スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(32737件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 black_mailさん
クチコミ投稿数:194件

純正タイヤがあまり流通していないようなので、出先でも手に入りやすいタイヤ、ホイールに交換しようと思っています。

ホイール交換の知識が無いのですが、オフセットやリム幅以外に気をつけなければならない事は何でしょうか?
またチェーンを巻いたとき4.5〜5でも、足回り、車体に干渉するでしょうか?

今月からハスラーユーザーです。よろしくお願いします。

書込番号:21031117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/09 22:25(1年以上前)

>出先でも手に入りやすいタイヤ、ホイールに交換しようと思っています。

万一のパンク(バースト)時に出先でタイヤを購入して交換する為にと考えているのでしょうか?

考え過ぎな気がします、オプションのスペアタイヤで充分では?(バーストは無理だけど、パンクならGSとかまで走れればOKでは?)。

書込番号:21031169

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/07/09 22:36(1年以上前)

一番気になるのはブレーキ関係のパーツとホイールの内側の干渉です。

ブレーキ関係のパーツはホイールの内側にありますが
165/60R15から165/70R14に変更するということは
ホイールが15インチから14インチに小さくなるということです。

あと、タイヤ外径がちょっと大きくなるので
・タイヤハウスの隙間が小さくなる。
・スピードメーター表示に対しての実速度がちょっと速くなります。
が、これは気にするレベルではなさそうですが。
http://spectank.jp/tir/008104315.html

いずれにしても交換するショップで確認すれば大丈夫かと。

書込番号:21031207

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/09 22:45(1年以上前)

>出先でも手に入りやすいタイヤ、ホイールに交換しようと思っています。

純正は165/60R15ですよね。

出先で何かあった場合、ホイールはそのままで下記のタイヤが装着できるかと思います。
もう少し範囲を広げても大丈夫かもしれません。

155/60R15
175/60R15
165/55R15

純正タイヤサイズがレアサイズだからって、リスク回避のために買い替える人って聞いたことないですよ。
考えすぎだと思いますよ。

書込番号:21031244

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 black_mailさん
クチコミ投稿数:194件

2017/07/10 01:57(1年以上前)

ありがとうございます。
解体工事の仕事柄、タイヤ横に釘が刺さったりすることが多く、修理屋でチューブも手に入りにくいので、乗り心地の改良も兼ねて手に入りやすいタイヤに変えてしまいたいのです。
チェーンの干渉も引き続きアドバイスお願いします。

書込番号:21031641

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/07/10 03:16(1年以上前)

>チェーンの干渉も引き続きアドバイスお願いします。

前レスの通り、タイヤハウスの隙間が小さくなる方向ですので
チェーンとタイヤハウスが干渉する確率は増えます。

隙間が何mm小さくなるかは前レスのリンク先の外径寸法から算出できます。
165/60R15の直径:579mm
165/70R14の直径:586mm
隙間の差は半径の差ですので
(586-579)/2=3.5(mm)隙間が減ることになります。
まぁタイヤ外径は銘柄や摩耗状態でも多少変わりますが。

あと干渉に関係するのはチェーンの厚み(タイヤからの出っ張り量)です。
ですので、干渉するしないは、はっきりとは言えません。
ダンパーのへたり具合でも隙間は変わりますし。

同条件の方のレビューを検索すると言う手も無いことは無いですが非現実的かと。
ショップに相談するのが無難だと思います。

書込番号:21031683

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 black_mailさん
クチコミ投稿数:194件

2017/07/10 04:36(1年以上前)

北に住んでいますさん。1985bkoさん。ぜんだま〜んさん。他、読んでくださった方。ありがとうございます。

ちなみにハスラーJU NA 4WDを購入しました。口コミでは14インチでもブレーキの干渉は無いようなので、タイヤに泥が張り付くしチェーンのことも考えて一回り小さい165/65R14も考えてみようと思います。

