スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(32735件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4617件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全537スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

納車が決まりました

2020/02/21 20:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:18件

納車が3月1日になりました。去年の11月末に先行予約しました。やっと納車の日が決まりました。ターボXです。ハスラーは三台目になります
スズキターボ車なので、比較出来るので、納車後にご報告します。今のハスラーは1年半乗りました。

書込番号:23244176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/21 20:17(1年以上前)

ほりやすしさん

随分乗り換えが早いですね。

書込番号:23244192

ナイスクチコミ!0


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/21 20:23(1年以上前)

>ほりやすしさん
よかったですね。すぐですね。生産再開の効果ですかね?。

書込番号:23244202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/02/21 20:42(1年以上前)

ACCが付いているので、買い換えました。前車追従を早く経験したいです。

書込番号:23244222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/02/21 20:44(1年以上前)

ACC機能、前車追従を早く経験したいです。

書込番号:23244228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信4

お気に入りに追加

標準

生産再開

2020/02/21 06:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 karomero48さん
クチコミ投稿数:5件

19日に生産再開したみたいですね
https://www.netdenjd.com/articles/-/228471

書込番号:23243149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/21 06:34(1年以上前)

>karomero48さん
連絡ありがとうございます。文章の先が読めないので、先の内容分かりますか?。原因わかったのですね。すでに納車組みはリコール必要とか読み取れますか?ね。これでやっと街中でも見れるようになりますね。ここの順位も仕組みは分かりませんが、また上がるといいですね。

書込番号:23243165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/21 06:36(1年以上前)

いい情報をいち早くありがとうございました。

書込番号:23243166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/21 22:12(1年以上前)

>nag036さん
「・・・コーティングの生産工程に不適切な個所があったため、管理方法を見直した。」それだけです。
リコール対象になるのかどうかは触れてはいませんが、深く追及するような深刻なものではなかった、ともとれますね。

書込番号:23244372

ナイスクチコミ!12


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/21 23:05(1年以上前)

>山 少佐さん
連絡ありがとうございます。深刻でないことも安心しています。生産再開してますし、私も連休ですし、ハスラー生活を楽しみます。

書込番号:23244474

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

なんだかんだ受注も好発進のようですね

2020/01/30 23:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:713件

この記事見ると、納期も4月以降とか
https://bestcarweb.jp/news/123419

まだ試乗していませんが、オートサロンで車中に乗った印象は
アームレストの小物入れが無くなって不便そうになったのと
バニティーミラーにライトが無くなったこと
空調コントロールが小さくなって、やりづらく感じたこと
センターコンソールのドリンクホルダーと小物入れが無くなったこと(前席の間にドリンク置きが新設されたけどイマイチな気が)
などから、「やっぱりMR31がイイ」と自分に言い聞かせてます
でも試乗してみたいです

書込番号:23200824

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/31 00:27(1年以上前)

気になるのもわかります。テレビCMも多く流れてますし。
買う気ないとディーラーに行くの気が引けますが、試乗もできますし見に行ってみたら?(笑)。

書込番号:23200888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/01/31 12:11(1年以上前)

自宅前の道路で見かけましたよ。ちなみにピンクでした。

書込番号:23201460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ167

返信30

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:96件

釣りやスキーをするので4WDでナビをつけても200万円を切るのでGoodな感じです、普通車ではありますがライズやロッキーとの検討をしています。
維持費の安さや車中泊ができる点ではハスラーの勝ちですが広さやパワーではライズやロッキーの勝ちだと思います。

最近の軽に乗ったことがないのですが、長距離通勤(35km)やロングドライブにも使用できるでしょうか?

新型ハスラーってなんちゃってSUVなのでしょうか?

書込番号:23163607

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/12 18:25(1年以上前)

スレ主さんがSUVをどう考えているのかにもよりますが、私はなんちゃってでは無いと考えます

四駆性能を考えたら軽ではジムニーの次に浮かぶ?車と思います


軽自動車で大丈夫かはスレ主さん次第なので、取り敢えず旧型のレンタカーでも借りてみるのが正確かと。

書込番号:23163744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/01/12 18:27(1年以上前)

>長距離通勤(35km)やロングドライブにも使用できるでしょうか?

35kmくらい何も問題ないと思うけど。
乗り心地のことを言ってるの?

高級車とは違うからそれなりではあるけど、今の軽自動車はよくできてるからね。
妥協できるか出来ないかは個人の問題でしょ。

感性的なことは聞いてもわからないだろうな。
室内空間の感じ方は体格にも関係すると思うけど。

当方は数百キロの移動は何も問題ないね。

>新型ハスラーってなんちゃってSUVなのでしょうか?
何をもってなんちゃってと言うかによると思うけど。
軽自動車SUVに拘わらずランクル、ジムニー以外は本格的なオフロード走行は止めた方がいいんじゃないの。

書込番号:23163747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/12 19:43(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん
釣りやスキーならそれ程酷い所で無ければ2WDの乗用車タイプでもOKだと思います。

