スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(32737件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:49件

ハスラー初期Gタイプに乗ってますが 内装はラジオ付きのみ。車修理の為 代車に乗ってますが バックカメラモニター付きでその安全性に取り付けたいと思いました。
これからGタイプに後付けする場合 やっぱり純正品でないとダメでしようか? 出来れば安く取り付けたいのでオススメの社外品があれば教えて下さい。

書込番号:21319027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/10/30 06:18(1年以上前)

純正だとバックドアハンドルの位置にカメラを取付します(バックドアハンドルをカメラ用の物に取り換えます)

それに拘らないのでしたらナンバーの位置に取付出来ますよ

ナビはオートバックス等の量販店で購入取付になるのでしょうから、実際に行ってそこで一番安く取付出来る物で見積もりを取るのが一番でしょう

ちなみにモニター付きオーディオでもバックカメラを映す事は可能ですが、安価な製品はカメラのガイド線が出せません
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9300dvs/ これならOK.

書込番号:21319043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/10/30 06:43(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます。
カーナビより バックモニターカメラ重視します。
量販店に行って相談してみます。ありがとうございます。

書込番号:21319060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/10/30 06:50(1年以上前)

すみません、取り付ける場合 スピーカーも必要になってきますよね?

書込番号:21319067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2017/10/30 07:03(1年以上前)

教えてきーこさん

下記のハスラーのバックカメラに関するパーツレビューと整備手帳を参考にしてみて下さい。

・パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/review.aspx?bi=2&ci=654&srt=1&trm=0

・整備手帳
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/note/?kw=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9

ここでのポイントは純正バックカメラの取り付け位置であるバックドアハンドルの位置に取り付けるかどうかです。

これについてはバックドアハンドル部分の部品をススキから取り寄せて、社外品のバックカメラを取り付ける事も出来ます。

バックカメラについては↓のAUTOBACS AQ-BC1なんか安価です。

・AUTOBACS クオリティ AQ-BC1
https://www.autobacs.com/shop/g/g4971475242256

この事からAUTOBACSでAQ-BC1を純正バックカメラの位置に取り付けしてもらえないか相談してみても良いでしょう。

あとはバックカメラの映像を映し出すナビやオーディオについても、オートバックスで相談すれば機種を選定してくれます。

スピーカーについては現在にハスラーに付いているスピーカーを使いますので、付けなくても大丈夫です。

ただ、車内の音質を改善したいなら、スピーかーを交換しても良いのではと思います。

書込番号:21319085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/30 07:22(1年以上前)

>教えてきーこさん
社外バックモニターでも純正位置に取付出来るキットが販売されています。
http://www.first-create.jp/item/backcamera/%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e5%8f%96%e4%bb%98%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%88/

キットがなくても取付出来ますが量販店でどの様な対応をしてくれるから?です。

ワゴンRに社外バックモニターをキットを使わず仕込んだ事はありますが少々細工が必要です。

DOPバックモニターを社外ナビに接続出来ますが価格が高くなります。

1番安く取付出来るのはナンバー横ですね。

書込番号:21319114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/10/30 09:01(1年以上前)

>>北に住んでいますさん
>スーパーアルテッツァさん

詳しく教えてくださりありがとうございます。
とても助かりました。
早速 検討してみます。

書込番号:21319256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/10/30 09:06(1年以上前)

>F 3.5さん
こちらも 参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:21319267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/02 22:44(1年以上前)

>教えてきーこさん

参考までにうちはこれを付けてます。ナンバーボルト穴を利用して取付けるタイプですが、純正品のリアゲートのノブよりかなり下なので、車止めとかギリギリまで止めるときに重宝してます。

ちなみにハスラーはナンバーボルトの穴がトランクルームに貫通してないのでドリルで穴を開ける作業が必要です

http://www.beatsonic.co.jp/accessories/bcam7.php

書込番号:21327712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sige4さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/08 07:59(1年以上前)

>教えてきーこさん

こんにちは。

私も購入時にオートバックスで付けました。

あまり目立たなくていいと思います。
純正位置(バックドアハンドル)より下になり、画像に慣れるまで違和感がありますが
慣れてしまえば問題ないと思います。

出っ張り感とか分かる画像付けておきますので参考にして下さい。

書込番号:21340862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

押しがけについて

2017/10/22 17:18(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 yt6さん
クチコミ投稿数:12件

来月の頭にMTのハスラーが納車される予定で待ちきれず電子マニュアルを隅から隅まで読んでいたら
7章のバッテリーあがりのページ(pdfでは375ページ目)に「マニュアル車は安全のため押しがけしないでください。」とあります
文章からは、できるけれどやらないでとしか受け取れないのですが実際のところどうなのでしょうか

