
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4618件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2021年3月16日 01:58 |
![]() |
21 | 12 | 2021年4月3日 12:39 |
![]() |
86 | 26 | 2021年3月24日 20:14 |
![]() ![]() |
27 | 14 | 2021年3月21日 10:54 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2021年2月24日 01:25 |
![]() |
7 | 3 | 2021年2月23日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MR92 オーディオレス車にDIYで色々取り付けたいのですが以下ご教授お願いします。
@アルパイン ディスプレイオーディオ DA7またはDA9を取り付ける際に本体以外に必要なものを教えて下さい。
Aステアリングリモコンは使えますでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

そういうことをご自分で調べることが出来ないので有ればDIYは諦めてプロに依頼しましょう。
私はDIYではなく、部品のみ購入してディーラーに取り付けを依頼します。今度購入した新車も取り付け費をディーラーOPとして計上してもらって契約しました。パーツは近々買う予定です。カロッツェリアのナビを買います。取り付けキットなどの情報はナビメーカーのサイトにあると思うので自分で検索して買えばいいと思います。私も自分で調べて買う予定です。
買ったらあとはディーラー任せです。私はナビとドラレコ(前後タイプ)とETCを通販で購入して新車に取り付けてもらうのですが、工賃は2.5万円くらいです。自分でやったら数日かかりそうな気配なので、プロに依頼です。仕上がりも綺麗ですし、何かあっても対応してもらえますしね。DIYを否定はしませんが、するなら全部自分で調べるところから始めてください。
書込番号:24021270
7点

ディスプレイオーディオは購入前に検討してみたのですけれど、
接続性の問題について、どのメーカーも明瞭に書かれていません。
かなり厳しく純正ナビの大型9インチの音質を聞いているのですけれど、
会話しやすい静寂さはありますけれど、音楽を聴くための車にはなっていないです。
緊急車両のサイレンを聞くためには JPOP で Vol.16 より上げられません。
会話しながらの場合ですと、Vol.8からVol.11 が限界になってきます。
色々と音楽を聴くために、静寂性能を高める改造が必要になっています。
その改造費を考えますと、予算12万円ぐらいは必要になるかも・・・
それでも不満と思いますので、オーディオをハスラーに求めるのは諦めました。
書込番号:24023666
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ttsy_yamaさん
下記で説明されていますので参考にしてみて下さい。
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/SUZUKI/HUSTLER_MR52S.html
書込番号:24018188
1点

返信ありがとうございます。
残念ながら、純正ナビなので変換アダプターなしでの接続です。
車両側コネクタのピンアサインが分かればありがたいです。
書込番号:24018280
2点

純正はコネクター無しの直取り付け?
コネクターは有りますよね。
変換が無いだけで。
何処かのナビ取り付け説明書を読むと分かりますよ。
書込番号:24018449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リアスピーカーが装着されてなくても配線はされているので、スピーカーのコネクタ変換アダプタを使うか、スピーカー端子に合わせてつなげばいいです。
FITは,オーディオレス仕様で購入したのですが、配線はちゃんとされてました。
ハーネスをわざわざ別に作るとコストアップになるのでやりません。
リアのスピーカー穴はウレタン樹脂で蓋してあり剥すのが面倒だった。
トレードインスピーカーであれば、車種別装着方法の冊子(紙1枚)がついてます。
書込番号:24018510
0点

麻呂犬さん
残念ながら全方位カメラ付きはコネクターが特殊でナビメーカーサイトに取り付け情報はありません。
書込番号:24018638
1点

NSR750Rさん
残念ながらハスラーの2スピーカーモデルにはリアドアのスピーカー取付位置まで配線が来てないらしいので、たぶん室内からスピーカー線を引っ張らないといけません。
書込番号:24018657
2点