軽四が良くなっても長距離遠征だと片道100q位にしておかないと帰りが辛かったです。

ハスラーの4WDで200万円を切るのですか?
ノンターボなのでしょうが音も煩くなるのでそれなりのストレスになると思います。

長距離通勤(35km)位ならOKだと思います。

疲れが溜まるのは軽四等の排気量が小さい方でドライブが移動手段ならなるべく排気量が大きい方が楽だと思います。

ハスラーもライズもなんちゃってSUVだと思いますが山道等に行かなければ色々な面でなんちゃってSUVの方が良いと思います。

書込番号:23163938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/12 20:05(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん
軽自動車と普通車での加速性能云々という話であれば時速100キロぐらいまでの速度であれば
そこそこどちらも走ってくれるとは思います。(軽ターボであれば)
ただ、軽の場合はちょっとがんばっている感はあるかもしれません。
100キロを超えてくれば、安定感は圧倒的に普通車にはかなわないでしょうね。
ただ、なれてしまえば今どきの軽でもそんなにでもないと思います。
加速感など気になるようであれば高速道路も走らせてほしいとお願いしてみても
いいかと思います。
あとは4人フル乗車が多いのあるいは重い物をたくさん積むのであれば普通車がいいと思われます。

距離=長く乗れるかという意味であれば、ちゃんと整備していれば軽でも25万キロぐらいは普通に
乗れるのではないでしょうか?軽はどうしてもエンジン回転数が高くなり気味と言われて
いるので、普通車よりは負担が大きいと思われます。
乱暴に使いたいのであれば普通車のほうが長持ちはするかもしれないですね。

ハスラーは立派にSUVだと思います。ジムニーのようなクロスカントリーの車とは比較になりませんが
悪路(雪道)走破性に関してはハスラーだから、ロッキーで走れた所が走れなかったとは
ならないような気がします。逆にコンパクトだから、細い所を通れたという事はあるかもしれないですね。
あと、止まるという意味でも、軽量なハスラーの方が止まりやすいはず。

最低地上高も180cm、185cmの違いなので大きな違いはでないと思われます。

渓流の厳しい山道をタイヤが浮くような状態で走るのであればどちらも向いていませんし
ジムニーであっても、それなりに車高上げたり補強したりする必要があると思います。

体重100キロ超えとかであれば横幅という意味でシートのホールドの意味でも普通車ですかね。

乗り心地は好みなのでいっぱい試乗してみる事をおすすめします。

書込番号:23163986

ナイスクチコミ!7


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/01/12 20:43(1年以上前)

初代ハスラーの経験では、横風強風は恐怖でした。長い距離を重視ならライズ、ロッキーを推します。試乗してないですけど。

書込番号:23164083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2020/01/12 21:15(1年以上前)

これは個人の主観や経験則によりますから、クルマより寧ろドライバーの方がどうか?だと思います。

軽自動車は、非力な事や静粛性がアレな事、軽量な事やホイールベース(トレッド)が短い事が難点。
よってエンジンをより回さなくてはならず、落ち着かない乗り味になりがち。また静粛性も気になる所。

クルマに多くを求めれば、2リッター以上の普通車(3ナンバー)が相応しいと思います。

書込番号:23164158

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/01/12 21:18(1年以上前)

通勤35kmもあるのに軽?個人的にはないな。
人によって疲労感が違うと思うけど、音と乗り心地でハスラーはキツいかと。
維持費だって、そんなに変わらないだろうからライズでいいんじゃないかな。

あと、なんちゃってSUVで充分じゃないの?大半のSUVはなんちゃってです。逆に本格SUVを使い倒してる人なんて一握りもいないと思うよ。

書込番号:23164167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2020/01/12 21:44(1年以上前)

本格SUVの使い方例(他人様のお写真拝借)

先代ジムニーに乗ってました。

ジムニーやランクルのような本格SUVからすれば、ハスラーはもちろんロッキーやCX-5などもみんななんちゃってSUVです。
見た目だけ本格SUVのようにしてるだけで、その内容は一般的な車の生活4駆車と大差ありません。
例写真のような道なき道を走る本格SUVと違い、なんちゃってSUV車なら長距離通勤もドライブも一般的なそれぞれのクラスの車と同一です。背が高い分横風に弱いなどはトレッドが狭い軽自動車は特にあるでしょう。

見た目だけのSUV車を選ぶのも悪い話ではありませんが、軽自動車という枠で考えて私は同じく生活4駆としてなんら困ることが無いエブリイに乗り換えました。ジムニーだとどうしても例写真のようなシーンでしか良さが発揮できません。しかしこういう道はなかなかありませんし、行ったら行ったであちこち壊れます。私はそこまでやりたいとも思わなかったので乗り換えました。


普通に道として整備された場所であればどんな車でもだいたい走れます。もちろん雪道ならスタッドレスタイヤやチェーンなどは必要でしょう。これはジムニーやランクルなども同様です。本格SUVだからノーマルタイヤでも走れる、なんてことはありません。


SUVにどういうイメージを持ってあるのか知りませんが、なんちゃってSUVの場合、正直見た目以外何もメリットは無いと思います。



長距離ドライブにどうかということについては、スレ主様の耐久性のほうの問題なのでそれしだいじゃないですかね?要は慣れ不慣れの問題です。
私はバイクにも乗り、乗り物としてはバイクから入ったので正直雨風がしのげるだけ軽自動車でも充分快適です。

要はあなたしだいです。

書込番号:23164230

ナイスクチコミ!15


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/12 23:37(1年以上前)

SUVはクロカンではないけど、スキーに行くなら軽4WDでも問題なしかと。
通勤距離や長距離ドライブを考えると、ハスラーならターボにした方が無難かと。走行時のゆとりが違います。
ワゴンRを試乗した時、乗り心地の良さに感心しました。新型ハスラーは多分乗り心地が進化していると思います。
試乗しないと確かなことは分かりませんが、、、。
更なるゆとりを考えるなら、ライズなりでしょうね。

書込番号:23164468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/13 01:26(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん
軽でどこまで長距離運転に耐えうるか?