他にハスラーで問題なく装着できる、安く手に入りやすいサイズなどがありましたら情報をお待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:21031707

ナイスクチコミ!3


non156さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/10 10:37(1年以上前)

さらにホイールをちいさくして155/80/13はどうですか?
タイヤの外径も578ミリで純正と1ミリという誤差です。
ちょっと腰砕け感がありますけど普通に走る分には問題無いかと思います。

書込番号:21032180

ナイスクチコミ!2


スレ主 black_mailさん
クチコミ投稿数:194件

2017/09/18 14:28(1年以上前)

13インチまで下げると安いタイヤが見つからなかったりして・・・。165/70R14だと手に入りやすいのでパンクしやすい自分にはありがたいです。

皆さん有り難うございます。感謝

書込番号:21208058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:84件

まだ少し先ですが、タイヤ買い替え時みなさんどんなタイヤを選びましたか?
●トランパスmpz
●ダンロップRV504
●ブリジストンプレイズ−pc

上記で悩んでます。ウェット重視です。

他にこんなの選んだ!とか上記タイヤのインプレがあればお願い致します。

書込番号:21023030

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/06 15:16(1年以上前)

タイヤ価格は勿論、履き替え工賃とか廃タイヤ処分料等含んだ総費用(最安値)で決めちゃって良いのではないでしょうか? よくこのタイヤはああだこうだという方がいますが実際の車両に履かせた評価ではなく誰かさんの受け売り評価でしかないのでしたら意味はありません。いわゆる個人の感想ですからね!

ただ安いと言っても生産年月が経ってしまっている処分タイヤだけはやめましょう。

書込番号:21023037

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/06 15:21(1年以上前)

ハスラーのサイズ、165/60R15で、ウェットが良い物は、
・ブリヂストン PX-C
・ブリヂストン NH100C
・ブリヂストン GR-Leggera
ですね。

・トーヨー OPEN COUNTRY R/T
・ヨコハマ GEOLANDAR A/T
こういう商品もありますが、選択されている商品がオンロード向けだけですので、対象外かな?

オンロードでウェット性能だけで言うなら、
お金があれば、GR
燃費重視なら、NH100C
中間は、PX-C

NH100Cはエコピアということで、燃費重視タイヤです。
GRを履いた車に乗った事がありますが、やはり静かでした。
PX-Cは未経験です。

書込番号:21023040

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/06 15:32(1年以上前)

4WDなので 常時 スタッドレスで 2年くらいで交換してるかな。

7月でも雪の見える山道へいったりするからね。

書込番号:21023053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2017/07/06 16:03(1年以上前)

タイヤを他人に勧めるのなら

これ買っとけ的な意見でブリジストンが無難だと思います。

書込番号:21023096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2017/07/07 17:35(1年以上前)

>k13改さん
playz PZ-XCからGRレジェーラに買い換えました。
この車のタイヤサイズ本当に種類が少なくて困る。。。

さて、GRレジェーラですが、たしかに静かですし、ドライ、ウェット共にグリップ性能は申し分ないです。
ただ、ライフは短いかも。。
私のハスラーも四駆ですが、ご存知のとおりスタンバイ方式なのでほぼFF。タイヤのパターンに刻まれてるGR-Leggeraの文字がフロントだけいち早く消えました。
深さ1mmも無いかもしれませんが、たしかにそれだけ磨耗したって事です。その期間約1ヶ月程かな。
リアをみたらGR-Leggeraはしっかり残ってました。
とりあえず、前後入替をしましたよ。
2、3ヶ月に1回のペースでローテーション必要かなぁ。って感じです。

書込番号:21025534

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/17 08:23(1年以上前)

ハスラーの4WDってスタンバイではないような気が…(^^;)

書込番号:21049246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/22 13:20(1年以上前)

