
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 12 | 2021年9月20日 17:05 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年9月11日 22:35 |
![]() |
46 | 20 | 2021年9月17日 01:21 |
![]() |
22 | 16 | 2021年9月11日 18:27 |
![]() |
54 | 10 | 2021年9月9日 02:56 |
![]() |
13 | 6 | 2021年9月4日 06:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
令和2年12月登録 試乗車
Jスタイル ターボ 4WD
走行 4800キロ ホワイトツートン
メーカー9インチナビ付
オリンピックナンバー込
レーダー探知機移植サービス
総額189万円はどうなんでしょう?
皆様のご意見をお聞かせください。
書込番号:24347628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通じゃないかな。
新車より20万ほど安いのをどう考えるかですね。
自分なら新車にします。
書込番号:24347645 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>総額189万円はどうなんでしょう?
さてね。
試乗車でしょ?
走行距離が5千km弱の内、全部とは言わないけど、
1回あたり10分とか15分ぐらいのいわゆる
シビアコンディションで10ヶ月近く使われてきたと。
試乗車だと自分の車だから大事に、なんて意識はないし、
加速力を試すとかって、エンジンが冷えてようが
フル加速されることも少なくないだろしね。
だからって、極端にコンディションが悪いとは思わないけどさ。
その辺を気持ち悪く思うか思わないか、だけだね。
書込番号:24347687
5点

納期ですよ。
即納でしょう。
新車半年待ちですけど
東南アジアのコロナしだいで
更に伸びるかもよ。
賢いなら買った方がいいな。
書込番号:24347703 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは、
私は試乗車・新古車肯定派です。
最大の理由はこれから乗るであろう車を実際に乗って吟味できるからです。
当然ながら新車の場合はこれができません。
試乗車は当然程度の良いものが選ばれていて、初期不良に当たる懸念はとても少ないです。
メンテナンスはきちんとされている可能性があります。
車を試乗する際は、ディーラーの担当者が同乗するのが一般的です。 (トラブル防止、安全確保)
そのため限界を試すような粗暴な扱いをされることはめったにないことだと思います。
もちろん業務連絡用途でも使われていた可能性はありますが。
その他のメリットとして、納期が早いということでしょう。
白ナンバーはこの事故を逃すと手に入りません。
お勧めします。
書込番号:24347774
3点

>白ナンバーはこの事故を逃すと手に入りません。
→白ナンバーはこの時期を逃すと手に入りません。
書込番号:24347789
1点

みなさんありがとうございます^ ^
新車も考えました!
納期も考えました!
白ナンバーも考えました!
ただ、試乗車→無茶乗り→初期不良の改善は考えていませんでした。勉強になります。
決めました、購入します!!
車屋の担当者によると、白ナンバーの申込が多くプレートの作成が遅れ気味との事です。
書込番号:24347883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 悪くないと思う
⊂)
|/
|
書込番号:24348360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カープうどんさん
普通の道路走ってるだけの試乗車が、急加速したぐらいでダメージなんてありません(笑)機関系は心配無用です。
それより内外装キズがないか確認と、登録代行と車庫証明代行が高いから、乗り出し185万なら今日決めると交渉した方が、スッキリ気持ちよく買えますよ。
書込番号:24348389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんに背中を押してもらい、本日無事契約してきました^ ^
残念ながら価格は変わらずでした。決算とは言えこれ以上は無理ですと。担当の営業さんは口には出していませんが、次に商談待ちの客がいる雰囲気をプンプン醸し出していました。
ついでに、あまり聞いた事のないメーカーで日本ライティング?のドラレコ前後(駐車監視付)+4万円弱もお願いしました。納車後にカー用品店でと思っていましたが、面倒臭くなってしまい購入した次第です。それとサービスで走行中のテレビ視聴可能に。
以上になります、みなさんありがとうございました。
書込番号:24349555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カープうどんさん
次の商談があるから自分との商談は早く切り上げたい雰囲気を出すなんて舐めた営業マンですね!
そんな奴から絶対に買いたくありませんね…自分も以前そのような営業マンに出くわしました!そわそわして腕時計ばかり見て、適当な見積り作ってハイ!買うか買わないかお好きにどうぞ!ん?考え中?なら家で考えて決断してからお越し下さい。みたいな営業マンでした。
私は敢えて他店には行かず、見せしめの意味を込めて営業マンをチェンジしてもらい、年配の営業マンから2台購入しました。
おそらくその若い営業マンは、私が20年落ちのポンコツ軽自動車の整備待ちしてる間の暇潰しに新車見積もりをしたボンビーオヤジに見えたのでしょう。
書込番号:24350526 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>カープうどんさん
良かったです。
即納ですからね。
即納、これがいちばんです。
私は初代ハスラーのつてました。
ボンネットの切れ目が、
ボンネット内の電装の真上で切れてました。
新型は、いわゆるクラムシェルになってます。
改善されてます。
書込番号:24353069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
Jスタイルターボ2WD、8月上旬に契約して9月末に納車予定で楽しみに待っているところです。
ネットで取り扱い説明書を見つけて読んでいるのですが、マルチインフォメーションディスプレイの設定の部分で、「ディスプレイ表示」と「基本画面設定」というのがあるのですが、違いが分かりません。
選択する項目を見ると少しずつ違うので、「ディスプレイ表示」の方が一時的に表示されるもので、「基本画面設定」がinfoボタンを押すと表示されるものなのかと推測しましたが、だとすると「ディスプレイ表示」の「モーション履歴表示」などはいつ表示されるんだろう、、などと疑問が湧き確信が持てません。
「ディスプレイ表示」と「基本画面設定」の違いについてご存知の方かいらしたら教えていただけませんでしょうか。
1点