取り敢えず出て来たのが
下段差込側から見て向かって左から
黒 アース
緑/黒 リアSP左マイナス
緑 リアSP左プラス
白/黒 フロント左SPマイナス
白 フロント左SPプラス
灰 フロント右SPプラス
灰/黒 フロント右SPマイナス
紫 リア右SPプラス
紫/黒 リア右SPマイナス
こんなのが有りましたね。
但し、個人さんの記載ですから誤記等が有るかも。
同色で黒線は同じ信号のマイナス側でわ有ります。
残りの記載は無いです。
上段向かって左から色的には
黄色
黒
茶
青/黄
桃
赤
橙/白
の様に見えます。
下段には後もう一つ青色が有ったかな。
書込番号:24018702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年式によって線の色が変わっている場合がありますし、こんな所では適当な回答しか出てこないと思うので、ディーラーで配線図をコピーして貰った方が早くて確実だと思いますよ。変換コネクタのリンクなんか貼ったところで、どうやって参考にしろと言うのでしょうか。
書込番号:24019051
4点

エメマルさんがおっしゃるように、ディーラーで配線図をコピーして貰うのが一番かと。
また、リヤスピーカー(配線)に関してはスズキ純正用品のハーネスキットを購入されてはどうでしょうか?
アクセサリーカタログを見ますと、
『リヤスピーカーハーネス CA6W(99193-59S00) 4,565円(本体価格2,420円+参考取付費2,145円)』
というのがあります。
「リヤスピーカーハーネス CA6W(99193-59S00) 」で検索してみますと、みんカラで取り付け事例が出ます。
Bピラー(センターピラー)部のカプラーまで配線が来ているみたいですので、ここに繋ぐのが確実です。
部品代としてはそんなに高くないですし、確実に固定も出来ます。
ナビ裏や他の場所で標準の配線を切った貼ったやら、挟むだけの配線コネクターを使うよりはマシかと。
スピーカー自体もフロントを交換して、余ったのをリヤに持ってきても良いかもしれません。
書込番号:24019222
2点

エメマルさん
ありがとうございます。
スズキの20pコネクタなんかはアフターパーツメーカー等のピンアサイン画像がネットでたくさんでてきます。同じくようなピンアサイン画像を持っている方がいるかもと期待して質問しました。
ハスラーは中古車屋さんで購入しましたのでスズキディーラーとのお付き合いは全くありません。ネットで情報を得ることができたらディーラーに行かずに楽できると思いまして・・・
書込番号:24020146
0点

ぢぢいAさん
ありがとうございます。
フロントを交換して、余ったのをリヤに持っていくのいいですね。
書込番号:24020152
1点




自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
1月中旬にハスラーJスタイルXターボを購入し、3月末に納車予定とつい先日連絡がありました。
同じ位のタイミング2月末に1ヶ月点検の案内ハガキが来ましたが、通常1ヶ月以上前に登録されるものなのでしょうか?(他社で購入した車は今まで納車2週間前の登録でした。)
また、希望ナンバーと違うナンバーで1ヶ月点検のハガキが来ており、営業担当が言うには、通常希望ナンバーに変える前のナンバーで最初は登録されるので、それが普通ですとの返答でした。
気にしすぎだけかもしれませんが、皆さんも同じでしょうか?
書込番号:23993769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yas4vellさん
車の登録は、車台番号が判明(車が完成)すれば登録できます。
その後約3週間後に納車される手順ですので、登録時期はディーラーの考え次第かと思います。
ただ、完成は2月でも納車が3月であれば、登録は3月にして下さい と前もって約束しておけば良かったですね。
1か月点検の案内ハガキは、流石にフライングですね。ディーラーへ軽く一言 納車1か月後に再度お知らせハガキ出してね 位でどうですか?
書込番号:23993798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

yas4vellさん
通常は納車される1ヶ月以上前に登録される事は少ないと思います。
ただ、今回はディーラーのノルマの関係で早めに登録したのかもしれませんね。
それとハスラーの契約書に登録月が記載されていせんか?
書込番号:23993804
4点

>yas4vellさん
>希望ナンバーと違うナンバーで1ヶ月点検のハガキが来ており、営業担当が言うには、通常希望ナンバーに変える前のナンバーで最初は登録されるので、それが普通ですとの返答でした。
そんな事有りえません。
悪く言うと、一回誰かの名前で登録されたものを新車ですと言われてるのかもしれません。
真相がはっきりするまでは、受け取らないようにしましょう。
新車がほしいといいましょう。
(別の自動車)
書込番号:23993812
10点