>ニコれっとかばぞうさん
ちなみにフルタイムでは無いですよ。

書込番号:21219105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

ハスラーについて

2017/06/25 23:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

寒冷地に住んでいるものです
ハスラーGタイプの4wd、青と白のツートンルーフ車が欲しくてディーラー巡りをしています

いくつか質問です

@一件目のお店で「買えるプランだと車両本体価格からは値引きができませんが、オプション関連(付属品)を約8万円サービスします」と対応されました。しかしディーラーオプションはどれも高く、何をつければ得かわかりません。このお店で契約するとしたら何をつけたらお得ですか?ちなみにパンフレットの中のみです

A二件目のお店でSGコートと防錆加工を勧められましたが、寒冷地(特に雪が多い地方)でこれらは必要なんでしょうか?初めて買う車なので気になっています。(ちなみにこちらは一件目より見積もりは高くなっていますが値引きは11万くらいです)

B冬タイヤ4本(165/65R14 VRX_BLIZZAKでホイールなし)で59,616円は普通ですか?2店舗とも同じ値段なのですが、この季節にタイヤショップ行っても参考となる(比較できる)冬タイヤがありませんでしたので気になりました。

無知でごめんなさい、皆様、回答おねがいします

書込番号:20996173

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/26 11:25(1年以上前)

>ダンテ@イグニスさん
雑誌月刊自家用車毎月26日発売に最新の各自動車値引き情報、交渉術、リセールバリューが掲載されていますので、新車購入時役立ちます、本日発売日です。
また個々の値引きに電話相談も対応してもらえます。
現在は基本的にワンプライスですのでしっかりと交渉しないと値引き無しということも多々あります。

書込番号:20997001

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/26 13:20(1年以上前)

漠然とした回答になるかもしれませんが・・・

@DOPなら A 定番のナビとバックモニター系、スマホなどとの接続ケーブル
        B マット・バイザー・メッキ部品など細かいもの数点
くらいでしょうか。まずはハスラーで何をしたいかくらいは書かないとね。

A寒冷地(雪降る)なら融雪剤(塩みたいなもの)をまくので防錆加工はあった方が
いいかもしれません。雪の日は走らないor走ったら車の下を洗う(融雪剤落とす)なら別。

Bこれですかね?http://kakaku.com/item/K0000543388/
ディーラーのタイヤ販売は基本的に高値になるので(冬タイヤは)急ぎでないと
思いますから、自分なら通販かタイヤ館などで探しますね。

書込番号:20997230

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/06/26 15:34(1年以上前)

SGコートよりも市販のスプレータイプの簡易コーティング剤で十分です。
寒冷地なら防錆はしておいた方が良いです。

スタッドレスタイヤはホイール付きの物が良いです。
ホイールからタイヤを外すのは工賃も時間もかかりますし。
ネット通販ならその値段でホイールも付いてくるかも。

書込番号:20997428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/28 23:48(1年以上前)

私もハスラーが気に入っていて、購入しようと近くの正規販売店に行ったら、なかなか値引きは厳しいです。JスタイルU特別仕様だとMOPつけても10万+αが限界です。諸費用込みでターボを選択すると200万円近くになります。やはり軽自動車といっても支払い額の1割引きは欲しいですね!車屋さんに言わせると、「軽自動車は、儲けが少ない、安全性の確保にお金がかかっているのでワンプライスです」といいます。軽自動車は、維持費が安いので、黙っていてもお客さんが来るような雰囲気がありますね。近くの正規販売店スズキ自販〇〇なんてあんまり値引いて売る気なしです。でも、値引いてくれるお店がありますよ。ちなみに私も値引きの少なさに愕然として、必死にネットで探しました。このお店は、スズキのサブデイーラーです。大きな自販店からノルマ達成の新古車が送られてくるようです。新古車といっても、新車で希望のオーダーをすれば新車同様に購入できます。現在の値引き額は、Webで見積もった値引き0より約24万円引きです。OPはフロアーマット、サイドバイザー、全方位ナビ(MOP)、ルーフレール仕様(MOP)で約18万円分くらいです。参考までにネットで新古車、スズキハスラーで検索してください。!!

