スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(32737件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件

先週の木曜に新車でJスタイル2を納車した者です。
交通事故によるハスラー再購入(保険の新車特約でお金は出ました)なので、今回は、金曜日にイエローハットでKNA-DR350(ドラレコ)をつけていただきました。
土曜日に、50キロ程度(往復100キロ程度)の目的地を設定してカーナビを使った時には気にはならなかったです。
日曜日には、目的地を設定しませんでしたが気にならなかったです(気づかなかっただけ?)。
月曜日(本日)、目的地を設定せずに、30キロほど走りましたが、現在地の表示が無茶苦茶でした(海の上を走っていた?)。で、ためしにシガーソケットでドラレコをオフにしたら、その時は正常に戻りました。そのあと、ドラレコをオンにしたら微妙に現在地が狂いだし、いったんドラレコはソケットから抜きました(1キロほど走行)が、現在地はおかしいまま自宅につきました(現在ココ)。
ちなみに、ここでの前の質問で「ディーラーがドラレコをつけたがらない」質問があり、取説の説明ページの答えが載っていたので、それはプリントしてイエローハットで渡しました。イエローハットの人は「デュアルレーダーは他車にもあり、レーダの間に取り付けなければ大丈夫」「ただし、取り付け位置によっては車検が通らないかも(その場合はいったん外す?)」みたいなことは言われましたが、ドラレコのカーナビへの干渉については、なにも言われなかったです。

土曜日に、目的地をインプットした時は普通に使えたので、目的地を入れれば大丈夫なのでしょうか?(しかし、出発地点が狂っていると?)。
それとも、カーナビの使い始めのための初期の不具合(そのうち直る)でしょうか。
イエローハットで取り付けたので、多分事情を話せば、場所を移動していただけるようにも思えます。また、カーナビの不良なら、新車なので点検で申し出ればよいと思います。

問題は、カーナビのせいなのか、ドラレコの干渉なのかイマイチ自分がわかっていないところです。
しばらくドラレコはオンにして、様子見が良いのでしょうか?。
カーナビは、頻繁には使わないので、しばらく様子見でも良いのですが、使いたいときに現在地が狂っていたら?。使えない可能性もあるのか?です。

わかる方は、やさしく教えてください。

書込番号:19819433

ナイスクチコミ!10


返信する
mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/25 21:33(1年以上前)

ドラレコが発する電波は無視できないレベルです
ドラレコメーカーが地デジ干渉対策をわざわざ明記するレベルです
対策として影響を受ける機器からドラレコを物理的に離す方法があります

ドラレコ 干渉って検索してみるとごろごろ情報が出ますよ

書込番号:19819511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/25 21:36(1年以上前)

おそらく、ドラレコのエミッションでナビが誤動作してる。平たく言えばノイズね。

ドラレコをEMIが小さいものに変えるしか無い。
フェライトやらのノイズ対策は焼け石に水。
電源を完全に別系統にして、ナビをシールド板で覆い、グランドに落とす なんて不可能だから。

優しくなくて悪いね。

書込番号:19819521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/04/25 21:58(1年以上前)

end-manさん

ドラレコの電源を切ればナビが正常になるのなら、ナビの不具合はKNA-DR350のノイズが原因となるでしょうね。

KNA-DR350の商品説明には↓のように地デジノイズ対策と記載されています。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/kna_dr350/

それでもノイズ対策は完全とは言えないのでしょうね。

ナビで受信しているGPS衛星の数が確認出来るなら、KNA-DR350の電源ON/OFFで受信出来るGPS衛星数に変化があるかどうかを確認してみては如何でしょうか。

つまり、KNA-DR350の電源をONにする事で、受信しているGPS衛星の数が減少すれば、KNA-DR350のノイズが原因でナビが不具合を起こしているのでしょう。

ナビの不具合の原因がKNA-DR350のノイズと確定したら、販売取付店のイエローハットに相談してみては如何でしょうか。

書込番号:19819614

ナイスクチコミ!12


スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件

2016/04/25 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。

おっしゃっていることは、初心者には少々難しくても、優しい対応に感謝しております。
しばらく、シガーソケットを抜き差ししたり、色々TPОで使い分けをしようかと考えています。