試してみた方はいらっしゃいますか

書込番号:21299042

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/22 17:27(1年以上前)

>文章からは、できるけれどやらないでとしか受け取れないのですが実際のところどうなのでしょうか

やるなとしか受け取れませんけど? 安全が確認できないのだからどなたも試さないと思いますが。

書込番号:21299075

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件

2017/10/22 17:27(1年以上前)

>yt6さん
こんにちは。
ハスラーを持っているわけでもなく、試した事もないのでスルー頂いて構いませんが、少しだけ。

ご認識の通り「できるけれどやらないで」だと思います。加えて、「非常手段として安全を確保した上で行う事」ぐらいでしょうかね。
この辺りは、お察しくださいの書き方なのかもしれませんね。

パワステやブレーキ踏力の補助がないため、安全のためになるべくやらないで、という所かなと思います。
http://car-moby.jp/187112

それでは後は、実際に試された方や詳しい方のコメントをお待ちください。。。

書込番号:21299078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2017/10/22 17:38(1年以上前)

流石にメーカーの立場としては「押し掛け可能です」とは公に言わないでしょう。

書込番号:21299113

ナイスクチコミ!4


スレ主 yt6さん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/22 17:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
「安全」の受け取り方がお二方で分かれてしまいましたが
私はでそでそさんの方の意味でとらえましたので
納車されたら、開けた河原がありますので一度試してみようと思います

書込番号:21299124

ナイスクチコミ!5


スレ主 yt6さん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/22 17:46(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
そうですよね
はっきりと書くと責任を持たないといけなくなりますし

とりあえず試してみたらここに結果を書きに来ます
返信ありがとうございました

書込番号:21299138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/10/22 18:19(1年以上前)

そもそも押しがけって出来るの?

書込番号:21299227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yt6さん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/22 18:33(1年以上前)

>エリズム^^さん
車で可能かどうかという意味であれば、できます

クラッチスタート機能が付いている最近の車で可能かという意味ではハッキリわからないので納車され次第試してみます。

書込番号:21299273

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件

2017/10/22 18:46(1年以上前)

>yt6さん
最近の車は、クラッチスタートが付いてはいますが、クラッチを切らないとセルが回らないだけなので、私の知る限りは押し掛けできます。
説明書の書き方についても他車でも同様で、油圧にせよEPSにせよパワステが効かない状況であることが推定でき、またブレーキブースターも機能しないので、フットブレーキはほぼ効きません。従って、安全性の面から非推奨であると思われます。
もし安全な場所で試されるにせよ、押し掛けに失敗した場合にフットブレーキを踏み直さないように、など、気を付けるべきことを整理してからにすることをお勧めします。

書込番号:21299305

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/10/22 18:47(1年以上前)

最近のMTはどうだかわからないけど。

ATだと長い坂道なら掛かるとかあるらしいけど。
それってバッテリーの単純に電圧が充電されて動いたってだけなのかな?

まあ、ミッション壊しかねないけどね。

書込番号:21299308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yt6さん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/22 19:22(1年以上前)

>野良ももんがさん
そうなんですね できると知って得した気分です。
河原はスゴく広い所なので大丈夫だとは思いますが、ブレーキと走らせる方向は気をつけます

書込番号:21299410

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2017/10/22 19:57(1年以上前)

yt6さん

ズスキのWebページからジムニーの2001年12月の取扱説明書をダウンロードしても「マニュアル車も安全のため、押しがけをしないでください。」との記載があります。

又、軽トラックのキャリイにも、全く同じ記載があります。

この事から「押しがけをしないで」との記載は、やはり安全上の理由のようですね。


それとトヨタならカローラアクシオにMT車が設定されていますので、このアクシオの取扱説明書をダウンロードしてみました。

そうするとオートマチック車に「この車両は、押しがけによる始動はできません。」との記載があるだけです。

つまり、トヨタのMT車には「押しがけを行うな」みたいな記載は見当たらなかったです。

書込番号:21299514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/22 20:15(1年以上前)

納車する前から無駄な想像をして・・・
押しがけなんてしなくていいようにメンテナンスすることが大事
そのことを考えよう!