>営業担当が言うには、通常希望ナンバーに変える前のナンバーで最初は登録されるので、それが普通ですとの返答でした。
中々のデタラメっぷりですね。
たぶん登録を焦るあまり先にナンバーを所得したか、間違えて通常ナンバーを所得してしまったかでしょう。
たまにある事です。
私の友人も他社でありました。
希望ナンバー+オリンピックナンバーのはずが通常の黄色ナンバー+通常の番号で納車されたってのが。
納車前に初回点検のハガキが来たってのもディーラーとしては凡ミスですね。
しかも違う登録ナンバー記載で・・・
ちなみに別名義(ディーラーなど)で登録されてたとしたら、いくら走ってないとしても中古車扱いになってしまいますよ。
書込番号:23993857 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます。
1ヶ月点検ハガキはちょっとおかしいですよね
チクリと営業さんに言ってみますw
書込番号:23993862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
私も確認不足でした。
注文書には登録予定1月末
1ヶ月点検予定が2月末になってました。
納車の予定が遅れるのに、ハガキの変更が無かっただけすね
書込番号:23993868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナンバーの件ですが、
有り得ませんね!
ディーラーで登録したか?
別なお客さんで登録したが、何か手違いでキャンセルしたかの、どちらかだと思いますよ。
新車に変わりは無いと思いますが?
何かモヤモヤが残らなければ良いのですが!
書込番号:23993879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>神楽坂46さん
>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。
ディーラーさんに経緯等詳しく確認し話を進めてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23993932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>福島の再雇用おじさんさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りモヤモヤがスッキリするように、ディーラーにしっかりと確認し、納得行くよう進めます。
書込番号:23993941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
ディーラーさんと事実関係を確認して進めていきます。
皆さんの意見が非常にありがたく、大変失礼かと存じますが、goodアンサーを選ぶことが出来ませんでした。
また経過等ありましたら書き込みさせていただきます。
ちなみに、登録は既に1月末にされているようでした。
(TT)
書込番号:23994081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yas4vellさん
既に解決済ですが、ディーラーに直ぐに申し入れて、現在の車検証の写真もしくはコピーを証拠として
もらった方が良いと思います。
書込番号:23994321
5点

いわゆる未使用登録車ってものと同じかと。
書込番号:23994469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yas4vellさん
確認ですが、一度登録された車を購入する事に同意されているのですか?一度登録された時点で、中古車になります。
新車購入で交渉されていて、中古車(未使用車)でも良いので(新車の値引き以上の好条件)と納得されているのなら結構ですが、もし新車購入のお考えならハッキリさせるべきだと思います。
新車と未使用車は完全に扱いが違います。
書込番号:23994711 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>yas4vellさん
希望ナンバーでも一部抽選になる抽選対象希望番号がありますよね
そのような番号ではないのですか?
週一回の抽選に当たるまで取れないですよね
http://www.n-p.or.jp/hope_number.html
書込番号:23994843
2点

>スプーニーシロップさん
>らぶくんのパパさん
>RTkobapapaさん
>肉じゃが美味しいさん
皆さんご心配いただき、ありがとうございます。
ディーラーとの契約時には、東京五輪の希望ナンバーの場合は、1度登録し、その後に希望ナンバーに変えると説明を受けました。
ただし、営業さんが言うには、これが普通の流れのような説明でしたので、そういうものなのかと思い、納得しておりました。
私もこのような事に対し、無知で皆さんのご意見で勉強させていただいておりますが、1月中旬に契約し、末に登録(希望では無いナンバー)ですと、名義はおそらく私になっているとは思います。また、希望ナンバーは抽選になるようなナンバーではありません。
そこでナンバーを変更する場合も中古と同じ扱いになるのでしょうか?
ディーラーさんには、1月末登録で3月末納車と言った事に対し納得ができず、経緯と対応を文章で要求し、時間をくださいと言われ待っているところです。
ちなみに、経緯ですが、1月末に営業さんより『2月中旬に納車出来そうです、また連絡します。』から連絡が無く2月中旬になり、こちらから連絡したら『etcが遅れており、3月末になります。』と言われ、その際に『先に納車して、後でetcをつけてもらっても良いですよ。』と聞きましたが、確認しますから10日程経ちまして今回のハガキが来たと言う始末です。
書込番号:23995137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