一体いつの話の感覚なんでしょう?
360-550のプラ板ベニア板あたりの時代?

稚内から枕崎すら下道余裕だわ、すでにやった。
軽トラキャンパーがどれだけ出て走ってるやら

書込番号:23164629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2020/01/13 02:20(1年以上前)

私も軽自動車で長距離ならターボをお勧めします。

高速など走る際はやはり力のあるターボの方がエンジン回転数も低めで済み快適です。
NAエンジンでも走れないことはありませんが、やはりぶん回しっぱなしになるので音は大きめです。

なお私は先代ジムニーから現行エブリイに乗り換えましたが、エブリイは新型エンジンなだけあってとても静かです。もちろん軽箱バンとしての評価ですが、独立したボンネットを持つジムニーより、シート下にエンジンを収めるエブリイのほうが静かに感じます。エンジンの差も大きいでしょうがシャーシ剛性もアップしてるのでしょうね。
ハスラーならなおさらでしょう。

あなたが比較する対象しだいですが、問題は無いと思いますけどね。

書込番号:23164664

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/01/13 06:08(1年以上前)

よく読むと,自分で決めるしかないことを質問してるんだよね。禅問答みたいな。

室内の使い勝手はハスラー優勢
長距離の快適性はライズ,ロッキーが上回るでしょう。

なんちゃってかどうかはあんまり関係なさそうだ。

書込番号:23164776

ナイスクチコミ!8


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2020/01/13 11:42(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん
>最近の軽に乗ったことがないのですが、長距離通勤(35km)やロングドライブにも使用できるでしょうか?

年間就労日数250日として通勤だけで17,500q、休日使用含めたら年間2万キロ以上だと思います。

それだけ走るなら通勤を優先して今どきの軽の中でも「FF、リアトーションビームサスペンション」選んでおけば疲労度が少ないと思う。
(逆に日常の疲労度無視できて、休日を優先するなら4WDを選ぶべき。

旧型はFFであってもリア3リンクサスペンションなので正直言って長距離通勤使用にはしんどいと思うが
(それでも昔の軽に比べたら圧倒的に楽になってるけどw
新型はトーションビームになったから安心して人に薦められる車だと思っています。

書込番号:23165266

ナイスクチコミ!4


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2020/01/13 12:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>先代ジムニーに乗ってました。
>ジムニーやランクルのような本格SUVからすれば、ハスラーはもちろんロッキーやCX-5などもみんななんちゃってSUVです。

元ジムニー乗りのあなたのような人までジムニーやランクルを本格SUVというから話がややこしくなるんですよ。。。
ジムニーはユーティリティーはほぼないですから「悪路走破することが目的のスポーツカー」です。

ロッキーやCX-5のような車、遊ぶ為の物を積んで「移動する手段の車がSUV」です。
(乗り換え先のエブリィの方がSUVらしくないですか?

書込番号:23165343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2020/01/13 12:36(1年以上前)

>aw11naさん
>akaboさん
>KIMONOSTEREOさん
>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>sukabu650さん
>コウ吉ちゃんさん
>マイペェジさん
>熊(゜(工)゜)ノさん
>F 3.5さん
>北国のオッチャン雷さん

皆さんありがとうございます。
色々参考になりました。SUVって表現が難しいですね。 最近の軽は走りが良いんですね

まず四駆を選んだのは当方長野県で雪が積もることも稀にあり通勤で峠を通るので四駆のほうが安心かなと。

現在はミラージュに乗っていて排気量1000ccNAだと非力なのと荷物も大して載らないうえに昨年結婚もしたので時期を見て乗り換えようかなと思ってます。(子供は作りません)
ミラージュの荷室サイズはハスラーよりも大いに短いです(狭いです)

特に悪路とかを走るつもりはないのでランクルやジムニーのような悪路走破性は必要ないと思ってます。

ハイとワゴン系も検討しましたが高速も結構乗るのでふら付きが少ないほうが良いかなと思った次第です。

書込番号:23165379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2020/01/13 13:09(1年以上前)

夫婦お二人ならうちと同じなんでエブリイお勧めです。もちろんエブリイワゴンの方で良いかと思います。

私はマニュアルシフトじゃないと駄目な病気にかかってるのでエブリイのほうですが、、、、


軽自動車の中じゃ最大の室内スペースです。
コンパクトカーからの乗り換えなら高速以外はさほど不便を感じることは無いでしょう。とにかく広い荷室がいいですよ。
https://www.suzuki.co.jp/car/everywagon/

もちろん4WD設定もあります。郵便屋さんとか宅配屋さんの車はだいたい軽箱バンですけど普通に雪でも走ってますよね?
普通の道ならSUVにこだわる必要は特に無いです。外内装の好みでいいかと思います。

マニュアルシフトだからエブリイのほうを選びましたが、商用車だけあっていろいろ収納スペースがあり、それもまた重宝してます。
https://www.suzuki.co.jp/car/every/
最上位グレードならワゴンと大差ない内装にもなってますしね。もちろん税金車検は割安です。