書込番号:21003765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/29 01:35(1年以上前)

ハスラーはブルー/白も良いですよね。ちなみに私のは黄色/黒です。OPについては出尽くした感がありますが出てないものとして、泥除けが良いですよ。道路が濡れているとバンパーが黒のため泥跡がすごく目立ちます。後で気づいたため後付けでしたが13,000円でした。使ってみた結果かなり有効でした。またゴムのマットも良いですよ。安いし汚れが落ちやすくお勧めします。
値引きについてはたぶんどのメーカーも表向き厳しいです。それに軽は利益が薄いというのも彼らの都合でもっともらしい言い訳かも・・・。しかし彼らも売らなければならないので店長決済が必要なくらいの値引きを要求するのはどうでしょう?また、それをもって町中のスズキを販売している板金やさんに持っていくとさらに値引きしてくれかも、です。理由として板金やさんは車販売は本業でなく修理やオイル交換などのメンテが本業のためと車の入手ルートがDと違い法人ルートのためらしいです。私の買った板金屋さんの社長のさんの話では均一の紹介料をもらうだけのようです。Dも系統違いで3系統?街中には板金屋さんなどたくさんあります。頑張って下さい。

書込番号:21003970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/10 23:56(1年以上前)

>ダンテ@イグニスさん

こん○○は
今年の3月にハスラーGの4WD赤黒2色(走行900kmの中古)を妻用に購入した者です。私自身はD:5のディーゼルに乗っています。

@は、特にお勧めと言うつもりは無いので、割愛いたします。が、強いて言えばマッドフラップはあったほうが無難かと…。
ウチはハスラーでもトレーラーを牽引するので、石はね防止に純正品をアマゾンで注文し自分でつけましたが、デザインも意外とあったほうがシックリ来るような気がしますし、ハスラーはタイヤとフェンダーのクリアランスが大きめなので、夏は良くても冬場のスタッドレスは、石はねを後続車にお見舞いしそうで不安です。

Aは、当方宮城県で融雪剤も道路にまかれるため、ボディーのコーティングと下回りの防錆塗装を値引いてもらい、購入時中古車販売店にお願いしました。

Bは、購入時純正のタイヤを社外アルミホイールに履かせ、純正のガン鉄ホイールにスタッドレス履かせようとしたら、カー用品店の店員さんに、「ブリジストンは今年新モデル出るので、今買わないほうが良いですよ」と3月に言われました。そのため、スタッドレスは早期購入でシーズン前に買う計画です。お値段的に先シーズンの商品だとしたら、経年品の場合は私であれば買わないのですが、少しでも安いほう優先なら、スタッドレスでもありかもしれないですね。

あまり参考になりそうな意見でもなく失礼しました(^^;)

書込番号:21034021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:3件

13インチ +39 4.5Jの鉄ホイールがあるのですが、Jスタ4WDターボに使用できますか?よろしくお願いします。

書込番号:20929706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:27件

2017/05/30 19:27(1年以上前)

まりらぶさん

1本外して付けてみればいいんじゃないですか?

書込番号:20929743

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2017/05/30 22:23(1年以上前)

まりらぶさん

↓のパーツレビューのように13インチ装着例は多数あります。

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/review.aspx?kw=13%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81&srt=1&pn=2

この事より13インチのスチールホイールが装着出来る可能性はあると思いますので、実際にハスラーに13インチホイールが問題無く取り付け出来るか実車確認される事をお勧め致します。

書込番号:20930322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/05/30 23:22(1年以上前)

>ショーン7さん
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。みんカラ確認しました。休みの日にトライしてみます。

書込番号:20930521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーフレール

2017/05/16 21:13(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:13件

5月14日にターボXの四駆を購入したのですが、その際ルーフレールは付けられないと言われたのですが、本当でしょうか?
カタログ見ても載ってないのでわかりません…
Jstyle2には付けると言われたのですが、メーカーオプションの為後付け出来ないので困ります。
現行型のターボXにオプションで付けられた方が居ましたら、使い勝手や値段など教えください。