郵送物とか印刷するものは、外注だから、連絡ミスじゃない?
そのディーラーとは、距離を取ったほうが。
書込番号:23998071
1点

>yas4vellさん
単に希望ナンバーではなくオリンピックナンバーなのですね
オリンピックナンバーなどの図柄ナンバーは申し込み完了し、お金を振り込んでから作成されるので日時がかかるようです。
土日など休日は別で10日となっています。
最初の申し込みからだと最長半月ほどかかるのかもしれません。
その為、一旦登録してからナンバー変更で処理されるのだと思います。
心配されなくても中古とかそんなことにはならないですよ
それとETCなどの電装品納品遅れ(今はどこでもそうです)が絡んでのことだと思いますけどね
書込番号:23998271
3点

>NSR750Rさん
>らぶくんのパパさん
返信ありがとうございます。
結局は販売店(正規ディーラー)のノルマの為に一旦登録されていたようでした。
私は納期は3月末でも問題無いのですが登録が1月末にされており、それに間に合わないので五輪ナンバーでは無いナンバーで一旦登録されていたようです。
契約時に値引きの条件として、私も妻も『今日契約すること』しか聞いていませんでしたが、ディーラーさんが言うには1月登録が条件と話をしたとの事です。注文書には内容の説明は無く、ここにサインをと言われただけでしたが、その注文書には登録予定1月29日納車予定等は空欄、1ヶ月点検は2月28日と書いてありました。
ディーラーさんからの回答のメールも脱字があったり、こんな内容で送って良いの!?と思うお粗末なものでした。
私としては誠意をもってお詫び(金品値引等は不要です)が欲しかっただけですが、誤魔化しとしか思えない内容の回答でした。
また、登録から納車が2ヶ月かかる事も普通なのですかとの問いかけに対し、担当は普通ですと答える始末です。
鈴木修氏の理念や車自体非常に良い商品と思いますが、残念としか言いようがありません。
とりあえず、1ヶ月点検ハガキはディーラーでは無く、スズキ株式会社から送付されている様です。こういったことを防ぐためか、印刷経費の削減の為の集約が目的かわかりませんが、スズキ株式会社に相談してみます。
書込番号:23999158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yas4vellさん
また、登録から納車が2ヶ月かかる事も普通なのですかとの問いかけに対し、担当は普通ですと答える始末です。
↑明らかに、嘘をついていますので、今後の付き合いを考えたほうが宜しいかと思います。
2ヶ月も車が納車されないと、車検期間が短くなる、ローンで購入した場合、乗ってもいないのに引き落としが始まる可能性が
あるなど、デメリットが多いと思います。
細かいことですが、軽自動車は、登録では無くて、届出が正しい表現です。
書込番号:23999266
5点

スペーシアギアを買って、オリパラの希望ナンバー(数字が希望ナンバーです)を取りましたが、一度、登録とかはありませんでしたよ、スレ主の方の場合、一ヶ月点検のハガキが来るのも変です、他の方が言われるように、登録未使用車の可能性が高いと思います。
書込番号:24004880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
今週末、ハスラーJスタイルが納車予定です。
みなさんはシートカバーって付けていますか?
汚れ防止でつけた方がいいかなぁという思いと、シートデザインを楽しみたいという思いがあって迷っています。
書込番号:23988547 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みぃちゃちゃさん
それなら逆転の発想で、シートが汚れたり傷めばシートカバーを取り付けるという考え方をしてみては如何でしょうか。
又、私が乗っている車はハスラーではありませんが、やはり純正のシートの素材を楽しみたいとの気持ちが強いので、シートカバーは取り付けていません。
因みに下記は現行型ハスラーのシートカバーに関するパーツレビューですので参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/review.aspx?mg=3.13683&bi=7&ci=88&trm=0&srt=0
書込番号:23988579
4点

>みぃちゃちゃさん
もうすぐですね。
(よく眠ってくださいね)
>みなさんはシートカバーって付けていますか?
>汚れ防止でつけた方がいいかなぁという思いと、シートデザインを楽しみたいという思いがあって迷っています。
新車のシートを楽しんで、少し時間を空けてから考えたらどうでしょうか。
わたしは付けていません。
シートが汚れたり、ほころびが出てきたら見苦しいのでシートカバーを付けるようにしています。
(今までに、1回しかつけたこと無いです)
書込番号:23988593
1点