書込番号:23165460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2020/01/13 13:17(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
エブリーワゴンは燃費があまり良く無いのが微妙ですね。
今リッター20kmは出てる車に乗ってるとなんだかなって感じです。
往復70kmだとガソリンを入れる回数も増えて面倒ですし

因みに免許はAT限定です。(笑)

書込番号:23165480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/13 19:11(1年以上前)

あと一週間で発売ですから、試乗して自身で確認するのが一番じゃないですか?。
モーターショーでは展示されてましたが、動かすことは当然できませんから新しいハスラーに乗った人はいません。前のモデルはたくさんレポートありますけどね。
長距離運転するなら、リッターカーの方がいいんじゃないかと思いますよ。スズキならクロスビーとか、それこそトヨタのライズやダイハツロッキーの方が安心かも。いくら新しい車であっても、軽自動車です。普通車の乗り心地の方が上だと思います。

書込番号:23166133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2020/01/14 06:28(1年以上前)

まぁ、最終的には奥様に判断してもらってもいいのでは?奥様も運転されるのでしょうか?ならばなおさらです。

うちの嫁さんは免許持たないので、マニュアルシフトでもOKです。
昔アトレーワゴンにも乗ってたので軽箱バンには抵抗ありません。
しかしN-VAN見に行ったときはさすがにあの補助席のような助手席で却下されました。

ちなみにうちの嫁さんハスラーファンで道で見かける度にハスラーハスラーと言います。先代ハスラーにはマニュアル設定があったのですが、ちょっとかっこ悪かったのでやめました。エブリイワゴンは確かに燃費は悪いでしょうね。とはいえ昔よりは良いと思いますよ。みんカラとかの情報では11〜12km/L台のようですから、、、以前の奴だと10切ってたでしょうからね。とはいえ長距離ならもう少し伸びるとは思いますけどね。私は軽自動車ですから燃費はあまり気にしません。
10行けば充分と思ってます。普通車に乗れば税金だけで3万は違いますからね。3万あれば200Lは入れれますよ。燃費の差を埋めれるんじゃないですかね?車検代の差額も入れると300L分くらい違うのかな?

まぁ、とにかくターボお勧めです。

書込番号:23167188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2020/01/14 06:32(1年以上前)

ああ、ちなみにバンのほうであるエブリイの燃費はみんカラ情報では16km/L弱です。
多くの人がNAのATに乗ってると思います。仕事で使われている人が多いようです。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/every/nenpi/

書込番号:23167192

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/01/15 00:24(1年以上前)

長野県でも南信と北信とでは降雪量が違うと言ってました、南信はそんなに積もらないそうです。

南信の恵那市?(寒天で有名なメーカーが工場に併設している美術館)、10年以上前ですが。

兵庫から善光寺は遠かった、1000円乗り放題で行けましたが、今は無理ですねぇ。

書込番号:23168972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/16 07:50(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん

同じスズキのハイブリッドターボに乗ってる者です。
この正月、里帰りで片道約700kmの高速を走りましたが快調でした。
高速でもエンジン音、ロードノイズがほとんどしなく音楽だけが聞こえてきて気分的にも最高でした。

なので相当過酷なところへ行かない限り大丈夫だと思います。
ちなみに燃費は23km/Lでした。

書込番号:23171255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 GANREF インセクタートシ 

2020/01/16 20:03(1年以上前)

自分は四駆ターボ新ハスラーで注文しました。
スレ主さんと同じ四駆ノンターボのハスラーに乗ってますが、山へ行くときに坂道は結構頑張ってる感は否めませんでした。スポーツモードという、ギアを何段か下げて走行する?機能はありましたが、もちろんエンジン音は割と高くなります。
今回の新型ハスラーのターボには、パワーモードなる機能がついてます。スペーシアにも付いてますので(こちらは何故かノンターボにもついてる。)、試乗して体感して見られてもいいかもしれません。
長距離運転については、正直周りの意見は参考になるかどうか分かりません。ちなみに自分は佐賀から京都まで一人で運転しました。
自分は基本100キロ前後で走行するため、そんなに苦でもなく、イライラもしなかったですが、結構飛ばす方なら、中国道あたりでイライラするかもしれません。(中国道は起伏がはげしい所が多いので、ノンターボだとスピードが出ません。)
あとは座席の座り心地とかも関係するとは思いますので、可能なら試乗してみてからの方がいいですよ。

書込番号:23172425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2020/01/19 22:16(1年以上前)