書込番号:21299576

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件

2017/10/22 20:22(1年以上前)

納車前にワクワクして取説を読む気持ちと、「もしもの場合にどうなのかな」を理解しておきたい気持ちは、わかる部分があります。
確かに押しがけするシチュエーションにならないのが一番ですが、完全に無駄ではないように思います。

書込番号:21299602

ナイスクチコミ!5


スレ主 yt6さん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/22 20:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
すいません食事で返信遅くなりました。

これはもう、できると考えて大丈夫そうですね。いざという時の練習のつもりで押しがけやって来ます

書込番号:21299714

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2017/10/22 21:07(1年以上前)

そんな事書いて有るんですね。
安全の為、
では、危険の内容が知りたいですね。

書込番号:21299766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yt6さん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/22 21:14(1年以上前)

>麻呂犬さん
おそらく、複数の方が触れているように
パワステやブレーキの踏力倍力装置が働かないことかなと思われます

書込番号:21299781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2017/10/22 21:49(1年以上前)

バイクショップで、燃料を吹くためのコンピュータが作動できないほど電圧が低下していると、押し掛けしてもエンジンに火が入らないと聞いたことがあります。

書込番号:21299902

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/10/22 21:54(1年以上前)

ある深夜、一回だけアルトでいきなりエンジンがかからなくなりました。
バッテリーはやや弱くなってはいたが、セルはちゃんと廻る。他の電装も警告ランプも問題ない。
ヒューズも切れてない感じ。
押がけも出来るのか考えたが、いまの車はまず無理なんじゃないですかね。

結局一向にかかからなく、ロードサービスで積載車で自宅まで。
翌日昼間に点検して行ったら、エンジンスイッチヒューズが切れていた。

書込番号:21299918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/10/22 21:57(1年以上前)

よくよく考えたらこんな難レベル無理に近いですよ。
※4WDで、高速やアルファルトを雨の日でも走行しないでください。
あたりがエブリイには書いてあります。

書込番号:21299932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2017/10/22 22:16(1年以上前)

ブレーキね。
結構負圧が残っているから数回は難なく効くね。なくてもそこそこ効くし、サイドも有るしね。
エンジンがかれば普通に効くし。
パワステも重いが効く。

今の世の中最大限の安全寄りかな。
トライそんな事をさせない世の中…

書込番号:21299995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

シートについて

2017/10/14 09:58(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:607件

腰痛もちのため今の車はレカロをつけてます、ハスラーの純正シートは腰痛もちの人にはどうてしょうか?

ハスラーにレカロはなんか違うような気がします、来年の春に軽自動車にかいかえのためシートにも重点を置いて探しています。

書込番号:21276762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/14 10:19(1年以上前)

ハスラー乗りですが腰痛持ちには薦めれません。

ハスラーのデザインが大好き
乗り心地? 関係ない
試乗? 必要ない
って方には良い車です。

もちろんハスラーにレカロ入れてる方も数人知ってます。
助手席と両方入れてるハスラー
違和感なく収まってました。

書込番号:21276820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/10/14 10:26(1年以上前)

>ハスラーにレカロはなんか違うような気がします

気はするかもだけど
背に腹は代えられないと思いますので
そのままレカロが一番良いかと思います

シートは現在のレカロにする事で、重点を他に置けるので車選びの選択肢が広がるかと。

書込番号:21276830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件

2017/10/14 10:46(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

現在のレカロを移植すれば話は早いのですがレカロをつけたままで譲渡の話ヵありましたので質問させてもらいました。

軽自動車の中で純正シートでも腰痛もちには大丈夫っていうもの車種があればお願いします。

書込番号:21276885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2017/10/14 11:28(1年以上前)

軽自動車はシートにコストがかけられないのでどれも似た通ったですね。
1番良いのは単純にアルトワークスのレカロシートかな。
ベンチシートは論外。

シート座面が足りなくなりますが、ハスラーのシートに社外のランバーサポートでもつけてみてはいかがでしょう?

書込番号:21277002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2017/10/14 11:50(1年以上前)

誤字訂正
似た通った→似たかよったかです。

書込番号:21277066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/10/14 12:03(1年以上前)

>ズムスタくんさん
レカロに座り慣れてるならやはりレカロがいいかと思います。
自分も腰痛持ち&首痛もちなのです。ちょいのりなら問題ないですがちょっと距離が長くなると正直きついです。乗ってる間より降りた後が^^;

書込番号:21277092

ナイスクチコミ!1


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/10/14 12:18(1年以上前)

私はそのままハスラーのシートに座ると1時間くらいの運転で腰痛が発生したのでクッションを置いて座ってます
普通の座布団はダメで、こんな形のやつにしたら
腰痛が発生するのを抑えられました

腰痛持ちではないので、普段から腰痛があるのでは
おすすめできないですね
軽ならアルトワークス、アルトターボRSもまぁまぁでした

書込番号:21277139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/10/14 20:36(1年以上前)