クラッツィオとかベレッツァ
は納期が1〜1.5ヶ月かかりますよ
注文前に納期を確認した方がいいかも
書込番号:23988907
2点

>みぃちゃちゃさん
自分は着ける派ですね。
ただし 良く使う運転席のみシートカバーを使い、助手席&後席は着けません。
シートカバーだけ洗ったり 飽きたら変えたりして楽しんでいます。
その甲斐あって 5年11万km乗りましたが「シートが全然綺麗ですね。」と 営業さんから言われ 嬉しかったのを覚えています。
書込番号:23989383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

汚れなければ、オリジナルのシートのままで充分で、半年は付けていなかったのですが、冬が来たついでに、日本製の撥水シートカバーを購入しました。
本格的な奴ではなく、取り付けが比較的簡単な奴です。飽きたらすぐ取り外せます。
書込番号:23989727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
そうですね!
しばらくはそのまま楽しもうかなと思います。
しばらくしたら簡易的なものをつけてみて、気分を変えるのもいいかもですね。
書込番号:23990329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
しばらくはそのまま楽しもうと思います。
少したったら気分転換も兼ねて簡易的なカバーをするのもありかもと思えてきました。
書込番号:23990336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
しばらくそのままで過ごそうと思いますが、しっかりしたカバーをつけるのもありですよね。
見てみようと思います。
書込番号:23990340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
つけると安心ですよね。
しばらくそのまま様子を見て考えてみようと思います。
書込番号:23990341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後からって中々行動しないんだよなあ。
自分の話ですが。
書込番号:23990868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みぃちゃちゃさん、こんにちは
他の方にも参考になればと思い、シェアします。
よろしくお願いします。
(★)を使っています。
そもそも、スズキの純正シートにしなかったのは高級な件。
わざとらしく、質素なデザインにする必要がありました。
前後4シート 1万5千円未満
・・・新型ハスラーの専用シート
ボンフォームオンラインストア限定
https://www.bonform.co.jp/ec_site/
※SRSサイドエアバッグ対応
※装着は簡単で、工具などは不要でした。
※商品到着後、数日以内に取り付けた条件の不具合のみ、
交換に応じると書いてありました。
(★)撥水布シートカバー
4475-20 ブラック ハスラー専用('20.1〜)
他には
メッシュ&レザー
4472-20 ブラック・レッド ハスラー専用('20.1〜)
デニム
4473-20 ブルー ハスラー専用('20.1〜)
グレンチェック
4484-20 グレー ハスラー専用('20.1〜)
トラッド
4485-20 ベージュ ハスラー専用('20.1〜)
書込番号:24017269
0点

>CDoryAさん
私もボンフォームのそれを買いました。
寸法が異なっているという不具合が有りましたが、迅速に正しい型にて作成し、代替品を送って貰いました。対応は良かったです。
実は、CDoryAさんのレビューを参考にさせていただきました。有難うございます。
書込番号:24023114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました。
いろいろ探して、ベルメゾンのディズニー柄の軽自動車用シートカバーをつけました。ハスラー専用ではありませんが、結構きれいにフィットしました。
>CDoryAさん
見てみたのですが、Jスタイルは合皮のところが変色する恐れがあるということで、対応していないようです。値段も手頃だし、とっても素敵だったので残念でした。
ありがとうございました。
書込番号:24033705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新型ハスラーのラゲッジサイズを知ってる方教えてもらいたいです。友人が新型ハスラーを買ったんで、納車までにプレゼントでラゲッジボードを作りたいと考えてます。純正オプションのラゲッジボードのサイズでも良いんで知ってる方、お教え頂きたいです。ボードを持ってる方、サイズを知ってる方よろしくお願いします。
3点

出っ張りとか正確に把握するため、ディーラーに行って自身で測るのがいいと友人に教えましょう。
書込番号:23983307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mugi1273さん
現物合わせが良いかと思います
書込番号:23983446
3点