また、新車購入、イエローハット購入・取り付けなので、相談するチャンスもあると思います。
これから、ドラレコを購入される予定の方も「こういう事例もある」みたいに思っていただければ幸いです。

ある意味、シガーソケット取り付け(イエローハットで3000円)を選んでおいてラッキーでした(シガーソケット取り付けなら、簡単にオン・オフができる)。
これが、配線が見えない取り付け(イエローハットで5000円)を選んでいたらと思うとぞっーとします。
ちなみにイエローハットのかたを持つわけではないですが、シガーソケット取り付けでも、車検証入れの裏を通していただく等、ド素人にはちょっと躊躇することをしていただけたし、今回のことで店頭で相談もできるので3000円の意味はあったと思っています。

書込番号:19819619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2016/04/25 21:59(1年以上前)

ドラレコが悪さをしているようです。

ドラレコから異常な電波でGPSが狂うのだと推測されます。

対策として
@GPSのアンテナをドラレコから離れた位置へ変更してみる
AドラレコをGPSアンテナから離れた位置へ変更してみる
Bドラレコにアルミホイルを巻いてみる
Cドラレコを変更する

のどれかをすれば解決するでしょうが、しんどいですね。

AとBはとりあえずすぐにでも出来るので試してみてはいかがですか?

書込番号:19819623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件

2016/04/25 22:06(1年以上前)

付け足しですが、ナビは、メーカーオプションの4方向ナビです。
メーカーナビなので、問題は解決しなくとも、販売店で相談は出来ると思っています。

書込番号:19819653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/04/25 22:28(1年以上前)

問題の切り分けに使ってる時間が短すぎて
一概にドラレコの問題とは思えないな。
中華製ならいざしらず。

書込番号:19819729

ナイスクチコミ!2


スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件

2016/04/25 23:06(1年以上前)

はい。別に「即困る」ことでもないので、しばらく様子をみたり、シガーソケットの抜き差しでなんとかなるなら、それなりの対応をしたいと思います(カーナビとして、土曜日は普通に使えたけれど、ナビとして使わなかった今日は、現在地の表示ができなかったので、ナビとして使えばドラレコオンでも大丈夫かもしれないです。逆にドラレコオンでもナビ不使用時なら、少々現在地は狂っても良いので。もしかするとシガーソケットの抜き差しで、状況により対応できるかもです)。

まだ、先週の木曜納車、ドラレコは金曜につけたので、しばらく色々試してみます。
今回は、新車・メーカーオプション(前回もだけれど)なので、ディーラーとも相談しやすいし、イエローハット購入・取り付けなのでそこでの相談もしやすいと思っています。

とりあえず、シガーソケット取り付けで良かったと思っています。

皆様、ありがとうございました。
ちょっと解決はしていないので、解決済みは保留にさせてください。

書込番号:19819883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/26 00:56(1年以上前)

> ナビとして使えばドラレコオンでも大丈夫かもしれないです。逆にドラレコオンでもナビ不使用時なら、少々現在地は狂っても良いので。もし> かするとシガーソケットの抜き差しで、状況により対応できるかもです)。

ドライブレコーダーの取り付けによってGPSの測位機能に問題が生じているようですので,ドライブレコーダーがONの状態ならナビゲーション(道案内)を実行しているか否かは関係ないと思います.

書込番号:19820184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2016/04/26 01:06(1年以上前)

他機種他メーカーでドラレコ4個付けていますがなんとも
ないです。

書込番号:19820200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件

2016/04/26 05:23(1年以上前)

おはようございます。

現実問題として。土曜日に50キロ離れた映画館試写会に行きました。ドライブレコーダーオンでもカーナビへなんら支障はなかったです(それがなぜ、昨日の現在地間違いにつながったのかは不明です)。しかし、昨日は、カーナビとして使わなかったら海の上を走っていました(ドライブレコーダーオン)。いったんシガーソケットから外したら、現在地は正確に表示されました。ですので、しばらくは色々なパターンの試行錯誤をしてみようかと思っています(別に車本体のトラブルではないので)。