ktmskkさん、こんにちは初めまして。
納車楽しみですわね( ´艸`)
ご質問の件でございますが、マルチインフォメーションディスプレイのセッティングモードでは、いくつかの項目別にまとめられています。
4−34の@燃料リセット方法〜G表示認識設定までがそれぞれ独立した項目になっていますけど、Hディスプレイ表示からは、時計表示から表示優先設定までの10項目がひとくくりになってHディスプレイ表示項目の中に入っています。
Hディスプレイ表示項目の次の➉基本画面設定内には燃料表示から車速/タコメーター表示までの9項目がまとめられている事になります。
例えば、ディスプレイ表示のMotion履歴表示を表示するには次の手順になります。
@ INFOスイッチを長押し
A 証明調整スイッチでディスプレイ表示を選択してINFOスイッチ短押し
B 証明調整スイッチでMotion履歴表示を選択後、INFOスイッチ短押しで設定変更が出来ます。
C 元の画面に戻る時は戻るを選択してINFOスイッチ短押しで各項目に戻ることが出来ます。
解りにくい説明で申し訳ございませんが、実際にお車が納車されましたらINFOスイッチを長押しして使っていただけたらすぐにご理解できるかと思います。
今の所私は各項目とも工場出荷時の設定で問題無いと感じてますので設定は変更していません。
書込番号:24336309
0点

>Atomu267さん
ご親切にご説明ありがとうございます。
私の疑問の説明の仕方が上手くなくて申し訳ありません。
納車されたら色々といじってみたいと思います!
書込番号:24336887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
車にあまり明るくないのですが、ググったりして調べた範囲で、妥当なお値段かなと思うのですがご意見頂けると嬉しいです♪
ハスラーG2WD登録済未使用車単色
フルセグナビ、バックカメラ、フロント&リアドラレコ、ETC、ドアバイザー、フロアマット、ボディコート、諸費用込みで 総額140万円、、、最初は160万からだったので営業さん的には頑張ってくれたのかなと思っているのですが皆様の見立ては如何でしょうか(^.^)
書込番号:24331964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>妥当なお値段かなと思うのですが
なら妥当でしょ。
バリューを判断できるのは当人だけなんだから。
赤の他人よりも安く買える条件か?
って意味ならまあ普通。
付いてるナビにもよるけど、特別割高でも無きゃ、
特別割安でもない、極ありふれた価格かと。
書込番号:24331974
3点

疾風怒濤1さん
ナビやドラレコ等の詳細が不明の為、正確な事は言えませんが、未使用車のハスラーGが値引き額20万円で支払い総額140万円になったのなら結構安いと思います。
試しに新車のハスラーの見積もりを取って比較してみても良いでしょう。
新車のハスラーGに同じようなアクセサリーを付ければ、値引き前の支払い総額は170万円位になりそうですね。
ここから20万円の値引きが引き出せたとしても支払い総額は150万円です。
これが未使用車とは言え、今回のハスラーGは新車よりも10万円安く買えるのです。
という事でハスラーGの未使用車にナビ等を付けて、支払い総額140万円なら妥当と言っても良い価格だと思いますよ。
書込番号:24332025
4点

>疾風怒濤1さん
中古車扱いとはいえ圧倒的にお得な買い物ですよ!
五年乗るならリセールも関係ないし!
ハスラーでさえ納期2ヶ月半なので早く決断した方が良いですよ!
短期間での売却なら2オーナーなのでリセールが下がります。
書込番号:24332048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

未使用車といっても販売での括りは中古車なので、車両本体からの値引きは殆どないです。
そのためオプションからの値引きが大半なのでしょうが、結構な値引きだと思います。
ナビなどの電装品が既に装着された状態からの値引きなんですかね。
書込番号:24332073 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ところで何月登録なんでしょうか?
たまに長期在庫車をチラシの目玉商品にしていることもありますので。
書込番号:24332166
4点

