
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
548 | 83 | 2017年9月11日 07:23 |
![]() ![]() |
23 | 4 | 2017年4月25日 21:23 |
![]() |
40 | 7 | 2017年4月26日 13:41 |
![]() |
28 | 0 | 2017年4月3日 16:01 |
![]() ![]() |
31 | 5 | 2017年4月6日 21:48 |
![]() |
35 | 7 | 2017年2月25日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
軽ナンバーの真っ黄色が好きになれないので、さっそく変えました。これでハスラーのデザインも色も黄色に邪魔されず自分では大満足です?
書込番号:20868448 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

白ナンなんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!!(*`・ω・)ゞ
書込番号:20904576
2点

tyopon さんの質問にお答えして、
・ETCは料金所ゲートのカメラがナンバーを読み取るので、変更前の同一ナンバーで白に申請すれば
軽自動車として認識するので心配ありませんよ。
ただし、申請時点で、好みのナンバーに変更した場合は、ETCの再セットアップが必要です。
・任意保険はナンバーも記載があるので、変わった場合は必要になるかもしれませんから、
契約保険会社に問い合わせをした方が良いと思います。
(変更前のナンバーなら必要ありません)
書込番号:20905094
1点

チョコティー さん、こんにちは!
本来、ハスラーの掲示板ではありますが、白ナンバーに関する話題でしたので
出しゃばり、参加させていただきました。
お陰様で、ナンバーが黄色よりかなり目立たなくなりましたので、落ち着きが出ました。
大満足です。
書込番号:20905105
1点

>サム半金ポーさん
>ETCは料金所ゲートのカメラがナンバーを読み取るので
違います。ETCは車載機器とゲートが電波で双方向通信をして料金を決定します。
カメラがナンバーを読み取るのはAVIシステムと言って通行券等にナンバーを印字する際に使用します。
http://t-words.jp/w/AVI%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0.html
https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/etc/1pdf/3.pdf
書込番号:20905138
4点

(o^-')b !
書込番号:20905425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サム半金ポーさん
どうぞどうぞ(^^) 遠慮なくご参加下さい♪
白ナンバーの良さを共に満喫しましょう(笑)
書込番号:20906091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M3☆さん
そうですね♪ 自分の車ですから。
自己満でいいんです(^^)
書込番号:20906097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


軽自動車の皇帝@楊斯 さん
以前、友人から聞いたことを鵜呑みにしてました。
そうでしたか、勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:20907447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チョコティー さん
ありがとうございます。
今後も軽の白ナンバーはさらに話題になりそうな気がします。
書込番号:20907458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>赤い車!さん
そうなんですよね、125ccのバイクは合理的な選択で乗っているのでいわゆる「コンプレックス」はありませんが、遅いと思われて車に邪魔にされるのが困りものです。でも、これを白ナンバーにしたら原付1種と思われてしまいますね!
書込番号:20907513
2点

>赤い車!さん
写真アップありがとうございます。
へ〜初めて見ました(^^)
可愛らしいですね♪
確かにこのピンクも濃い色ですね(^^;)
書込番号:20909859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大分時機を失しましたが、横レス失礼します。
>違います。ETCは車載機器とゲートが電波で双方向通信をして料金を決定します。
>カメラがナンバーを読み取るのはAVIシステムと言って通行券等にナンバーを印字する際に使用します。
実は、それだけでは正解になりません(^^)
更にゲート入り口の横にあるセンサーで、車軸の数も確認しています。これにより正しくETC機器に登録されている情報が合っているか判定されます。牽引している車両が牽引している状態かどうかの判別も、このセンサーを利用して最終的に決定します。
ちなみに我家のハスラー氏も1車軸の軽サイズトレーラーを牽引している状態だと「普通車」と判別されますし、牽引していない状態だと通常の「軽自動車」と判別されます。
大型トラック登録してあるトラクタ(2車軸限定。3車軸では大型枠一杯)が2車軸のトレーラーを牽引しているときに前側の車軸を浮かせて走っているのをご覧になったことはありませんか?計4車軸以上だと特大型料金になりますが、あれは荷物積載の無い状態でトレーラー部の前輪を浮かせることにより、3車軸までは大型料金になるので、ある種逆手にとった経費削減のやり方になっているようです(^^;)
書込番号:21034110
2点

