
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 13 | 2016年12月7日 21:32 |
![]() |
25 | 8 | 2016年12月3日 10:02 |
![]() |
26 | 3 | 2016年11月18日 00:05 |
![]() |
22 | 8 | 2016年11月12日 06:52 |
![]() ![]() |
118 | 19 | 2016年11月11日 22:09 |
![]() ![]() |
26 | 10 | 2016年11月6日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラーは0W−20に指定されていますが これがメーカーによって良品と程度の悪いものに差があります 純正品しか使わない人は問題はありませんが 同じ0W-20でも値段の安いものは 粘りが悪く 朝イチでエンジンを掛けた時 キュルキュルとピストンにオイルの回りが悪いものがあります これはエンジンにとても悪い状態です 皆さんはどうでしょうか
3点

たぶんオイル品質より走行状況とか環境とかのが影響しそうですね
自分は格安含め非純正を使ってますが3万キロ超えてもノントラブルです
使ったオイルはオートバックスで買える一番安いやつです
書込番号:20459982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

プラシーボ効果です。
グレード、粘度守っていれば30万キロは大丈夫。
エンジンはそんなにヤワじゃないです。
先に他の所が壊れます。
書込番号:20460040 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ハスラーは発売当初のエネチャージなしと現行エネルチャージでオイルの選び方が違います。
新車充填は初期はSM 現行はSNです。
初期型は、昭和シェル ヒリックスHX7がいいです。現行エネチャージは、出光エコメダリストがいいですよ。
書込番号:20460091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


性能に差が出るとしたら低温始動時より高温側だと思うわれ。
具体的にどの製品を使った感想なのか書かれた方が余程タメになるスレ。
書込番号:20460365
5点

粘度に起因する問題と言うより、配合されている添加剤(減摩剤等)の影響の可能性が高いと思う。
書込番号:20460406
3点

>犯すぞさん
AグレードとGのMTはエネチャージありません。アイドリングストップのみです。
Sエネチャージと混同されているのでは?
書込番号:20460570
4点

発売当初はエネルチャージ、現行Sエネチャージでした。訂正です。は
書込番号:20460798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>朝イチでエンジンを掛けた時キュルキュルとピストンにオイルの回りが悪いものがあります
日本語もおかしいし、全く状況が分からない
感覚的な表現だとしたら、そのものズバリ、感覚的なものでしょうね。
書込番号:20461252
3点

>軽自動車の皇帝@楊斯さん
GとXのCVT車のみですね。
エネチャージがついているのは。
書込番号:20461323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キュルキュル音は二、三日エンジンを掛けないでオイルパンにオイルが溜まった状態から始動した場合です 毎日運転をしている状況ではならないかもしれません オイルによっては始動時にピストンを保護するオイルも出回っています 私も今はこれを愛用しています
書込番号:20462358
2点

「キュルキュル」と聞くと私ならベルト関係と思いますが、素人なので悪しからず。似たようスレがあったような…
書込番号:20462406
4点

>オイルによっては始動時にピストンを保護するオイルも出回っています 私も今はこれを愛用しています
だから具体的な製品を書いてくださいよ。
何も参考にならないじゃない。
書込番号:20463429
9点



ハスラーも含めて最近の軽乗用車はほとんどが応急タイヤ修理キットが積んでありますが パンクを応急処理した状態では近距離しか走行出来ません JAFではタイヤ交換はするようですがパンク修理まではしないようです そうするとスペアタイアは積んでいたほうが安心出来ます ハスラーの積む場所ですが キャリアとかシート下ではなくて 他にいい方法があるのでしょうか?
4点

トランクに置けばいいのでは?
書込番号:20447104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トランク(荷室)で良いのでは縦に載せられますよね
基本スペースは割きたくないが積んでいきたいは無理
書込番号:20447203
3点

純正アクセサリーでトランクに固定するキットがありますよ。
2wd(約3万円)と4wd(約5万円)のGとXで対応しているみたいです。スペアタイヤは別売り。
このコストをかけたくないなら、トランクにそのまま置くのが一番スペース的にいいのでは?
書込番号:20447253
1点