>疾風怒濤1さん
新車で買うより10万円以上安いのだろうけど?
いつ登録したのか?じゃないですか?
1年前とかなら未使用車より新車では?
書込番号:24332327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>疾風怒濤1さん
未使用者って登録からどれくらい経つのでしょう
>フルセグナビ、バックカメラ、フロント&リアドラレコ、ETC、ドアバイザー、フロアマット、ボディコート、
色やopは欲しい内容ですか?
おまけが大きいといっても要らない物であれば値引きと考えないとしないと・・・
基本お買い得だとは思います
書込番号:24332329
3点

こんにちは、
未使用中古車は値付けで集客したい対象ですから、あまり値引きは期待しにくいのです。
ということで、いい条件が引き出されていると思います。
利点は、許されれば現車として試乗できることですね。
欠点は車検残余期間が短くなることです。いつの登録ですかね。
書込番号:24332360
1点

失礼、
>いつの登録ですかね
→いつの届出ですかね
書込番号:24332442
1点

>疾風怒濤1さん
未使用車とのことなので、ディーラーではなく、未使用車専門店での購入と思われます。
その場合、オプションは純正品ではなく、社外品と察します。
それを前提に新車での費用をラフに計算すると以下のようになります。
車両136万円+諸費用7万円+オプション16万円(社外品前提ラフ見積もり)−本体値引き13万円(経験値)=総額146万円
一方、未使用車の場合、総額140万円とのことですが、通常はメーカー保証の継承に、
ディーラーでの24か月点検が必要になり、追加で3万円程度費用が掛かると思いますが、
今回の場合はどうか確認が必要と思います。
後は皆さんが言っているように、登録時期がいつかどうかですね。
書込番号:24332494
2点

>疾風怒濤1さん
内容の詳細が無いと判断しかねます。もともとの160万円っての詳細がわからないとですね。
ナビもピンキリ、コーティングもピンキリです。カメラ類もです。
私も別の軽自動車で未使用車買ったことありますが、長期在庫車で登録から1年経過してたので新車のコミコミ価格よりは30万円以上安かったです。普通に新車買っても、15万円引きとかは期待できるので、実際の値引きがどれくらいなのかしだいですね。
ドラレコやカメラやナビとかも安価なものも多いですからね。その内容しだいですよ、とにかく。
書込番号:24332840
2点

スレ主です(^^)
皆さまご丁寧なお返事誠にありがとうございます♪
いくつかご質問頂いた件は以下の通りです。
●届時期→8月
●保証→メーカー保証継承付き
●オプション→全てこれから装着
●オプション機器詳細→ここが曖昧かもです、、、見積もり上は、数字丸めて記載するとフルセグナビ13万、バックカメラ3万、ETC2万、フロントリアドラレコ4万、これに工賃やキットが一式4万、コーティング5万、社外フロアマットとドアバイザー2.5万程と記載されています。
こうしてみると、やはりオプション機器のグレードが肝かもしれません(^^;)
が、皆様のご意見を総合すると悪い買い物にはならない気がしていますハイ;(^^)
書込番号:24332962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>疾風怒濤1さん
登録から1ヶ月しか経っていなく、保証継承も込みでということですので、
グレードや色などが希望通りで、オプションも希望通りであれば
(これから装着するとのことですので希望されたものと推定)、お買い得と思います。
後は車両がいつ生産されたものか? 新しければ、より新車との価値観のギャップが縮みますね。
書込番号:24333682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

疾風怒濤1さん
>フルセグナビ13万、バックカメラ3万、ETC2万、フロントリアドラレコ4万、これに工賃やキットが一式4万、コーティング5万、社外フロアマットとドアバイザー2.5万程と記載されています。
機種が不明ですので、やはり正確な事は分かりませんが、全体的に高めの価格設定です。
先ずフルセグナビの価格コム内での価格は下記のように安価なものなら5万円台です。
https://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_Spec104=1
バックカメラも同様で下記のように1万円以下のも多数あります。
https://kakaku.com/car_goods/car-camera/itemlist.aspx
ETCも下記のように5000円前後からあります。
https://kakaku.com/car_goods/etc-system/itemlist.aspx
前後2カメラのドラレコも下記のように2万円以下のものもあります。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1
という事でナビ、ETC、ドラレコ、バックカメラの価格を高めに設定して、値引きを多く見せ掛けている可能性もあります。
このような事からナビ、ETC、ドラレコ、バックカメラの機種を確認される事をお勧め致します。
書込番号:24333706
1点