未だレビュー欄に投稿出来ないのでこちらをお借りします。本日試乗。G2駆ノンターボカーキ。
公道に出る前に既に乗り心地が良いと感じました。
ショックが良く動く。非常に快適です。エンジン音も良く抑え込まれており音を無視すれば普通車に乗ってると錯覚する程。CVT特有のクセ、エンジン回転数が意図しない所で高くなる事象は多少感じるものの慣れれば許容出来るレベル。街中ではこれで十分過ぎる程で中速域迄の加減速はこれも普通車並み。ハンドリングはコーナーを攻めるような道は走っていないので不明ながら基本素直な設定です。
恐らく弱アンダーで万人向けでしょう。元々攻めるようなクルマじゃないからこれで良いかと。
旧ハスラーに乗った事無いので比較出来ないけど乗り心地の良さと共に直ぐに感じられるのは剛性感の高さ。車重は1トン未満なのにこの安心感は何だ?と思える位。ペダル配置はマツダ車からの乗換なのでやはり違和感が。左にオフセットされて慣れるまで時間が掛かりそう。今更ながらマツダ車のペダル配置の拘りが理解出来た。ダッシュボードは当然の如くブラスチィック剥き出しだけど安物感は無い。以前載ってた30型プリウスより遥かに良い部材を使用しています。MOPナビ付でしたがメーター含めて液晶が大変綺麗。ナビ自体は使って無いので勝手の良さは不明。メーターも綺麗で遊び心があるがちょっとやり過ぎの感も無くは無い。総じて良いクルマです。ペダル配置は仕方無いにして、これにテレスコがあれば私的には文句付けようが無い程良く出来ている。元々軽は初めてなので感心しきりの試乗でした。

書込番号:23179266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/20 23:34(1年以上前)

かのスズキ寺尾さんの試乗動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=-qzS763_HDg

NAの方です。私の予想通り乗り心地はとてもいいようです。力強い走りを求めなければ、新NAエンジンの方でいいかも。

書込番号:23181440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2020/01/21 20:09(1年以上前)

スレ主様、横レス失礼いたします。

今回のモデルチェンジは自然吸気エンジンにより注力したみたいな記事を読みました。
CVT も改良されているみたいです。
一方、ターボエンジンは現状維持みたいですが、
CVT は改良されているのでしょうか?

書込番号:23182860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


paspyさん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/28 12:44(1年以上前)

今まで乗っていたテリオスキッド(軽SUV、四駆、ターボ)についにガタが来たので、ハスラーに乗り換えの人間です。
豪雪地帯在住で、たまに仕事で未舗装道路や山の細道を走ることもあり、軽SUVが心強いということで軽SUVユーザーやっています。
所謂ランクルやパジェロなどで走るような本格的なオフロードを走らない限り、軽SUVでもそこそこのラフロードは大丈夫かと思いますよ。実際にもう誰も走ってなさそうな山の旧道、未舗装の林道や酷道と言われるようなところも、テリオスキッドで走れましたから。
細い山の旧道ですと、小さくて、小回りのいい軽は結構役に立ちました。
また、片道140キロちょっとの小旅行(?)を日帰りで友達とやったこともありますし、170キロちょっとのドライブをやったこともありますので、軽でも走ろうと思えば走れます。

書込番号:23195928

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/02/08 04:46(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

横道レスに反応して,

CVTにも改良が入っているという記事を読みましたよ。

書込番号:23216420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2020/02/08 07:33(1年以上前)

akaboさん
ありがとうございます。

ほとんど情報無いままGターボFF を注文してしまったので、現在楽しみながら情報収集中です。

書込番号:23216547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/04/08 01:11(1年以上前)

先日納車されて、下道180キロ高速160キロ程度走りましたが、
まったく疲れませんでした。
ちなみにターボ車ですが、オートクルーズは初めは信用できなくて
ひやひやしましたが、前走車が止まれば、ちゃんと止まります。
高速ならば1日で500キロ程度は、なんら問題無いと思います。

書込番号:23326971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ87

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ハスラー予約しました。

2019/12/27 19:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:5件

新型ハスラー予約しました。ハスラーは三台目になります。四駆ターボに乗っていました。2018年7月に買いましたが、運転支援をしてくれるので11月に先行予約しました。2月末以降に納車になります。デニムブルー新色にしました。燃費も現行より良くなりそうです。現在の車も売却しないと。高く売りたい(笑)
先行予約したので、値引き、オプションサービスありでスズキさんでも、安くするよ。びっくりしました。

書込番号:23132419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/27 19:20(1年以上前)

納得できるお値段と装備でよかったですね。
早く現車みたいですね。

書込番号:23132430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/12/27 20:39(1年以上前)

スズキは新春初売りもお得です
ダイハツが6月にハスラーのモロ真似車を出すというのは確定みたいなので、それまでにスズキとしては値引きをしてでも契約しておきたいでしょうから
初売りで商談してみましょう
ホンダも参戦してくれたら三つ巴で面白くなるんですけどねぇ

書込番号:23132601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/12/27 22:32(1年以上前)

https://motor-fan.jp/article/10013010
NAエンジンもロング・ストロークでホンダに対抗してます
ライバル同士の切磋琢磨は大歓迎ですね

書込番号:23132834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2019/12/28 07:23(1年以上前)

予約(契約)おめでとうございます、先行予約でいつ頃納車予定でしょうか?私は、新春初売りで商談するつもりです、カタログはネットで取り寄せ今どれにするかにらめっこ中です((笑)。

書込番号:23133163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2019/12/28 07:57(1年以上前)

納車は早くて2月末と言われましたが、はっきりとはわからないとの、ことでした。1月20日に展示車がお店に来るとのことでしたから。私も1月3日の初売りに契約した方がサービスがいいかを確認したところ、先行予約の人の方が値引き、オプションサービスは、良くしますと言われたので、12月24日発表の日に契約しました。減額値引きもオプションサービスも両方してもらえました。ただ、納車が先になると今乗っているハスラーの下取りが下がるかと思っています。仕方ないですね