スペアタイヤを固定しないと、事故時に大変危険です
オプションの固定キットとスペアタイヤの取付が出来ないのなら止めた方が良いと思います。
書込番号:20447338
5点

助手席になんて危なくて置けないでしょ(笑)
書込番号:20449068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんの色々な意見を参考にして たどり着いたのはリアシートのフットスペースに固定して目的地に移動して 必要に応じてトランクに固定する方法に落ち着きました
書込番号:20449260
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
h26年式のハスラーに乗ってるんですがカーメイトのエンジンスターターtew72szをカーショップで購入し取り付けてもらおうと思ってるのですがドアロックアダプターを購入しドアロック機能もつけた方がいいのでしょうか?操作によってはイモビライザーアラーム?が作動したりするみたいだと知りました。あると便利なものでしょうか?
書込番号:20401553 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ドアロックアダプターを取付しないと、エンスタでエンジン始動時は純正キーレスでアンロックもロックも効かないので取付た方が良いと思います?
操作によってはイモビライザーアラーム?が作動したりするみたいだと知りました。
>エンスタでエンジン始動した時はキーレスでは開錠出来ないので鍵穴で開錠するとアラームが作動します。だと思いますが?
あると便利なものでしょうか?
>ドアロックアダプターを取付しないと面倒ではあります。
書込番号:20402480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「・ エンジンスターターによるアイドリング中、純正キーレスエントリーは使用できません。」
との参考情報が書いて有ります
なのでドアロックアダブタを付けないとドアが開きませんね(いちいちエンジンを切れば可能かもだけど)
その為ドアロックアダブタは必須と考えます
使い勝手を考えると、安価な社外品よりも高いけど純正をお勧めします。
書込番号:20403089
2点

乗り込む前に一度リモコンスターターでエンジンを止める必要あります。
エンジンスターターにてエンジン止める→ドアをピッと解錠して乗り込む→スタートボタンでエンジン再始動→出発〜
ま、一手間増えますが慣れればどうってことのないです。
その手間を許容出来るかどうかで判断してください。、
書込番号:20403493 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



先月から、ハスラーのGタイプのカーキを乗っています。
サイドのドアミラーに、白のカバーをつけたいのですが、メーカーオプションのカタログにはクロームメッキしかありません。
いろいろネットを調べると、ホワイトのカバーを装着したと言う方が結構いるのですが、どこで売っているのでしょうか?
サイドターンランプ付きのホワイトは見つけたのですが、ついてないタイプが欲しいです。
どなたか詳しい方、教えて下さい。
書込番号:20382292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ふわふわイチゴさん
DOPではなく、純正用品として購入出来ると思いますのでカタログには載ってません。
ディーラーの方に直接言えば購入出来ますよ。
書込番号:20382614 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>にゃんこ先生です。さん
コメントありがとうございます。
早速、ディーラーさんに問い合わせてみたんですが、
ホワイトはないと言われました。
廃盤とかなんでしょうかね...(*´-`)
書込番号:20382706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>一義さん
ありがとうございます。
ディーラーさんに、ないと言われてしまいました(;_;)
残念です...。
書込番号:20382710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、ただかぶせるだけのやつじゃなくて
カバーごとのやつね。
たとえばこういう感じ
http://minkara.carview.co.jp/userid/2193283/car/1696700/3060935/note.aspx
書込番号:20382740
1点

>一義さん
そうです!
こんな感じにしたいんです^ ^ディーラーさんへの
私の説明の仕方が悪かったんですかね。
書込番号:20383090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふわふわイチゴさん
現行車も同じ色あるんで補修部品として必ずあるはずです。
おそらくディーラーさんも勘違いしてるんでしょう。
めげずにトライしてみてください。
書込番号:20383257
2点

>一義さん
ありがとうございます。
再度聞いてみます!
書込番号:20384832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
@助手席ドアのキャッチ(?)周辺にバリのようなものを見つけました。ディーラーに言って取ってもらった方良いのでしょうか?それとも気にするものではないのでしょうか?
Aトランクルームのドアの結合部分の塗装の凸凹は仕方がないのでしょうか?
他の方のハスラーのドアもこんな感じなのでしょうか?私の気にし過ぎですかね・・・新車購入したばかりなので色々な所が目についてしまって。
書込番号:20380701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょww細けーwwwww
書込番号:20380728 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