今回の白ナンバープレート、ラミネートの上に絵柄や数字の刻印がされているそうですが、飛び石などでキズが付きやすくないですか?
洗車機もNGとか。
書込番号:21040779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ARROWS NXさん
ナンバー交付の時に、職員の方からそのような説明がありましたが、特に問題はありません^_^
スタンドで機械洗車もしていますが、今の所は傷が付いたり等のトラブルはありません。
ただし自分のは絵柄なしのロゴだけなので、大きな絵柄のあるタイプはひょっとしたらあるかもです(^^;)
書込番号:21040886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉チョコティーさん
早々のご回答ありがとうございます。
自分も絵柄無しを狙っています。
ぐくってもキズがつきやすいという情報はあっても、実際にキズついた情報が見当たらないので、実際に使用されている方の貴重な情報ありかとうございました。
書込番号:21040904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ARROWS NXさん
どーいたしまして^_^
お勧めですよ〜♪
書込番号:21042958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もハスラーJスタイルUを10回ほど機械洗車しましたが、
これといったコスリ傷は見当たりません。
ただし機械はブラシ洗車でなく、スポンジ洗車です。
書込番号:21095378
1点

>鉄人28号・改さん
情報ありがとうございます♪
今のところは大丈夫そうですね(^^)
書込番号:21096611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数字が同じなら大丈夫、変更してたら再設定です。
基本的には色が変わるだけ。
書込番号:21186675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
本日リヤショックをカヤバに交換いたしました。ノーマルでも特に不満はなかったのですが、安かったのもありものは試しで付けてみたら、いやいやこんなにも良くなるとは。乗り心地というより車全体のしっかり感が向上。横揺れも確実に減少。ふわふわ感がいやな方には絶対オススメです。これが純正で良いと思います。
書込番号:20830204 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ikutomoさん
交換されたのは多分、KAYABA NEW SR SPECIAL(色は水色)だと思うんですが、交換直後はいいんですが、暫く走行するとノーマルよりはまだマシですが所謂、抜けが早く来ます。
書込番号:20831344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

良かったですね。
ハスラー純正は柔らかめですもんね。
その水色、自分も20年前にスカイラインに付けて入れてます、安くて気に入りました。
書込番号:20831957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も新車で購入後に不満があったのでリアのみ交換しました。
走行距離2000キロ程度で交換したんですが
そのころになると純正も乗り心地が落ち着いてきて良かったですよ。
でも、せっかくSRを買ったからと交換しましたが今度はブレーキでの姿勢、重心移動に
違和感がありブレーキの効きも少し悪くなったような。
交換するなら4本全部がお勧めですかねー
書込番号:20833836
7点

4本一緒も考えたんですがねー。でも300キロ走りましたがかなりいい感じです。インチダウンしたらもっと良くなるでしょうかね?
書込番号:20845543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

2枚目の写真は、真ん中のピンクの車を撮影したようにしか見えない!
書込番号:20801726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ブログは他でお願いします。
書込番号:20801841 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>餃子定食さん
桜の木の下の駐車場って、なんだか優雅な響きですね
書込番号:20801883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぜんだま〜んさん
2枚目の写真は 1枚目を撮った後でトイレに行ってたら 他の車が前に駐車して
こんなのになってしまいました(^^;)
前2枚の写真は栃木で。
もう一つ掲載致します。
こっちは埼玉です。
書込番号:20802000
9点

>ICC4さん
二枚目のハスラーの顔が隠れてる写真は素直に素敵です。
何だか和みます。
有り難うございます。
書込番号:20802616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初心者マークがありますね。
書込番号:20846949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
純正品や類似品に比べ価格も安く、マットの様にかさ張らないベットです。
セッティングも簡単で位置決めに至ってはハスラーの為にあつらえたみたいにピッタリ安定します。
これからのシーズンにとても便利なのでご紹介します。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2370529/car/1868735/3684939/note.aspx
28点



