
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 17 | 2018年7月2日 15:33 |
![]() |
307 | 34 | 2017年12月3日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スズキハスラーJスタイルUに乗っています。インパネがパールの入った黒なのですが、これが・・・・曲者です。
とにかく汚れ、ほこりが目立ちます。汚れを取ろうと普通のウエットティッシュでふいたところ・・・・
傷だらけに・・・・。その他、いつ付いたか分からない傷が日増しに増え続けております。
光沢があり、きれいなのですが、これは考え物ですね。 JスタイルUを検討している方は、ご注意下さい。
それと、乗り心地は・・・・やはり、ふわふわで好きになれません。
ターボを街乗り専門に(300q位/月)使っておりますが、燃費は12km/ℓくらいです。
唯一、気に入っているのは、見た目とデユアルカメラですね。
あとは、前に乗ていたワゴンⓇ君(6年間)に負けております・・・・残念。
11点

>デカ チワワさん
前に乗っていた車は何ですか?
文字化けしていて分かりません(;^_^A
街乗りなら燃費はあまり伸びませんよ。
私のソリオも街乗りは13キロ位ですから。
高速だと伸びるかな程度。
書込番号:21115099 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

街乗りで 燃料タンクちいさすぎだよね JスタイルU 四駆ターボで 16/リッター です。
書込番号:21115292
4点

皆さん、コメントありがとうございます!
ソリオさんでも街乗りは13キロ位ですか。スズキは意外とこんなもんですかね。
6年乗っていたのは ノンターボのワゴンRですが、街乗りで16キロ位は走りましたね。
JスタイルU 四駆ターボで 16/リッター ですか。
四駆なのに、うちのより良いですね・・・・・羨ましい。
インパネ、傷つきませんか??
四駆だと、あのふわふわがなくなりますか。
街乗りだけなら、27L。
そうですか。自分タンク容量、知りませんでした。軽はこんなもんですかね。
書込番号:21116445
3点

>デカ チワワさん
今年Jスタイル2 4WDターボ を購入しました。
当初東京都内ばかり走っている時は、燃費は、13.8K/L くらでしたが、
現在(7000k走行/半年)地方へ高速に乗ったりクネクネ山道などもよく行くようになりましたが、
(ガソリン満タン法で)16K/L前後 くらいまで出るようになりましたが、それ以上は出ないようです。
4WDターボ+モンローサムライに乗っていますが、フワフワ感というのは、あまり感じないです。
書込番号:21117715
7点

どノーマルです。
300キロ 一部80キロくらい高速登りで 19.5/L でした。
所有者 長女は 17.5./L やはり 運転の違いでしょうねぇ。
山道のくねくねドライブは どうしても 車線逸脱アラームが うざいなぁ
書込番号:21120852
4点

>デカ チワワさん
高速に乗ると急によくなります。
普通に20キロ越えますし(;^_^A
前車のアルト3ATは13キロ位だったので満足です。
書込番号:21120857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、またまたありがとうございます。
4WDターボでもうちのターボより燃費よさそうですね。
念の為一度・・・・・・ディーラーに見てもらいます。
山道のくねくねドライブ・・車線逸脱アラーム・・・・結構鳴りますね。
4WDターボ+モンローサムライ・・・・魅力的ですね。
高速に乗ると急によくなります。普通に20キロ越えます・・・・・羨ましいですね。
書込番号:21120917
2点

>デカ チワワさん
モンローサムライは スイフトに純正利用されているバンパーですので安心して使えますよ。
私は西伊豆を中心として結構クネクネロードをドライブしますが、車線逸脱警告はまずならないです。
クネクネロードでは、センターオーバーは事故の元ですので、直線の箇所でも対向車が
センターオーバーしていると恐いです。
但し、曲がりの箇所で対向車がある時には、マレに自動ブレーキの方が反応してしまう事があります。
書込番号:21122811
3点