書込番号:23133195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/28 16:25(1年以上前)

スレ主様
貴重な情報ありがとうございます
私も予約購入を考えていましたが、ディーラーが年末年始の休みに入ってしまいました
1月20日が発表?発売?だと聞いていますが、先行予約でサービスが受けられるのは年内予約の方だけでしょうか?
当方関西ですが、もし差し支えなければどちらの地方のディーラーか教えて頂けないでしょうか
よろしくお願い致します

書込番号:23134082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2019/12/28 21:17(1年以上前)

東京練馬です。12月24日発表以前の先行予約対象のサービスと聞きました。私は11月に予約しました。
初売りに契約した方がいいのか、確認しました。初売りでも、値引きかオプションサービスあるのでは、ないでしょうかね。これからだと、何ヵ月待ちになるか、わからないとの言い方でしたが、先行予約の私でも、早くて2月末以降と言われたので、実際は1月20日の販売にならないとわからないようです。私は色と内装だけ、伝えてあります。

書込番号:23134618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/28 23:28(1年以上前)

>ほりやすひこさん
ありがとうございます
私は動き出しが遅かったようで、年明け契約だと納車がいつになるか検討もつきませんが仕方がないので気長に待ちます…(^^)
全国にはスレ主様のような予約の方がたくさんいらっしゃるのでしょうね。
参考にさせて頂きますm(__)m

書込番号:23134897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2019/12/28 23:59(1年以上前)

 『ダイハツが6月にハスラーのモロ真似車を出すというのは確定みたいなので、(以下略)』
 ダイハツ車のオーナーでも何でもありませんが、スズキの方がコンセプトを上手く模倣しているだけで、オリジナリティはダイハツの方にあるように当方は思います。
 旧くは、「ホンダステップバン」から「ワゴンR」をぼぼ模倣しましたし、前「ハスラー」は、「ネイキッド」のコンセプトや、少し時代の先を行き過ぎジムニーを追いかけるには中途半端でかなり軟派すぎた「テリオスキッド」、この二車どちらも現在でいうクロスオーバーコンセプトだったと思われますが、何れもマーケットではも受け入れられずセールス的にはもう一つでしたが、明らかにこの二車が前・現ハスラーに影響を及ぼしたことは間違いように感じます。
 無論過去スズキにも、クロスオーバーコンセプトの「KEI」という車種が有ったのも忘れてはいけませんが・・・、何れにしてもマーケットニーズに呼応し対応すれば自ずと似てしまうのは避けられない事実ですが、そこにはメーカーのコンセプトやアイデンティティが表現されていますので、「モロ真似車」(コピーのような?)ではなく似て非なる車両が存在するように思いますし、どちらが有劣か否かは各々のユーザー所謂マーケットが判断することだろうと思います。
 最後に、決してスズキにもオリジナリティが無い訳ではありません、例えば「ジムニー」は最もそのシンボリックな存在ですし、有る意味軽スポーツと言っても過言ではない「アルト」何かはスズキらしい素晴らしいコンセプトを具現化し結実したモデルだと考えます。

書込番号:23134951

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/29 07:03(1年以上前)

納車楽しみですね!
それにしても先行予約をされてても2月末以降ですか…。
私は9ヶ月の納車待ちを経て購入した新型ジムニーシエラをこの度買取って貰った上で新型ハスラーを購入する事にしました。やはり燃費や維持費などのお財布面、ドア数や車室空間の広さなどの利便性を考えるとハスラーに軍配が上がるので(笑)見た目はジムニーシエラの方が好きなのですが、今回のハスラーもとてもカッコ良いので納車がとても楽しみです(^^)
12月初旬頃から先行予約をしていた事を知らず、正式発表を待って12月25日にビッグモーターで注文してきました。ビッグモーターの担当者さんから取引先?のスズキから上手くいけば1月20日に納車できるかも。との返答を貰ったよ。との事ですが、こりゃ無理そうですね(>_<)
12月24日にスズキアリーナで注文した人が4月末以降の納車になると言われたとどこかの記事で見ましたし。

書込番号:23135210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/12/29 07:27(1年以上前)

>しゅーき。さん

へー,ビッグモータでも買えるんですか。買取をやってもらうなら,それが良いかもですね。ワシも聞いてみようかな?
納車待ちの長かったジムニーシエラから替えるなって凄いですね。

書込番号:23135227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/29 08:17(1年以上前)

>akaboさん
ビッグモーターも新車の取り扱いをしているみたいですよ。ローンを組むと新車中古車関わらず金利が9.9%らしいのでそこだけ気を付けた方が良いです(・・;)
ハスラーの納車まで無料で代車も貸して貰えるので、ぶつけたら査定額下がる…といった心配も無く安心できます。
ジムニーシエラは9ヶ月待って8ヶ月程乗りました。見た目に惚れて発売と同時に乗り換え購入しましたが、その当時に他に乗りたい車は無かったですし、ハスラーもまさかこんなカッコ良い形でモデルチェンジするとは思ってもみませんでした。このままジムニーシエラに乗り続けても良いんですが、買取査定額も今ならプレミア価格ですし、経済面など将来の事を考えて今がチャンスだと思って乗り換えます(^^)

書込番号:23135277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/12/29 08:23(1年以上前)