外装なら気になりますが、内側なら放置します。
下手に削って塗装を薄くするとサビに繋がりますし。
前車では塗装が垂れて硬化したところが二箇所ありましたが、放置でした。
今の車も内側はそんなもんです。
最初の写真だけは、何か干渉したのですかね。
少し気になりますが…
書込番号:20380745 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>medaka.さん
軽自動車は所詮こんなものです。
書込番号:20380749 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

気にしすぎというか、スズキってそんなもんだよ。
貴方のだけじゃないので安心してください。
嘘だと思うならディーラー行って他のも調べてみてください(笑
書込番号:20380755
11点

>medaka.さん
これがクラウンだったら言った方がいいけど。
ハスラーだからねぇ。
書込番号:20380801 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

軽自動車でそこら辺を気に出したらあと10万は値段が上がります...。
書込番号:20380870 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

気になる点があれば言ってみるのも良いですし、言う権利がありますよ。
ただ普段目に触れない尚且つ実用上問題ない箇所ですよね?工業製品には良くある話です。
スズキ車は装備(売れる)にコストを掛ける反面、実用上問題ない箇所は目を瞑る節があるように感じます。
以前、問題点を指摘し「もう少し作り込んで下さい」と言った所、「作り込んだらこの値段では売れません」と言われました。
中半逆切れ状態のように見えますが、コスト管理のキビシイ小型(≒軽)車。
僅かな価格の上昇が売れる売れないに影響し、他社との勝ち負けにも影響します。
スズキ車が費用対効果に優れるのには、こんな理由があった・・・ようです。
@塗料の塊。削って貰いタッチペンで塗る。
Aドア接合部に塗られたシーリング材。これはこんなモノです。
所謂スズキクオリティーだと思って、実用上問題ない箇所は気にしない方が何かとラクではないでしょうか?
書込番号:20380881
15点

バリバリバリバリバリ取りーん♪
そんな場所のシーラーまで気にしてしまうと、マスプロ品は買えませんよ・・・あ〜ん、見えすぎちゃって困るのぉ〜♪(満45歳以上の皆さんには解りますね。)
メーカーが云々より、得てして量産品はそんなもんかなと。
書込番号:20380997 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんなところで匿名の素人の言うことをアテになんかしないで、ご自身でディーラーに確認なされてはどうでしょうか。
どちらにせよ、ソッチのほうが説得力があると思います。
ま、ここで多い意見が正しいとも限りませんし、少ないから間違っているということもありません。
もちろん、ディーラーがいつでも正しいとは限りません。
ご自身でどう落とし所を見つけるか、という所だと思います。
個人的な考えはありますが、それを言った所で意味がありませんので言いません。
書込番号:20381323
10点

>medaka.さん
責めるわけではありませんが、納車時に確認はしなかったのでしょうか?
軽自動車の皇帝@楊斯さんの仰るとおりに、ここで聞く時間があるのならディーラーに出向いて話をした方がいいと思います。
ここでもう一台、現行型アルトワークスに続き、ハスラーが一週間後に納車になりますが、引き渡しの際は私は細部に渡り念入りにチェックします。
営業マンも、同時にもちろん立ち会わせます。
ディーラーも後で言われるのも困るそうで快諾します。
『後で文句』を言っても後の祭りですからね。
書込番号:20381894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価値観の問題
車なんて靴と一緒
アメリカで使われてる車を見てみれば
雨の日は大事に車庫に入れてお手入れ?
書込番号:20382300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主 medaka.さま。
@の、バリは除去すると塗装だけでなく電着塗装面まで剥がれ鉄板が露出し錆が発生する可能性があります。
除去後に鉄板が露出した場合は、タッチアップペイントなどで鉄板が露出した箇所を保護するようにしてください。
自分で修正する自信がない場合は、遠慮なくディーラーに相談しましょう。
たぶん修正して貰えると思いますよ。
Aの塗装の凹凸面は、シーリング材です。
シーリング材が盛り上がり見苦しいと思いますが、だいたい内側はこんなものです。
盛り上がりがないように仕上げるのは大変手間がかかり、コストアップとなり車の価格が上がってしまいます。
車メーカーは、こういった内部の仕上げを省くことによってコストダウンを行い、車の価格を下げているのと同時に利益を出しているのです。
書込番号:20382515
6点