自分も、いい加減ピアノブラックはやめて欲しいです。スズキは特にドアトリムとか、人がよく触る部分にピアノブラックを用いたがるから…
先日、スティングレーの展示車を見に行きましたがドアトリムが小キズが目立ってたり、ホコリで真っ白でした(汗)
カタログでは艶やかで綺麗だけど、実用的ではないですね。
いつになったら、やめてくれるんですかね〜
書込番号:21125296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそもスレ主さんの「街乗り」と他の方の「街乗り」が同じじゃないのに・・・
それに運転技術も同じじゃないのに・・・
ディーラーに行って、「価格.comで他の人は16km/L走ってますよ?」って言うんですか?
「その人の使い方でしょう」で片付く話です。
フワフワ・・・
SUVルックの車はそんなもんです。
ホイールをインチアップしてタイヤの偏平率小さくすれば多少は良くなるのでは?
ノーマルに戻す事も簡単です。
書込番号:21125717
5点

じゅりえ〜った さん、レスありがとうございます。
私は免許を取って32年目になりました(^^)
10台以上乗り換えて、今は3年落ちのクラウンHVに乗っています。
ハスラー君は妻用の車です。用途はお買い物と、お迎え位ですかね。
妻は飛ばす訳でもなく、のんびり走ってます。
ハスラーの前のワゴンRが同じ乗り方で16km以上は走っていたので
(CVT アイドリングストップなし ノンターボ)
ターボ付きとはいえ、アイドリングストップ付き、Sエネチャージ付きで、街乗りで12km弱は・・・・・どうなのかと・・・
思いまして・・・・皆さんのご意見を聞いた次第です。
私の車の方が燃費良いくらいです(^^)
ま、こんな燃費なんだけど・・・・どうなの??と、なじみの営業さんに聞いてみますね。
(おっと。。。。価格コムで色々聞いたぞぉ〜〜といわなければ!!)
SUVはプラドに乗っていましたが、車重と4WDの為か、どっしりしてましたね。
ハスラー君は2WDですので確かに仕方がないかもしれませんね。
お買い物車ですので、このまま乗ってもらいますね。
どうしても合わないなら・・・・・普通の車に変えてみます!!
書込番号:21125875
0点

>JET16号さん
ハスラーのJスタイルのインパネパネルは
ピアノブラックではなく、ただのブラックパネルです。
まぁあまり変わらないですが。
ピアノブラックが大好きな私は、ピアノブラックを
積極的に使ってくれるスズキは好感持てます。
まぁ、他のメーカーもピアノブラック沢山
使ってますけどね。どこも大差ない。
書込番号:21125888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんレスありがとうございます。 順不同で、すみません。
(モンローサムライは スイフトに純正利用されているバンパーですので安心して使えますよ!)
なるほど(^^)それなら安心ですね。妻に聞いてみます。
(曲がりの箇所で対向車がある時には、マレに自動ブレーキの方が反応してしまう事があります。)
なるほど(^^)
内装の黒は本当に取り扱いが難しいですね。ほんと・・・・傷に弱い!!スズキさん、傷に強い・・・黒・・・お願いします。
キラキラ光るラメの様なものが入っている黒なのですが、ピアノブラックではないのですね。了解です!!
今度、点検の時、他の車の黒、見てみますね。
書込番号:21125964
1点

街乗りでターボを選んだ理由が知りたいです
書込番号:21176126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちわ。
このターボは、なじみのスズキの営業さんから試乗車上がりの(半年で1000km走行)ハスラーを勧めれれて
妻が気に入った為、たまたま買った車です。
(下取りもとてもよかった!!)
確かに、街乗りではいらなかったかもしれませんね。
でも・・・・7年近く乗ったわごんR より燃費が悪いのは・・・・不思議なのです。
書込番号:21176584
2点