車の実運転1ヶ月 走行距離600km の超初心者による感想です。
車の技術的な事は全くわかりませんので その点ご容赦願いますね。
以下 Jスタイル2 4WDターボでの感想です。
題名のショックアブソーバを、車屋さんで取り替えてもらいました。
(初心者なので自分で取り替えるのは恐くてできない(^^;))
事前の課題点
段差などで後部座席がヒョコヒョコする感じ。
他の車は知りませんので、軽自動車と言えば、そんなものかと思える。
後部座席というランゲージスペースには、写真機材を搭載するので、振動を少なくしたいというのが、
1番の狙いです。
取り替え後
基本的に物理学的には、路面のでこぼこによる運動量は、軽自動車であろうが、普通車であろうが一緒です。
その運動量をどのような形で利用者に感じさせるかの事だと思いました。
純正のダンパーでは、ハスラーとして軽自動車の軽快性を狙ったものとしては、それもありなんと思いました。
サムライダンパーは、確かに乗用車のような感じになりますが、それが果たして、
ハスラーとしての軽快性に適合したものかは、なんとも言えません。
但し、取り替え後は、普通自動車なみの、多少落ち着いた感じになったと思います。
表現的には難しいかもしれませんが、ポンポンがドコッ て感じになったと思います。
後部座席に乗っての感触はわかりませんので、後部座席のロールの感じもわかりませんが、
乗用車と言えばそれに近い感じだと思います。
総論
高速は乗っていませんが、運転性能=安定性は、ドシッとした感じになるので、良いかと思いますが、
果たしてこれが、ハスラーの狙った所でしょうか という感じです。
全体的に重心が下がったのような感じを受けたので、安全運転では良いと思いました。
すみません全くの車トーシロなので、突っ込んだ質問をしないでね(>_<)
15点

>ICC4さん
うちは、KYBのNEW SR SPECIALにリアのみ交換しました。
交換してそろそろ2000KMになりますが、交換して暫くは後部座席の妻子も気持ち悪いと言わなくなりましたが、最近また気持ち悪いと言い始めました。
もしかしたら所謂、「抜け」が早いのかも知れないですね。
書込番号:20734935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カスタムおじさんさん こんにちわ
私は基本1人で乗るので 後部座席の感触がわからないんですよね〜。
ハスラー純正の場合は 友達に運転してもらって後部座席に乗ったのですが、
元々私自身が酔いやすいので、ちょっとロールが多いかなあ〜って思いました。
今回のモンローサムライも 後部座席に乗った時に改めて感触を報告させて頂きます。
但し モンローサムライのダンパーは 純正より太い感じで あまり経年変化がないように見えました。
書込番号:20735631
5点

>ICC4さん
モンローサムライとKYBで悩んだんですが今思えばモンローの方が良かったのかも知れませんね。
週末、たまに1人で乗るときもあるのですが、1人だとそんなに気にならないのですが、後部座席に人が乗るとかなりフワフワします。
ちなみに購入時に四駆を試乗したのですが、その際は前席に私と妻で後部座席には推定体重80キロの営業マンが乗って運転した時には、運転していて気持ち悪くなりそうでした。
購入検討中に乗り心地については知っていたので、リアショックは交換するつもりだったんですが、交換してもなかなか思うようにはいかないですね。
ハスラーは妻も私も気に入った車なので永く付き合っていきたいと思います。
書込番号:20739871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モンローサムライその後の感じです。
前回は新車購入後600km辺りでサムライの初めての感想でした。
その後プラス約400km乗った(主に都内中心)後の感想です。
どうも据え付け当時と、その後しばらくした後では、感触が変わってきたようにも思います。
最初は段差などでドコッって感じになっていましたが、
単なる慣れなのか、その重い音も和らいで軽くなってきたように思います。
更に走行距離が伸びれば、変わってくるかも知れませんが
結論として 走行安定性能は少しアップ(初心者なので車に慣れたのかも知れません)し、サムライの重い感じが少なくなり
ハスラー色に染まって 良い感じだと思います。
少なくとも運転席に座っての、横揺れは少なくなったように思います。
ハスラー自体が路面の状態を搭乗者に伝え易い性格付けの車だと思いますので、
タクシーのような滑らかさを追い求めてもダメだと思います。
今後もアラレちゃんと遊ぶようなハスラーを楽しめたらと思っています。
書込番号:20775838
2点

先日 東北道を走ってきました。
明らかに感じたのは、高速でのデコボコ時の振動が減少したように思いました。
書込番号:20797422
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
運転歴3週間の初心者ですが、うまくはまりました。
自宅に簡易的なソファーベッドを見て思いつきました。
縦で80cm 40cm 40cm で折りたためて、横幅98cm厚さが12cm程度を
後部座席の荷室にほぼピッタリとはまりました。
これをベースにすれば車中泊も良い感じでできそうです(^_^)
車はJスタイル2 4WDターボです。
11点