>疾風怒濤1さん
ナビとドラレコ、ETC、バックカメラをご自分で通販などで購入して、取り付けのみを依頼されてはどうでしょうか?
それぞれピンキリです。
私が最近購入したナビはこちらです。
https://kakaku.com/item/K0001300042/
Amazonで13万円くらいの時に購入した。取り付けはディーラーでやってもらいました。
工賃2万円くらいでした。このナビを選んだ理由はナビ自体でインターネットにつながるからです。詳しくはメーカーサイトをどうぞ。
次にETCはこちら。
https://kakaku.com/item/K0001083699/
私が買った時は1万円くらいしました。半導体不足で値上がりするかと思ったら逆に値下げされちゃいました。
声が声優の日のり子さんってのがトピックですが、声はいたって普通です。南ちゃんボイスを期待したのですが、、、w
工賃は5000円くらいですかね。(セットアップ料込)
ドラレコはこちら。
https://kakaku.com/item/K0001219801/
実は車は2台ありまして、このドラレコと上記ETCは新車のスイフトスポーツにつけました。1番上のナビは元々持っていた軽バンのエブリイにつけました。エブリイについてたナビをスイフトに取り付けました。なので、スイフトにつけたナビ、ETC、ドラレコの取り付け工賃は全て〆て2.8万円くらいです。
なので、ナビをスーパーアルテッツァさんがおっしゃってるような普通のナビにすればナビ、ドラレコ、ETCと工賃で15万円かからないんじゃないですかね?バックカメラはハスラーくらいのサイズならドラレコのリアカメラを利用するのも手ですよ。私はリアカメラで代用してます。もちろんバックカメラをつけてもいいとは思いますけどね。
書込番号:24333867
1点

スレ主です^ ^
販売店チョイスのオプションを適正価格で足し込むと総額155万といった感じでした^^;
それが140万なので値引額は15万なのかなと、、、
8月届で比較的新しく、メーカー保証継承もあり、
納車時に欲しい装備が全部装着されているという点を勘案すると15万値引で御の字かな(^^)
ガス満タンとかよく見かけますがいやらしいですかね^^;
書込番号:24337144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>疾風怒濤1さん
前述の通り、希望するグレード/オプションであり、保証継承込みで140万円であれば、お得と思います。
(オプションの元の設定価格が高いとかは、関係なく)
また、アドバイスさせて頂きました車両生産時期は、装着されているタイヤの生産時期から、
ある程度推定可能かと思います。
それから、宜しければ、未使用車の車両本体価格、及びオプションなしの場合の総額(車両本体+諸費用)を
参考までに教えて下さい。
ガソリン満タンの要求は、過去のディーラーとの交渉で、何回か要求したことがありますが、
その時は、「ディーラーから見れば結局値引きと同じです」と言われました。
よって、いつも値引き交渉で目標額になるように商談をしています。(ですのでガソリン満タンは要求しません)
商談の状況にもよりますが、もし希望額を伝えた上で、提示された価格とのギャップがあるのであれば、
要求もありかと思います。
書込番号:24337345
1点

アドバイスありがとうございます♪
手元に資料がないのでアバウトですが、
車両120諸費用6オプ34 計160から
商談始めたと記憶しています^^;
書込番号:24339954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>疾風怒濤1さん
情報ありがとうごさいます。
車両本体は、新車に対し16万円程度安い状況ですね。
正直なところ、もう少し安いかと思っていました。
しかしながら、14万円であれだけのオプションが
つけられるのであれば、全体としては、やはり、
お特と思います。
でも自分なら、総額か5万円程度の差であれば
(前述の私のラフ試算では6万円の差)、
通常の新車を購入します。
書込番号:24340593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

総額140で決めました!
一応内訳は本体120→110、オプ34→24、諸費用6です。今月決算月らしくて担当の方が頑張ってくれたのと人柄も含めてですね^ ^
皆様のアドバイス感謝申し上げます。GOODは悩みましたが最後までお付き合いくださった、ぼっち21さんにおつけしました。ありがとうございました(^^)
書込番号:24346262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Jスタイル 2WD ノンターボ ホワイトパール(22,000円)
オプションはETC1.0(セットアップ込)、ドアバイザー、フロアマット、メンテパック基本A(32,200円)、社外製品取付工賃(ナビ、バックカメラ、前ドラレコ)、LEDルームランプ、納車時ガソリン満タン
下取り50,000円
以上で諸費用コミコミ乗り出し1,600,000円ジャストでした。社外品はアマゾンでAndroidナビ系を買う予定で、その他細かい備品を入れて1,700,000円弱に収まりそうです。
ぜひみなさまのご意見を宜しくお願いします。
5点