街乗りでターボを選んだ理由。
雪が降るのと雨もなぜか土砂降りが多いので それでも通勤しなきゃならないので 4WDが必要。
4WDだと パワー不足になるといけないので ターボが必要。
フルで乗車してそういうときも安心なので。 ハンドルが降られたり 発進時FFですべるのはいやですから。
書込番号:21936491
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラーを2016年12月に購入しました。
ガソリンスタンドで給油をする時に給油口周りには砂埃がついている事があり気付かなかったのですが
あるとき濡れタオルで拭いたら、塗装がまだらで下地が出てました。
スズキ自販山口へ問合せて実際に確認して貰いましたが、製造塗装不良、チェックミスとの事でした。
私はタッチアップの提供を要求しましたが、頑なにサービスが塗るとの事で渡して頂けませんでしたが
なんとかタッチアップを渡して貰い、自分で準備をしました。
給油口の下地の感じが同じ様だったので周囲を見ると、上方の裏側も未塗装や空気混じりの塗装を発見し
そこもタッチアップしようと濡れタオルで汚れを拭取りましたが、柚肌塗装なので塗料が取れます。
脱脂をしようと綿棒で様子見でポンポンしてみましたが塗料が綿棒へ滲みました。
このままタッチアップしてもと思い。
スズキ自販山口へ電話で状況を報告してから、これからタッチアップを塗るからと報告。
良く見ると刷毛の様な毛が塗料と一緒に塗り込まれてます。刷毛の毛?、埃?
見えないところですが、スズキ自販山口が錆が発生しないとは言えないと脅すので
タッチアップしました。
しかし塗装のクオリティーが悪い。
スズキ自販山口でも新車在庫を確認して貰ったのですが、こんな悪い塗装は一台もありませんでしたとの事。
良くスズキは塗装が悪いとは、聞いてましたが予想を超えてました。
濡れタオルで拭いて、塗装が取れるなんて ドリフのコントみたい。(歳がバレる。(笑))
窓口をかって出ている課長も大概音信不通なので、印象良く無い。
スズキの会長も「軽は貧乏人の車だ」と言っているのでその通りのクオリティ。
スズキ車購入失敗でした。
29点

>班長代理さん
運が悪かったですね。
大量生産である以上、少なからず不良品が出るのは仕方ないですね。
ディーラーはきちんと対応する姿勢を見せているようですが、なぜタッチアップにこだわられたのですか?塗装を塗り直して貰った方が後々安心出来ると私は思いました。
社長の発言はトップとしておかしいですけど、おじいちゃんの率直な思いですね。
軽をけなしているのではなく、安くみんなに乗って貰いたい発言だと思います。
スズキ車はめちゃくちゃ良い車ではないけど、コスパは最高じゃないですかww
書込番号:20932418 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>班長代理さん
初めまして。
うちのハスラーは幸運にも大丈夫でした。
昨年手放したダイハツのムーブとの比較になってしまいますが、細部に渡りスズキ車は初めてでしたが、コストダウンなのか手抜きなのかは分かりませんが、いい加減ですね。
本塗装部分とそうでない部分の境目などメーカーによってこんなに違うのかって思います。
ちなみにハスラーとムーブの車両価格はほぼ同じです。
でも、何だかんだ言ってもムーブよりハスラーのほうが好きなんですけどね(笑)
書込番号:20932533 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

軽だからスズキクオリティーだからで片付く問題ではないでしょうか?
普段目に触れない箇所ですし、ドブ漬けしている筈ですから実用上何ら問題ありません。
もう一つ。スズキは売れる装備にコストを掛ける反面、実用上問題ない箇所には無頓着な節があるような。
これはスズキ車のコスパが良い理由でもありますね。
書込番号:20932586
12点