買い取りは、いつも埼玉にある買い取り専門店で1番高く買い取りしてもらっています。9月にベンツ、昨年7月にはハスラー等この5年位に5台買い取ってもらいました。他の買い取り店より5〜10万以上はいつも高く買い取りしてもらっています。したがって今回は他の買い取り店と競合させないで、買い取りしてもらいます。昨年7月に4年で5万キロ乗った四駆ターボハスラーを96万で買い取ってもらいました。1年5ヶ月乗っているハスラーがいくらで売れるか?まだ新型ハスラーの納車がわからないで、査定していません。ハスラーはセカンドカー的な遊び車なのですが、最近はファーストカーになって来ましたが

書込番号:23135284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2020年モデルの満足度4

2019/12/30 08:00(1年以上前)

お初で投稿させていただきます。
当方も12月22日に正式に注文書を作成してもらいました。
1月末の納車となるそうです。
ディーラー展示予定車のグレードと色が同じだった為、初期ロット分を
回してくれるそうです。
お互い、納車が楽しみですね。
ちなみに、私もデニムブルーにしました。

書込番号:23137446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2020/01/05 17:20(1年以上前)

本日、Gグレードの4WDを契約してきました。車体色はオフブルーメタリックです。
狙っていた旧型新古車がちっとも安くならないのと、段差の乗り越え時にリヤがびっくりするほど跳ねるので、まだ実車を見てもいない新型を購入することにしました。
新型はリヤサスが良くなっているといいなぁ。

スズキディーラーはなかなか強気で、値引き▲3.5万円、初売りキャンペーンの対象からも外れていました。
新古車販売が主力の店で▲6.5万円でしたが、下取り査定で頑張ってくれたので契約。ナビなどのオプションを頼めばもっと値引きされたかな?
納車には3ヶ月くらい掛かるかも・・・と言われています。購入検討中の方、急いだ方が良いかもしれませんよ。

R06D型エンジンのスペックが少々気掛かりですが、売れ筋車種ですしスズキが本気で開発してくれていることを祈っております。

書込番号:23150579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2020/01/15 15:01(1年以上前)

私の場合、値引き・オプションサービスは、新型車なので「無い」と言われました。
期待しないでください。って。
仕方ないかと感じました。東海地方です。

書込番号:23169865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/01/15 19:47(1年以上前)

スズキは前から強きですよね&#8252;&#65039;
マツダのフレアクロスオーバーなら10万は値引きしますがね
スズキハスラーはほとんど値引きないですね&

書込番号:23170310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

標準

予約するか迷います。

2019/12/26 12:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:133件

新車から12年乗りつぶしたホンダストリームの買い替え候補になっているのですが、気になる点があるのでちょっと考え中です。

主な気になる点としては
○テレスコピック調整がない。
○運転ポジションがどうか?
○NAの登坂能力はどんなものか?

実車を見れればいいのですが、先行予約ではそうもいかず、予約しないとバックオーダーで納期がとんでもないことになりそうですので。

書込番号:23129898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2019/12/26 12:50(1年以上前)

運転ポジションだけは、旧型を参考にされてはいかがでしょう?

書込番号:23129905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/12/26 14:14(1年以上前)

売れ筋車種なので生産ラインはジムニーとは比べ物にならないくらい強化されていると思いますので
予約で買うのは止めた方が無難です

高価な道具を買う時は好きな部分で選ぶのではなく、どうしても気になる欠点が受け入れられるかどうかです

試乗もせず(されず)に結婚して幸せになれるかどうかは運次第ですよね(笑)

新型ワゴンRベースなのでポジションはそれに近いのでは?
旧型ハスラーは旧型ワゴンRベースですがポジションの評価は良くないみたいです(特に男性には合わない?)

旧型ハスラーでポジションを合わせてみて冷静になりましょう

書込番号:23130052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/12/26 14:15(1年以上前)

後悔したくないなら納期がおそくなっても実車を確認スるのが賢明。

登坂能力と言っても所詮軽自動車ですからね。
パワーがある、ないは個々の感じ方次第だからね。
実際に自分で体験しないと人から聞いただけではわからんよ。

当方は普通車のターボと軽自動車NAを乗ってて当然にターボ車はパワーはあるが、軽自動車は割り切って乗っているから登坂能力に不満を感じた事はないね。

登坂能力と言っても何度の坂道でのことなのか。

書込番号:23130053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/26 14:23(1年以上前)

だいたいは、旧型を参考でしょうね。
軽のNAは、加速時と登坂時は基本的に唸るよ。
軽は人が車に合わせて乗る様な物です。

書込番号:23130068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/26 14:24(1年以上前)

テレスコピック付いてる軽はNワゴンだけですよ
軽自動車はほとんど付いてないです

運転ポジションもパワーも実車を見ないとわかりませんね
特にNAはエンジンが新型エンジンになりましたしね

書込番号:23130070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2019/12/26 15:28(1年以上前)

>蛙の子は鼠さん
旧(初期の)ハスラーに乗ってます。
テレスコはなければ無いでぜんぜん気にしてません。そりゃあればいいんでしょうけどね。
たまたまポジションが合うのかもしれません。体格にもよるのかもしれませんが、シート一番後ろまで下げた状態でベストの位置です。