もしかするとドライブレコーダーの取り付け位置に問題ありかもです(デュアルレーダーのことも考えて、イエローハットさんは最も良いと思われる場所にはして頂けましたが、カーナビへの干渉は考えてなかったようなので)、多分、有料で取り付けたので、ドラレコの場所移動ぐらいは簡単に無料でやっていただけると思います。このことは、イエローハットさんにとってもよい経験になると思いますので、しばらく使ってみて、相談に行くかもです。

とりあえず、車本体の不具合でもないので、色々試してみます(知っている道でも、カーナビオンでドラレコオンにしてみたりします)。

場合によってのシガーソケットドラレコ抜き差しで対応できるのなら、そんなに面倒なことでもないので、それで対応でも良いかなと思っています。

前車も、メーカーオプションのスマホナビでしたが、色々改良は加えられています。

最近は、ジムニー→ハスラー→ハスラーと全て新車で乗り継ぎましたが、スズキさんの軽自動車は気にいっているので、ハスラーとメーカーナビに対しての文句は一切ないです。スズキの軽自動車はコンセプトがはっきりしていて好感が持てます。最近、ちよっと話題になっているある自動車メーカーみたいには、なってほしくはないと思っています。
ワーゲンも、昨日、コマーシャルで高級感のあるCМを流していましたが、まずは謝罪や信頼回復に対するCМを流すべきだと思いました。(ちよっと話がそれてゴメンナサイ)。

それから、自分がチョイスしたドラレコに対しても大きな不満はないです(カーナビに干渉しなければ良い製品だと思っています)。

困っているのは、カーナビへの干渉だけです。
前述のように、車・ドラレコ購入店で相談は出来るので、しばらく色々試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:19820341

ナイスクチコミ!3


yamato21さん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:43件

2016/04/26 08:06(1年以上前)

end-manさん

はじめましてこんにちは。
初心者マークさんみたいですが、このスレを読ませていただいてちょっと疑問というか、んーなんだかなぁと思いましたので余計なお世話かもしれませんが、今後の為にもアドバイスさせていただきます。

スーパーアルテッツァさんや、こーけもーさんが対策としてGPS衛星数の確認、アルミホイルをまいた時の状態を確認、等教えてくださっていますが、実際試しましたか??

スレ主さんのコメントを見ているとせっかく時間をさいてアドバイスして頂いているのに、なんか自分勝手と言いますか、アドバイスより何よりシガーで良かったとしか取れません。
シガーを抜き差しして、抜いている時にまた事故でも起きたらどうしますか??
保証内だからナビだとしても大丈夫、ドラレコだとしても大丈夫ではなくて、
きちんとアドバイスをいただき、アドバイスに対して返答し、アドバイスを自分が実際行うのが目的であり意味があるのでは?と考えます。

まだ取り付けて日が浅いので今からされるかもしれませんが、今後の為なら是非とも結果報告 お願いします。

書込番号:19820541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件

2016/04/26 15:18(1年以上前)

皆様、色々ご教授ありがとうございました。
ドラレコの初心者に優しいご回答感謝しております。
さて、後日談をかいつまんで簡単にご報告申し上げます(大部分を省略しました)。
色々、ご指摘はあることは知っていましたが、本日朝7時半までに整形外科の受付に行かねばならず、まずドラレコ、カーナビは無関係なので、整形外科に行きました。
それから、自分の場合、ドラレコについてはイエローハットさんにお世話になったので、まずイエローハットさんと相談するのが賢いかなと思い、整形外科を終えたその足でイエローハットさん(購入店)を訪問しました(カーナビはその時現在地は、海の上をさしたままです)。