スズキなのか軽自動車なのか、見えない箇所はこんなのもです。ボンネットの裏もよく見てみましょう。ゆず肌のところがあるかもしれません。
書込番号:20932907 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>こーけもーさん
ありがとうございます。
スズキ自販も塗装の塗り直し可との返事は貰ってますが
3日車を預からせて頂きますとの事。
で取り合えずタッチアップとなりました。
そのタッチアップも自販のサービスが塗るのでタッチアップは渡さないと譲らないので
サービスの課長と工場長に私の塗り方を説明しました。
様は悪いとこだけ爪楊枝を利用して塗り、タッチアップの筆では塗らないだけなんですが
必要範囲、必要最低限の塗りだけにしたいのです。
それを説明すると、サービスではそこまでは出来ないとなりタッチアップの渡しとなりました。
実際に自分で塗る準備段階で、タオルで拭いただけで取れるとは思わず、ショックでしたが。
が自分でやって良かったと思います。
スズキ自販でも脱脂剤を使うとのですが、ウエスなり綿なりでざっと拭いたら、広範囲に塗装が剥けてたと思います。
ここの部分は雨の時など、雨が溜ってますし、これからは蒸れるとこなので、とりあえずの処置です。
悪くなれば再塗装をして貰うかもしれません。
他のハスラーもスズキ自販で確認しましたが、綺麗でした。ただただ運が悪かったですね。
書込番号:20933445
13点

>カスタムおじさんさん
ありがとうございます。
ハスラーの購入を検討の際に
レビュー等でスズキの評判は、カスタムおじさんさんが言われた通りなのは
目にはしてましたが、自分が当たるとは、運が悪かったです。
塗装だけでなく、車内の異音もひどいので困ってますが
やはり部材の取付け等もクッションテープ的なとこまでケチってますから
しょうがないですね。
走るとモールス信号的な音がなるので、聞いたらワイパーガーニッシュが怪しいとの事
対策品に変えました事がありますが、ただクッションテープが貼ってあっただけでしたから。
ダイハツの方がその点いいとも他の人から教えて貰ってますが
ハスラーの代わりになる車がないですからね。(キャスト アクティバでは代わりにならない。)
ダイハツにハスラーを委託生産して貰うといいんですが(笑)
書込番号:20933455
14点

>マイペェジさん
ありがとうございます。
該当の箇所は、ドブ漬けの定着塗装でななく
後で塗ってますね。
販売店によれば、部材の溶接部分で後で塗りをしてる箇所だからこんな事になってると
教えて貰いました。
そう言われれば、刷毛の毛みないなのが塗装に紛れてますし、エアリーな空気を含んだ瘡蓋の様なとこも
ありますから。
ボンネットの裏みたいに
こういうとこなら、この仕上がりだというなら、OKだと
スズキ自販山口へ問い合わせたら、普通のハスラーは綺麗だと言うので、こういう事になりました。
もう他の箇所は見ません。錆無ければいい。
書込番号:20933478
12点

>Hirame202さん
ありがとうございます。
そうなんです。
給油口周りの塗装のクオリティーがコスト削減の為
ボンネットの裏みたいにしてるっていうなら、
気にしなかったんですが。
ハスラーのボンネットの裏の塗装も購入前には誰かがクチコミされて知ってましたから
気にしませんし、あれでコスト削減してると分かってますから。
(コスト削減が価格へ反映されていればいいですけど、スズキの儲けに回ってなければ)
スズキ自販山口へ聞いて
「ボンネット裏と同じ扱いのコスト削減のクオリティーです。」と言われれば
そうでしょ〜と言っていましたが
予想外に「ちゃんとしてます。」との回答であったので
製造品質にムラがあるとこでしたね。
でもクチコミでもありましたが、スズキの塗装は、あまり褒められたものではないとの事で
注意が必要です。
書込番号:20933491
15点

>班長代理さん
≫もう他の箇所は見ません。錆無ければいい。
スズキの車を所有するのは免許歴34年にして人生初なんですが、新車の状態で足回りのボルトが錆びていたのにはビックリしました。
購入店のディーラーに翌日に持って行ったところ、「スズキの仕様なので」と言う説明には少し呆れてしまいました。
ボルトの交換はしますが、また直ぐに錆びますけどどうしますか!?と答えが返って来ましたが、取り敢えずそのままにしてます。
数年は乗るようなので大丈夫なんでしょうかね。
書込番号:20937408 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