 ウチの場合はレカロではなくコブラです。わざわざそうしたくてってんじゃなくてたまたま別の車から外した(彼女にこの椅子シンドイと言われて交換した)のがあったので試しに入れてみたのですが、自分でレールは造ったので2度ほど手直しの手間はかかりましたが、まあ悪くないかと。ただイギリスから輸入したモノなのでかわかりませんが座面長が今まで使った椅子の中で一番長いというちょっと変わったシートでした。足の短い私でも何とかなる程度ですから調整次第なんだろうとは思いますが、そんなシートもあると言う事で。

 自分のスレには書きましたが外した純正シートは、今この作文をしているパソコン用の椅子になってます(爆)

書込番号:21278326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/10/14 20:52(1年以上前)

>農協12号使いさん
>自分でレールは造ったので2度ほど手直しの手間はかかりましたが

それって車検通るんですかね?

書込番号:21278375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/10/24 10:23(1年以上前)

腰は体の中心、大事なとこじゃ。
ちゃんと治さんと長生きできないぞ。
わしは、じじいだが、白鵬に勝てる気がするぞ。

書込番号:21303175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/10/24 23:55(1年以上前)

 シートレール>滋賀軽自動車協会では構造上問題がなければあっさり通ります。それは各軽自動車協会、極端には検査員によっても判断が異なる場合があると言う事です。それが現実のようです。滋賀では通ります。そのことは検査員に聞いたのですが、ポンと置いただけとかあり合わせの切った貼ったの工作程度でなければ問題ないとこ事でした。

書込番号:21305046

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ハスラーJスタイル2の色で迷ってます。

2017/10/12 11:35(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:60件

みなさん、こんにちは。

色なんて自分の好きな色選べばいいんだよーと
おっしゃられることは重々承知で、
ご相談させてください。

現在、赤白か黄黒かで延々迷っています。
ハスラーで赤白と黄黒を持っているオーナーの皆様、
最終的にその色を選んだ理由はなんでしたか?
そして日々のお手入れとか、色あせとか、
気になることはありませんか?
上記の色の車を所有している方の現在の感想をお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:21272049

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/10/12 13:38(1年以上前)

迷われてるなら赤白をお勧めします

黒ルーフは積もったホコリが目立ちますし
その状態で雨がパラパラっと降ると絶望的に汚く見えます
拭いてキレイにしようと思っても
太陽が少しでも出てたら黒はかなり熱いですし
女性だと踏み台がないとルーフ全体を拭けないと思います



書込番号:21272323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/10/12 13:46(1年以上前)

自分はハスラーではなくスイフトSTYLEツートンのルーフとミラーが黒です
ミラーも黒だと汚れが目立ちます

あと、娘の車をアルトターボRSにしようと考えてますが、11月にマイナーチェンジが有るのでそれでどうなるかをみて契約しようと思っています

ハスラーもマイナーチェンジがあるかもしれませんね

書込番号:21272344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2017/10/12 14:04(1年以上前)

クロスビーが発表されたらハスラーも新色の追加があるかもよ。

書込番号:21272379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/12 16:01(1年以上前)

娘は 赤白にしてます。 ピングがよかったらしいが10年以上乗ったら恥ずかしいからやめとけとアドバイスして赤白。

4WDターボだから 大事に乗って 長く乗ってね。 ちなみにナースしてるから 雪が降っても大雨でも緊急なときでも すぐ行けるように。

書込番号:21272594

ナイスクチコミ!3


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/12 19:29(1年以上前)

桜とハスラー

日本で1番高い所にある車で行けるホテル

美ヶ原高原ホテル前 朝日に映えるハスラー

私は機能重視でJ2 4WDターボを購入しましたが、最終的にデザインを選択する段になって
赤白以外には全く興味を持てなかったので。

一つ言えるのは 赤白ハスラーは 駐車場でもめっちゃ目立ちますので、直ぐ見つけられますよ(^_^)

書込番号:21273018

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/12 22:43(1年以上前)

>きょんしうさぎさん
個人的にハスラー JSTYLE II買うなら、カーキ白2トーンかな? 通常のハスラーでは、選べないので。 かなり好きです。

書込番号:21273516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/13 23:43(1年以上前)

最初のJ style赤白に乗ってるので赤白派です

赤白にしてOP3万円無料キャンペーンで白バンパーに変えたら完璧です。
白屋根には白バンパーが似合います。

書込番号:21276089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


御苦労さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/23 15:17(1年以上前)

楽しい悩みですね!

jスタイルUのカタログ表紙の赤白カッコいいですね!
私も最初これ見たとき、これだと思いました。
赤はフェニックスレッドパール
名前の通りパールが入っていてきれいです。
少しだけ濃いレッドなのがいいですね!
jスタUでないと選べない色、だけどjスタ白バンパーの時あったなあー

カタログ開いて黄色と黒のjスタUも確かにかっこいいですね。
ハスラーにとても良くあっている色という感じがします。
2016年1月からの新色だけどjスタ2以外でも購入できる色
色褪せが心配な色
黒の屋根は、夏場あついですね。
青空駐車が多い場合は避けたい色かな。
黄色の色味もよくとてもいいカラーなんだけど、、、

赤や黄色の車、普通なら中々のれないけど、
ハスラーならのりたくなりますね!