そこで、イエローハットさんはまず「初期不良かもしれない」と新品に交換してくれました。その時に、ここに書き込みがあった「ドラレコの位置をずらすとよいかも」「ホイルで包むと良いかも」ってことも、価格コムの書き込みにあったとお伝えしました。また、自分の言動を戒める書き込みがあることも知りました。
自分の場合は、初心者ですので「車のことはまず販売店へ」「ドラレコのことは取り付けも含めて実売店へ」ってスタンスです(以前、ソニーのデジカメをネットで購入しましたが、初期不良無料修理の往復の送料約3000円は、購入者がもつことを体験しています。店舗購入の場合は、店舗持ち込みで送料はいらないこともその時伺いました)。
今回も、朝早くから整形外科受診があり、直接、販売店(イエローハット)に持ち込みと言う手段をとりましたが、もし、自分でホイルにまいたり、取り付け場所を移動した場合、イエローハットで新品に交換していただけたかは、自分はそのお店でないのでわからないです(イエローハットさんは両面テープ取り付けなので、自分ではがすと責任はとれないみたいなことはおっしゃっていました)。
それから、ここのコメントを生かして、交換品も若干場所を移動して設置していただきました。
その場では、一見、正常になったような感じでしたが、実は、微妙に地図情報が狂い(それでも以前よりはマシでした)、再度イエローハットに持ち込み、色々工夫をしていただきました(略)。

現在は、正常に動いています。
イエローハットで打ち合わせたこと。
・購入1〜2日ぐらいは、正常に動いたので、異常が起きてもとりあえず1週間はそのまま様子をみること。
・イエローハットとしては、本製品とハスラーの不具合(他車も含めて)は聞いていないので、新車点検などで、ドライブレコーダーとの相性なども車の購入店にも相談してみること。
・1週間後、1カ月後の不具合ならすぐ対処はするし、本製品は1年保証がついているので安心してほしいとのこと……。

自分としては、解決してもしなくても、ここでの書き込みが色々参考になっているので、そのつもりで話題にあげたのですが、元々車(カーナビ)は販売店、ドラレコはイエローハットってスタンスのため、ここに書きこんだ自分が悪かったと思います。
お騒がせをして誠に申し訳ないです。

それから、
・車の販売店
・ドラレコの販売店、設置店(イエローハット)
・ハスラー
・このドライブレコーダー
には、全く不備はなく、購入者に寄り添ったものであるので、それだけは言及します。
ただ、この車(または自分のハスラー)とこのドラレコ(または偶然購入したドラレコ)の相性があまりよくなかったという事実だけです。

これは、実際、取り付けないとわからない部分もあるので、少し困ったものです。

皆様、お騒がせしました。
とりあえず、本日2回のイエローハット訪問、誠意あるご対応の結果、現在はカーナビは正常に動いています。
優しく、示唆していただけた皆様に感謝を申し上げます。

と、同時に、自分の言動に大きなミスもあるとは思えないので、これ以後、この件については返答を辞退させていただきます。
メールへのお知らせ機能のチェックも外しますのでよろしくお願いします。

書込番号:19821372

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/09 14:16(1年以上前)

まずは、正常に動くようになって良かったですね。

end−manさんは、最初から購入店に持ち込む事つもりでの投稿で
恐らく対策を知りたいと言うよりも、こんな事例があったよ!!と言う事を
発信したかった様に感じました。


yamato21さんが、おっしゃるようにアドバイスを求めながら
その方達にコメントを返さずに、購入店に事情を説明し新品に取り替えてもらい
アドバイスを実行していたら新品に交換してもらえなかったかもしれない・・・
自分は間違ってなかった。と言う風に捉えられました。

購入店に持ち込む前に、本当にドラコレが悪いのか予備知識として原因を知りたくて
情報を求めるのなら、その趣旨の説明があれば良かったのかもしれませんね

書込番号:19860216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/10 15:26(1年以上前)

ハーマンのナビ、バージョンアップしましたか?ドラレコの問題より、ナビの性能が良くないような
私もjスタイル2でナビもメーカーオプションのハーマンですが、たまにどこを走っているのか?状態になります。車を停めて、電源を入れ直すと治りますが、頻繁じゃないので諦めました

書込番号:19862968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

メーカーopナビ 電源について

2016/04/10 18:08(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

JスタイルUにメーカーOPナビつけて乗っています。
普段はラジオをよく聞いています。
電源ボタンが左上に付いていて、普通押しで画面OFF、長押しで電源OFFです。

ナビ画面を表示すると、オーディオ込みでONになってしまうので、
音量をゼロにしているのですが、
オーディオOFFで、ナビだけ起動(表示)?することはできないのでしょうか。
(ナビ画面中に、ラジオだけOFFにできないでしょうか?)