>UO2960さん
すごくお得なプランですね!
こんなにお買い得な条件は貴方様だけでしょう。
ハスラーでさえ納期2ヶ月半なので早く決断した方が良いでしょう。
ところでローン金利はいかほどですか?
書込番号:24329149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりお得ですよね。実は軽に乗るのは初めてで値引きのボーダーラインがよく分からずに迷ってました。Jスタイルで納車が約3ヶ月待ちらしいです。現金一括で支払いの予定でしたが「20万だけは分割で組んでくれたら」とお願いされたので利率は分かりませんが金利は数千円程度です。
書込番号:24329207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LEDルームランプは社外品の方がよりランプ全体を光らせることができそうですね。価格的にも多少安くなりそうなのでそちらを同時に装着してもらうのもありかなと思います。
あと、非常停止板はお持ちですか?
これ、もし無い場合には用意しておいて損のない装備です。
ちなみにこれ、携行してないと高速での非常停止時に故障車両表示義務違反(普通車で6000円大型では7000円に点数一点減点)となりますので注意が必要です。
書込番号:24329443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>UO2960さん
ドラレコは前後タイプをお勧めします。話題に上がる煽り運転や事故時の事を考えると有れば役に立つものと考えます。
あと、ETCですが2.0タイプの方が役に立つと思います(半導体不足の影響ありますか?)。高速道路や都市部での渋滞情報が入手出来たりしますので、、
LEDランプも他の方からも言われていますが、社外品の方が明るく、照明を調光出来るタイプもあると思います(納車時、持ち込みサービスしてくれるかも?)。
金額的なことは、見積書があれば添付された方が皆さんからのアドバイスが得られ易いかと思います。
書込番号:24330226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>UO2960さん
車両159万円+M/OP2万円+D/OP11万円+諸費用7万円−下取り5万円−値引き14万円=支払額160万円
といったような計算でしょうか?
下取り額の妥当性が分かりませんが、それを除くと割と好条件かと思います。
室内LEDは、必要かどうかは別にして、付けるなら純正品をお勧めします。
社外品は相性にもよりますが、私の場合(現行フレアクロスオーバーで)、ゴーストが発生したので装着を止めました。(対策品はあるがトラブル回避のため
)
以上、ご参考まで。
書込番号:24330306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柊 朱音さん
反射板知りませんでした。ほぼ街乗りなので気にしたことがなかったです。ありがとうございます。
>RTkobapapaさん
ETCはほぼ高速に乗らない為1.0で良いかなと思いました。LED室内灯は社外品だと全然値段が違いますね。ちょっと調べてみます。
>ぽっち21さん
参考になります。乗り換えは8万キロのボロいエスティマなのですが他社では3万が限界でした。室内灯はスマートキーの不具合事例もあるんですね。高いですが純正にしておきます。
書込番号:24330552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になるご意見ありがとうございます。もうひとつ皆様にお聞きしたいのですが、オプションのマッドフラップは付けたほうが良いでしょうか?ネットを観ていると後方泥はねが酷くかなり汚れるので必須だというレビューが多いです。バンパー穴あけも必要そうなので純正で付けようかと悩んでいます。
書込番号:24330575
0点

『ETCはほぼ高速に乗らない為1.0で良いかなと思いました。』
→下記リンク先に該当しないのなら何ら問題はなさそうですが、現有エスティマ並みに長期保有予定なら2030年問題をクリアしている製品なのか要確認のようにも思います。
https://www.astro-p.co.jp/article/column/etc2022/
https://koneta.nifty.com/koneta_detail/181204000698_1.htm
書込番号:24331148
1点

>UO2960さん
ディーラーにて先月契約しました
参考までに私はこんな感じです
車両159万円+OP5万円+諸費用7万円−値引き15万円=支払額156万円
軽自動車の購入は初めてだったので私も妥当な金額なのかはわかりません、他メーカーのガラスルーフがある車もディーラーにて見積り頂きましたが値引きなしと言われました
書込番号:24331472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たろう&ジローさん
そこは確認取りました。大丈夫だそうです。
>やっぱり米が好きさん
私はOP11.5で社外品の取付費用が乗ってるので大体一緒かもしれません。
書込番号:24331570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>UO2960さん
正直高いなっていう印象です。
見積もりが高いというわけではなく、NAエンジンの軽自動車で160万はちょっと高いなぁっていう印象です。これはハスラーに限らない話ですけどね。
今までお乗りの車は軽のNAでしたか?ならば大丈夫でしょうが、ターボからだったり、普通車からだと、軽のNAは走りませんよ。
なんで高いって思ったかというとハスラーと似たデザインでクロスビーというモデルがスズキにはありますが、こちらは1番安価なグレードで180万からです。180万からといっても、普通車は値引きが大きいので、スレ主さんのようなOPだとコミコミ180万で買えると思います。クロスビーは1000ccのハイブリッドターボなので、走りにも余裕があり燃費も良いです。
https://www.suzuki.co.jp/car/xbee/detail/
自動車税は2019年から値下げしたので、クロスビーの場合だと軽自動車と年間1.5万円も変わりません。
自賠責保険はほぼ同じで、重量税(2年分)もエコカー扱いなのでハスラーとの差額は5000円くらいです。年間にすると2500円ですね。つまり年間の維持費の差は2万円無いのです。
この差で日常から遠出まで我慢するシーンがほぼ無くなります。ターボの軽自動車ならまだしも、NAエンジンの軽は我慢するシーンがとても多いです。高速や登坂路、多人数乗車時、エアコンONの状況はエンジンを酷使することになり、それは騒音や振動の増大にもなりストレスになりやすいです。
その軽自動車が唯一無二ならともかく、似たデザインで普通車があるのですから、価格差も少ないことを考えるとお勧めですけどね。
そもそも論の話で申し訳ありませんが、スズキの場合は特にコスパの高い普通車を販売してるので、そちらの選択肢もいかがですか?という話です。
私も軽自動車は持っており、そのメリットも充分理解してますが、やはりエアコン自体のパワー不足及び、エアコンON時のパワー不足を痛感してます。ターボエンジンでです。なので、今の暑い季節は普通車に乗ってます。私のように2台持てるといいのですが、そうはいかない人も多いでしょうから、1台でいろいろこなしたいなら、1L以下の普通車がお勧めです。1L以下といってもターボなんでよく走りますよ。
ハスラーを選ぶということは遠出で遊びに使いたいとかだと想像します。ならば、よりエンジンもスペースも余裕のあるほうがいいかなと思いました。とにかく購入価格も維持費も昔ほど差はありませんよってお話です。
書込番号:24332916
4点