細かいことが気になるのは・・・ボキも同じです。
しかしながら、現代の工業製品は、こうやって、収支のバランスを取っているのですねぇ。あえて目につくところは、清く、つきにくいところは、潔く。
書込番号:20383624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キミと言う男は・・・相も変わらず言ってくれるね。
書込番号:20383641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>駄洒落封印さん
大丈夫?
書込番号:20383650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん回答ありがとうございます。
今、別件の錆の件でディーラーに板金をしてもらうことになっているので、その時に塗装のバリについては聞いてみます。そのままで支障がないのなら現状のままで気にしないようにしようと思います。
塗装の凸凹に関しては他の方の車も同じ様な感じだと知り安心しました。自分の車の状態が通常なのかがわからなかったので・・・。
新車で車を購入したのが初めてでして、必要以上に気にしてしまって質問させて頂きました。別件の錆もあったので神経質になっていました。
回答ありがとうございました。
書込番号:20383704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>medaka.さん
錆びてたんですね。
それは気にしますね。
まあ一言言ったら?
書込番号:20383761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>三菱 デリカD:2さん
ほんのお約束です。
書込番号:20383993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

んだんだ。
書込番号:20384002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
先日ハスラー見積もりに行ってきました。
車体
Gグレード 2WD AT イエローブラック2トン 1,210,000
登録諸費用等 60,000
オプション
社外フロアマット 0 (サービス)
イクリプスZ05i(ナビ) 70,000
社外ETC 10,000
純正バックカメラ 40,000
テフロン加工コーティング 20,000
車両本体価格 1,210,000
支払い 総額 1,410,000
初めて車を購入するので慎重になっています 妥当な金額なのでしょうか?
よろしくお願いします
4点

>ミッシェル、さん
フレアクロスオーバーと競合してみてはいかがですか?
書込番号:20363847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンク張り忘れ
http://www.mazda.co.jp/cars/flair-crossover/
こんなのも見つけました。
http://hustler-s.com/kihon_nebiki.html
書込番号:20363877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミッシェル、さん
先ずハスラーの値引き目標額ですが、車両本体値引き12〜14万円、DOP2割引き程度になりそうです。
これに対して現状の値引き額は、車両本体から約10.6万円に社外品のフロアマットサービスという事ですね。
この値引き額なら、もう一押ししたい感じはしますね。
そのもう一押しの方法ですが、三菱 デリカD:2さんの書き込みの通り、ハスラーのOEMであるフレアクロスオーバーと競合させる方法があります。
やはり、ライバル車種との競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20363878
5点

ミッシェル、さん
よく見ると登録諸費用等が6万円との事ですから、一般的な諸費用に比較すると3万円位安いですね。
又、イクリプスナビAVN-Z05iも工賃込で7万円なら、既に値引きしたような金額です。
車両本体値引きや社外品フロアマットサービスも含めると、実質値引き総額は15万円位になりそうです。
値引き額が15万円程度なら、概ね目標達成で先ず先ずの値引き額であり、妥当な金額と言えるかもしれませんね。
書込番号:20364046
4点