詳しい方いらしたら、教えてください。m(__)m

書込番号:19776258

ナイスクチコミ!3


返信する
mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/04/10 18:29(1年以上前)

説明書を見る限りオーディオOFF機能はなさそうですね
ナビだけオンで無音状態を作りたいのならヘムチンさんの使い方か
何も繋がずAUXを選択すれば音量もそのままで済みますね

書込番号:19776313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/04/10 20:44(1年以上前)

mugicha さん

auxを選択すると言う手があったんですね。
いちいち電源を切るよりも楽そうです。
有難うございました。

書込番号:19776777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/04/17 10:23(1年以上前)

皆様はじめまして。
便乗失礼いたします。
私は反対に、オーディオの音声を流したままで、画面をOFFにしたいのですが、何か方法はありますでしょうか?

書込番号:19795217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/04/18 07:43(1年以上前)

>T.アルバートさん
説明書14ページをご覧ください

書込番号:19797941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/04/23 23:56(1年以上前)

>mugichaさん はじめまして。
ありがとうございます!そしてお返事遅くなりすみません。
MOPナビも新しくなっていたのですね。PDF版を見ました(^。^;)
僕のは旧型のクラリオンで、このような機能がないみたいです。困るほどではないですが、あるといいですよね!

>ヘムチンさん
便乗失礼しました。

書込番号:19814265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/04/25 21:23(1年以上前)

>T.アルバートさん

とんでもないです。(^^♪

書込番号:19819472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:310件

みなさま、お教え下さい。
この夏にハスラーを購入予定で、いろいろと何をつけるか空想しています。
ナビは2din規格のものを現車から移設する予定ですが、追加で1dinサイズのDVDプレーヤーをどこかにつけたいと思っています。
ハスラーにはどこかつけられるスペースはありますか?ちなみに、現車のラクティスはシート下に置いています。

書込番号:19775202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/10 11:02(1年以上前)

グレードがMT以外ならば助手席シート下はエネチャージのバッテリーがあるので×
と考えると、やはり運転席シート下でしょうか。

MTグレードだとインパネ下のスペースが結構空いているので、
配線も楽ですしそこに設置するのもよさそうです。

書込番号:19775231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件

2016/04/10 11:23(1年以上前)

ありがとうございます。
運転席下ならスペースがあるのですね。インパネ下とかに置けたらいいなぁと思ったのですが、厳しそうですね。

書込番号:19775276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/10 11:26(1年以上前)

夏に購入するのでしたら、ディーラーに直接見に行ったら?。
現在納期は一時期ほどではないので急ぐことはないですが、ボディカラーやグレードにもよって多少変わります。

書込番号:19775291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/10 12:54(1年以上前)

>hossiさん
1dinぐらいならインパネ下に入れられるスペースはありますね。
私はMT車なので、CVT車でどうか?までは実車を見てみたほうが早そうです。

予算が許すならナビごと取り替えてしまったほうがいいでしょうけどね。

書込番号:19775497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/05/16 13:39(1年以上前)

スレ主ikeikeです。

mugichaさんの
>そういったことを総合的に考えて批評すればもっと建設的な議論が可能だったと私は思います
>2016/04/21 23:53

この方のこの言葉が一番心に響きました。

書込番号:19879772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

サンシェードについて

2016/04/02 21:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 車素人さん
クチコミ投稿数:11件

ハスラー(デュアルカメラブレーキサポート)を購入したものです。
ハスラー専用のサンシェードを探してますが、レーダーブレーキサポート車に対しての
サンシェードはあるのですが、デュアルカメラブレーキサポート車用のサンシェードがありません。
デュアルカメラブレーキサポート車の場合、どうすればいいでしょうか?
また、ドライブレコーダーをつけてしまうと、サンシェードはつけられないんでしょうか?

