する(値引きする)という事かもしれませんね。
という事で営業担当者に詳しく聞いてみて下さい。
それとハスラーを少しでも安価に購入したいなら、スズキ車を販売している中古車販売店や整備工場といったサブディーラーで見積もりを取ってみても良いのではと思います。
書込番号:17062570
1点

悔しいけれど、消費税アップ客持ちってのは正論だよね。
消費税を還元することを言うと違法だって言うし……。
逆に言えば、「消費税は店で持ちます」ってのはまゆつばだし、違法かもしれない。
下取りがあって、下取りアップしてごまかすっていう作戦はあるかもしれないけれど。
何しろ、自民党は税金アップばかり……。
民主党は、公約嘘つきばかり……。
日本の将来は暗いです。
書込番号:17062633
2点

皆さん回答ありがとうございます。
3月中の納期はやはり間に合わない感じなんですね〜。
4月以降の納車になってしまうと税金が毎年10800円になってしまうのですね。
ディーラーでそれは大丈夫だとか言ってもなんか腑に落ちなかったんです。
各店舗の担当も強気な感じで値引きはあまり期待できない感じです。
ですが納期・税金の話になると弱気な態度で曖昧な返事しか返ってこなかったので
不安になってしまいました。
自動車税UPは諦めるしかなさそうですね。
時間が限られていますが皆さんの意見を参考に
もっといろんな店舗(マツダもありかな 笑)を
まわってみることにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:17063134
2点

自動車税値上げは来年ですよ。
書込番号:17063146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはずかしい。
勘違いしていたようです。
2015年4月からですね。
てことは担当が言っていたことは
2014年4月からはじまる消費税増税分に関して、
今月中に契約して納期が4月以降になった場合は「うちがもちますよ」
と、言うことですかね。
そして、「契約したら、すぐにお金を払ってしまえば良い」
とも担当に言われたのですが、
皆さん書いてあるように4月以降納車だと税金8%が
適用されるわけですよね?
その差額をディーラーが持ってくれるのかな??
書込番号:17063272
1点

自分が聞いた範囲では「3月登録(ナンバーをとる)なら税金はアップしない」です。
モータースの店主が言ってました。
そうすれば、4月に支払でも、登録が3月なので良いらしい。
消費税についての値上げ分3パーセントの口約束は微妙だよ。
もしかすると、口約束って逃げられるし、元々その約束自体が違法と思われる。
今回は、3パーセントについては、法律がかなり厳しそう。
客持ちになるか、下取りがあれば査定アップでごまかすのが逃げ道だと思いますよ。
書込番号:17063728
1点

end-manさん
ありがとうございます。
今日マツダに行ってきました。
店長対応の良さと、3月中旬に納車可能という話をされたので
たぶんフレアクロスオーバーになりそうです。
書込番号:17068033
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラー購入を考えてます。
値引きが5万がいっぱいと言われました?
検討してるグレードはXツートンです。
妥当な値段なんでしょうか?
どなたか詳しく教えてください。
書込番号:17061438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

成田家さん
登場して間もないハスラーなら、そのような値引き額になると思います。
これはハスラーだけに限った事では無く、他の車種(メーカー)でも同様の傾向です。
書込番号:17061463
1点

やはりそうですか〜
出たばっかりですもんね?
売れる車は、かなり強気ですよね!
スーパーアルテッツァさんありがとうございます。
書込番号:17061485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは〜
マツダからも、ハスラーのOEM 出してますから、見積もりとってみては、どうですか?
参考まで!
フレアクロスオーバー ホームページ
http://www.flair-crossover.mazda.co.jp/
書込番号:17061513
0点

Gグレード・NA・4WD・ツートンで交渉なしの一発目で7万値引き出してもらいました。
Xグレードならもう少し多く値引きしてくれそうな気もします。
地域や店舗の差があるのかもしれませんね。
色々な店舗を当たってみるとイイかもしれませんね。
書込番号:17061555
0点

強きではなくて、メーカーから指示があるんですよ
10万引いた注文書では発注が出来ないと言う事です
下取り車があればそちらで頑張ってくれるでしょうね(笑)
3ヶ月や半年したら倍になるのでは?(笑)
書込番号:17061909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下取りはないですか?。
それから、細かいことですが、「満タンね」と「端数は切ってね」と言ってみてください。
書込番号:17062286
1点

正規ディーラーではないのですが、私は本体から9万円以上、17万キロ乗ったイストを7万という提示をもらいましたよ。4月以降の納車なら増税分を値引きという条件も。
離れた場所でも購入可能と言っていたので、お近くの販売店で値引きが渋ければネットで探すのも手ですね。
書込番号:17063620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,290物件)
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 184.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
ハスラー タフワイルド 前後誤発進抑制 LEDライト シートヒーター搭載 スマートキー・プッシュスタート オートエアコン AUTOライト
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
ハスラー ハイブリッドG 衝突回避支援システム Sヒーター スマートキーシステム パワーステアリング
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 184.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
-
ハスラー タフワイルド 前後誤発進抑制 LEDライト シートヒーター搭載 スマートキー・プッシュスタート オートエアコン AUTOライト
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 7.0万円