いいですねー笑
私もスタ2ターボ四駆を発注していますが4月手前の納車になるため、羨ましい限りです笑
ぜひ、どんどん自慢画像をアップしてください笑
私もそれをみてニヤケつつ羨ましがりならが、お酒を飲みながら妄想にふけつつ、嫁にキモいキモいとののしられたいと思いますので笑
書込番号:20687089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車全くの初心者です。
車納品後3週間で約280k ほど乗りました。
この車での高速デビューはまだですが、80kmクラスだと、加速感なしのままで、スーって加速します。
全くストレスないですよ。
日常の周辺道路では、本日も、エコ運転度98点でGREATE と評価されました。
4WDターボは、推測ですが、とても良い感じです。
書込番号:20687290
5点

全くの初心者とのことでしたが、いままでは何にのってらっしゃたんですか?
少し気になりましたので( ;-`д´-)
因みに私はとりあえず、納車から二ヶ月ぐらいで走行距離7000キロを目標にしています笑
田舎のため、どうしても普段使いで毎日60キロは乗ってしまうので、少し頑張れば達成出来ちゃいます笑
因みに、お住まいの場所はどの程度の町なのかと、片道何キロぐらいの移動で、現在の燃費を教えてもらえたり出来ますか?
軽自動車=燃費が良いというイメージで購入したため、燃費サイトを見て四駆ターボの燃費の悪さに唖然としちゃいまして笑
書込番号:20688161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>papipuriさん
すみません 私全くの素人さんなんで 以前に車に乗った事は実質ないのですよ〜
以下参照願います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607174/SortID=20666613/#tab
車は発注してちょうど4週間で納車(2月10日)になりました。
2週間で約300kmほど走りましたが、運転練習ばっかりしていました。
ドライブレコーダーがデュアルカメラ方式の為、純正の物は販売されていなかったので、
車屋さんで DRV-610 を付けてもらいました。
本来は、センターに付けたいのですが、デュアルカメラの為センター付近はつかないので、
ワイパーのかかる範囲で助手席側に設定しました。
基本1人運転用なのでこれで良いかなぁって思っています。
4WDターボは、普通車1.3Lクラスの乗用車と比較しても、加速感などは劣らないような気もします。
乗り心地は、それなりに違いはあるかと思いますが、それは人の嗜好の問題だと思っています。
しかし 赤白ツートンハスラーは、駐車場なのでめっちゅ目立っていますが、
今は更に 初心者マークがついています。(^^;)
夏の北海道をこの車で旅行したいのが夢ですね(^_^)
書込番号:20689374
3点

いーですね〜笑
さすがに流石にデュアルサポートもあるせいか、ドラレコもつけるとごちゃごちゃしちゃいますね。
私もドラレコ、レーダーなどをつけようと思いましたが少し取り付け位置なども考えながら、ごちゃごちゃしそうならレーダーは諦めようかな?
免許証自体は古くからもってらっしゃるので初心者マークはなくても良いかと。。笑
あと、一応安全性能は確かにスペック上良いですが、クラウンの横滑り機能と比べると、滑り出してから安定するまでにワンテンポからツーテンポは遅れるイメージがありましたので、雪道は気をつけて下さいね。
因みに私は赤×黒にしました!
白は少し可愛らしさが強調されてしまい、嫁からナイナイと言われたため、すぐに選択肢から消えてしまいましたが、こう見るとなかなか良いですね笑
書込番号:20689406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


駐車場で、ひゃひゃって危ない危ない笑
せっかくの新車をガリガリしないように気をつけて下さいね笑
グレードgとxしか展示車両がなかったのでわかりませんでしたが、そのバンパーの色ならルーフも落ちついてみえますね〜
良い良い( ̄ー ̄)笑
自分も、前まで傍目を気にして良い車に乗ろうとしてましたが、突然軽自動車が欲しくなり、ドクタースランプの印象でそのまま購入し、その後の試乗と順序が逆になりましたが、かなり乗り心地なども気にいり、想像以上に良かったですね笑
もう、現在は、趣味の車を安くで近所の子にあげ、滅多に乗らない外車は実家にもって帰り、兄名義へ変更しました。
現在は納車まで代車生活をしており、嫁と私、軽自動車の二台持ちという、意味のわからない状態です笑
恐らく、子供もある程度大きくなり、手狭になるまではこのままかな〜と思います笑
書込番号:20689928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,319物件)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 152.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 608km
-
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 167.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 8km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
16〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
14〜4646万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 3.4万円
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 152.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 167.4万円
- 諸費用
- 7.4万円