鉄は錆びるものですし、気にしても仕方ないので気にしません。
気にするぐらいなら高級車に乗れば良いかと。
書込番号:20937531
14点

スズキです。そんなもんです。
高級車に乗ろうが錆びにくいだけで錆びるもんは錆びる。
スズキは変態で興味のないとこは、拘りがないので手抜きばかりです。
Sエネチャージとか、思った程の燃費は稼げて無いですからあれ付けるなら無しで値段下げた方がいい。
バイク造りと変わってませんね、スズキは!
書込番号:20937585 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>軽自動車の皇帝@楊斯さん
へぇ〜高級車は錆びないんですかぁ(笑)
ご教授ありがとうございました。
書込番号:20945724 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カスタムおじさんさん
>へぇ〜高級車は錆びないんですかぁ(笑)
錆びないとは申しておりません。
一般的に言って見えない所の仕上げがスズキの軽自動車に比べて丁寧だということです。
>ご教授ありがとうございました。
「教授」等という体系立てたものでなくメモ書き程度の「教示」レベルで申し訳ありません。
書込番号:20946620
9点

スズキに対して、あまりクレームを言うモノではありません。
代理店の依頼を受けた者からですが
スズキ本社の意思も問い合わせて確認したところ
スズキ本社からも間違いない認めた処置だとの確認は取りました。
新車購入して半年ですが、保証は受けられなくなりました。
再塗装の約束もありましたがどうなるかの返事は
弁護士へ文書で2回送付しておりますが、返事は待っても来ません。
書込番号:20989769
5点

補足ですが
スズキ本社の返信メールに関しては、メールの一部又は、全部の使用をする事は
注意書きされていますので、この場で明記する事は避けます。
通知書に関しては、これ1通のみです。
書込番号:20989803
5点

>班長代理さん
ハスラー自体の価格(ベース車両)はご存知ですよね。
どのくらいの車両品質を求めているのかは分かりませんが、恐らくスレ主さんが求めている品質の車両は軽自動車の枠にはないかと思います。
軽自動車って一台あたりの利益率が低いので値引きがほとんどできないのはそのためです。
昨今においては特に環境対応車へのコストが増大しているので車両価格が昔より高くなっているのはそういう理由もあります。メーカーとしては小型車のほうが利益率は高いはずです。
今回の件に関して。
塗装のムラ、一部不良などに関してはメーカーが定めた条件で塗装の保証はあるでしょうが、ここでの書き込み内容を拝見する限りではかなり面倒なユーザー様に思えます。
素直に購入店へ任せておけば良い内容もあったと思いますし、ご自身で問題を大きくしてしまって解決できないところまで持っていってしまった感じがありますね。
あと別件で車内の異音に関して書き込みがありますが、樹脂パーツの組み合わせで成り立っていますから、走行中の異音は必ずどこかで出る可能性は高いでしょう。
ピラーの裏側にクッションテープなんて軽自動車レベルでは間違いなくコスト削減箇所でしょうから、そういうのが気になればメーカーへクレームを出すのではなく、DIYでクッションテープ貼り付けて納得の行くまで作業すべきだったかと思います。
私も長年、多くの自動車メーカーとの付き合いがありましたが、販売会社が弁護士に問題解決を一任するというのは初めて耳にしました。
個別の係争に関する書類の画像アップロードは公の場ではお避けになられたほうがよろしいかと思います。見積書の内容はどうですか?ではないですから。
該当の書込み(写真掲載部)に関しては削除依頼を出して下さい。
書込番号:20990942
5点