>KIMONOSTEREOさん
大変勉強になります。非常に賢い選択ですね。軽のコスパと言うけど実際はそれほど差がないんですよね。10年車を買えないとちょっとした浦島太郎状態でビックリしています。軽でも静かで剛性があって一昔前のイメージが覆されました。一度クロスビーにも試乗したいと思います。
書込番号:24333338
1点

>UO2960さん
ちなみに私の軽自動車はエブリイです。こちらは商用バンなので、自動車税が5000円となるのでかなり安いです。でも燃費が悪いです。マニュアル車に乗りたくて選んだのですが、それでも街乗りだと12前後です。
でも、アホみたいに広い荷室スペースや車内収納などのユーティリティが良く気に入ってます。ターボなので登坂路も問題ないのですが、エアコンをつけるシーズンはやはりきついです。人をたくさん乗せることはあまり無いのですが、、、
そしてもう1台が両極端なんですが、スイフトスポーツです。こちらはクロスビーよりさらに排気量のあるターボエンジンなので余裕のパワーです。車重はエブリイとほぼ同じですしね。
燃費は街乗り通勤用途で10km/L前後で良くは無いです。常時エアコンONです。おまけにハイオク指定なので、常時街乗りに使うにはキツイです。クロスビーはレギュラーガソリンなのでご安心を。
ただし、スイフトスポーツは遠出をするととても燃費がいいです。エブリイは良くても18行かないくらいですが、スイフトは20行きます。ハイブリッドではないです、純ガソリンターボエンジンのMTです。
長く乗る予定ならなおさらクロスビーがお勧めです。
書込番号:24333898
1点

UO2960さん、こんばんは。
昨夜、スレ主様に気づかずに他の書き込みの方に長い時間を使い、書き込みをしてしまい大失敗でした。
今後は二度と失敗のない様注意したいです。
所で私、3月にハスラー買っています。下取りは18年乗ったMPVで26,000円ほどでした。
これは車検が11月だったので車検までの8か月分の自動車税、自賠責、重量税の還付金の合計と
ほぼ一致していましたが、スレ主様はどうでしたか?。
以前、下取りに出した車はディーラーでは買い取り業者へ持ち込み、売っていたみたいでした。ディーラーの
下取りは還付金、プラスαのようですが買い取り業者へは見せましたか?
MPVは長く乗り過ぎたので買い取りに出すのは無理でしたが、買い換えの度に買い取りに出した方が良かったか?
などといつも思っていました。下取りは差後の手段かと思っています。売れませんか?。
余談ですが、当時の見積書を見ると下取り額:26、260
下取り車リサイクル預託金相当額:13,740
で40,000円が合計金額から差し引かれていましたので連絡しておきます。
参考にはならなかったと思いますが、良い買い物をしてください。
書込番号:24334813
1点

>Womanlikeさん
ディーラー以外には1社だけ見積もって貰いましたが似たような値段でした。そこは買取業者専門では無いので一度ちゃんとした見積もり取って貰うのもアリですね。でも大した差額は出なそうなので当日乗り付けてそのまま乗り換えて帰って来られるのも良いかなとも思ったりしてます。
書込番号:24335032
0点