書込番号:19752533

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2016/04/02 21:27(1年以上前)

該当する箇所を切り抜けばよいのではないのですか。

書込番号:19752561

ナイスクチコミ!5


スレ主 車素人さん
クチコミ投稿数:11件

2016/04/03 20:50(1年以上前)

そう言われればそうでしたね。
切り抜き頑張ってみます。ありがとうございました。

書込番号:19755911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 rin.hanaさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。この度、ハスラーJスタイルUターボ4WD契約しました。
以前こちらで見て、純正セレクトビューバックアイカメラに社外品ナビ(楽ナビ)をつけようと思い、バックカメラとドアハンドルのOPを付けました。
先日担当者が部品屋さんに確認した所、純正ナビにしかつかないと言われ、一旦バックカメラは取り消す事としました。
担当者もスズキディーラーではないため、詳しくないためバックカメラも社外品にしようと検討中ですが、再度詳しい方がいらっしゃいましたら、お聞きしたいと思い、質問させて頂きます。

部品屋のいう通り、この組み合わせは無理でしょうか?もし可能でしたら、担当者に説明できるよう必要なキット、配線方法等教えて頂けると幸いです。

書込番号:19748493

ナイスクチコミ!7


返信する
mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/04/01 17:32(1年以上前)

データシステムのRCA004HでRCA変換し、
http://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/index.html

お使いの楽ナビにバックカメラ用RCA端子があれば
この組み合わせでイケると思います

書込番号:19749016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/04/01 17:38(1年以上前)

ただデータシステムのHPではパイオニア製ナビの組み合わせで注意事項があるのでそちらには目を通しておいてください

書込番号:19749036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rin.hanaさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/01 20:16(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。
社外品のバックカメラとともに検討していきたいと思います。
結構高いので、社外品の手軽なバックカメラでも良いと考え始めてます
お勧めのバックカメラありましたら、教えて下さい。

書込番号:19749431

ナイスクチコミ!5


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/04/01 20:39(1年以上前)

楽ナビが対応しているならダイレクトに接続できるパイオニア製カメラがオススメです
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-bc100_2/

安いのがいいのであればこのサイトのバックカメラで人気品あたりをチェックしてみてはどうでしょう

書込番号:19749492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/04/01 23:14(1年以上前)

スズキアクセサリーカタログの、C9GMセレクトビューバックカメラと最近の2DINメインユニットの楽ナビであれば、
ほとんどの場合、ナビとセレクトビューバックカメラの接続は追加部品不要で接続可能です。

一部の楽ナビでは(ポータブルタイプ等)別部品が必要な場合があります。楽ナビの形式が判ると回答し易いですね。

車両側に追加する、他のオプションの関係で、バックカメラと同時取り付け不可能な組み合わせはあります。
(アクセサリーカタログを参照してください)


社外品のバックカメラ取り付けは、取り付け位置により見た目の印象や映りに差が出ますので、
ハスラーの過去スレ等参考にして下さい。
ナンバープレート上部付近に取り付けている方が多い様です。

書込番号:19749977

ナイスクチコミ!4


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/04/02 04:00(1年以上前)

>すすすゆうさん
やっぱりですか?
セレクトビューカメラについて調べるとRCA端子が出ているとのことなのでいけるな、と思っていましたが
ディーラー担当が出来ないって言ってるところが気になりまして・・・

書込番号:19750419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/04/02 09:04(1年以上前)

mugicha さん おはようございます。

ハスラーJスタイル(Uじゃない旧型)のメーカーオプションのバックカメラや、
標準でスマホナビ付きのハスラー(こちらも旧型)のナビを社外品のナビに交換する場合は、
RCA004H等の電源ユニットが必要になりますが、

スズキアクセサリーカタログのセレクトビューバックカメラの場合は電源ユニット部が付属しているので
カメラの映像出力端子はRCAピン出力になっていますね。
多くの楽ナビはRCAピン入力端子を標準で持っていますので、そのまま接続できます。

ハスラー等のスズキ車の場合は、社外ナビに、
スズキのメーカーオプション(または標準装着)のカメラの場合、スズキ純正電源ユニット(または互換品)を使用。
スズキアクセサリーカタログのセレクトビューバックアイカメラの場合、そのまま接続OK
の場合がほとんどです。

ディーラーは保証等の問題もあるので、社外品との組み合わせは出来ないとしてしまう場合も有りそうですね。


書込番号:19750768

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/04/02 10:00(1年以上前)