自分はもともと足回りに不満があって購入後すぐに車高調に変えましたが、こんかいのハスラーはシャシーも刷新されてるみたいですから足回りも一新されてそうですね。

そしてエンジンのパワー感です。自分はターボ一択だったのでターボしか頭にありませんでした。
自分のは4WDですが、実燃費で16ちょいです。
知り合いに同じグレードのFFのってらっしゃる方いますが、伺ったら18ぐらいって言ってました。
高速道路を走ることがあるのでNAだとちょっと力不足かなっと思いましたのでターボにしました。よく走りますよ。

また、峠越え等の登坂車線、追い越し車線でも不満があるパワー感ではないです。

用途に応じて選択されればいいかと思いますが、通勤やちょい乗りがメインでしたらNAでいいように思いますが、遠出や山越えをよくされるならターボを考えられた方がいいかと思います。

書込番号:23130157

ナイスクチコミ!7


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/26 15:44(1年以上前)

ヒップポイントが高いので、運転姿勢は大きな問題はないかと。
NAの場合、車重がXで820キロ(FF)。N−WGN850キロ、N−BOX890キロ。
普通に走る分には、多分問題なし。大勢乗ることが多い・峠道や高速をよく使うなら、ターボでしょうね。

すぐ欲しければ先行予約。待てるなら試乗してから。ちなみに私のスイスポは先行予約でした。

書込番号:23130180

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/12/27 18:36(1年以上前)

初期型に乗ってましたけど,身体が左向きになって左ひざが当たった記憶があります。軽では多いでしょう。特に膝が当たるのは嫌でした。シートも平板な傾向だったです。新しいのはどうかは分かりません。

書込番号:23132362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/12/27 20:28(1年以上前)

先行予約だと現車確認が出来ず、発表発売を待てば今度は納期が・・・。ある意味究極の選択ですね。

ただやはり明確な回答を求めれば、待つのが王道。仮にも数百万円の買い物。
数百万円払って失敗しましたではシャレにもなりません。こんな筈ではなかったは避けたい所。

どの質問も感覚的な問題なので、ここで問題ないとする回答があってもそれがそのまま当てはまるとは限りません。
出来る事と言えば、同じシャーシのクルマで仮想するしか手はないのではないでしょうか?

書込番号:23132582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/28 17:48(1年以上前)

車検が近いとかで急いで買い替える必要がないのであれば、試乗した方がいい。
気になっていることがあるのなら、ここに投稿してる人たちもわからないことが多いだろうし、人により印象が異なるでしょ。

書込番号:23134235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2019/12/29 07:53(1年以上前)

ダイハツ タフト?も気になりますね。
こちらが車中泊できて電動パーキングブレーキなら、こちらも良いかも…
ハスラーに対抗して、全車速対応のACCは付けてくるだろうし…

書込番号:23135251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/12/29 08:18(1年以上前)

ハスラーのACCはターボだけに設定のようですね。
私は,逆にNAに新エンジンなら,それを選んで,ACCとパドルシフトは無しでもいいかなと考えました。そのかわり4WDにはこだわろうかと。ターボのシェアは2割いかないそうですね。高速道路もペースの速いバイパス路も,軽で入るのは好きではないし,入ることは少なくなりそうなので,割りきろうかなと。1台持ちの人とは変わってくるかもしれません。

スレ主さんも,軽1台で済ませるのかどうかで選び方が違ってくるのでは?

書込番号:23135280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/01/14 19:11(1年以上前)

来年の3月の家内のムーブラテの車検切れを持って、私専用車として、ハスラーを第一候補として乗り換えようと考え、ディーラーからハスラーのカタログを取り寄せ、いろいろ確認しています。買うならハスラーGと決めておりまして、昨年暮れに私のアイシスを家内専用のnboxのGに変えたばかりで、比較したところ、とても残念なことがありました。車輌本体価格は共にノンターボでnboxがアイボリーパールで1,397,000円、ハスラーGの2トーンが1,409,000円でほぼ同じ価格ですが、装備では、nboxはLEDヘッドライト、etc、バックカメラ、irカットガラスなどが標準ですが、ハスラーGは、オプションでも設定されないものがあります。そして最も不安を感じているのが、新型エンジンです。最高出力49Psのエンジンといえば、ekワゴンと同じ出力ですね、ちなみにnboxは58psありますが、車両重量が重いため、さほど活発に走るわけではありません。皆さんが書いているように、現車を見て、乗って判断した方がいいと思います。とくに私の場合は、特別仕様車待ちですね

書込番号:23168280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2020/01/14 19:33(1年以上前)

>レレレのにいちゃんさん
>akaboさん
>JET16号さん
>youyou4112さん
>マイペェジさん
>sukabu650さん
>尾張森岡さん
>anptop2000さん
>北国のオッチャン雷さん

皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
返信遅くなりました(^_^;)

結論から言いますと、新型ハスラー契約しちゃいました。
XターボFF全方位ナビバーミリオンオレンジです。
現車見てからとも思いましたが、久々に直感で良いなと思った車だし、納期が延びるだけなので思い切ってハンコ押しました。

12n日の時点で3か月から4か月待ちだそうです。
小規模のサブディーラーにもデリバリーされるので、オーダーが早ければ早いほどいいとのことでした。

動力性能に妥協したくないのと、不満がなけれ長く乗るつもりなのでXグレードのターボ以外に選択肢はなかったです。

とにかく早く納車されることをや楽しみにしてます。

書込番号:23168330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:23〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,264物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,264物件)