私は、最初赤白買うつもりでいたが、最終的にカーキホワイトにしちゃいました。
納車されてからjスタUの赤白みるとやっぱり赤白にすればよかたっかなーと何度も思いました。
でも、カーキホワイトにも惚れてしまったといいますか、結局とても満足しています。

書込番号:21301361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/23 19:24(1年以上前)

色選びは楽しいですね。
でも 山道峠を走ると どうしても左ラインよりを走らざるを得なく
山道によっては、結構草木が道路にはみ出している場合があります。

その為どうしてもある程度は、車体の左側のみ、微少がキズがつきやすいです。
実際には、車体の板金までに響くキズでなく、その上の透明プラスティックのような
コーテイング部分だけに キズがとどまっています。

そのようなキズは、白く見えるので、有色の色の場合には、キズが目立ちやすいです。
その程度のキズな補修材で 直ぐに直りますが、要注意ですね。

書込番号:21301742

ナイスクチコミ!2


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2017/10/23 22:50(1年以上前)

色あせとか傷とか
お金で解決できる問題なのであれば
好きな色に乗るのが一番ですね
下取り価格とか気にしながら
何年も後悔して乗りたくないので

書込番号:21302344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/10/24 10:45(1年以上前)

色あせなどを気にすることないわ。
2、3年で乗り換えればいいんじゃ。
色あせたやつは、中古で買ったやつが乗ることになる。
赤は血の色と一緒じゃ、縁起が悪いのー。
黄色と黒はわしのパンツの色と一緒じゃわい。

書込番号:21303204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/24 11:31(1年以上前)

まだ迷ってたんですか?。
赤白、黄色黒、どちらにするか決まりましたか?。
色褪せとかは駐車してる場所にも左右されると思います。色は好みの問題ですよね。
ハスラーは発売当初はツートンはオレンジ白、ブルー白、赤黒が人気でした。その後他の色(赤白、カーキ白など)追加されました。
迷っている2つは追加された種類ですね。出回ってる数は少ないかな?。
屋根が白と黒では印象が変わりますよね。白の方が明るい印象ではないかと私は感じます(広島カープファンの私にとってはベストです)。手入れは黒の方が面倒じゃないでしょうか。車高の高さ考えると白い方が水の拭き取りが楽かと思います。


書込番号:21303290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tanto19さん
クチコミ投稿数:28件

2017/11/03 20:23(1年以上前)

親が赤白です。
洗車嫌いなので白にしたそうです。目立つこともなくいい感じですね。
自分の時は、JスタII赤白と赤黒が並んでたのですが嫁も自分も白が可愛らしく見えて、黒がカッコよく見ました。
カッコいい方がいいよねって感じで赤黒即決しました。
女性がのるなら赤白は可愛いし、黄黒はカッコいい
有村架純が赤白、新垣結衣が黄黒みたいな?

書込番号:21329737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/11/07 12:32(1年以上前)

確かにイメージはそうかもしれんが、実際に乗るのは太ったおばはんじゃないのか( ๑๑ )ガくハハハハハハハハハ

書込番号:21338947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2017/11/13 06:45(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
結局悩みに悩んで、赤白で決定しました。
お返事遅くなって申しわけありませんでした。

赤白は近所でも滅多に見ないので、
実物をほとんど見ずに決めちゃって
ドキドキしています。
納車は12月上旬あたりです。
みなさんのご意見もとても参考になりました。

書込番号:21354183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 御苦労さん
クチコミ投稿数:36件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

こんにちは、みなさんに質問です。

燃費はどうですか?