スレ主様、こんにちは。 レス有り難うございました。
昨日の書き込みで、
下取りは差後の手段かと思っています。⇒下取りは最後の手段かと思っています。(入力ミスでした、訂正します)
もう一件のハスラーの方に書き込んでいますが、スズキディーラー同士でも少し違いが有りました。
Aスズキ値引き:50,000 Gスズキ値引き:75,000で、25,000円の違いでしたが最終的な支払額では65,000円
の違いが有りました。
スレ主様もお話のようにきちんと見積もりを取った方が良いかと思います。
私の場合、住まいが県境?なので二つの県でスズキディーラーの見積もりを取りました。二日目のGスズキで即決、
判を押して帰ってきました。スズキディーラー同士でも結構違いがでてしまうようです。
全く参考にならず申し訳ないです。良い買い物を・・・。
書込番号:24336407
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
街の車屋さんで新車のハスラーの見積もりを出していただきました。
スズキには行っていないのですが、こちらの見積もりは妥当なものでしょうか?
ちなみに\228,000のパックは、初回車検無料、オイル交換永久無料という内容です。
ご意見いただけると幸いです。
書込番号:24322610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だんぱーまんさん
やはり、他の正規スズキディーラー(経営が違う店舗)を何店舗かまわり、同条件で比較された方がいいかと思います。
書込番号:24322631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

値引き額も凄いですが、TAIYOパックの値段も凄いですね。
初回車検無料といっても法定費用(26130円)は含まれません。
そのため車検費用無料といってもパックの内訳3万円弱でしょう。
それを差し引いてもオイル交換永年無料で20万円近く取られるんですかね…
こういった未使用車専門店で新車を買う場合、値引き額を多く見せてお得感を出すんですが、高額なパック料金を抱き合わせで販売してくるので、値段が妥当かどうかは分かりません。
私もスズキディーラーで見積もりを取ることをお勧めします。
書込番号:24322691 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ご回答ありがとうございます。
書き忘れていましたが、パックの内容先述に加え、ドアバイザー(\13,145)、フロアマット(\14,465)無料、ガラスコーティング2万円割引が含まれています。
それでもお得とは言えませんか?
書込番号:24322711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言えません
書込番号:24322736 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>だんぱーまんさん
このTAIYOパックって奴を無しで買えば良いんじゃないの。
それと、ローン割引きが入ってるからローンで買うつもりなのかもしれないが
その場合の金利なども考えた方がいいよ。
そこはかとなく香ばしい匂いがする契約書だと思う。
書込番号:24322755
13点

>だんぱーまんさん
同じような感じだったので参考までに!
r20.11月ハイブリッドG 有料色 車体141万
DOP パイオニアDVDプレーヤーUSB、5万5千円
ハスラーエンブレム 9千円
諸費用6万5千円
総支払1539000円▲値引き139000
最終支払い140万ジャストでした。
支払い方法は現金一括です。
価格も安くフル装備ですごく良い車でした!
書込番号:24322817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だんぱーまんさん
>ドアバイザー(\13,145)、フロアマット(\14,465)無料、ガラスコーティング2万円割引が含まれています。
それらを差し引いてもオイル交換永年無料が約15万円ですか。
細かく言うとガラスコーティング2万円というのも高いかな。
その車屋さんは群馬県にある店舗だと思いますが、一度ディーラーで見積もりを出して比較してみる事をお勧めします。
書込番号:24322844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

金利やエンジンオイルのグレ−ド、交換頻度、廃車までの走行予定距離によりますが、あまりお得な印象はありません。
スズキディーラーでも見積もり取られたらどうでしょうか?
本体からは、現金払いで十五万引き位が普通と思いますので、ローン金利が2%位なら、即決割など加えた二十万円引きは、まずまずだと思います。
ドアバイザー(\13,145)、フロアマット(\14,465)無料とありますが、ナビとカメラのみなら工賃が高い(一般的な持ち込み価格では?)ですし、ストラーダCN-RE07DやBC-100Rもやや高めです。ガラスコーティング2万円割も渋い感じですが、付属品についてもまあ普通と思います。
TAIYOパックの初回車検無料、オイル交換永久無料ですが、初回車検は直すところもなく、オードバックス等であれば、税金やエレメント、ワイパ−入れても六万円あればおつりがくると思います。(税は自己負担がデフォと思いますが)
オイルはグレ−ドによりますが、部分合成油で四千円位だと思いますので、五千キロ交換だと十万キロ走行で八万円位ですね。
メ−カ−違いますが、ホンダの定期点検パック車検1回含む五年コースで115,400円ですから、\228,000は初回車検無料、オイル交換永久無料のみの対価としたら高い印象です。
書込番号:24324651
2点