>すすすゆうさん
丁寧にありがとうございます

>rin.hanaさん
どうでしょう?すすすゆうさんの言う通りなんだかんだ手軽なのはセレクトビューバックカメラのような気がします

書込番号:19750877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rin.hanaさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/02 10:33(1年以上前)

>すすすゆうさん
早速の御返事ありがとうございます。
詳しく説明して頂き感謝しております。回答頂いた説明文を担当者から部品屋さんに説明してもらう事としました。
後はその結果次第となりそうです。
ちなみに予定のナビは、AVIC-RZ33辺りを検討しております。

>mugichaさん
私もローンの組直しとかもあるのでそのままで行きたいと思っています。いつも早々のお返事ありがとうございます。

書込番号:19750948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/04/02 16:33(1年以上前)

>rin.hanaさん
セレクトビューバックカメラって全方位じゃないですよね??ボタンで上からの画像と、ラインを合成したものが映し出されるものでしたら全然普通につけられますよ??私のハスラーは純正のカメラにディーラーオプションの楽ナビにしましたが、その後社外のサイバーナビに変えました。
カメラのコントロールユニット自体が運転席の下にあり、そこはRCAの端子があるのでポン付で楽ナビの時と同じようにサイバーナビにも映し出されてます。
多分部品屋さんがしらないだけではないでしょうか??

書込番号:19751740

ナイスクチコミ!4


スレ主 rin.hanaさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/02 16:51(1年以上前)

>たかしくんですさん
そうなんですね。付くんですね。
予定していたバックカメラは、C9RUの方のセレクトビューアイカメラです。
たぶん、田舎なのと正規のディーラーではないため、無理なのかもしれません。
装着依頼する所から純正ナビではないと対応できないとの返答だったので、今回は社外品ナビ+同メーカー外付けバックカメラになる予定です。ドアハンドルにバックカメラを加工してもらいます。

皆さまたくさんの助言ありがとうございました。無知な私でも分かりやすい返答で助かりました。
また何かあれば相談させて下さい。

書込番号:19751776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングオーディオスイッチについて

2016/03/30 16:37(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 聖林さん
クチコミ投稿数:2件

Xターボ(DAA-MR41S)に、純正のオーディオクラリオンC9PX(99000-79AP2)を付けて納車してもらったのですが、
納車時の説明でステアリングオーディオスイッチは使えませんと言われました。
オーディオ自体は問題なく使えているのですが、やはりステアリングスイッチは使えません。
オーディオの取説を見ながら自分でもステアリングスイッチの割り当ての設定を試してみたのですが無理のようです。
オプションカタログを見ると、ステアリングスイッチ対応と書いてあるのですが。
本当に使えないのでしょうか?

書込番号:19742934

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/30 18:46(1年以上前)

ディーラーで使えないと言ってるなら使えないでしょうね。

書込番号:19743227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件

2016/03/30 18:56(1年以上前)

カタログから

>聖林さん
アクセサリーカタログを見る限り使えるようです。特別配線も必要とはかかれていませんね。
ステリモの電話キーだけは制限があるようですが、それ以外は特に注記もありません。

推測ですが、オーディオへステリモの配線を入れ忘れているような感じです。
ディーラーもいい加減すぎるので、クレーム入れてもいいと思います。

書込番号:19743254

Goodアンサーナイスクチコミ!8


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件

2016/03/30 19:12(1年以上前)

追加です。
C9PXの市販品の取り付け説明書を見るとステリモ配線がやはりありますね。
http://www.clarion.com/jp/ja/pdf/CX315-manual.pdf

書込番号:19743299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/03/30 20:51(1年以上前)

>聖林さん
ハスラーJスタイルIIに全く同じオーディオを取り付けてもらいましたが、カタログにあるとおり使えていますよ。
カタログに記載されているのに、出来ないとはひどい話ですね。

書込番号:19743574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2016/03/30 20:55(1年以上前)

追加部品を買わなかったから使えないだけでは?