私は、かなりエコ運転を心がけています。(というより節約運転ですが、、、)
購入当初、アクセルをなめるようにふみ頑張ってもリッター17〜19km弱でした。

燃費計算は満タン法で毎回計算しています。(燃費計もかなり正確で満タン法と数値がかなり近いです。どちらかというと燃費計は控えめで満タン法の方が数値が良くでます。トヨタ車は逆で燃費計がすごく良いのに現実は燃費が悪、くこの差が結構大きい。)

車種はJスタUターボFFです。

不思議なもので、あまりにソフトなアクセルワークも燃費には逆効果であるということに気が付きました。
アクセルワークがソフト過ぎるとモーターアシストがされないということに気づきました。
モーターアシストがされるくらいにアクセルを踏んでスピードが出すぎたらはなすが、良い様です。

オイル交換やフィルター交換でも明らかに燃費改善されました。
あとタイヤの空気圧0.1多くしました。

クルコンも多用しています。
高速以外でも流れにのったら設定、+、-で微妙な速度コントロールもしています。
郊外、街乗りが多く一回当たりの走行が短いせいもあり、これだけ頑張ってもリッター20kmにいかない位でした。

それが、二ヶ月くらい前にIS表示設定を「しない」にしたところ燃費が格段に良くなり今ではリッター22km前後です。
IS表示設定というのはアイドリングストップをしているとき表示をするということで液晶画面に砂時計が出ます。
しかし、アイドリングストップOFFという意味ではありません。
つまりアイドリングストップしているとき液晶画面に表示されるだけで、なんら燃費には影響しないはずなのですが、、、、

現実によくなってしまったので、
皆様の意見を聞かせてください。お願いします。

また、IS表示設定実験してくださるといいのですが、、

他にも燃費改善方法などありましたら、是非

書込番号:21268721

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/10/11 04:17(1年以上前)

気温が低くなって、エンジンの熱ダレ
によるパワーダウンが無くなり燃費がよく
なったと思います。

基本的に、0〜40キロではエンジンパワー
のロスが多く燃費が悪くなります。
50〜80キロで、エンジンの回転する機械
部分がバランスよく回る為、燃費がよくなる
傾向になります。
90キロ以上では、空気抵抗とエンジンの
負荷が高くなりすぎ燃費が悪くなります。

軽でも普通車でも、基本同じ傾向なので
燃費が悪くなる領域ではなるべくアクセルを
抜いて、惰性や巡航状態を作るのが高い燃費
を出す秘訣です。

書込番号:21268802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/10/11 08:46(1年以上前)

燃費の計測はいつからですか?
エアコンは使用していますか?何度設定ですか?
通常よく使う距離はいくらですか?

それらが分からないと何とも。

傾向として、夏場、冬場は燃費が悪化します。
夏場はエアコンを使わずエコランに徹すれば一番燃費が良いですが、現実的な使い方だとエアコンの負荷がある為燃費が悪化します。
外気温が高く、日差しが強いほどエアコンの負荷が上がるので燃費が悪くなります。

冬場は吸気温度が下がり、燃料の気化が悪くなる、空気密度が上がり空気抵抗が増える、各種オイルが温まりにくくなり抵抗が増える等の要因があるので燃費が悪化します。
特にチョイ乗りでの悪化が顕著です。

春秋はエアコン不使用でも大丈夫な季節ですので燃費が良くなります。

経験上、外気温25度〜30度でエアコン不使用な時期が一番燃費が良いです。

また、速度は軽自動車位だと時速50〜60キロ程度が最も良くなります。
それよりも低速だとエンジンのポンピングロスが大きいですし、それよりも高速だと空気抵抗が強くなります。
排気量が大きい車はもっと高速の方が燃費が良いです。


自分で出来る燃費向上対策は
タイヤの空気圧を上げる(規定値一割増程度)
軽量なホイールに変える
軽量化する(無駄な荷物を降ろす)
早めのアクセルオフ、信号を予測した運転
メリハリのある加速(と言っても軽自動車レベルだと周りにストレスを与えないギリギリの加速度)
無駄なアイドリングはしない(ISも一応効果はありますよ)

位ですね。

書込番号:21269076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/11 08:48(1年以上前)

2か月前ですと8月くらいですね。
今年は8月は冷夏で6〜7月が例年に比べて暑かったようです。

エアコンの設定がどのようにされているかは分かりませんが
上にあるように2キロくらいですと(ISの液晶より)エアコンの影響のほうが
説得力はありそうです。

書込番号:21269078

ナイスクチコミ!2


スレ主 御苦労さん
クチコミ投稿数:36件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2017/10/11 10:52(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます!