>ねこっちーずさん
有り難うございます。
御指摘通り削除依頼を出しました。
補足すると
最初の異音は、サービスの方が同乗検証されて確かに異音とされました。
塗装に関してもハスラーボンネット裏的な処置で塗装が剥がれてるこれが当たり前なのでは?とこちらが聞いたら、スズキ側がこんな仕上がりでは有りません。綺麗です。と逆に言われました。
左側の異音(ピラー、ドアガラス)が多く、塗装も部材の溶接部の剥がれですので左側フレームが歪んでないの?とも問い合わせましたね。
サービスの課長(本社の)が窓口は私と出て来てからおかしくなりました。
こちらがメール問い合わせも返事無し、電話した時には不在。メールの返事が無いのでフォームで電話要望、訪問要望しても返事も無し。電話しても不在と相性が悪かった様です。
なので社長に課長から返事を貰える様にと直訴したらこの通知書でした。
現場のサービスの方々は、返事するなと言われてますので御勘弁をと言われました。
弁護士殿も連絡は私へと書いてるだけで対応しなくても
私が法的処置に出るまで放っておく気なのではと勘ぐってしまいますが、あながち間違いでないと思います。
スズキお客様相談室も弁護士が返事しないか?返事するかは弁護士次第で関しないと言ってます。
書込番号:20991408 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ねこっちーずさん
それと通知書が来た後ですから間の悪い事なんですが
出勤中の運転時にデュアルカメラの警告表示、警告音が出た時に安全装置の事なので即座に弁護士殿へ
ガラスに汚れ無い事、警告表示画像を添えて通知書に記載されて通りに文書にて対応要請をしましたが弁護士殿は、梨の礫です。
軽四にする→軽四の中でブレーキサポート良いと言うのが選んだ決め手でした。
車線逸脱や衝突防止のスイッチを切れば、ただのブレーキサポートの無い車で走行は可能です。
弁護士殿は、そもそも対応する気が無いだろうとは感じていました。
やはり顔の見える関係でないと何事もうまく行かないものですね。
※画像は警告表示が出た時に路肩に停めて撮った物です。
※サービスの課長とは暗いとこで挨拶を1度しただけで、顔を思い出せませんし挨拶から1度も会った事有りません。
書込番号:20991514 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今回の件でスズキとは関わらない様にするのがいいと判断しました。
何かで車を預けるにしても、気持ち的にスズキに預ける気にはなれませんから。
整備なら他でもやってくれますし、ダイハツのステレオカメラも出ましたので将来熟成すればいい物になるでしょうから。
次は人生最後の車になるでしょうから、熟慮して決めたいと思います。
書込番号:20991558 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

> 新車購入して半年ですが、保証は受けられなくなりました。
このスレッドでの遣り取りだけでは詳しいことはわかりませんが,「保証が受けられなくなりました」という理由は何なのでしょうか.
保証はディーラーがやっていることではなく,メーカーがやっていることだと思いますが・・・
書込番号:20993505
5点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,312物件)
-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 179.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 111.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ハスラー X 社外ナビ テレビ バックモニター ETC 純正アルミ インテリキー HIDライト 運転席シートヒーター 車検9年8月まで 距離4.8万キロ 衝突軽減ブレーキ付き 一年間保証付き
- 支払総額
- 67.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.8万km
-
ハスラー Jターボ 社外ナビ デュアルカメラブレーキサポート アイドリングストップ パドルシフト デジタルインナーミラー ドラレコ ETC バックカメラ 前席シートヒーター 純正15AW
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 101.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
16〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
14〜4646万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 179.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 111.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
ハスラー X 社外ナビ テレビ バックモニター ETC 純正アルミ インテリキー HIDライト 運転席シートヒーター 車検9年8月まで 距離4.8万キロ 衝突軽減ブレーキ付き 一年間保証付き
- 支払総額
- 67.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
ハスラー Jターボ 社外ナビ デュアルカメラブレーキサポート アイドリングストップ パドルシフト デジタルインナーミラー ドラレコ ETC バックカメラ 前席シートヒーター 純正15AW
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 101.0万円
- 諸費用
- 9.0万円