書込番号:20897172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2017/05/16 21:29(1年以上前)

浦和太郎さん

MOPは基本的に車を注文する時に頼めば取り付け出来ますが、後から取り付ける事は出来ません。

つまり、例えMOP設定されているJスタイルIIにでも、後からルーフレールを取り付ける事は出来ません。

という事で残念ながらMOPやDOP設定が無いターボXに、ルーフレールを取り付ける事は諦めた方が良さそうです。

又、ディーラーにルーフレールの取り付けをお願いしても、先ず断られるでしょう。

↓のハスラーの整備手帳でも、ルーフレールの後付け事例は一切ないようです。

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/note/?kw=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB

書込番号:20897211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/05/16 21:29(1年以上前)

ルーフレールは現状JスタイルII以外では選択出来ません

http://www.webcg.net/articles/-/33694

パドルシフトやクルコン等かなりJスタイルIIの専用装備がありますね。

書込番号:20897212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2017/05/16 21:35(1年以上前)

本当です。
カタログに載ってないってことはないってことですよ。

少し前までは、キャリアはルーフレール無車向けの設定しかありませんでした。
使い勝手というかデザイン上の好みぐらいしか差別化されないと思います。

書込番号:20897227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/05/16 21:53(1年以上前)

そうですかぁ〜、やっぱりつけられないのですかぁ〜
ってか、パドルシフトもJstyle2だけなんですか!?
現在、諸事情で今週いっぱい正式発注を待って頂いてるので、よく考えたいと思います。


みなさんありがとうございます。

書込番号:20897283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2017/05/17 20:58(1年以上前)

美ヶ原高原 山本小屋ホテル 前にて

今年の2月に Jスタイル2 4WDターボを購入する時に
全くの車初心者だったので
ルーフレール って何ですか〜ってデイーラーに聞いたら
「ほとんどデザインだけの物です」
と言われましたが、デザイン上良かったので、私は付けました。

またJスタイル2以外の仕様はよくわかりませんが
パドルシフトは山(2000m級)を下る時に
シフト2やシフト3速のエンジンブレーキを多様する場合には、
必要と思いました。

書込番号:20899389

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

NA 2WD オイル粘度

2017/05/16 02:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:58件

新古車でハスラーのNAを購入したのですが、ハスラーNAのオイル粘度は、0w-16〜5w-30となってます。ホンダのウルトラグリーン(恐らく0w-16)を使用している、又は使用したことがある方はいませんか?
次回オイル交換の時に、TAKUMI5w-30かホンダウルトラグリーン(双方自宅に在庫あり)どちらで交換しようか迷っています。

書込番号:20895529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/05/16 02:11(1年以上前)

ハスラーNA、次が秋くらいになるなら0W-16が燃費に貢献出来そうですね。
自分は安いペール缶状態で、ターボ用10W30あるので、仕方なくいれてますが、冬なんか燃費落ちてますよ。

書込番号:20895534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/05/16 03:26(1年以上前)

>TAKUMI5w-30かホンダウルトラグリーン

私は両方共使った事ないので、どちらも試しに使ってみたいですが、
取説のオイル規格や保証を気にされるなら、
ホンダウルトラグリーンは規格外と思われるで使用しないのが無難でしょう。

粘度の他、API SN等の規格指定も守るのが望ましいと思います。
SAE0W-16は、ハスラーでは最近指定に追加された規格なので、評価わかりません。
実績があり、エンジン保護の面から5W−30が良いでしょう。

書込番号:20895559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/05/16 09:44(1年以上前)

指定粘度なら何でも構いません。
最近のエンジンにしては5W-30は硬めかな。
0W-20位で良いと思いますけど。

書込番号:20895932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:24〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,522物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,522物件)