エアコン設定は25度ですが、暑い日でもすぐにファンを2番目に少ない状態にしてしまいます。
節約運転ですので、、、
結果、エアコン使用による燃費差は少ない使用で1km未満からそれなりに使用して2km未満くらいのようです。

信号の読み、無駄なアクセルは踏まない、惰性など古い車の時よりかなり鍛えております。

jスタ2ターボFFは14か月ちょっとになりますが、毎回満タン法と燃費計を照らし合わせ誤差が少ないのに驚いています。

ガソリン満タンにして走行距離、燃費計リセットして家まで10km位、これを毎回楽しんでいます。
家に着くと燃費計は24km位で、その後、短い走行が多くなり給油時には、良くてリッター19km位となりました。
ところが2か月前からIS表示設定「しない」に切り替えてから、ガソリンスタンドから家までの燃費計は28km位になり、
給油時はよくてリッター23kmです。
私は最初、燃費計がIS表示設定を変えたことによって計算が変わり、くるったのだと思いました。
しかし何度計測しても28kmくらいで、その後、短い走行を繰り返して給油時満タン法でも23kmと明らかに燃費改善されているのです。

どなたか実験されてみませんか?

私は、今度逆にIS表示設定を「する」に変えて実験してみます。
(燃費が悪くなるのは嫌ですが、、、)

書込番号:21269248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/11 12:45(1年以上前)

吸入空気温度が下がると密度が上がって酸素量が増えて効率が良くなる のが学問的な常識ですが、ココでは違うらしい(笑)

書込番号:21269462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/10/11 13:06(1年以上前)

>吸入空気温度が下がると密度が上がって酸素量が増えて効率が良くなる のが学問的な常識ですが、ココでは違うらしい(笑)

効率が良くなる=燃費が良くなる、とはちょっと違う。
全開走行ならそうだし、レースなら冬場の方がパワーが出るのは常識。
ターボエンジン車でインタークーラーがあるのはそのせいだし。

ただ、スロットル開度が小さい状態だと酸素濃度が上がれば更にスロットルを絞る必要が出てくる。
ガソリンエンジンのEGRの理屈はそれから来てるし。
飛行機が燃費良く飛べるのは高高度、空気抵抗も馬鹿にできない。

春と秋は普通に燃費が良いけど、冬場は暖気完了してからでもやっぱり燃費は伸びないよ。

書込番号:21269506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2017/10/11 22:30(1年以上前)

酸素量が増えると空燃比を保つために多めに燃料を吹くんじゃないでしたっけ?
ま、春秋の燃費が良いのは統計的にデータがあるんですが

https://www.recoo.jp/ja/ecodrive/kisetsuhendo.html
http://www.jama.or.jp/user/pdf/jitsunenpi.pdf

書込番号:21270867

ナイスクチコミ!0


スレ主 御苦労さん
クチコミ投稿数:36件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2017/10/12 00:49(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。


>[正]メカニック[義]さん
>夏場はエアコンを使わずエコランに徹すれば一番燃費が良い。

確かに、そう思います。実際の燃費がそうです。
エアコン使用してもさほど燃費が悪くないのは、この理由かと思いました。
また、Sエネチャージのおかげもあるかと思っています。

ただ今回の件に関しましては、去年の夏も経験しておりまして、秋、春の良い時期や冬場も計測しております。

私が思う原因は、プログラムではないかと予想しています。

>8じじいさん
貴重なご意見ありがとうございます。
真摯に受け止め、今後の参考にさせていただきます。

書込番号:21271286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/10/12 02:34(1年以上前)

>酸素量が増えると空燃比を保つために多めに燃料を吹くんじゃないでしたっけ?

それはパワーが出るということなので、走行中必要な馬力と釣り合わせるためにやはりアクセルは閉じます。

書込番号:21271413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/10/12 23:41(1年以上前)

あれ

書込番号:21273675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 御苦労さん
クチコミ投稿数:36件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2017/10/14 09:24(1年以上前)

やっぱり、悪化しました。
逆にIS表示設定を「する」に変えて実験した途端燃費計が悪くなりました。
とりあえず、何回か測定したいと思います。

書込番号:21276690

ナイスクチコミ!4


non156さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/16 16:43(1年以上前)

IS空調設定ならわかる気もしますが表示をする/しないの設定で
燃費がそこまで変わるのはとても不思議ですね。
一体なにが関連しているのか興味がわきますね

書込番号:21283012

ナイスクチコミ!3


スレ主 御苦労さん
クチコミ投稿数:36件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2017/10/18 00:38(1年以上前)

non156さん

返信有難うございます。

>IS空調設定ならわかる気もしますが表示をする/しないの設定で
燃費がそこまで変わるのはとても不思議ですね。

そうなんですよ!
空調設定の事までご存知だとハスラーに乗られてるんですね。
Sエネ、ターボ、FFだと同じようになるのではと思っています。
またjスタUのクルコン付なら全く同じ条件になります。
ちなみに空調設定はずっと燃費優先になってます。