ミッシェル、さん
グレードが違いますが、ご参考になれば幸いです。
当方は…
ハスラーJスタイルUターボ 2WD (クールカーキパールメタリック)
車両本体価格:1,611,360円
諸費用はメンテナンスパック込みで110,000円
本体以外では…
バックドアハンドル(バックカメラを付ける時は必要です)3,672円
ETC、純正LEDライセンスランプバルブ(3,942円)は記載してますがサービス。
自分で買った物は…
マット、バイザーはヤフオクの社外品(送料込14,100円)
イエローハットで、パナソニックナビ(CN-AS300D)+パナソニックバックカメラ(CY-RC90KD)+フッティングキット+5年保証(72,000円)
以前付けていたドラレコ、レーダーの電源裏取り含め、上記のナビ、バックカメラ、バイザーの取り付けサービス。
コーティングは、他の所で58,000円のガラスコーティングが、新車だと半額なのでそちらで施工。(スズキだと30,800円)
純正ナビは高い(120,000円)のに、性能はイマイチだし。(全方位カメラは欲しかったけど)
40,000円の純正バックカメラは値段の割に大した性能がないので私はさらに5,000円アップの純正カメラも検討しましたが、結局ナビと同じメーカーのカメラにしました。(12,800円程度)
以上の条件で、本体からの値引き表示は154、000円引きでした。
支払い総額は1,580,000円。
下取りのワゴンR(2007年式)は買取店で365,000円で売却したので、差し引き1,215,000円となりました。
契約日は11月3日なので、まだ車両はないですが…笑
交渉のコツは…
新古車取り扱いのサブディーラーの見積りと、徹底的に比較することでした。
そういうお店は、新車も取り扱っているので新車・新古車の見積もりを出させる事が出来るので便利ですよ。
新車&ディーラーでないと嫌だ!というのでなければ、どんどん競合させて見積もり合戦を展開。
金額で動かなくなったら、最終的にはサービスを求めてゴールインです。
あ、ガソリン満タンは当然です〜
以上、「ご検討」並びに「ご健闘」を祈ります。
書込番号:20364110
2点

皆さんありがとうございます
他社の車と比較してもう一度交渉してみようと思います!!
書込番号:20364219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『解決済み』となりましたがご参考までに。
知人が先週契約をして、下取り無し、Gターボ イエロー、FFでオプション32000円分サービス。
本体値引き89000円
オプションでHID仕様。
総額1420000円で契約したそうです。
書込番号:20364275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引き評価ではないですが、個人的にイクリプスのナビは最低評価です。案内線と高速道路の色使いが、悪かったように思います。また、私の直感性と操作性が合いません。相性かもしれません。
レンタカーナビは、イクリプスが多いように思います。安いからかなぁと思っています
書込番号:20364305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、8月にハスラーXツートン(4wd)を契約しましたが、交渉先としては、スズキアリーナ・スズキショップ・スズキサブディラー・マツダ(クロスオーバー)・スバル(ステラカスタム)・ダイハツ(ムーブカスタム)でした。
オプションとして、全方位モニターナビ、マット、バイザー、ナンバーフレーム、下廻り錆び止め塗装。サービスとしてETC取り付け、希望ナンバーでしたが、古くから付き合いのあるサブディラーが一番条件が良かったです。(納車前にフロントエンブレムと泥除けを追加注文しましたが、15%OFFでした)
10月26日発売の「月刊自家用車」を参考にされると良いと思います。
今なら、ダイハツキャスティバと競合させると良いと思います。(ムーブキャンバスの登場で売れていません)
マツダのクロスオーバーは別に売らなくても良いよ的な印象の見積もりだったので、(マツダは普通車が売れているから強気)最交渉はしませんでしたが、とりあえずもう少し頑張ってみてください。
全方位モニターナビはカメラが4つ付いていて安心ですよ、ナビは年数回の無料アップデートがあるので社外品のナビよりお得だと思います。またiPhoneを使っている方はSiriが使えたり、アプリが使えるので意外と便利です。
書込番号:20366259
2点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,415物件)
-
ハスラー JスタイルIIターボ 純正ナビ 全方位カメラ シートヒーター クルーズコントロール パドルシフト 純正フロアマット 衝突被害軽減システム スマートキー
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 127.1万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ハスラー G 4WD 禁煙車 CD再生 衝突軽減装置 シートヒーター 車線逸脱警報 オートエアコン スマートキー アイドリングストップ 盗難防止装置 プライバシーガラス トラクションコントロール
- 支払総額
- 69.7万円
- 車両価格
- 62.2万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 114.2万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜181万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
17〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ハスラー JスタイルIIターボ 純正ナビ 全方位カメラ シートヒーター クルーズコントロール パドルシフト 純正フロアマット 衝突被害軽減システム スマートキー
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 127.1万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 3.3万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
ハスラー G 4WD 禁煙車 CD再生 衝突軽減装置 シートヒーター 車線逸脱警報 オートエアコン スマートキー アイドリングストップ 盗難防止装置 プライバシーガラス トラクションコントロール
- 支払総額
- 69.7万円
- 車両価格
- 62.2万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 114.2万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 8.2万円