書込番号:19743593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/04/01 23:44(1年以上前)

>オプションカタログを見ると、ステアリングスイッチ対応と書いてあるのですが。
普通は使えるでしょう。

使えない原因として考えられるのは、
1.純正のオーディオクラリオンC9PXの故障。
2.ステアリングスイッチの故障。
3.C9PXに似た社外品のクラリオンオーディオが付いていて配線がへたくそ。

こんな感じでしょうか。
純正オーディオユニットの場合、追加部品不要で簡単取り付けですから、取り付けミスは考えられないですね。
車両側とは、20ピンコネクタを繋ぐだけでステアリング信号線も電源線もスピーカー信号線もつながります。


社外品の、そっくりなクラリオンオーディオが付いていた場合、簡単な配線ではありますが、
mugicha さんがご指摘の通り、配線忘れ(ミス)は考えられますね。

ステアリングスイッチが、ステアリング内部のコネクタ部で外れている場合は、ホーンが鳴らないとかに、なりますので、
確認すると良いでしょう。

書込番号:19750062

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2016/04/02 12:34(1年以上前)

機器自体は対応はしているけど、配線は別売りだと思いますよ。

書込番号:19751239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/04/02 14:10(1年以上前)

JET16号 さん こんにちは。

ご紹介の写真の図の、別売り配線はトヨタ車用でしょう。

ハスラーの場合に、ステアリングリモコンの配線は
スズキアクセサリーのナビ&オーディオには別売り配線不要です。(別売り配線はアクセサリーカタログに有りません)

また、
ハスラーの場合に、汎用品のクラリオン製ナビ&オーディオは、
下記の別売りのスズキ車用電源コード20P等を購入すればステアリングリモコンの配線は接続出来ます。
(ステアリングリモコン専用の別部品は不要です)

スズキ車用電源コード20Pの例。
オートバックスの、P&A PA-342S
エーモンの、オーディオ・ナビゲーション取付キット(スズキ・日産・マツダ車用) S2480 S2481 S2482 S2483 

エーモンのS2481
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=S2481

なので、オーディオの操作はOKで、ステアリングリモコンだけ使えないのは変なのです。

書込番号:19751447

ナイスクチコミ!4


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/02 15:50(1年以上前)

ディーラーに…

アクセサリーカタログには使えるって書いているのに、どうして使えないのでしょうか??

と聞いてみられましたか?

書込番号:19751631

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2016/04/03 05:47(1年以上前)

すすすゆうさん はじめまして。

画像は、mugichaさんのC9PXの市販品の取り付け説明書のものです。
たしかに、アクセサリーカタログには別配線のことは書いてないのですが…自分もスズキ車ですが「ステアリングスイッチを使いたい」と買うときに販売店に言ったら、別配線を追加されたように思います。Clarionのナビでしたが…
ワゴンRは別配線が必要で、ハスラーだから別配線不要ってのはないかと思います。もちろん、ワゴンRのアクセサリーカタログにも別配線のことは記載されていません。
とにかく、購入した店で確認された方が良いかと思いますね。


書込番号:19753387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/03 08:38(1年以上前)

スズキ車は20ピンカプラにオーディオスイッチの配線が来ていますのでクラリオンの別売り品では何の役にも立ちませんよ。
20ピンカプラからオーディオスイッチの線を取り出せるハーネスじゃないと駄目です。
エーモンなどの対応品がそれに当たります。

書込番号:19753658

ナイスクチコミ!3


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/03 10:45(1年以上前)

>JET16号さん
DOP品はその辺の変換いらずで接続できるようになってますよ
市販品はどの車メーカーでも対応出来るように純正コネクタを変換して接続するようになっています

書込番号:19754020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2016/04/04 22:54(1年以上前)

購入した店に問い合わせるのが、確実ですね。
(´・д・`)

書込番号:19759402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2016/04/04 23:51(1年以上前)

まぁ、使えるようになってもダイハツやホンダの様に照明は付いてませんけどね。最近のスズキの普通車の新型車(スイフトMCから)では照明付になりましたが…。

書込番号:19759579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 聖林さん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/25 11:57(1年以上前)

1ヶ月点検時に確認してもらいました。
ステアリングオーディオスイッチへの配線が抜けていたって事で解決しました。

書込番号:19818208

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:24〜289万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,288物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,288物件)