>だんぱーまんさん
魅力あるお得なプランですね!
頭金10万で152万のローンですか?
楽しいローン愉快なローン。
書込番号:24328561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だんぱーまんさん、こんばんは。
私はこの春、ハスラーのパールホワイトを買った一人です。
私の場合、オプションは一切なしで付けたのはカーオーディオ
とフロアマットだけでした。今回はサイドバイザーも無しで
こんなことは初めてでした。
住まいが岐阜県なので最終的に決めた店は岐阜スズキ系列の店でした。
その二日前に買い物帰りに寄ったのが愛知スズキといったような覚えです。
愛知と岐阜でしたが見積書は似ていて、ほとんど同じで、その時ばかりは
見積書がとても見やすかったのが有難かったですね。
ついでなのでお話しすると、その数日前に岐阜県内のオートザム何とかと
言う店で見積もりをしていましたが、同じ見積書でも先ほどのスズキとはかなり違い、
値引き額が大きいはずなのに、最終的な支払額が大きく説明を求めたくらいでした。
オイルチェンジや修理、車検などで長い付き合いが有ったのに。この時ばかりはびっくりでした。
同じスズキの店でも岐阜のスズキは良心的に感じたので、迷うことなく注文して帰りました。
さて、気に入って買ったハスラーでしたが普通車から軽への乗り換えです。気になる箇所も出てきます。
私の場合は乗るしかないんです。
でもスレ主様は気になる点が幾つもでてきた時などは下取りを考えると思います。誰でも新車を購入の時、
乗りつぶすつもりで、オプションをしっかり付けて買うのです。
それでも、買い替えたい時が必ずやってくるんです。車に、ショップに、と両方に嫌気がさす時が来るんです。
そんな時にオイル交換永久無料が何になりますか?。どのショップもオイルで儲けるんです。
ほとんどのディーラーでやっているのが20Lのオイルパックですね。皆、割安感で飛びつくんです。
20Lのオイルと聞くと、オートバックスの店内に並んでいるピカピカのオイル缶を思い浮かべるでしょうが
ドラム缶のオイルですよ、普通のオイルです。一度入れれば5千キロ走れますし、大きなパックは元が取れるかどうか・・・。
スレ主様お話のパックのこと、良くわかりませんが慎重に考えた方が良くないでしょうか。
一度スズキのディーラーを覗いてみてください。結構良心的ですよ。先月のオイル交換など、誕生月の後で
バースデーカードと引き換えで無料でした。
良い買い物をしてほしいばかりに色々言いましたが、気を悪くしないでほしいです。
参考になれば嬉しいです。
書込番号:24331932
4点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
R2年11月登録 ハイブリッドG FF
走行3800 赤ガンメタツートンカラー
ナビなし,外観内装ギズ汚れありません、
訳あって早々に売却することになりましたが、
売却相場はどれくらいてすか?
売却は一括査定がいいですか?
楽天カーオークションはどうでしょうか?
アドバイス宜しく頼みます!
書込番号:24322439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらく今は新車の納期が遅延気味なので、相場は高め。
その車両の中古価格相場の8割くらいは期待できるのではないですかね?
書込番号:24322502
1点

>あずきバーーさん
138万円の車体ですから。
100よくて110くらいな気がします。
今日自分は車売却して!
ついでに軽も見てもらったんですが。
その時言ってたのが、カーセンサーなどで距離・年式・色を同じので検索して!それの車体価格がMAX買取額と思ってもらえればって言ってました。
あとは内外の傷などでどれくらい減点になるか?みたいなこと言ってました。
書込番号:24322533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あずきバーーさん
何社か同時に呼んで!名刺の裏に金額を一斉に書いてもらうと良いです。
今日自分はそれでお願いしました。
書込番号:24322535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あずきバーーさん
私も他の方(月刊自家用車 値引きコラム担当者)から直に教えて頂いた、ガレージオークションをやってみました。
取り敢えず、一括査定に申し込み、連絡があった買い取り店の担当者を一同同時刻に集まってもらい、同時に査定額を提示してもらい、最高額を提示してくれたお店と契約する 方法です。
私の場合は、下取り査定額の方が20万ほど高取り(値引き含む)してくれたので、そのまま下取りにだしましたが、一度チャレンジしてみては如何でしょうか?
書込番号:24322627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
確かに!納期2ヶ月半だそうてす。
自分が買った時は2週間だったのに!
>ninjasuuさん
100〜110ではないですね!業者オクでは
120〜128なので☆
以前、一括査定て買取り営業マン同士でケンカし始めたから個別査定にしようかな。
>RTkobapapaさん
2年前にユーカーパック利用したら,下取り価格に毛が生えた程度だった経験があります。
その時はBMやガリバの方が圧倒的に高い買取り価格でした。
解答ありがとうございました。
書込番号:24322807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,161物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 110.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 171.8万円
- 車両価格
- 163.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 140.9万円
- 車両価格
- 132.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 107.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
15〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 110.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 171.8万円
- 車両価格
- 163.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 140.9万円
- 車両価格
- 132.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 107.3万円
- 諸費用
- 7.6万円