IS表示設定はまた「しない」に変えました。
燃費はまた良くなりました。
「する」にしておくと燃費は悪くなる。
停車時、液晶表示が砂時計が回ってアイドリングストップ時間が表示されているので逆に不便に思います。
運転時でない停車時は、アイドリングストップ時間よりも平均燃費を確認したり、別の表示に変えたりしたいのに、3秒くらい長押ししないと変更できないのは、大変不便ですね。
ですので、最初この設定を見つけた時は嬉しかったですよ。
最初、ISってなんだろう、変にいじらないでおこうと思っていて、1年近くたってもしかして、アイドリングストップの事かな、ためしに変えてみるか。で気づきました。
マニュアル読んでいればね分かる事でしょうけど、、、、
まあ、私の書き込み見て
私はならなかったとか、燃費よくなったよとか返信ぜんぜん来ないので、
何のことかわからないか、ハスラー乗っている人余りここ観ていないのか、、、

私は、燃費がリッター17〜19kmが21〜23km位に変化しました。

燃費改善に興味のある方は、是非チャレンジしてみてください!

また、駄目だったとか、良くなったよとか返信くださるとうれしいです!


書込番号:21286595

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/08 14:36(1年以上前)

>御苦労さん
眉唾もの(失礼)で興味があるのと、うちはアイドリングストップのキャンセラーを噛ましており、IS表示は必要ないのもあり、オフにしてみました。

オフにしてから、まだ1回しか給油してませんが、リッター1キロ弱伸びましたね。

もちろん乗り方は同じに普段通りにしました。

このまま暫く様子を見たいと思います。


それと話は変わりますが、スレ立てして解決したら解決済みにした方がいいと思います。ではでは。

書込番号:21341563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 御苦労さん
クチコミ投稿数:36件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2017/11/09 09:50(1年以上前)

>鉄拳フリーズさん
返信有難うございます。
また、実験してもらったんですね。
初めてです。
いやいや、ありがとうございます。
うれしいですよ!
ぜんぜん反応なしでしたから、、、
題名がわるかったかな。
私のターボFF、Sエネでは普通にに乗ってリlリッター15から17kmくらいですよ。
アクセル優しく踏んでるのに敏感で、反応がいいというか。
まあ、ちょっと急ぎたい時もありますので、ストレスなく気持ちいい加速で、いいんですがね。
基本、節約走りですので、、、
で、丁寧に運転して17から19km、一般道でもクルコン多用して、やっと20km弱
それが、IS表示設定「しない」に変えただけで、2、3kmアップ

あと、鉄拳フリーズさん
給油時満タン法による計測のほか、
燃費計リセットして同じような気象条件のもと一定距離で燃費計で計測し比較されるとはっきりとした数字が出ますし、距離が10km位だとデータがたくさん取れます。

燃費に関心ある方は、設定変更だけですので、是非。

ぜんぜんダメだったよとかでも良いんで、是非返信ください。

書込番号:21343506

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

岡山限定車 G楽ナビについて

2017/10/08 16:58(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 Ponakさん
クチコミ投稿数:1件

本日 見積もりをしてもらいました。
希望はグレートG 2WD 2トーンでナビ、ETC、バックカメラが希望です。コミコミ140万ぐらいで買いたいと伝えたところ、岡山限定車が、諸費用 ナビ フロアーマット ドアバイザー付きで税込139万であるがどうかと。
で、2トーン ETC バックカメラをつけて150万の提示を受けましたが、これは買いでしょうか?因みに ナビはcarrozzeria c9xuとなってました。このナビはどうでしょうか?助言お願いします。

書込番号:21261921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件

2017/10/09 14:50(1年以上前)

>carrozzeria c9xu
これはスズキ純正のパイオニアナビの品番ですが、調べたら現行ではC9VA(ワイド)C9U7になっています。
多分純正前モデルの在庫でしょうね。

G 2WD CVT ツートン 定価 ¥1,316,520
自分ならここのナビ パイオニア価格RZ300 (ワンセグ もう直ぐ新型になる、外観同じ いくらか新装備)
4万前半で買えますし。
http://kakaku.com/item/K0000913099/
バックカメラは、純正のバックドアハンドル¥3,672のみ使い内部カメラはアルパイン製など埋め込みます。
ETCの本体も¥部品のみ¥5,500ほどです。

純正ナビは、市販の楽ナビに比べて地図表示などは劣ると思われますが、すべてセットで150万で上がるのなら提示値引額も相当いい金額に見えるでしょうね。
剥ぐって買うのでなければ買っていいんじゃないですか。

書込番号:21264484

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:24〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,502物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,502物件)