『純正オプションのラゲッジボードのサイズでも良いんで知ってる方、お教え頂きたいです。ボードを持ってる方、サイズを知ってる方よろしくお願いします。』
→ラゲッジボードのサイズを知って(記憶)いる方、仮にDOPの同パーツを持ってる(使用している)方でも、流石にそのサイズまで記憶し、スレ主様へ情報提供できる方は存在するのでしょうか?
それとも使用している方に、そのサイズを計測の上報告して欲しいということなのでしょうか?
もし、そうだとすれば一方的な依頼をするのではなく、
例えば『SUZUKIサイトへアクセスしアクセサリーカタログを見ましたが、純正オプションのラゲッジボードサイズまでは補足出来ませんでした(アクセスし確認したが判らなかった前提)。
また、「みんカラ」サイトやアフターパーツ取扱いサイトの閲覧も行いましたがそのサイズはやはり判明しませんでした。(アクセスし確認したが判らなかった前提)
正確な数値やサイズ感把握のためにもディーラーで実測したり、情報収集すればというご意見もあろうかとも思いますが、ハスラーオーナーさんで同パーツを使用し、そのサイズをご確認頂くお手間を厭わない方は、本当にお時間が許す範囲で結構ですので当方へご教示下さるようお願い申し上げます。』のような記述手法もあるように感じました。
ところで、SUZUKIサイトのアクセサリーカタログ等でご確認されましたか?
書込番号:23983496
2点

一応アクセサリーカタログで調べたんですが寸法は出てませんでした。
やはりディーラーにでも行って計る方が良いですね。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:23983788
1点

「新型ハスラー ラゲッジボード 寸法」
で検索すれば、
自作された方のYouTube等がヒットしますよ。
私も検討しましたが、妻はいらない、と言うので保留中です。
書込番号:23985296
5点



皆様、お世話になります。
初めて軽自動車を新車で購入することを検討している者です。
ハスラーJスタイル2WDターボモデルに10万円ほどのオプションをつけての購入を検討しております。
2回ほど交渉しているのですが、提示された条件は、@チラシにも掲載されている、オプション3万円分の値引きと
A同じくチラシに掲載されている残価設定クレジット5年を組むと約9万円分のメンテパックのプレゼント、
B10年以上落ちの軽自動車下取り1万円→2万円にアップのみとなっております。
車両本体からの値引きはありません。
いろいろな口コミみていると皆さんもっと良い条件を提示されているように思えますが、これ以上の値引き条件は見込めますでしょうか。
ちなみに残価設定クレジットは、月々3,000円としています。
過去の質問にエリアによって販社が違うと値引きの限度額が違うということですので、参考までに私は、神奈川県で購入を検討しております。
どうぞよろしくお願いします。
3点

ドロンッ!さん
先ず神奈川県のハスラーの値引き情報は下記の通りです。
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000607174/pref=14/
ただ、今回はお買い得感があり値引きが渋くなる傾向の特別仕様車であるJ STYLEという点が、値引き額に影響を与えているかもしれませんね。
それとスズキの正規ディーラーで値引きの上乗せを引き出す事が難しいようなら、スズキのサブディーラーでもハスラーの見積もりを取ってみては如何でしょうか。
スズキの看板を掲げている街の修理工場や中古車販売店でも、ハスラー等のスズキ車は普通に買う事が出来るからです。
それでは引き続きハスラーの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:23981372
3点

>ドロンッ!さん
うちは大阪で現金一括で1/3にJスタイル2駆NAを契約
しました。僕の場合は逆で1回目の商談では本体-5万
op値引きなし 下取り価格+5万の-10万を提示されました。
下取り価格+5万はちょっと微妙ですが、早く車が欲しかった
のでこの条件にメンテナンスパック(約3万)を無料で
付けてもらえば成約します、無理なら他店で合い見積もり
取ります、と脅して初売りで契約 車用クリーナー
もらって帰ってきました。地域は違いますがもう少し
値引き行けるかも知れませんね、
書込番号:23981560
0点

皆様、ご返信ありがとうございました。
週末にもう少し、頑張ってみようと思います。
書込番号:23984559
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,163物件)
-
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 66.2万円
- 車両価格
- 61.1万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
19〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 66.2万円
- 車両価格
- 61.1万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 10.5万円